JP3338918B2 - ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとその製造方法 - Google Patents

ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとその製造方法

Info

Publication number
JP3338918B2
JP3338918B2 JP11623095A JP11623095A JP3338918B2 JP 3338918 B2 JP3338918 B2 JP 3338918B2 JP 11623095 A JP11623095 A JP 11623095A JP 11623095 A JP11623095 A JP 11623095A JP 3338918 B2 JP3338918 B2 JP 3338918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precast plate
precast
ridge
void
type full
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11623095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08277594A (ja
Inventor
元 若林
敏行 八木
正義 飯塚
國夫 松田
利江子 石原
哲郎 井上
Original Assignee
不動建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 不動建設株式会社 filed Critical 不動建設株式会社
Priority to JP11623095A priority Critical patent/JP3338918B2/ja
Publication of JPH08277594A publication Critical patent/JPH08277594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338918B2 publication Critical patent/JP3338918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイドタイプフル
プレキャスト2方向スラブとその製造方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】本出願人会社では、先に、内部に独立し
た多数のボイドを具えたボイドタイプフルプレキャスト
2方向スラブと該スラブの製造に適用できるボイドタイ
プフルプレキャストスラブの製造方法を開発し、特許出
願をしている(平成5年特許願第354967号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題(本発明の目的)は、前記先行技術を改良・発
展させることにある
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のボイドタイプフルプレキャスト2方向スラ
ブ(以下、本発明のスラブという)では、基本的に、
れぞれ2方向に主筋が埋設されている大型の上下両プレ
キャスト板を合成して成り、上プレキャスト板の裏面に
は、周辺に突条が形成され、かつ、その内方に前記突条
と同じ高さの突子が縦横に列設され、そして、前記突子
の複数が突条で連結され、また、下プレキャスト板は平
板状で、上下両プレキャスト板の接合部に連通したボイ
ドが形成されているようにしている
【0005】そして、本発明のスラブでは、突子を連結
する突条で上下両プレキャスト板のボイドが2分され
ているようにしたり、突子を連結する突条で上下両プレ
キャスト板間に小さい独立したボイドが形成されている
ようにしてもよい
【0006】次に、本発明のボイドタイプフルプレキャ
スト2方向スラブの製造方法(以下本発明のスラブの
製造方法という)では、前述の本発明のスラブを製造す
る際に、裏面にボイド形成用の突子と突条が設けられて
いる上プレキャスト板を先に製造し、下プレキャスト板
の製造時に、そのコンクリートが未硬化の段階で、上プ
レキャスト板を重ねて加圧し、上プレキャスト板の裏面
の突子と突条を下プレキャスト板のコンクリート中に僅
かに押し込み、この状態で下プレキャスト板のコンクリ
ートを硬化させて上下両プレキャスト板を一体化する
うにしている
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のスラブの一部の
断面図であり、スラブ1はそれぞれX,Y2方向に主筋
2,3が埋設されている大型の上プレキャスト板4と下
プレキャスト板5とを合成して構成されている。
【0008】上プレキャスト板4の裏面には、図2に示
すように、周縁に突条6が形成され、かつ、その内方に
突条6と同じ高さの突子7がX,Yの2方向に列設さ
、さらに、複数の突子7を連結する突条(後で詳細に
説明する)が設けられている。
【0009】下プレキャスト板5は平板状で、上下両プ
レキャスト板4,5は、上プレキャスト板4の裏面の突
条6と突子7と複数の突子7を連結する突条の各先端が
下プレキャスト板5のコンクリート内に僅かに喰い込ん
だ状態で一体化されており、上下両プレキャスト板4,
5間には連通したボイド8が形成されている。
【0010】なお、図示の上下両プレキャスト板4,5
は平面形状が正方形であるが、矩形であってもよい。
【0011】突子7の断面形状は任意であるが、図示の
ように、十字形で、その交叉する2がX,Yの2方向に
向いているのが好ましく、また、突子7は、製造時の脱
型を容易にするために、先細にするのが好ましい
【0012】先に述べたように、本発明のスラブでは、
複数の突子7が突条で連結されているが、図には、1
方向(図の場合はY方向)の隣接する2列のそれぞれ複
数(図の場合は3つ)の突子7を突条9で連結した例
(例1)、1方向もしく2方向(図の場合は2方向)の
それぞれ多数の突子7を突条6まで延びる突条10で連
結した例(例2)、2方向の隣接する2列のそれぞれ2
個の突子7を井桁状に突条11で連結した例(例3)
が、それぞれ示されている。
【0013】ボイド8は、給・排水用や空調用の配管、
電線類の配線等に利用できるが、前述の例1のようにす
ると、上プレキャスト板4もしくは下プレキャスト板5
に排気用等の開口を設ける場合に、開口部を突条9で補
強することができ、また、前述の例2のようにすると、
ボイド8が2分され、これらを下階用と上階用とに使い
分けることができ、また、前述の例3のようにすると、
ボイド8内に独立した小ボイドが形成され、これを例え
ば床下格納庫として利用できる。
【0014】次に、本発明のスラブの製造方法は、前述
のような本発明のスラブを製造する場合に、例えば建築
現場近くの製造ヤードにおいて、先ず、裏面に突条6
突子7と複数の突子7を連結する突条とを備えた上プレ
キャスト板4を先に製造し、次いで、下プレキャスト板
5の製造時に、そのコンクリートが未硬化の段階で、そ
の上に上プレキャスト板4を重ねて加圧し、上プレキャ
スト板4の裏面の突条6と突子7と複数の突子7を連結
する突条の各下端をプレキャスト板5のコンクリート
僅かに押し込み、この状態で下プレキャスト板5のコ
ンクリートを硬化させる、という態様で実施される
【0015】なお、本発明のスラブの製造方法を実施す
る際に、下プレキャスト板5のコンクリートの硬化後、
その内部に予め埋設した緊張材でスラブにプレストレス
を導入してもよく、また、突子7の先端にせん断抵抗増
加の手段を施しておいてもよい。
【0016】また、前述の上プレキャスト板4と下プレ
キャスト板5の一体化のときのボイド部分の圧縮された
空気を抜くために、突条6や突条11に排気孔を設ける
必要があるが、この排気孔は後で閉塞する。
【0017】さらに、ボイド利用のために、ボイド8内
の配管、配線を予め上プレキャスト板4の裏面に予め施
しておくとか、所要の開口を予め上プレキャスト板4や
下プレキャスト板5に設けておくとか、等の処置が必要
であるが、図には、突条6に排気ダクトの突条横断部
12を埋設した例と、上プレキャスト板4に床下格納庫
用の開口13を設けた例が示されている。
【0018】
【発明の効果】本発明のスラブは、ボイドタイプフルプ
レキャスト2方向スラブであることの基本的利点、すな
わち、1グリッドの床を1枚のスラブで構成できるた
め、従来の1方向スラブと比較して、スラブ相互の横方
向接続部の処理が不要であり、天井面の仕上がりがよ
く、鉄筋量が少なくて済み、架設のための揚重回数が少
なくなってクレーンの専用時間が短く、従来のハーフプ
レキャストスラブと比較して、後打ちコンクリート打設
時の作業荷重に対する考慮が不要で、鉄筋量が不必要に
増えることがなく、架設時のスラブ剛性が高く、大スパ
ン化し易く、架設時の配筋作業がなく、場所打ちコンク
リートが梁部分だけでよく、工期が短縮でき、内部にボ
イドがあることにより、大型であるにも拘らず、比較的
軽量で、取り扱いが容易である、等の利点の外、内部の
ボイドを給・排水用の配管、空調用の配管や通気空間、
電線類の配線、格納庫の設置等の各種用途に利用でき
しかも、前述の例1ないし例3のようにして利用効果を
高めることができる利点がある。
【0019】本発明のスラブの製造方法は、前述のよう
な本発明のスラブを簡単かつ経済的に製造することがで
き、本発明のスラブの製造に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスラブの一部の断面図である。
【図2】本発明のスラブの上プレキャスト板の裏面図で
ある。
【符号の説明】
1:スラブ、2:主筋、3:主筋、4:上プレキャスト
板、5:下プレキャスト板、6:突条、7:突子、8:
ボイド、9:突条、10:突条、11:突条、12:突
条横断部、13:開口。
フロントページの続き (72)発明者 松田 國夫 東京都台東区台東1−2−1 不動建設 株式会社内 (72)発明者 石原 利江子 東京都台東区台東1−2−1 不動建設 株式会社内 (72)発明者 井上 哲郎 東京都台東区台東1−2−1 不動建設 株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−73820(JP,A) 特開 昭58−54146(JP,A) 特開 昭62−107138(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04B 5/43 E04B 5/02 E04C 2/50

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ2方向に主筋が埋設されている
    大型の上下両プレキャスト板を合成して成り、上プレキ
    ャスト板の裏面には、周辺に突条が形成され、かつ、そ
    の内方に前記突条と同じ高さの突子が縦横に列設され、
    そして前記突子の複数が突条で連結され、また、下プ
    レキャスト板は平板状で、上下両プレキャスト板の接合
    部に連通したボイドが形成されていることを特徴とする
    ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブ。
  2. 【請求項2】 突子を連結する突条で上下両プレキャス
    ト板間のボイドが2分されている請求項1記載のボイド
    タイプフルプレキャスト2方向スラブ。
  3. 【請求項3】 突子を連結する突条で上下両プレキャス
    ト板間に小さい独立したボイドが形成されている請求項
    1記載のボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブ。
  4. 【請求項4】 裏面にボイド形成用の突子と突条が設け
    られている上プレキャスト板を先に製造し、下プレキャ
    スト板の製造時に、そのコンクリートが未硬化の段階
    で、上プレキャスト板を重ねて加圧し、上プレキャスト
    板の裏面の突子と突条を下プレキャスト板のコンクリー
    ト中に僅かに押し込み、この状態で下プレキャスト板の
    コンクリートを硬化させて上下両プレキャスト板を一体
    化することを特徴とする請求項1ないし請求項3記載の
    ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブの製造方
    法。
JP11623095A 1995-04-06 1995-04-06 ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとその製造方法 Expired - Lifetime JP3338918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11623095A JP3338918B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11623095A JP3338918B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08277594A JPH08277594A (ja) 1996-10-22
JP3338918B2 true JP3338918B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=14682057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11623095A Expired - Lifetime JP3338918B2 (ja) 1995-04-06 1995-04-06 ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338918B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111255133B (zh) * 2020-03-15 2021-03-26 湖南城市学院 装配式叠合楼板及其套合结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08277594A (ja) 1996-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110424605A (zh) 一种钢筋桁架组合楼板
CN210031897U (zh) 风机基础及风力发电机组
JP3338918B2 (ja) ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとその製造方法
JP3208530B2 (ja) プレキャストコンクリート型枠及びこれを用いた構造体
CN110778011B (zh) 混凝土预制板、连接结构及其施工方法
CN210597875U (zh) 一种交叉梁
JP2718465B2 (ja) Pcカーテンウォール版
JPH0122827Y2 (ja)
CN111851804A (zh) 一种装配式免拆模结构体模壳及现浇筑免拆模结构体
JPH0334967Y2 (ja)
CN104563354A (zh) 一种组合式大跨度密肋楼板结构
CN215978031U (zh) 一种带肋钢筋混凝土预制板及叠合楼板
CN216305080U (zh) 多钢筋桁架混凝土翼缘组合预应力混凝土叠合板
JP3189081B2 (ja) ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとボイドタイプフルプレキャストスラブの製造方法
CN220565527U (zh) 一种装配式肋板结构
JPS5856261Y2 (ja) トラス鉄筋を用いたコンクリ−ト板
CN100449072C (zh) 一种组合钢筋砼空心楼板
CN101200945B (zh) 一种组合钢筋砼空心楼板
JPS5858503B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト合成壁の構築工法
JP2604450Y2 (ja) 永久型枠
CN102296733A (zh) 一种组合钢筋砼空心楼板
CN101200944B (zh) 一种组合钢筋砼空心楼板
CN101200943B (zh) 一种组合钢筋砼空心楼板
CN100424291C (zh) 一种组合钢筋砼空心楼板
CN101200942B (zh) 一种组合钢筋砼空心楼板

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term