JP3338972B2 - 制御器 - Google Patents
制御器Info
- Publication number
- JP3338972B2 JP3338972B2 JP28332793A JP28332793A JP3338972B2 JP 3338972 B2 JP3338972 B2 JP 3338972B2 JP 28332793 A JP28332793 A JP 28332793A JP 28332793 A JP28332793 A JP 28332793A JP 3338972 B2 JP3338972 B2 JP 3338972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- shaft
- valve
- receiving member
- casing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/12—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
- F16K31/16—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member
- F16K31/163—Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid with a mechanism, other than pulling-or pushing-rod, between fluid motor and closure member the fluid acting on a piston
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K7/00—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
- F16K7/12—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
- F16K7/14—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
- F16K7/16—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being mechanically actuated, e.g. by screw-spindle or cam
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K7/00—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
- F16K7/12—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
- F16K7/14—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
- F16K7/17—Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being actuated by fluid pressure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Description
り下向きに付勢して弁を閉じ、空気圧やソレノイド等に
よりばね力より大きい力で弁棒を上向きに駆動して弁を
開くものや、弁棒をばねにより上向きに付勢して弁を開
き、空気圧やソレノイド等によりばね力より大きい力で
弁棒を下向きに付勢して弁を閉じるものが知られてい
る。
圧流体用として使用する場合、流体の洩れを防止するた
めに弁を閉じる力を大きくする必要があるが、弁棒をば
ねにより下向きに付勢して弁を閉じ、空気圧やソレノイ
ド等により弁棒を上向きに駆動して弁を開くものでは、
ばねの弾性力を大きくすると、これに伴って弁棒を動か
すための空気圧等の駆動力を上げなければならず、駆動
力を上げるには限界があるため、弁を閉じる力を必要に
応じた分だけ大きくすることができないという問題があ
った。弁棒をばねにより上向きに付勢して弁を開き、空
気圧やソレノイド等によりばね力より大きい力で弁棒を
下向きに付勢して弁を閉じるものでも、弁を閉じる力を
大きくするためには、空気圧等の下向き付勢力を上げな
ければならず、同様の問題がある。
力、ソレノイド等の駆動力を上げることなく弁を閉じる
力を必要に応じて大きくすることができ、したがって高
圧流体を使用する場合でも流体の洩れが確実に防止でき
る制御器を提供することにある。
は、弁棒の往復上下動に伴って弁体と弁座との間の流体
通路が開閉される弁本体と、弁本体上部に固定されたケ
ーシングと、ケーシング内上方に上下動自在に設けられ
た作動軸と、作動軸を上下動させる駆動手段と、ケーシ
ング内下方に設けられて作動軸にかかる力を弁棒に伝達
する動力伝達手段とを備え、動力伝達手段は、作動軸下
端より垂直下方にのびる円錐状の第1ローラ受け部材
と、弁棒上端に設けられた第2ローラ受け部材と、両ロ
ーラ受け部材の間に第1ローラ受け部材の軸線に対して
対称に配置された一対のローラ支持体と、各ローラ支持
体上部に回転自在に支持されかつ第1ローラ受け部材の
テーパ面に当接する一対の転動ローラと、各ローラ支持
体下部に回転自在に支持されかつ第2ローラ受け部材の
上向きのローラ受け面に当接する一対の押えローラとを
備え、各ローラ支持体が、押えローラの軸線に対して第
1ローラ受け部材の軸線がわに寄った軸を中心として揺
動しうるようにケーシングに支持されている制御器にお
いて、押えローラは、押さえローラ軸に回転自在に支持
されており、押えローラ軸の両端面に偏心軸が一体に設
けられ、各ローラ支持体は、この偏心軸の軸線を中心と
して揺動するようになされていることを特徴とするもの
である。各ローラ支持体を軸方向外側から挟む垂直板状
のリテーナがケーシング内の下方に固定されており、各
偏心軸の外側端部が各リテーナに設けられた軸受にそれ
ぞれ回転可能なように嵌め入れられていることがある。
また、各ローラ支持体は、一対の垂直板よりなり、押え
ローラ軸の両端部に、横断面非円形の嵌入部が形成さ
れ、各垂直板に、この嵌入部が嵌め入れられる非円形の
押えローラ軸嵌入孔が設けられていることがある。
使用状態についていうものとする。
F、円錐状の第1ローラ受け部材(26)のテーパ面(26a)
の半角をαとすると、転動ローラ(46)にはテーパ面(26
a)に対して直角方向に力が働き、一方の転動ローラ(46)
に働くこの力Gは、G=F÷2Sin αとなる。
体(43)および押えローラ(45)を介してローラ受け部材(1
9)に伝達される。
ラ(46)の軸線との間の距離をC、ローラ支持体(43)の揺
動中心軸と転動ローラ(46)の軸線とを結ぶ線が第1ロー
ラ受け部材(26)のテーパ面(26a) となす角をγ、ローラ
支持体(43)の揺動中心軸と押えローラ(45)の軸線との水
平距離をδ、一方の押えローラ(45)がローラ受け部材(1
9)を押す下向きの力をNとすると、N×δ=G×Cos γ
×Cが成り立つ。したがって、両方の押えローラ(45)が
ローラ受け部材(19)を押す下向きの力、すなわち弁棒
(2) を押す下向きの力は、2N=F×Cos γ×C÷Sin
α÷δとなり、α、γ、δおよびCを適当な値とするこ
とにより、任意の増幅率により作動軸(21)にかかる力を
弁棒(2) に増幅して伝達することができる。
明する。なお以下の説明においては、前とは同図の左、
後とは同図の右をいい、左右は前方に向かっていうもの
とする。
示しており、制御器は、弁本体(1)と、弁本体(1) 上部
に固定されたケーシング(61)と、ケーシング(61)内上方
に上下動自在に設けられた作動軸(21)と、作動軸(21)を
上下動させる駆動装置(20)と、ケーシング(61)内下方に
設けられて作動軸(21)にかかる力を弁棒(2) に伝達する
動力伝達装置(41)とを備えている。
所(10)、一端が前方に向かって開口しかつ他端が凹所(1
0)の底面中央部に開口した流体流入通路(11)および一端
が後方に向かって開口しかつ他端が凹所(10)の底面後部
に開口した流体流出通路(12)を有する弁箱(3) と、流入
通路(11)の他端開口(11a) の周縁に設けられた環状の弁
座(4) と、ダイヤフラム(弁体)(5) と、ダイヤフラム
押え(6) と、下端にダイヤフラム押え(6) が取り付けら
れたディスク(7) と、ディスク(7) を上下動させる弁棒
(2) と、弁棒案内孔(14)を有しナット(9) によって弁箱
(3) に取り付けられているボンネット(8) とよりなり、
弁棒(2) の往復上下動に伴って弁体(5)と弁座(4) との
間の流体通路(11a) が開閉される。弁棒(2) 外周と弁棒
案内孔(14)孔壁との間にはOリング(16)が介在されてい
る。
状の下部ケーシング(62)と下向きに開口した中空状の上
部ケーシング(64)とよりなり、下部ケーシング(62)の上
端部と上部ケーシング(64)の下端部の突き合わせ部分の
内周には、仕切りプレート(66)が固定されている。ケー
シング(61)内の仕切りプレート(66)上方に水平断面円形
のシリンダ室(65)が、同下方に水平断面方形の動力伝達
装置収納室(63)がそれぞれ形成されている。仕切りプレ
ート(66)外周と上部ケーシング(64)の下端部内周との間
にはOリング(71)が介在されている。上部ケーシング(6
4)の頂壁(64a)の中央には、圧縮空気導入兼作動軸案内
用の貫通孔(69)があけられている。仕切りプレート(66)
の中央には、作動軸挿通孔(68)があけられている。下部
ケーシング(62)の底壁(62a) の中央には、ボンネット挿
通孔(67)があけられており、これにボンネット(8) の上
端部が挿通されている。そして、ボンネット(8) の上端
部に設けられたおねじ部(8a)にロックナット(13)がねじ
嵌められることにより、下部ケーシング(62)に弁本体
(1) が固定されている。
孔(69)内に上端部が挿入された小径部(23)と、これの下
方に連なり仕切りプレート(66)の作動軸挿通孔(68)を挿
通して下方にのびる大径部(24)とよりなる。作動軸(21)
の小径部(23)の下端部外周にはシリンダ室(65)に沿って
上下に摺動するピストン(25)が設けられており、シリン
ダ室(65)は、ピストン(25)を介して上部シリンダ室(65
a) と下部シリンダ室(65b) とに分割されている。作動
軸(21)の大径部(24)外周と作動軸挿通孔(68)孔壁との間
にはOリング(72)が介在されている。ピストン(25)外周
と上部ケーシング(64)内周との間にはOリング(73)が介
在されている。
部ケーシング(64)の頂壁(64a) の下面にはそれぞれ環状
のばね受け凹所(28)(70)が設けられており、ピストン(2
5)を下向きに付勢するばね(22)が、これらのばね受け凹
所(28)(70)に嵌め入れられて受け止められている。作動
軸(21)の小径部(23)には、一端が上部ケーシング(64)の
貫通孔(69)に連通し他端が下部シリンダ室(65b) に連通
した圧縮空気流入通路(27)が設けられている。上部ケー
シング(64)の周壁には、ピストン(25)が上昇したさいに
上部シリンダ室(65a) 内の空気を逃がす空気流出通路(2
9)が設けられている。
は、ピストン(25)、ばね(22)、シリンダ室(65)、圧縮空
気流入通路(27)により主として構成されており、ピスト
ン(25)が、ばね(22)により常時下向きに付勢され、圧縮
空気流入通路(27)よりシリンダ室(65)内に導入される圧
縮空気により上向きに駆動され、そして、このピストン
(25)にかかる力が作動軸(21)に伝達されて、作動軸(21)
が上下に駆動される。
(24)下端に一体に設けられた垂直下方にのびる円錐状の
第1ローラ受け部材(26)と、弁棒(2) 上端に一体に設け
られた第2ローラ受け部材(19)と、両ローラ受け部材(2
6)(19)の間に第1ローラ受け部材(26)の軸線に対して対
称に配置された前後一対のローラ支持体(43)と、各ロー
ラ支持体(43)上部に回転自在に支持されかつ第1ローラ
受け部材(26)のテーパ面(26a) に当接する前後一対の転
動ローラ(46)と、各ローラ支持体(43)下部に回転自在に
支持されかつ第2ローラ受け部材(19)の上向きのローラ
受け面(19a) に当接する前後一対の押えローラ(45)とを
備えている。
径部(24)の径よりも大きく、動力伝達装置収納室(63)内
に突出させられている。第2ローラ受け部材(19)は円板
状であり、ケーシング(61)内のボンネット(8) 上方に位
置させられている。
ローラ(46)および各押えローラ(45)を左右から挟む左右
一対の垂直板(44)よりなり、各垂直板(44)には、上端部
に円形の転動ローラ軸嵌入孔(47)、下端部に押えローラ
軸嵌入孔(48)がそれぞれ設けられている。
軸(49)に回転自在に嵌められ、この軸(49)の左右両端部
は転動ローラ軸嵌入孔(47)にそれぞれ嵌め入れられて固
定されている。これにより、前後転動ローラ(46)が前後
ローラ支持体(43)にそれぞれ左右にのびる水平軸回りに
回転自在に支持されている。
軸(50)に回転自在に嵌められている。前後押えローラ(4
5)の軸(50)の左右両端部には、その上下両側が削り取ら
れた嵌入部(53)が形成されており、この嵌入部(53)がこ
れに合致した形状となされた押えローラ軸嵌入孔(48)に
嵌め入れられることにより、前後押えローラ(45)が前後
ローラ支持体(43)にそれぞれ左右にのびる水平軸回りに
回転自在に支持されている。
に、前後ローラ支持体(43)の揺動中心となる前後偏心軸
(51)がその左右両端面に一体に設けられている。前後偏
心軸(51)の軸線は、前後押えローラ(45)の軸線よりそれ
ぞれ第1ローラ受け部材(26)の軸線側に若干偏心して設
けられている。
に垂直方形板状の左右リテーナ(42)が配置されており、
左右リテーナ(42)は下部ケーシング(62)内の左右両側に
固定されている。
(42)に設けられた軸受(52)にそれぞれ回転可能なように
嵌め入れられている。これによって、前後偏心軸(51)が
下部ケーシング(62)に回転自在にかつ前後・上下・左右
移動はできないように支持され、前後ローラ支持体(43)
が前後偏心軸(51)の軸線を中心として揺動する。
と、偏心軸(51)の軸線を中心として押えローラ(45)の軸
線が回転し、これにより押えローラ(45)軸線と第2ロー
ラ受け部材(19)との接点までの距離が変化して、押えロ
ーラ(45)が第2ローラ受け部材(19)を押える力が変化す
る。
1)はばね(22)力によって下向きに付勢されて下方に位置
させられており、これに伴って、前後転動ローラ(46)は
互いに遠ざかる方向に位置させられ、前後押えローラ(4
5)は互いに近づく方向に位置させられている。ばね(22)
の弾性力は、転動ローラ(46)、前後ローラ支持体(43)お
よび前後押えローラ(45)を介して第2ローラ受け部材(1
9)に伝えられ、弁棒(2) は下向きに押されている。この
力がダイヤフラム(5) に伝えられて、流入通路(11)の他
端開口(11a) が閉じられている。
1ローラ受け部材(26)のテーパ角度、偏心軸(51)と転動
ローラ軸(49)との軸線間の距離、および押えローラ軸(5
0)の軸線と偏心軸(51)の軸線との水平距離を適当な値に
することにより、ばね(22)の弾性力よりも大きくするこ
とができる。この原理を図4を参照して説明する。
F、第1ローラ受け部材(26)のテーパ面(26a) の半角を
αとすると、転動ローラ(46)にはテーパ面(26a) に対し
て直角方向に力が働き、前後いずれか一方の転動ローラ
(46)に働くこの力Gは、G=F÷2Sin αとなる。
体(43)および押えローラ(45)を介して第2ローラ受け部
材(19)に伝達される。
の距離をC、転動ローラ軸(49)の軸線と偏心軸(51)の軸
線を結ぶ線と第1ローラ受け部材(26)のテーパ面(26a)
とのなす角をγ、押えローラ軸(50)の軸線と偏心軸(51)
の軸線との水平距離をδ、前後いずれか一方の押えロー
ラ(45)が第2ローラ受け部材(19)を押す下向きの力をN
とすると、N×δ=G×Cos γ×Cが成り立つ。したが
って、前後両方の押えローラ(45)が第2ローラ受け部材
(19)を押す下向きの力、すなわち弁棒(2) を押す下向き
の力は、2N=F×Cos γ×C÷Sin α÷δとなり、
α、γ、δおよびCを適当な値とすることにより、任意
の増幅率により作動軸(21)にかかる力を弁棒(2) に増幅
して伝達することができる。
°、C=12.5、δ=1.5とされ、増幅率は約12
倍となされている。
9)より送り込むと、圧縮空気は作動軸(21)の小径部(23)
の空気流入通路(27)を通って、シリンダ室(65)の下方か
らシリンダ室(65)内に供給される。これによりピストン
(25)に空気圧による上向きの力が働き、この力をばね(2
2)による下向きの力よりも大きくすることにより、作動
軸(21)が上向きに駆動される。これに伴って、前後転動
ローラ(46)が互いに近づく方向に移動させられ、前後ロ
ーラ支持体(43)が揺動させられ、前後押えローラ(45)が
互いに遠ざかる方向に移動させられる。したがって、押
えローラ(45)の軸線から押えローラ(45)と第2ローラ受
け部材(19)との接点までの距離が小さくなり、押えロー
ラ(45)が弁棒(2) を下向きに押す力がなくなる。する
と、ダイヤフラム(5) が流体圧により押し上げられ、弁
が開かれる(図2参照)。
ばね(22)の弾性力よりもわずかに大きければ十分であ
り、ばね(22)の弾性力は図4に示した増幅原理に基づい
て、小さくできるものであるから、弁を開けるために必
要な空気圧は小さくてよい。
動軸(21)は空気圧により駆動されているが、空気圧の代
わりに例えばソレノイドによって駆動することもでき
る。また、作動軸をばねにより上向きに付勢するととも
に、空気圧やソレノイド等によりばね力より大きい力で
弁棒を下向きに付勢して弁を閉じておき、空気圧やソレ
ノイド等による力を取り除くことにより弁を開くように
することもできる。
かる力を任意の増幅率により弁棒に増幅して伝達するこ
とができるので、弁を開閉させる空気圧、ばねの弾性
力、ソレノイド等の力を上げることなく弁を閉じる力を
必要に応じて大きくすることができ、したがって高圧流
体を使用する場合でも流体の洩れが確実に防止できる。
図である。
解斜視図である。
れて弁棒に伝達される原理を示す要部の拡大図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 弁棒(2) の往復上下動に伴って弁体(5)
と弁座(4) との間の流体通路(11a) が開閉される弁本体
(1) と、弁本体(1) 上部に固定されたケーシング(61)
と、ケーシング(61)内上方に上下動自在に設けられた作
動軸(21)と、作動軸(21)を上下動させる駆動手段(20)
と、ケーシング(61)内下方に設けられて作動軸(21)にか
かる力を弁棒(2) に伝達する動力伝達手段(41)とを備
え、動力伝達手段(41)は、作動軸(21)下端より垂直下方
にのびる円錐状の第1ローラ受け部材(26)と、弁棒(2)
上端に設けられた第2ローラ受け部材(19)と、両ローラ
受け部材(26)(19)の間に第1ローラ受け部材(26)の軸線
に対して対称に配置された一対のローラ支持体(43)と、
各ローラ支持体(43)上部に回転自在に支持されかつ第1
ローラ受け部材(26)のテーパ面(26a) に当接する一対の
転動ローラ(46)と、各ローラ支持体(43)下部に回転自在
に支持されかつ第2ローラ受け部材(19)の上向きのロー
ラ受け面に当接する一対の押えローラ(45)とを備え、各
ローラ支持体(43)が、押えローラ(45)の軸線に対して第
1ローラ受け部材(26)の軸線がわに寄った軸を中心とし
て揺動しうるようにケーシング(61)に支持されている制
御器において、 押えローラ(45)は、押さえローラ軸(50)に回転自在に支
持されており、押えローラ軸(50)の両端面に偏心軸(51)
が一体に設けられ、各ローラ支持体(43)は、この偏心軸
(51)の軸線を中心として揺動するようになされているこ
とを特徴とする 制御器。 - 【請求項2】 各ローラ支持体(43)を軸方向外側から挟
む垂直板状のリテーナ(42)がケーシング(61)内の下方に
固定されており、各偏心軸(51)の外側端部が各リテーナ
(42)に設けられた軸受(52)にそれぞれ回転可能なように
嵌め入れられている請求項1の制御器。 - 【請求項3】 各ローラ支持体(43)は、一対の垂直板(4
4)よりなり、押えローラ軸(50)の両端部に、横断面非円
形の嵌入部(53)が形成され、各垂直板(44)に、この嵌入
部(53)が嵌め入れられる非円形の押えローラ軸嵌入孔(4
8)が設けられている請求項1の制御器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28332793A JP3338972B2 (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | 制御器 |
EP94117316A EP0656498B1 (en) | 1993-11-12 | 1994-11-03 | Force amplifying transmission device |
DE69408944T DE69408944T2 (de) | 1993-11-12 | 1994-11-03 | Kraftverstärkende Kraftübertragungsvorrichtung |
US08/334,384 US5556072A (en) | 1993-11-12 | 1994-11-03 | Controller |
TW083110232A TW270968B (ja) | 1993-11-12 | 1994-11-05 | |
CA002135355A CA2135355C (en) | 1993-11-12 | 1994-11-08 | Controller |
KR1019940029398A KR100319545B1 (ko) | 1993-11-12 | 1994-11-10 | 제어기 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28332793A JP3338972B2 (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | 制御器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07139648A JPH07139648A (ja) | 1995-05-30 |
JP3338972B2 true JP3338972B2 (ja) | 2002-10-28 |
Family
ID=17664042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28332793A Expired - Fee Related JP3338972B2 (ja) | 1993-11-12 | 1993-11-12 | 制御器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5556072A (ja) |
EP (1) | EP0656498B1 (ja) |
JP (1) | JP3338972B2 (ja) |
KR (1) | KR100319545B1 (ja) |
CA (1) | CA2135355C (ja) |
DE (1) | DE69408944T2 (ja) |
TW (1) | TW270968B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005111485A1 (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Fujikin Incorporated | 制御器 |
KR20190105057A (ko) | 2017-03-31 | 2019-09-11 | 가부시키가이샤 후지킨 | 제어기 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3392301B2 (ja) * | 1996-10-03 | 2003-03-31 | 藤倉ゴム工業株式会社 | 倍力開閉弁 |
US6607178B1 (en) * | 1997-09-29 | 2003-08-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Thrust device, fuel injection valve having such a device, and method for manufacturing a thrust transfer element |
DE19757659C1 (de) * | 1997-12-23 | 1999-06-17 | Siemens Ag | Einspritzventil mit einer Ausgleichsfläche |
JPH11344151A (ja) * | 1998-06-02 | 1999-12-14 | Fujikin Inc | 制御器 |
JP4189558B2 (ja) * | 1998-06-08 | 2008-12-03 | 株式会社フジキン | 流体制御器 |
DE10101796A1 (de) * | 2001-01-17 | 2002-07-18 | Bosch Gmbh Robert | Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten |
JP4300345B2 (ja) | 2002-09-02 | 2009-07-22 | 株式会社フジキン | 制御器 |
JP4529023B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2010-08-25 | 株式会社フジキン | 制御器 |
CN101611254A (zh) * | 2007-02-06 | 2009-12-23 | 株式会社富士金 | 流体控制器 |
DE102007042854A1 (de) * | 2007-09-10 | 2009-03-26 | Vat Holding Ag | Gasdosierventil |
JP5185692B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2013-04-17 | 藤倉ゴム工業株式会社 | 倍力開閉弁 |
KR101132030B1 (ko) * | 2010-10-18 | 2012-04-02 | 황인규 | 진공챔버의 게이트 밸브 |
GB201018553D0 (en) * | 2010-11-03 | 2010-12-15 | Aker Solutions Singapore Pte Ltd | Valve actuator |
DE102011119035B3 (de) | 2011-11-22 | 2012-12-13 | Vat Holding Ag | Gasdosierventil |
US8800585B2 (en) | 2011-12-08 | 2014-08-12 | Kidde Technologies, Inc. | High rate discharge (HRD) valve incorporating a rotating lever release mechanism |
US8757191B2 (en) | 2011-12-08 | 2014-06-24 | Kiddie Technologies, Inc. | High rate discharge (HRD) valve opening mechanism for a fire and explosion protection |
CN103486290B (zh) * | 2013-09-22 | 2015-06-24 | 芜湖万向新元环保科技有限公司 | 一种上辅机用夹持阀 |
JP6484479B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2019-03-13 | 株式会社キッツエスシーティー | バルブ用アクチュエータ |
WO2018110132A1 (ja) | 2016-12-12 | 2018-06-21 | 株式会社フジキン | バルブおよび半導体製造装置 |
JP7015111B2 (ja) * | 2017-01-31 | 2022-02-08 | 株式会社キッツエスシーティー | バルブ用アクチュエータとこれを備えたダイヤフラムバルブ |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2395223A (en) * | 1944-01-13 | 1946-02-19 | Automatic Shifters Inc | Vehicle brake mechanism |
US2539913A (en) * | 1948-06-03 | 1951-01-30 | American Machine & Metals | Solenoid-operated valve |
US3610568A (en) * | 1969-07-18 | 1971-10-05 | Dover Corp | Valve actuator including cam linkage |
DE2102441C3 (de) * | 1971-01-20 | 1975-06-12 | H. Kuhnke Elektrotechnische Fabrik Gmbh, 2427 Malente | Zeitglied für binäre pneumatische Signale |
US3985151A (en) * | 1973-10-15 | 1976-10-12 | Keystone International, Inc. | Valve actuator |
DE7830221U1 (de) * | 1978-10-11 | 1980-03-20 | Arnold, Franz, 8960 Kempten | Mechanischer kraftverstaerker |
US4278234A (en) * | 1980-05-05 | 1981-07-14 | Baumann Hans D | Minute flow regulating valve |
US4609178A (en) * | 1984-02-02 | 1986-09-02 | Baumann Hans D | Diaphragm type control valve |
US4549719A (en) * | 1984-02-02 | 1985-10-29 | Baumann Hans D | Mechanical amplifying means for valves and other devices |
NO158552C (no) * | 1986-04-04 | 1988-09-28 | Skarpenord Control Systems As | Enkeltvirkende hydraulisk aktuator for uttak av lagret fjaerenergi. |
US4684103A (en) * | 1986-08-25 | 1987-08-04 | Baumann Hans D | Lever-amplified actuating means for valves and other devices |
US4729544A (en) * | 1987-05-07 | 1988-03-08 | Baumann Hans D | Electric-powered, lever-amplified actuating means for valves and other devices |
US4875404A (en) * | 1988-07-05 | 1989-10-24 | Ewal Manufacturing Co., Inc. | Compact fluid powered actuator |
US4925154A (en) * | 1989-02-15 | 1990-05-15 | Cameron Iron Works Usa, Inc. | Gate valve with supplemental actuator |
US4871143A (en) * | 1989-02-15 | 1989-10-03 | Cameron Iron Works Usa, Inc. | Gate valve with supplemental actuator |
JPH086828B2 (ja) * | 1991-08-09 | 1996-01-29 | 株式会社ベンカン | メタルダイヤフラム弁 |
US5215286A (en) * | 1992-05-26 | 1993-06-01 | Nupro Company | High pressure diaphragm valve |
-
1993
- 1993-11-12 JP JP28332793A patent/JP3338972B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-11-03 DE DE69408944T patent/DE69408944T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-03 EP EP94117316A patent/EP0656498B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-03 US US08/334,384 patent/US5556072A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-05 TW TW083110232A patent/TW270968B/zh not_active IP Right Cessation
- 1994-11-08 CA CA002135355A patent/CA2135355C/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-11-10 KR KR1019940029398A patent/KR100319545B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005111485A1 (ja) * | 2004-05-13 | 2005-11-24 | Fujikin Incorporated | 制御器 |
CN100402906C (zh) * | 2004-05-13 | 2008-07-16 | 株式会社富士金 | 控制器 |
US7677528B2 (en) | 2004-05-13 | 2010-03-16 | Fujikin Incorporated | Controller |
KR20190105057A (ko) | 2017-03-31 | 2019-09-11 | 가부시키가이샤 후지킨 | 제어기 |
US11035493B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-06-15 | Fujikin Incorporated | Controller |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0656498B1 (en) | 1998-03-11 |
DE69408944T2 (de) | 1998-09-24 |
CA2135355A1 (en) | 1995-05-13 |
EP0656498A1 (en) | 1995-06-07 |
JPH07139648A (ja) | 1995-05-30 |
KR100319545B1 (ko) | 2002-08-08 |
CA2135355C (en) | 2004-07-06 |
US5556072A (en) | 1996-09-17 |
TW270968B (ja) | 1996-02-21 |
KR950014533A (ko) | 1995-06-16 |
DE69408944D1 (de) | 1998-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3338972B2 (ja) | 制御器 | |
JP3616855B2 (ja) | 制御器 | |
KR100570491B1 (ko) | 제어기 | |
IL168936A (en) | Fluid controller | |
JPS6159055A (ja) | 流体圧的に制御される牽引ローラ無段変速機 | |
CN1005587B (zh) | 快动阀 | |
JP3392301B2 (ja) | 倍力開閉弁 | |
US4480659A (en) | Gate stop valve | |
US3454035A (en) | Valve structure with seat insert centered by centering surfaces | |
JP2003148421A (ja) | ロック装置 | |
TWI757461B (zh) | 控制器 | |
JPS635044Y2 (ja) | ||
KR930009053B1 (ko) | 유체용 배관 커플링 | |
JP4305839B2 (ja) | 弁装置 | |
JP2508423Y2 (ja) | 吸込安全弁 | |
JP3804280B2 (ja) | ソレノイドバルブ | |
JP2526013Y2 (ja) | 接続用連動バルブ | |
JPH02245582A (ja) | バタフライ弁 | |
JPH0327783B2 (ja) | ||
KR870003336A (ko) | 밸브 제어장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020625 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |