JP3326501B2 - ルーアアダプターを備えた血液サンプリングシステム - Google Patents

ルーアアダプターを備えた血液サンプリングシステム

Info

Publication number
JP3326501B2
JP3326501B2 JP51314094A JP51314094A JP3326501B2 JP 3326501 B2 JP3326501 B2 JP 3326501B2 JP 51314094 A JP51314094 A JP 51314094A JP 51314094 A JP51314094 A JP 51314094A JP 3326501 B2 JP3326501 B2 JP 3326501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
sample
sampling
blood
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51314094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07503173A (ja
Inventor
ベルヌ,ジャン・クロード
ドゥブローワー,ジャック
ジョワ,ミッシェル
ブレーダム,ボードゥアン ヴァン
マティア,ジャン・マリー
Original Assignee
バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド filed Critical バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド
Publication of JPH07503173A publication Critical patent/JPH07503173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3326501B2 publication Critical patent/JP3326501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/02Access sites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150221Valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150259Improved gripping, e.g. with high friction pattern or projections on the housing surface or an ergonometric shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150992Blood sampling from a fluid line external to a patient, such as a catheter line, combined with an infusion line; blood sampling from indwelling needle sets, e.g. sealable ports, luer couplings, valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • A61B5/154Devices using pre-evacuated means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、一般的に、血液収集及びサンプリングシス
テムに関する。より具体的には、本発明は、収集操作の
間に供血者から直接に血液をサンプリングするためのシ
ステムに関する。
勿論、種々の治療及び療法、例えば輸血のために、血
液を収集しそして使用することが知られている。収集さ
れた血液を有効に使用するためには、血液型その他の特
性を判定するために該血液を試験することが必要であ
る。
収集バッグに収集された血液をサンプリングするより
も、供血者から直接に血液をサンプリングすることが有
利である。抗凝固剤又は他の溶液が、収集バッグ内の血
液に、典型的には加えられる。供血者から直接にサンプ
リングすることにより、無希釈の血液、例えば抗凝固剤
その他の成分を含まない血液を供血者からサンプリング
することができる。
このタイプの血液サンプリングのために種々の技術が
用いられている。そのような技術は、図1〜4に図解さ
れている。
図1に図解されているある技術においては、供血者針
11から一次収集バッグ(図解されていない)へ至るチュ
ーブ10がクランプされる。収集バッグ側でチューブを切
るために鋏が用いられる。チューブ10の開放端12が、次
いで、試験管13内へ導かれ、開放した試験管内へ血液を
注入するためにクランプ14が解除される。
図2に図解されている別のある技術においては、チュ
ーブのインラインカバー部分15を取り除くことによって
露出された、インライン中間針16を利用している。ゴム
栓を備えた真空の供血者サンプルチューブ17が、針16に
接続される。針16は、該ゴム栓を刺通し、血液がサンプ
ルチューブに17に流入する。
図3は、血液サンプリングの別の一方法を図解してい
る。針18が供血者の腕から抜かれた後、該供血者針が、
真空の試験管19のゴム栓を刺通するのに用いられる。こ
のシステムの一欠点は、それが、供血者から血液を収集
するのではなく、一次収集バッグ21からの、抗凝固剤を
含んだサンプル血液を収集することである。
図4は、供血者針27と一次収集バッグ(示されていな
い)との間の供血者ライン25上のY字形分枝コネクター
23の使用を伴った、なおも更なる方法を図解している。
Yコネクターの出口33は、アダプター37を通じた真空の
試験管35の充填を許容する接続システムを含んでいる。
先行技術のシステムには多くの欠点がある。例えば、
チューブを切るための鋏の使用は、システムの汚染の可
能性を生ずる。更には、針の使用を必要とするこれら先
行技術は、偶発的な針刺入の潜在的危険性を加える。尚
も更には、先行のシステムのうちには、操作の無菌性が
損なわれ得るという潜在的可能性を有するものがあっ
た。
従って、血液を供血者から直接にサンプリングするた
めの改良された方法が必要とされている。
発明の要約 本発明は、患者から直接に無希釈の血液をサンプリン
グすることを許容するシステムを提供する。該システム
は、破れ易い膜の破断によって又はスイング弁若しくは
ボール弁の開放によって、無菌的な方法で血流にアクセ
スする容易な技術を提供する。該方法は、血液収集バッ
グに接続された供血者チューブの末端を開くための鋏の
使用をなくす。
該システムは、ルーアコネクターと嵌合するサンプル
ポートを提供し、真空のチューブホルダーシステムの直
接的使用を許容するよう設計されている。該サンプルポ
ートの無菌性は、サンプリングまで維持することができ
る。
本発明によれば、供血者からの第1の収集点において
血液を収集するための収集システムが提供される。第2
の収集点への前記血液の流れを迂回させるためのサンプ
ルシステムが提供される。該サンプルシステムは、供血
者からの血液の流れを受け取る入口と、該血流を第1の
収集点へ放出する第1の出口とを含む。第2の出口(通
常は閉じられているが、その中へのサンプリングノズル
の挿入によって開放することができる)が、血液をサン
プリングするために備えられている。
該サンプル部材の種々の具体例が、本発明によって提
供される。一具体例においては、該第2の出口は、サン
プルノズルの挿入によって破ることのできるシールを有
する。別の一具体例においては、第1及び第2の出口を
交互に開き又は閉じるよう、ボール弁が配置されてい
る。別の一具体例においては、サンプルノズルが挿入さ
れたとき同時に第2の出口を開き且つ第1の出口を閉じ
るために、第2の出口にスイング弁が適用される。
本発明の一利点は、供血者から直接に血液をサンプリ
ングするための改良されたシステムを提供することであ
る。
更には、本発明の一利点は、血液をサンプリングする
ためにチューブを切る必要のないシステムを提供するこ
とである。
尚も更には、本発明の一利点は、真空のチューブホル
ダーシステムの直接的使用のためのシステムを提供する
ことである。
更には、本発明の一利点は、偶発的な針刺入を引起し
得る保護のない針の使用をしないことである。
加えて、本発明の一利点は、無菌バリア蓋の開放まで
は円錐形継手の無菌性を提供することである。
本発明の更なる特徴及び利点は、現在好ましい具体例
の詳細な記述に記述されており、これと図面とから明ら
かであろう。
図面の簡単な記述 図1は、血液をサンプリングする先行技術のシステム
の透視図を示し、 図2は、血液をサンプリングする代わりの先行技術の
方法の分解透視図を示し、 図3は、血液をサンプリングする更なる先行技術の方
法の分解透視図を示し、 図4は、血液をサンプリングする尚も更なる先行技術
の方法の分解透視図を示し、 図5は、本発明の血液サンプリングシステムの概念的
な立面図を示し、 図6は、本発明のサンプリング装置の長手方向の断面
図を示す。
図7は、収集バッグを分離した後の図5の血液サンプ
リングシステムの透視図を示し、 図8は、サンプリングチューブと関連した図7の血液
サンプリングシステムの分解透視図を示し、 図9は、図8の継手及び血液サンプルチューブの部分
的断面図を示し、 図10aは、異なる継手を備えた、図5の血液サンプリ
ングシステムの分解透視図を示し、 図10bは、図10aの継手の断面図を示し、 図10cは、該継手にサンプリングチューブが取り付け
られた状態の、図10aの継手の断面図を示し、 図11aは、異なる継手が利用されている、図5の血液
サンプリングシステムの更なる具体例を図解し、 図11bは、部分的に係合された収集チューブホルダー
を備えた図11aの継手の部分的断面図であり、 図11cは、完全に挿入された収集チューブホルダーを
備えた図11bの継手の断面図である。
現在好ましい具体例の詳細な記述 本発明は、患者から血液を収集し且つ無希釈の血液を
サンプリングするためのシステムを提供する。図1乃至
4は、本発明がそれらの上に改良を加えたものである、
血液をサンプリングするための先行技術のシステム及び
方法を図解している。
今や図5を参照して、本発明に従って構成された、収
集バッグ22、該収集バッグ22に流れ接続された供血者チ
ューブ24、サンプル部材26、該サンプル部材26及び供血
者針アセンブリー30に接続されたサンプリングチューブ
28を含んでなる、血液収集及びサンプリングシステム20
の一具体例が図解されている。供血者からの血液の収集
の間、血液は、供血者の腕から供血者針32を通り針コネ
クター34を通り、サンプルチューブ28を通り、サンプル
部材26を通り供血者チューブ24を通りそして収集バッグ
22に流入する。
図6は、図5のサンプル部材26を一層詳細に図解して
いる。該サンプル部材は、入口36及び収集出口33並びに
サンプル出口40を有するT字形の部品よりなる。入口36
及び収集出口33は、通路41によって流れ連通している。
サンプル出口40は、円錐形の形状をし且つその中に配置
されたスイング弁44を有する雌ルーアポート42を提供す
る。該スイング弁は、ポート42に位置45においてヒンジ
で繋がっていることができる。ルーアポート42を無菌状
態に維持するために該サンプル出口を覆うシールされた
蓋48が備えられている。蓋48は、蓋48をサンプル出口40
からはぎ取るためにそこから延びているタブ50を備え
る。蓋48は、接着剤によって出口40に固定することがで
きる。
図7を参照して、サンプル部材26が、サンプリングの
前に供血者に配置されている。供血者チューブ24は、容
器から切り離されてクランプ54によってクランプして閉
じられている。フィンガー把持翼55、56が、入口36及び
出口33から外方へ延びており、該サンプル部材を操作す
るための把持面を提供している。
図8に図解されているように、雄ルーアノズル60と、
該ルーアノズル60から内方へ延びている針62とを有する
チューブホルダー58が、該チューブホルダーの開放端70
内に挿入された、その開放端を覆う栓72を有する収集試
験管66を受け入れている。ルーアノズル60と真空サンプ
ルチューブ66との間に流れ連通を作るために針62が該栓
を刺通している。蓋48は、出口40から除去されている。
図9は、サンプル部材26のサンプルポート40内へのノ
ズル60の挿入を断面図で図解している。スイング弁44
は、最初にサンプルポート40を阻止する配置にシールし
ておくことができ、雄ルーアノズル60の挿入がシールを
破ってスイング弁44を開く。ルーアノズル60は、スイン
グ弁44を割って開くに十分な距離にサンプルポート40内
へ挿入される。開いたスイング弁は、次いで、血液が入
口36からサンプルポート40を通りルーアノズル60を通っ
て試験管66内へ流入することを許容する。
図10aを参照して、サンプル部材70を含んだサンプル
システムの別の一具体例が図解されている。チューブホ
ルダー58及び試験管66は、ユニット72として示されてい
るが、図8のそれと同一である。サンプル部材は、主管
状本体78から傾いた角度で配置されているサンプルポー
ト76を有する。
図10bに図解されているように、該主管状本体は、入
口80及び出口82を含む。出口82内に奥まって配置されて
いるのは、カラー84である。サンプルポート76は、その
開放端に隣接して、カラー又は減少させた直径86を備え
る。サンプルポート76内にボール弁88が収まっており、
それは、その直径のため、サンプルポート76のカラー86
から外方へ進むことができない。やはりその直径のた
め、該ボール弁88は、カラー84を通過して出口82から外
へと進むことができない。また、本体78内へ突出してい
るサンプルポート76の縁90は、ボール88が入口80から外
へと進むことを阻止する。
収集バッグ内への供血者収集、すなわち、出口82から
の血液流出の間は、ボール弁88は、サンプルポート76か
らの血液流出を阻止する図10bの配置に留まる。サンプ
ルポート76の直径は、図10bに示されているように、ボ
ール弁をカラー86に隣接して液密的に弾力的に保持する
のに十分に小さく作ることができる。代わりに、ボール
弁88は、最初カラー86にシールしておくことができる。
図10cは、サンプリングの間のボール弁88の配向を図
解している。雄ルーアノズル60が、サンプルポート76に
挿入され、それはボール弁88を図10cに関して下方へと
押しやり、血液流路を入口80とサンプルポート76との間
に開かせる。ボールに対して働く血流圧が、ボールをカ
ラー84に抗して更に右へ押しやり、入口80からサンプル
ポート76を通って収集チューブへ至る通路をさらに一層
開く。
図6の具体例に関して示されているように、収集バッ
グ内への通常の血液収集手順の間の又は貯蔵の間の無菌
性バリアを提供するために、タブ50を有するシールされ
た蓋48もまた、サンプルポート76を覆って適用すること
ができる。カバー48は、サンプルポート76に接着された
プラスチック又は他のフィルム材料であることができ
る。
図11aを参照して、本発明のサンプリングシステム100
の別の一具体例が図解されている。このシステムは、異
なったサンプル部材102を備えた先に記述したシステム
の針アセンブリー30及びサンプルチューブ28を含む。容
器(示さず)内への血液の通常の収集の間は、サンプル
部材102から延びている供血者チューブ24が用いられ
る。
図11aにおいては、このチューブ24は切られてクラン
プ56でクランプされて閉じられている。例えば、ルーア
アセンブリー106が用いられる。該ルーアは、円錐形の
先端109及び基部側末端に長手方向のリブ110を有する雄
ルーアノズル108を含んでなる。該ルーアノズル108は、
該雄ルーアノズル108と流れ連通して内方へ延びた針114
を有する、チューブホルダー106に連結されている。刺
通可能な栓(示さず)を備えた真空収集管が、次いで、
チューブホルダー106に挿入され、それによって針114が
該栓を穿刺する。サンプル部材102は、中へと雄ルーア
ノズル108を受け入れるサンプルポート120を含む。
図11bを参照して、サンプル部材102が一層詳細に図解
されている。該サンプル部材は、収集バッグへの血液流
のためのチューブ24に接続された出口ポート122を有す
る。この同じ部材は、サンプルチューブ28に接続された
状態で示されている入口124を有する。出口ポート122
は、入口124の軸から角度を持って斜めに離れている。
入口124と軸方向に整列されているのは、サンプルポー
ト120である。該サンプルポートは、通常は、入口124か
ら出口ポート122へと血流を導く奥まったシール130で閉
鎖されている。雄ルーアノズル108がサンプルポート120
に十分な距離挿入されたとき、シール130は破られる。
図11cに図解されているように、雄ルーアノズル108
は、出口ポート122を閉鎖しそしてチューブホルダー106
をサンプル部材にきつく保持するためにリブ110がサン
プル部材102の本体内に固定するよう、サンプル部材102
内へ十分に進む。サンプル部材102を成形するのに用い
られたプラスチック材料の弾性が、該ルーアノズルの部
分的な進入を伴う、該サンプル部材と雄ルーアノズル10
8との間のきつさを許容する。該サンプルシステムを成
形するのに用いられたプラスチック材料の弾性はまた、
シール130を破りそして血流にアクセスするまで更なる
距離ルーアノズル108を導入することをも許容する。
図6の具体例に関して示されているように、収集バッ
グへの通常の血液収集手順の間又は貯蔵の間の無菌バリ
アーを提供するために、タブ50を有するシールされた蓋
48を、サンプルポート120を覆って適用することもでき
る。カバー48は、サンプルポート120に接着されたプラ
スチックその他のフィルム材料であることができる。
ここに記述された現在好ましい具体例に対する種々の
変更及び修正が当業者に明らかであろうことは、理解さ
れなければならない。そのような変更及び修正は、本発
明の精神及び範囲から逸脱することなく且つ伴う利点を
損なうことなく行うことができる。従って、そのような
変更及び修正は、添付の請求の範囲に包含されることが
意図されている。
フロントページの続き (72)発明者 ジョワ,ミッシェル ベルギー国ベ5030エマージュ、リュ・カ ミル・カル 13 (72)発明者 ヴァン ブレーダム,ボードゥアン ベルギー国ベ3001エバレー、フォンタイ ンシュトラート 66/2 (72)発明者 マティア,ジャン・マリー ベルギー国ベ1428リロワ、アヴニュ・ド ゥ・トネリー 46 (56)参考文献 特開 平4−231938(JP,A) 米国特許4676256(US,A) 米国特許3906930(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61B 5/15 A61M 1/02 570

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】供血者から血液を収集するためのシステム
    に使用するためのサンプリング装置であって、サンプル
    部材(102)を備え、該サンプル部材の本体は入口ポー
    ト(124)を有する入口端と;出口ポート(122)を有す
    る出口端と;サンプルポート(120)と;入口ポート(1
    24)から出口ポート(122)までサンプル部材本体内を
    延びる血液収集流路と;サンプルポート(120)からサ
    ンプル部材本体内を延び、血液収集液路全長の中間点で
    血液収集流路と交差する内側端で終っているサンプル流
    路を備え;前記サンプル流路の内側端はサンプル流路を
    血液収集流路から平常閉鎖している破り得る膜(130)
    を備え;該破り得る膜(130)はサンプルポート(120)
    を通って血液収集流路中へサンプリングノズル(108)
    を挿入することによって該膜(130)を破り、出口ポー
    ト(122)への流れを止めそしてサンプルポート(120)
    への流れを許容するように配置されており;それによっ
    て針なしのアクセスおよび収集されている血液の直接の
    サンプリングを許容することを特徴とするサンプリング
    装置。
  2. 【請求項2】サンプル部材(102)の本体は成形プラス
    チック部材である請求項1のサンプリング装置。
  3. 【請求項3】サンプリング部材(102)の本体は一部材
    の成形プラスチック部材である請求項1のサンプリング
    装置。
  4. 【請求項4】血液収集流路はその全長の中間でた互いに
    角度を形成して交差する第1の収集流路部分と第2の収
    集流路部分に区切られており、第1の収集流路部分は入
    口ポート(124)と該交差点の間を延び、第2の収集通
    路部分は出口ポート(122)と該交差点の間を延びてい
    る請求項1のサンプリング装置。
  5. 【請求項5】前記第1の収集流路部分と第2の流路部分
    の交差点はサンプル通路の内側端に隣接して配置されて
    いる請求項4のサンプリング装置。
  6. 【請求項6】サンプリング部材(102)の本体は長手方
    向軸を含み、前記入口ポート(124)、第1の収集流路
    部分、サンプル流路およびサンプルポート(120)は該
    長手方向軸に沿って軸方向に整列している請求項4のサ
    ンプリング装置。
  7. 【請求項7】第2の収集流路部分は第1の収集流路部分
    に関して斜めに角度を形成して配置されている請求項6
    のサンプリング装置。
  8. 【請求項8】血液収集流路をインラインで血液収集セッ
    トへ流体接続するための手段(24)をさらに備えている
    請求項1のサンプリング装置。
  9. 【請求項9】サンプルポート(120)およびサンプル流
    路は弾力性であり、そしてサンプリングノズル(108)
    をサンプリング位置に把持係合する請求項1のサンプリ
    ング装置。
  10. 【請求項10】第1のポート(36;80)を有する第1の
    管状部材と、 該第1の管状部材と流れ連通にある第2のポート(33;8
    2)を有する第2の管状部材と、 第3のポート(40;76)を有する第3の管状部材と、 第3のポート(40;76)へルーア(60)が挿入されたと
    き第1のポート(36;80)と第3のポート(40;76)との
    間に流れ連通を自動的に確立するための第3のポート
    (40;76)内の弁手段(44;88)、 を備えている枝のある血液サンプリング用コネクター。
  11. 【請求項11】該弁手段(44;88)は、第3のポート(4
    0;76)へルーア(60)が挿入された時第1のポート(3
    6;80)から第2のポート(33;82)への液流を閉じる請
    求項10のコネクター。
  12. 【請求項12】該弁手段は、第3のポート(40)と第2
    のポート(33)を交互に覆うように配置された2位置ス
    ウィング弁(44)を含んでいる請求項10のコネクター。
  13. 【請求項13】該コネクター(26)はT字形であり、第
    1および第2のポート(36,33)は一つの軸に沿って整
    列している請求項10のコネクター。
  14. 【請求項14】該弁手段は、第3のポート(76)又は第
    2のポート(82)のどちらかを覆うように位置し得るボ
    ール弁(88)を含んでいる請求項10のコネクター。
  15. 【請求項15】該第1のポート(80)および第2のポー
    ト(82)は一つの軸に沿って整列しており、第3のポー
    ト(76)は該軸に対して角度をもって配置されている請
    求項10のコネクター。
  16. 【請求項16】該第1のポート(80)および第2のポー
    ト(82)は真直ぐな管状通路によって接続されており、
    第3のポート(76)は斜めに角度をもって該通路と交差
    しかつ通路中へ延び、該通路内にリップ(90)をつくっ
    ている請求項10のコネクター。
  17. 【請求項17】第3のポート(40;76)を覆っている破
    り得るシール(48)を含んでいる請求項10のコネクタ
    ー。
  18. 【請求項18】該第3のポート(76)および第2のポー
    ト(82)は互いに斜めに配向したそれぞれの中心軸を持
    つように配置されている請求項10のコネクター。
JP51314094A 1992-11-20 1993-11-03 ルーアアダプターを備えた血液サンプリングシステム Expired - Lifetime JP3326501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US979,567 1992-11-20
US07/979,567 US5372143A (en) 1992-11-20 1992-11-20 Blood sampling system with luer adaptor
PCT/US1993/010513 WO1994012093A1 (en) 1992-11-20 1993-11-03 Blood sampling system with luer adaptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503173A JPH07503173A (ja) 1995-04-06
JP3326501B2 true JP3326501B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=25526966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51314094A Expired - Lifetime JP3326501B2 (ja) 1992-11-20 1993-11-03 ルーアアダプターを備えた血液サンプリングシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5372143A (ja)
EP (1) EP0627893B1 (ja)
JP (1) JP3326501B2 (ja)
AU (1) AU669251B2 (ja)
CA (1) CA2128334C (ja)
DE (1) DE69331573T2 (ja)
ES (1) ES2172527T3 (ja)
WO (1) WO1994012093A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089919A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Kawasumi Lab Inc 採血器具
JP2009095658A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Jms Co Ltd 血液成分調製用容器及び血液成分分離収容装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4007681B2 (ja) * 1997-12-18 2007-11-14 積水化学工業株式会社 翼付採血針
US6358420B2 (en) 1998-06-01 2002-03-19 Baxter International Inc. Blood collection method employing an air venting blood sample tube
AUPP676898A0 (en) * 1998-10-26 1998-11-19 Noble House Group Pty Ltd Sampling first in blood collection
US6126618A (en) * 1999-01-14 2000-10-03 Baxter International Inc. Apparatus for obtaining liquid samples
US7824343B2 (en) * 1999-07-29 2010-11-02 Fenwal, Inc. Method and apparatus for blood sampling
US7435231B2 (en) 1999-07-29 2008-10-14 Fenwal, Inc. Biological sample device receiver
US6387086B2 (en) 1999-07-29 2002-05-14 Baxter International Inc. Blood processing set including an integrated blood sampling system
WO2001008546A2 (en) 1999-07-29 2001-02-08 Baxter International Inc. Sampling tube holder for blood sampling system
IL134528A (en) * 2000-02-14 2005-05-17 Teva Medical Ltd Donor blood sampling system
BR0308408A (pt) * 2002-03-14 2005-01-18 Baxter Int Aparelho para coleta de amostra de fluido biológico
US20040127816A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Adriano Braun Galvao Handheld blood collection device
EP2283891A3 (en) 2004-01-09 2011-03-23 Corazon Technologies, Inc. Multilumen catheters and methods for their use
US8545449B2 (en) * 2009-06-22 2013-10-01 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Multi-port fluid access device and method
EP2454577B1 (en) * 2009-07-17 2017-09-06 Giuseppe Adriani Device for sampling working liquids of industrial machines
FR2951927A1 (fr) * 2009-11-05 2011-05-06 Centre Nat Rech Scient Dispositif de prelevement de liquide corporel et procede de mise en oeuvre.
CN102218657B (zh) * 2011-03-31 2013-06-12 武汉市天虹仪表有限责任公司 一种低浓度采样咀滚边器
US10729366B2 (en) * 2014-12-02 2020-08-04 Fenwal, Inc. Spherical biomedical sampling and mixing container
US11266336B2 (en) * 2018-06-11 2022-03-08 Edwards Lifesciences Corporation Attachment mechanism to attach a component to a particular location on a tube in a blood sampling-blood pressure monitoring system
CN212593351U (zh) * 2020-01-29 2021-02-26 贝克顿·迪金森公司 集成式静脉导管和集成式外周静脉导管

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2674265A (en) * 1952-04-25 1954-04-06 Dennis Robert Lee Diverter for blood transfusion apparatus
US3494351A (en) * 1966-06-21 1970-02-10 Ferrell S Horn Multiple vial fluid collecting device
FR1590199A (ja) * 1968-10-10 1970-04-13
US3696802A (en) * 1970-08-20 1972-10-10 Southern California Gas Co Gas heater
US3730170A (en) * 1971-04-29 1973-05-01 T Michael Apparatus for distributing a sample of blood to a plurality of cultures
US4106491A (en) * 1975-07-24 1978-08-15 Guerra Luis A Device for prolonged intravascular infusion
US4121585A (en) * 1977-01-24 1978-10-24 Becker Jr Karl E Anti backflow injection device
US4291706A (en) * 1978-09-26 1981-09-29 Intermedicat Gmbh Valve for closing a plurality of container outlets simultaneously
US4340049A (en) * 1979-10-18 1982-07-20 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Breakaway valve
US4340068A (en) * 1980-06-18 1982-07-20 Becton, Dickinson And Company Multiple sample needle with vein entry indicator
US4392851A (en) * 1981-11-23 1983-07-12 Abbott Laboratories In-line transfer unit
US4392850A (en) * 1981-11-23 1983-07-12 Abbott Laboratories In-line transfer unit
US4610276A (en) * 1982-09-29 1986-09-09 Nypro Inc. Directional flow control
US4676256A (en) * 1986-03-24 1987-06-30 Golden Theodore A Hypodermic device
DE3681158D1 (de) * 1986-04-11 1991-10-02 Braun Melsungen Ag Injektions-absperrventil.
US4750643A (en) * 1986-08-04 1988-06-14 Sugrin Surgical Instrumentation, Inc. Sterile fluid dispensing system and method
US4763648A (en) * 1986-09-12 1988-08-16 Migada, Inc. Method and apparatus for arterial and venous blood sampling
JPS63230177A (ja) * 1987-03-19 1988-09-26 テルモ株式会社 破断して開口可能な管体
US5114400A (en) * 1990-06-19 1992-05-19 Lynn Lawrence A Blood withdrawal apparatus and method
US4911696A (en) * 1988-06-27 1990-03-27 Terumo Kabushiki Kaisha Branch tube
US4931049A (en) * 1988-07-05 1990-06-05 Camino Laboratorties, Inc. Catheter coupling system
US4999307A (en) * 1989-02-13 1991-03-12 Baxter International Inc. Apparatus and method for periodic aseptic withdrawal of liquid samples from a sterile liquid source
US5071404A (en) * 1989-08-01 1991-12-10 Abbott Laboratories Injection site
FR2655532A1 (fr) * 1989-12-08 1991-06-14 R D Sarl Dispositif de prise d'echantillon pour un ensemble de prelevement sanguin.
DE3941105A1 (de) * 1989-12-13 1991-06-20 Holger Dr Mueller Vorrichtung zur abnahme von blut
US5097842A (en) * 1990-07-23 1992-03-24 Bonn Gina B Device for withdrawing fluids
US5098406A (en) * 1990-11-01 1992-03-24 Interface Biomedical Laboratories Corp. Anti-reflux, low friction, skirted hemostasis valve and introducer
US5201725A (en) * 1991-09-26 1993-04-13 Ivac Needle free i.v. adapter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095658A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Jms Co Ltd 血液成分調製用容器及び血液成分分離収容装置
JP2009089919A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Kawasumi Lab Inc 採血器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0627893A1 (en) 1994-12-14
US5372143A (en) 1994-12-13
EP0627893B1 (en) 2002-02-13
ES2172527T3 (es) 2002-10-01
DE69331573T2 (de) 2002-10-31
DE69331573D1 (de) 2002-03-21
CA2128334C (en) 2005-12-27
AU669251B2 (en) 1996-05-30
CA2128334A1 (en) 1994-06-09
AU5589994A (en) 1994-06-22
JPH07503173A (ja) 1995-04-06
EP0627893A4 (en) 1995-03-08
WO1994012093A1 (en) 1994-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3326501B2 (ja) ルーアアダプターを備えた血液サンプリングシステム
US8079997B2 (en) Apparatus for collecting blood samples
US6520948B1 (en) Sampling tube holder for blood sampling system
USRE43310E1 (en) Blood collecting apparatus and blood collecting method using blood collecting apparatus
CA2582301C (en) Method and apparatus for blood sampling
EP1389473A1 (en) Device and method for irreversible closure of fluid communication in a container system
JP2001017539A (ja) 採血用器具
US20030176813A1 (en) Biological fluid sampling apparatus
GB2105695A (en) Universal piercing device
MXPA04008956A (es) Metodos y sistemas para preparar prodictis saguineos.
JP3361440B2 (ja) 採血用器具および採血用器具を用いた血液処理方法
JP2546731B2 (ja) 血液バッグ
US20060074348A1 (en) Biologic Fluid Sampling Apparatus
AU2005202959B2 (en) Blood processing set including an integrated blood sampling system
JPH0242509B2 (ja)
JPH0482555A (ja) 採血バッグ、サンプリング液導入器具および採血用具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term