JP3325021B2 - リチウム二次電池負極用黒鉛粒子及びリチウム二次電池負極用黒鉛ペースト - Google Patents
リチウム二次電池負極用黒鉛粒子及びリチウム二次電池負極用黒鉛ペーストInfo
- Publication number
- JP3325021B2 JP3325021B2 JP2001208317A JP2001208317A JP3325021B2 JP 3325021 B2 JP3325021 B2 JP 3325021B2 JP 2001208317 A JP2001208317 A JP 2001208317A JP 2001208317 A JP2001208317 A JP 2001208317A JP 3325021 B2 JP3325021 B2 JP 3325021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- graphite particles
- lithium secondary
- secondary battery
- graphite
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 192
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 181
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 title claims description 170
- 239000010439 graphite Substances 0.000 title claims description 170
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 92
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims description 92
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 32
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- -1 for example Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 11
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 9
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 8
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 7
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 7
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 5
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 4
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 4
- 239000011271 tar pitch Substances 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 2
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012424 LiSO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 description 1
- VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N N-[[(5S)-2-oxo-3-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)-1,3-oxazolidin-5-yl]methyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C1O[C@H](CN1C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F VCUFZILGIRCDQQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011331 needle coke Substances 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229920002755 poly(epichlorohydrin) Polymers 0.000 description 1
- 229920002627 poly(phosphazenes) Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004736 wide-angle X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
黒鉛粒子の製造法、黒鉛粒子を用いた黒鉛ペースト、リ
チウム二次電池負極及びリチウム二次電池に関する。さ
らに詳しくは、ポータブル機器、電気自動車、電力貯蔵
等に用いるのに好適な、急速充放電特性、サイクル特性
等に優れたリチウム二次電池とそれを得るための黒鉛粒
子、黒鉛粒子の製造法、黒鉛粒子を用いた黒鉛ペースト
及びリチウム二次電池負極に関する。
コークスを黒鉛化した人造黒鉛粒子、有機系高分子材
料、ピッチ等を黒鉛化した人造黒鉛粒子、これらを粉砕
した黒鉛粒子などがある。これらの黒鉛粒子は、有機系
結着剤及び有機溶剤と混合して黒鉛ペーストとし、この
黒鉛ペーストを銅箔の表面に塗布し、溶剤を乾燥させて
リチウム二次電池用負極として使用されている。例え
ば、特公昭62−23433号公報に示されるように、
負極に黒鉛を使用することでリチウムのデンドライトに
よる内部短絡の問題を解消し、サイクル特性の改良を図
っている。
然黒鉛粒子及びコークスを黒鉛化した人造黒鉛粒子は、
c軸方向の結晶の層間の結合力が、結晶の面方向の結合
に比べて弱いため、粉砕により黒鉛層間の結合が切れ、
アスペクト比が大きい、いわゆる鱗状の黒鉛粒子とな
る。この鱗状の黒鉛粒子は、アスペクト比が大きいため
に、バインダと混練して集電体に塗布して電極を作製し
たときに、鱗状の黒鉛粒子が集電体の面方向に配向し、
その結果、黒鉛結晶へのリチウムの吸蔵・放出の繰り返
しによって発生するc軸方向の歪みにより電極内部の破
壊が生じ、サイクル特性が低下する問題があるばかりで
なく、急速充放電特性が悪くなる傾向にある。さらに、
アスペクト比が大きい鱗状の黒鉛粒子は、比表面積が大
きいため場合によっては得られるリチウム二次電池の第
一サイクル目の不可逆容量が大きいばかりでなく、集電
体との密着性が悪く、多くのバインダが必要となる問題
点がある。集電体との密着性が悪いと、集電効果が低下
し、放電容量、急速充放電特性、サイクル特性等が低下
する問題がある。そこで、リチウム二次電池の急速充放
電特性及びサイクル特性又は第一サイクル目の不可逆容
量が小さく、サイクル特性若しくは第一サイクル目の不
可逆容量が小さく、急速充放電特性及びサイクル特性が
向上できる黒鉛粒子が要求されている。
発明は、急速充放電特性及びサイクル特性に優れたリチ
ウム二次電池に好適な黒鉛粒子を提供するものである。
請求項6及び7に記載の発明は、第一サイクル日の不可
逆容量が小さく、サイクル特性に優れたリチウム二次電
池に好適な黒鉛粒子を提供するものである。請求項8及
び9に記載の発明は、第一サイクル目の不可逆容量が小
さく、急速充放電特性及びサイクル特性に優れたリチウ
ム電池に好適な黒鉛粒子を提供するものである。
及びサイクル特性に優れ又は第一サイクル目の不可逆容
量が小さく、サイクル特性に優れ若しくは第一サイクル
目の不可逆容量が小さく、急速充放電特性及びサイクル
特性に優れたリチウム二次電池に好適な黒鉛粒子の製造
法を提供するものである。請求項11記載の発明は、急
速充放電特性及びサイクル特性に優れ又は第一サイクル
目の不可逆容量が小さく、サイクル特性に優れ若しくは
第一サイクル目の不可逆容量が小さく、急速充放電特性
及びサイクル特性に優れたリチウム二次電池に好適な黒
鉛ペーストを提供するものである。
及びサイクル特性に優れ又は第一サイクル目の不可逆容
量が小さく、サイクル特性に優れ若しくは第一サイクル
目の不可逆容量が小さく、急速充放電特性及びサイクル
特性に優れたリチウム二次電池用負極を提供するもので
ある。請求項13記載の発明は、急速充放電特性及びサ
イクル特性に優れ又は第一サイクル目の不可逆容量が小
さく、サイクル特性に優れ若しくは第一サイクル目の不
可逆容量が小さく、急速充放電特性及びサイクル特性に
優れたリチウム二次電池を提供するものである。
を複数、配向面が非平行となるように集合又は結合させ
てなる黒鉛粒子に関する。また、本発明は、前記黒鉛粒
子が、アスペクト比が5以下である黒鉛粒子に関する。
また、本発明は、前記黒鉛粒子が黒鉛粒子の集合体から
なる黒鉛粒子に関する。また、本発明は黒鉛粒子のアス
ペクト比が5以下である黒鉛粒子に関する。また、本発
明は、前記黒鉛粒子のアスペクト比が1.2〜5である
黒鉛粒子に関する。また、本発明は、比表面積が8m2
/g以下である黒鉛粒子に関する。また、本発明は、前
記比表面積が2〜5m2/gである黒鉛粒子に関する。
また本発明は、前記黒鉛粒子が扁平状の粒子を複数、配
向面が非平行となるように集合又は結合させてなる黒鉛
粒子に関する。また本発明は、前記黒鉛粒子のアスペク
ト比が5以下である黒鉛粒子に関する。
鉛と黒鉛化可能なバインダに黒鉛化触媒を1〜50重量
%添加して混合し、焼成した後粉砕することを特徹とす
る黒鉛粒子の製造法に関する。また、本発明は、前記の
いずれかの黒鉛粒子若しくは上記の方法で製造された黒
鉛粒子に有機系結着剤及び溶剤を添加し、混合してなる
黒鉛ペーストに関する。また、本発明は、上記の黒鉛ペ
ーストを集電体に塗布、一体化してなるリチウム二次電
池用負極に関する。さらに、本発明は、上記のリチウム
二次電池用負極と正極とをセパレータを介して対向して
配置し、かつその周辺に電解液が注入されたリチウム二
次電池に関する。
ら大きく3つに分けられる。本発明の第1の黒鉛粒子
は、扁平状の粒子を複数、配向面が非平行となるように
集合又は結合させたものである。本発明において、扁平
状の粒子とは、長軸と短軸を有する形状の粒子のことで
あり、完全な球状でないものをいう。例えば鱗状、鱗片
状、一部の塊状等の形状のものがこれに含まれる。黒鉛
粒子において、複数の扁平状の粒子の配向面が非平行と
は、それぞれの粒子の形状において有する扁平した面、
換言すれば最も平らに近い面を配向面として、複数の扁
平状の粒子がそれぞれの配向面を一定の方向にそろうこ
となく集合している状態をいう。
又は結合しているが、結合とは互いの粒子が、タール、
ピッチ等のバインダーを炭素化した炭素質を介して、化
学的に結合している状態をいい、集合とは互いの粒子が
化学的に結合してはないが、その形状等に起因して、そ
の集合体としての形状を保っている状態をいう。機械的
な強度の面から、結合しているものが好ましい。1つの
黒鉛粒子において、扁平状の粒子の集合又は結合する数
としては、3個以上であることが好ましい。個々の扁平
状の粒子の大きさとしては、粒径で1〜100μmであ
ることが好ましく、これらが集合又は結合した黒鉛粒子
の平均粒径の2/3以下であることが好ましい。
に黒鉛結晶が配向し難く、負極黒鉛にリチウムを吸蔵・
放出し易くなるため、得られるリチウム二次電池の急速
充放電特性及びサイクル特性を向上させることができ
る。なお、図1に本発明の黒鉛粒子の一例の粒子構造の
走査型電子顕微鏡写真を示す。図1において、(a)は
本発明になる黒鉛粒子の外表面の走査型電子顕微鏡写
真、(b)は黒鉛粒子の断面の走査型電子顕微鏡写真で
ある。(a)においては、細かな鱗片状の黒鉛粒子が数
多く、それらの粒子の配向面を非平行にして結合し、黒
鉛粒子を形成している様子が観察できる。
が5以下であるものである。この黒鉛粒子は、集電体上
で粒子が配向し難い傾向があり、上記と同様にリチウム
を吸蔵・放出し易くなる。アスペクト比は1.2〜5で
あることが好ましい。アスペクト比が1.2未満では、
粒子間の接触面積が減ることにより、導電性が低下する
傾向にある。同様の理由で、より好ましい範囲は1.3
以上である。一方、黒鉛粒子のアスペクト比の上限とし
ては、3以下であることがより好ましい。アスペクト比
がこれより大きくなると、急速充放電特性が低下し易く
なる傾向がある。従って、特に好ましいアスペクト比は
1.3〜3である。なお、アスペクト比は、黒鉛粒子の
長軸方向の長さをA、短軸方向の長さをBとしたとき、
A/Bで表される。本発明におけるアスペクト比は、顕
微鏡で黒鉛粒子を拡大し、任意に100個の黒鉛粒子を
選択し、A/Bを測定し、その平均値をとったものであ
る。
ト比が5以下のものが好ましく、アスペクト比が1.2
〜5のものがより好ましく、1.3〜3のものがさらに
好ましい。また、前記第2の黒鉛粒子としては、より小
さい黒鉛粒子の集合体又は結合体であることが好まし
い。
m2/g以下のものである。比表面積は、好ましくは5
m2/g以下とされる。該黒鉛粒子を負極に使用する
と、得られるリチウム二次電池の急速充放電特性及びサ
イクル特性を向上させることができ、また、第一サイク
ル目の不可逆容量を小さくすることができる。比表面積
が、8m2/gを超えると、得られるリチウム二次電池
の第一サイクル目の不可逆容量が大きくなり、エネルギ
ー密度が小さく、さらに負極を作製する際多くの結着剤
が必要になるという問題がある。得られるリチウム二次
電池の急速充放電特性、サイクル特性等がさらに良好な
点から、比表面積は、1.5〜5m2/gであることが
好ましく、2〜5m2/gであることがより好ましい。
比表面積の測定は、BET法(窒素ガス吸着法)などの
既知の方法をとることができる。第3の黒鉛粒子におい
ては、第1の黒鉛粒子のように扁平状の粒子を複数、配
向面が非平行となるように集合又は結合させた黒鉛粒子
であることが好ましく、また、第2の黒鉛粒子のように
アスペクト比が5以下のものが好ましく、アスペクト比
が1.2〜5のものがより好ましく、1.3〜3のもの
がさらに好ましい。
広角回折における結晶の層間距離d(002)は3.3
8Å以下が好ましく、3.37Å以下であることがより
好ましい。c軸方向の結晶子の大きさLc(002)は
500Å以上が好ましく、1000Å以上であることが
より好ましい。結晶の層間距離d(002)が小さくな
るかc軸方向の結晶子の大きさLc(002)が大きく
なると、放電容量が大きくなる傾向があり、好ましい。
限はないが、黒鉛化可能な骨材又は黒鉛と黒鉛化可能な
バインダに黒鉛化触媒を1〜50重量%添加して混合
し、焼成した後粉砕することにより得ることができる。
これにより、黒鉛化触媒の抜けた後に細孔が生成され、
本発明の黒鉛粒子の良好な特性を与える。また、上記各
黒鉛粒子は、黒鉛又は骨材とバインダとの混合方法、バ
インダ量等の混合割合の調整、焼成後の粉砕条件等を適
宜選択することにより調整することもできる。
クス粉末、樹脂の炭化物等が使用できるが、黒鉛化でき
る粉末材料であれば特に制限はない。中でも、ニードル
コークス等の黒鉛化しやすいコークス粉末が好ましい。
また黒鉛としては、例えば天然黒鉛粉末、人造黒鉛粉末
等が使用できるが粉末状であれば特に制限はない。黒鉛
化可能な骨材又は黒鉛の粒径は、本発明で作製する黒鉛
粒子の粒径より小さいことが好ましい。
ッケル、チタン、ケイ素、硼素等の金属、これらの炭化
物、酸化物などの黒鉛化触媒が使用できる。これらの中
で、ケイ素または硼素の炭化物または酸化物が好まし
い。これらの黒鉛化触媒の添加量は、得られる黒鉛粒子
に対して好ましくは1〜50重量%、より好ましくは5
〜40重量%の範囲、さらに好ましくは5〜30重量%
の範囲とされ、1重量%未満であると黒鉛粒子のアスペ
クト比及び比表面積が大きくなり黒鉛の結晶の発達が悪
くなる傾向にあり、一方50重量%を超えると均一に混
合することが困難で作業性が悪くなる傾向にある。
チの他、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂等の有機系材料が
好ましい。バインダの配合量は、扁平状の黒鉛化可能な
骨材又は黒鉛に対し、5〜80重量%添加することが好
ましく、10〜80重量%添加することがより好まし
く、15〜80重量%添加することがさらに好ましい。
バインダの量が多すぎたり少なすぎると、作製する黒鉛
粒子のアスペクト比及び比表面積が大きくなり易いとい
う傾向がある。黒鉛化可能な骨材又は黒鉛とバインダの
混合方法は、特に制限はなく、ニーダー等を用いて行わ
れるが、バインダの軟化点以上の温度で混合することが
好ましい。具体的にはバインダがピッチ、タール等の際
には、50〜300℃が好ましく、熱硬化性樹脂の場合
には、20〜100℃が好ましい。
行う。なお、この処理の前に上記混合物を所定形状に成
形しても良い。さらに、成形後、黒鉛化前に粉砕し、粒
径を調整した後、黒鉛化を行っても良い。焼成は前記混
合物が酸化し難い条件で焼成することが好ましく、例え
ば窒素雰囲気中、アルゴンガス雰囲気中、真空中で焼成
する方法が挙げられる。黒鉛化の温度は、2000℃以
上が好ましく、2500℃以上であることがより好まし
く、2800℃〜3200℃であることがさらに好まし
い。黒鉛化の温度が低いと、黒鉛の結晶の発達が悪く、
放電容量が低くなる傾向があると共に添加した黒鉛化触
媒が作製する黒鉛粒子に残存し易くなる傾向がある。黒
鉛化触媒が、作製する黒鉛粒子中に残存すると、放電容
量が低下する。黒鉛化の温度が高すぎると、黒鉛が昇華
することがある。
好ましい。黒鉛化物の粉砕方法は、特に制限はないが、
例えばジェットミル、振動ミル、ピンミル、ハンマーミ
ル等の既知の方法をとることができる。粉砕後の粒径
は、平均粒径が1〜100μmが好ましく、10〜50
μmであることがより好ましい。平均粒径が大きくなり
すぎる場合は作製する電極の表面に凹凸ができ易くなる
傾向がある。なお、本発明において平均粒径は、レーザ
ー回折粒度分布計により測定することができる。
り、扁平状の粒子を複数、配向面が非平行となるように
集合又は結合させることができ、またアスペクト比が5
以下の黒鉛粒子を得ることができ、さらに比表面積が8
m2/g以下の黒鉛粒子を得ることができる。
有機系結着剤及び溶剤を含む材料を混合して作製され
る。有機系結着割としては、例えば、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、エチレンプロピレンターポリマー、ブタ
ジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブチルゴム、イ
オン伝導率の大きな高分子化合物等が使用できる。本発
明においてイオン伝導率の大きな高分子化合物として
は、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンオキサイド、
ポリエピクロルヒドリン、ポリフォスファゼン、ポリア
クリロニトリル等が使用できる。これらの中では、イオ
ン伝導率の大きな高分子化合物が好ましく、ポリフッ化
ビニリデンが特に好ましい。
黒鉛粒子100重量部に対して、有機系結着剤を3〜1
0重量部用いることが好ましい。溶剤としては特に制限
はなく、N−メチル2−ピロリドン、ジメチルホルムア
ミド、イソプロパノール等が用いられる。溶剤の量に特
に制限はなく、所望の粘度に調整できればよいが、黒鉛
ペーストに対して、30〜70重量%用いられることが
好ましい。
記の各黒鉛粒子を使用することを特徴とする。このリチ
ウムイオン電池用負極は、前記黒鉛ペーストを、シート
状、ペレット状等の形状に成形することにより得ること
ができる。集電体としては、例えばニッケル、銅等の
箔、メッシュなどの金属集電体が使用できる。なお一体
化は、例えばロール、プレス等の成形法で行うことがで
き、またこれらを組み合わせて一体化してもよい。この
ようにして得られた負極はセパレータを介して正極を対
向して配置し、かつ電解液を注入することにより、従来
の炭素材料を負極に使用したリチウム二次電池に比較し
て、急速充放電特性及びサイクル特性に優れ、かつ不可
逆容量が小さいリチウム二次電池を作製することができ
る。
用いられる材料については特に制限はなく、LiNiO
2、LiCoO2、LiMn2O4等を単独又は混合して使
用することができる。電解液としては、LiClO4、
LiPF6、LiAsF6、LiBF4、LiSO3CF3
等のリチウム塩を例えばエチレンカーボネート、ジエチ
ルカーボネート、ジメトキシエタン、ジメチルカーボネ
ート、テトラヒドロフラン、プロピレンカーボネート等
の非水系溶剤に溶解したいわゆる有機電解液を使用する
ことができる。
ン、ポリプロピレン等のポリオレフィンを主成分とした
不織布、クロス、微孔フィルム又はこれらを組み合わせ
たものを使用することができる。なお、図2に円筒型リ
チウム二次電池の一例の一部断面正面図を示す。図2に
示す円筒型リチウム二次電池は、薄板状に加工された正
極1と、同様に加工された負極2が、ポリエチレン製微
孔膜等のセパレータ3を介して重ね合わせたものを捲回
し、これを金属製等の電池缶7に挿入し、密閉化されて
いる。正極1は正極タブ4を介して正極蓋6に接合さ
れ、負極2は負極タブ5を介して電池底部へ接合されて
いる。正極蓋6はガスケット8にて電池缶7へ固定され
ている。
る。 実施例1 (1)黒鉛粒子の調整 平均粒径が10μmのコークス粉末70重量部、タール
ピッチ20重量部、酸化鉄10重量部及びコールタール
20重量部を混合し、100℃で1時間撹拌した。次い
で、窒素雰囲気中で2800℃で焼成したのち粉砕し、
平均粒径が20μmの黒鉛粒子を得た。得られた黒鉛粒
子の走査型電子顕微鏡写真(SEM写真)によれば、こ
の黒鉛粒子は、扁平状の粒子が多数、配向面が非平行と
なるように集合又は結合した構造をしていた。得られた
黒鉛粒子を100個任意に選び出し、アスペクト比の平
均値を測定した結果、1.8であった。また得られた黒
鉛粒子のX線広角回折による結晶の層間距離d(00
2)は3.360Å及び結晶子の大きさLc(002)
1000Å以上であった。さらにBET法による比表面
積は3.5m2/gであった。
作製した。正極活物質としてLiCoO2を88重量
%、導電剤として平均粒径が1μmの鱗片状天然黒鉛を
7重量%及び結着剤としてポリフッ化ビニリデン(PV
DF)を5重量%添加して、これにN−メチル−2−ピ
ロリドン(ペーストの50重量%、以下の例でも同様の
割合を添加)を加え混合して正極合剤のペーストを調整
した。同様に負極活物質として(1)で得た黒鉛粉末9
0重量%及び結着剤としてPVDFを10重量%添加し
て、これにN−メチル−2−ピロリドン(ペーストの5
0重量%、以下の例でも同様の割合を添加)を加え混合
して負極合剤のペーストを得た。
のアルミニウム箔の両面に塗布し、その後120℃で1
時間真空乾燥した。真空乾燥後、ローラープレスによっ
て電極を加圧成形して厚みを190μmとした。単位面
積当りの正極合剤塗布量は49mg/cm2であり、幅
が40mmで長さが285mmの大きさに切り出して正
極1を作製した。但し、正極1の両端の長さ10mmの
部分は正極合剤が塗布されておらずアルミニウム箔が露
出しており、この一方に正極タブ4を超音波接合によっ
て圧着している。
mの銅箔の両面に塗布し、その後120℃で1時間真空
乾燥した。真空乾燥後、ローラープレスによって電極を
加圧成形して厚みを175μmとした。単位面積当りの
負極合剤塗布量は20mg/cm2であり、幅が40m
mで長さが290mmの大きさに切り出して負極2を作
製した。これを正極1と同様に、負極2の両端の長さ1
0mmの部分は負極合剤が塗布されておらず銅箔が露出
しており、この一方に負極タブ5を超音波接合によって
圧着した。
4mmのポリエチレン製の微孔膜を用いた。次いで図2
に示すように正極1、セパレータ3、負極2及びセパレ
ータ3の順で重ね合わせ、これを捲回して電極群とし
た。これを単三サイズの電池缶7に挿入して、負極タブ
5を缶底溶接し、正極蓋6をかしめるための絞り部を設
けた。この後体積比で1:1のエチレンカーボネートと
ジメチルカーボネートの混合溶媒に六フッ化リン酸リチ
ウムを1モル/リットル溶解させた電解液(図示せず)
を電池缶7に注入した後、正極タブ4を正極蓋6に溶接
した後、正極蓋6をかしめてリチウム二次電池を得た。
得られたリチウム二次電池を用いて、充放電電流300
mA、充電終止電圧を4.15V及び放電終止電圧2.
8Vで充放電を繰り返した。また、充放電電流を300
mAから900mAの範囲で変化させ、急速充放電も行
った。その結果を図3及び図4に示す。
ピッチ10重量部、酸化鉄2重量部及びコールタール2
0重量部を混合し、100℃で1時間撹拌した。次い
で、窒素雰囲気中で2800℃で焼成したのち粉砕し、
平均粒径が20μmの黒鉛粒子を得た。電子顕微鏡で得
られた黒鉛粒子を観察した結果、扁平状の粒子が多数、
配向面が非平行となるように集合又は結合して形成され
た黒鉛粒子であることが確認された。得られた黒鉛粒子
を100個任意に選び出し、アスペクト比の平均値を測
定した結果、4.8であった。また得られた黒鉛粒子の
X線広角回折による結晶の層間距離d(002)は3.
363Å及び結晶子の大きさLc(002)は1000
Å以上であった。さらにBET法による比表面積は4.
3m2/gであった。得られた黒鉛粒子を実施例1と同
様の工程を経てリチウム二次電池を作製し、実施例1と
同様の電池特性試験を行った。その結果を図3及び図4
に示す。
800℃で焼成し、平均粒径が20μmの黒鉛粒子を得
た。得られた黒鉛粒子は、アスペクト比の平均値が6、
比表面積は11m2/g、結晶の層問距離d(002)
は3.365Å及び結晶子の大きさLc(002)は8
00Åの鱗状黒鉛であった。得られた鱗状黒鉛を実施例
1と同様の工程を経てリチウム二次電池を作製し、実施
例1と同様の電池特性試験を行った。その結果を図3及
び図4に示す。
リチウム二次電池のリチウムの吸蔵・放出に関する比較
試験結果を下記に示す。図3は、リチウム二次電池の充
放電を繰り返し行った際の電池の放電容量と充放電サイ
クル回数の関係を示すグラフである。図3における9は
実施例1で得たリチウム二次電池の放電容量、10は実
施例2で得たリチウム二次電池の放電容量及び11は比
較例1で得たリチウム二次電池の放電容量を示す。
電池の最高の放電容量は750mAhであり、500サ
イクル目における放電容量の最高容量に対する容量低下
率は8%であった。実施例2で得たリチウム二次電池の
最高の放電容量は720mAhであり、500サイクル
目における放電容量の最高容量に対する容量低下率は1
2%であった。また比較例で得たリチウム二次電池の最
高の放電容量は650mAhであり、500サイクル目
における放電容量の最高容量に対する容量低下率は31
%であった。
放電電流と放電容量の関係を示す。12は実施例1で得
たリチウム二次電池の放電容量、13は実施例2で得た
リチウム二次電池の放電容量及び14は比較例1で得た
リチウム二次電池の放電容量を示す。充放電電流900
mAにおいて、実施例1で得たリチウム二次電池の放電
容量が630mAh、実施例2で得たリチウム二次電池
の放電容量が520mAhであるのに対して、比較例1
で得たリチウム二次電池の放電容量は350mAhであ
った。これらの充放電電流300mAhにおける放電容
量に対する容量低下率は、実施例1で得たリチウム二次
電池は16%、実施例2で得たリチウム二次電池は28
%及び比較例1で得たリチウム二次電池は46%であっ
た。実施例1、2及び比較例1の試験結果により、本発
明の実施例になるリチウム二次電池は、高容量で、充放
電のサイクル特性に優れ、急速充放電特性を有すること
が確認された。
ピッチ20重量部、炭化ケイ素10重量部及びコールタ
ール20重量部を混合し、100℃で1時間撹拌した。
次いで、窒素雰囲気中で2800℃で焼成した後粉砕
し、平均粒径が20μmの黒鉛粒子を作製した。得られ
た黒鉛粒子を100個任意に選び出し、アスペクト比の
平均値を測定した結果、1.5であった。また得られた
黒鉛粒子のBET法による比表面積は、2.9m2/g
であり、黒鉛粒子のX線広角回折による結晶の層間距離
d(002)は3.360Å及び結晶子の大きさLc
(002)は1000Å以上であった。さらに得られた
黒鉛粒子の走査型電子顕微鏡写真(SEM写真)によれ
ば、この黒鉛粒子は、扁平状の粒子が複数配向面が非平
行となるように集合又は結合した構造をしていた。
メチル−2−ピロリドンに溶解したポリフッ化ビニリデ
ン(PVDF)を固形分で10重量%加えて混練し、黒
鉛ペーストを得た。この黒鉛ペーストを厚さが10μm
の圧延銅箔に塗布し、さらに乾燥して、面圧490MP
a(0.5トン/cm2)の圧力で圧縮成形し、試料電
極とした。黒鉛粒子層の厚さは75μm及び密度は1.
5g/cm3とした。
充放電を行い、リチウム二次電池用負極としての評価を
行った。図5はこのリチウム二次電池の概略図であり、
試料電極の評価は、図5に示すようにガラスセル15
に、電解液16としてLiPF 4をエチレンカーボネー
ト(EC)及びジメチルカーボネート(DMC)(EC
とDMCは体積比で1:1)の混合溶媒に1モル/リッ
トルの濃度になるように溶解した溶液を入れ、試料電極
(負極)17、セパレータ18及び対極(正極)19を
積層して配置し、さらに参照極20を上部から吊るして
リチウム二次電池を作製して行った。なお、対極19及
び参照極20には金属リチウムを使用し、セパレータ1
8にはポリエチレン微孔膜を使用した。得られたリチウ
ム二次電池を用いて試料電極17と対極19の間に、試
料電極の面積に対して、0.3mA/cm2の定電流で
5mV(Vvs.Li/Li+)まで充電し、1V(V
vs.Li/Ll+)まで放電する試験を繰り返した。
表1に1サイクル目の黒鉛粒子の単位重量当りの充電容
量、黒鉛粒子の単位重量当りの放電容量、不可逆容量及
び50サイクル目の黒鉛粒子の単位重量当りの放電容量
を示す。また、急速充放電特性評価として、0.3mA
/cm2の定電流で充電し、放電電流を0.3、2.
0、4.0及び6.0mA/cm2に変化させたときの
放電容量を表2に示す。
ピッチ10重量部、炭化ケイ素5重量部及びコールター
ル10重量部を混合し、100℃で1時間撹拌した。次
いで、窒素雰囲気中で2800℃で焼成した後粉砕し、
平均粒径が20μmの黒鉛粒子を作製した。得られた黒
鉛粒子を100個任意に選び出し、アスペクト比の平均
値を測定した結果、4.5であった。また得られた黒鉛
粒子のBET法による比表面積は、4.9m2/gであ
り、黒鉛粒子のX線広角回折による結晶の層間距離d
(002)は3.362Å及び結晶子の大きさLc(0
02)は1000Å以上であった。さらに得られた黒鉛
粒子は、扁平状の粒子が複数配向面が非平行となるよう
に集合又は結合した構造をしていた。
二次電池を作製し、実施例3と同様の試験を行った。表
1に1サイクル目の黒鉛粒子の単位重量当りの充電容
量、黒鉛粒子の単位重量当りの放電容量、不可逆容量及
び50サイクル目の黒鉛粒子の単位重量当りの放電容量
を示す。また急速充放電特性評価として、0.3mA/
cm2の定電流で充電し、放電電流を0.3、2.0、
4.0及び6.0mA/cm2に変化させたときの放電
容量を表2に示す。
800℃で焼成して、平均粒径が20μmの黒鉛粒子を
得た。得られた黒鉛粒子は、アスペクト比の平均値が
7、BET法による比表面積が8.5m2/g、X線広
角回折による結晶の層間距離d(002)が3.368
Å及び結晶子の大きさLc(002)が800Åの鱗状
の黒鉛であった。
二次電池を作製し、実施例3と同様の試験を行った。表
1に1サイクル目の黒鉛粒子の単位重量当りの充電容
量、黒鉛粒子の単位重量当りの放電容量、不可逆容量及
び50サイクル目の黒鉛粒子の単位重量当りの放電容量
を示す。また急速充放電特性評価として、0.3mA/
cm2の定電流で充電し、放電電流を0.3、2.0、
4.0及び6.0mA/cm2に変化させたときの放電
容量を表2に示す。
実施例で得られたリチウム二次電池は放電容量が大き
く、第一サイクル目の不可逆容量が小さく、サイクル特
性及び急速放電特性に優れることが明らかである。
充放電特性及びサイクル特性に優れたリチウム二次電池
に好適な黒鉛粒子である。請求項6及び7における黒鉛
粒子は、第一サイクル目の不可逆容量が小さく、サイク
ル特性に優れたリチウム二次電池に好適な黒鉛粒子であ
る。請求項8及び9における黒鉛粒子は、急速充放電特
性及びサイクル特性に優れ又は第一サイクル目の不可逆
容量が小さく、サイクル特性に優れ若しくは第一サイク
ル目の不可逆容量が小さく、急速充放電特性及びサイク
ル特性に優れたリチウム二次電池に好適な黒鉛粒子であ
る。
鉛粒子は、急速充放電特性及びサイクル特性に優れ又は
第一サイクル目の不可逆容量が小さく、サイクル特性に
優れ若しくは第一サイクル目の不可逆容量が小さく、急
速充放電特性及びサイクル特性に優れたリチウム二次電
池に好適な黒鉛粒子である。請求項11における黒鉛ペ
ーストは、急速充放電特性及びサイクル特性に優れ又は
第一サイクル目の不可逆容量が小さく、サイクル特性に
優れ若しくは第一サイクル目の不可逆容量が小さく、急
速充放電特性及びサイクル特性に優れたリチウム二次電
池に好適な黒鉛ペーストである。
極は、急速充放電特性及びサイクル特性に優れ又は第一
サイクル目の不可逆容量が小さく、サイクル特性に優れ
若しくは第一サイクル目の不可逆容量が小さく、急速充
放電特性及びサイクル特性に優れたリチウム二次電池に
好適なリチウム二次電池用負極である。請求項13にお
けるリチウム二次電池は、急速充放電特性及びサイクル
特性に優れ又は第一サイクル目の不可逆容量が小さく、
サイクル特性に優れ若しくは第一サイクル目の不可逆容
量が小さく、急速充放電特性及びサイクル特性に優れる
リチウム二次電池である。
電子顕微鏡写真であり、(a)は粒子の外表面の写真、
(b)は粒子の断面の写真である。
る。
ラフである。
る。
及び不可逆容量の測定に用いたリチウム二次電池の概略
図である。
Claims (7)
- 【請求項1】 扁平状の粒子を複数、配向面が非平行と
なるように集合又は結合させてなる、細孔を有するリチ
ウム二次電池負極用黒鉛粒子であって、レーザ回折粒度
分布計により測定される平均粒径が1〜100μmであ
り、個々の扁平状の粒子の大きさが、集合又は結合した
黒鉛粒子の前記平均粒径の2/3以下である、上記リチ
ウム二次電池負極用黒鉛粒子。 - 【請求項2】 黒鉛粒子のアスペクト比が5以下である
請求項1記載のリチウム二次電池負極用黒鉛粒子。 - 【請求項3】 アスペクト比が1.2〜5である請求項
2記載のリチウム二次電池負極用黒鉛粒子。 - 【請求項4】 アスペクト比が1.3〜3である請求項
2記載のリチウム二次電池負極用黒鉛粒子。 - 【請求項5】 比表面積が8m2/g以下である請求項
1〜4のいずれかに記載のリチウム二次電池負極用黒鉛
粒子。 - 【請求項6】 比表面積が2〜5m2/gである請求項
1〜5のいずれかに記載のリチウム二次電池負極用黒鉛
粒子。 - 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載のリチウ
ム二次電池負極用黒鉛粒子に有機系結着剤及び溶剤を添
加し、混合してなるリチウム二次電池負極用黒鉛ペース
ト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001208317A JP3325021B2 (ja) | 1996-08-08 | 2001-07-09 | リチウム二次電池負極用黒鉛粒子及びリチウム二次電池負極用黒鉛ペースト |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20971396 | 1996-08-08 | ||
JP8-209713 | 1996-10-04 | ||
JP8-264265 | 1996-10-04 | ||
JP26426596 | 1996-10-04 | ||
JP2001208317A JP3325021B2 (ja) | 1996-08-08 | 2001-07-09 | リチウム二次電池負極用黒鉛粒子及びリチウム二次電池負極用黒鉛ペースト |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22420297A Division JP3285520B2 (ja) | 1996-08-08 | 1997-08-06 | 黒鉛粒子、黒鉛粒子の製造法、黒鉛粒子を用いた黒鉛ペースト、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002110210A Division JP4066699B2 (ja) | 1996-08-08 | 2002-04-12 | リチウム二次電池用負極 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002083586A JP2002083586A (ja) | 2002-03-22 |
JP3325021B2 true JP3325021B2 (ja) | 2002-09-17 |
Family
ID=27329043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001208317A Expired - Lifetime JP3325021B2 (ja) | 1996-08-08 | 2001-07-09 | リチウム二次電池負極用黒鉛粒子及びリチウム二次電池負極用黒鉛ペースト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3325021B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021044482A1 (ja) | 2019-09-02 | 2021-03-11 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材スラリー、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5233314B2 (ja) * | 2008-02-25 | 2013-07-10 | 住友ベークライト株式会社 | 二次電池用炭素材、二次電池用電極、および二次電池 |
-
2001
- 2001-07-09 JP JP2001208317A patent/JP3325021B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021044482A1 (ja) | 2019-09-02 | 2021-03-11 | 昭和電工マテリアルズ株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極材、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極材スラリー、リチウムイオン二次電池用負極、及びリチウムイオン二次電池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002083586A (ja) | 2002-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100442178B1 (ko) | 흑연 입자 및 이를 음극으로 이용하는 리튬 2차 전지 | |
JP3285520B2 (ja) | 黒鉛粒子、黒鉛粒子の製造法、黒鉛粒子を用いた黒鉛ペースト、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP3305995B2 (ja) | リチウム二次電池負極用黒鉛粒子 | |
JP3361510B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びその製造法並びにリチウム二次電池 | |
JP3213575B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びその製造法並びにリチウム二次電池 | |
JP2001089118A (ja) | 黒鉛粒子、その製造法、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP3321782B2 (ja) | リチウム二次電池負極用黒鉛粒子 | |
JP3732654B2 (ja) | 黒鉛粒子、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JPH11217266A (ja) | 黒鉛粒子、その製造法、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP3951219B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びその製造法並びにリチウム二次電池 | |
JP3892957B2 (ja) | 黒鉛粒子の製造法 | |
JP3325021B2 (ja) | リチウム二次電池負極用黒鉛粒子及びリチウム二次電池負極用黒鉛ペースト | |
JP4135162B2 (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP4066699B2 (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP4483560B2 (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP4811699B2 (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP2002343341A (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP4828118B2 (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP2005289803A (ja) | 黒鉛粒子、黒鉛粒子を用いた黒鉛ペースト、リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP5704473B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP5853293B2 (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP4687661B2 (ja) | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 | |
JP2008016455A (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JPH10223231A (ja) | リチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150705 Year of fee payment: 13 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150705 Year of fee payment: 13 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |