JP3319197B2 - 車両用自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

車両用自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JP3319197B2
JP3319197B2 JP00496895A JP496895A JP3319197B2 JP 3319197 B2 JP3319197 B2 JP 3319197B2 JP 00496895 A JP00496895 A JP 00496895A JP 496895 A JP496895 A JP 496895A JP 3319197 B2 JP3319197 B2 JP 3319197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
command
detecting means
mode
upshift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00496895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08193652A (ja
Inventor
克俊 臼杵
憲次郎 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP00496895A priority Critical patent/JP3319197B2/ja
Publication of JPH08193652A publication Critical patent/JPH08193652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3319197B2 publication Critical patent/JP3319197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車に用いられる
両用自動変速機の変速制御装置に係り、詳しくはシフト
ユニット内でのスイッチの短絡等に起因する変速不良等
を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用の電子制御式自動変速機では、
変速段の選択に車速とスロットル開度とをパラメータと
するシフトマップが用いられる。TCU(トランスミッ
ションコントロールユニット)は、このシフトマップか
ら現在の運転状態に最適な変速段(目標変速段)を選択
した後、油圧湿式多板式のクラッチやブレーキ等に作動
油(ATF)を給排することで、変速機構内で変速ギヤ
の係合あるいは解放を行って目標変速段を確立する。ま
た、自動変速機では、その変速機構とエンジンとの間に
流体継手であるトルクコンバータが介装され、発進時等
にエンジンのトルクを増大させて変速機構に伝達させた
り、変速時や急加減速時等に生じるショックを吸収させ
ている。
【0003】ところで、近年の自動変速機には、TCU
が変速制御を行う自動変速モードの他に、運転者が任意
の変速段を選択できる手動変速モードを設けたものが出
現している。手動変速モードでは、TCUによる変速制
御はキャンセルされ、運転者がシフトレバーを操作する
毎に1段ずつアップシフトあるいはダウンシフトが行わ
れる。したがって、このような自動変速機を備えた自動
車では、最大トルク発生回転域まで各変速段を保持して
高速道路への進入時等における加速力を高めたり、所定
の変速段を保持して屈曲路走行時等における駆動トルク
の意図しない低下等を防ぐことができる。一般に、手動
変速モード付自動変速機では、シフトユニットにDレン
ジ(自動変速レンジ)を含むノーマルゲートと、手動変
速レンジ用のスポーツゲートとが併設されており、スポ
ーツゲートへの移動はノーマルゲートのDレンジから行
えるようになっている。また、ノーマルゲート内でのシ
フト操作はケーブルを介して直に変速機構に伝達される
のに対し、スポーツゲートへの切換操作やスポーツゲー
ト内でのシフト操作は、スイッチにより検出された後、
電気信号としてTCUに出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した手
動変速モード付自動変速機では、切換操作やシフト操作
を検出するスイッチや電気配線に短絡が生じると、誤信
号がTCUに入力されることになり、次のような不具合
が生じる虞があった。例えば、手動変速モードへのモー
ド切換信号が誤って出力された場合、運転者がシフトレ
バーをDレンジ(自動変速レンジ)に位置させていて
も、TCUは手動変速モードにあると判断するため、自
動変速が全く行われなくなる。すると、走行中に車速が
上昇しても発進時の変速段(例えば、1速段)がホール
ドされることになり、加減速ショックの増大や燃費の大
幅な低下が起こるほか、エンジンがオーバヒートを起こ
す等の虞があった。また、アップシフト信号やダウンシ
フト信号が出力され続けていた場合、運転者が自動変速
モードから手動変速モードへ切換えた瞬間に、意図しな
いアップシフトあるいはダウンシフトが行われることに
なる。そのため、不意の変速ショックが起こると共に駆
動トルクも急変し、屈曲路を走行している場合等には操
縦安定性も損なわれる。
【0005】本発明は、上記状況に鑑みなされたもの
で、シフトユニット内のスイッチの短絡等に起因する変
速不良等を防止した車両用自動変速機の変速制御装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、この目的を達成
するために、本発明の請求項1では、車両を非走行状態
とする非走行モード位置、車両を後退状態とする後退モ
ード位置、所定のシフトパターンに基づいて自動変速を
行う自動変速モード位置を有する第1通路と、該第1通
路内での運転者による切換操作により前記各モードを選
択可能とするシフトレバーと、運転者によ変速比の手
動設定を可能とした手動変速モード位置を有する第2通
路とを備え、前記シフトレバーの前記第1通路から前記
第2通路への切り換えが前記自動変速モード位置からの
み可能とされた車両用自動変速機の変速制御装置におい
て、前記シフトレバーが前記手動変速モード位置にある
ことを検出する手動変速モード検出手段と、運転者によ
るアップシフト指令を検出するアップシフト指令検出手
段と、運転者によるダウンシフト指令を検出するダウン
シフト指令検出手段と、前記手動変速モード検出手段
前記アップシフト指令検出手段、前記ダウンシフト指令
検出手段のいずれかが故障であると判定する故障判定手
段と、該故障判定手段により前記手動変速モード検出手
段、前記アップシフト指令検出手段、前記ダウンシフト
指令検出手段のいずれかの故障が判定されたとき、前記
手動変速モードでの変速比の手動設定を禁止して自動変
速を行わせる強制変速手段とを備え、前記故障判定手段
は、前記シフトレバーが前記第1通路内の前記自動変速
モード位置にあるときには故障判定を行わず、前記第1
通路内の前記非走行モード位置及び前記後退モード位置
の少なくともいずれか一方にあるときにのみ、前記手動
変速モード検出手段、前記アップシフト指令検出手段及
び前記ダウンシフト指令検出手段の少なくともいずれか
一つから検出信号が出力されると、前記手動変速モード
検出手段、前記アップシフト指令検出手段、前記ダウン
シフト指令検出手段のいずれかが故障であると判定する
ことを特徴とするものを提案する。
【0007】また、本発明の請求項2では、請求項1の
変速制御装置において、前記故障判定手段は、前記手動
変速モード検出手段、前記アップシフト指令検出手段及
び前記ダウンシフト指令検出手段の少なくともいずれか
一つからの検出信号の出力が所定期間に亘って継続した
ことをもって、前記手動変速モード検出手段、前記アッ
プシフト指令検出手段、前記ダウンシフト指令検出手段
のいずれかを故障と判定するものを提案する
【0008】また、本発明の請求項では、請求項1の
変速制御装置において、前記故障判定手段は、イグニッ
ションキーがON状態となった時点で判定を開始すると
共に、前記手動変速モード検出手段、前記アップシフト
指令検出手段、前記ダウンシフト指令検出手段のいずれ
の故障を一旦判定しても、当該イグニッションキーが
OFF状態になった後に再びON状態となった時点で新
たに故障判定を開始するものを提案する
【0009】
【作用】本発明の請求項1の変速制御装置では、故障判
定手段はシフトレバーが第1通路内の自動変速モード位
置にあるときには故障判定を行わず、非走行モード位置
及び後退モード位置の少なくともいずれか一方にあっ
て、手動変速モード検出手段、アップシフト指令検出手
段及びダウンシフト指令検出手段の少なくともいずれか
一つから検出信号が出力されると、手動変速モード検出
手段、アップシフト指令検出手段、ダウンシフト指令検
出手段のいずれかが故障であると判定し、このように故
障判定手段が手動変速モード検出手段、アップシフト指
令検出手段、ダウンシフト指令検出手段のいずれかの故
障を判定すると、強制変速手段は手動変速モードでの変
速比の手動設定を禁止して自動変速を行わせる。これに
より、シフトレバーの第1通路から第2通路への切り換
えは自動変速モード位置からのみ可能であるので、自動
変速モード位置以外の非走行モード位置及び後退モード
位置のいずれか一方の位置では手動変速モード検出手
段、アップシフト指令検出手段、ダウンシフト指令検出
手段からの検出信号がその故障時を除いて出力されるこ
とはなく、故に当該位置でこれら検出手段から検出信号
が出力されると、手動変速モード検出手段、アップシフ
ト指令検出手段、ダウンシフト指令検出手段のいずれか
が故障であると精度よく故障判定される。そして、故障
時にはシフトマップに基づく変速が行われることにな
り、低速段のホールドの他、意図しないアップシフトや
ダウンシフトが防止される。
【0010】また、請求項2の変速制御装置では、検出
信号と判別不能なノイズが瞬間的に出力されても、故障
判定手段が手動変速モード検出手段、アップシフト指令
検出手段、ダウンシフト指令検出手段の故障と判定し
なくなる
【0011】また、請求項の変速制御装置では、何ら
かの原因により手動変速モード検出手段、アップシフト
指令検出手段、ダウンシフト指令検出手段のいずれか
故障であると誤判定されても、イグニッションキーがO
N状態となる度に故障判定が行われ、その原因がなくな
った時点で手動変速モードに切換可能となる
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例を
詳細に説明する。図1は、本発明に係る変速制御装置を
適用したパワープラントの概略構成図である。図1にお
いて、1は自動車用のガソリンエンジン(以下、単にエ
ンジンと記す)であり、その後端には前進4段型の自動
変速機2が接続され、この自動変速機2を介して出力が
図示しない駆動輪に伝達される。自動変速機2は、トル
クコンバータ3,変速機本体4,油圧コントローラ5か
ら構成されている。変速機本体4は複数組のプラネタリ
ギヤの他、油圧クラッチや油圧ブレーキ等の油圧摩擦係
合要素を内蔵している。また、油圧コントローラ5に
は、一体に形成された油圧回路の他、油圧制御用の複数
の電磁弁が収納されている。エンジン1と自動変速機2
とは、それぞれ図示しない入出力装置,多数の制御プロ
グラムを内蔵した記憶装置(ROM,RAM,BURA
M等),中央処理装置(CPU),タイマカウンタ等を
具えた、ECU(エンジンコントロールユニット)6と
TCU(トランスミッションコントロールユニット)7
とにより駆動制御される。
【0013】ECU6の入力側には、エンジン回転速度
Ne や各気筒のクランク角度を検出するためのクランク
角センサ8,冷却水温TW を検出する水温センサ9,吸
気流量QA を検出するエアフローセンサ10,スロット
ル開度θTHを検出するスロットルセンサ11,スロット
ル弁の全閉状態を検出するアイドルスイッチ12等の
他、図示しない各種のセンサやスイッチ類が接続してい
る。一方、TCU7の入力側には、トルクコンバータ3
のタービンシャフトの回転数(入力軸回転数)NT を検
出するNT センサ13,車速Vに代えてトランスファド
ライブギヤ回転数NO を検出するNO センサ14,AT
Fの温度を検出する油温センサ15の他、インヒビタス
イッチ等、種々のセンサやスイッチ類が接続されてい
る。また、ECU6とTCU7とは信号ケーブル16に
より接続されており、シリアル通信により互いに情報を
交換する。ECU6は、各種の入力情報に基づいて、燃
料噴射量や点火時期等、エンジン1の総合的な制御を行
う。また、TCU7も、入力情報に基づき、油圧コント
ローラ5を介して変速機本体4内の油圧摩擦係合要素を
駆動し、自動変速機2の変速制御を行う。
【0014】図中、17はTCU7にシフト信号を出力
するシフトユニットであり、P,R,N,Dの各変速レ
ンジを有するノーマルゲート(第1通路)18と、アッ
プ(+)とダウン(−)とのシフトポジションを有する
スポーツゲート(第2通路)19と、両ゲート18,1
9間で操作されるシフトレバー20とを備えている。シ
フトレバー20はノーマルゲート18のDレンジのみ
らスポーツゲート19に移動でき、これにより、変速モ
ードが自動から手動に切り換えられる。シフトユニット
17内には、図2に示したように、シフトレバー20を
スポーツゲート19に移動させるとON状態になるセレ
クトスイッチ(手動変速モード検出手段)21の他、シ
フトレバー20を前方(+側)に押すことでON状態に
なるアップシフトスイッチ(アップシフト指令検出手
段)22と、後方(−側)に引くことでON状態になる
ダウンシフトスイッチ(ダウンシフト指令検出手段)
3とが設けられており、各スイッチ21〜23はそれぞ
れTCU7の入力側に接続している。そして、TCU7
は、セレクトスイッチ21からの検出信号が入力する
と、自動変速モードから手動変速モードへの切換え(す
なわち、切換時点での変速段のホールド)を行い、アッ
プシフトスイッチ22やダウンシフトスイッチ23から
の検出信号が入力すると、アップシフトあるいはダウン
シフトを油圧コントローラ5に指令する。
【0015】以下、図3,図4の制御フローチャートを
用いて、本実施例における故障判定の手順を説明する。
運転者がイグニッションキーをONにすると、TCU7
は、所定の制御インターバルで、図3,図4のフローチ
ャートに示した故障判定サブルーチンを繰り返し実行す
る。尚、このサブルーチンの開始時には、後述する各種
フラグやタイマカウンタの初期化が行われ、それらの値
が全て0にリセットされる。
【0016】さて、サブルーチンを開始すると、TCU
7は、先ず、ステップS1で上述した各種センサやEC
U6からの入力情報をRAMに読み込んだ後、ステップ
S3で故障フラグFFAILが1であるか否かを判定する。
尚、故障フラグFFAILは、上述した各スイッチ21〜2
3や、それらとTCU7とを接続する配線が故障(短
絡)していた場合に1となるフラグである。サブルーチ
ンの開始時には、上述したように、故障フラグFFAILが
0にリセットされているため、ステップS3の判定はN
o(否定)となり、TCU7は、次にステップS5で現
在の変速レンジがP(駐車、非走行モード),R(後退
モード),N(ニュートラル、非走行モード)のいずれ
かであるか否かを判定する。尚、これらの変速レンジに
ある場合は、シフトレバー20が直にスポーツゲート1
9に移動できないため、故障時を除けば、各スイッチ2
1〜23からの検出信号がTCU7に入力することはな
い。
【0017】イグニッションキーは、通常、PまたはN
レンジでONにされるため、ステップS5の判定はYes
(肯定)となり、TCU7は、次にステップS7でセレ
クトスイッチ21,アップシフトスイッチ22およびダ
ウンシフトスイッチ23のいずれかからの検出信号がO
Nであるか否かを判定する。これらのスイッチ21〜2
3やTCU7との接続配線が短絡して、ステップS7の
判定がYesとなった場合、TCU7は、図4のステップ
S9でカウント開始フラグFSTが1であるか否かを判定
する。そして、故障判定サブルーチンの開始時には、カ
ウント開始フラグFSTも0にリセットされているため、
ステップS9の判定はNoとなり、TCU7は、ステッ
プS11でカウント開始フラグFSTを1にしてスタート
に戻る。尚、本実施例では、サブルーチンが開始される
と同時に、TCU7内の図示しないタイマカウンタCT
のカウントアップが開始される。
【0018】スタートに戻った後に、再びステップS
5,S7の判定が共にYesとなった場合、今度はステッ
プS9の判定がYesとなるため、TCU7は、ステップ
S13でタイマカウンタCT の値が所定期間TA (本実
施例では、3秒)に達した否かを判定する。そして、
この判定がNoであれば、TCU7は、スタートに戻っ
て処理を繰り返し、Yesになった時点で故障と判定し、
ステップS15で故障フラグFFAILを1にセットした
後、ステップS17で手動変速禁止サブルーチンを実行
する。手動変速禁止サブルーチンについては詳述しない
が、TCU7は、各スイッチ21〜23からの入力信号
を一切無視し、変速レンジがDである場合のみならず、
手動変速モードにおいても、シフトマップに基づく自動
変速制御を行う。尚、ここで、所定期間の経過を待って
故障の判定を行う理由は、検出信号と判別不能なノイズ
が瞬間的に出力される事態に対応したもので、これによ
り正確な判定が可能となる。
【0019】さて、故障フラグFFAILが1となると、ス
テップS3の判定がYesとなるため、このサブルーチン
ではイグニッションキーがOFFになるまで故障判定が
中止され、不要な演算処理が行われなくなる。そして、
イグニッションキーが再びONになった時点で、各種フ
ラグやタイマカウンタの初期化に続いて、故障診断サブ
ルーチンが再び実行される。これにより、故障であると
の判定が一旦行われた場合でも、その判定が誤判定であ
ったり、修理等により修復されたときには、手動変速モ
ードの禁止が解かれることになる。
【0020】一方、当初から、あるいは、タイマカウン
タCT のカウントアップ開始後に、ステップS5,S7
の判定が少なくとも一方がNoとなった場合、TCU7
は、図4のステップS19およびステップS21で、タ
イマカウンタCT とカウント開始フラグFSTとを共に0
にリセットしてスタートに戻る。これにより、ステップ
S5,S7の判定が再びYesとなった時点で、故障判定
が改めて行われることになる。
【0021】以上で、本発明の具体的実施例の説明を終
えるが、本発明の態様は上記実施例に限られるものでは
ない。例えば、上記実施例は、ノーマルゲートにP,
R,N,Dの変速レンジを有する自動変速機に本発明を
適用したものであるが、3速ホールドや2速ホールドの
変速レンジも有するもの等に適用してもよいし、これら
の変速レンジから直にスポーツゲートに移動できないも
のにあっては、故障診断をこれらの変速レンジでも行え
るようにしてもよい。また、故障判定に要する期間等
も、自動変速機の機種や使用状況等に応じて適宜設定可
能である。更に、制御の具体的な手順については、本発
明の主旨を逸脱しない範囲で変更することが可能であ
る。
【0022】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明の
請求項1の変速制御装置によれば、車両を非走行状態と
する非走行モード位置、車両を後退状態とする後退モー
ド位置、所定のシフトパターンに基づいて自動変速を行
う自動変速モード位置を有する第1通路と、該第1通路
内での運転者による切換操作により前記各モードを選択
可能とするシフトレバーと、運転者によ変速比の手動
設定を可能とした手動変速モード位置を有する第2通路
とを備え、前記シフトレバーの前記第1通路から前記第
2通路への切り換えが前記自動変速モード位置からのみ
可能とされた車両用自動変速機の変速制御装置におい
て、前記シフトレバーが前記手動変速モード位置にある
ことを検出する手動変速モード検出手段と、運転者によ
るアップシフト指令を検出するアップシフト指令検出手
段と、運転者によるダウンシフト指令を検出するダウン
シフト指令検出手段と、前記手動変速モード検出手段
前記アップシフト指令検出手段、前記ダウンシフト指令
検出手段のいずれかが故障であると判定する故障判定手
段と、該故障判定手段により前記手動変速モード検出手
段、前記アップシフト指令検出手段、前記ダウンシフト
指令検出手段のいずれかの故障が判定されたとき、前記
手動変速モードでの変速比の手動設定を禁止して自動変
速を行わせる強制変速手段とを備え、前記故障判定手段
は、前記シフトレバーが前記第1通路内の前記自動変速
モード位置にあるときには故障判定を行わず、前記第1
通路内の前記非走行モード位置及び前記後退モード位置
の少なくともいずれか一方にあるときにのみ、前記手動
変速モード検出手段、前記アップシフト指令検出手段及
び前記ダウンシフト指令検出手段の少なくともいずれか
一つから検出信号が出力されると、前記手動変速モード
検出手段、前記アップシフト指令検出手段、前記ダウン
シフト指令検出手段のいずれかが故障であると判定する
ようにしたため、シフトレバーの第1通路から第2通路
への切り換えは自動変速モード位置からのみ可能である
ことにより、自動変速モード位置以外の非走行モード位
置及び後退モード位置のいずれか一方の位置では手動変
速モード検出手段、アップシフト指令検出手段、ダウン
シフト指令検出手段からの検出信号がその故障時を除い
て出力されることはなく、故に当該位置でこれら検出手
段から検出信号が出力されると、手動変速モード検出手
、アップシフト指令検出手段、ダウンシフト指令検出
手段のいずれかが故障であると精度よく判定できる。そ
して、当該故障時にはシフトマップに基づく変速が行わ
れることになり、低速段のホールドに起因する加減速シ
ョックの増大やエンジンのオーバヒートが防止されると
共に、意図しないアップシフトやダウンシフトに起因す
る不意の変速ショックや操縦安定性の悪化が防止され
る。
【0023】また、請求項2の変速制御装置によれば、
請求項1の変速制御装置において、故障判定手段は、手
動変速モード検出手段、アップシフト指令検出手段及び
ダウンシフト指令検出手段の少なくともいずれか一つ
らの検出信号の出力が所定期間に亘って継続したことを
もって、手動変速モード検出手段、アップシフト指令検
出手段、ダウンシフト指令検出手段のいずれかを故障と
判定するようにしたため、検出信号と判別不能なノイズ
が瞬間的に出力されても、故障判定手段が手動変速モー
ド検出手段、アップシフト指令検出手段、ダウンシフト
指令検出手段の故障と判定しなくなり、故障判定の精
度が向上する。
【0024】た、請求項の変速制御装置によれば、
請求項1の変速制御装置において、故障判定手段は、イ
グニッションキーがON状態となった時点で判定を開始
すると共に、手動変速モード検出手段、アップシフト指
令検出手段、ダウンシフト指令検出手段のいずれかの故
障を一旦判定しても、当該イグニッションキーがOFF
状態になった後に再びON状態となった時点で新たに故
障判定を開始するようにしたため、何らかの原因により
手動変速モード検出手段、アップシフト指令検出手段、
ダウンシフト指令検出手段のいずれかが故障であると誤
判定されても、イグニッションキーがON状態となる度
に故障判定が行われ、その原因がなくなった時点で手動
変速モードに切換可能となり、自動変速機の性能を十分
に発揮できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る変速制御装置が適用されるパワー
プラントの概略構成図である。
【図2】シフトユニットの概略構成図である。
【図3】実施例における故障判定手順を示したフローチ
ャートである。
【図4】実施例における故障判定手順を示したフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 エンジン 2 自動変速機 3 トルクコンバータ 4 変速機本体 5 油圧コントローラ 7 TCU 17 シフトユニット 18 ノーマルゲート 19 スポーツゲート 20 シフトレバー 21 セレクトスイッチ 22 アップシフトスイッチ 23 ダウンシフトスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/12 F16H 61/16 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48 B60K 20/00 - 20/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両を非走行状態とする非走行モード
    置、車両を後退状態とする後退モード位置、所定のシフ
    トパターンに基づいて自動変速を行う自動変速モード
    置を有する第1通路と、該第1通路内での運転者による
    切換操作により前記各モードを選択可能とするシフトレ
    バーと、運転者によ変速比の手動設定を可能とした
    動変速モード位置を有する第2通路とを備え、前記シフ
    トレバーの前記第1通路から前記第2通路への切り換え
    が前記自動変速モード位置からのみ可能とされた車両用
    自動変速機の変速制御装置において、前記シフトレバーが 前記手動変速モード位置にあること
    を検出する手動変速モード検出手段と、運転者によるアップシフト指令を検出するアップシフト
    指令検出手段と、 運転者によるダウンシフト指令を検出するダウンシフト
    指令検出手段と、 記手動変速モード検出手段、前記アップシフト指令検
    出手段、前記ダウンシフト指令検出手段のいずれかが故
    障であると判定する故障判定手段と、 該故障判定手段により前記手動変速モード検出手段、前
    記アップシフト指令検出手段、前記ダウンシフト指令検
    出手段のいずれかの故障が判定されたとき、前記手動変
    速モードでの変速比の手動設定を禁止して自動変速を行
    わせる強制変速手段とを備え 前記故障判定手段は、前記シフトレバーが前記第1通路
    内の前記自動変速モード位置にあるときには故障判定を
    行わず、前記第1通路内の前記非走行モード位置及び前
    記後退モード位置の少なくともいずれか一方にあるとき
    にのみ、前記手動変速モード検出手段、前記アップシフ
    ト指令検出手段及び前記ダウンシフト指令検出手段の少
    なくともいずれか一つから検出信号が出力されると、前
    記手動変速モード検出手段、前記アップシフト指令検出
    手段、前記ダウンシフト指令検出手段のいずれかが故障
    であると判定する ことを特徴とする車両用自動変速機の
    変速制御装置。
  2. 【請求項2】 前記故障判定手段は、前記手動変速モー
    ド検出手段、前記アップシフト指令検出手段及び前記ダ
    ウンシフト指令検出手段の少なくともいずれか一つから
    の検出信号の出力が所定期間に亘って継続したことをも
    って、前記手動変速モード検出手段、前記アップシフト
    指令検出手段、前記ダウンシフト指令検出手段のいずれ
    かを故障と判定することを特徴とする、請求項1記載の
    車両用自動変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前記故障判定手段は、イグニッションキ
    ーがON状態となった時点で判定を開始すると共に、前
    手動変速モード検出手段、前記アップシフト指令検出
    手段、前記ダウンシフト指令検出手段のいずれかの故障
    を一旦判定しても、当該イグニッションキーがOFF状
    態になった後に再びON状態となった時点で新たに故障
    判定を開始することを特徴とする、請求項1記載の車両
    用自動変速機の変速制御装置。
JP00496895A 1995-01-17 1995-01-17 車両用自動変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3319197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00496895A JP3319197B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 車両用自動変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00496895A JP3319197B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 車両用自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08193652A JPH08193652A (ja) 1996-07-30
JP3319197B2 true JP3319197B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=11598398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00496895A Expired - Fee Related JP3319197B2 (ja) 1995-01-17 1995-01-17 車両用自動変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3319197B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19959616A1 (de) * 1999-12-10 2001-06-13 Volkswagen Ag Steuereinrichtung für ein automatisch und manuell schaltbares Schaltgetriebe in einem Kraftfahrzeug
JP4789498B2 (ja) * 2005-04-07 2011-10-12 富士通テン株式会社 自動変速機の変速モード制御装置
JP4735630B2 (ja) 2007-09-28 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 自動変速制御装置
JP4978611B2 (ja) * 2008-10-29 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 変速機の制御装置および制御方法
JP5249881B2 (ja) * 2009-09-08 2013-07-31 富士重工業株式会社 自動変速機の制御装置
CN104315131B (zh) * 2014-09-22 2017-01-18 中国北方车辆研究所 一种用于串联式电传动车辆的大传动比间隔换挡控制方法
JP6718021B2 (ja) * 2017-06-28 2020-07-08 ジヤトコ株式会社 シフターの異常診断装置及びシフターの異常診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08193652A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5591101A (en) Failure detecting system and method for automatic transmission
US6950736B2 (en) Shift control method and apparatus of an automatic transmission
JP2864361B2 (ja) 自動車の変速機の自動シフト装置の制御装置及び方法
US20080064568A1 (en) Failure detection device and method for automatic transmission
JPH0513863B2 (ja)
JP3319197B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
US20020011792A1 (en) Method and apparatus for a control system of an automatic transmission
JP2943633B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US6500091B2 (en) Shift control method for automatic transmission
JP3266751B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH05296323A (ja) 自動変速機のタイアップ判定装置、及びその制御装置
JP3402223B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3454732B2 (ja) 自動変速機の制御装置および制御方法並びに自動車
JP3470590B2 (ja) 自動変速機の変速段選択異常検出装置
KR100387874B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 정지전 4 →3 가변 변속제어 방법
JP3633794B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100507479B1 (ko) 자동 변속기의 정지전 다운 시프트 제어방법
JP3469284B2 (ja) 自動変速制御装置
KR100289485B1 (ko) 자동차 자동변속기의 변속 패턴 제어방법
JPH05157170A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
KR100225935B1 (ko) 자동 변속기의 변속 진행중 변속 발생시 변속 제어방법
JP3468501B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100225932B1 (ko) 자동변속기의 변속 진행중 변속 발생시 변속 제어방법
JPH08247271A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0740761A (ja) クルーズコントロールセット信号線のフェイル検出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020521

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140621

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees