JP3334939B2 - 車両のデフマウント構造 - Google Patents
車両のデフマウント構造Info
- Publication number
- JP3334939B2 JP3334939B2 JP09249293A JP9249293A JP3334939B2 JP 3334939 B2 JP3334939 B2 JP 3334939B2 JP 09249293 A JP09249293 A JP 09249293A JP 9249293 A JP9249293 A JP 9249293A JP 3334939 B2 JP3334939 B2 JP 3334939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- differential
- mount
- differential mount
- equation
- rotational torque
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Motor Power Transmission Devices (AREA)
Description
置を車体に弾性材を介して支持するデフマウント構造に
関するものである。
入力軸を前端部に有し、その後方左右に左右の駆動軸
(アクスルシャフト)に連結される出力軸を有する従来
より周知のリヤディファレンシャル装置は、一般に前側
1点,後側左右2点の合計3点で車体側に弾性材(ブッ
シュ)を介して弾性的に支持される。この3点の支持点
のうち前側の支持点は通常ディファレンシャル装置の前
後方向中心線上又はその中心線よりやや側方にオフセッ
トした位置に設定され、後側の左右の支持点は上記中心
線に直交する垂直面上で中心線から等距離の左右2点に
設定されるのが普通である(例えば実開平4−7926
号公報参照)。
置はプロペラシャフトからの回転トルク入力や駆動軸の
回転トルク反力等で強制変位加振されるが、それらの強
制変位加振が車体側になるべく伝わらないようにするた
めには、デフマウントのブッシュのバネ定数をできるだ
け低くするのが効果的である。ところがブッシュのバネ
定数をあまり低くすると、上記従来のデフマウント構造
のものでは、例えば加速,減速等の特定の荷重条件での
各ブッシュの分担荷重が著しく不均等となって、3点の
デフマウントのうち特定のブッシュに大きなひずみが生
じてストッパ当りがおこり、その衝撃的なノイズが車体
側に伝わって車室内騒音を大きくするという問題が生じ
る。そのために従来のデフマウント構造のものはブッシ
ュのバネ定数を充分には低くできないという課題を有し
ている。
ることを目的とするものである。
シャル装置のバネ下重心又はその極近傍位置を通り、入
力軸へ入力する回転トルクベクトルと左右の出力軸に連
結される左右の駆動軸の回転トルク反力ベクトルとの合
成回転トルクベクトルに垂直な平面上の上記重心より前
方の1点に前側デフマウントを設定し、該重心より後方
で、上記前側デフマウントを頂点とし上記合成回転トル
クベクトルに垂直な上記平面を対称軸とする2等辺三角
形の底辺上の2頂点位置にほぼ相当する2点に後側デフ
マウントを設定したことを第1の特徴とするものであ
る。また、上記車両のデフマウント構造において、前側
デフマウントと後側デフマウントとディファレンシャル
装置のバネ下重心との位置関係を、後述する(8) 式を満
足するよう設定したことを第2の特徴とするものであ
る。
フマウント部の分担荷重をほぼ均等とし、特定のブッシ
ュに大きなひずみが生じないようにすることが容易であ
り、各デフマウント部のブッシュのバネ定数を充分に低
くしてもストッパ当りが生じないようにすることが可能
となり、ディファレンシャル装置から車体側への振動伝
達の低減,それに伴う車室内騒音の低減をはかることが
できる。
する。
(以下デフと略称する)1の平面図であり、左側が車両
前方,右側が車両後方であって、プロペラシャフト2の
後端がカップリングを介してデフ1前端の入力軸に連結
され、デフ1の後方左右の出力軸には左右の駆動軸3,
3が連結される。Gはデフ1のバネ下重心位置を表して
いる。
て、本発明においては、デフ1の重心G又はその極近傍
位置を通り、プロペラシャフト2の回転トルクベクトル
TRと駆動軸3,3の回転トルク反力ベクトルTP との
合成回転トルクベクトルTTにほぼ垂直な平面X−X上
の重心Gより前方の1点に前側デフマウント11を設定
し、重心Gより後方で上記平面X−Xと直交する垂直面
上の該X−Xを挟んで等距離の2点を後側デフマウント
12,12とし、上記前側デフマウント11と後側デフ
マウント12,12とが平面X−Xを対称軸とする2等
辺三角形の頂点を形成する構造としたものである。
と後側デフマウント12,12との3点でデフ1を車体
側に弾性材(ブッシュ)を介して支持させることによ
り、評価トルク条件にて3点のブッシュの分担荷重がほ
ぼ均等状態となるようにすることが容易となり、ブッシ
ュのバネ定数を充分低くしても、加速から減速,減速か
ら加速といった駆動トルク条件でブッシュ部にストッパ
当りが生じるようなことがなくなり、デフ強制変位加振
を加振源とする振動の車体側への伝達を大幅に低減する
ことが可能となる。
F,後側デフマウント12,12の1個当りの下向き力
をRとし、無負荷状態でのデフ1の質量をMとすると、
無負荷状態では F+2R=M F=−2R+M である。
がる。
i ,Ri とし、駆動トルクTT のとき、Fi −TT /l
1 =Ri +TT /2l1 となるよう狙った場合、Ri と
Fiとは下記数1の(4)式と(5)式のようになる。
導き出される。
バネ下質量Mと評価駆動トルクTTとl1 とl2 の関係
を設定すれば、評価駆動トルク条件にて各デフマウント
部の分担荷重がほぼ均等となり、各デフマウント部のブ
ッシュのバネ定数を充分低くしてもストッパ当りが発生
するようなことはなくなる。
単な構成によってデフマウントのブッシュのバネ定数を
従来より低くし、デフから車体側への振動伝達を低減さ
せ車室内騒音の大幅な低減をはかることが可能となると
共に、加速から減速へ,減速から加速へというように駆
動トルクが大きく変化する場合でも、各デフマウント部
の荷重分担がほぼ均等となることによって、低いバネ定
数のブッシュであってもストッパ当りが発生しないよう
にすることが可能であり、コストアップを伴わないこと
と相俟って実用上多大の効果をもたらし得るものであ
る。
側デフマウント部の下向き力Fと後側デフマウント部の
1個当りの下向き力Rとの関係を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 ディファレンシャル装置のバネ下重心又
はその極近傍位置を通り、入力軸へ入力する回転トルク
ベクトルと左右の出力軸に連結される左右の駆動軸の回
転トルク反力ベクトルとの合成回転トルクベクトルに垂
直な平面上の上記重心より前方の1点に前側デフマウン
トを設定し、該重心より後方で、上記前側デフマウント
を頂点とし上記合成回転トルクベクトルに垂直な上記平
面を対称軸とする2等辺三角形の底辺上の2頂点位置に
ほぼ相当する2点に後側デフマウントを設定したことを
特徴とする車両のデフマウント構造。 - 【請求項2】 請求項1に記載した車両のデフマウント
構造において、前側デフマウントを頂点とし後側デフマ
ウントの2点を結ぶ直線を底辺とする2等辺三角形の上
記頂点から底辺へ下ろした垂直線の長さl1 と、ディフ
ァレンシャル装置のバネ下重心から上記垂直線の上記底
辺への交点までの長さl2 とを、下記数3の式を満足す
る関係に設定したことを特徴とする車両のデフマウント
構造。 (尚、数3の式において、Mはディファレンシャ
ル装置のバネ下質量、TT は評価駆動トルクである。) 【数3】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09249293A JP3334939B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 車両のデフマウント構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09249293A JP3334939B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 車両のデフマウント構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06278486A JPH06278486A (ja) | 1994-10-04 |
JP3334939B2 true JP3334939B2 (ja) | 2002-10-15 |
Family
ID=14055802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09249293A Expired - Fee Related JP3334939B2 (ja) | 1993-03-26 | 1993-03-26 | 車両のデフマウント構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3334939B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3529214B2 (ja) * | 1996-01-11 | 2004-05-24 | ダイハツ工業株式会社 | フロントデファレンシャル装置のマウント構造 |
-
1993
- 1993-03-26 JP JP09249293A patent/JP3334939B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06278486A (ja) | 1994-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5267623A (en) | Mounting structure for a power unit of an automobile | |
JPS5940946A (ja) | 車両用パワ−ユニツトの支持構造 | |
EP0890468A2 (en) | Suspension system for power train | |
JP3334939B2 (ja) | 車両のデフマウント構造 | |
US3542147A (en) | Motor vehicle body-chassis system | |
US4732230A (en) | Center bearing and support mechanism for two-piece propeller shaft | |
JPS58202110A (ja) | パワ−ユニツトのマウント構造 | |
JPH06278485A (ja) | 車両のデフマウント構造 | |
JPH1024870A (ja) | 車両のバランス制御装置 | |
JPS6294406A (ja) | 車両のサスペンシヨン | |
JPH0740407Y2 (ja) | リヤサブフレームのデフマウント構造 | |
JPH0716508Y2 (ja) | 産業車両におけるトランスミッションの支持装置 | |
JP2585825B2 (ja) | 車両用終減速装置の懸架構造 | |
JPH08197970A (ja) | 車室内のこもり音低減構造 | |
JPS5851054Y2 (ja) | 自動車用パワ−ユニツトの支持構造 | |
JPS5824291B2 (ja) | 後輪駆動車の差動歯車ケ−ス支持装置 | |
JPS6322093Y2 (ja) | ||
JPH0433184Y2 (ja) | ||
JPH061462Y2 (ja) | 車両用プロペラシャフトの連結構造 | |
JPS6264622A (ja) | パワ−ユニツトの支持装置 | |
JPH0716509Y2 (ja) | 産業車両におけるトランスミッション及びエンジンの支持装置 | |
JP2949264B2 (ja) | 車両のパワートレイン支持構造 | |
JPH0574489B2 (ja) | ||
JPH0472728B2 (ja) | ||
JP2570673B2 (ja) | 車両用マウント装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |