JP4114000B2 - 鋳型用自硬化性粘結剤組成物 - Google Patents

鋳型用自硬化性粘結剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4114000B2
JP4114000B2 JP2002023628A JP2002023628A JP4114000B2 JP 4114000 B2 JP4114000 B2 JP 4114000B2 JP 2002023628 A JP2002023628 A JP 2002023628A JP 2002023628 A JP2002023628 A JP 2002023628A JP 4114000 B2 JP4114000 B2 JP 4114000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
weight
earth metal
alkaline earth
binder composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002023628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003225736A (ja
Inventor
健一 鮫島
正人 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
DIC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DIC Corp filed Critical DIC Corp
Priority to JP2002023628A priority Critical patent/JP4114000B2/ja
Publication of JP2003225736A publication Critical patent/JP2003225736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114000B2 publication Critical patent/JP4114000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mold Materials And Core Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鋳型の製造に好適な鋳型用自硬化性粘結剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般的なレゾール型フェノール樹脂は、自硬化型鋳型用粘結剤として使用される際には、酸硬化、アルカリ硬化、或いはエステル硬化等によって実用化されている。これらは酸、アルカリやエステル等の化合物を液状として添加配合し、硬化させるるシステム、又は、これらをガスの形で、砂と粘結剤を混練して型枠の中に投入したその砂粒間に、吹き込むなどの装置を組み込んだシステムが既存する。しかし、鋳型は、溶融された液状鉄を注ぎ込み(注湯)使用されるために、以下の欠点が存在する。すなわち、鋳型は、瞬間的な高温に曝され、この際の溶融鉄との接触による高温により、前記の酸類、例えば硫酸スルホン酸類を添加した場合はガス化して亜硫酸ガスを多量に発生する。また、これらの酸類では自然には最も多く存在するアルカリ系の砂では、酸が砂に消費されてしまい、樹脂を硬化させるのには必要な理論値より多くの酸を添加する必要がある。
【0003】
又、アルカリ硬化の場合は、直接アミンガス等が発生し、これらが毒性を有して、またエステル硬化では、蟻酸等が発生し、その作業場における環境への毒性に対応する対策には大規模な設備上の措置、処理が必要となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、注湯時においても、有害なガスが発生せずに、且つ、鋳物砂の種類に影響されない鋳型用自硬化性粘結剤組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を鋭意検討した結果、レゾール型フェノール樹脂を自硬化させるに有効な硬化方法として、各種の砂と共に混練される際に、特定の弱塩基性の化合物であるアルカリ土類金属酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物と、チオ硫酸アンモニウムとを少量の硬化促進剤として配合することで、前記の欠点を解決することを見出し、発明を完成させた。
【0006】
即ち、本発明は、鋳物砂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、アルカリ土類金属酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)と、チオ硫酸アンモニウム(D)とを含有してなることを特徴とする鋳型用粘結剤組成物を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の鋳型用自硬化性粘結剤組成物に用いる鋳物砂(A)としては、鋳物用のものであれば、特に限定されないが、フラタリーサンド(シリカ含有率99重量%型砂)、遠州珪砂(アルミナ10重量%、それ以外に酸化鉄、CaO、MgOを含有するシリカ含有率80重量%の砂)、ハイアルミナサンド(アルミナ45重量%及び酸化鉄3重量%を含有するシリカ含有率50重量%の砂)、オリビンサンド(MgOを45重量%含有するシリカ含有率40重量%の砂)、ジルコンサンド(酸化ジルコンを65重量%含有するシリカ含有率30重量%の砂)、クロマイトサンド(酸化鉄を25重量%、アルミナを15重量%、MgOを10重量%含有する酸化クロム含有率46重量%の砂)、砂等が挙げられる。
【0008】
本発明の鋳型用自硬化性粘結剤組成物に用いるレゾール型フェノール樹脂(B)としては、フェノール、クレゾール、ビスフェノールA等のようなフェノール類と、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、グリオキザール等のようなアルデヒド類とを、アルカリ触媒存在下で反応させて得られるものが挙げられる。また、前述の様にして得られたレゾール樹脂を中和して酸硬化型樹脂としたものであってもよい。また、使用する形態としては、メタノールやグリコール等のレゾール樹脂の有機溶剤溶液でも有効であるが、この際は環境を考慮するとして、レゾール樹脂水溶液が好ましい。
【0009】
本発明の鋳型用自硬化性粘結剤組成物に用いるアルカリ土類金属酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)としては、後述するの硫黄原子含有オキソ酸と窒素原子含有塩基との塩(C)の硬化促進剤としての働きを活性化する目的で使用されるものである。例えば、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムが挙げられる。中でも、酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウムが好ましく、更に酸化マグネシウム(MgO)が特に好ましい。前記MgOとしては、例えば、骨材と呼ばれる範囲の成形用MgO(数mmから数μm粒径)が好ましい。中でも、活性MgOといわれる、粒径数μm以下の微粒子のものが特に好ましい。
【0011】
本発明において、鋳物砂(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)との配合比率は、鋳物砂(A)100重量部に対して、レゾール型フェノール樹脂(B)を0.3〜10重量部配合して混練することが好ましい。
【0012】
また、チオ硫酸アンモニウム(D)の配合量は、前記の鋳物砂(A)とレゾール型フェノール樹脂(B)とを、鋳物砂(A)100重量部に対して、レゾール型フェノール樹脂(B)を0.3〜10重量部配合した配合物(X)において、([配合物(X)]/[(D)])=(100/0.01)〜(100/5)(重量比)となることが好ましい。
【0013】
また、アルカリ土類金属酸化物および/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)の配合量は、前記配合物(X)とチオ硫酸アンモニウム(D)との配合物を配合物(Y)としたとき、配合物(Y)100重量部に対して、アルカリ土類金属酸化物および/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)を0.1重量部〜10重量部添加することが好ましい。
【0014】
なお、前記のアルカリ土類金属酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)とチオ硫酸アンモニウム(D)を併用することで、アルカリ性化合物のみを硬化触媒として用いる場合、或いは、p−トルエンスルホン酸等の酸成分を単独で用いる場合よりも使用量が少なくても硬化する。
【0015】
前記の鋳物砂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、アルカリ土類金属酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)及びチオ硫酸アンモニウム(D)の混合、混練には、現行の鋳型成形システムに使用のバッチ式、連続式装置を使用することは全く支障ない。混練された鋳物砂は通常の型枠に投入され、自硬化性により経時的に硬化し、型枠から脱枠され鋳型としての砂型が得られる。
【0016】
本発明の鋳型用自硬化性粘結剤組成物は、例えば、上記(A)、(B)、(C)、(D)の4成分を単に混合するだけで得られる。このようにして得られた本発明のレゾール型フェノール樹脂組成物は、10〜110℃の温度、例えば、室温放置や、100℃程度でも低温で硬化する。特に、本発明の組成物の硬化温度としては、10℃〜50℃が好ましい。もちろん、通常のレゾール樹脂の硬化に要する120〜250℃程度までの加熱も、硬化速度を速め、かつ余分の水分、揮発分等を除去することになり、差し支えない。
【0017】
【実施例】
以下に実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説明する。なお、例中の部および%はすべて重量基準である。
【0018】
実施例1〜14及び比較例1〜7
以下の例で用いるレゾール型フェノール樹脂(B)は、NaOH触媒で製造した水溶性のレゾール型フェノール樹脂(大日本インキ化学製品フェノライトDG−626)を用いた。
【0019】
また、鋳型用自硬化性粘結剤組成物の調製手順としては、後述する種々の鋳物砂(A)にレゾール樹脂水溶液を添加し砂粒を濡らし、配合物(X)を調製する。次いで、配合物(X)にチオ硫酸アンモニウム(D)を添加して再度濡らし、配合物(Y)を調製する。次いで、配合物(Y)にアルカリ土類金属酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)としてMgOを入れて全体を混合し、鋳型用自硬化性粘結剤組成物(以下、混練砂と記す。)を調製する。取り出した混練砂を、5cm径×5cm高さの木型中にて成形する。その後経時強度を見るべく適当な時間毎に、24時間まで追跡して硬化状況を確認した。下記表1及び2その実施例の結果を、また比較例を表3に示す。
【0020】
前記の鋳物砂(A)としては、▲1▼フラタリーサンド(シリカ含有率99%型砂)、▲2▼遠州珪砂(アルミナ10%、それ以外に酸化鉄、CaO、MgOを含有するシリカ含有率80%の砂)、▲3▼ハイアルミナサンド(アルミナ45%及び酸化鉄3%を含有するシリカ含有率50%の砂)、▲4▼オリビンサンド(MgOを45%含有するシリカ含有率40%の砂)、▲5▼ジルコンサンド(酸化ジルコンを65%含有するシリカ含有率30%の砂)、▲6▼クロマイトサンド(酸化鉄を25%、アルミナを15%、MgOを10%含有する酸化クロム含有率46%の砂)、▲7▼前記のフラタリーサンド100重量部当たり粘土20%を添加した砂をそれぞれ用いた。
【0021】
実施例1〜14及び比較例1〜7
鋳物砂として使用されているものの中から以下の概要で、種々の系統の砂で硬化性を確認した。
【0022】
表中の各配合量は砂100重量部に対する重量部を示し、また、強度は 抗圧強度(Kg/cm2)を示す。
【表1】
Figure 0004114000
【0023】
【表2】
Figure 0004114000
【0024】
比較例については、レゾール型フェノール樹脂(表3ではレゾール樹脂と記す。)は実施例に使用したフェノール樹脂に同じで、その硬化剤としては最も汎用な酸硬化剤であるパラトルエンスルホン酸(PTSA)を使用して、実施例と同じ砂について比較した。なお、前記のPTSAを実施例1と同量添加して成形したものは、下記の比較例4と同様に、成形物の強度が極めて抗圧強度が低かった。
【表3】
Figure 0004114000
【0025】
【発明の効果】
本発明の組成物は、少量の硬化触媒で、充分な強度の硬化物を得ることができ、そのため、硬化触媒の分解時に発生する有害なガスの発生が大幅に軽減された硬化システムを提供できる。

Claims (4)

  1. 鋳物砂(A)、レゾール型フェノール樹脂(B)、アルカリ土類金属酸化物及び/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)と、チオ硫酸アンモニウム(D)とを含有してなることを特徴とする鋳型用粘結剤組成物。
  2. アルカリ土類金属酸化物および/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)が、マグネシウム、カルシウム又はバリウムの酸化物および/又はマグネシウム、カルシウム又はバリウムの水酸化物である請求項1記載の鋳型用粘結剤組成物。
  3. 鋳物砂(A)100重量部にレゾール型フェノール樹脂(B)を0.3〜10重量部混練した配合物(X)と、チオ硫酸アンモニウム(D)との配合比率が、([配合物(X)]/[(D)])=(100/0.01)〜(100/5)(重量比)である請求項1又は2記載の鋳型用粘結剤組成物。
  4. 配合物(X)とチオ硫酸アンモニウム(D)との混合物(Y)100重量部に対して、アルカリ土類金属酸化物および/又はアルカリ土類金属水酸化物(C)が0.1〜10重量部添加されてなる請求項記載の鋳型用粘結剤組成物。
JP2002023628A 2002-01-31 2002-01-31 鋳型用自硬化性粘結剤組成物 Expired - Fee Related JP4114000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023628A JP4114000B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 鋳型用自硬化性粘結剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002023628A JP4114000B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 鋳型用自硬化性粘結剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003225736A JP2003225736A (ja) 2003-08-12
JP4114000B2 true JP4114000B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=27746289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002023628A Expired - Fee Related JP4114000B2 (ja) 2002-01-31 2002-01-31 鋳型用自硬化性粘結剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114000B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015039720A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 見得行股▲ふん▼有限公司 安定剤
JP6910332B2 (ja) * 2018-11-26 2021-07-28 花王株式会社 鋳型造型用粘結剤組成物
JP7341609B2 (ja) * 2018-11-26 2023-09-11 花王株式会社 フェノール臭抑制用鋳型造型用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003225736A (ja) 2003-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0363385B1 (en) Modifiers for aqueous basic solutions of phenolic resole resins
JP5213318B2 (ja) 鋳型の製造方法
AU670988B2 (en) Ester cured no-bake foundry binder system
JP4114000B2 (ja) 鋳型用自硬化性粘結剤組成物
JP2009269062A (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物、鋳型造型用砂組成物および鋳型の製造方法
CA1339905C (en) Ester hardeners for phenolic resin binder systems
JPH11244991A (ja) レジンコ−テッドサンド製造方法
JP3203257B2 (ja) 酸硬化性鋳型成型用耐火性粒状材料組成物
JP3933794B2 (ja) 炭酸ガス硬化用粘結剤組成物
JP2001314939A (ja) ガス硬化性鋳型用粘結剤組成物
KR100947964B1 (ko) 탄산가스 경화형 점결제 조성물 및 이를 이용한 조형방법
JP7303680B2 (ja) 鋳型造型用粘結剤組成物
JP2542144B2 (ja) 有機エステル硬化型鋳物砂用粘結剤組成物及びこれを用いた鋳型の製造方法
JP3197973B2 (ja) 鋳物砂用組成物
JPH04147743A (ja) 鋳型または中子の製造法
JP4440017B2 (ja) 酸硬化性耐火性粒状材料組成物
JP3165262B2 (ja) 鋳造成形用粘結剤組成物、鋳造成形用組成物、および鋳造用鋳型の製造方法
JPH0550177A (ja) 鋳物砂用樹脂組成物
JP2504660B2 (ja) 有機エステル硬化型鋳物砂用硬化剤組成物及びこれを用いた鋳型の製造方法
JPH0673714B2 (ja) 鋳型用粘結剤組成物
JPH11309543A (ja) シェルモ−ルド用樹脂被覆砂
JPH06579A (ja) 鋳造成形用粘結剤組成物、鋳造成形用組成物、および鋳造用鋳型又は中子の製造方法
JP2000051992A (ja) 鋳型製造用硬化剤組成物
JPS6259664A (ja) 有機自硬性鋳型用樹脂組成物
JPH074644B2 (ja) 鋳物砂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050120

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4114000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120425

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees