JP3337649B2 - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JP3337649B2
JP3337649B2 JP28772898A JP28772898A JP3337649B2 JP 3337649 B2 JP3337649 B2 JP 3337649B2 JP 28772898 A JP28772898 A JP 28772898A JP 28772898 A JP28772898 A JP 28772898A JP 3337649 B2 JP3337649 B2 JP 3337649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
case
filtration
discharge pipe
outer case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28772898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000116275A (ja
Inventor
健 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gex Corp
Original Assignee
Gex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gex Corp filed Critical Gex Corp
Priority to JP28772898A priority Critical patent/JP3337649B2/ja
Publication of JP2000116275A publication Critical patent/JP2000116275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337649B2 publication Critical patent/JP3337649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として、金魚
や熱帯魚等の水生生物の観賞飼育用水槽内に、水の浄化
用等として使用される濾過装置に関する。
【0002】
【従来の技術】観賞魚用水槽内に配置される水浄化用の
濾過装置として、多数の細かい気泡を発生させて、その
エアーリフト効果により、水を濾過ケース内に吸い込ま
せて濾過するようにしたものが、従来より周知である。
【0003】例えば特公昭60−7932号公報に開示
される濾過装置は、濾過ケースを隔板により上下に仕切
って、上部濾過室と、下部濾過室とを形成し、上部濾過
室に筒状の濾材を収容して、その筒状濾材の内側に下流
室を形成するとともに、下部濾過室に砂利等の濾材を収
容している。更に濾過ケースの上壁中央に上方突出状に
排出パイプを設けるとともに、下流室の中央に気泡発生
手段を配置している。そして気泡発生手段から気泡を放
出させて、濾過ケース内に水流を発生させることによ
り、ケース上部の吸水孔から吸い込んだ水を筒状濾材に
通して下流室に導いて排出パイプから排出する第1の濾
過処理と、ケース底壁の吸水孔から吸い込んだ水を下部
濾過室に通して下流室に導いて排出パイプから排出する
第2の濾過処理との2つの濾過処理を互いに独立させて
並行に行うよう構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の濾過装置は、第1の濾過処理と第2の濾過処理との
2種類の濾過処理を並列的に行うものであるため、個々
の濾過処理が不十分となる場合があり、十分な浄化性能
を得ることができない恐れがある。
【0005】更に上記従来の濾過装置において、仮に、
筒状濾材をメンテナンス等のために取り外した状態で使
用した場合には、ケース上部の吸水孔から吸い込まれた
水が、濾材を通過せず、濾過されないまま排出口から排
出されることになり、水の浄化が不十分になってしま
う。このように一方の濾材を取り外した状態では、水の
浄化が不十分になる等の不具合が生じて、使用態様が制
約されるので、良好な使い勝手を得ることができないと
いう問題が発生する。
【0006】ところで、上記のようなエアーリフトタイ
プの濾過装置においては、水の吸引力を決定する要素と
して、排出パイプの長さが挙げられる。具体的には、気
泡の発生量が等しい場合、排出パイプの長さが長い程、
いわゆる煙突効果が向上して、吸引力が増大し、良好な
吸引性能を得ることができる。
【0007】このような状況下において、上記従来の濾
過装置は、ケース上部に形成された下流室から水を排出
するものであるため、排出パイプの下端位置を、下流室
の上端位置、つまり濾過ケースの上端位置に設定する必
要がある。このため、吸引力向上のために、仮に排出パ
イプの寸法を長くしようとすると、ケース上端から異常
に長い排出パイプが配置される形状となってしまい、そ
れでは美観に劣るという問題が発生する。従って現状に
おいて、上記従来の濾過装置は、排出パイプの寸法を短
かくせざるを得ず、十分な吸引力を得ることができない
という問題を抱えている。
【0008】この発明は、上記従来技術の問題を解消
し、良好な美観を確保しつつ、十分な水浄化性能及び十
分な吸引力を得ることができるとともに、良好な使い勝
手を得ることができる濾過装置を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、ベース部材と、そのベース部材の上部
を覆う上部カバーとからなる外ケースを具備する濾過装
置であって、前記外ケース内に内装ケースが収容され
て、外ケース内における前記内装ケースの上方に上部濾
過室、前記内装ケースの内部に中間濾過室、前記内装ケ
ースの下方に下部出口室がそれぞれ形成され、前記上部
濾過室に第1の濾材が収容されるとともに、前記中間濾
過室に第2の濾材が収容され、前記外ケースの上壁中央
に排出口が形成されるとともに、外ケース上部に前記上
部濾過室に連通する吸水孔が形成され、前記内装ケース
の上壁に第1の室間流通孔が形成されるとともに、内装
ケース下壁に第2の室間流通孔が形成され、下端開口部
が前記下部出口室に臨む排出パイプが、その中間領域が
前記中間濾過室及び前記上部濾過室の中央を通って、上
端開口縁部が前記外ケース上壁の排出口周縁部に密接状
態に配置され、前記外ケースの下壁中央における前記排
出パイプに対応する位置に、気泡発生手段が設けられて
なり、前記気泡発生手段から発生する気泡が前記排出パ
イプを上昇して前記排出口から排出されることにより、
前記外ケース内に水流が発生し、その水流によって、前
記吸水孔から吸い込まれた水が、前記上部濾過室、前記
第1の室間流通孔、前記中間濾過室、及び前記第2の室
間流通孔をこの順に通過して前記下部出口室に導かれて
更に、前記排出パイプ内を上昇して前記排出口から排出
されるよう構成されてなるものを要旨としている。
【0010】この発明の濾過装置においては、吸い込ん
だ水を、上部濾過室及び中間濾過室に順次通過させて、
2つの濾材によって濾過するものであるため、2つの濾
材の相乗効果によって、水の汚染物質を効率良く除去す
ることができる。
【0011】また外ケース下部に形成した下部出口室内
の水ないしは気泡を、排出パイプによって外ケース上端
から排出するようにしているため、排出パイプを外ケー
ス下部から上方に向けて配置することができて、パイプ
寸法を長く設定することができ、十分なエアーリフト効
果を得ることができる。更にこのように十分なエアーリ
フト効果を確保しながらも、排出パイプを外ケース内に
治めることができるので、排出パイプがケース上端から
異常に突出するというような構成を避けることができ
る。
【0012】また、外ケース内に吸い込んだ水を2つの
濾材によって順に濾過するものであるため、例えば一方
の濾材を、メンテナンス等のために取り外した状態で使
用したとしても、他方の濾材によって水を濾過すること
ができ、所定の濾過性能を確保することができる。
【0013】一方、本発明においては、前記気泡発生手
段が、前記排出パイプの下部に収容された状態に配置さ
れてなる構成を採用するのが好ましい。
【0014】すなわちこの構成を採用する場合、気泡発
生手段から発生する気泡を、確実に排出パイプ内に導く
ことができるので、吸引力を、より一層高めることがで
きる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の実施形態である濾過装置を詳細に説明する。本実施形
態の濾過装置は、ベース部材(10)、上部カバー(2
0)、及び内装ケース(30)を基本的な構成要素とし
て備えている。
【0016】ベース部材(10)は、平面視矩形状の下
壁(11)と、下壁(11)の周縁部から上方に延びる
ように一体に形成された周側壁(15)とを有する上端
開放箱形の透明な硬質合成樹脂成形品により構成されて
いる。
【0017】周側壁(15)のうち、所定の相対向する
2つの側壁の外面には、上下方向に延びるガイド溝(1
7)(17)が形成されるとともに、これらの側壁(1
5)(15)の外面における上記ガイド溝(17)(1
7)の上端部には、係合枠(18)(18)が一体に形
成されている。
【0018】更に周側壁(15)の外面下端には、外方
に突出するように、上部カバー係止用フランジ(16)
が一体に形成されている。
【0019】またベース部材(10)における下壁(1
1)の中央には、気泡発生手段取付用筒状部(32)が
上方突出状に一体に形成されており、この筒状部(3
2)に、多孔質体からなる気泡発生手段(60)の下部
が嵌合状態に固定されている。
【0020】ベース部材(10)における一側壁(1
5)の外面下端には、連結パイプ差込口(19)が形成
されるとともに、下壁(11)には、連結パイプ差込口
(19)と、気泡発生手段取付用筒状部(32)内とを
連通するエアー供給路(13)が形成されている。
【0021】またベース部材(10)の下壁(11)に
は、上方に突出し、かつ放射状に延びる複数のスペーサ
片(14)が一体に形成されている。
【0022】なお、連結パイプ差込口(19)には、L
字形の連結パイプ(61)の一側片が差し込まれた状態
に取り付けられている。
【0023】そして連結パイプ(61)の他側片に連結
された図示しないエアー供給チューブを介して、エアー
供給路(13)内にエアーが供給されると、そのエアー
が気泡発生手段(60)の細孔を通って放出されるよう
構成されている。
【0024】上部カバー(20)は、平面視矩形状の上
壁(21)と、上壁(21)の周縁部から下方に延びる
ように一体に形成された周側壁(25)とを有する下端
開放箱形の透明な硬質合成樹脂成形品により構成されて
いる。
【0025】上壁(21)の中央には、上方に向かうに
従って漸次縮径する延長パイプ(22)が一体に形成さ
れており、その延長パイプ(22)の下端が上部カバー
(20)の内部に開放されるとともに、上端が上部カバ
ー(20)の外部上方に開放されている。また上壁(2
1)における延長パイプ(22)の下端内周面には、後
述する排出パイプ(52)の上端開口縁部に適合するパ
イプ当接面(22a)が形成されている。
【0026】なお本実施形態においては、上部カバー
(20)における延長パイプ(22)のパイプ孔によっ
て、排出口(23)が構成されている。
【0027】また、上部カバー上壁(21)の外周縁部
から周側壁(25)の上部にかけてスリット状の吸水孔
(24)が、周囲方向に所定の間隔おきに多数形成され
ている。
【0028】上部カバー(20)における周側壁(2
5)の内周形状は、上記ベース部材(10)の周側壁
(15)の外周形状に対応して形成されており、上部カ
バー(20)の下端開口部内に、ベース部材(10)の
周側壁(15)が適合状態に嵌合されるよう構成されて
いる。
【0029】また上部カバー周側壁(25)における上
記ベース部材(10)の係合枠(18)に対応する領域
には、その領域の両側に切込状スリットが形成されるこ
とにより、係合片(28)が下方に向けて延びるように
形成されている。更にこの係合片(28)の外面には、
抜止め凸部(28a)が形成されている。
【0030】この構成の上部カバー(20)を、その下
端開口縁部がベース部材(10)のフランジ(16)に
当接係止されるまで、ベース部材(10)に外嵌した際
には、上部カバー(20)の係合片(28)が内側に撓
んだ状態で、ガイド溝(17)に沿って下方にガイドさ
れ、抜止め突起(28a)が係合枠(18)の下方側に
抜け出したところで、係合片(28)が自身の復元力に
より外側に復元して、これにより抜止め突起(28a)
が係合枠(18)に係合し、上部カバー(20)がベー
ス部材(10)に抜止め状態に取り付けられる。
【0031】またこの取付状態から、抜止め突起(28
a)を内側に押し込んで、係合片(28)を内側に撓ま
せれば、抜止め突起(28a)の係合枠(18)への係
合を解除することができるので、上部カバー(20)を
ベース部材(10)から取り外すことができる。
【0032】なお、上部カバー(20)の周側壁(2
5)下端における上記ベース部材(10)のパイプ差込
口(19)に対応する位置には、連結パイプ(61)と
の干渉を避けるためのパイプ挿通用切欠部(29)が形
成されている。
【0033】一方、内装ケース(30)は、それぞれ透
明な硬質合成樹脂成形品からなるケース本体(50)と
ケース蓋(40)とにより構成されている。
【0034】ケース本体(50)は、平面視矩形状の下
壁(51)と、下壁(51)の周縁部に上方に延びるよ
うに一体に形成された周側壁(55)とを有している。
【0035】このケース本体(50)は、外周形状が、
上記ベース部材(10)における周側壁(15)の内周
形状に対応して形成されて、ベース部材(10)内に適
合状態に嵌合できるよう構成されている。
【0036】またケース本体(50)の下壁(51)中
央には、上方に向けて延び、かつ上方に向かうに従って
漸次縮径する排出パイプ(52)が一体に形成されてい
る。この排出パイプ(52)の下端は、ケース本体(5
0)の下面側に開放されるとともに、上端はケース本体
(50)の上方に開放されている。
【0037】更にケース本体下壁(51)の排出パイプ
(52)よりも外側には、長孔からなる多数の第2の室
間流通孔(53)が形成されている。
【0038】また図6に示すように、ケース本体周側壁
(55)の内面には、上下方向に延びるリブ(56)
が、周囲方向に所定の間隔おきに複数形成されるととも
に、周側壁(55)の内面上端には、係合突起(57)
が、周囲方向に所定の間隔おきに複数形成されている。
【0039】また、ケース本体(50)の底面には、後
述するように内装ケース(30)をベース部材(10)
内に収容した際に、ベース部材(10)のエアー供給路
(13)との干渉を避けるためにトンネル状凹部(5
4)が形成されている。
【0040】内装ケース(30)のケース蓋(40)
は、ケース本体(50)における周側壁(55)の上端
部形状に倣って、矩形状に形成されており、中央にパイ
プ挿通孔(42)が形成されるとともに、パイプ挿通孔
(42)の外側には、長孔からなる多数の第1の室間流
通孔(43)が形成されている。
【0041】このケース蓋(40)は、そのパイプ挿通
孔(42)に排出パイプ(52)を挿通した状態で、外
周縁部がケース本体(50)の周側壁(55)における
リブ(56)と係合突起(57)との間に強制的に嵌め
込むことにより、ケース本体(50)の上端開口部を閉
塞した状態に固定されている。なお本実施形態において
は、ケース蓋(40)により、内装ケース(30)の上
壁が構成されている。
【0042】本実施形態の濾過装置は、以上の構成要素
を備え、これらが以下のように組み付けられる。
【0043】まず内装ケース(30)のケース本体(5
0)に、砂利等の第2の濾材(72)を収容した状態
で、上記したようにケース蓋(40)を取り付ける。
【0044】続いて、この内装ケース(30)を、その
排出パイプ(52)の下部内に気泡発生手段(60)を
収容するようにして、ベース部材(10)内に嵌め込
む。このとき、内装ケース(30)の下壁(51)が、
ベース部材(10)のスペーサ片(14)の上端に支持
されて、内装ケース(30)の下壁(5)とベース部材
(10)の下壁(11)との間に隙間が形成され、この
隙間により下部出口室(3)が形成される。
【0045】次に、内装ケース(30)上に第1の濾材
(71)を配置する。
【0046】この第1の濾材(71)としては、例えば
不織布やスポンジの成形体からなるものを使用するのが
好ましい。なお、本実施形態においては、中央にパイプ
挿通孔を有する不織布成形体が使用されており、そのパ
イプ挿通孔に内装ケース(30)の排出パイプ(52)
を挿通させるようにして、内装ケース(30)上に載置
されている。
【0047】続いて、上部カバー(20)を、その下端
開口縁部内にベース部材(10)の周側壁(15)が収
容されるようにして、上記したようにベース部材(1
0)に外嵌して固定する。このとき、内装ケース(3
0)における排出パイプ(52)の上端が、上部カバー
(20)における延長パイプ(22)下端のパイプ当接
面(22a)に隙間なく密接する。
【0048】ここで、上部カバー(20)内における内
装ケース(30)の上方には、第1の濾材(71)が収
容された上部濾過室(1)が形成されるとともに、内装
ケース(30)の内部によって、第2の濾材(72)が
収容された中間濾過室(2)が形成される。
【0049】この構成の濾過装置を使用する場合には、
連結パイプ(61)に、エアー供給チューブの一端を差
し込んで固定するとともに、そのチューブ他端をエアー
ポンプに接続し、その状態で、観賞魚用水槽等の底部に
載置する。なお本実施形態にでは、上部カバー(20)
における延長パイプ(22)の下側に空気抜き孔(5)
が形成されており、濾過装置を水槽内に沈めた際に、そ
の空気抜き孔(5)から外ケース内部の空気がスムーズ
に排出されて、不要な浮力が効率良く取り除かれるの
で、濾過装置を水槽内に難なく載置することができる。
【0050】こうして水槽内に濾過装置を載置した状態
でエアーポンプを作動させてエアーを気泡発生手段(6
0)に供給すると、気泡発生手段(60)から多数の細
かい気泡が連続して発生し、その気泡が排出パイプ(5
2)及び延長パイプ(22)を通って上昇し、排出口
(23)から水槽内に排出される。更にこの気泡と共
に、パイプ(52)(22)内の水が上昇して排出口
(23)から排出され、これにより排出パイプ(52)
の下端部分が負圧となって吸引力が発生する。
【0051】この吸引力によって、濾過装置周辺の水
が、上部カバー(20)の吸水孔(24)から上部濾過
室(1)内に吸い込まれて、そこで第1の濾材(71)
を通って濾過された後、内装ケース(30)におけるケ
ース蓋(40)の第1の室間流通孔(43)を通って中
間濾過室(2)内に導かれる。更に中間濾過室(2)内
に導かれた水は、第2の濾材(72)を通って濾過され
た後、内装ケース下壁(51)の第2の室間流通孔(5
3)を通って下部出口室(3)内に導かれ、そこから排
出パイプ(52)及び延長パイプ(22)を通って気泡
と共に上昇し、排出口(23)から水槽内に排出され
る。
【0052】なお、排出パイプ(52)及び延長パイプ
(22)間は密接されているので、上部カバー(20)
の吸水孔(24)から上部濾過室(1)内に吸い込まれ
た水が、両パイプ(22)(52)間を通過することは
ない。従って、上部濾過室(1)内の水が、中間濾過室
(2)を通過せずに、直接、排出口(23)から排出さ
れるのが防止される。
【0053】以上のように、本実施形態の濾過装置にお
いては、吸い込んだ水を、上部濾過室(1)及び中間濾
過室(2)に通過させて、第1及び第2の2つの濾材
(71)(72)によって順に濾過するものであるた
め、2つの濾材(71)(72)の相乗効果によって、
水の汚染物質が確実に除去され、十分な水浄化性能を得
ることができる。
【0054】また、外ケース下部に形成した下部出口室
(3)内の水ないしは気泡を、排出パイプ(52)によ
って外ケース上端から排出するようにしているため、排
出パイプ(52)を外ケース下部から外ケース上方まで
配置することができ、パイプ寸法を長く設定することが
できるので、エアーリフト効果を向上させることができ
て、十分な吸引力を得ることができる。
【0055】しかも本実施形態においては、上部カバー
(20)の排出口周縁部を上方へ延長して延長パイプ
(22)を形成し、その延長パイプ(22)を排出パイ
プ(52)の上端に接続して、パイプ寸法を更に長くし
ているため、一段と高い吸引力を得ることができ、水を
効率良く浄化することができる。また、排出パイプ(5
2)は、外ケース内に治まり良く収容されるため、装置
上端からパイプが異常に長く配置されるような形状を採
用する必要がないので、良好な美観を得ることができ
る。
【0056】更に気泡発生手段(60)を、排出パイプ
(52)の内部に配置しているため、気泡発生手段(6
0)から発生する気泡を、確実に排出パイプ(52)内
に導くことができ、吸引力を、より一層高めることがで
きる。
【0057】また本実施形態においては、吸い込んだ水
を2つの濾過室(1)(2)の濾材(71)(72)に
よって濾過するものであるため、例えば一方の濾材(7
1)を、メンテナンス等のために取り外した状態で使用
したとしても、他方の濾材(72)によって水を濾過す
ることができるので、所定の濾過性能を得ることができ
る。従って濾材のメンテナンス等を行いながらも、支障
なく使用することができ、良好な使い勝手を得ることが
できる。
【0058】また本実施形態の濾過装置においては、上
部カバー(20)を取り外して、内装ケース(30)を
取り出すだけで簡単に、分解することができるととも
に、内装ケース(30)をベース部材(10)に嵌め込
んで、上部カバー(20)を取り付けるだけで簡単に、
組み立てることができる。このように組立分解作業を簡
単に行えるので、濾過装置全体のメンテナンス作業を簡
単に行うことができる。
【0059】更に本実施形態においては、水が上部濾過
室(1)及び中間濾過室(2)をこの順に通過するよう
にしているため、上部濾過室(1)が豊酸素領域として
構成されるとともに、中間濾過室(2)が貧酸素領域と
して構成される。このため、上部濾過室(1)の濾材
(71)に、好気性バクテリアが増殖して、例えばアン
モニアを、亜硝酸イオンや硝酸イオンに還元できるとと
もに、中間濾過室(2)の濾材(72)に、嫌気性バク
テリアが増殖して、例えばニトロシューソモナス属細菌
等により、硝酸イオンを窒素ガスに分解できる。このよ
うに様々な種類の水汚染物質を効率良く除去することが
でき、より一層優れた水浄化性能を得ることができる。
【0060】またベース部材(10)が、装置下部を覆
うように配置されるため、濾過装置内の濾材(71)
(72)に取り込まれた汚染物質や、微生物の排泄物、
死骸等の汚泥状物質が、装置外部に漏れ出すことはな
く、ベース部材(10)によって確実に受け止められ
る。従って、濾過装置内の汚泥状物質により再汚染され
ることはない。なお濾過装置を水槽から取り出して、ベ
ース部材(10)を洗浄すれば、汚泥状物質等の再汚染
物質を簡単かつ確実に取り除くことができる。
【0061】また本実施形態においては、中間濾過室
(2)内に、砂利等の重量のある濾材(72)を収容し
ているため、その濾材(72)の重量によって、濾過装
置を安定状態に配置することができる。
【0062】なお上記実施形態においては、上部濾過室
(1)内に不織布等からなる濾材(71)を収容すると
ともに、下部濾過室(2)内に砂利等からなる濾材(7
2)を収容しているが、本発明においては、これらの濾
過室(1)(2)内に収容される濾材の種類は特に限定
されるものではなく、また両濾過室(1)(2)に同じ
種類の濾材をそれぞれ収容するようにしても良い。
【0063】また言うまでもなく、濾過装置の外観形状
は、上記実施形態のものだけに限られるものではない。
【0064】
【発明の効果】以上のように、本発明の濾過装置によれ
ば、外ケース内に内装ケースを収容して、内装ケースの
上方に上部濾過室、内装ケースの内部に中間濾過室、内
装ケースの下方に下部出口室をそれぞれ形成して、上部
濾過室内に吸い込まれた水を、中間濾過室及び下部出口
室に順次通過させて、排出パイプにより排出するように
構成しているため、吸い込まれた水が、上部濾過室の濾
材と、中間濾過室の濾材との2つの濾材によって濾過さ
れるので、十分な水浄化性能を得ることができる。更に
外ケース下部に形成した下部出口室内の水ないしは気泡
を排出パイプによって外ケース上方から排出するように
しているため、排出パイプを外ケース下部から上方に向
けて配置することができて、パイプ長を長く設定するこ
とができ、十分な吸引力を得ることができる。しかも十
分な吸引力を確保しながら、排出パイプを外ケース内に
治めることができるので、排出パイプが外ケース上端か
ら異常に長く突出するのを防止でき、良好な美観を得る
ことができる。また水が、2つの濾過室を順に通過する
ものであるため、例えば一方の濾過室の濾材を、メンテ
ナンス等のために取り外した状態で使用したとしても、
他方の濾過室の濾材によって水を濾過することができる
ので、濾材のメンテナンス等を行いながらも、支障なく
使用することができ、良好な使い勝手を得ることができ
るという効果がある。
【0065】一方、本発明において、気泡発生手段を、
排出パイプの内部に配置する場合には、気泡発生手段か
ら発生する気泡を、確実に排出パイプ内に導くことがで
きるので、より一層吸引力を高めることができるという
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である濾過装置を示す斜視
図である。
【図2】実施形態の濾過装置を分解して示す斜視図であ
る。
【図3】図1のIII-III 線断面図である。
【図4】実施形態の濾過装置を図3に対応する断面状態
において分解して示す断面図である。
【図5】図1のVI−VI線断面図である。
【図6】実施形態の濾過装置を図5に対応する断面状態
において分解して示す断面図である。
【符号の説明】
1…上部濾過室 2…中間濾過室 3…下部出口室 10…ベース部材 20…上部カバー 23…排出口 24…吸水孔 30…内装ケース 40…ケース蓋(内装ケース上壁) 43…第1の室間流通孔 51…内装ケース下壁 52…排出パイプ 53…第2の室間流通孔 60…気泡発生手段 71…第1の濾材 72…第2の濾材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベース部材と、そのベース部材の上部を
    覆う上部カバーとからなる外ケースを具備する濾過装置
    であって、 前記外ケース内に内装ケースが収容されて、外ケース内
    における前記内装ケースの上方に上部濾過室、前記内装
    ケースの内部に中間濾過室、前記内装ケースの下方に下
    部出口室がそれぞれ形成され、 前記上部濾過室に第1の濾材が収容されるとともに、前
    記中間濾過室に第2の濾材が収容され、 前記外ケースの上壁中央に排出口が形成されるととも
    に、外ケース上部に前記上部濾過室に連通する吸水孔が
    形成され、 前記内装ケースの上壁に第1の室間流通孔が形成される
    とともに、内装ケース下壁に第2の室間流通孔が形成さ
    れ、 下端開口部が前記下部出口室に臨む排出パイプが、その
    中間領域が前記中間濾過室及び前記上部濾過室の中央を
    通って、上端開口縁部が前記外ケース上壁の排出口周縁
    部に密接状態に配置され、 前記外ケースの下壁中央における前記排出パイプに対応
    する位置に、気泡発生手段が設けられてなり、 前記気泡発生手段から発生する気泡が前記排出パイプを
    上昇して前記排出口から排出されることにより、前記外
    ケース内に水流が発生し、その水流によって、前記吸水
    孔から吸い込まれた水が、前記上部濾過室、前記第1の
    室間流通孔、前記中間濾過室、及び前記第2の室間流通
    孔をこの順に通過して前記下部出口室に導かれて更に、
    前記排出パイプ内を上昇して前記排出口から排出される
    よう構成されてなることを特徴とする濾過装置。
  2. 【請求項2】 前記気泡発生手段が、前記排出パイプの
    下部に収容された状態に配置されてなる請求項1記載の
    濾過装置。
JP28772898A 1998-10-09 1998-10-09 濾過装置 Expired - Lifetime JP3337649B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28772898A JP3337649B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28772898A JP3337649B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000116275A JP2000116275A (ja) 2000-04-25
JP3337649B2 true JP3337649B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=17720991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28772898A Expired - Lifetime JP3337649B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3337649B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079189A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Gex Corp 濾過装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5745392B2 (ja) * 2011-12-15 2015-07-08 水作株式会社 内部式濾過装置
JP6297012B2 (ja) * 2015-07-31 2018-03-20 ジェックス株式会社 バクテリア供給モジュール
JP2021122782A (ja) * 2020-02-05 2021-08-30 築地 真以子 濾過装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014079189A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Gex Corp 濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000116275A (ja) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5290436A (en) Aquarium filter
US4272372A (en) Global aquarium with aerator and purifier
JP3337649B2 (ja) 濾過装置
US11457616B2 (en) Water purification system and filtration block
US6793813B1 (en) Sealed filtration system
KR20170056107A (ko) 적층식 필터함을 구비하는 수족관용 수질정화장치
US20030205512A1 (en) External type filter structure for aquarium
KR20080017931A (ko) 취수성 유해가스 정화기능을 갖는 수족관용 기포필터
JPH08117776A (ja) 廃水の浄化方法及びその装置
CN105731637A (zh) 一种膜生物水处理系统及方法
JP3894585B2 (ja) 水槽用濾過装置
JP3653014B2 (ja) 水槽用濾過装置
JP3561300B2 (ja) 水中ポンプ兼エアポンプ用濾過装置
JP3140125U (ja) 鑑賞魚水槽用濾過装置
KR100327504B1 (ko) 정수필터
KR100465006B1 (ko) 정화조의 유동상 및 고정상 기능을 겸한 생물여과막오수처리장치
JP2014079189A (ja) 濾過装置
TWM564913U (zh) Modular fish tank and filter unit
CN213475707U (zh) 膜生物反应装置
CN220723620U (zh) 一种水处理机构及宠物饮水机
CN215074837U (zh) 鱼池净水装置
CN217015677U (zh) 滤芯组件及净水装置
JP2008043929A (ja) 水槽浄化装置及び水槽浄化処理システム
JP2003340216A (ja) 流体の濾過装置
KR200281857Y1 (ko) 수족관

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term