JP3335380B2 - 内視鏡のアングル部構造 - Google Patents

内視鏡のアングル部構造

Info

Publication number
JP3335380B2
JP3335380B2 JP24149892A JP24149892A JP3335380B2 JP 3335380 B2 JP3335380 B2 JP 3335380B2 JP 24149892 A JP24149892 A JP 24149892A JP 24149892 A JP24149892 A JP 24149892A JP 3335380 B2 JP3335380 B2 JP 3335380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
ring
diameter
angle ring
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24149892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686753A (ja
Inventor
修二 小見
Original Assignee
富士写真光機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真光機株式会社 filed Critical 富士写真光機株式会社
Priority to JP24149892A priority Critical patent/JP3335380B2/ja
Publication of JPH0686753A publication Critical patent/JPH0686753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335380B2 publication Critical patent/JP3335380B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内視鏡の挿入部の先端
部近傍において湾曲変形可能なアングル部の構造に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、内視鏡の挿入部の内部には照
明用のライトガイド、画像を導くコード、サンプル採取
用の鉗子等が挿通されているものであり、その先端部近
傍のアングル部は操作部における操作ツマミの操作によ
って湾曲変形するように構成されている。また、上記挿
入部は、アングル部と操作部とを連結する部分が可撓性
を有する軟性部に設けられている。
【0003】前記アングル部は、その内部の外周部分に
複数のアングルリングが連結ピンを介して順次傾動可能
に連結され、先端アングルリングに接続されたアングル
ワイヤの引張作動によって上記アングルリングが傾動し
て全体として湾曲変形するように形成して、挿入部先端
の撮像方向が変更可能に設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかして、前記のよう
な内視鏡のアングル部構造では、このアングル部と上部
の軟性部との連結部分での段差が大きくなることに起因
して、被検体への挿入性に悪影響を与える問題がある。
【0005】すなわち、前記挿入部の先端部分にはイメ
ージセンサ、結像用対物レンズ等の光学系その他の各種
部材が設置され、もしくは挿通されるために、この先端
部分の内径はある程度の大きさが必要であり、また、ア
ングル部においては前記アングルリングが配設される分
だけ外径が大きくなる。一方、このアングル部に連結さ
れる軟性部は、挿通性の確保および被検体の苦痛低減等
の点からは可及的に細く形成されているものであり、両
者の連結部分には段差が生じ、この段差によって例えば
患者の胃の検査のために内視鏡の挿入部を挿入する場
合、咽喉を挿通する際もしくは引き抜く際に、上記段差
が滑らかな挿通を妨げる恐れがある。
【0006】また、上記アングル部と軟性部との連結部
分での径変化は、その内部の外周側部分に沿って配設さ
れる前記アングルワイヤが屈曲することになり、この屈
曲部分を摺動する際の摩擦抵抗が増大することになる
が、この接続部分でのアングルワイヤの負担を軽減する
ために、アングル部と軟性部との継手部分を長くしてア
ングルワイヤの屈曲を緩くする構造に設けると、この継
手部分は屈曲性を有さない構造であり、前記段差がある
ことに加えて屈曲性が低下することで挿入性がさらに低
下することになる。
【0007】一方、軟性部の内部には前記アングルワイ
ヤを案内する密着コイルばねが配設されるものであり、
この密着コイルばねの先端部をアングル部の基端部に固
定する際に、前述の段差に対応して密着コイルばねが屈
曲することになり、該密着コイルばねが軟性部の内側に
変形して、軟性部内に挿通されているライトガイド等の
内容物を圧迫し、耐久性の点などで悪影響を与える問題
を有している。
【0008】そこで、本発明は上記事情に鑑み、アング
ル部と軟性部との継手部分の段差を低減し、滑らかに接
続して被検体に対する挿通性を改善するとともにアング
ルワイヤ、密着コイルばねなどの負担を軽減して耐久性
を改善するようにした内視鏡のアングル部構造を提供す
ることを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の内視鏡のアングル部構造は、挿入部における先
端観察部と可撓性を有する軟性部とを連結するアングル
部が、複数のアングルリングが連結ピンを介して順次傾
動可能に連結されワイヤ操作により湾曲操作される内視
鏡において、前記アングル部の外径より前記軟性部の外
径を小さく形成し、該アングル部の基端側の前記軟性部
との連結部近傍部分のアングルリングを、先端側の前方
から後側連結部に向けて後側アングルリングは前側アン
グルリングの径より前後のアングルリングの縁部の当接
を確保する範囲でアングルリングの板厚に相当する寸法
以下で径が小さくなるように形成するとともに、前側ア
ングルリングの中心側に屈曲した後側連結部の内周側
に、後側アングルリングの屈曲した前側連結部を重ねて
連結し、アングル部の外径が徐々に小さくなり、軟性部
とほぼ同一径で連結するように構成したものである。
【0010】
【0011】
【作用】上記構成によれば、アングル部より外径が小さ
い軟性部との連結部近傍部分のアングルリングを前後の
アングルリングの縁部の当接を確保する範囲でアングル
リングの板厚に相当する寸法以下で径が小さくなるよう
に形成し、アングル部の外径を徐々に小さくして軟性部
とほぼ同一径で連結するように設けたことにより、アン
グル部を湾曲操作したとき、互いに当たる前後のアング
ルリング同士が食い込むことなく滑らかに確実にアング
ル部を湾曲させることができ、さらに、軟性部との接続
における段差が低減して滑らかな連結が得られ、挿通性
が向上するとともに、これに応じて連結部でのアングル
ワイヤの屈曲もなく負担が少なくて硬質な継手部分の長
さが短くでき、さらに挿通性の向上が得られる。また、
軟性部でアングルワイヤを案内する密着コイルばねのア
ングル部への固着においても上記段差がないことから、
アングル部の湾曲操作時に内容物を圧迫することがなく
なり、アングルワイヤ、密着コイルばねなどの負担を軽
減して耐久性の改善が得られるようにしている。
【0012】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例を説明す
る。図1は内視鏡の挿入部におけるアングル部を内容物
を除去して示す断面図である。
【0013】内視鏡の挿入部10は任意の方向に湾曲変形
操作可能なアングル部11を備え、このアングル部11の先
端側(図の左側)には図示しない先端観察部が設置さ
れ、この挿入部10の先端部分にはイメージセンサ、結像
用対物レンズ等の光学系その他の各種部材が設置され、
また、鉗子を挿通する開口、エア、水を送給するチュー
ブ等が挿通され、上記アングル部11の基端側(図の右
側)には、可撓性を有する軟性部12が連結され、この軟
性部12の基端側に撮影、湾曲操作等の各種操作を行うた
めの図示しない操作部が連接されている。
【0014】上記アングル部11における軟性部12との連
結部分には筒状の基端部材15が設けられ、この基端部材
15から先端側に多数のアングルリング16が連結ピン17に
よって順次連結され、最先端のアングルリング16a は長
く形成され、また、最基端のアングルリング16b が前記
基端部材15の外周に嵌挿されて固着され、このアングル
部11の外周部分は柔軟性のあるカバー部材18で覆われて
いる。
【0015】中間部のアングルリング16は短く、その前
側の180 °対向する位置に前側連結部16c が突設され、
後側には前側連結部16c とは90°ずれた位置の180 °対
向する位置に後側連結部16d が突設され、多数並設され
たアングルリング16の前側連結部16c と後側連結部16d
とが順次連結ピン17によって揺動可能に連結されてい
る。
【0016】すなわち、前側連結部16c は円筒形のアン
グルリング16の部分より若干中心側に屈曲され、隣接す
るアングルリング16の後側連結部16d の内周側に重ねら
れ、外側の後側連結部16d に外端部が固定された連結ピ
ン17が内側の前側連結部16cを遊動自在に貫通し、該連
結ピン17の内端部はさらに中心側に突出して形成され、
この突出部分に軸方向の挿通孔17a (図2参照)が形成
されている。
【0017】なお、上記アングルリング16は内側に補強
用のリング部材16e が積層されて2重リングに形成さ
れ、また、上記前側連結部16c および後側連結部16d か
ら90°ずれた部分の前縁部および後縁部は切除されて隣
接するアングルリング16の連結ピン17から離れた部分の
前縁部および後縁部との間に隙間が形成されるように設
けられている。そして、上記のようにアングルリング16
は順次90°異なる位置で揺動可能に連結され、全体とし
ては先端部分は任意の方向に湾曲可能に形成されてい
る。
【0018】また、上記アングルリング16の構造におい
て、前記基端部材15は軟性部12の径に対応して最先端の
アングルリング16a の径より小さく形成されており、こ
の基端部材15に連結されるアングルリング16から先端側
に数個のアングルリング16は徐々に径が変化するように
形成されている。
【0019】すなわち、A部のアングルリング16の連結
においては、図2に拡大して示すように、前側のアング
ルリング16(図で左側)の後側連結部16d はその板厚
(肉厚)に相当する寸法だけ中心側に屈曲して形成さ
れ、その内周側に沿って次のアングルリング16(図の右
側)の前側連結部16c が位置し、この前側連結部16c か
ら板厚に相当する寸法だけ大きくすなわち先端側のアン
グルリング16の後側連結部16d と同一径に後側のアング
ルリング16の径が設けられ、この後側のアングルリング
16は前側のアングルリング16の径より板厚に相当する一
段階だけ径が小さくなるように形成されている。続い
て、上記A部に隣接するB部でも同様に、板厚に相当す
る一段階だけ径が小さくなるように形成され、連結部分
に向けて順次径が小さくなるように構成されている。
【0020】一方、最先端部のアングルリング16a に
は、連結ピン17の周方向形成位置に対応する内周の4か
所に切起し19が設けられて4本のアングルワイヤ21の先
端部が固定され、各アングルワイヤ21はそれぞれ連結ピ
ン17の前記挿通孔17a を通って軸方向に延びて配設され
ている。
【0021】上記アングルワイヤ21は軟性部12の内部も
挿通するものであり、この軟性部12においては密着コイ
ルばね22をアウターケーブルとしてその内部に挿入され
ている。上記密着コイルばね22の先端部は、前記アング
ル部11の基端部材15の内周側に固定部材23によって固着
されている。このアングルワイヤ21は、対向するものを
1対として2組がそれぞれ図示しない操作部のプーリに
係合し、このプーリの回動操作に応じて一方のアングル
ワイヤ21が引かれる構造に設けられている。
【0022】前記軟性部12は内周側のチューブ状の基材
25の外周にカバー部材26が被覆されてなり、この基材25
の内径が前記アングル部11の基端部材15の内径と略同一
に設けられている。そして、上記アングル部11と軟性部
12との連結は、アングル部11の基端部材15の外周にスリ
ーブ状の継手部材27を嵌合し、この継手部材27に対して
軟性部12を装着して、基材25の端面と突き合わせ、外周
側に両者のカバー部材18,26 を嵌挿して連結してなり、
この連結部分には接着剤28を充填して表面を滑らかに接
続している。
【0023】上記実施例の作用を説明すれば、アングル
部11はアングルワイヤ21の操作に応じて、図3に示すよ
うに、引かれた部分のアングルリング間の間隙が低減す
るように各アングルリング16が連結ピン17を中心として
揺動し、このアングルワイヤ21が引かれた部分が内側と
なるように湾曲変形し、上下方向と左右方向の湾曲操作
によって任意の方向に湾曲操作されるものである。
【0024】また、上記アングル部11の湾曲変形におい
て、連結ピン17を軸としたアングルリング16の揺動は、
前後のアングルリング16の縁部の当接によって停止し、
湾曲限界となるものであり、前記のようにアングルリン
グ16の径を徐々に変更している部分においても、上記前
後のアングルリング16の縁部の当接を確保するように、
その径変化は板厚(肉厚)に相当する寸法以下に設定し
ている。
【0025】なお、上記実施例では、アングル部11は上
下および左右方向に湾曲できるように構成されている
が、一方向にのみ湾曲するように構成したものについて
も本発明は適用できる。
【0026】
【発明の効果】本発明の内視鏡のアングル部構造によれ
ば、アングル部より外径が小さい軟性部との連結部近傍
部分のアングルリングを前後のアングルリングの縁部の
当接を確保する範囲でアングルリングの板厚に相当する
寸法以下で径が小さくなるように形成し、アングル部の
外径を徐々に小さくして軟性部とほぼ同一径で連結する
ように設けたことにより、前後のアングルリング同士が
食い込むことなく滑らかに確実にアングル部の湾曲動作
を得つつ、連結部での外周側および内周側の段差がなく
なり、これに応じて連結部の硬質部分が短くなって段差
の解消とともに軟性部が細いことと相まって被検体への
挿入性が改善でき、この連結部分におけるアングルワイ
ヤおよび密着コイルばねの屈曲も改善され、アングル部
の湾曲操作に伴うアングルワイヤ、密着コイルばねの負
担が軽減でき、良好な耐久性が確保できるなどの利点を
有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内視鏡のアングル部構造を内容物など
を省略して示す部分断面図
【図2】図1のA部詳細図
【図3】湾曲状態を示す要部断面図
【符号の説明】
10 挿入部 11 アングル部 12 軟性部 16 アングルリング 16c 前側連結部 16d 後側連結部 17 連結ピン 21 アングルワイヤ 22 密着コイルばね

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挿入部における先端観察部と可撓性を有
    する軟性部とを連結するアングル部が、複数のアングル
    リングが連結ピンを介して順次傾動可能に連結されワイ
    ヤ操作により湾曲操作される内視鏡において、 前記アングル部の外径より前記軟性部の外径を小さく形
    成し、該アングル部の基端側の前記軟性部との連結部近
    傍部分のアングルリングを、先端側の前方から後側連結
    部に向けて後側アングルリングは前側アングルリングの
    径より前後のアングルリングの縁部の当接を確保する範
    囲でアングルリングの板厚に相当する寸法以下で径が小
    さくなるように形成するとともに、前側アングルリング
    の中心側に屈曲した後側連結部の内周側に、後側アング
    ルリングの屈曲した前側連結部を重ねて連結し、アング
    ル部の外径が徐々に小さくなり、軟性部とほぼ同一径で
    連結することを特徴とする内視鏡のアングル部構造。
JP24149892A 1992-09-10 1992-09-10 内視鏡のアングル部構造 Expired - Fee Related JP3335380B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24149892A JP3335380B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 内視鏡のアングル部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24149892A JP3335380B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 内視鏡のアングル部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686753A JPH0686753A (ja) 1994-03-29
JP3335380B2 true JP3335380B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=17075225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24149892A Expired - Fee Related JP3335380B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 内視鏡のアングル部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3335380B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3496504B2 (ja) * 1998-02-18 2004-02-16 富士写真光機株式会社 内視鏡の操作ワイヤガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686753A (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7766819B2 (en) Endoscope and endoscope tip forming member
JP2987452B2 (ja) 内視鏡
US4834069A (en) Endoscope with improved inserting portion
KR100922916B1 (ko) 내시경용 가요관 및 내시경 장치
US4986257A (en) Bending device
JP3651329B2 (ja) 内視鏡のアングル部
EP2127589A1 (en) Endoscope
JP2875583B2 (ja) 湾曲操作装置用湾曲部
JP3335380B2 (ja) 内視鏡のアングル部構造
JP4017925B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2556002Y2 (ja) 内視鏡
JPH0683702B2 (ja) 内視鏡
JPH1189794A (ja) 電子内視鏡
US6302841B1 (en) Bendable tube of endoscope
JPH0546405Y2 (ja)
JPH0418562Y2 (ja)
JPH06225853A (ja) 内視鏡
JPS6142561Y2 (ja)
JP2864465B2 (ja) 湾曲操作装置用アングル
JPH0994218A (ja) 内視鏡
JP2000342514A (ja) 内視鏡装置
JP2635234B2 (ja) 内視鏡
JPS63252128A (ja) 内視鏡
JP3970057B2 (ja) 内視鏡
JPH0336324Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees