JP3332272B2 - 耐火物用結合剤組成物 - Google Patents

耐火物用結合剤組成物

Info

Publication number
JP3332272B2
JP3332272B2 JP22927393A JP22927393A JP3332272B2 JP 3332272 B2 JP3332272 B2 JP 3332272B2 JP 22927393 A JP22927393 A JP 22927393A JP 22927393 A JP22927393 A JP 22927393A JP 3332272 B2 JP3332272 B2 JP 3332272B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
binder composition
novolak
refractories
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22927393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782345A (ja
Inventor
康伸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP22927393A priority Critical patent/JP3332272B2/ja
Publication of JPH0782345A publication Critical patent/JPH0782345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332272B2 publication Critical patent/JP3332272B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐火物用結合剤組成物に
関するものであり、特に塩基性骨材を主原料とする耐火
物の膨張、亀裂の発生を低減する耐火物用結合剤組成物
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】カーボンボンドを形成する耐火物のバイ
ンダーとして古くからタールやピッチが用いられてき
た。しかし、近年、原料の常温混練が可能であり、耐火
物の乾燥強度が大きく、かつ耐火物の製造時の作業環境
が改善されるなどの理由により、主としてフェノール樹
脂をバインダーとする耐火物が多くなっている。耐火物
用のフェノール樹脂バインダーとしては、ノボラック型
及びレゾール型の液状又は粉末の樹脂が、単独又は併用
の形で使用されている。代表的な樹脂の使用例を挙げる
と、ノボラック型フェノール樹脂の場合は、ヘキサメチ
レンテトラミンを含む粉末樹脂がエチレングリコール、
ジエチレングリコール、メチルアルコール、エチルアル
コールの様な湿潤剤と共に用いられたり、あるいは液状
のレゾール型フェノール樹脂と組合せて使用する。また
ノボラック型フェノール樹脂を予めエチレングリコール
などの溶剤に溶解した液状樹脂を混練時にヘキサメチレ
ンテトラミンと組合せて用いられることも多い。
【0003】また、レゾール型フェノール樹脂の場合
は、水溶性の液状樹脂又はエチレングリコールなどの溶
剤に溶解した溶剤型の液状樹脂が単独で使用されたり、
あるいはこれらの液状樹脂が粉末のノボラック型フェノ
ール樹脂と組合せて用いられている。しかしながら従来
のフェノール樹脂をバインダーとする耐火煉瓦は、特に
マグネシア、ドロマイト等の塩基性骨材を主原料とする
場合、樹脂中の水分あるいは空気中の水分を吸湿して膨
張、亀裂発生が起きやすいという欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】発明者は、この欠点を
克服すべく鋭意研究した結果、ノボラック型フェノール
樹脂と1分子中に少なくとも2個以上のエポキシ基を持
つエポキシ樹脂及び常圧における沸点が75℃以上の
ステル類を配合し、硬化促進剤としてイミダソール類を
使用した結合剤を用いることにより、耐火煉瓦の膨張、
亀裂発生を低減できることを見出し、本発明に至ったも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はノボラック型フ
ェノール樹脂とエポキシ樹脂及び常圧における沸点が7
5℃以上のエステル類を配合し、硬化促進剤としてイミ
ダソール類を使用することを特徴とする耐火物用結合剤
組成物に関するものである。
【0006】本発明に用いるノボラック型フェノール樹
脂は、一般に蓚酸、塩酸、硫酸などの酸性物質又は有機
金属塩を触媒としてフェノール類とホルムアルデヒドを
フェノール類に対するホルムアルデヒドのモル比0.3
〜1.0で反応させたものである。ノボラック型フェノ
ール樹脂の原料となるフェノール類としては、フェノー
ル、クレゾール、キシレノール、パラターシャリーブチ
ルフェノール、パラオクチルフェノール、パラノニルフ
ェノール、パラクミルフェノール、ビスフェノールAな
どがあり、これらを単独又は2種類以上組合せて使用で
きる。一方アルデヒド類としては通常ホルマリンが使用
されるが、パラホルムアルデヒド、トリオキサンなどの
アルデヒド発生物質、又はベンズアルデヒドなども使用
できる。また、ノボラック型フェノール樹脂を製造する
際、キシレン樹脂、メシチレン樹脂等の芳香族炭化水素
樹脂で変性すると、吸湿の一因となるフェノール性水酸
基量を低減できるのでさらに好ましい。
【0007】本発明に用いる、1分子中に少なくとも2
個以上のエポキシ基を持つエポキシ樹脂としては、ビス
フェノール型、脂肪族型、ノボラック型などがあり、こ
れらを単独又は2種類以上組合せて使用できる。ノボラ
ック型フェノール樹脂の水酸基とエポキシ樹脂のエポキ
シ基との配合当量比は0.5〜1.5であり、好ましく
は0.7〜1.3である。配合当量比がこの範囲でない
場合硬化速度が遅く、また充分な硬化度が得られない。
【0008】本発明に用いる有機溶剤としては、エチレ
ングリコール、ジエチレングリコールのようなグリコー
ル類、メチルアルコール、エチルアルコールのようなア
ルコール類は好ましくない。塩基性物質を原料とする骨
材にこれらの溶剤を使用するとこれらの持つ水酸基と骨
材とが敏感に反応して坏土の状態が悪くなったり、また
吸湿や亀裂の原因となるからである。
【0009】本発明に用いる沸点75℃以上のエステル
類としては、例えば以下の化合物である。酢酸エチル、
酢酸イソプロピル、酢酸イソブチル、酢酸n−ブチル、
ジ酢酸グリコール、モノアセチン、ジアセチン、トリア
セチン、γ−ブチロラクトン、グルタル酸ジメチル、コ
ハク酸ジメチル、アジピン酸ジメチル、フタル酸ジブチ
ル、フタル酸ジオクチル、リン酸トリクレジル、リン酸
クレジルジフェニル、炭酸エチレン、炭酸プロピレンな
どのエステル類
【0010】硬化促進剤としてはイミダゾール類を使用
する。ヘキサメチレンテトラミン、第3級アミンなども
硬化促進作用はあるが、これらは常温でも硬化促進剤と
しての作用が大きく、その結果混練坏土の経時変化が大
となるため好ましくない。常温での反応性の少ないイミ
ダゾール類が作業性の面から好ましい。本発明に使用す
るイミダゾール類としては、2−メチルイミダゾール、
2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイ
ミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、
1−シアノエチル−2−メチルイミダゾール、1−シア
ノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−シアノエチ
ル−2−メチルイミダゾールトリメリテイト、1−シア
ノエチル−2−フェニルイミダゾールトリメリテイト、
2.4−デアミノ−6{2'−メチルイミダゾリル(1'
−)}エチル−S−トリアジン、2−メチルイミダゾー
ル・イソシアヌール酸付加物、2−フェニルイミダゾー
ル・イソシアヌール酸付加物等が挙げられる。また、硬
化促進剤を予め固形ノボラックと1/1〜1/20、好
ましくは1/3〜1/15の割合で混合粉砕した後配合
すると、硬化促進剤の分散性が高まり、より少ない配合
量で高い性能が得られる。固形ノボラック配合比率がこ
れより低い場合、十分な分散性が得られないことがあ
る。また、配合比率がこれより高い場合、ノボラックの
比率が高く、十分な硬化が得られないことがある。
【0011】
【実施例】以下本発明を実施例を用いて具体的に説明す
る。本文中に記載されている「部」及び「%」はすべて
「重量部」及び「重量%」を示す。 [実施例1]撹拌機、還流冷却機及び温度計の付いた樹
脂反応装置にフェノール1000部、37%ホルマリン
677部及び蓚酸10部を仕込み、還流条件下で3時間
反応させた。ついで水分1%以下、遊離フェノール量3
〜7%となるまで減圧下で脱水及び脱フェノールを行な
った。その後系内を常圧に戻して、グルタル酸ジメチル
860部及び液状エポキシ樹脂A(粘度140P/25
℃、エポキシ当量190)1940部を添加混合し、耐
火物用結合剤組成物3870部を得た。この組成物は水
酸基とエポキシ基の配合比が1.0、粘度130P/2
5℃であった。
【0012】[実施例2]撹拌機、還流冷却機及び温度
計の付いた樹脂反応装置にフェノール1000部、37
%ホルマリン677部及び蓚酸10部を仕込み、還流条
件下で3時間反応させた。ついで水分1%以下、遊離フ
ェノール量3〜7%となるまで減圧下で脱水及び脱フェ
ノールを行なった。その後系内を常圧に戻して、グルタ
ル酸ジメチル860部及び液状エポキシ樹脂A(粘度1
40P/25℃、エポキシ当量190)1550部を添
加混合し、耐火物用結合剤組成物3480部を得た。こ
の組成物は水酸基とエポキシ基の配合比が0.8、粘度
140P/25℃であった。
【0013】[実施例3]撹拌機、還流冷却機及び温度
計の付いた樹脂反応装置にフェノール1000部、37
%ホルマリン677部及び蓚酸10部を仕込み、還流条
件下で3時間反応させた。ついで水分1%以下、遊離フ
ェノール量3〜7%となるまで減圧下で脱水及び脱フェ
ノールを行なった。その後系内を常圧に戻して、グルタ
ル酸ジメチル2650部及び固形エポキシ樹脂B(軟化
点64℃、エポキシ当量470)4800部を添加混合
し、耐火物用結合剤組成物8520部を得た。この組成
物は水酸基とエポキシ基の配合比が1.0、粘度150
P/25℃であった。
【0014】[実施例4]撹拌機、還流冷却機及び温度
計の付いた樹脂反応装置にフェノール1000部及びキ
シレン樹脂(三菱瓦斯化学社製 ニカノール H)250
部を仕込み蓚酸5部を添加して還流条件下で3時間反応
させた。その後蓚酸5部と37%ホルマリン646部を
仕込み、還流条件下で2時間反応させた。ついで水分1
%以下、遊離フェノール量3〜7%となるまで減圧下で
脱水及び脱フェノールを行なった。その後系内を常圧に
戻して炭酸プロピレン1000部及び液状エポキシ樹脂
A(粘度140P/25℃、エポキシ当量190)22
80部を添加混合し、耐火物用結合剤組成物3540部
を得た。この組成物は水酸基とエポキシ基の配合比が
1.0、粘度120P/25℃であった。
【0015】[比較例1]撹拌機、還流冷却機及び温度
計の付いた樹脂反応装置にフェノール1000部、37
%ホルマリン677部及び蓚酸10部を仕込み、還流条
件下で3時間反応させた。ついで水分1%以下、遊離フ
ェノール量3〜7%となるまで減圧下で脱水及び脱フェ
ノールを行なった。その後系内を常圧に戻して、エチレ
ングリコール730部を添加混合し、ノボラック型結合
剤組成物1800部を得た。この組成物は粘度80P/
25℃であった。
【0016】<実用テスト>実験用ミキサーにドロマイ
トクリンカーの粗粒品(粒径1〜3mm)600部、マグ
ネシアクリンカーの微粉品(粒径0.3mm以下)300
部、燐状黒鉛100部、上記結合剤組成物40部に、硬
化剤として実施例では2−フェニルイミダゾール1部又
は2−フェニルイミダゾールと融点84℃の固形ノボラ
ックを1/10の割合で粉砕混合した硬化促進剤Cを4
部、比較例ではヘキサメチレンテトラミン4部を入れ室
温(25℃)で60分間混練して坏土状混練物を得た。
これらの坏土状混練物を大気中に暴露して放置した。所
定時間後15×25×100mmの金型に130gの上記
坏土状混練物を仕込み、1000kg/cm2 の圧力をかけ
て成形し、170℃で16時間乾燥し、試験片を作製し
た。これらの試験片について寸法比、曲げ強度を測定し
た。これらの結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】表1から明らかなように、比較例1のよう
にエチレングリコールを溶剤とした液状ノボラック樹脂
を配合した場合、試験片の膨張が大きく多数の亀裂が発
生した。また乾燥後の曲げ強度もかなり低い値を示し
た。これに対して実施例1〜4は試験片の膨張もほとん
ど無く、乾燥後の曲げ強度も高い値を示している。
【0019】
【発明の効果】ノボラック型フェノール樹脂とエポキシ
樹脂及び常圧における沸点が75℃以上のエステル類
配合し、硬化促進剤としてイミダソール類を使用するこ
とにより、塩基性骨材を主原料とする耐火煉瓦の膨張、
亀裂発生を低減した耐火物用結合剤組成物が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−97327(JP,A) 特開 昭61−276868(JP,A) 特開 昭60−137981(JP,A) 特開 平7−33860(JP,A) 特開 平6−100666(JP,A) 特開 平2−310042(JP,A) 特開 平3−210356(JP,A) 特開 昭57−22177(JP,A) 特開 昭58−213672(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 63/00 - 63/10 C04B 35/64 C08G 59/62 C08K 5/10 C08L 61/06 - 61/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノボラック型フェノール樹脂と、1分子
    中に少なくとも2個以上のエポキシ基を持つエポキシ樹
    脂及び常圧における沸点が75℃以上のエステル類を配
    合し、硬化促進剤としてイミダソール類を使用すること
    を特徴とする耐火物用結合剤組成物。
  2. 【請求項2】 ノボラック型フェノール樹脂が、キシレ
    ン樹脂、メシチレン樹脂等の芳香族炭化水素樹脂で変性
    されていることを特徴とする請求項1記載の耐火物用結
    合剤組成物。
JP22927393A 1993-09-14 1993-09-14 耐火物用結合剤組成物 Expired - Fee Related JP3332272B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22927393A JP3332272B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 耐火物用結合剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22927393A JP3332272B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 耐火物用結合剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782345A JPH0782345A (ja) 1995-03-28
JP3332272B2 true JP3332272B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=16889532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22927393A Expired - Fee Related JP3332272B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 耐火物用結合剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332272B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5338058B2 (ja) * 2007-09-28 2013-11-13 住友ベークライト株式会社 フェノ−ル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782345A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0376432A2 (en) Lithium-containing resole composition for making a shaped refractory article and other hardened articles
CN1145667C (zh) 基于可熔酚醛树脂的含铝和硼的粘合剂体系
JP3332272B2 (ja) 耐火物用結合剤組成物
JP3305828B2 (ja) 耐火物用結合剤組成物
JP3518610B2 (ja) 耐火物用フェノール樹脂組成物
JPS5827227B2 (ja) 耐火物
JP4423928B2 (ja) 耐火物用組成物
JP2021167385A (ja) 樹脂組成物
JP4129508B2 (ja) 耐火物用結合剤
JPS5819351A (ja) 耐火物用液状フエノ−ル樹脂
JP4114000B2 (ja) 鋳型用自硬化性粘結剤組成物
JPS5997570A (ja) 耐火物用非水系液状粘結剤
JP3154435B2 (ja) 不定形耐火組成物
JPH0532453A (ja) 耐火物用結合剤組成物
JP3165262B2 (ja) 鋳造成形用粘結剤組成物、鋳造成形用組成物、および鋳造用鋳型の製造方法
JP3176808B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP2002003697A (ja) 水溶性フェノール樹脂用硬化剤組成物および鋳型の製造方法
JP2003267788A (ja) 耐火物用結合剤組成物
JPS6222815A (ja) 耐火物用液状フエノ−ル樹脂
JPH10182205A (ja) レジンコンクリート組成物および成形品
JPH10237147A (ja) 耐火物用結合剤組成物
JPH10139845A (ja) 変性フェノール樹脂組成物
JP3853008B2 (ja) 耐火物用結合剤組成物
JPH1121179A (ja) 不定形耐火組成物
JPH11269242A (ja) フェノール樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130726

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees