JP3335649B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3335649B2
JP3335649B2 JP15322591A JP15322591A JP3335649B2 JP 3335649 B2 JP3335649 B2 JP 3335649B2 JP 15322591 A JP15322591 A JP 15322591A JP 15322591 A JP15322591 A JP 15322591A JP 3335649 B2 JP3335649 B2 JP 3335649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gazing
image
objects
control amount
gaze target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15322591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056219A (ja
Inventor
一則 小野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15322591A priority Critical patent/JP3335649B2/ja
Priority to US07/904,039 priority patent/US5400244A/en
Publication of JPH056219A publication Critical patent/JPH056219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335649B2 publication Critical patent/JP3335649B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動ロボットに用いら
れるナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動ロボットに用いられるナビゲ
ーション装置として、誘導線や床面上に設置されたマー
ク等を用いたり、環境を計測するとともに、地図データ
を照合することにより自己位置を算出し、走行経路を生
成して移動ロボットを目的地まで誘導するようにしたも
の、あるいは道路端や通路端を画像中で追跡しながら、
道路や通路に沿って移動ロボットが進行するようステア
リングを制御するものなどが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、これら従来
のナビゲーション装置にあっては、誘導線やマークを用
いる場合、あらかじめこれらの設備を環境内に設置する
必要があるため、仮に、移動経路を変更する必要が生じ
た場合は、これら誘導線やマークを設置し直さなければ
ならず、このために多大の手間と費用がかかる問題点が
あった。また、ステレオ視、レンジファインダ、超音波
センサなどを用いて環境を計測するとともに、地図デー
タを照合することで自己位置を算出する場合は、環境の
計測に時間がかかることから実時間でのナビゲーション
が難しく、しかも、正確なロボット走行経路を生成する
ために精度の高い環境計測が必要となるなど、リアル・
タイム走行が困難であるばかりか、走行環境が制約され
てしまう問題点があり、さらに、道路端や通路端に沿っ
てナビゲーションする場合は、道路端や通路端が存在す
る場所でしか適用できないことから、走行条件が制約さ
れてしまう問題点があった。
【0004】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、走行環境に制約されることなく、移動ロボット誘導
をリアル・タイムで実行でき、経済的にも有利にできる
ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るナビゲーシ
ョン装置は、移動体の進行方向の画像を撮像する撮像手
段と、前記撮像手段により撮像された画像中の予め定め
られた注視物の該画像内での位置情報を求める注視物追
跡手段と、前記注視物追跡手段により前記位置が求めら
れた前記注視物が3つ以上ある場合に、前記移動体によ
り近い2つの注視物を選択する注視物選択手段と、前記
移動体を所定距離直進させた際の前記注視物追跡手段に
より求められた前記位置情報の変化に基づいて、該直進
後における前記移動体の進行方向と前記注視物選択手段
により選択された前記2つの注視物の該画像内での中央
の方向との成す角度を、前記移動体を該中央に向けるた
めの走行制御量として算出する走行制御量算出手段と、
前記走行制御量算出手段により算出された前記走行制御
量に基づいて前記移動体の走行を制御する走行制御手段
とを具備することを特徴とする。
【0006】
【作用】この結果、本発明によれば、画像中で注視物
追跡することにより、2つの注視物の中央に向かって進
むように移動ロボットのステアリング制御を可能にでき
る。このために、例えば注視物として交差点の両端の角
点を選ぶと交差点の中央に向かって移動ロボットを高速
に誘導することができる。さらに、注視物として障害物
や壁面上の特徴点を選ぶと、障害物をすり抜けて走行す
ることができる。これにより、状況に応じて注視する物
体を切り替えることにより、環境に手を加えることなく
複雑な環境下においても高速な移動ロボットのナビゲー
ションが実現できる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従い説明す
る。
【0008】図1は同実施例によるナビゲーション装置
の概略構成を示すもので、ここではITVカメラ1、
メモリ2、注視物追跡部3、注視物選択部4、走行成
制御量算出部5、走行制御部6、移動ロボット7および
注視物モデル8から構成されている。
【0009】このような構成において、ITVカメラ1
から入力される移動ロボット7の走行方向の画像データ
を、画像メモリ2に送る。画像メモリ2では、画像デー
タを一時的に記憶するようにしている。そして、この画
像メモリ2より読み出される画像データを、注視物追跡
部3に送るようにしている。
【0010】注視物追跡部3では、注視物モデル8にあ
らかじめ記述されている注視物体を、画像メモリ2より
順次読み出されてくる画像データの中から見つけ出し、
これを追跡することにより注視物体の画像中での位置を
求めるようにしている。図2は、注視モデル8に記述さ
れている注視物体が角点である場合の注視物追跡部3で
の処理の流れを示している。
【0011】この場合、最初に画像全体でエッジ抽出し
(ステップS21)、エッジ上を追跡することにより曲
率の大きい点vi(xi,yi) を角点として求める(ステップ
S22)。次いで、各(xi,yi) を中心に小ウィンドウwi
を設定し、wi毎にエッジ抽出後、曲率がviにもっとも近
い点vi'(xi',yi')を求め、画像中の位置(xi',yi') を注
視物選択部4に送る(ステップS23〜S28)。そし
て、vi'(xi',yi')をvi(xi,yi) として処理を繰り返し、
角点の位置を注視物選択部4に送り続ける。もし、wi内
に曲率の大きなエッジ上の点が存在しなければ、ステッ
プS25でNOとなり、角点viの追跡が失敗したとし
て、Fault 信号を注視物選択部4に送る(ステップS2
9)。
【0012】注視物体がマーク等特定の目標物である場
合も同様である。この場合も、注視モデル8に記述され
ている注視物の抽出手順に従い、画像全体から注視物を
抽出し、次いで、各注視物体の周囲で小ウィンドウを発
生し、その内部で注視物抽出処理を行いその位置を注視
物選択部4に送るようになる。次に、図3は注視物選択
部4での処理の流れを示している。
【0013】この場合、注視物追跡部3から入力された
注視物の追跡結果の中で、追跡に成功している(Fault
信号ではない)注視物が存在しない場合にはFault 信号
を走行制御量算出部5へ送る(ステップS31〜S3
4)。一方、追跡に成功している注視物が1つまたは2
つの場合には、これらの注視物の追跡結果のみを走行制
御量算出部5へ送り続ける(ステップS31〜S3
5)。また、追跡に成功している注視物が3つ以上存在
する場合には、移動ロボットに最も近い2つの注視物を
以下述べる(1)〜(3)の手順で選択し、この選択し
た注視物の追跡結果のみを走行制御算出部5へ送り続け
る(ステップS31、ステップS36〜S39)。
(1)走行制御部6へ一定距離Z0だけ直進させる指令を
出し、ロボットを直進させる(ステップS36)。
【0014】(2)注視物の画像上の動きを追跡する
(ステップS37)。この場合、2つの注視物に任意に
着目し、これらの間にある注視物が選択した注視物を含
み床面に垂直な平面の前にあるか後ろにあるかを判定す
る。この場合、ITVカメラ1の、光軸が床面と平行に
なるよう設定しておく。また、図4に示すように座標系
を設定する。ここでは、着目した2つの注視物をA(X2,Y
2,Z2),B(X1,Y1,Z1) 、直進前におけるA,B の画像上の投
影位置をa(x2,y2,0),b(x1,y1,0) 、直進後におけるA,B
の画像上の投影位置をa'(x2',y2',z0),b'(x1',y1',z0)
、A,B を通りZ-X平面に垂直な平面をP 、前後判定を行
う注視物をC 、直進前におけるC の画像上の投影位置を
d(xi,yi,0),Cとd を結ぶ直線がP と交わる点をD 、注視
物C がD の位置にあるとしたときの直進後におけるD の
画像中の投影点をd'(xi',yi',Z0)、焦点距離をf として
いる。
【0015】そして、この状態から、d'の位置を画像上
で得られるa,b,d,a',b' の位置から求めれば、d,d'によ
り得らるフローと実際に観測された注視物C のフローと
の大小関係によりC がPの手前にあるか後ろにあるかが
判定できるようになる。
【0016】ここで、移動ロボット7の移動環境が平面
であるとすると、X 軸回り、Z 軸回りの回転、及びY 軸
方向の平行移動は無視できる。このため、画像面上のY
軸方向の移動量の方がX 軸方向の移動量に比べて直進す
る際に生じる移動誤差の影響を受けにくい。よって、ま
ず、Y座標値の画面上の動きを用いて注視点A,B までの
距離Z1,Z2 を求めるようにする。ここで、図5は図4に
示す関係をY-Z 平面に投影した状態を示しており、かか
る図5から以下の関係が求められる。 -f/y1 = (Z1 - f) / Y1 ---- (1) -f/y2 = (Z2 - f) / Y2 ---- (2) -f/y1'= (Z1 - Z0 - f) / Y1 ---- (3) -f/y2'= (Z2 - Z0 - f) / Y2 ---- (4) よって、 Z1 = f + Z0 y1' / (y1' - y1) ---- (5) Z2 = f + Z0 y2' / (y2' - y2) ---- (6) となる。また、図6は、図4に示す関係をX-Z 平面に投
影した状態を示しており、かかる図6から以下の関係が
求められる。 -f/x1 = (Z1 - f) / X1 ---- (7) -f/x2 = (Z2 - f) / X2 ---- (8) (5),(6),(7),(8) 式より
【0017】 X1 = -x1 y1' Z0 / f(y1' - y1) ---- (9) X2 = -x2 y2' Z0 / f(y2' - y2) ---- (10) となる。しかして、図6において、図4に示す垂直面P
をX-Z 平面へ投影したときの直線をL1、2点D,d を通る
直線をX-Z平面へ投影した時の直線をL2とすると、 L1 : Z = k1 X + k2 k1 = (Z1 - Z2) / (x1 - X2) k2 = -k1 X1 + Z1 L2 : Z = -f X / xi + f となり、この2直線の交点を求めると、 Zi = k1(f - k2) / (k1 - f / xi) + k2 ---- (11) が成立する。また、図5より Zi = -f Yi / yi + f ---- (12) Zi = -f Yi / yi' + f + Z0 ---- (13) の関係が成り立つため、(11)(12)(13)式より yi' = {yi - k1 yi / (k1 - f / xi)} / {1 - k1 / (k1 - f / xi) + Z0 / (f - k2)} ---- (14) が得られる。そして、直進後の注視物C の画像上のY 座
標値がyrであるものとして、 dif = *yr - yi* - *yi' - yi*
【0018】とすると、dif > 0 ならば注視物C はP の
手前にあり、dif < 0 ならば後ろに存在する。このよう
にして、一定距離直進し、注視物の動きを画像上で追跡
することにより、着目した2つの注視物の構成する床面
と垂直な平面P とその他の注視物C との間の前後関係が
判定できる。
【0019】(3)着目した2つの注視物以外のすべて
の注視物に対して、(2)の前後判定を行う。そして、
すべての注視物が、着目した2つの注視物の構成する垂
直面の後ろにある場合、この2つの注視物が最も移動ロ
ボットに近いと判定できるため、この2つの注視物を選
択する(ステップS38)。
【0020】走行制御量算出部5では、入力される注視
物追跡結果を用いて、注視物に向かって接近するか、あ
るいは、2つの注視物間をすり抜けて通るために必要な
移動ロボットのステアリング角を算出する。この場合、
注視物選択部4から入力される注視物の数に応じて以下
の3種類の制御を行うようになる。 (1)注視物がない(Fault 信号が入力されている)場
合。
【0021】注視物を探し出すための、這回運動の指示
を走行制御部6に与えるとともに、注視物追跡部3およ
び注視物選択部4を再起動させて注視物の再抽出、再選
択を行うようになる。 (2)注視物が1つの場合。
【0022】注視物に接近するためのステアリング制御
量を注視物の画像上の追跡結果から算出する。この場
合、図7に示すように、追跡している注視物(X1,Z1) の
画像上の投影位置を(x1,0)とすると、移動ロボット7の
進行方向と注視物との間の成す角θは、 tanθ = -x1 / f
【0023】により求めることができる。そして、この
θを走行制御部6に与えてステアリングを制御すること
で、移動ロボット7を注視物に誘導するようになる。こ
こで、追跡している注視物が追跡に失敗した場合、つま
り、追跡結果がFault 信号に変わった場合には、上述の
(1)と同じ制御により注視物の再抽出、再選択を行う
ようになる。 (3)注視物が2つの場合。
【0024】移動ロボットを2つの注視物の中央に向
ためのステアリング制御量(走行移動量)を注視物の
画像上の追跡結果から算出する。この場合、図8に示す
ように、2つの注視物(X1,Z1),(X2,Z2) の中央の位置を
C(Xc,Zc)とすると、移動ロボットを所定距離Z0だけ直進
させた際の注視物の画像上の動き、すなわち注視物の画
像内での位置情報の変化に基づいて、移動ロボットの進
行方向とC の方向との成す角θを求めれば、この角度θ
が移動ロボットを2つの注視物の中央へ向かわせるため
のステアリング制御となる。
【0025】ここで、2つの注視物の直進前における画
像上の投影位置を(x1,y1),(x2,y2)、直進後における画
像中の投影位置を(x1',y1'),(x2',y2') とすると、(5)
(6)(9)(10)式、および Xc = (X1 + X2) / 2 Zc = (Z1 + Z2) / 2 の関係式より tan θ = Xc / (Zc - Z0 - f) = {-x1 y1' (y2' - y2) - x2 y2' (y1' - y1)} / f{y1 (y2' - y2) + y2 (y1' - y1)} が得られる。
【0026】よって、2つの注視物の直進時における画
像中の追跡結果、すなわち2つの注視物の画像内での位
置情報(x1',y1'),(x2',y2')の変化に基づいて、直進後
に移動ロボットの方向を2つの注視物の中央に向けるた
めのステアリング制御量θを走行制御量として算出する
ことができ、このθを走行制御部6に出力する。ここ
で、追跡している注視物のどちらか一方が追跡に失敗し
た場合、つまり、追跡結果がFault 信号に変わった場合
には、上述の(1)と同じ制御により注視物の再抽出、
再選択を行うようになる。
【0027】走行制御部6では、走行制御量算出部5よ
り与えられるステアリング制御量に基づきステアリング
角を制御するとともに、注視物選択部4により指示され
る一定距離の直進命令に従い、移動ロボット7を直進さ
せるようになる。
【0028】従って、このようにすれば、ITVカメラ
1により撮像された画像中で注視する物体を記述した注
視物モデルとこの注視物モデルに記述された注視物を注
視物追跡部3により画像中で追跡し、ここで、注視物体
が3つ以上ある場合に注視物の前後関係を判定し最も移
動ロボットに近い2つの注視物を注視物選択部4で選択
し、これら追跡と選択結果から注視物に接近したり2つ
の注視物の中央に向かって進んだりするステアリングの
制御角を走行制御量算出部5で算出するとともに、この
算出結果に基づいて走行制御部6より、実際に移動ロボ
ット7の走行を制御するようにできるようになる。これ
により、注視物の画像中での追跡結果のみから注視物間
の前後関係が判定でき、単一の注視物に接近したり、2
つの注視物の中央に向かって移動ロボット7が進行する
ようなステアリング制御が可能になる。このため、注視
物として到達目標物を選んだ場合には、その目標物を単
一の注視物として追跡し、到達目標物に接近するよう移
動ロボットを制御することができ、また、注視物として
通路の交差点を構成する角点を選んだ場合には、最も手
前にある2つの角点の組を注視物の中から選択し、その
中央に移動ロボットを誘導することで交差点の中央まで
移動ロボットを導くことができ、さらに、移動ロボット
が多数の障害物の存在する通路を移動する場合には、障
害物や通路端の特徴点を注視物として選び、最も移動ロ
ボットに近い2つの注視物を本手法により選択してその
中央に向かって進行するようにできる。また、注視物が
視野からはずれたら、新たな注視物を抽出、追跡し、最
も移動ロボット7に近い2つの注視物を同様に選択して
その中央に向かって進行することも可能になる。この結
果として、障害物の間をすり抜けて移動するようなステ
アリング制御も注視物を画像中で追跡するだけで実現で
きるようになる。つまり、使用条件に応じて注視する物
体を切り替えることで、走行環境に手を加えることなく
複雑な環境下においても、注視物へ接近したり、注視物
の間をすり抜けて通過したりする移動ロボットのナビゲ
ーションをリアル・タイムで実行できることになる。ま
た、従来の誘導線やマークを用いたものに比べ、これら
誘導線やマークを設置を一切不用にでき、さらに移動経
路に変更が生じた場合も、誘導線やマークを設置し直す
ようなこともなくなるので、これらに要する多大の手間
と費用を省略でき、経済的に有利にできる利点もある。
なお、本発明は、上記実施例にのみ限定されず、要旨を
変更しない範囲で適宜変形して実施できる。
【0029】
【発明の効果】本発明のナビゲーション装置は、走行環
境に制約されることなく、画像中で注視した物体を追跡
することにより注視物の間をすり抜けて通過したりする
移動ロボット誘導を、リアル・タイムで実行でき、しか
も経済的にも有利にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構成を示すブロック
図。
【図2】図1に示す実施例に用いられる注視物追跡部の
注視物として角点を選んだ場合の処理フローを示す図。
【図3】図1に示す実施例に用いられる注視物選択部で
の処理フローを示す図。
【図4】図1に示す実施例での注視物選択の手法を説明
するための図。
【図5】図1に示す実施例での注視物選択の手法を説明
するための図。
【図6】図1に示す実施例での注視物選択の手法を説明
するための図。
【図7】注視点が一つの場合のステアリング制御角算出
手法を説明するための図。
【図8】注視点が2つの場合のステアリング制御角算出
手法を説明するための図
【符号の説明】
1…ITVカメラ、2…画像メモリ、3…注視物追跡
部、4…注視物選択部、5…走行制御量算出部、6…走
行制御部、7…移動ロボット、8…注視物モデル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G05D 1/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体の進行方向の画像を撮像する撮像
    手段と、 前記撮像手段により撮像された画像中の予め定められた
    注視物の該画像内での位置情報を求める注視物追跡手段
    と、 前記注視物追跡手段により前記位置が求められた前記注
    視物が3つ以上ある場合に、前記移動体により近い2つ
    の注視物を選択する注視物選択手段と、 前記移動体を所定距離直進させた際の前記注視物追跡手
    段により求められた前記位置情報の変化に基づいて、該
    直進後における前記移動体の進行方向と前記注視物選択
    手段により選択された前記2つの注視物の該画像内での
    中央の方向との成す角度を、前記移動体を該中央に向け
    るための 走行制御量として算出する走行制御量算出手段
    と、 前記走行制御量算出手段により算出された前記走行制御
    量に基づいて前記移動体の走行を制御する走行制御手段
    とを具備することを特徴とするナビゲーション装置。
JP15322591A 1991-06-25 1991-06-25 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3335649B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15322591A JP3335649B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 ナビゲーション装置
US07/904,039 US5400244A (en) 1991-06-25 1992-06-25 Running control system for mobile robot provided with multiple sensor information integration system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15322591A JP3335649B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056219A JPH056219A (ja) 1993-01-14
JP3335649B2 true JP3335649B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=15557795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15322591A Expired - Fee Related JP3335649B2 (ja) 1991-06-25 1991-06-25 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335649B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030050402A (ko) * 2001-12-18 2003-06-25 엘지전자 주식회사 로봇의 헤드 트랙킹 제어방법
KR100429977B1 (ko) * 2002-02-22 2004-05-03 엘지전자 주식회사 로봇의 목표물 추정방법
KR101038367B1 (ko) * 2007-10-29 2011-06-01 재단법인서울대학교산학협력재단 영상 정보를 이용한 비젼 제어 시스템 및 방법
CN115337430A (zh) * 2022-08-11 2022-11-15 深圳市隆瑞科技有限公司 一种喷雾小车的控制方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH056219A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1431120B1 (en) Movable body circumstance monitoring apparatus
JP3564547B2 (ja) 自動走行誘導装置
JP2660727B2 (ja) 自動走行装置
CN102818568B (zh) 室内机器人的定位与导航系统及方法
JP5227065B2 (ja) 三次元機械地図、三次元機械地図生成装置、ナビゲーション装置及び自動運転装置
JP4079792B2 (ja) ロボットの教示方法と教示機能付きロボット
CN109478335B (zh) 驾驶辅助方法、驾驶辅助系统和车辆
CN101248473A (zh) 导航装置、导航方法及车辆
JP6747179B2 (ja) 駐車支援方法及び駐車支援装置
JP2018039284A (ja) 車両の走行制御装置
CN112462749B (zh) 农机自动导航方法、农机自动导航系统以及农机
JP7275520B2 (ja) 車両制御装置
JP2003015739A (ja) 外環境地図、並びに自己位置同定装置および誘導制御装置
JPH10132598A (ja) ナビゲート方法、ナビゲーション装置及び自動車
CN111596666A (zh) 一种基于agv运动预测的障碍物碰撞威胁的检测方法
JP3440956B2 (ja) 車両用走行路検出装置
JP3335649B2 (ja) ナビゲーション装置
CN114228703A (zh) 一种自动泊车方法、系统、车辆及存储介质
JPH08221123A (ja) 移動体の走行制御方法および装置
JP2603523B2 (ja) 自動走行装置
JP2658056B2 (ja) 自律走行車両制御装置
WO2021246170A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、および方法、並びにプログラム
Heimes et al. Automatic generation of intersection models from digital maps for vision-based driving on inner city intersections
JPS5890268A (ja) 3次元物体の検出方法
JP2923664B2 (ja) 自動走行装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees