JP3337733B2 - 踏切事故防止装置 - Google Patents

踏切事故防止装置

Info

Publication number
JP3337733B2
JP3337733B2 JP22893A JP22893A JP3337733B2 JP 3337733 B2 JP3337733 B2 JP 3337733B2 JP 22893 A JP22893 A JP 22893A JP 22893 A JP22893 A JP 22893A JP 3337733 B2 JP3337733 B2 JP 3337733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
size
railroad crossing
length
crossing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06199240A (ja
Inventor
正人 丸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP22893A priority Critical patent/JP3337733B2/ja
Publication of JPH06199240A publication Critical patent/JPH06199240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337733B2 publication Critical patent/JP3337733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道の踏切において車
両の事故を防止するための踏切事故防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来このような分野の技術として鉄道に
は踏切が設けら、電車が接近すると通路を遮断し車両
等の通行を禁止する踏切遮断機がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の踏切
遮断機では遮断機が下がっている場合には通常は車両等
はこれに従うことにより特に安全上問題はなく、無理に
通過しうとすることは自殺行為なのでこれを防止する
ことは技術的に困難である。しかしながら、遮断機が上
がっていても踏切の鉄道の幅が大きいことにより又は踏
切の勾配、道路が曲がっていること等の理由により踏切
を越えた地点に前の車が詰まっていて自車が止まれる空
間があるかどうか分からない場合があり、踏切の先に車
を進める空間がないのに踏切遮断機が上がっている点
と、列車が接近していないことを確認して踏切を通過し
ても踏切事故に遭遇することになるという問題がある。
特に交通渋滞が激しい今日おいては、また地理に不案内
な者にとっては、この踏切を通過する判断を間違えると
直接事故に直結するため運転者に過渡の負担を与えてい
るという問題がある。
【0004】したがって本発明は上記問題点に鑑み踏切
通過の際に適切な情報を与えて運転者の負担を軽減でき
事故を防止できる踏切事故防止装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点を解
決するために、車両が走行する道路が横切る鉄道の踏切
に設けられる踏切事故防止装置に、通過直後空間検出
器、送信機及び受信機を設ける。前記通過直後空間検出
器は車両が踏切を通過した直後に位置する付近に設置さ
れ、踏切の先に車両の進める空間がどのくらいあるかを
検出するようにしてある。
【0006】前記送信機は車両が踏切を通過する前の停
止線付近に設けられ、前記通過直後空間検出器から送出
される空間信号を入力し、この空間信号から車両が進め
る長さサイズを算出し、長さ算出サイズデータを送信す
るようにしてある。前記受信機は車両に搭載され、該車
両の長さのサイズを記憶し踏切の停止線に停止した際に
送信機からの長さ算出サイズデータを受信し、該長さ算
出サイズと車両の長さ記憶サイズとを比較し、長さ算出
サイズが記憶長さサイズよりも小さい場合には、車両は
踏切を通過することが不可能であることを表示するよう
にしてある。
【0007】また車両が踏切を通過する前の停止線付近
に設けられ、踏切通過前の車両の長さサイズを検出する
通過前サイズ検出器を追加して設け、これにより前記送
信機は車両が踏切を通過する前の停止線付近に設けら
れ、この送信機には前記通過直後空間検出器からの空間
信号及び前記通過前サイズ検出器により検出された車両
長さサイズ信号を入力し、前記空間信号から車両が進め
る長さサイズを算出し、検出された車両長さサイズ信号
からは車両の検出長さサイズを求め、前記長さ算出サイ
ズと前記検出長さサイズとを比較し、その結果を送信す
るようにしてある。また受信機は車両に搭載され、踏切
の停止線に停止した際に送信機から比較結果を受信し、
長さ算出サイズが検出長さサイズよりも小さい場合には
踏切通過することが不可能であることを表示するように
してある。
【0008】前記送信機はその出力が低出力電力であ
り、非常に狭い通信範囲としてある。前記送信機はさら
に電車の接近を検出する電車接近検出器からの電車接近
信号を入力し、前記受信機は送信機から電車接近信号を
受信し、電車接近有りと判断する場合には車両の通行を
不可能と表示するようにしてもよい。
【0009】
【作用】本発明の踏切事故防止装置によれば、踏切の先
に車両の進める空間がどのくらいあるかが検出され、こ
の空間信号から車両が進める長さサイズを算出し、長さ
算出サイズデータが送信され、車両が踏切の停止線に停
止した際に長さ算出サイズデータが受信され、該長さ算
出サイズと車両の長さ記憶サイズとが比較され、長さ算
出サイズが記憶長さサイズよりも小さい場合には、車両
は踏切を通過することが不可能であることを表示するよ
うにしてある。したがって見通しのきかない踏切は本来
安全の面から立体交差にすべきであるが、費用の面から
実現が困難であるという問題をコスト面から解決でき、
運転者に適切な情報が提供され運転者への無用の負担を
軽減でき事故を防止できる。
【0010】また踏切通過前の車両の長さサイズが検出
され、前記空間信号から車両が進める長さサイズが算出
され、検出された車両長さサイズ信号からは車両の検出
長さサイズを求め、前記長さ算出サイズと前記検出長さ
サイズとを比較し、その結果が送信され、車両が踏切の
停止線に停止した際に比較結果が受信され、長さ算出サ
イズが検出長さサイズよりも小さい場合には踏切通過す
ることが不可能であることを表示する。このようにして
車両に搭載される受信機の構成がより簡単化することに
なる。
【0011】前記送信機の出力を低出力電力とし、非常
に狭い通信範囲とすることにより、他の無線通信への影
響を与えないようにしている。電車接近信号により電車
接近有りと判断する場合には車両の通行を不可能と表示
することにより、事故防止をさらに高めることができ
る。
【0012】
【実施例】以下本発明の実施例について図面を参照して
説明する。図1は本発明の実施例に係る踏切事故防止装
置の全体構成の第1の例を示す図である。本図に示す踏
切事故防止装置は、車両の踏切通過直後の位置付近に設
置されると共に、踏切の先に車両の進める空間がどのく
らいあるかを検出し、その情報を常に後述する送信機に
伝送する通過後空間検出器1、11と、電車の接近を検
出し、その情報を常に後述する送信機に伝送する電車接
近検出器2、21と、踏切の手前(停止線)付近に設置
され、通過後空間検出器1、11及び電車接近検出器
2、21からの信号を入力する送信機3、31と、停止
線に停止している車両200、201に搭載され、該送
信機3、31から情報を受信する受信機4、41からな
る。踏切事故防止装置を設置するにあたり、本図に示す
ように、一例として鉄道は複線とし、道路は二車線とし
てある。送信機3、31は道路の各車線に設けられ通過
後空間検出器1、11、電車接近検出器2、21から送
られてきた情報を以下に説明する処理をして無線で常に
送出しておく。この出力は低出力電力であり、その通信
範囲は非常に狭い範囲とする。また電車接近検出器2、
21はそれぞれの進行方向の電車の接近を検出し、踏切
遮断機を駆動するために使用されているものと共用する
ようにしてもよい。通過後空間検出器1、11は、各車
線の道路に埋め込み式で車両の重量を検出し、この重量
の検出より踏切からの空きサイズの情報を提供するもの
である。またこれに代わり光伝播、電波の伝播を利用し
車両による遮断を検出して踏切からの空きサイズの情報
を得るものであってもよい。また、これに代わりテレビ
カメラによる画像処理により踏切からの空きサイズの情
報を得るものであってもよい。
【0013】図2は図1の受信機3、31及び送信機
4、41における信号処理を示すブロック図である。本
図に示すように、送信機3、31には、通過後空間検出
器1、11から送出された情報を処理して空きサイズを
算出するサイズ算出部100と、電車接近検出器2、2
1から送出された情報を処理し電車の接近の有無を判断
する電車接近判断部101とが設けられ、これらの処理
された結果は受信機4、41に送信される。受信機4、
41には、自車のサイズが記憶され送信機3、31から
送信された空きサイズと記憶されたサイズとの大小を比
較判断するサイズ比較部102が設けられる。さらに受
信機4、41には、表示装置103が設けられ、該表示
装置103は受信機4、41から自車のサイズが空きサ
イズよりも大きければ通行可能と表示し、小さければ通
行不可能と表示する。また電車接近と判断された情報を
受信している場合には通行不可能と表示し電車接近と表
示する。なお、表示装置103は音声表示をするもので
あってもよく、また画像表示をするものであってもよ
い。
【0014】以下に踏切事故防止装置の一連の動作を説
明する。図3は踏切事故防止装置の一連の動作を説明す
るフローチャートである。ステップ1において電車接近
の有無を判断する。ステップ2において、ステップ1で
「NO」と判断したら次に空きサイズと自車のサイズと
の比較判断により空きサイズの方が大きいかを、すなわ
ち空き空間が有るかを判断する。
【0015】ステップ3において、ステップ2で「YE
S」と判断したら通行判断可能とメッセージ表示する。
ステップ4において、ステップ1で「YES」と判断さ
れ、ステップ2で「NO」と判断された場合には通行不
可能とメッセージをする。なお、通行不可能とのメッセ
ージに基づき、エンジン・ブレーキ制御により走行を禁
止するようにしてもよい。
【0016】したがって本実施例によれば、見通しのき
かない踏切は本来安全の面から立体交差にすべきである
が、費用の面から実現が困難であるという問題をコスト
面から解決でき、運転者に適切な情報を与え運転者への
無用の負担を軽減でき事故を防止できる。図4は本発明
の実施例に係る踏切事故防止装置の全体構成の第2の例
を示す図である。本図における構成において図1の構成
と異なるのは道路の各車線の停止線付近に新たに設けら
れ踏切通過前の車両のサイズを検出する通過前サイズ検
出器5、51である。該通過前サイズ検出器5、51
は、構造的には前記通過後空間検出器1、11と同一で
あるが、車体の長さ方向のサイズ自体を検出する点相違
する。該通過前サイズ検出器5、51で検出された情報
を常に送信機3、31に送出される。
【0017】図5は図4の受信機3、31及び送信機
4、41における信号処理を示すブロック図である。本
図において図2の構成と異なるのは、図2の受信機4、
41に設けられたサイズ比較部102の代わりに、送信
機3、31に設けられたサイズ算出部104とサイズ比
較部105である。サイズ算出部104では、通過後空
間検出器1、11及び通過前サイズ検出器5、51から
の情報により、それぞれ踏切通過後の空き空間のサイズ
を、踏切通過前の車両のサイズを算出する。サイズ比較
部105では、踏切通過直後の空き空間のサイズと踏切
通過前の車両のサイズとを比較する。送信機3、31は
前記サイズの比較の結果と前述と同様の電車の有無の判
断結果を受信機4、41に送信する。受信機4、41で
は受信情報が前述と同様にして表示される。このように
信号処理を送信機3、31側に設けることより受信機
4、41の構成が簡単化する。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、踏
切の先に車両の進める空間がどのくらいあるかが検出さ
れ、送信機が車両が踏切を通過する前の停止線付近に設
けられ、車両に搭載された受信機では該車両の長さのサ
イズを記憶し踏切の停止線に停止した際に送信機からの
長さ算出サイズデータを受信し、該長さ算出サイズと車
両の長さ記憶サイズとを比較し、長さ算出サイズが記憶
長さサイズよりも小さい場合には、車両は踏切を通過す
ることが不可能であることを表示するようにしたので、
見通しのきかない踏切で運転者に適切な情報を提供でき
運転者への無用の負担を軽減でき事故を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る踏切事故防止装置の全体
構成の第1の例を示す図である。
【図2】図1の受信機3、31及び送信機4、41にお
ける信号処理を示すブロック図である。
【図3】踏切事項防止装置の一連の動作を説明するフロ
ーチャートである。
【図4】本発明の実施例に係る踏切事故防止装置の全体
構成の第2の例を示す図である。
【図5】図4の受信機3、31及び送信機4、41にお
ける信号処理を示すブロック図である。
【符号の説明】
1、11…通過直後空間検出器 2、21…電車接近検出器 3、31…送信機 4、41…受信機 5、51…通過前サイズ検出器 200、201…車両

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両が走行する道路が横切る鉄道の踏切
    に設けられる踏切事故防止装置であって、 車両が踏切を通過した直後に位置する付近に設置され、
    踏切の先に車両の進める空間がどのくらいあるかを検出
    する通過直後空間検出器(1、11)と、 車両が踏切を通過する前の停止線付近に設けられ、前記
    通過直後空間検出器(1、11)から送出される空間信
    号を入力し、この空間信号から車両が進める長さサイズ
    を算出し、長さ算出サイズデータを送信する送信機
    (3、31)と、 車両に搭載され、該車両の長さのサイズを記憶し踏切の
    停止線に停止した際に送信機(3、31)からの長さ算
    出サイズデータを受信し、該長さ算出サイズと車両の長
    さ記憶サイズとを比較し、長さ算出サイズが記憶長さサ
    イズよりも小さい場合には、車両は踏切を通過すること
    が不可能であることを表示する受信機(4、41)を備
    えることを特徴とする踏切事故防止装置。
  2. 【請求項2】 車両が走行する道路が横切る鉄道の踏切
    に設けられる踏切事故防止装置であって、 車両が踏切を通過した直後に位置する付近に設置されか
    つ踏切の先に車両の進める空間がどのくらいあるかを検
    出する通過直後空間検出器(1、11)と、 車両が踏切を通過する前の停止線付近に設けられ、踏切
    通過前の車両の長さサイズを検出する通過前サイズ検出
    器(5、51)と、 車両が踏切を通過する前の停止線付近に設けられ、前記
    通過直後空間検出器(1、11)からの空間信号及び前
    記通過前サイズ検出器(5、51)により検出された車
    両長さサイズ信号を入力し、前記空間信号から車両が進
    める長さサイズを算出し、検出された車両長さサイズ信
    号からは車両の検出長さサイズを求め、前記長さ算出サ
    イズと前記検出長さサイズとを比較し、その結果を送信
    する送信機(3、31)と、 車両に搭載され、踏切の停止線に停止した際に送信機
    (3、31)から比較結果を受信し、長さ算出サイズが
    検出長さサイズよりも小さい場合には踏切通過すること
    が不可能であることを表示する受信機(4、41)を備
    えることを特徴とする踏切事故防止装置。
  3. 【請求項3】 前記送信機(3、31)はさらに電車の
    接近を検出する電車接近検出器(2、21)からの電車
    接近信号を入力し、前記受信機(4、41)は送信機
    (3、31)から電車接近信号を受信し、電車接近有り
    と判断する場合には車両の通行を不可能と表示する請求
    項1又は2記載の踏切事故防止装置。
JP22893A 1993-01-05 1993-01-05 踏切事故防止装置 Expired - Fee Related JP3337733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22893A JP3337733B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 踏切事故防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22893A JP3337733B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 踏切事故防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06199240A JPH06199240A (ja) 1994-07-19
JP3337733B2 true JP3337733B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=11468109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22893A Expired - Fee Related JP3337733B2 (ja) 1993-01-05 1993-01-05 踏切事故防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337733B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4333479B2 (ja) * 2004-05-27 2009-09-16 株式会社デンソー 車載報知装置
JP4924300B2 (ja) * 2007-08-30 2012-04-25 株式会社デンソー 車載用交差点内停止予防装置、交差点内停止予防システム、車載用交差点内停止予防装置用のプログラム、車載用踏切内停止予防装置、踏切内停止予防システム、および車載用踏切内停止予防装置用のプログラム
JP2009146288A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Toyota Motor Corp 車両用走行支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06199240A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1104881B1 (en) Lane hogging prevention system
US8510030B2 (en) Vehicle proximity detection and control systems
US5554982A (en) Wireless train proximity alert system
US5546311A (en) Intercommunication system for vehicle
JP3591192B2 (ja) 車両用情報提供装置
KR101581188B1 (ko) 차선변경 경보 장치
CN113370979B (zh) 行车安全预警方法及系统、车辆、电子设备和存储介质
JPH1081238A (ja) 無線踏切警報システム
KR101484308B1 (ko) 근거리 전용 통신을 이용한 교차로 사전 정보 알림 시스템및 그 알림 방법
KR20180110564A (ko) 난폭 운전 탐지 장치
KR20200081570A (ko) 교통 상황 제공 장치, 시스템 및 방법
KR101128978B1 (ko) 철도 건널목에서 사고방지를 위한 지능화 시스템 및 열차제동방법
KR100980486B1 (ko) 횡단보도 보행자 사전 감지 및 안전운전 경고장치
JP3337733B2 (ja) 踏切事故防止装置
JP4306675B2 (ja) 車両用運転支援装置及び車両用制御装置
JP3022759B2 (ja) 踏切監視システム
JPH1125391A (ja) 交通信号警告システム
JP3820828B2 (ja) 車両検出装置および情報提供システム
KR102600586B1 (ko) 인공지능형 횡단보도 신호제어방법
JPS62184600A (ja) 自動車内信号表示装置
EP0992965B1 (en) Highway driving assistance system for car drivers
JP4125019B2 (ja) 軌道車両の運行支援方法および同運行支援システム
JP2001236594A (ja) 無線交通制御システム
JPH0245264A (ja) 走行路内状況監視装置
KR101382074B1 (ko) 터널 내부 안전 운행 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees