JP3323354B2 - 光走査装置 - Google Patents

光走査装置

Info

Publication number
JP3323354B2
JP3323354B2 JP06393095A JP6393095A JP3323354B2 JP 3323354 B2 JP3323354 B2 JP 3323354B2 JP 06393095 A JP06393095 A JP 06393095A JP 6393095 A JP6393095 A JP 6393095A JP 3323354 B2 JP3323354 B2 JP 3323354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
curvature
reflecting mirror
concave reflecting
light beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06393095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08262355A (ja
Inventor
彰久 板橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP06393095A priority Critical patent/JP3323354B2/ja
Priority to US08/606,350 priority patent/US5648864A/en
Publication of JPH08262355A publication Critical patent/JPH08262355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323354B2 publication Critical patent/JP3323354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane
    • G02B26/126Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane including curved mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は光走査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光源装置からの平行光束を回転多面鏡に
より偏向させ、結像レンズ系により被走査面上に光スポ
ットとして集光させて光走査を行う光走査装置は、光プ
リンターやデジタル複写機等に関連して広く知られてい
る。
【0003】近来、このような光走査装置を用いる画像
出力装置における画像の高品質化が強く要請され、光走
査装置において被走査面を走査する光スポットのスポッ
ト径を安定化するための種々の提案がなされている。
【0004】光スポットのスポット径の変動は主として
像面湾曲による光スポット結像位置と被走査面とのずれ
に起因するものであるから、スポット径の安定化を図る
ことは結像レンズ系における像面湾曲を如何に良好に補
正するかにかかっているが、光偏向器として回転多面鏡
を用いるときに問題となる所謂「面倒れ」の問題を解決
するため、結像レンズ系を主走査対応方向(光源から被
走査面に到る光路を光学系の光軸に沿って直線的に展開
した仮想的な光路上で主走査方向と平行的に対応する方
向)と副走査対応方向(上記仮想的な光路上で副走査方
向に平行的に対応する方向)とでパワーの異なるアナモ
フィックな光学系にしたり、あるいは光スポットによる
走査を等速化するためにfθ機能を持たせたりするとい
う種々の性能上の要請を満たしつつ、主・副走査方向の
像面湾曲を共に良好に満足することは難しい。
【0005】このような状況に鑑み、回転多面鏡の偏向
反射面近傍に「主走査対応方向に長い線像」として結像
させ、偏向反射面により偏向される光束を被走査面上に
集光させる結像光学系を「球面レンズ系とシリンドリカ
ルミラーと」により構成し、シリンドリカルミラーの副
走査対応方向における曲率半径を主走査対応方向に変化
させることにより副走査方向の像面湾曲を補正するよう
にした光走査光学系が知られている(特開平3−545
13号公報)。
【0006】ところで、回転多面鏡は「偏向反射面の回
転軸が偏向反射面と合致しない」ため、主走査対応方向
に長い線像と偏向反射面との位置関係が、偏向反射面の
回転に伴い、光スポットの像高:0に対し非対称的に変
化する所謂「サグ」の問題がある。
【0007】上記特開平3−54513号公報開示の光
走査光学系は、「サグ」の問題が考慮されていないた
め、光スポットの像高:0に対し主走査の片側では像面
湾曲を良好に補正できても、他方の側においては像面湾
曲が大きくなってしまうという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述した事
情に鑑みてなされたものであって、サグの存在にも拘ら
ず像面湾曲を良好に補正できる新規な光走査装置の提供
を目的とする(請求項1〜6)。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の光走査装置は
「光源装置からの平行光束を結像素子により主走査対応
方向に長い線像に結像させ、線像の近傍に偏向反射面を
有する回転多面鏡により等角速度的に偏向させ、偏向光
束を等速走査用の結像光学系により被走査面上に光スポ
ットとして集光させて等速的な光走査を行う光走査装
置」であって、以下の点を基本構成とする。
【0010】即ち「等速走査用の結像光学系」は、fθ
レンズと凹面反射鏡を有する。
【0011】「fθレンズ」は、主走査対応方向にfθ
機能を持ち、偏向光束を主走査対応方向において被走査
面上に集光させるためのレンズである。従って、偏向光
束は、主走査対応方向に関してはfθレンズのみにより
被走査面上に集光する。
【0012】「凹面反射鏡」は、副走査対応方向にのみ
正のパワーを持ち、fθレンズと共働して偏向光束を副
走査対応方向において被走査面上に集光せしめる。
【0013】従って、等速走査用の結像光学系は、副走
査対応方向に関して、線像の結像位置と被走査面位置と
を実質的な共役関係(幾何光学的な共役関係)とする。
【0014】上記「凹面反射鏡」は、その副走査対応方
向における曲率半径が、回転多面鏡による偏向光束の偏
向角:θに対する所定の2次式に従って、中央領域から
長手方向両端部へ向かって増大する。凹面反射鏡の「中
央領域」は、凹面反射鏡の長手方向(主走査対応方向に
平行である)における真中即ち中央部を含む「長さを持
った領域」である。
【0015】副走査対応方向の曲率半径が中央領域から
長手方向両端部へ向かって増大する結果、凹面反射鏡の
鏡面形状は所謂「鼓車」の表面形状に似たものとなる。
【0016】このような基本構成において、請求項1記
載の発明は、以下の如き特徴を有する。
【0017】即ち、凹面反射鏡における「曲率半径の最
小となる部分」が、主走査対応方向において、fθレン
ズの光軸位置から、所定の方向へ所定距離ずらされる。
【0018】凹面反射鏡は「曲率半径最小となる部分が
長手方向の中央部である」ように構成されていてもよい
し、「曲率半径最小となる部分が長手方向の中央部から
ずれた位置となる」ように形成されてもよい。前者の場
合には、曲率半径が最小となる長手方向中央部の位置
が、fθレンズの光軸位置から主走査対応方向において
所定の方向へ所定距離ずらされるように、凹面反射鏡自
体をずらして配備される(請求項2)。
【0019】後者の場合には、凹面反射鏡の曲率半径の
変化を表わす2次式が1次項を含み、曲率半径最小を与
える部分が、凹面反射鏡の長手方向中央部から長手方向
の所定の向きに所定距離ずれているように凹面反射鏡が
形成され、凹面反射鏡自体は、その中央部をfθレンズ
の光軸位置に合致させて配備される(請求項3)。
【0020】請求項4記載の発明の光走査装置は前記基
本構成において、以下の如き特徴を有する。
【0021】即ち、凹面反射鏡の長手方向における2次
式に従う曲率半径の変化が「曲率半径最小の部分を境と
して左右に非対称」である。この場合、曲率半径最小の
部分はfθレンズの光軸と合致しても良いし、同光軸か
らずれていてもよい。
【0022】請求項1〜4の発明における上記の如き凹
面反射鏡は「プラスチックにより形成された基体の凹面
部に反射面を形成したもの」とすることもできるし(請
求項5)、「アルミニウムの切削加工で形成されたも
の」とすることもできる(請求項6)。
【0023】
【作用】上記のように、この発明の光走査装置は、等速
走査用の結像光学系が「凹面反射鏡」を有し、この円筒
面反射鏡は副走査対応方向の正のパワーが、主走査対応
方向の両端部へ向かうに連れて小さくなるが、曲率半径
最小の部分が主走査対応方向にずらされることにより、
偏向光束の偏向角のプラス側とマイナス側に対する作用
が非対称となる。
【0024】この作用の非対称性を利用して「サグ」の
影響を補正する。
【0025】
【実施例】以下、具体的な実施例を説明する。
【0026】図1は、この発明の光走査装置の1実施例
を要部のみ略示している。(a)は回転多面鏡の回転軸
方向から見た図であり、(b)は、回転多面鏡の偏向反
射面以降の光学配置を主走査対応方向から見た図であ
る。
【0027】(a)おいて、符号1で示す光源装置は、
例えば「半導体レーザーと、半導体レーザーからの発散
性の光束を平行光束化するカップリングレンズと」によ
り構成され、平行光束を放射する。
【0028】光源装置1から放射された平行光束は「結
像素子」であるシリンダレンズ2により副走査対応方向
にのみ集光され、回転多面鏡3の偏向反射面4の近傍に
「主走査対応方向に長い線像」として結像する。
【0029】偏向反射面4による反射光束は、回転多面
鏡3の矢印方向への回転に伴い等角速度的に偏向され、
周期的な偏向光束となって「等速走査用の結像光学系」
に入射する。
【0030】等速走査用の結像光学系は、レンズ51,
52,53により構成されるfθレンズ5と、凹面反射
鏡6とを有する。
【0031】偏向光束は先ずfθレンズ5を透過し、凹
面反射鏡6により反射されて光路を副走査対応方向にお
いて屈曲されて被走査面7に光スポットとして集光し、
被走査面7を光走査する。
【0032】(b)に示すように、被走査面7には光導
電性の感光体ドラム70が、その母線を主走査方向に渡
って接している(換言すれば、被走査面7は、感光体ド
ラム7の母線に接する仮想的な平面である)。
【0033】凹面反射鏡6は副走査対応方向にのみ「正
のパワー」を持つので、偏向光束は主走査対応方向に関
してはfθレンズ5のみにより被走査面10上に集光す
る。fθレンズ5は主走査対応方向に「fθ機能」を持
つので、光スポットの移動は等速的になる。
【0034】偏向光束は、副走査対応方向に関してはf
θレンズ5と凹面反射鏡6の作用により被走査面7に集
光する。
【0035】ここで、等速走査用の結像光学系の具体的
な例を示す。偏向反射面側から数えて、第i番目の面の
曲率半径を、主走査対応方向に就き「RiM」、副走査対
応方向に就き「RiS」、第i番目と第i+1番目の面の
光軸上の距離をDi、偏向反射面側から数えて第j番目
のレンズの材質の屈折率をNjで表す。また、D0をもっ
て、偏向反射面4からレンズ5の入射側面に到る光軸上
距離とする。
【0036】なお、各数値は、主走査対応方向における
全系焦点距離を100に規格化したときの、同焦点距離
に相対的な値である。
【0037】 i RiMiSi j Nj 0 14.903 1 −21.636 −21.636 2.258 1 1.58205 2 −233.174 −233.174 1.048 3 −98.448 −98.448 6.202 2 1.59670 4 −28.694 −28.694 0.482 5 394.022 394.022 5.780 3 1.59670 6 −49.972 −49.972 75.266 7 ∞ −75.771 (凹面反射鏡) なお、全偏向角:2θ0は57度(±28.5度)であ
り、図1(b)に示す角:ψは60度である。このデー
タから分かるように「fθレンズは球面レンズ」であ
る。
【0038】先ず、凹面反射鏡6における副走査対応方
向における曲率半径(−75.771)が主走査対応方
向へ均一であるとした場合における像面湾曲とリニアリ
ティを図4(a),(b)にそれぞれ示す。
【0039】リニアリティは周知の如く、偏向角:θに
対する光スポットの理想像高(主走査方向における理想
的な光スポット位置):Hi(θ)、実像高:Hr(θ)に対
して、[{dHr(θ)/dHi(θ)}−1]×100
(%)で定義される量であって、走査の等速性の目安で
ある。
【0040】図4(a)の像面湾曲の図を見ると、破線
で示す「主走査方向の像面湾曲」は良好に補正されてい
るが、実線で示す「副走査方向の像面湾曲」は、像高と
共に負の方向に増大するので、このような光学系を用い
て光走査を行うと、副走査方向におけるスポット径が像
高と共に増大し、スポット径に対して高度の安定性を要
求される「高密度記録」を行うことはできない。
【0041】そこで、上記凹面反射鏡6の副走査対応方
向の曲率半径:R7Sを、偏向角:θに対して、2次式; R7S=−75.758−5.266×10~4・θ2 に従って変化させてみる。
【0042】このとき、凹面反射鏡6の「副走査対応方
向の曲率半径が最小となる部分」は、凹面反射鏡6の主
走査対応方向における中央部である。この中央部をfθ
レンズ5の光軸位置に合致させて配備したときの像面湾
曲を図4(c)に示す。
【0043】なお、凹面反射鏡6は主走査対応方向へは
実質的な作用を及ぼさないから、主走査方向の像面湾曲
とリニアリティは、図4(a),(b)におけるものと
同じである。図4(c)は横軸のスケールが図4(a)
と異なるため、主走査方向の像面湾曲は(a)における
よりも強調されている。
【0044】凹面反射鏡6における副走査対応方向の曲
率半径が偏向角:θに応じて小さくなるようにしたた
め、像高の高いところで凹面反射鏡6の副走査対応方向
の正のパワーが弱まる。従って図4(c)に示すよう
に、副走査方向の像面湾曲は図4(a)の場合に比して
有効に改善されてはいるが、像面湾曲が偏向角:θの
「+側」と「−側」とで対称にならず、+側においても
−側においても、像高と共に像面湾曲が大きくなる傾向
が残っている。
【0045】これは、前述の「サグ」のため、線像と偏
向反射面とのずれが偏向角:θの+側と−側とで対称に
ならないことに起因する。
【0046】そこで、凹面反射鏡6の副走査対応方向の
曲率半径:R7Sを、偏向角:θに対して、2次式; R7S=−75.758−5.266×10~4・θ2
4.163×10~3・θ に従って変化させてみる。この2次式は、実質的に、先
の2次式; R7S=−75.758−5.266×10~4・θ2 を、主走査方向のプラス側(図1(a)に於いて上側
へ、偏向角:θにして3.953度シフトさせた形状で
ある。この場合、副走査対応方向の曲率半径:R7Sが最
小(−75.758)となる部分は、上記+側へ偏向
角:θが3.953度だけずれた位置にあり(請求項
3)、副走査方向の像面湾曲は、図2(a)に示すよう
に「サグ」の影響が除去され、極めて良好に補正され
る。主走査方向の像面湾曲およびリニアリティは図4の
ものと全く同じである。
【0047】この例の場合は、凹面反射鏡6の中で、副
走査対応方向の曲率半径:R7Sが最小(−75.75
8)となる部分がその中央部からずれているが、前述
の、2次式;R7S=−75.758−5.266×10
~4・θ2に従って曲率半径が変化する凹面反射鏡の場合
は、曲率半径:R7Sが最小(−75.758)となる部
分が凹面鏡の長手方向中央部であるので、このような凹
面反射鏡の場合には、凹面反射鏡自体を長手方向たる主
走査対応方向の偏向角:θの「+側」へ3.953度分
だけずらすようにしても(請求項2)、上記と全く同様
に図2(a)に示す如き像面湾曲が得られることにな
る。
【0048】図1の凹面反射鏡の副走査対応方向の曲率
半径は、請求項4記載の発明の場合のように、偏向角の
+側と−側とで「非対称」としてもよい。
【0049】例えば、偏向角:θの+側に対して、曲率
半径:R7Sを2次式; R7S=−75.758−4.208×10~4・θ2 に従って変化させ、偏向角:θの−側に対しては、2次
式; R7S=−75.758−6.272×10~4・θ2 に従って変化させてみる。
【0050】このようにすると、凹面反射鏡6の副走査
対応方向の作用は、偏向角:θの+側と−側とで非対称
になるので「サグ」の影響を有効に除去できる。
【0051】上記曲率半径の最小値:−75.758の
部分をfθレンズの光軸に一致させたときの、像面湾曲
を図3に示す。図2の場合と同様、副走査方向の像面湾
曲は良好に補正されている。
【0052】この実施例の凹面反射鏡も、さらに全体を
主走査方向へずらして、さらに補正効果を向上させるこ
とも可能である。
【0053】
【発明の効果】以上に説明したように、この発明によれ
ば新規な光走査装置を提供できる。この発明の光走査装
置は上述の如き構成となっているので、光偏向器として
回転多面鏡を用いることによる「サグ」の影響を有効に
除去して、像面湾曲を良好に補正することができ、光ス
ポットのスポット径の安定性の高い良好な光走査を実現
できる。
【0054】また請求項5,6記載の発明では、ガラス
では困難な加工形状を容易に加工でき、特に請求項5記
載の発明では材料をプラスチックとして射出成形により
容易に大量に製造できる。
【0055】射出成形の場合は、成形できる大きさに限
界があるが、請求項6記載の発明のようにアルミニウム
の切削加工で凹面反射鏡を製造することにより、光学系
の大きさに対する設計の自由度が増大する。
【0056】なお、偏向角に対する曲率半径の変化とし
て、この発明では2次式によるものを提示するが、4
次,6次等の偶数次の式による変化でも変化式を最適化
することにより、副走査方向の像面湾曲の有効な補正が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の光走査装置を説明するための図であ
る。
【図2】1実施例の効果を説明するための図である。
【図3】別実施例の効果を説明するための図である。
【図4】この発明を用いない場合の不具合を説明するた
めの図である。
【符号の説明】
1 光源装置 2 シリンダレンズ(結像素子) 3 回転多面鏡 4 偏向反射面 5 fθレンズ 6 凹面反射鏡 70 被走査面

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源装置からの平行光束を結像素子により
    主走査対応方向に長い線像に結像させ、上記線像の近傍
    に偏向反射面を有する回転多面鏡により等角速度的に偏
    向させ、偏向光束を等速走査用の結像光学系により被走
    査面上に光スポットとして集光させて等速的な光走査を
    行う光走査装置において、 上記等速走査用の結像光学系は、主走査対応方向にfθ
    機能を持ち、偏向光束を主走査対応方向において被走査
    面上に集光させるためのfθレンズと、 副走査対応方向にのみ正のパワーを持ち、上記fθレン
    ズと共働して偏向光束を副走査対応方向において被走査
    面上に集光せしめる凹面反射鏡とを有し、 上記凹面反射鏡は、その副走査対応方向における曲率半
    径が、上記回転多面鏡による偏向光束の偏向角:θに対
    する所定の2次式に従って、中央領域から長手方向両端
    部へ向かって増大し、 上記曲率半径が最小となる部分を、主走査値応方向にお
    いて、fθレンズの光軸位置から、所定の方向へ所定距
    離ずらすことにより、副走査方向の像面湾曲を有効走査
    領域に渡って補正したことを特徴とする光走査装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の光走査装置において、 凹面反射鏡は、曲率半径最小となる部分が長手方向の中
    央部であり、この中央部の位置が、fθレンズの光軸位
    置から、主走査対応方向において所定の方向へ所定距離
    ずらされたことを特徴とする光走査装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の光走査装置において、 凹面反射鏡の、曲率半径の変化を表わす2次式が1次項
    を含み、曲率半径最小を与える部分が、凹面反射鏡の長
    手方向中央部から長手方向の所定の向きに所定距離ずれ
    ており、上記長手方向中央部をfθレンズの光軸に合致
    させて配備されていることを特徴とする光走査装置。
  4. 【請求項4】光源装置からの平行光束を結像素子により
    主走査対応方向に長い線像に結像させ、上記線像の近傍
    に偏向反射面を有する回転多面鏡により等角速度的に偏
    向させ、偏向光束を等速走査用の結像光学系により被走
    査面上に光スポットとして集光させて等速的な光走査を
    行う光走査装置において、 上記等速走査用の結像光学系は、主走査対応方向にfθ
    機能を持ち、偏向光束を主走査対応方向において被走査
    面上に集光させるためのfθレンズと、 副走査対応方向にのみ正のパワーを持ち、上記fθレン
    ズと共働して偏向光束を副走査対応方向において被走査
    面上に集光せしめる凹面反射鏡とを有し、 上記凹面反射鏡は、その副走査対応方向における曲率半
    径が、上記回転多面鏡による偏向光束の偏向角:θに対
    する所定の2次式に従って、中央領域から長手方向両端
    部へ向かって増大し、 上記凹面反射鏡の長手方向における曲率半径の2次式に
    従う変化が、曲率半径最小の部分を境として、左右に非
    対称であることを特徴とする光走査装置。
  5. 【請求項5】請求項1または2または3または4記載の
    光走査装置において、 凹面反射鏡が、プラスチックにより形成された基体の凹
    面部に反射面を形成したものであることを特徴とする光
    走査装置。
  6. 【請求項6】請求項1または2または3または4記載の
    光走査装置において、 凹面反射鏡が、アルミニウムの切削加工で形成されたも
    のであることを特徴とする光走査装置。
JP06393095A 1995-03-23 1995-03-23 光走査装置 Expired - Fee Related JP3323354B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06393095A JP3323354B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 光走査装置
US08/606,350 US5648864A (en) 1995-03-23 1996-02-23 Optical scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06393095A JP3323354B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 光走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08262355A JPH08262355A (ja) 1996-10-11
JP3323354B2 true JP3323354B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=13243569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06393095A Expired - Fee Related JP3323354B2 (ja) 1995-03-23 1995-03-23 光走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5648864A (ja)
JP (1) JP3323354B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3627781B2 (ja) * 1997-01-29 2005-03-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 レーザー走査装置
JP3504899B2 (ja) * 1999-11-29 2004-03-08 株式会社リコー 光走査装置
US6932271B2 (en) * 2000-01-27 2005-08-23 Ricoh Company, Ltd. Optical scan module, optical scanner, optical scan method, image generator and image reader
JP2004012568A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Ricoh Co Ltd マルチビーム光走査装置
US7450274B2 (en) * 2003-05-07 2008-11-11 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning apparatus, image forming apparatus, and beam positioning method
JP4678255B2 (ja) * 2005-07-29 2011-04-27 リコープリンティングシステムズ株式会社 光走査装置およびそれを用いた画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6355517A (ja) * 1986-08-26 1988-03-10 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 光走査装置
JPS63136017A (ja) * 1986-11-28 1988-06-08 Fujitsu Ltd 光ビ−ム走査装置
US5015050A (en) * 1988-12-22 1991-05-14 Ricoh Company, Ltd. Fθ lens system in optical scanner
JP2718735B2 (ja) * 1989-01-13 1998-02-25 株式会社リコー 光走査装置におけるfθレンズ系
JP2804512B2 (ja) * 1989-05-31 1998-09-30 株式会社リコー 光走査装置におけるfθレンズ系
JPH04194814A (ja) * 1990-11-22 1992-07-14 Minolta Camera Co Ltd 光ビーム走査光学系
JP2994799B2 (ja) * 1991-07-02 1999-12-27 株式会社リコー 走査結像レンズ系および光走査装置
US5426298A (en) * 1992-03-17 1995-06-20 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner
JP3337510B2 (ja) * 1992-07-22 2002-10-21 株式会社リコー 光走査装置
JPH0643370A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Ricoh Co Ltd 光走査装置
JPH06118325A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Ricoh Co Ltd 光走査装置
US5557448A (en) * 1994-06-28 1996-09-17 Ricoh Company, Ltd. Optical scanner

Also Published As

Publication number Publication date
US5648864A (en) 1997-07-15
JPH08262355A (ja) 1996-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10142543A (ja) 光走査装置
JP3323354B2 (ja) 光走査装置
JPH08248340A (ja) レーザビーム走査装置
JP2623147B2 (ja) 光ビーム走査用光学系
US5373390A (en) Optical scanning system
JP2994799B2 (ja) 走査結像レンズ系および光走査装置
JP2956169B2 (ja) 走査光学装置
JPH08160337A (ja) レーザビーム走査光学装置
JP2811949B2 (ja) 光走査光学系
JP3943155B2 (ja) 光走査装置
JP3748715B2 (ja) 走査結像レンズ
JP3364558B2 (ja) 単玉fθレンズおよび光走査装置
JP3320239B2 (ja) 走査光学装置
JP3420439B2 (ja) 光走査光学系及びそれを備えるレーザービームプリンタ
JPS63142317A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0968664A (ja) 光ビーム走査用光学系
JP3558837B2 (ja) 走査結像光学系および光走査装置
JP3404204B2 (ja) 光走査用レンズおよび走査結像レンズおよび光走査装置
JP3210790B2 (ja) 光走査装置
JP2553882B2 (ja) 走査結像光学系
JP3483834B2 (ja) 光走査装置
JP3571808B2 (ja) 光走査光学系及びそれを備えるレーザービームプリンタ
JPH07146437A (ja) 光ビーム走査用光学系
JPH112769A (ja) 光走査装置
JP2850255B2 (ja) 光走査光学装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees