JP3329686B2 - 熱交換気扇 - Google Patents

熱交換気扇

Info

Publication number
JP3329686B2
JP3329686B2 JP08912197A JP8912197A JP3329686B2 JP 3329686 B2 JP3329686 B2 JP 3329686B2 JP 08912197 A JP08912197 A JP 08912197A JP 8912197 A JP8912197 A JP 8912197A JP 3329686 B2 JP3329686 B2 JP 3329686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap
air supply
heat exchange
fan
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08912197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10281526A (ja
Inventor
信幸 南里
▲隆▼善 松本
Original Assignee
松下精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下精工株式会社 filed Critical 松下精工株式会社
Priority to JP08912197A priority Critical patent/JP3329686B2/ja
Publication of JPH10281526A publication Critical patent/JPH10281526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329686B2 publication Critical patent/JP3329686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は住宅等の換気によっ
て室外へ排出する室内の熱エネルギーを回収することが
できる寒冷地にも対応できる熱交換気扇に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷暖房を行っている部屋を換気す
る手段として室内の汚れた空気を室外へ排出し、室外の
新鮮な空気を取り入れ、室内の空気と室外の空気との間
で熱交換を行い、排出する室内空気の熱エネルギーを室
外空気に移して室内へ回収する熱交換気扇が普及してお
り、寒冷地において使用した場合に室内へ放出される給
気流が居住者に接触して寒さを感じることのないように
する要求が高まって来ている。
【0003】従来、この種の熱交換気扇の一例として図
6および図7のものが知られていた。以下、その構成に
ついて図6および図7を参照しながら説明する。
【0004】図に示すように、給気通路101により連
通された室外側吸込口102および室内側吐出口103
と、排気通路104により連通された室内側吸込口10
5および室外側吐出口106を有し、内部に排気用羽根
107と給気用羽根108および駆動用の電動機109
と、給気通路101と排気通路104の交差部に設けら
れる熱交換素子110を設け本体111を形成し、本体
111の前面側に室内側吸込口105と室内側吐出口1
03を覆う形状のパネル112を前後方向に移動自在に
設け、パネル112を前方に移動させることにより、室
内側吸込口105と室内側吐出口103を開口し、室内
側吐出口103より吐出される室外空気をパネル112
内面に当て、本体111とパネル112間に形成された
開口113より4周に放散していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の熱交
換気扇では、本体111とパネル112間に形成された
開口113より室外空気が4周に放散されることとなる
ので、寒冷地等室外温度が低温のときには下方に向けて
放散された吐出風により居住者がコールドドラフトを感
じることとなり不快になるという課題があった。
【0006】また、吐出風が壁面に沿い吐出されるの
で、熱交換気扇の設置周辺が吐出風に含まれる汚染物に
より汚染されるという課題があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので、寒冷
地において使用した場合でも使用者にコールドドラフト
を感じさせることがなく、また、熱交換気扇の設置周辺
の汚染するのを防止できる熱交換気扇を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の熱交換気扇にお
いては、本体の前面に設けられるルーバーに設けた室内
側給気口と室内側排気口を覆う形状のフラップを設け、
室外空気が、下方部を支点に斜め上方に向け所定角度開
放する前記フラップに沿いながら室内に向け斜め上方に
排気される構成としたものである。
【0009】この本発明によれば、寒冷地において使用
した場合でも居住者にコールドドラフトを感じさせるこ
とがなく、また、熱交換気扇の設置周辺の汚染するのを
防止できる熱交換気扇を提供できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、室内側給気口と室内側排気口を形成したルーバーを
設け、室外側給気口と室外側排気口を形成した本体と、
この本体内に、排気流路に設けられた排気用ファンと給
気流路に設けられた給気用ファンおよび、これらを駆動
するモーターと、前記排気流路と給気流路の交差部に設
けられる熱交換素子とを設け、前記ルーバーに設けた室
内側給気口と室内側排気口を覆う形状のフラップとを備
え、室外空気が、下方部を支点に斜め上方に向け所定角
度開放する前記フラップに沿いながら室内に向け斜め上
方に排気される熱交換気扇の構成としたものであり、室
内側排気口より室内に向け排気される室外空気は斜め上
方に向け開放されたフラップに沿いながら斜め上方に向
け排気され、居住者側に向け排気されることがなくな
り、居住者に不快感を与えることがなくなるとともに、
斜め前方に向け排気されるので熱交換気扇の設置壁面が
汚染されることが防止されるという作用を有する。
【0011】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図5を参照しながら説明する。 (実施の形態1) 図1および図2に示すように、室内側給気口1と室内側
排気口2を形成したルーバー3を着脱自在に本体4に設
け、本体4に室外側給気口5と室外側排気口6を設け、
本体4内部の室内側排気口2と室外側排気口6を連通す
る排気流路7に排気用ファン8を設け、室外側給気口5
室内側給気口1を連通する給気流路9に給気用ファン
10を設け、排気用ファン8と給気用ファン10を駆動
するモーター10aを設け、排気流路7と給気流路9の
交差部に熱交換素子11を設け、ルーバー3の室内側給
気口1と室内側排気口2を覆う形状のフラップ12を下
方部が支点になるように支軸13を介して傾倒自在にル
ーバー3を設け、ルーバー3にはルーバー3を常に閉鎖
する方向に作用するばね14を設ける。
【0012】そして、ほぼ逆L字状で一端にフラップ1
2を開放方向に押圧する押圧部15を設け、他端にモー
ター10aを制御する引紐式スイッチ16を介して引紐
等の操作部17が連結されるレバー18のほぼ中央を本
体4に取り付けられる軸よりなる支点19に回動自在に
設け、レバー18の支点19の位置をレバー18の押圧
部15が可動する接線がフラップ12の接触面12aと
ほぼ平行になる位置に設ける。
【0013】上記構成において、熱交換気扇を運転する
ときには、操作部17を引き下げると引紐式スイッチ1
6によりモーター10aが運転されるとともに、レバー
18が支点19を介して時計方向に回動し、ばね14に
より閉鎖されているフラップ12の支軸13近傍から上
方に向けレバー18の押圧部15が移動しながらフラッ
プ12を押圧し、レバー18の押圧部15の接線とフラ
ップ12の接触面12aがほぼ平行になる位置までフラ
ップ12は支軸13を支点に可動し、フラップ12は斜
め上方に向け開放され、フラップ12が所定角度開放さ
れる。
【0014】そして、室外側給気口5より給気流路9を
通り室内側排気口2より室内に排気される室外空気は斜
め上方に向いたフラップ12に沿い斜め上方の前方に向
け送られることとなる。
【0015】このように本発明の実施の形態1の熱交換
気扇によればフラップ12は斜め上方に向け所定角度開
放されるので、室外から給気された室外空気はフラップ
12に沿い送風され、居住者に室外空気が接触すること
がなくなり、寒冷地において使用した場合に、使用者に
コールドドラフトを感じさせないことができるととも
に、熱交換気扇の設置周辺の壁面や天井面の汚染される
のが防止できる。
【0016】また、下方部を支点として設けられたフラ
ップ12はレバー18に設けた押圧部15の接線がフラ
ップ12の接触面12aが平行になるまで開放する構成
としたので、本体4の寸法に誤差が生じても、一定の開
放角度でもってフラップ12を開放保持することができ
る。
【0017】(実施の形態2)図3に示すように、室外
側給気口5および室外側排気口(図示せず)を開閉する
シャッター20を設け、シャッター20に常時閉鎖する
方向に作用するスプリング21を設け、シャッター20
の一端を引紐式スイッチ16を介して操作部17に接続
し、レバー18を介して開放されるフラップ12とシャ
ッター20が連動して開閉される構成とする。
【0018】上記構成において、熱交換気扇を運転する
ときには、操作部17を引き下げると引紐式スイッチ1
6によりモーター(図示せず)が運転され、実施の形態
1で説明した作用によりレバー18を介してフラップ1
2が所定の角度開放されるとともに、シャッター20が
開放位置に移動し、室外側給気口5および室外型排気口
を開放し、運転することができる。
【0019】そして、熱交換気扇の運転停止時には操作
部17の操作により、モーターの運転が停止されるとと
もにシャッター20およびフラップ12が閉鎖され本体
4A内の流路が確実に閉鎖される。
【0020】このように本発明の実施の形態2の熱交換
気扇によれば、熱交換気扇の運転時に、操作部17の操
作のみで、室外側排気口および室外側給気口5を開閉す
るシャッター20と室内側排気口2と室内側給気口(図
示せず)を開閉するフラップ12を同時に開放すること
ができ、使い勝手が良く便利になるとともに、熱交換気
扇の運転停止時には確実に室内側と室外側の通風開口を
閉鎖することができ、外気の室内への侵入を防止でき
る。
【0021】(実施の形態3)図4に示すように、フラ
ップ12Aの内面にレバー(図示せず)の押圧部15の
当接する当接面積が小さくなるように幅を狭くしたリブ
22をフラップ12Aの内面より突出して設ける。
【0022】上記した構成により、フラップ12Aの開
放時に押圧部15がリブ22を介して押圧することとな
るので、押圧部15が当接するリブ22との接触抵抗が
小さくなり、押圧部15がリブ22の表面を滑るように
スムーズに移動してフラップ12Aが開放される。
【0023】このように本発明の実施の形態3の熱交換
気扇によれば、フラップ12A内面にレバーの押圧部1
5が当接する当接面積の小さいリブ22を設けたのでレ
バーの押圧部はリブ22上をスムーズに移動することと
なり、フラップ12Aの開放を大きな労力を要すること
なく軽やかに行うことができる。
【0024】(実施の形態4)図5に示すように、フラ
ップ12Bに設けられるリブ22Aの形状をフラップ1
2Bの支軸13よりなる支点側より遠ざかるにしたがい
フラップ12B内面よりの高さが高くなる傾斜面23
と、この傾斜面23と連設し、押圧部15が当接する最
終当接部に向かいフラップ12Bに平行の平行面24を
形成する。
【0025】上記構成において、押圧部15がレバー
(図示せず)により移動するとき、通常はフラップ12
Bを開放するときにフラップ12Bの支点近傍において
は、押圧部15は大きな力を加え移動しなければフラッ
プ12Bを開放することができないが、フラップ12B
には傾斜面23を形成したリブ22Aを設けているの
で、押圧部15は傾斜面23に沿いスムーズに移動し、
平行面24によりリブ22Aの開放角度は一定に保持さ
れることとなる。
【0026】このように本発明の実施の形態4の熱交換
気扇によれば、リブ22Aの形状をフラップ12Bの支
点側より遠ざかるにしたがいフラップ12Bの内面から
の高さが高くなる傾斜面23と、この傾斜面23に連設
して押圧部15の最終当接部に向かいフラップ12Bに
平行の平行面24を形成したので、押圧部15が最初傾
斜面23に沿い移動し、フラップ12Bの支点より遠ざ
かった位置で押圧部15がフラップ12Bと平行の平行
面24と当接することとなり、押圧部15の設けられた
レバーの回動開始時の応力を減少することができるとと
もに、フラップ12Bを所定の角度で開放保持すること
ができる。
【0027】なお、実施の形態では、室内側給気口1と
室内側排気口2をルーバー3に形成したものを用いて説
明したが、室内側給気口1と室内側排気口2を本体4側
に設け、ルーバー3には室内側給気口1と室内側排気口
2に連通する開口を設けたものを用いても良いことは言
うまでもない。
【0028】
【発明の効果】以上の実施の形態から明らかなように、
本発明によればルーバーに設けた室内側給気口と室内側
排気口を覆う形状のフラップを備え、室外空気が、下方
部を支点に斜め上方に向け所定角度開放する前記フラッ
プに沿いながら室内に向け斜め上方に排気される構成と
したので、寒冷地で使用した場合でも使用者にコールド
ドラフトを感じさせることがなく、熱交換気扇の設置周
辺の汚染するのを防止できる熱交換気扇を提供できる。
【0029】また、回動自在に設けられた逆L字状のレ
バーの一端に形成した押圧部の接線がフラップの接触面
とほぼ平行となるようにレバーの回動支点を配設したの
で、本体の寸法に誤差が生じても一定の開放角度でもっ
てフラップを開放保持することができる。
【0030】また、室外側排気口と室外側給気口を開閉
するシャッターを設け、前記シャッターをフラップと連
動して開閉する構成としたので、シャッターとフラップ
を同時に開閉することができ使い勝手が良くなる。
【0031】また、フラップ内面にレバーの押圧部が当
接する当接面積の小さいリブを突出して設けたので、押
圧部がリブ上をスムーズに移動することとなり、フラッ
プの開放を軽やかに行うことができる。
【0032】また、リブの形状をフラップの支点側より
遠ざかるにしたがい高さが高くなる傾斜面と最終当接部
に向かい前記フラップに平行の平行面とで形成したの
で、押圧部を設けたレバーの回動開始時の応力を減少す
ることができるとともにフラップを所定の角度で開放保
持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の熱交換気扇のフラップ
の開放構成を示す断面図
【図2】同熱交換気扇の内部構成を示す断面図
【図3】本発明の実施の形態2のフラップとシャッター
を開放する構成を示す断面図
【図4】本発明の実施の形態3のフラップと押圧部の関
係を示す部分拡大図
【図5】本発明の実施の形態4のフラップと押圧部の関
係を示す部分拡大図
【図6】従来の熱交換気扇の構成を示す側面図
【図7】同熱交換気扇の内部構成を示す断面図
【符号の説明】
1 室内側給気口 2 室内側排気口 3 ルーバー 4 本体 5 室外側給気口 6 室外側排気口 7 排気流路 8 排気用ファン 9 給気流路 10 給気用ファン 10a モーター 11 熱交換素子 12 フラップ 12A フラップ 12B フラップ 15 押圧部 17 操作部 18 レバー 19 支点 20 シャッター 22 リブ 22A リブ 23 傾斜面 24 平行面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−244223(JP,A) 実開 昭62−45625(JP,U) 実公 昭44−29499(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F24F 7/08 101

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室内側給気口と室内側排気口を形成した
    ルーバーを設け、室外側給気口と室外側排気口を形成し
    た本体と、この本体内に、排気流路に設けられた排気用
    ファンと給気流路に設けられた給気用ファンおよび、こ
    れらを駆動するモーターと、前記排気流路と給気流路の
    交差部に設けられる熱交換素子とを設け、前記ルーバー
    に設けた室内側給気口と室内側排気口を覆う形状で、下
    方部を支点に斜め上方に向け所定角度開放するフラップ
    と、ほぼ逆L字状で一端に前記フラップを開放方向に押
    圧する押圧部を設け、他端に引紐等の操作部を連結し、
    ほぼ中央を支点に回動自在に設けられるレバーとを備
    え、前記レバーの押圧部の接線と前記フラップの接触面
    がほぼ平行になる位置まで前記フラップが開放し、室外
    空気が前記フラップに沿いながら室内に向け斜め上方に
    排気される構成とした熱交換気扇。
  2. 【請求項2】 室内側給気口と室内側排気口を形成した
    ルーバーを設け、室外側給気口と室外側排気口を形成し
    た本体と、この本体内に、排気流路に設けられた排気用
    ファンと給気流路に設けられた給気用ファンおよび、こ
    れらを駆動するモーターと、前記排気流路と給気流路の
    交差部に設けられる熱交換素子とを設け、前記ルーバー
    に設けた室内側給気口と室内側排気口を覆う形状で、下
    方部を支点に斜め上方に向け所定角度開放するフラップ
    と、前記室内側排気口と室内側給気口を開閉するシャッ
    ターとを備え、前記シャッターとフラップと連動して開
    閉し、室内空気が開放する前記フラップに沿いながら室
    内に向け斜め上方に排気される構成とした熱交換素子。
  3. 【請求項3】 フラップ内面にレバーの押圧面が当接す
    る当接面積の小さいリブを突出して設けた請求項1記載
    の熱交換気扇。
  4. 【請求項4】 リブの形状をフラップの支点側より遠ざ
    かるにしたがい高さが高くなる傾斜面と最終当接部に向
    かい前記フラップに平行の平行面とで形成した請求項3
    記載の熱交換気扇。
JP08912197A 1997-04-08 1997-04-08 熱交換気扇 Expired - Lifetime JP3329686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08912197A JP3329686B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 熱交換気扇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08912197A JP3329686B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 熱交換気扇

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10281526A JPH10281526A (ja) 1998-10-23
JP3329686B2 true JP3329686B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=13962068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08912197A Expired - Lifetime JP3329686B2 (ja) 1997-04-08 1997-04-08 熱交換気扇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329686B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2955453B1 (en) * 2013-01-25 2017-11-15 Mitsubishi Electric Corporation Ventilation device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10281526A (ja) 1998-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013954B2 (ja) 空気調和装置の室内機
JP3069577B2 (ja) 空気調和装置
JP5591061B2 (ja) 空気調和装置
WO2006006622A1 (ja) 空気調和機の室内機
JP3304485B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
WO1998011392A1 (fr) Structure d'orifice d'alimentation en air pour climatiseur
JP3329686B2 (ja) 熱交換気扇
JP4260301B2 (ja) 住宅用換気装置
JPH062888A (ja) 一体型空気調和機
KR20070019195A (ko) 공기조화기의 풍향조절장치
JPH0257856A (ja) 空気調和機
JP3846461B2 (ja) 空気調和機
JP2006226562A (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機の室内機の制御方法
JPH1019340A (ja) 空気調和機
JP2000179906A5 (ja)
JPS6199051A (ja) 空気調和機の風向偏向装置
JP3242021B2 (ja) 熱交換気扇
JPH11190537A (ja) 空気調和機の室内機
JP2000241000A (ja) 建物と給気ガラリ
JP2003056896A (ja) 空調機用風向調節装置
JP7442681B2 (ja) シャッター装置及び換気装置
JP3831077B2 (ja) 水密防火兼用換気装置
JP4650551B2 (ja) 空気調和機の室内機および空気調和機の室内機の制御方法
JP2645839B2 (ja) 送風機のシャッタ装置
JPH0712821U (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term