JP3338992B2 - 手話/単語変換システム - Google Patents

手話/単語変換システム

Info

Publication number
JP3338992B2
JP3338992B2 JP29110592A JP29110592A JP3338992B2 JP 3338992 B2 JP3338992 B2 JP 3338992B2 JP 29110592 A JP29110592 A JP 29110592A JP 29110592 A JP29110592 A JP 29110592A JP 3338992 B2 JP3338992 B2 JP 3338992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
sign language
character
hand
dictionary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29110592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06138815A (ja
Inventor
潔 井上
正博 阿部
浩彦 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29110592A priority Critical patent/JP3338992B2/ja
Priority to EP93308548A priority patent/EP0600605B1/en
Priority to DE69317863T priority patent/DE69317863T2/de
Priority to US08/141,646 priority patent/US5481454A/en
Publication of JPH06138815A publication Critical patent/JPH06138815A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338992B2 publication Critical patent/JP3338992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B21/00Teaching, or communicating with, the blind, deaf or mute
    • G09B21/009Teaching or communicating with deaf persons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、手話/単語変換システ
ムに関し、さらに詳しくは、手動作入力の補助として指
文字入力を行うことができる手話/単語変換システムお
よび手動作によって単語の確定や再変換を指示すること
ができる手話/単語変換システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の手話/単語変換システムとして
は、例えば特開平4−134515号公報に開示の「手
話翻訳装置」が知られている。この特開平4−1345
15号公報に開示の「手話翻訳装置」は、手動作(指,
掌,腕の動き)を手話における単語に変換し、画面に文
字表示したり,音声で出力する。
【0003】一方、手話/単語変換システムではない
が、特開平2−144675号公報には、指の動きを認
識する装置が開示されている。また、指の動きを文字と
して解釈し、その文字を画面に表示したり,音声で出力
する装置が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の手話/単語
変換システムでは、単語を手動作のパターンに対応付け
て登録しておき、手動作が入力されると、その手動作に
マッチングする単語を検索している。ここで、マッチン
グの条件を厳しくすると単語が見つからない場合を生
じ、マッチングの条件を緩くすると単語が複数見つかる
場合を生じるが、手動作は本質的にあいまいであるか
ら、マッチングの条件を適切に定めることは不可能であ
る。このため、単語が見つからない場合や,単語が複数
見つかる場合を不可避的に生じる。しかし、上記従来の
手話/単語変換システムは、このような場合に対処する
ための構成を備えていなかったので、実用性に問題があ
った。
【0005】そこで、本発明の第1の目的は、手動作に
対応する単語が見つからない場合に対処できる構成を備
えた手話/単語変換システムを提供することにある。ま
た、本発明の第2の目的は、手動作に対応する単語が複
数見つかった場合に対処できる構成を備えた手話/単語
変換システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、手動作を入力する手動作入力手段と、単語を手動作
に対応付けて記録した手話単語辞書と、前記手動作入力
手段から入力された手動作に対応する単語を前記手話単
語辞書中より検索する手話単語検索手段とを有する手話
/単語変換システムにおいて、手動作に対応する単語が
手話単語辞書を検索しても見つからないときに指動作を
入力させる指動作入力手段と、文字を指動作に対応付け
て記録した指文字パターン辞書と、前記指動作入力手段
から入力された指動作に対応する文字を前記指文字パタ
ーン辞書中より検索する指文字検索手段と、単語を文字
列に対応付けて記録した文字単語辞書と、前記指文字検
索手段を介して得られた文字列を前記文字単語辞書中よ
り検索する文字列単語検索手段とを具備したことを特徴
とする手話/単語変換システムを提供する。
【0007】第2の観点では、本発明は、手動作を入力
する手動作入力手段と、単語を手動作に対応付けて記録
した手話単語辞書と、前記手動作入力手段から入力され
た手動作に対応する単語を前記手話単語辞書中より検索
する手話単語検索手段と、手話単語辞書中から検索され
た単語が複数個あるときにはそのうちの1つを変換候補
として表示してその変換候補が適正か否かを手動作で入
力させる変換候補提示手段と、適正であることを表す手
動作が手動作入力手段を介して入力されたときに当該変
換候補を変換結果の単語として確定する単語確定手段
と、適正でないことを表す手動作が手動作入力手段を介
して入力されたときには当該変換候補を除外して再び前
記変換候補提示手段を作動させる提示反復手段とを具備
したことを特徴とする手話/単語変換システムを提供す
る。
【0008】第3の観点では、手動作を入力する手動作
入力手段と、単語を手動作に対応付けて記録した手話単
語辞書と、前記手動作入力手段から入力された手動作に
対応する単語を前記手話単語辞書中より検索する手話単
語検索手段と、手話単語辞書中から検索された単語が複
数個あるときにはそれらを変換候補として一覧表示して
その変換候補中より適正なものを手動作で選択させる変
換候補提示手段と、適正なもの選択する手動作が手動作
入力手段を介して入力されたときに当該変換候補を変換
結果の単語として確定する単語確定手段とを具備したこ
とを特徴とする手話/単語変換システムを提供する。
【0009】
【作用】上記第1の観点による本発明の手話/単語変換
システムでは、手動作に対応する単語が手話単語辞書を
検索しても見つからないとき、指動作を入力させて、そ
の動作に対応する文字を指文字パターン辞書中より検索
し、得られた文字列を文字単語辞書中より検索し、単語
を得る。このように、手動作入力の補助として指文字入
力を行うことが出来るから、手動作に対応する単語が見
つからない場合にも対処できるようになり、実用性を向
上できる。
【0010】上記第2の観点による本発明の手話/単語
変換システムでは、手話単語辞書中から検索された複数
の単語の1つを変換候補として表示し、その変換候補が
適正か否かを手動作で入力させる。そして、適正である
ことを表す手動作が入力されたときは当該変換候補を変
換結果の単語として確定する。一方、適正でないことを
表す手動作が入力されたときは、当該変換候補を除外し
て他の単語の1つを変換候補として表示し、その変換候
補が適正か否かを手動作で入力させる。これを反復し、
最も適正な単語を得る。このように、手動作によって単
語の確定や再変換を指示することが出来るから、手動作
に対応する単語が複数見つかった場合にも対処できるよ
うになり、実用性を向上できる。
【0011】上記第3の観点による本発明の手話/単語
変換システムでは、手話単語辞書中から検索された単語
が複数個あるときには、それらを変換候補として一覧表
示して、その変換候補中より適正なものを手動作で選択
させる。そして、選択された変換候補を変換結果の単語
として確定し、最も適正な単語を得る。このように、複
数の単語中から最も適正な単語を手動作によって選択で
きるから、手動作に対応する単語が複数見つかった場合
にも対処できるようになり、実用性を向上できる。
【0012】
【実施例】以下、図に示す実施例により本発明をさらに
詳細に説明する。なお、これにより本発明が限定される
ものではない。
【0013】−第1実施例− 図1は、本発明の第1実施例の手話/単語変換システム
1の構成ブロック図である。この手話/単語変換システ
ム1は、データグローブ2と、キーボード3と、処理装
置4と、手話単語辞書5と、指文字パターン辞書6と、
文字単語辞書7と、CRT8とから構成されている。
【0014】データグローブ2は、磁気センサおよび光
ファイバセンサにより、手動作(指,掌,腕の動き)お
よび指動作(指,掌の動き)を読み取り、処理装置4に
入力する。なお、このデータグローブ2に代えて(また
は加えて)、TVカメラを用いてもよい。
【0015】処理装置4は、データグローブ2を介して
手動作や指動作を入力させると共にキーボード3を介し
て指示を入力させるユーザ入力インタフェース部と、手
話単語辞書5を参照して手動作から単語を検索する手話
単語辞書検索部と、指文字パターン辞書6を参照して指
文字から文字を検索する指文字パターン辞書検索部と、
文字単語辞書7を参照して文字列から単語を検索する文
字単語辞書検索部と、CRT8にユーザへの指示や検索
した単語を表示するためのCRT出力インタフェース部
と、ユーザとの対話を制御する対話制御部とを有してい
る。
【0016】手話単語辞書5は、多数の単語を手動作の
時系列データと対応付けて記憶している。また、手話上
の規則を記憶している。指文字パターン辞書6は、多数
の文字を指文字パターンと対応付けて記憶している。ま
た、指文字上の規則を記憶している。文字単語辞書7
は、多数の単語を文字列と対応付けて記憶している。ま
た、文法を記憶している。
【0017】図2は、手話/単語変換システム1の主要
な動作を示すフロー図である。このフロー図の動作に入
る前に、ユーザに手話を入力させる。図3に、手話の入
力を促すためにCRT8に表示される画面例を示す。こ
の画面中における「ホームポジション」の例を図4に示
す。また、図5に、入力された手話の例を示す。ここで
は、3つの手動作の連続した手話が入力されている。
【0018】ステップ5101では、1つの手動作を入
力する。複数の手動作が連続した手話に対しては、手話
上の規則によって個々の手動作ごとに区切り、各手動作
を1つずつ順に入力する。
【0019】ステップ5102では、入力された1つの
手動作に対応する単語を手話単語辞書5中より検索す
る。1つの手動作に対して単語が複数見つかったとき
は、最も一致度の高い1つだけを取り出す。
【0020】ステップ5103では、手動作に一致する
単語が見つかったか否かをチェックする。手動作に一致
する単語が見つかった場合は、ステップ5104に進
む。単語が見つからなかった場合は、ステップ5105
に進む。ここでは、図5に示す3つの手動作中の1番目
の単語が見つかった場合を想定し、ステップ5104に
進む。
【0021】ステップ5104では、図6のごとき画面
例をユーザに示し、変換結果を表示する。また、ユーザ
に「次の処理」の指示を促す表示を行う。但し、一連の
手動作の最後の処理が終わるまでは、「次の処理」は上
記ステップ5101からステップ5104である。
【0022】さて、図5に示す3つの手動作中の2番目
の単語まで見つかったが、3番目の単語が見つからなか
ったとすると、ステップ5103からステップ5105
に進む。
【0023】ステップ5105では、図7のごとき画面
例をユーザに示し、検索に失敗した単語を指文字で入力
するように促す。ステップ5106では、指文字を入力
させる。図8に、入力された指文字の例を示す。ここで
は、3つの指文字が連続して入力されている。
【0024】ステップ5107では、入力された一連の
指文字を指文字上の規則によって個々の指文字ごとに区
切り、各指文字に対応する文字を指文字パターン辞書6
中より検索する。手話の手動作は動的であるのに対し
て、指文字の指動作は静的であるため、この検索は比較
的容易である。ここでは、図8に示す3つの指文字に対
する3つの文字「は」「ら」「う」が見つかったものと
する。
【0025】ステップ5108では、上記ステップ51
07で得られた文字列に対応する単語を文字単語辞書7
中より検索する。ステップ5109では、文字列に対応
する単語が見つかったか否かをチェックする。文字列に
対応する単語が見つかった場合は、その単語を手動作に
対応付けて手話単語辞書5に追加記憶する。そして、ス
テップ5104に進む。なお、文字列に対して単語が複
数見つかったときは、最も一致度の高い1つだけを取り
出す。文字列に対応する単語が見つからなかった場合
は、ステップ5110に進み、その文字列を「かな文
字」として出力する。ここでは、3つの文字「は」
「ら」「う」に対応する単語「払う」が見つかった場合
を想定し、ステップ5104に進む。
【0026】ステップ5104では、図9のごとき画面
例をユーザに示し、変換結果を表示する。なお、一連の
手動作の最後の処理では、文字単語辞書7中の文法を参
照して助詞を補い、文章化する。また、ユーザに「次の
処理」の指示を促す表示を行う。一連の手動作の最後の
処理が終わった後は、「次の処理」は任意である。
【0027】以上の第1実施例によれば、手話が認識で
きない場合、その認識できない部分を指文字で入力でき
るから、手話/単語変換の実用性を向上できる。また、
認識できなかった部分の単語を学習するから、手話の認
識率を自動的に向上することが出来る。
【0028】−第2実施例− 本発明の第2実施例の手話/単語変換システム11の構
成は、第1実施例の手話/単語変換システム1の構成と
同様である。従って、構成ブロック図は、図1と同じに
なる。但し、処理装置4の内容(すなわち、システムの
動作)が異なっている。
【0029】図10に、この手話/単語変換システム1
1の主要な動作を示す。ステップ5201では、1つの
手動作を入力する。複数の手動作が連続した手話に対し
ては、手話上の規則によって個々の手動作ごとに区切
り、各手動作を1つずつ順に入力する。
【0030】ステップ5202では、入力された1つの
手動作に対応する単語を手話単語辞書5中より検索す
る。1つの手動作に対して単語が複数見つかったとき
は、それら全てを取り出す。
【0031】ステップ5203では、手動作に一致する
単語が見つかったかをチェックする。単語が見つからな
かった場合は、図2の処理91の指文字入力モードに移
行する。見つかった単語がある場合は、ステップ520
5に進む。ここでは、図5に示す手動作の1番目に対応
する単語が、図11の(a)(b)に示す「目」「私」の2
個見つかった場合を想定し、ステップ5205に進む。
【0032】ステップ5205では、図12に示すよう
に、単語中の1つを変換候補として表示し、その変換候
補が適正か否かを示す特定の手動作をユーザが入力する
ように促す。
【0033】ステップ5206では、特定の手動作をユ
ーザに入力させる。特定の手動作の例を図13に示す。
図13の(a)は「適正でないため、再変換を要求する」
ことを表し、図13の(b)は「適正であるため、確定し
てよい」ことを表す。これらの他にいくつかのバリエー
ションを登録しておくのが好ましい。
【0034】ステップ5207では、入力された特定の
手動作を解釈する。そして、「適正でないため、再変換
を要求する」である場合は、ステップ5208に進む。
一方、「適正であるため、確定してよい」である場合
は、ステップ5204に進む。ここでは、図12の変換
候補「目」が適正でない旨の手動作が入力されたものと
し、ステップ5208に進む。
【0035】ステップ5208では、単語がまだ残って
いるかをチェックする。残っている場合は、ステップ5
209へ進む。残っていない場合は、図2の処理91の
指文字入力モードに移行する。ここでは、図11の(b)
の変換候補「私」が残っているため、ステップ5209
へ進む。
【0036】ステップ5209では、図14に示すよう
に、単語中の次の1つを変換候補として表示し、その変
換候補が適正か否かを示す特定の手動作をユーザが入力
するように促す。そして、ステップ5206に進む。そ
して、ステップ5206,5207,5208,520
9を反復する。
【0037】さて、図14の変換候補「私」が適正であ
れば、ステップ5206,5207を経て、ステップ5
204に進む。
【0038】ステップ5204では、図6のごとき画面
例をユーザに示し、変換結果を表示する。また、ユーザ
に「次の処理」の指示を促す表示を行う。但し、一連の
手動作の最後の処理が終わるまでは、「次の処理」は上
記ステップ5201からステップ5204である。
【0039】さて、図5に示す3つの手動作中の2番目
の単語まで確定した後、3番目の単語が図15に示す
「ですか?」だけであったとすると、ステップ5203
からステップ5205に進む。ステップ5205では、
図16に示すように、単語中の1つを変換候補として表
示し、その変換候補が適正か否かを示す特定の手動作を
ユーザが入力するように促す。ステップ5206では、
特定の手動作をユーザに入力させる。ステップ5207
では、入力された特定の手動作を解釈する。ここで、図
16の変換候補「ですか」が適正でない旨の手動作が入
力されたものとすると、ステップ5208に進む。ステ
ップ5208では、単語がまだ残っているかをチェック
する。ここでは、残っていないため、図2の処理91の
指文字入力モードに移行する。この後の処理は、第1実
施例での処理と同様であり、図8のような指文字入力が
あれば、図9のような変換結果が得られる。
【0040】以上の第2実施例によれば、複数の変換候
補から適正な単語を手動作で選択できるから、複数の単
語が見つかった場合にも対処でき、手話/単語変換の実
用性を向上できる。また、キーボード3を使用しないで
適正な単語を選択できるから、優れた操作性が得られ
る。
【0041】−第3実施例− 第3実施例は、複数の変換候補をウインドウに一覧表示
し、ユーザに手動作で選択させるものである。この第3
実施例の手話/単語変換システム21の構成は、図1の
構成ブロック図および図10のフロー図と同様である。
但し、図10の処理92から処理93の間のステップ5
205〜5209を、図17のステップ5305〜53
10に置換する。
【0042】ステップ5305では、図18に示すよう
に、変換候補をウインドウに一覧表示し、カーソルKを
変換候補の最初の1つに位置付ける。そして、カーソル
Kを移動するか,一覧中に適正な単語がないか,カーソ
ルKが指す変換候補が適正かを示す特定の手動作をユー
ザが入力するように促す。ステップ5306では、特定
の手動作をユーザに入力させる。特定の手動作の例を図
19に示す。図19の(a)は「カーソルを下げる」こと
を表し、図19の(b)は「カーソルを上げる」ことを表
し、図19の(c)は「一覧中に適正な単語がない」こと
を表す。また、ここでは、図13(b)は「カーソルKが
指す変換候補が適正である」ことを表す。これらの他に
いくつかのバリエーションを登録しておくのが好まし
い。
【0043】ステップ5307では、入力された特定の
手動作を解釈する。そして、「カーソルを下げる」また
は「カーソルを上げる」である場合は、ステップ530
9に進み、カーソルKを移動させ、ステップ5306に
戻る。一方、「一覧中に適正な単語がない」である場合
は、図2の処理91の指文字入力モードに移行する。さ
らに、「カーソルKが指す変換候補が適正である」の場
合は、ステップ5310へ進み、カーソルKが指す変換
候補を単語として確定し、図10の処理93に移行す
る。
【0044】以上の第3実施例によれば、複数の変換候
補から適正な単語を手動作で選択できるから、複数の単
語が見つかった場合にも対処でき、手話/単語変換の実
用性を向上できる。また、キーボード3を使用しないで
適正な単語を選択できるから、優れた操作性が得られ
る。なお、上記単語選択と同様にして、特定の手動作に
より、文章の選択,文書の選択,辞書の選択などの選択
やその他のシステム動作を指示可能にすることが出来
る。
【0045】
【発明の効果】本発明の手話/単語変換システムによれ
ば、補助入力として指文字を利用できるから、手動作に
対応する単語が見つからなかった場合に対処でき、手話
/単語変換の実用性を向上できる。また、複数の変換候
補から適正な単語を手動作で選択できるから、複数の単
語が見つかった場合にも対処でき、手話/単語変換の実
用性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の手話/単語変換システムの一実施例の
構成ブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例による要部処理フロー図で
ある。
【図3】手話入力を促す画面の例示図である。
【図4】ホームポジションの例示図である。
【図5】入力された手話の例示図である。
【図6】変換結果を示す画面の例示図である。
【図7】指文字入力を促す画面の例示図である。
【図8】入力された指文字の例示図である。
【図9】最終的な変換結果を示す画面の例示図である。
【図10】本発明の第2実施例による要部処理フロー図
である。
【図11】入力された手動作から検索される可能性のあ
る2つの単語の例示図である。
【図12】変換候補を示す画面の例示図である。
【図13】特定の手動作の例示図である。
【図14】変換候補を示す画面の例示図である。
【図15】入力された手動作から検索される可能性のあ
る1つの単語の例示図である。
【図16】変換候補を示す画面の例示図である。
【図17】本発明の第3実施例による要部処理フロー図
である。
【図18】変換候補を一覧表示する画面の例示図であ
る。
【図19】特定の手動作の例示図である。
【符号の説明】
1,11,21 手話/単語変換システム 2 データグローブ 3 キーボード 4 処理装置 5 手話単語辞書 6 指文字パターン辞書 7 文字単語辞書 8 CRT
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−132079(JP,A) 特開 平3−288276(JP,A) 特開 平5−250407(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09B 21/00 G06F 3/033 G06F 19/00 500

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 手動作を入力する手動作入力手段と、単
    語を手動作に対応付けて記録した手話単語辞書と、前記
    手動作入力手段から入力された手動作に対応する単語を
    前記手話単語辞書中より検索する手話単語検索手段とを
    有する手話/単語変換システムにおいて、 手動作に対応する単語が手話単語辞書を検索しても見つ
    からないときに指動作を入力させる指動作入力手段と、
    文字を指動作に対応付けて記録した指文字パターン辞書
    と、前記指動作入力手段から入力された指動作に対応す
    る文字を前記指文字パターン辞書中より検索する指文字
    検索手段と、単語を文字列に対応付けて記録した文字単
    語辞書と、前記指文字検索手段を介して得られた文字列
    を前記文字単語辞書中より検索する文字列単語検索手段
    とを具備したことを特徴とする手話/単語変換システ
    ム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の手話/単語変換システ
    ムにおいて、文字列単語検索手段は、文字列に対応する
    単語が文字単語辞書を検索しても見つからないとき、文
    字列をそのまま検索結果とすることを特徴とする手話/
    単語変換システム。
  3. 【請求項3】 手動作を入力する手動作入力手段と、単
    語を手動作に対応付けて記録した手話単語辞書と、前記
    手動作入力手段から入力された手動作に対応する単語を
    前記手話単語辞書中より検索する手話単語検索手段と、
    手話単語辞書中から検索された単語が複数個あるときに
    はそのうちの1つを変換候補として表示してその変換候
    補が適正か否かを手動作で入力させる変換候補提示手段
    と、適正であることを表す手動作が手動作入力手段を介
    して入力されたときに当該変換候補を変換結果の単語と
    して確定する単語確定手段と、適正でないことを表す手
    動作が手動作入力手段を介して入力されたときには当該
    変換候補を除外して再び前記変換候補提示手段を作動さ
    せる提示反復手段とを具備したことを特徴とする手話/
    単語変換システム。
  4. 【請求項4】 手動作を入力する手動作入力手段と、単
    語を手動作に対応付けて記録した手話単語辞書と、前記
    手動作入力手段から入力された手動作に対応する単語を
    前記手話単語辞書中より検索する手話単語検索手段と、
    手話単語辞書中から検索された単語が複数個あるときに
    はそれらを変換候補として一覧表示してその変換候補中
    より適正なものを手動作で選択させる変換候補提示手段
    と、適正なもの選択する手動作が手動作入力手段を介し
    て入力されたときに当該変換候補を変換結果の単語とし
    て確定する単語確定手段とを具備したことを特徴とする
    手話/単語変換システム。
  5. 【請求項5】 請求項3または請求項4に記載の手話/
    単語変換システムにおいて、手動作に対応する単語が手
    話単語辞書を検索しても見つからないときに指動作を入
    力させる指動作入力手段と、文字を指動作に対応付けて
    記録した指文字パターン辞書と、前記指動作入力手段か
    ら入力された指動作に対応する文字を前記指文字パター
    ン辞書中より検索する指文字検索手段と、単語を文字列
    に対応付けて記録した文字単語辞書と、前記指文字検索
    手段を介して得られた文字列を前記文字単語辞書中より
    検索する文字列単語検索手段とを具備したことを特徴と
    する手話/単語変換システム。
  6. 【請求項6】 請求項1または請求項5に記載の手話/
    単語変換システムにおいて、文字単語辞書中から検索さ
    れた単語を手動作と対応付けて手話単語辞書に記録する
    学習手段を具備したことを特徴とする手話/単語変換シ
    ステム。
JP29110592A 1992-10-29 1992-10-29 手話/単語変換システム Expired - Fee Related JP3338992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29110592A JP3338992B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 手話/単語変換システム
EP93308548A EP0600605B1 (en) 1992-10-29 1993-10-27 Sign language/word translation system
DE69317863T DE69317863T2 (de) 1992-10-29 1993-10-27 Übersetzungssystem Gebärdensprache/Wort
US08/141,646 US5481454A (en) 1992-10-29 1993-10-27 Sign language/word translation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29110592A JP3338992B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 手話/単語変換システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06138815A JPH06138815A (ja) 1994-05-20
JP3338992B2 true JP3338992B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=17764520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29110592A Expired - Fee Related JP3338992B2 (ja) 1992-10-29 1992-10-29 手話/単語変換システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5481454A (ja)
EP (1) EP0600605B1 (ja)
JP (1) JP3338992B2 (ja)
DE (1) DE69317863T2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5887069A (en) * 1992-03-10 1999-03-23 Hitachi, Ltd. Sign recognition apparatus and method and sign translation system using same
JP3289304B2 (ja) * 1992-03-10 2002-06-04 株式会社日立製作所 手話変換装置および方法
US5659764A (en) * 1993-02-25 1997-08-19 Hitachi, Ltd. Sign language generation apparatus and sign language translation apparatus
US20080010603A1 (en) * 1993-05-20 2008-01-10 Engate Incorporated Context Sensitive Searching Front End
US5938447A (en) * 1993-09-24 1999-08-17 Readspeak, Inc. Method and system for making an audio-visual work with a series of visual word symbols coordinated with oral word utterances and such audio-visual work
US6062863A (en) * 1994-09-22 2000-05-16 Kirksey; William E. Method of associating oral utterances meaningfully with word symbols seriatim in an audio-visual work and apparatus for linear and interactive application
US5741136A (en) * 1993-09-24 1998-04-21 Readspeak, Inc. Audio-visual work with a series of visual word symbols coordinated with oral word utterances
JPH07168851A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Canon Inc 画像表示方法及び装置
JPH0863326A (ja) * 1994-08-22 1996-03-08 Hitachi Ltd 画像処理装置及び方法
US5982853A (en) * 1995-03-01 1999-11-09 Liebermann; Raanan Telephone for the deaf and method of using same
JPH117237A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Jirou Urii 人間の動作を音に変換する方法と装置
DE69830295T2 (de) 1997-11-27 2005-10-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Steuerungsverfahren
US6116907A (en) * 1998-01-13 2000-09-12 Sorenson Vision, Inc. System and method for encoding and retrieving visual signals
US7036094B1 (en) 1998-08-10 2006-04-25 Cybernet Systems Corporation Behavior recognition system
US6681031B2 (en) 1998-08-10 2004-01-20 Cybernet Systems Corporation Gesture-controlled interfaces for self-service machines and other applications
US6950534B2 (en) * 1998-08-10 2005-09-27 Cybernet Systems Corporation Gesture-controlled interfaces for self-service machines and other applications
US20010008561A1 (en) * 1999-08-10 2001-07-19 Paul George V. Real-time object tracking system
US6141643A (en) * 1998-11-25 2000-10-31 Harmon; Steve Data input glove having conductive finger pads and thumb pad, and uses therefor
US7068674B1 (en) * 1999-08-23 2006-06-27 Lg Electronics Inc. Method of controlling connection between nodes in digital interface
US6377925B1 (en) 1999-12-16 2002-04-23 Interactive Solutions, Inc. Electronic translator for assisting communications
US20020152077A1 (en) * 2001-04-12 2002-10-17 Patterson Randall R. Sign language translator
US20030222977A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-04 Kazutora Yoshino Intelligent system and 3D virtual object generator
US20040012643A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 August Katherine G. Systems and methods for visually communicating the meaning of information to the hearing impaired
US7277858B1 (en) * 2002-12-20 2007-10-02 Sprint Spectrum L.P. Client/server rendering of network transcoded sign language content
US7565295B1 (en) 2003-08-28 2009-07-21 The George Washington University Method and apparatus for translating hand gestures
US20060134585A1 (en) * 2004-09-01 2006-06-22 Nicoletta Adamo-Villani Interactive animation system for sign language
US20070130547A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Navisense, Llc Method and system for touchless user interface control
US20080036737A1 (en) * 2006-08-13 2008-02-14 Hernandez-Rebollar Jose L Arm Skeleton for Capturing Arm Position and Movement
US20100023314A1 (en) * 2006-08-13 2010-01-28 Jose Hernandez-Rebollar ASL Glove with 3-Axis Accelerometers
US8566077B2 (en) * 2007-02-13 2013-10-22 Barbara Ander Sign language translator
US20080195373A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Barbara Ander Digital Sign Language Translator
US8060841B2 (en) * 2007-03-19 2011-11-15 Navisense Method and device for touchless media searching
US8566075B1 (en) * 2007-05-31 2013-10-22 PPR Direct Apparatuses, methods and systems for a text-to-sign language translation platform
US9282377B2 (en) 2007-05-31 2016-03-08 iCommunicator LLC Apparatuses, methods and systems to provide translations of information into sign language or other formats
US20100316978A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 James David Goode Mobile, wireless, hands-free visual/verbal trans-language communication system (acronym:V2V XLC System)
JP5576646B2 (ja) * 2009-12-14 2014-08-20 株式会社アステム 手話映像生成装置、手話映像生成方法、及びプログラム
KR101979283B1 (ko) * 2011-07-12 2019-05-15 한국전자통신연구원 사용자 인터페이스 구현 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치
JPWO2013077110A1 (ja) * 2011-11-22 2015-04-27 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 翻訳装置、翻訳システム、翻訳方法およびプログラム
TWI454971B (zh) * 2012-12-11 2014-10-01 Pixart Imaging Inc 電子裝置控制方法以及使用此電子裝置控制方法的電子裝置
JP6177655B2 (ja) * 2013-10-11 2017-08-09 株式会社Nttドコモ 画像認識装置および画像認識方法
JP6144192B2 (ja) * 2013-12-27 2017-06-07 株式会社Nttドコモ 画像認識装置、及び画像認識方法
US10289903B1 (en) * 2018-02-12 2019-05-14 Avodah Labs, Inc. Visual sign language translation training device and method
WO2019157344A1 (en) 2018-02-12 2019-08-15 Avodah Labs, Inc. Real-time gesture recognition method and apparatus
US10346198B1 (en) 2018-02-12 2019-07-09 Avodah Labs, Inc. Data processing architecture for improved data flow
US10489639B2 (en) 2018-02-12 2019-11-26 Avodah Labs, Inc. Automated sign language translation and communication using multiple input and output modalities
US10304208B1 (en) 2018-02-12 2019-05-28 Avodah Labs, Inc. Automated gesture identification using neural networks
USD912139S1 (en) 2019-01-28 2021-03-02 Avodah, Inc. Integrated dual display sensor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414537A (en) * 1981-09-15 1983-11-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Digital data entry glove interface device
JPS59132079A (ja) * 1983-01-17 1984-07-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 手操作入力装置
US4878843A (en) * 1988-06-08 1989-11-07 Kuch Nina J Process and apparatus for conveying information through motion sequences
US5047952A (en) * 1988-10-14 1991-09-10 The Board Of Trustee Of The Leland Stanford Junior University Communication system for deaf, deaf-blind, or non-vocal individuals using instrumented glove
JP2779448B2 (ja) * 1988-11-25 1998-07-23 株式会社エイ・ティ・アール通信システム研究所 手話言語変換装置
JPH0774980B2 (ja) * 1989-12-15 1995-08-09 富士通株式会社 ニューロコンピュータを用いた手の姿勢認識方式
JPH03288276A (ja) * 1990-04-04 1991-12-18 Canon Inc データ入力装置
JPH04134515A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Dainippon Printing Co Ltd 手話翻訳装置
JPH04222014A (ja) * 1990-12-25 1992-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ニューラルネットワークを用いた手話自動翻訳装置およびその翻訳方法
US5210689A (en) * 1990-12-28 1993-05-11 Semantic Compaction Systems System and method for automatically selecting among a plurality of input modes
JP3289304B2 (ja) * 1992-03-10 2002-06-04 株式会社日立製作所 手話変換装置および方法
JP3435175B2 (ja) * 1992-09-03 2003-08-11 株式会社日立製作所 手話学習装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0600605A3 (en) 1996-04-10
DE69317863T2 (de) 1998-12-03
EP0600605B1 (en) 1998-04-08
US5481454A (en) 1996-01-02
JPH06138815A (ja) 1994-05-20
EP0600605A2 (en) 1994-06-08
DE69317863D1 (de) 1998-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3338992B2 (ja) 手話/単語変換システム
US20210073467A1 (en) Method, System and Apparatus for Entering Text on a Computing Device
JP5998964B2 (ja) 辞書情報表示装置、辞書情報表示方法、辞書情報表示プログラム、辞書情報表示システム、およびそのサーバ装置、端末装置
JPH0683264A (ja) 手話学習装置
JP3906729B2 (ja) 手話教育用システム及び該システムを実現するためのプログラム
JP3823604B2 (ja) 手話教育装置、手話教育方法、及び、手話教育方法が記録された記録媒体
JP2003186590A (ja) 機器操作学習装置
JPH1124813A (ja) マルチモーダル入力統合システム
JP3345070B2 (ja) 手話通訳装置および方法
JPH0944600A (ja) オンライン文字認識に於ける入力文字予測方法、及びその装置
JPH0991307A (ja) 関連情報表示装置および関連情報表示制御方法
JP2984170B2 (ja) オンライン手書き文字認識装置
JP3782467B2 (ja) 文字入力方法及び装置
JP3591309B2 (ja) 手話教育装置、及び手話教育用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7515242B2 (ja) 文字入力装置、文字入力支援方法及びプログラム
JP2697775B2 (ja) 会話システム
JP2016201146A (ja) 情報表示装置、情報表示方法および情報表示プログラム
JPH0934890A (ja) 手書き文字入力装置及び仮名漢字変換方法
JP2002328766A (ja) キーボードレス入力装置とその方法及びこの方法の実行プログラムとその記録媒体
JP2842271B2 (ja) 手書き文字列入力装置
JPH01231112A (ja) 文書作成装置
JPH06337628A (ja) 手話翻訳確認装置
JPH04281558A (ja) 文書検索方法および装置
JPS62164124A (ja) デ−タ入力装置
JP2000010972A (ja) 文字認識処理装置及び文字認識処理プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees