JP3332459B2 - カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法 - Google Patents

カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法

Info

Publication number
JP3332459B2
JP3332459B2 JP08301093A JP8301093A JP3332459B2 JP 3332459 B2 JP3332459 B2 JP 3332459B2 JP 08301093 A JP08301093 A JP 08301093A JP 8301093 A JP8301093 A JP 8301093A JP 3332459 B2 JP3332459 B2 JP 3332459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image signal
color
image
cyan
magenta
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP08301093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06293155A (ja
Inventor
俊光 弾塚
章雄 鈴木
久史 福島
康 三浦
晴彦 森口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP08301093A priority Critical patent/JP3332459B2/ja
Publication of JPH06293155A publication Critical patent/JPH06293155A/ja
Priority to US08/974,509 priority patent/US6130686A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3332459B2 publication Critical patent/JP3332459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6016Conversion to subtractive colour signals
    • H04N1/6022Generating a fourth subtractive colour signal, e.g. under colour removal, black masking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0002Handling the output data
    • G06K2215/0062Handling the output data combining generic and host data, e.g. filling a raster
    • G06K2215/0071Post-treatment of the composed image, e.g. compression, rotation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K2215/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
    • G06K2215/0082Architecture adapted for a particular function
    • G06K2215/0094Colour printing

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像処理装置お
よびカラー画像処理方法に関するものである。
【0002】更に詳述すれば本発明は、同系色で濃度が
異なる画像信号を取り扱う画像形成装置に関するもので
ある。
【0003】
【従来の技術】従来から、カラー画像記録装置のひとつ
として、カラーインクジェット記録装置が知られてい
る。
【0004】この種のカラー画像記録装置では、ハイラ
イト部でドットが目立つという問題に対処するために、
例えば、同系色で濃度が異なる複数種の色材(記録材:
淡黒インク,濃黒インク,淡シアンインク,濃シアンイ
ンク,淡マゼンタインク,濃マゼンタインク,淡イエロ
ーインク,濃イエローインクなど)を用いて、ハイライ
ト部での粒状性を向上させることが行われている。
【0005】図2は、このようなカラー画像記録装置の
一例として、カラーインクジェット記録装置の概略斜視
図を示す。
【0006】図2において、ロール状に巻かれた被記録
材5は、搬送ローラ1,2を経て給送ローラ3で挾持さ
れ、給送ローラ3に結合した副走査モータ4の駆動に伴
って図中f方向に送られる。この被記録材5を横切って
ガイドレール6,7が平行に置かれており、キャリッジ
8に搭載された記録ヘッド9が左右に走査する。
【0007】キャリッジ8には淡黒用,濃黒用,淡シア
ン用,濃シアン用,淡マゼンタ用,濃マゼンタ用,淡イ
エロー用,濃イエロー用の8本の記録ヘッド(9淡B
k,9濃Bk、9淡C,9濃C,9淡M,9濃M,9淡
Y,9濃Y)が搭載されており、各々の記録ヘッドに対
応して8つのインクタンク(図示せず)がそれぞれ配置
されている。
【0008】被記録材5は記録ヘッド9の記録幅分ずつ
間欠送りされるが、被記録材5が停止している時に記録
ヘッド9はP方向に走査し、画像信号に応じたインク滴
を吐出して、画像を記録していく。
【0009】一般に、このようなカラー画像記録装置の
信号処理系は図3に示したように構成されている(黒,
シアン,マゼンタ,イエローの4系統それぞれについて
同一であるので、1系統分のみについて記す)。
【0010】図3において、画像信号は、まず濃淡振り
分け処理部31において、たとえば図4に示したような
濃淡振り分けテーブルによって、淡インク用の画像信号
と、濃インク用の画像信号とに振り分けられ、それぞれ
2値化処理部32へ送られる。
【0011】2値化処理部32では、送られてきた画像
信号をそれぞれ2値化し、ヘッドドライバ33へ送る。
このヘッドドライバ33によって記録ヘッド9が駆動さ
れ、画像記録が行れる。
【0012】図4について更に詳しく説明すると、濃淡
振り分け前の画像信号値が0〜127(但し、8bit
とする)のときは、淡インク用記録ヘッド(9淡)のみ
の画像信号が出力される。これは、淡い濃度のインクの
ドットを数多く記録することによって光学濃度(以下、
ODと称する)を表現し、ひとつひとつのドットが目立
ち、画像品位が劣化してしまうということを防止するた
めである。
【0013】一方、濃淡振り分け前の画像信号値128
〜255(但し、8bitとする)においては、濃淡振
り分け前の画像信号値が増加していくについれて、淡イ
ンク用記録ヘッド(9淡)の濃淡振り分け後の画像信号
値は減少していく。
【0014】これは、濃淡振り分け前の画像信号値12
8〜255(8bit)においてODを表現するため
に、濃インク用記録ヘッド(9濃)の濃淡振り分け後の
画像信号値を増加させて、濃インクの記録量を増加させ
ていくが、その際に淡インクの記録量を減少させていか
ないとインク記録量が増大し、複数色分のインクを重ね
た場合に、被記録材のインク許容量をインク記録量がオ
ーバーしてしまい、インクあふれが生じてしまうことに
なる。
【0015】このように、濃度が異なる複数種のインク
を用いて階調性を得る画像記録装置については、例えば
本出願人による特公平2−14905号公報などに開示
されている。かかる装置によれば、一種類のドットだけ
では表現できない階調の表現も可能となる。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】このようなカラー画像
記録装置において、同系色で濃度が異なるN種の色材
(例えば、淡シアンインクと濃シアンインク)の色相を
完全に一致させるように上記色材を製造することは困難
である。
【0017】そのため、既述の濃淡振り分け前の画像信
号を基にカラーマスキング処理を行うと、上記カラー画
像記録装置を複写機等に応用した場合、色再現性に優れ
た出力画像を得ることができないという問題点が存在し
ていた。
【0018】よって本発明の第1の目的は上述の点に鑑
み、色再現性に優れた高品位な出力画像が得られるよう
なカラー画像処理を可能とした、カラー画像処理装置お
よびカラー画像処理方法を提供することにある。
【0019】
【0020】
【0021】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る本発明は、複数の色系統に対応す
る画像信号を処理するためのカラー画像処理装置であっ
て、前記複数の色系統の各々に対応する第1の画像信号
の各々を、同系色で濃度が異なるN種(N:2以上の整
数)の記録材に対応したN系統の第2の画像信号に変換
する画像信号変換手段と、前記画像信号変換手段により
得られる、前記複数の色系統に属する第2の画像信号の
全てに基づきカラーマスキング処理を行い、前記第2の
画像信号の各々に対してカラーマスキング処理を施した
第3の画像信号を出力するマスキング処理手段と、を有
する。請求項2に係る本発明は、前記複数の色系統の各
々に対応する第1の画像信号としては、少なくともシア
ン,マゼンタ,イエローの3色系統の画像信号を含み、
且つ、前記画像信号変換手段により得られる第2の画像
信号としては、少なくとも前記3色系統に属する濃シア
ン,淡シアン,濃マゼンタ,淡マゼンタ,濃イエロー,
淡イエローの6系統の画像信号を含む。請求項3に係る
本発明は、前記マスキング処理手段では、前記3色系統
に属する濃シアン,淡シアン,濃マゼンタ,淡マゼン
タ,濃イエロー,淡イエローの6系統の前記第2の画像
信号の全てに基づきカラーマスキング処理を行い、前記
6系統の画像信号の各々に対してカラーマスキング処理
を施した前記第3の画像信号を出力する。請求項4に係
る本発明は、複数の色系統に対応する画像信号を処理す
るためのカラー画像処理方法であって、前記複数の色系
統の各々に対応する第1の画像信号の各々を、同系色で
濃度が異なるN種(N:2以上の整数)の記録材に対応
したN系統の第2の画像信号に変換する画像信号変換工
程と、前記画像信号変換工程において得られる、前記複
数の色系統に属する第2の画像信号の全てに基づきカラ
ーマスキング処理を行い、前記第2の画像信号の各々に
対してカラーマスキング処理を施した第3の画像信号を
出力するマスキング処理工程と、を有する。請求項5に
係る本発明は、前記複数の色系統の各々に対応する第1
の画像信号としては、少なくともシアン,マゼンタ,イ
エローの3色系統の画像信号を含み、且つ、前記画像信
号変換手段により得られる第2の画像信号としては、少
なくとも前記3色系統に属する濃シアン,淡シアン,濃
マゼンタ,淡マゼンタ,濃イエロー,淡イエローの6系
統の画像信号を含む。請求項6に係る本発明は、前記マ
スキング処理工程では、前記3色系統に属する濃シア
ン,淡シアン,濃マゼンタ,淡マゼンタ,濃イエロー,
淡イエローの6系統の前記第2の画像信号の全てに基づ
きカラーマスキング処理を行い、前記6系統の画像信号
の各々に対してカラーマスキング処理を施した前記第3
の画像信号を出力する。請求項7に係る本発明は、少な
くともシアン、マゼンタ、イエローの3色系に対応する
画像信号を処理するためのカラー画像処理装置であっ
て、前記シアン、マゼンタ、イエローの3色系統の各々
に対応する第1のシアン画像信号、第1のマゼンタ画像
信号、第1のイエロー画像信号のうち、前記第1のシア
ン画像信号および前記第1のマゼンタ画像信号の各々
を、同系色で濃度が異なるN種(N:2以上の整数)の
記録材に対応したN系統の第2のシアン画像信号および
第2のマゼンタ画像信号に変換する画像信号変換手段
と、前記第2のシアン画像信号、前記第2のマゼンタ画
像信号、前記第1のイエロー画像信号の全てに基づきカ
ラーマスキング処理を行い、前記第2のシアン画像信
号、前記第2のマゼンタ画像信号、前記第1のイエロー
画像信号の各々に対してカラーマスキング処理を施した
前記第3のシアン画像信号、前記第3のマゼンタ画像信
号、前記第3のイエロー画像信号を出力するマスキング
処理手段と、を有する。請求項8に係る本発明は、少な
くともシアン、マゼンタ、イエローの3色系に対応する
画像信号を処理するためのカラー画像処理方法であっ
て、前記シアン、マゼンタ、イエローの3色系統の各々
に対応する第1のシアン画像信号、第1のマゼンタ画像
信号、第1のイエロー画像信号のうち、前記第1のシア
ン画像信号および前記第1のマゼンタ画像信号の各々
を、同系色で濃度が異なるN種(N:2以上の整数)の
記録材に対応したN系統の第2のシアン画像信号および
第2のマゼンタ画像信号に変換する画像信号変換工程
と、前記第2のシアン画像信号、前記第2のマゼンタ画
像信号、前記第1のイエロー画像信号の全てに基づきカ
ラーマスキング処理を行い、前記第2のシアン画像信
号、前記第2のマゼンタ画像信号、前記第1のイエロー
画像信号の各々に対してカラーマスキング処理を施した
前記第3のシアン画像信号、前記第3のマゼンタ画像信
号、前記第3のイエロー画像信号を出力するマスキング
処理工程と、を有する。
【0022】
【0023】
【作用】本発明の上記構成によれば、濃淡振り分け後の
画像信号を基にカラーマスキング処理を行うこととして
あるので、例えば複写機においても、色再現性に優れた
高品位な出力画像を得ることができる。
【0024】
【0025】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の各実施例を詳
細に説明する。
【0026】実施例1 第1の実施例においては、シアン,マゼンタ,イエロー
の3色に対応した3系統の画像信号を入力し、淡シアン
インク,濃シアンインク,淡マゼンタインク,濃マゼン
タインク,淡イエローインク,濃イエローインクの6つ
の色材の記録信号に対応した、6系統の画像信号を出力
するカラー画像処理装置について説明する。
【0027】図1に本実施例のブロック図を示す。本図
において、画像信号入力部10によって入力されたシア
ン,マゼンタ,イエローの3色に対応した画像信号C,
M,Yは、まず画像信号変換処理部11C,11M,1
1Yにおいて、例えば図4に示したような濃淡振り分け
テーブルによって、淡C濃C,淡M濃M,淡Y濃Yなる
6系統の画像信号に変換される。
【0028】その後、カラーマスキング処理部12にお
いて、以下に示す(1)式に従ってカラーマスキング処
理が行われ、淡ccmmyy の6系統の画像
信号が出力される。
【0029】
【数1】
【0030】この6系統の画像信号をもとに、黒抽出処
理,UCR処理,墨入れ処理を行い、その後に、2値化
処理を行う。
【0031】本実施例では、図2に示したようなカラー
画像記録装置を複写機として用いて画像出力を行ったと
ころ、原稿の色を忠実に再現した高品位な出力画像を得
ることができた。
【0032】実施例2 第1の実施例におけるカラーマスキング処理は、(1)
式に示したように1次のカラーマスキング処理であった
が、より色再現性を向上させるために、カラーマスキン
グ処理を2次にした例を本実施例として次に説明する。
【0033】本実施例のブロック図は第1の実施例と同
一である。すなわち、異なる点は、カラーマスキング処
理部12におけるカラーマスキング処理であって、本実
施例では次に示す(2)式に従ったカラーマスキング処
理が行われる。
【0034】
【数2】
【0035】上記(2)式に従ってカラーマスキング処
理が行われた6系統の画像信号をもとに、黒抽出処理,
UCR処理,墨入れ処理を行い、その後2値化処理を行
って図2に示したようなカラー画像記録装置を複写機と
して用いて画像出力を行ったところ、第1の実施例より
も忠実に原稿の色を再現した高品位な出力画像を得るこ
とができた。
【0036】実施例3 図5は、第3の実施例のブロック図を示す。本図におい
て、図1と同一の番号を付したものは同様の要素を示
す。
【0037】図5において、画像信号入力部10によっ
て入力されたシアン,マゼンタ,イエローの3色に対応
した画像信号C,M,Yは、まず黒抽出処理部51にお
いて次の(3)式に従って黒抽出処理が行われる。
【0038】
【数3】 K=min(C,M,Y) …(3)式 その後、第1の実施例と同様の画像信号変換処理が行わ
れ、その後、カラーマスキング処理部12において、次
に示す(4)式に従ったカラーマスキング処理が行われ
る。
【0039】
【数4】
【0040】このカラーマスキング処理(UCR処理,
墨入れ処理に相当する処理を含んでいる)の行われた8
系統の画像信号を2値化し、図2に示したようなカラー
画像記録装置を複写機として用いて画像出力を行ったと
ころ、原稿の色を忠実に再現した高品位な出力画像を得
ることができた。
【0041】なお、上述した第1〜第3の実施例におい
ては、濃淡振分け後の画像信号の系統数は各色に対し
て、淡インク,濃インクの記録信号に対応した2系統で
あったが、3系統以上であってもなんらさしつかえな
い。
【0042】また、画像信号入力部によって入力される
画像信号はシアン,マゼンタ,イエローに対応した3系
統の画像信号を含んでいればそれ以上の系統数であって
も、なんらさしつかえない。
【0043】さらに、入力された画像信号の全てを濃淡
に振り分ける必要性はなく、イエローのように人間の視
覚上ドットが目立ちにくいような色に対しては、色材の
種類は1種類であってもかまわない。
【0044】実施例4 図6は、本発明を適用したインクジェットプリンタにお
ける記録部の斜視図である。本図において111は記録
媒体としての記録紙であり、プラテン113とピンチロ
ーラ114により矢印112の方向に移動しつつ、その
上に画像記録が行われる。紙送りモータ115の駆動力
はギア116〜122を介してプラテン113に伝達さ
れ、プラテン113を回転駆動する。
【0045】122はキャリッジ123上に取りつけら
れたヘッドユニットであり、イエロー,マゼンタ,シア
ン,ブラックの各濃淡インクを吐出するヘッド122Y
K,122YU,122MK,122MU,122C
K,22CU,22KK,22KUを有する。
【0046】次に、本実施例の装置に用いるインクジェ
ット記録ヘッドの吐出原理について説明する。
【0047】インクジェット記録装置に適用される記録
ヘッドは、一般に微細な液体吐出口(オリフィス),液
路およびこの液路の一部に設けられるエネルギー作用部
と、該作用部にある液体に作用させる液滴形成エネルギ
ーを発生するエネルギー発生手段とを備えている。
【0048】このようなエネルギーを発生するエネルギ
ー発生手段としては、ピエゾ素子等の電気機械変換体を
用いたもの、レーザ等の電磁波を照射して、そこにある
液体に吸収させて発熱させ、該発熱による作用で液滴を
吐出,飛翔させるようにしたもの、あるいは電気熱変換
体によって液体を加熱して液体を吐出させるようにした
もの等がある。
【0049】その中でも熱エネルギーによって液体を吐
出させるインクジェット記録方式に用いられる記録ヘッ
ドは、記録用の液滴を吐出して飛翔用液滴を形成するた
めの液体吐出口(オリフィス)を高密度に配列すること
ができるために高解像力の記録をすることが可能であ
る。また、電気熱変換体をエネルギー発生手段として用
いた記録ヘッドは、記録ヘッドとして全体的なコンパク
ト化も容易で、かつ、最近の半導体分野における技術の
進歩と信頼性の向上が著しいIC技術やマイクロ加工技
術の長所を十二分に活用でき、長尺化および面状化(2
次元化)が容易であること等から、マルチノズル化/高
密度実装化が容易で、しかも大量に生産性よく、製造コ
ストも安価なインクジェット記録用ヘッドを提供するこ
とが可能である。
【0050】このようにエネルギー発生手段に電気熱変
換体を用い、半導体製造プロセスを経て製造されたイン
クジェット用記録ヘッドは、一般には各インク吐出口に
対応した液路を設け、該液路毎に該液路を満たす液体に
熱エネルギーを作用させて、対応するインク吐出口から
液体を吐出して飛翔用液滴を形成する手段としての電気
熱変換体が設けられ、各液路には、各液路に連通してい
る共通液室から液体が供給される構造となっている。
【0051】なお、インク吐出部の製造方法について本
出願人は第1の基板上に少なくとも液路を形成するため
の固体層と、少なくとも液路の壁の形成に利用する活性
エネルギー線硬化性材料層と、第2の基板を順次積層し
た後、該第2の基板上にマスクを積層し、該マスクの上
方から活性エネルギー線を照射して、活性エネルギー線
硬化性材料層の少なくとも液路の壁を構成部分として硬
化させ、更に固体層と活性エネルギー線硬化性材料層の
未硬化部分を2つの基板間から除去し、少なくとも液路
を形成する方法を出願(特開昭62−253457号公
報参照)した。
【0052】図7は、上述したインクジェット記録ヘッ
ドの概略構成を示す。この図から明らかなように記録ヘ
ッド122はエッチング蒸着,スパッタリング等の半導
体製造プロセス工程を経て、第1の基板である基板10
2上に成膜された電気熱変換体103,電極104,液
路110を有する硬化した活性エネルギー線硬化性材料
層210および天板106で構成されている。
【0053】しかしてこのような記録ヘッド122で
は、記録用液体112が図示していない液体貯蔵室から
液体供給管107を通して共通液室108内に供給され
る。109は液体供給管用コネクタである。共通液室1
08内に供給された液体112は毛管現象により液路1
10内に供給され、液路先端のインク吐出口111でメ
ニスカスが形成されることにより安定に保持される。そ
こで電気熱変換体103に通電されることにより、電気
熱変換体面上の液体が加熱され、発泡現象が発生し、そ
の発泡のエネルギーによりインク吐出口111から液滴
が吐出する。上述したような構成により、吐出口密度4
00DPIといった高密度の液路配管でマルチノズルの
インクジェット記録ヘッドを形成することができる。
【0054】図8は、濃淡記録ヘッドのうち、1組の濃
淡振分け処理部の一例をブロック図で示した。ここで
は、濃インクの染料濃度が淡インクの2倍程度である例
を示している。
【0055】図8において、通常の場合には濃淡モード
切換信号80は濃淡両ヘッド使用モードとし、濃淡振分
け処理部41における濃淡振分けテーブルは図9(A)
の如く設定して濃インク用の画像信号と淡インク用の画
像信号とに振分け、それぞれ2値化処理部42へ送る。
【0056】2値化処理部42では送られてきた画像信
号をそれぞれ2値化し、ヘッドドライバ43へ送る。そ
して、ヘッドドライバ43によって記録ヘッド22を駆
動し、画像記録を行う。
【0057】図9(A)に示したような濃淡振り分けテ
ーブルを選んだ理由は以下の通りである。
【0058】すなわち、ハイライト部では粒状感を軽減
するために、1つ1つのドットが目立たぬように淡イン
クによるドットだけでうめていく。淡インクのベタまで
うめると、それより上の画像信号レベルでは濃インクド
ットを加えていくが、濃インクを打ちこんだ所の淡イン
クドットは間引いていく。濃淡両ヘッド使用モードの際
の記録ヘッドの移動速度V1 は、以下の通りである。
【0059】400dpiヘッドを4kHzで駆動し、
記録ヘッド送り(矢印129)方向にも400dpiの
印字密度を有する画像を得るためには、
【0060】
【数5】 V1 =4000dot/sec /400dot/inch=10inch/sec …(5)式 の記録ヘッド移動速度とする。
【0061】次に、淡インクヘッドが故障した場合の記
録モードについて述べる。
【0062】淡インクヘッドが故障したことは、図6に
示したインクジェット記録装置のキャリッジ123上に
CCDアレイなどの欠陥ドット光学的読取りセンサ(図
示せず)を配し、孤立ドットの認識ができるようなテス
トプリント印字後、それを読取り欠陥が発生したことを
検知する。
【0063】淡インクヘッド故障の検知信号を受けて、
図8の濃淡モード切換信号80は濃インクヘッドのみ使
用モードに切り換わる。このとき、濃淡振分け処理部4
1における濃淡振分けテーブルは図9(B)の如く設定
して濃インクヘッド画像信号のみを取り出し、2値化処
理して濃インクヘッドのみドライブし、画像形成を行
う。
【0064】濃インクヘッドのみ使用モードの際の記録
ヘッドの移動速度V2 は、4kHz駆動ヘッドについて
記録ヘッド送り(矢印129)方向に400dpiの印
字密度を有する画像を得るために、V2 =V1 =10i
nch/secの移動速度とする。
【0065】次に、濃インクヘッドが故障した場合の記
録モードについて述べる。
【0066】濃インクヘッドが故障したことは、前述し
た淡インクヘッド故障の検知信号を得るのと同様にして
検知する。図8に示した濃淡モード切換信号80は、淡
インクのみ使用モードに切り換わる。このとき、濃淡振
分け処理部41における濃淡振分けテーブルは図9
(C)の如く設定して淡インクヘッドのみドライブし、
画像形成を行う。
【0067】淡インクヘッドのみ使用モードの際の記録
ヘッドの移動速度V3 は4kHz駆動ヘッドについて記
録ヘッド送り(矢印129)方向に800dpiの印字
密度を有する画像を得るために、V3 =5inch/s
ecの移動速度とする。
【0068】ここでは淡インクヘッドを800dpiで
打ちこんだが、これは淡インク濃度が濃インク濃度の1
/2の場合には、淡インクを2倍の量打ちこむと、ほぼ
濃インクで形成した画像と同等の画像を得ることができ
るという実験結果に基づいている。
【0069】なお濃淡両方使用モード,濃インクだけの
使用モード,淡インクだけの使用モードの印字密度比
(ここでは、記録ヘッドの移動速度変更によって印字密
度を変えたため、移動速度の逆数比と等しい)の最適値
は、上述した値に限られるわけではなく、濃淡インクの
染料比,記録媒体の発色性などに応じて最適に決められ
るべき値である。
【0070】また上述の実施例ではテストプリントを読
取ることにより故障ヘッドを発見し、濃淡モード切換信
号を切換えたが、これに限られるものではなく、ユーザ
ーが故障を目視で発見した際、装置に具備した濃淡モー
ド切換えスイッチを押し、切り換えるようにしてもよ
い。
【0071】実施例5 各モードで印字密度比を変える方法として、第4の実施
例では記録ヘッドの駆動周波数を一定にし、記録ヘッド
の移動速度を切換える方法を示したが、本発明はこれに
限られるものではなく、 記録ヘッドの移動速度を一定にし、記録ヘッドの駆動
周波数を切換える: 移動速度と駆動周波数の双方を切換える: ことも可能である。例えば、800dpiの印字密度を
得るためには、10inch/secの移動速度と8k
Hzの駆動周波数を組合わせればよい。
【0072】実施例6 第4の実施例では、インクジェット記録ヘッドは2値記
録する記録ヘッドである例を示したが、本発明はこれに
限られるものではない。
【0073】例えば、本出願人が特公平2−14905
号公報に開示したようなドット変調可能なインクジェッ
ト記録ヘッドにも適用することができる。その場合に
は、淡インクヘッド故障を検知し、濃インクだけの使用
モードに切り換えた際、濃インクへのドット変調をより
細かくし、淡インク打込みのないことによる粒状感の悪
さをカバーするようにすると、より効果が高くなる。
【0074】実施例7 本発明は、印字する際の記録ヘッドの移動方向が一方向
であるものにだけ適用されるものではない。往復印字す
る記録装置にも適用される。
【0075】さらに、濃淡両方使用モードの際は一方向
印字とし、濃インクだけの使用モードおよび淡インクだ
けの使用モードの際は往復印字とすることによって、濃
淡の打ちこみ順の違いによる色の変化を伴なわないた
め、画像上問題なく、またスピードの速いインクジェッ
ト記録装置を実現することができる。
【0076】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
【0077】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0078】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0079】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0080】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0081】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0082】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0083】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0084】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0085】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、濃
淡振り分け後の画像信号をもとにカラーマスキング処理
が行われるために、同系色で濃度が異なるN種の色材
(例えば淡シアンインクと濃シアンインク)の色相が多
少異なった場合においても、色再現性の良い高品位な出
力画像を得ることができるようになる。
【0086】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1および実施例2を示したブロ
ック図である。
【図2】本発明を適用するのに好適なカラーインクジェ
ット記録装置の構成図である。
【図3】従来のカラー記録装置における信号処理系を示
したブロック図である。
【図4】本発明の一実施例に係る濃淡振分けテーブルを
示した図である。
【図5】本発明の実施例3を示したブロック図である。
【図6】本発明の実施例4によるインクジェット記録装
置を示した図である。
【図7】記録ヘッドの構成を示した斜視図である。
【図8】実施例4における濃淡振分け処理を示したブロ
ック図である。
【図9】図8における濃淡振分けテーブルを示した図で
ある。
【符号の説明】
1,2 搬送ローラ 3 給送ローラ 4 副走査モータ 5 被記録材 6,7 ガイドレール 8 キャリッジ 9 記録ヘッド 10 画像信号入力部 11 画像信号変換処理部 12 カラーマスキング処理部 31 濃淡振分け処理部 32 2値化処理部 33 ヘッドドライバ 51 黒抽出処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04N 1/60 H04N 1/46 Z (72)発明者 森口 晴彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 審査官 湯本 照基 (56)参考文献 特開 昭64−64886(JP,A) 特開 平2−265749(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/525 B41J 2/205 B41J 2/21 B41M 5/00 H04N 1/46 H04N 1/60

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の色系統に対応する画像信号を処理
    するためのカラー画像処理装置であって、 前記複数の色系統の各々に対応する第1の画像信号の各
    々を、同系色で濃度が異なるN種(N:2以上の整数)
    の記録材に対応したN系統の第2の画像信号に変換する
    画像信号変換手段と、 前記画像信号変換手段により得られる、前記複数の色系
    統に属する第2の画像信号の全てに基づきカラーマスキ
    ング処理を行い、前記第2の画像信号の各々に対してカ
    ラーマスキング処理を施した第3の画像信号を出力する
    マスキング処理手段と、 を有することを特徴とするカラー画像処理装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の色系統の各々に対応する第1
    の画像信号としては、少なくともシアン,マゼンタ,イ
    エローの3色系統の画像信号を含み、且つ、 前記画像信号変換手段により得られる第2の画像信号と
    しては、少なくとも前記3色系統に属する濃シアン,淡
    シアン,濃マゼンタ,淡マゼンタ,濃イエロー,淡イエ
    ローの6系統の画像信号を含むことを特徴とする請求項
    1に記載のカラー画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記マスキング処理手段では、前記3色
    系統に属する濃シアン,淡シアン,濃マゼンタ,淡マゼ
    ンタ,濃イエロー,淡イエローの6系統の前記第2の画
    像信号の全てに基づきカラーマスキング処理を行い、前
    記6系統の画像信号の各々に対してカラーマスキング処
    理を施した前記第3の画像信号を出力することを特徴と
    する請求項2に記載のカラー画像処理装置。
  4. 【請求項4】 複数の色系統に対応する画像信号を処理
    するためのカラー画像処理方法であって、 前記複数の色系統の各々に対応する第1の画像信号の各
    々を、同系色で濃度が異なるN種(N:2以上の整数)
    の記録材に対応したN系統の第2の画像信号に変換する
    画像信号変換工程と、 前記画像信号変換工程において得られる、前記複数の色
    系統に属する第2の画像信号の全てに基づきカラーマス
    キング処理を行い、前記第2の画像信号の各々に対して
    カラーマスキング処理を施した第3の画像信号を出力す
    るマスキング処理工程と、 を有することを特徴とするカラー画像処理方法。
  5. 【請求項5】 前記複数の色系統の各々に対応する第1
    の画像信号としては、少なくともシアン,マゼンタ,イ
    エローの3色系統の画像信号を含み、且つ、 前記画像信号変換手段により得られる第2の画像信号と
    しては、少なくとも前記3色系統に属する濃シアン,淡
    シアン,濃マゼンタ,淡マゼンタ,濃イエロー,淡イエ
    ローの6系統の画像信号を含むことを特徴とする請求項
    4に記載のカラー画像処理方法。
  6. 【請求項6】 前記マスキング処理工程では、前記3色
    系統に属する濃シアン,淡シアン,濃マゼンタ,淡マゼ
    ンタ,濃イエロー,淡イエローの6系統の前記第2の画
    像信号の全てに基づきカラーマスキング処理を行い、前
    記6系統の画像信号の各々に対してカラーマスキング処
    理を施した前記第3の画像信号を出力することを特徴と
    する請求項5に記載のカラー画像処理方法。
  7. 【請求項7】 少なくともシアン、マゼンタ、イエロー
    の3色系に対応する画像信号を処理するためのカラー画
    像処理装置であって、 前記シアン、マゼンタ、イエローの3色系統の各々に対
    応する第1のシアン画像信号、第1のマゼンタ画像信
    号、第1のイエロー画像信号のうち、前記第1のシアン
    画像信号および前記第1のマゼンタ画像信号の各々を、
    同系色で濃度が異なるN種(N:2以上の整数)の記録
    材に対応したN系統の第2のシアン画像信号および第2
    のマゼンタ画像信号に変換する画像信号変換手段と、 前記第2のシアン画像信号、前記第2のマゼンタ画像信
    号、前記第1のイエロー画像信号の全てに基づきカラー
    マスキング処理を行い、前記第2のシアン画像信号、前
    記第2のマゼンタ画像信号、前記第1のイエロー画像信
    号の各々に対してカラーマスキング処理を施した前記第
    3のシアン画像信号、前記第3のマゼンタ画像信号、前
    記第3のイエロー画像信号を出力するマスキング処理手
    段と、 を有することを特徴とするカラー画像処理装置。
  8. 【請求項8】 少なくともシアン、マゼンタ、イエロー
    の3色系に対応する画像信号を処理するためのカラー画
    像処理方法であって、 前記シアン、マゼンタ、イエローの3色系統の各々に対
    応する第1のシアン画像信号、第1のマゼンタ画像信
    号、第1のイエロー画像信号のうち、前記第1のシアン
    画像信号および前記第1のマゼンタ画像信号の各々を、
    同系色で濃度が異なるN種(N:2以上の整数)の記録
    材に対応したN系統の第2のシアン画像信号および第2
    のマゼンタ画像信号に変換する画像信号変換工程と、 前記第2のシアン画像信号、前記第2のマゼンタ画像信
    号、前記第1のイエロー画像信号の全てに基づきカラー
    マスキング処理を行い、前記第2のシアン画像信号、前
    記第2のマゼンタ画像信号、前記第1のイエロー画像信
    号の各々に対してカラーマスキング処理を施した前記第
    3のシアン画像信号、前記第3のマゼンタ画像信号、前
    記第3のイエロー画像信号を出力するマスキング処理工
    程と、 を有することを特徴とするカラー画像処理方法。
JP08301093A 1993-04-09 1993-04-09 カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法 Expired - Fee Related JP3332459B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08301093A JP3332459B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法
US08/974,509 US6130686A (en) 1993-04-09 1997-11-19 Color image forming apparatus using inks of plural densities

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08301093A JP3332459B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222324A Division JP3392123B2 (ja) 2001-07-23 2001-07-23 画像記録装置および画像記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06293155A JPH06293155A (ja) 1994-10-21
JP3332459B2 true JP3332459B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=13790285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08301093A Expired - Fee Related JP3332459B2 (ja) 1993-04-09 1993-04-09 カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6130686A (ja)
JP (1) JP3332459B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3926928B2 (ja) * 1998-06-02 2007-06-06 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法並びに記録媒体
US6776473B2 (en) * 2002-12-16 2004-08-17 Lexmark International, Inc. Method of mixing multi-level black and color inks in a printing system
US7033012B2 (en) * 2003-01-31 2006-04-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink containment apparatus and methods for inkjet printers
JP5988679B2 (ja) * 2012-05-08 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、インクジェット記録装置および画像処理方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
GB2139450B (en) * 1983-03-08 1987-12-16 Canon Kk Color picture forming apparatus
US4635078A (en) * 1983-04-28 1987-01-06 Canon Kabushiki Kaisha Intermediate gradient image producing method
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPH0698755B2 (ja) * 1986-04-28 1994-12-07 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘツドの製造方法
US4860026A (en) * 1987-06-25 1989-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Halftone image recording method using recording data having a plurality of concentrations for one color
JPH0214905A (ja) * 1988-07-01 1990-01-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US4907013A (en) * 1989-01-19 1990-03-06 Pitney Bowes Inc Circuitry for detecting malfunction of ink jet printhead
US5252992A (en) * 1989-03-29 1993-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
US5355159A (en) * 1990-10-08 1994-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Color facsimile apparatus which warns of colorant aromalies
US5162860A (en) * 1990-11-30 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus controlling glossiness of an image

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06293155A (ja) 1994-10-21
US6130686A (en) 2000-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3157880B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002001928A (ja) 記録装置
JP3332459B2 (ja) カラー画像処理装置およびカラー画像処理方法
JPH06255132A (ja) インクジェット記録装置
JP3392123B2 (ja) 画像記録装置および画像記録方法
JP2863242B2 (ja) インクジェット記録装置および方法
JP3040455B2 (ja) 画像形成装置
JPH0647925A (ja) インクジェット記録装置
JP2980355B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPH07178929A (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JP2714260B2 (ja) 記録方法設定装置及びこれを備えた記録装置
JPH07205417A (ja) インクジェット記録方法、記録装置および情報処理システム
JP2916043B2 (ja) 記録装置
JPH09272198A (ja) インクジェットプリント装置
JP3047979B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3058189B2 (ja) 画像受信記録装置
JP3207959B2 (ja) 画像形成装置
JP2825342B2 (ja) インクジェット記録装置
JP3219514B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH0671907A (ja) インクジェット記録装置
JPH03234630A (ja) インクジェット記録装置
JP2000118006A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH111006A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH06191142A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JPH0427558A (ja) インクジェット記録装置の回復制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees