JP3337980B2 - 光送信器及び光伝送システム - Google Patents

光送信器及び光伝送システム

Info

Publication number
JP3337980B2
JP3337980B2 JP18210498A JP18210498A JP3337980B2 JP 3337980 B2 JP3337980 B2 JP 3337980B2 JP 18210498 A JP18210498 A JP 18210498A JP 18210498 A JP18210498 A JP 18210498A JP 3337980 B2 JP3337980 B2 JP 3337980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
output
optical transmitter
modulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18210498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000022640A (ja
Inventor
秀暁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP18210498A priority Critical patent/JP3337980B2/ja
Priority to US09/221,156 priority patent/US6091535A/en
Publication of JP2000022640A publication Critical patent/JP2000022640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337980B2 publication Critical patent/JP3337980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/0121Operation of devices; Circuit arrangements, not otherwise provided for in this subclass
    • G02F1/0123Circuits for the control or stabilisation of the bias voltage, e.g. automatic bias control [ABC] feedback loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2507Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
    • H04B10/2513Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
    • H04B10/25137Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion using pulse shaping at the transmitter, e.g. pre-chirping or dispersion supported transmission [DST]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/501Structural aspects
    • H04B10/503Laser transmitters
    • H04B10/505Laser transmitters using external modulation
    • H04B10/5057Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output
    • H04B10/50575Laser transmitters using external modulation using a feedback signal generated by analysing the optical output to control the modulator DC bias
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/564Power control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters
    • H04B10/58Compensation for non-linear transmitter output
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • G02B6/29353Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide with a wavelength selective element in at least one light guide interferometer arm, e.g. grating, interference filter, resonator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/21Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  by interference
    • G02F1/212Mach-Zehnder type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マッハツェンダ型
光変調器を用いた光送信器及び光伝送システムに関し、
特に、チャープ係数を切替可能な光送信器及び光伝送シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、マッハツェンダ型光変調器は、
例えば10Gb/s光伝送装置のような高速光伝送に使
用される光変調器である。特に、LiNbO3導波路デ
バイスで作製されたマッハツェンダ型光変調器(以下、
LN変調器という)は、変調された光信号の中心波長
(または光周波数)のゆらぎ(チャープ)が少なく、超
高速の光変調が可能であり、長距離光伝送システムに応
用が可能である。
【0003】しかし、LN変調器を変調するための変調
電圧特性において、時定数の非常に長いDC電圧ドリフ
トがあることが知られている。このDCドリフトにより
LN変調器の最適な動作点から少しずつ移動して光出力
波形の波形歪みが発生することがある。そのため、この
LN変調器のDC電圧ドリフトを補償し、長期間安定し
た光出力波形を得るには、DC電圧ドリフトに応じてL
N変調器に最適な動作電圧を与える制御回路が必要であ
る。
【0004】この電圧補償を自動的に行う制御回路とし
ては、例えば、LN変調器の入力平均光レベルと出力平
均光レベルの比を検出し、その比が一定になるようにL
N変調器のバイアスを制御する負帰還回路方式がある。
【0005】図5は上記負帰還回路方式の一例を示すL
N変調器を用いた従来の光送信器の構成図である。
【0006】図5において、光送信器は、光源であるレ
ーザダイオード1、LN光変調器(マッハツェンダ型光
変調器)2、光カプラ3、第1の出力モニタ用受光素子
4、第2の出力モニタ用受光素子5、駆動回路6、除算
器7、及び比較器8から構成される。
【0007】以上の構成において、レーザダイオード1
からの出力光はLN光変調器2に入力され、その出力光
は光カプラ3で2分岐後、一方は送信器光出力として伝
送路に送出され、他方は第1の出力モニタ用受光素子4
に入力される。電気入力信号は駆動回路6に入力され、
LN光変調器2を駆動するに十分な振幅まで増幅された
後、LN光変調器2の変調信号入力端子に入力される。
レーザダイオード1の後方出力光は、第2のモニタ用受
光素子5で検出する。
【0008】第1の出力モニタ用受光素子4の出力信号
と第2の出力モニタ用受光素子5の出力信号は除算器7
に入力され、その出力信号は比較器8に入力され、基準
電圧Vrefとの差信号が、LN光変調器2のバイアス
電圧として与えられる。
【0009】図6は上記LN光変調器2の構成を示す図
である。
【0010】図6において、LN光変調器2は、ニオブ
酸リチウム(LiNbO3)の結晶板11内に、入力光
Piを入力する光導波路12を備え、光導波路12は光
導波路12a及び光導波路12bから構成され、この光
導波路12a及び光導波路12bは、出力光Poを出力
する光導波路13に接続されている。光導波路12bの
両側には、この光導波路12bに電界を加えるための電
極14,15が設けられている。電極14はグランドに
接地され、電極15は変調入力端子に接続されている。
【0011】このLN光変調器2は、変調電圧Vmによ
って発生した電界Eで光導波路12bの屈折率を変化さ
せることにより、光導波路12bを通過する光の位相を
光導波路12aを通過する光の位相に対して変化させ、
出力側から双方の光が干渉した光を出力するものであ
る。
【0012】図7は上記LN光変調器2の動作を説明す
るための波形図である。
【0013】上述したように、光の位相を変化させるこ
とにより光出力を変化させているため、図7に示すよう
に変調電圧Vmに対して光出力Poは周期的に変化す
る。したがって、半周期に相当する変調電圧(以下、V
πという)に等しい振幅を有する変調信号でLN光変調
器2を変調することにより、良好な光出力波形が得られ
る。
【0014】ここで、LN光変調器2においてDCドリ
フトが生じた場合の光出力波形の変化は図8で示され
る。図8に示すように、LN光変調器2のバイアス電圧
が一定で、DCドリフトが負の方向へ生じた場合、光出
力波形のハイレベルが折り返され、立上り/立下りにお
いて2つのピークのような波形が現れる(図8(2)参
照)。
【0015】DCドリフトが−Vπ/2まで変動する
と、光出力波形のローレベルとハイレベルが同じにな
り、立上り/立下りにおけるピークのみが見える(図8
(4)参照)。
【0016】図9はLN光変調器2の平均出力検出電圧
のDCドリフトに対する変動を説明するための波形図で
あり、LN光変調器2の挿入損失に比例した出力電圧す
なわち検出電圧のドリフト電圧による変化を示す。
【0017】前記図8において、図9に示すように、2
つのピークのような波形が最も大きくなる場合、すなわ
ちDCドリフトが−Vπ/2の時に、検出電圧が最大に
なり、逆に、DCドリフトがVπ/2の時に、図9に示
すように検出電圧が最小になる。
【0018】例えば、この検出電圧が増加すると、出力
光パワーPoが減少するように負帰還回路がLN光変調
器2の変調電圧Vmをバイアスする。つまり、この挿入
損失が基準電圧Vrefで決定される一定の値となるよ
うに負帰還回路がLN光変調器2の変調電圧Vmをバイ
アスする。
【0019】したがって、LN光変調器2のDCドリフ
トに対して光出力波形が歪むことなく、なおかつLN光
変調器2の入力光パワーの変動や入力光信号の直流光若
しくは入力光パルスの影響を受けない安定したバイアス
電圧の制御を行うことができる。
【0020】また、別の方法として、変調信号を入力光
と逆方向から伝搬させ光出力平均値を検出する方法(例
えば、通信学会研究会OQE90−111)や、変調波
形に低周波信号を重畳して出力光信号の低周波信号の位
相を検出する方法(例えば、1990年通信学会春季全
国大会B−976、特開平4−192729号公報)が
提案されている。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこのよう
な従来のバイアス電圧制御回路にあっては、以下に述べ
るような解決課題があった。
【0022】まず、αを最適値に設定する必要性につい
て説明する。
【0023】光ファイバの分散特性としては、大きく分
けて2種類のファイバが伝送路として使われている。1
つは、零分散波長が1.3μm帯のもの、もう1つは零
分散波長が1.5μm帯のもので、それぞれITU−Τ
G.652とG.653で勧告されている。
【0024】図10はG.652を伝送した場合のペナ
ルティを、図11はG.653を伝送した場合のペナル
ティを示す特性図であり、送信光源の波長が1.5μm
として、αをパラメータとしたときの受信感度のペナル
ティのファイバ分散値依存性を示す。
【0025】図10及び図11に示すように、G.65
2のファイバの場合は、α=−0.5〜−1.0がペナ
ルティが少ないが、G.653のファイバの場合は逆
に、α=+0.5程度の方がペナルテイが少ない。つま
り、伝送路のファイバの種類によってαを調整しない
と、著しい波形劣化を生ずる、という問題がある。
【0026】これは、以下に示すように、光送信器出力
での波長変動による伝送波形の劣化がファイバの波長分
散により異なることが原因である。
【0027】図12はファイバ伝送後の波形劣化を説明
するための概念図である。
【0028】図12に示すように、光源のスペクトラム
が、λ1、λ2、λ3の成分を持っている場合を考え
る。G.652ファイバのように、1.5μm帯で波長
分散が大きい場合は、ファイバ伝送による伝播遅延時間
の波長依存性が大きいため、伝送後の光波形は広がって
しまう(図12破線部参照)。一方、G.653ファイ
バのように1.5μm帯で波長分散が小さい場合は、波
形に大きな変化は見られない。
【0029】さらに、チャーピングが生じている場合の
波形劣化について、図13〜図15を参照して説明す
る。
【0030】図13は光パルス波形と光周波数変動の関
係を説明するための図、図14及び図15は波長チャー
プによるファイバ伝送後の波形劣化を説明するための概
念図である。
【0031】ここでは便宜上、光波長変動を光周波数変
動に置き換えて説明する。光周波数変動量Δfは、光パ
ルス波形の時間応答S(t)とその微分値及びチャープ
係数αにより式(1)で表される。
【0032】
【数1】
【0033】式(1)から、例えばα>0の場合、図1
3に示すように、光パルス波形の立ち上がりでΔf>
0、立ち下がりでΔf<0となり(レッドシフト)、α
<0の場合、周波数変動の方向が逆になる(ブルーシフ
ト)。
【0034】例えばα>0の場合、図14に示すよう
に、波形の立ち上がりで光周波数が大、すなわち光波長
が小に変動する。G.652ファイバのように波長分散
が大きい場合、短波長ほど遅延時間が小さいため、伝送
後の波形において、立ち上がりの遅延時間が小さく、逆
に立ち下がりの遅延時間が大きいため、バルス幅が広が
る方向に変化する。
【0035】逆にα<0の場合は、図15に示すよう
に、波形の立ち上がりで光周波数が小、すなわち光波長
が大に変動するため、パルス幅が圧縮される方向に変化
する。
【0036】以上の考察から、前記図10及び図11に
示すペナルティのファイバ分散値依存性の傾向は、以下
のように説明できる。
【0037】G.652ファイバの場合は、波長分散の
影響が大きいため、図12に示すように伝送後の波形は
広がる傾向にあるが、α<0で変調すると、図15に示
すようにパルス広がりを相殺するため、α=−1でペナ
ルティが少ない。
【0038】G.653ファイバの場合は、波長分散の
影響が小さいため、伝送後の波形広がりが少ないため、
α<0で変調すると、パルス幅が圧縮されすぎて、逆に
ペナルティが大きくなる。したがって、α=0〜+0.
5で変調すると最適である。
【0039】したがって、LN変調器のDCドリフトを
適切に補償しつつ、チャープ係数の極性を切り替えなけ
ればならないという解決課題があった。
【0040】本発明は、DCドリフトを生ずるマッハツ
ェンダ型光変調器を用いた光送信器において、DCドリ
フトを補償しつつ、チャープ係数の極性を切り替えるこ
とができる光送信器及び光伝送システムを提供すること
を目的とする。
【0041】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光送信器
は、マッハツェンダ型光変調器を用いた光送信器におい
て、光変調器の出力光パワーをモニタする第1の受光素
子と、光変調器の入力光パワーをモニタする第2の受光
素子と、第1の受光素子の出力電気信号と第2の受光
素子の出力電気信号との比信号を出力する比信号出力手
段と、反転入力端子と非反転入力端子に入力される基準
電圧と比信号出力手段の出力信号の差信号を生成し、該
差信号を基に光変調器のDCドリフトを補償して該光変
調器にバイアス電圧を供給する制御手段と、入力電気信
号から光変調器を駆動するための信号を生成する駆動手
段と、前記反転入力端子と前記非反転入力端子に入力さ
れる前記基準電圧と前記比信号出力手段の出力信号を入
れ替えて制御手段の制御ループの極性を切り替える切替
手段とを備え、切替手段により制御ループの極性を切り
替えて光変調器のチャープ係数の極性切り替えを行うこ
とを特徴とする。
【0042】本発明に係る光送信器は、切替手段による
制御ループの極性の切り替えに対応して制御信号を出力
する手段と、制御信号に基づいて駆動手段に入力される
電気信号の論理を切り替える手段とを備え、光変調器の
チャープ係数の極性切り替えを、光出力信号の符号論理
を変えずに可能にするものであってもよい。
【0043】本発明に係る光送信器は、電気信号の論理
を切り替える手段が、駆動手段に入力される電気信号と
制御信号との排他的論理をとり、該排他的論理信号を駆
動手段に出力する排他的論理回路であってもよい。
【0044】本発明に係る光伝送システムは、光送信器
と、光送信器からの光信号を受信する光受信器と、光送
信器と光受信器を結ぶ光ファイバ伝送路とを備えた光伝
送システムにおいて、光送信器として請求項1又は2の
何れかに記載の光送信器を用いたことを特徴とする。
【0045】本発明に係る光伝送システムは、光送信器
と、光送信器からの光信号を受信する光受信器と、光送
信器と光受信器を結ぶ光ファイバ伝送路とを備えた光伝
送システムにおいて、光送信器として請求項1記載の光
送信器を用いるとともに、光受信器は、光送信器の切替
手段による制御ループの極性切り替えに連動して出力電
気信号の論理を反転する手段を備えたことを特徴とす
る。
【0046】
【発明の実施形態】本発明に係る光送信器及び光伝送シ
ステムは、基幹伝送システムや光加入者ネットワークシ
ステム等に用いられる光伝送システムに適用することが
できる。
【0047】第1の実施形態 図1は本発明の第1の実施形態に係るLN変調器を用い
た光送信器の構成を示すブロック図であり、負帰還回路
方式の光送信器の構成図である。本実施形態に係る光送
信器の説明にあたり前記図5と同一構成部分には同一符
号を付している。
【0048】図1において、20は光信号を送信する光
送信器であり、光送信器20は、光源であるレーザダイ
オード1、LN光変調器(マッハツェンダ型光変調器)
2、光カプラ3、LN光変調器2の出力光パワーをモニ
タする第1の出力モニタ用受光素子4(第1の受光素
子)、LN光変調器2の入力光パワーをモニタする第2
の出力モニタ用受光素子5(第2の受光素子)、LN光
変調器2を駆動する駆動回路6(駆動手段)、第1及び
第2の受光素子の出力電気信号の比信号を出力する除算
器7(比信号出力手段)、基準電圧Vrefと除算器7
の出力信号を比較して差信号を生成する比較器8、及び
負帰還回路方式における制御ループの極性を切り替える
スイッチ9,10(切替手段)から構成される。
【0049】光源であるレーザダイオード1は、特定波
長の光信号を出力する半導体レーザからなり、例えばD
FBレーザ(Distributed Feedback Laser)を用いる。
【0050】LN光変調器2は、レーザダイオード1か
らの光出力光を強度変調するマッハツェンダ型の変調器
である。例えば、前記図6に示すLN光変調器を用いて
もよく、変調電圧Vmによって発生した電界Eで光導波
路12bの屈折率を変化させることにより、光導波路1
2bを通過する光の位相を光導波路12aを通過する光
の位相に対して変化させ、出力側から双方の光が干渉し
た光を出力する。
【0051】光カプラ3は、LN光変調器2の光出力を
波長/方向別に分離し、光信号出力として伝送路ファイ
バ上に出力するとともに、第1の出力モニタ用受光素子
4に出力する。
【0052】第1の出力モニタ用受光素子4は、レーザ
ダイオード1の出力光を検出し、第2のモニタ用受光素
子5は、レーザダイオード1の後方出力光を検出する。
【0053】駆動回路6は、LN光変調器2をのドライ
バ回路であり、入力電気信号から論理が互いに反転した
出力信号を十分な振幅まで増幅してLN光変調器2の各
々の電極に出力する。
【0054】除算器7は、第1の出力モニタ用受光素子
4の出力信号と第2の出力モニタ用受光素子5の出力電
気信号の比信号を出力する。
【0055】比較器8は、除算器7からの出力信号と基
準電圧Vrefとを比較し、差信号を生成し、LN光変
調器のDCドリフトを補償する。
【0056】上記除算器7、比較器8、及びスイッチ
9,10は、全体としてLN光変調器2の各々の電極に
印加するバイアス電圧を制御するとともに、DCドリフ
トを補償するバイアス制御回路(制御手段)を構成す
る。また、スイッチ9,10は、連動して切り替わる構
成となっており、上記バイアス制御回路の制御ループの
極性を切り替える手段を構成する。
【0057】電気信号入力は、駆動回路6の入力端子に
与えられる。第1の出力モニタ用受光素子4からの信号
は除算器7の第1の入力端子に入力され、第2の出力モ
ニタ用受光素子5からの信号は除算器7の第2の入力端
子に入力される。
【0058】除算器7の出力信号はスイッチ9を介して
比較器8の反転入力端子または非反転入力端子に入力さ
れ、基準電圧Vrefはスイッチ10を介して比較器1
0の非反転入力端子または反転入力端子に入力される。
すなわち、スイッチ9,10の切り替えにより、比較器
8の反転入力端子と非反転入力端子に入力される、除算
器7の出力信号と基準電圧Vrefとが入れ代わる。ス
イッチ9,10は、以下に説明するように連動して切り
替わる構成とする。
【0059】このように、光送信器20は、除算器7の
出力側にバイアス制御回路の制御ループの極性を切り替
えるスイッチ9,10を付加した構成である。
【0060】以下、上述のように構成された光送信器2
0の動作を説明する。
【0061】LN光変調器2の出力は光カプラ3で分岐
され、一方は光出力信号として伝送路ファイバ上に出力
され、他方は第1の出力モニタ用受光素子4に出力され
る。第1の出力モニタ用受光素子4では、LN光変調器
2の出力光パワーをモニタする。また、レーザダイオー
ド1の後方出力光(入力光)パワーは、第2の出力モニ
タ用受光素子5でモニタされる。
【0062】第1の出力モニタ用受光素子4の出力信号
と第2の出力モニタ用受光素子5の出力電気信号は、除
算器7に入力され、除算器7はこの第1及び第2の受光
素子の出力電気信号の比信号を出力する。
【0063】除算器7からの出力信号は、スイッチ9を
介して比較器8の反転入力端子または非反転入力端子に
入力され、基準電圧Vrefはスイッチ10を介して比
較器8の非反転入力端子または反転入力端子に入力され
る。
【0064】比較器8では、反転入力端子または非反転
入力端子に入力された除算器7からの出力信号と基準電
圧Vrefとを比較し、差信号を生成し、LN光変調器
のDCドリフトを補償する。
【0065】例えば、LN変調器2が図2に示すような
特性を持つものとする。
【0066】図2はLN変調器2の消光特性とチャープ
係数の実測例を示す図であり、図中、●印は印加電圧に
対するαパラメータを、◇印はその出力光パワーを示
す。
【0067】図2に示すように、バイアス電圧を大きく
したとき出力光パワーが増える、いわゆる正スロープ側
ではα>0で、逆にバイアス電圧を小さくしたとき出力
光パワーが減る、いわゆる負スロープ側ではα<0にな
っているとする。この場合には、除算器7の出力は、比
較器8の非反転入力端子に接続し、基準参照電圧Vre
fは、比較器8の反転入力端子に接続するように、連動
する2つのスイッチ9,10を切り替える。
【0068】このように連動する2つのスイッチ9,1
0によってLN変調器2のバイアス制御回路の制御の極
性を切り替える。これは例えば、LN変調器2のDCド
リフトにより光出力パワーが増えた場合、負スロープで
あるため、変調器バイアスを大きくする方向に制御する
必要があるためである。つまり正スロープと負スロープ
の切替えが可能なため、αの極性が切替可能である。
【0069】以上説明したように、第1の実施形態に係
る光送信器20は、光源であるレーザダイオード1、L
N光変調器2、光カプラ3、LN光変調器2の出力光パ
ワーをモニタする第1の出力モニタ用受光素子4、LN
光変調器2の入力光パワーをモニタする第2の出力モニ
タ用受光素子5、LN光変調器2を駆動する駆動回路
6、第1及び第2の受光素子の出力電気信号の比信号を
出力する除算器7、基準電圧Vrefと除算器7の出力
信号を比較して差信号を生成する比較器8、及び制御ル
ープの極性を切り替えるスイッチ9,10を備え、スイ
ッチ9,10により制御ループの極性を切り替えてLN
光変調器2のチャープ係数の極性切り替えを行うように
構成したので、LN変調器2のDCドリフトを補償しつ
つ、チャープ係数の切替が可能となる。
【0070】なお、本実施形態では、第1の出力モニタ
用受光素子4の出力信号と第2の出力モニタ用受光素子
5の出力電気信号の比信号を出力するための手段として
除算器7を用いているが、これは比信号を算出するため
の1構成例にすぎず、例えば差分の絶対値算出等の別手
段でもよい。
【0071】第2の実施形態 図3は本発明の第2の実施形態に係る光送信器の構成を
示すブロック図である。本実施形態に係る光送信器の説
明にあたり前記図1と同一構成部分には同一符号を付し
て重複部分の説明を省略する。
【0072】図3において、30は光信号を送信する光
送信器であり、光送信器30は、光源であるレーザダイ
オード1、LN光変調器2、光カプラ3、LN光変調器
2の出力光パワーをモニタする第1の出力モニタ用受光
素子4、LN光変調器2の入力光パワーをモニタする第
2の出力モニタ用受光素子5、LN光変調器2を駆動す
る駆動回路6、第1及び第2の受光素子の出力電気信号
の比信号を出力する除算器7、基準電圧Vrefと除算
器7の出力信号を比較して差信号を生成する比較器8、
制御ループの極性を切り替えるスイッチ9,10、スイ
ッチ9,10に連動して動作しVΗ(“H”の論理レベ
ル)とVL(“L”の論理レベル)を切り替えるスイッ
チ31、及び電気信号入力とスイッチ31出力の排他的
論理をとる排他論理回路32から構成される。
【0073】上記除算器7、比較器8、及びスイッチ
9,10,31は、全体としてLN光変調器2に印加す
るバイアス電圧を制御するとともに、DCドリフトを補
償するバイアス制御回路を構成する。また、スイッチ
9,10,31は、連動して切り替わる構成となってい
る。
【0074】電気信号入力は、排他論理回路32の一方
の入力端子に入力され、他方の入力端子にはスイッチ3
1を介して、VΗ(“H”の論理レベル)とVL
(“L”の論理レベル)が与えられる。排他論理回路3
2の出力端子は駆動回路6の入力端子に与えられる。
【0075】また、第1の出力モニタ用受光素子4から
の信号は除算器7の第1の入力端子に入力され、第2の
出力モニタ用受光素子5からの信号は除算器7の第2の
入力端子に入力される。除算器7の出力信号はスイッチ
9を介して比較器8の反転入力端子または非反転入力端
子に入力され、基準電圧Vrefはスイッチ10を介し
て比較器8の非反転入力端子または反転入力端子に入力
される。
【0076】このように、光送信器30は、第1の実施
形態に係る光送信器20の構成に、スイッチ9,10に
連動して動作しVΗとVLを切り替えるスイッチ31、
及び電気信号入力とスイッチ31出力の排他的論理をと
る排他論理回路32を付加した構成であり、排他論理回
路32からの論理出力が駆動回路6に入力されるように
構成される。
【0077】以下、上述のように構成された光送信器3
0の動作を説明する。
【0078】光送信器30においても、LN光変調器2
のバイアス制御を行うまでは第1の実施形態と同様であ
る。すなわち、LN光変調器2の出力は光カプラ3で分
岐され、一方は光出力信号として伝送路ファイバ上に出
力され、他方は第1の出力モニタ用受光素子4に出力さ
れる。第1の出力モニタ用受光素子4では、LN光変調
器2の出力光パワーをモニタする。また、レーザダイオ
ード1の後方出力光(入力光)パワーは、第2の出力モ
ニタ用受光素子5でモニタされる。
【0079】第1の出力モニタ用受光素子4の出力信号
と第2の出力モニタ用受光素子5の出力電気信号は、除
算器7に入力され、除算器7はこの第1及び第2の受光
素子の出力電気信号の比信号を出力する。
【0080】除算器7からの出力信号は、スイッチ9を
介して比較器8の反転入力端子または非反転入力端子に
入力され、基準電圧Vrefはスイッチ10を介して比
較器8の非反転入力端子または反転入力端子に入力され
る。
【0081】比較器8では、反転入力端子または非反転
入力端子に入力された除算器7からの出力信号と基準電
圧Vrefとを比較し、差信号を生成し、LN光変調器
のDCドリフトを補償する。
【0082】上記動作に加えて、本光送信器30では、
電気信号入力が、排他論理回路32の一方の入力端子に
入力され、他方の入力端子にはスイッチ31を介して、
VΗとVLが与えられる。排他論理回路32の出力端子
は、駆動回路6の入力端子に与えられる。例えば、α<
0で変調する場合、論理が反転するため、スイッチ31
はVLを選択するようにスイッチ9,10と連動するよ
うに切り替える。
【0083】このように、連動する2つのスイッチ9,
10によってLN変調器2のバイアス制御回路の制御の
極性が切り替えられ、その際に信号の符号論理も反転す
ることになるが、このときスイッチ31が連動して、排
他論理回路32の出力信号の論理を反転させるので、光
出力信号として、正論理が保たれる。
【0084】以上説明したように、第2の実施形態に係
る光送信器30は、スイッチ9,10に連動して動作し
VΗとVLを切り替えるスイッチ31と、電気信号入力
とスイッチ31出力の排他的論理をとる排他論理回路3
2とを備えて構成したので、LN変調器2のDCドリフ
トを補償しつつ、かつ信号の論理が変わることなく、チ
ャープ係数の切替が可能となる。
【0085】なお、本実施形態では、駆動回路の入力信
号の論理を切り替えるためにスイッチ31及び排他論理
回路32を用いているが、これは駆動回路の入力信号の
論理を切り替えるための1構成例にすぎず、セレクタ等
の別手段でも同様な効果があるのは明らかである。
【0086】上述した各実施形態に係る光送信器20,
30は、基幹伝送システムや光加入者ネットワークシス
テム等に用いられる光伝送システムに適用することがで
きる。以下、この例について第3の実施形態により説明
する。
【0087】第3の実施形態 図4は本発明の第3の実施形態に係る光送信器及び光伝
送システムの構成を示すブロック図である。本実施形態
に係る光送信器の説明にあたり前記図1と同一構成部分
には同一符号を付して重複部分の説明を省略する。
【0088】図4において、20は光信号を送信する光
送信器、40は光ファイバ等の伝送路ファイバ、50は
光信号を受信する光受信装置である。
【0089】光送信器20は、第1の実施形態で詳述し
た光送信器であり、光源であるレーザダイオード1、L
N光変調器2、光カプラ3、LN光変調器2の出力光パ
ワーをモニタする第1の出力モニタ用受光素子4、LN
光変調器2の入力光パワーをモニタする第2の出力モニ
タ用受光素子5、LN光変調器2を駆動する駆動回路
6、第1及び第2の受光素子の出力電気信号の比信号を
出力する除算器7、基準電圧Vrefと除算器7の出力
信号を比較して差信号を生成する比較器8、及び制御ル
ープの極性を切り替えるスイッチ9,10から構成され
る。
【0090】また、光受信装置50は、光受信器51、
VΗ(“H”の論理レベル)とVL(“L”の論理レベ
ル)を切り替えるスイッチ52、及び光受信器51から
の受信電気信号出力とスイッチ52出力の排他的論理を
とる排他論理回路53から構成される。
【0091】スイッチ52は、光送信器20のバイアス
制御回路の制御ループの極性切り替えに連動して切り替
える構成とする。
【0092】このように、本光伝送システムは、光送信
器20からの光信号を受信する光受信器51を有する光
受信装置50において、光送信器20のバイアス制御回
路の制御ループの極性切り替えに連動して切り替わるス
イッチ52と、光受信器51の電気信号出力とスイッチ
52出力の排他的論理をとる排他論理回路53とを備
え、光受信器51の出力電気信号の論理を反転するよう
に構成される。
【0093】以下、上述のように構成された光伝送シス
テムの動作を説明する。
【0094】光送信器20から送出された光信号は、伝
送路ファイバ40を介して伝送後、光受信器51に入力
され、光受信器51で受信される。光受信器51の受信
信号出力は、排他論理回路53の一方の入力端子に入力
され、他方の入力端子には、スイッチ52を介して、V
HとVLが与えられる。スイッチ52は、光送信器20
に具備されているスイッチ9,10と連動して切り替え
られ、光送信器20の入力電気信号と光受信器51の出
力電気信号の論理が同じになるようにする。
【0095】上記のように、光送信器20のスイッチ
9,10と光受信器51のスイッチ52とを連動させる
ことにより、光送信器20の入力電気信号の論理が変わ
らないように動作させる。
【0096】ここで、スイッチの連動については、シス
テムインストールに限れば手動でもよいが、ネットワー
クのSV(Super Visory)を介した遠隔操作でも可能で
ある。
【0097】以上説明したように、第3の実施形態に係
る光伝送システムは、光送信器20からの光信号を受信
する光受信器51に、光送信器20のバイアス制御回路
の制御ループの極性切り替えに連動して切り替わるスイ
ッチ52と、光受信器51の電気信号出力とスイッチ5
2出力の排他的論理をとる排他論理回路53とを備え、
光受信器51の出力電気信号の論理を反転するように構
成したので、LN変調器2のDCドリフトを補償しつ
つ、かつ光伝送システムの出力信号の論理が変わること
なく、チャープ係数の切替が可能となる。
【0098】したがって、このような優れた特長を有す
る光送信器及び光伝送システムを、例えば光加入者ネッ
トワークシステムに適用すれば、この装置においてシス
テムマージンの増大を図ることができ、特に、通信容量
の増加に伴う光アンプの増設が必要な装置に適用して好
適である。
【0099】なお、上記各実施形態に係る光送信器を、
上述したような基幹伝送システムや光加入者ネットワー
クシステム等に適用することもできるが、勿論これには
限定されず、光信号を伝送するシステムを備えたもので
あれば全ての装置に適用可能であることは言うまでもな
い。
【0100】また、上記光変調器、光伝送システムを構
成する部材、例えば伝送路ファイバ、光カプラ、フィル
タ、WDM等の種類、数、接続方法、各装置におけるパ
ラメータの種類、さらには制御方法などは前述した各実
施形態に限られないことは言うまでもない。
【0101】
【発明の効果】本発明に係る光送信器及び光伝送システ
ムでは、光変調器の出力光パワーをモニタする第1の受
光素子と、光変調器の入力光パワーをモニタする第2の
受光素子と、第1及び第2の受光素子の出力電気信号の
比信号を出力する比信号出力手段と、基準電圧と比信号
出力手段の出力信号の差信号を生成し、該差信号を基に
光変調器のDCドリフトを補償して該光変調器にバイア
ス電圧を供給する制御手段と、入力電気信号から光変調
器を駆動するための信号を生成する駆動手段と、制御手
段の制御ループの極性を切り替える切替手段とを備え、
切替手段により制御ループの極性を切り替えて光変調器
のチャープ係数の極性切り替えを行うように構成したの
で、DCドリフトを補償しつつ、チャープ係数の極性を
切り替えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した第1の実施形態に係る光送信
器及び光伝送システムの構成を示す図である。
【図2】上記光送信器及び光伝送システムのLN変調器
の消光特性とチャープ係数の実測例を示す図である。
【図3】本発明を適用した第2の実施形態に係る光送信
器及び光伝送システムの構成を示す図である。
【図4】本発明を適用した第3の実施形態に係る光送信
器及び光伝送システムの構成を示す図である。
【図5】従来のLN変調器を用いた光送信器の構成を示
す図である。
【図6】従来の光送信器のLN光変調器の構成を示す図
である。
【図7】従来の光送信器のLN光変調器の動作を説明す
るための波形図である。
【図8】従来の光送信器のLN光変調器の動作を説明す
るための波形図である。
【図9】従来の光送信器のLN光変調器の平均出力検出
電圧のDCドリフトに対する変動を説明するための波形
図である。
【図10】G.652を伝送した場合のペナルティを示
す特性図である。
【図11】G.653を伝送した場合のペナルティを示
す特性図である。
【図12】ファイバ伝送後の波形劣化を説明するための
概念図である。
【図13】光パルス波形と光周波数変動の関係を説明す
るための図である。
【図14】波長チャープによるファイバ伝送後の波形劣
化を説明するための概念図である。
【図15】波長チャープによるファイバ伝送後の波形劣
化を説明するための概念図である。
【符号の説明】
1 レーザダイオード、2 LN光変調器(マッハツェ
ンダ型光変調器)、3光カプラ、4 第1の出力モニタ
用受光素子(第1の受光素子)、5 第2の出力モニタ
用受光素子(第2の受光素子)、6 駆動回路(駆動手
段)、7 除算器(比信号出力手段)、8 比較器、
9,10,31,52 スイッチ(切替手段)、20,
30 光送信器、32,53 排他論理回路、40 伝
送路ファイバ、50 光受信装置、51 光受信器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04B 10/26 10/28 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 10/00 - 10/28 H04J 14/00 - 14/08 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マッハツェンダ型光変調器を用いた光送
    信器において、 前記光変調器の出力光パワーをモニタする第1の受光素
    子と、 前記光変調器の入力光パワーをモニタする第2の受光素
    子と、 前記第1の受光素子の出力電気信号と前記第2の受光素
    子の出力電気信号との比信号を出力する比信号出力手段
    と、反転入力端子と非反転入力端子に入力される、 基準電圧
    と前記比信号出力手段の出力信号の差信号を生成し、該
    差信号を基に前記光変調器のDCドリフトを補償して該光
    変調器にバイアス電圧を供給する制御手段と、 入力電気信号から前記光変調器を駆動するための信号を
    生成する駆動手段と、前記反転入力端子と前記非反転入力端子に入力される前
    記基準電圧と前記比信号出力手段の出力信号を入れ替え
    て、 前記制御手段の制御ループの極性を切り替える切替
    手段とを備え、 前記切替手段により制御ループの極性を切り替えて前記
    光変調器のチャープ係数の極性切り替えを行うことを特
    徴とする光送信器。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の光送信器において、 前記切替手段による制御ループの極性の切り換えに対応
    して制御信号を出力する手段と、 前記制御信号に基づいて前記駆動手段に入力される電気
    信号の論理を切り替える手段とを備え、 前記光変調器のチャープ係数の極性切り替えを、光出力
    信号の符号論理を変えずに可能とすることを特徴とする
    光送信器。
  3. 【請求項3】 前記電気信号の論理を切り替える手段
    は、 前記駆動手段に入力される電気信号と前記制御信号との
    排他論理をとり、該排他論理信号を前記駆動手段に出力
    する排他論理回路であることを特徴とする請求項2記載
    の光送信器。
  4. 【請求項4】 光送信器と、前記光送信器からの光信号
    を受信する光受信器と、前記光送信器と前記光受信器を
    結ぶ光ファイバ伝送路とを備えた光伝送システムにおい
    て、 前記光送信器として請求項1又は2の何れかに記載の光
    送信器を用いたことを特徴とする光伝送システム。
  5. 【請求項5】 光送信器と、前記光送信器からの光信号
    を受信する光受信器と、前記光送信器と前記光受信器を
    結ぶ光ファイバ伝送路とを備えた光伝送システムにおい
    て、 前記光送信器として請求項1記載の光送信器を用いると
    ともに、 前記光受信器は、 前記光送信器の前記切替手段による制御ループの極性切
    り替えに連動して出力電気信号の論理を反転する手段を
    備えたことを特徴とする光伝送システム。
JP18210498A 1998-06-29 1998-06-29 光送信器及び光伝送システム Expired - Fee Related JP3337980B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18210498A JP3337980B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 光送信器及び光伝送システム
US09/221,156 US6091535A (en) 1998-06-29 1998-12-28 Optical transmitter and optical transmission system with switchable chirp polarity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18210498A JP3337980B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 光送信器及び光伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000022640A JP2000022640A (ja) 2000-01-21
JP3337980B2 true JP3337980B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=16112418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18210498A Expired - Fee Related JP3337980B2 (ja) 1998-06-29 1998-06-29 光送信器及び光伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6091535A (ja)
JP (1) JP3337980B2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2318471A (en) * 1996-10-18 1998-04-22 Stc Submarine Systems Ltd Semiconductor laser amplifiers for transient suppression in optical wavelength division multiplex networks
WO2000052855A1 (de) * 1999-03-01 2000-09-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und anordnung zur optimierung der impulsform eines amplitudenmodulierten optischen signals
KR20000049868A (ko) * 2000-05-03 2000-08-05 이재승 비대칭 마하젠더 간섭계를 이용한 광신호대잡음비모니터링 및 광섬유 절단 검출
JP4004720B2 (ja) * 2000-08-09 2007-11-07 富士通株式会社 波長分散測定装置及びその方法
ATE296001T1 (de) * 2000-11-06 2005-06-15 Cit Alcatel Optische modulationsart für nrz-signale und optischer sender
US6700907B2 (en) * 2000-11-20 2004-03-02 Jds Uniphase Corporation Mach-Zehnder modulator bias and driver gain control mechanism
US7068948B2 (en) * 2001-06-13 2006-06-27 Gazillion Bits, Inc. Generation of optical signals with return-to-zero format
KR100450745B1 (ko) * 2001-12-07 2004-10-01 한국전자통신연구원 광변조기 제어장치 및 방법
US20030133652A1 (en) * 2002-01-15 2003-07-17 Andrekson Peter A. Method and apparatus for improving performance in noise limited optical transmission systems
JP3881270B2 (ja) * 2002-03-26 2007-02-14 富士通株式会社 光変調器の駆動制御装置および駆動制御方法
JP3990228B2 (ja) 2002-08-15 2007-10-10 富士通株式会社 光送信装置
FR2859056B1 (fr) * 2003-08-19 2005-09-30 Cit Alcatel Methode de formation d'un signal optique code suivant un format retour a zero ou non retour a zero
GB0325584D0 (en) * 2003-11-03 2003-12-03 Srodzinski David N Method and apparatus for adapting an information carrying signal
JP4530143B2 (ja) 2004-07-28 2010-08-25 日本電気株式会社 光通信装置と光伝送システムおよび光伝送方法
US7877020B1 (en) 2006-04-28 2011-01-25 Hrl Laboratories, Llc Coherent RF-photonic link linearized via a negative feedback phase-tracking loop
US7941059B1 (en) * 2006-04-28 2011-05-10 Hrl Laboratories, Llc Down conversion for distortion free recovery of a phase modulated optical signal
US8452179B2 (en) * 2010-02-26 2013-05-28 Cisco Technology, Inc. Remotely settable chromatic dispersion robustness for dense wave division multiplexing interfaces
JP5594192B2 (ja) * 2011-03-08 2014-09-24 住友大阪セメント株式会社 光変調器
US10209537B2 (en) * 2016-09-09 2019-02-19 Huawei Technologies Canada Co., Ltd. Method and apparatus for monitoring and controlling a photonic switch using phase sweeping
US10401655B2 (en) * 2016-12-16 2019-09-03 Elenion Technologies, Llc Bias control of optical modulators
CN106646932B (zh) * 2016-12-29 2023-05-23 中国电子科技集团公司第三十四研究所 一种马赫曾德尔强度调制器的直流偏置工作点控制回路
CN113014323B (zh) * 2019-12-20 2024-02-09 光联通讯技术有限公司美国分部 光传送装置及光通信系统
CN114545564B (zh) * 2020-11-24 2023-04-14 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294376A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Nec Corp チヤ−プ変換器
JP3490486B2 (ja) * 1993-12-28 2004-01-26 富士通株式会社 光変調器
US5778113A (en) * 1996-11-07 1998-07-07 Northern Telecom Limited Configurable chirp Mach-Zehnder optical modulator

Also Published As

Publication number Publication date
US6091535A (en) 2000-07-18
JP2000022640A (ja) 2000-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337980B2 (ja) 光送信器及び光伝送システム
JP4036977B2 (ja) 相互位相及び/又は自己位相変調補償を具備した伝送システム
JP3333133B2 (ja) 光送信器及び光伝送システム
KR100221265B1 (ko) 주기적 파형을 이용한 동기형 편광 및 위상 변조장치 및 방법
JP3223562B2 (ja) 光送信装置、光伝送装置および光変調器
EP1079552B1 (en) Method, optical device, and system for optical fiber transmission
EP1443689B1 (en) Minimizing dispersion in optical-fiber transmission lines
US7321736B2 (en) Optical receiving station, optical communication system, and dispersion controlling method
US5778113A (en) Configurable chirp Mach-Zehnder optical modulator
JP3299101B2 (ja) 波長多重光通信装置
EP1335509B1 (en) Optical transmission circuit
US6643046B2 (en) Apparatus and method for optical modulation
EP0862284A2 (en) Optical transmission system and dispersion compensator
US5970185A (en) Optical switches, modulators and transmitters
US6052496A (en) Integrated optical modulators
EP1429507A1 (en) Optical CRZ transmitter using mach-zehnder modulator
EP1133031B1 (en) Optical transmission system with reduced kerr effect nonlinearities
EP1202476B1 (en) System and transmitter for transmitting optical data
US6728490B1 (en) Optical transmitter, optical receiver, optical transmission system, and optical transmission method
US7319823B2 (en) Modulation scheme and transmission system for NRZ signals with left and right side filtering
JP3090197B2 (ja) 波長多重光通信装置
EP1524548A1 (en) Stabilization of modulators for rz-modulation formats

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees