JP3318067B2 - 燐ドープシリコン膜生成方法及び半導体製造装置及び半導体デバイスの製造方法 - Google Patents

燐ドープシリコン膜生成方法及び半導体製造装置及び半導体デバイスの製造方法

Info

Publication number
JP3318067B2
JP3318067B2 JP20464993A JP20464993A JP3318067B2 JP 3318067 B2 JP3318067 B2 JP 3318067B2 JP 20464993 A JP20464993 A JP 20464993A JP 20464993 A JP20464993 A JP 20464993A JP 3318067 B2 JP3318067 B2 JP 3318067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
phosphine
nozzle
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20464993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0745529A (ja
Inventor
章彦 本郷
武敏 佐藤
誠 古野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP20464993A priority Critical patent/JP3318067B2/ja
Publication of JPH0745529A publication Critical patent/JPH0745529A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3318067B2 publication Critical patent/JP3318067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体デバイスを製造
する生成方法、特にシリコンウェーハ上に燐ドープシリ
コン膜を生成する燐ドープシリコン膜生成方法及び半導
体製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燐のドーピングをSi−CVD膜生成と
同時に行う燐ドープシリコン膜の生成は、ノンドープS
i膜の生成後、POCl3 等による燐拡散や燐イオン打
込み等によりドーピングを行うよりも工程数の低減等の
利点があり、従来より研究が行われ、最近になりSiH
4 (モノシラン)+PH3 (フォスフィン)系の反応ガ
スにより、550〜580℃程度の低温成膜を行うこと
で、均一性の優れた膜質で実用レベルの量産ができる様
になった。
【0003】図8により、SiH4 (モノシラン)+P
H3 (フォスフィン)系の反応ガスを供給し、シリコン
ウェーハ上に燐ドープシリコン膜を生成する従来の燐ド
ープシリコン膜生成を行う縦型反応炉を具備する半導体
製造装置について説明する。
【0004】図中1は、ヒータユニット2内に設けられ
た外部反応管であり、該外部反応管1内に筒状の内部反
応管3が設けられ、該内部反応管3により反応室が画成
される。該内部反応管3内にボート4に保持されたウェ
ーハ5が挿入される様になっている。前記外部反応管
1、内部反応管3で形成される炉内は前記ボート4が載
設される炉蓋13により気密に閉塞される様になってい
る。
【0005】SiH4 +PH3 の反応ガスは前記内部反
応管3の下端に開口する反応ガス導入管6より導入さ
れ、導入流量は反応ガス導入管6途中に設けた流量調整
器7により調整される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の縦型反
応炉では反応ガスを反応室の下端、反応ガス流れの上流
端より導入しており、反応ガスが反応室の下端より上昇
するにつれ、反応ガス中の燐が消耗される。燐ドープシ
リコン膜中の燐濃度はSiH4 分圧+PH3 分圧に対す
るPH3 分圧の比に比例すると考えられる。
【0007】図9(A)はボート4の垂直軸方向ZとS
iH4 分圧,PH3 分圧との関係を示し、図9(B)は
膜中に取込まれる燐濃度のZ方向の分布を示している。
【0008】従って、図8に示す従来の縦型反応炉で
は、下流側に行く程PH3 分圧が低くなり、ウェーハ間
で膜中に取込まれる燐濃度に差が生ずるという問題があ
った。
【0009】更に、図10はボート所要位置でのウェー
ハの燐濃度と抵抗率との関係を示しており、燐濃度の変
化で抵抗率が変化しており、燐濃度がZ方向で異なった
場合ウェーハ間で抵抗率が異なるという問題を生じてい
た。
【0010】本発明は斯かる実情に鑑み、ウェーハ間で
の膜中の燐濃度、抵抗率の相違を解消しようとするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ウェーハを保
持するボートが収納される反応室の一端側に設けたシラ
ンガス及びフォスフィンガスの供給位置よりシランガス
及びフォスフィンガスを他端側に向って流れる様に供給
し、前記シランガス及びフォスフィンガスの供給位置と
前記他端との間に於いてフォスフィンガスを供給する燐
ドープシリコン膜生成方法に係り、又縦型反応炉の反応
室内部に被処理基板が回転可能に保持され、前記反応室
下端にシランガス及びフォスフィンガスを供給するノズ
ルを設け、反応室の長手方向に沿ってフォスフィンガス
を供給する反応ガス導入ノズルを設け、該反応ガス導入
ノズルが前記ノズルの位置と前記反応室上端との間の
数箇所でフォスフィンガスを供給可能とした燐ドープシ
リコン膜生成反応炉を具備する半導体製造装置に係り、
又反応室の一端よりシランガス及びフォスフィンガスを
他端側に向って流れる様に供給するノズルを設け、反応
室の長手方向に沿ってフォスフィンガスを供給する反応
ガス導入ノズルを複数設け、該複数の反応ガス導入ノズ
ルが前記ノズルのガス供給位置と前記反応室他端との間
複数箇所でフォスフィンガスを供給可能とすると共に
反応ガス導入ノズルのガス供給位置を異ならせた燐ドー
プシリコン膜生成反応炉を具備する半導体製造装置に係
り、又反応室の一端よりシランガス及びフォスフィンガ
スを他端側に向って流れる様に供給するノズルを設け、
反応室の長手方向に沿ってフォスフィンガスを前記ノズ
ルのガス供給位置と前記反応室他端との間の複数箇所で
供給する反応ガス導入ノズルを複数設けると共に該反応
ガス導入ノズルの夫々に対して流量調整器を設け、該
量調整器を介してフォスフィンガスを供給する様構成し
た燐ドープシリコン膜生成反応炉を具備する半導体製造
装置に係り、更に又ウェーハを保持するボートが収納さ
れる反応室の一端側に設けたシランガス及びフォスフィ
ンガスの供給位置よりシランガス及びフォスフィンガス
を他端側に向って流れる様に供給し、前記シランガス及
びフォスフィンガスの供給位置と前記他端との間に於い
てフォスフィンガスを供給し、燐ドープシリコン膜を生
成することを特徴とする半導体デバイスの製造方法に係
るものである。
【0012】
【作用】シランガス及びフォスフィンガスを供給して燐
ドープシリコン膜を生成する場合に下流に向かう程フォ
スフィンガスが消費され燐濃度が低下するが、下流側よ
りフォスフィンガスを供給し、燐濃度を均一にする。
又、下流側に向う程フォスフィンガスの供給量を多くし
燐濃度をより均一化する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
【0014】図1中、図8中で示したものと同様の構成
要素には同符号を付しその説明を省略する。
【0015】ボート4に沿って鉛直に延びる反応ガス導
入ノズル9を立設し、該反応ガス導入ノズル9には所要
数のガス導入孔10を穿設してあり、前記ボート4は図
示しない回転機構により回転される様になっている。
【0016】前記反応ガス導入ノズル9は図2に示され
る様に、穿設されたガス導入孔10は上方に位置する
程、間隔が広く又孔径が大きくなっている。
【0017】前記反応ガス導入管6は分岐し、分岐管は
それぞれ流量調整器7を介してSiH4 (モノシラン)
ガス源に接続され、又流量調整器11を介してPH
3 (フォスフィン)ガス源に接続されている。前記反応
ガス導入ノズル9は流量調整器12を介してPH3 (フ
ォスフィン)ガス源に接続されている。
【0018】而して、内部反応管3の下端からはSiH
4 +PH3 の混合ガスが、又反応ガス導入ノズル9の各
ガス導入孔10からはPH3 ガスが供給される。
【0019】ウェーハ処理中は前記ボート4を回転さ
せ、同一ウェーハ内での燐濃度を均一にする。
【0020】上記反応ガス導入管6と反応ガス導入ノズ
ル9を用い、2系列で反応ガスを供給し、更に反応ガス
導入ノズル9により反応室の上部に行く程(下流に行く
程)より多くPH3 ガスを供給する構成としてあるの
で、図9(A)に示す様なPH3 分圧の減少分を補給す
ることができ、燐濃度を略一定にすることができる。
【0021】本実施例に於けるウェーハ位置(ボート高
さ方向の位置Z)に対する燐濃度の状態を図6中、曲線
Aで示す。曲線Aは若干の凹凸はあるものの、燐濃度が
略一定となったことを示している。尚、図6中曲線Bは
従来例の燐濃度の状態を示しており、本実施例と従来例
との燐濃度を比較すると燐濃度の均一化が改善されたこ
とが分る。
【0022】又、本実施例により生成した燐ドープシリ
コン膜のステップカバレッジ(段差被覆性)は略1.0
あることが計測により確認されおり、段差被覆性も良好
であることが分かっている。更に、図7は燐ドープシリ
コン膜の深さ方向の燐濃度分布をSIMS(Secon
dary Ion Mass Spectroscop
e)を用いて測定した結果を示しており、SiO2 との
界面へのパイルアップもなく、均一性のよい燐濃度分布
が得られている。
【0023】次に、図3は反応ガス導入ノズル9の他の
例を示しており、上方に行く程ガス導入孔10の穿設密
度を高くしたものであり、図4で示す反応ガス導入ノズ
ル9は上方に行く程同一レベルのガス導入孔10の数を
多くしたものであり、図5で示す例は高さの異なる反応
ガス導入ノズル9a,9b,9cを複数設け、各反応ガ
ス導入ノズル9a,9b,9cに対して流量調整器12
a,12b,12cを介してPH3 を供給し、該流量調
整器12a,12b,12cはガス導入ノズル9a,9
b,9cの高さに応じてガスの供給量を変化させたもの
である。
【0024】尚、更に反応ガス導入ノズル9の数を増や
し、複数本毎に区分けし、各区分毎に流量調整器12を
設け、複数の反応ガス導入ノズル毎に流量制御する様に
してもよい。
【0025】又、低濃度燐ドープシリコン膜を生成する
には、PH3 流量を少なくしなければならないが、PH
3 流量のみを少量流すと、ノズルの上方に行く程PH3
の流量を増やすという、前記反応ガス導入ノズル9の特
性が得られず、下方への流量が増えてしまうという結果
となるので、キャリアガスを混合して供給する様にす
る。キャリアガスを混合してPH3 の混合比を適宜選択
すれば、下方より上方でより多くのPH3 を供給でき
る。
【0026】キャリアガスとしてはヘリウムガス、窒素
ガス等があげられ、PH3 の混合比としては、1.0%
〜0.01%程度が用いられる。
【0027】尚、本実施例では縦型反応炉について説明
したが、横型反応炉についても同様に実施可能であるこ
とは言う迄もない。
【0028】
【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、Si−
CVD膜生成と同時に行う燐ドープシリコン膜の生成を
量産ベースで具体化でき、而もウェーハ間の品質の均一
化、同一ウェーハで均質が達成できるという優れた効果
を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略説明図である。
【図2】本実施例に使用される反応ガス導入ノズルの一
例を示す説明図である。
【図3】本実施例に使用される他の反応ガス導入ノズル
の一例を示す説明図である。
【図4】本実施例に使用される他の反応ガス導入ノズル
の一例を示す説明図である。
【図5】本実施例に使用される他の反応ガス導入ノズル
の一例を示す説明図である。
【図6】本実施例に於ける高さ方向の燐濃度を示す線図
である。
【図7】本実施例に於ける深さ方向の燐濃度を示す線図
である。
【図8】従来例の概略説明図である。
【図9】(A)は従来例に於けるPH3 の分圧を示す線
図、(B)は燐ドープシリコン膜中の燐濃度を示す線図
である。
【図10】PH3 流量、燐濃度、抵抗値との関係を示す
線図である。
【符号の説明】
1 外部反応管 3 内部反応管 4 ボート 5 ウェーハ 6 反応ガス導入管 9 反応ガス導入ノズル 10 ガス導入孔 12 流量調整器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−52200(JP,A) 特開 平3−170676(JP,A) 特開 平5−206106(JP,A) 特開 平4−236422(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/205

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェーハを保持するボートが収納される
    反応室の一端側に設けたシランガス及びフォスフィンガ
    スの供給位置よりシランガス及びフォスフィンガスを
    端側に向って流れる様に供給し、前記シランガス及びフ
    ォスフィンガスの供給位置と前記他端との間に於いて
    ォスフィンガスを供給することを特徴とする燐ドープシ
    リコン膜生成方法。
  2. 【請求項2】 縦型反応炉の反応室内部に被処理基板が
    回転可能に保持され、前記反応室下端にシランガス及び
    フォスフィンガスを供給するノズルを設け、反応室の長
    手方向に沿ってフォスフィンガスを供給する反応ガス導
    入ノズルを設け、該反応ガス導入ノズルが前記ノズルの
    位置と前記反応室上端との間の複数箇所でフォスフィン
    ガスを供給可能とした燐ドープシリコン膜生成反応炉を
    具備することを特徴とする半導体製造装置。
  3. 【請求項3】 反応室の一端よりシランガス及びフォス
    フィンガスを他端側に向って流れる様に供給するノズル
    を設け、反応室の長手方向に沿ってフォスフィンガスを
    供給する反応ガス導入ノズルを複数設け、該複数の反応
    ガス導入ノズルが前記ノズルのガス供給位置と前記反応
    室他端との間の複数箇所でフォスフィンガスを供給可能
    とすると共に反応ガス導入ノズルのガス供給位置を異な
    らせた燐ドープシリコン膜生成反応炉を具備することを
    特徴とする半導体製造装置。
  4. 【請求項4】 反応室の一端よりシランガス及びフォス
    フィンガスを他端側に向って流れる様に供給するノズル
    を設け、反応室の長手方向に沿ってフォスフィンガスを
    前記ノズルのガス供給位置と前記反応室他端との間の複
    数箇所で供給する反応ガス導入ノズルを複数設けると共
    該反応ガス導入ノズルの夫々に対して流量調整器を設
    、該流量調整器を介してフォスフィンガスを供給する
    様構成した燐ドープシリコン膜生成反応炉を具備するこ
    とを特徴とする半導体製造装置。
  5. 【請求項5】 ウェーハを保持するボートが収納される
    反応室の一端側に設けたシランガス及びフォスフィンガ
    スの供給位置よりシランガス及びフォスフィンガスを他
    端側に向って流れる様に供給し、前記シランガス及びフ
    ォスフィンガスの供給位置と前記他端との間に於いてフ
    ォスフィンガスを供給し、燐ドープシリコン膜を生成す
    ることを特徴とする半導体デバイスの製造方法。
JP20464993A 1993-07-27 1993-07-27 燐ドープシリコン膜生成方法及び半導体製造装置及び半導体デバイスの製造方法 Expired - Lifetime JP3318067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20464993A JP3318067B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 燐ドープシリコン膜生成方法及び半導体製造装置及び半導体デバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20464993A JP3318067B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 燐ドープシリコン膜生成方法及び半導体製造装置及び半導体デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0745529A JPH0745529A (ja) 1995-02-14
JP3318067B2 true JP3318067B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=16493987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20464993A Expired - Lifetime JP3318067B2 (ja) 1993-07-27 1993-07-27 燐ドープシリコン膜生成方法及び半導体製造装置及び半導体デバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3318067B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3269531B2 (ja) 1998-01-30 2002-03-25 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3706811B2 (ja) 2000-06-14 2005-10-19 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法、及び半導体製造装置
CN101807525B (zh) * 2003-08-26 2012-05-23 株式会社日立国际电气 半导体装置的制造方法及衬底处理装置
KR101682154B1 (ko) * 2015-04-14 2016-12-02 주식회사 유진테크 기판처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0745529A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7718518B2 (en) Low temperature doped silicon layer formation
US5503875A (en) Film forming method wherein a partial pressure of a reaction byproduct in a processing container is reduced temporarily
US5925188A (en) Film forming apparatus
JP3184000B2 (ja) 薄膜の形成方法およびその装置
US4557950A (en) Process for deposition of borophosphosilicate glass
JP3356531B2 (ja) ボロン含有ポリシリコン膜の形成方法
US6187100B1 (en) Semiconductor device and production thereof
JP2002525886A (ja) 多結晶性及び非晶質シリコン膜の製造方法及び製造装置
EP0536410B1 (en) Method for forming vapor phase grown film
KR900008970B1 (ko) 인규산 글라스(psg) 코팅 형성 공정
EP0539948A2 (en) Apparatus for forming metal film and process for forming metal film
JP3318067B2 (ja) 燐ドープシリコン膜生成方法及び半導体製造装置及び半導体デバイスの製造方法
JPH08330423A (ja) 半導体装置の製造方法
GB2335928A (en) Production of semiconductors
JPH1116903A (ja) 湿式酸化を用いた薄膜酸化膜の形成方法
JP2004502299A (ja) 単一ウエハチャンバにおける多結晶シリコンの結晶構造制御
US6333266B1 (en) Manufacturing process for a semiconductor device
US5489446A (en) Device for forming silicon oxide film
US6821871B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device, substrate treatment method, and semiconductor manufacturing apparatus
JP2727106B2 (ja) 膜形成方法
EP0279406B1 (en) Device for forming silicon oxide film
KR100518509B1 (ko) 실리콘층의증착을위한화학기상증착장치
US6436487B1 (en) Method for depositing a silicon oxide film
JPH0951035A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPH0234917A (ja) 低濃度リンドープポリシリコン膜形成法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140614

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term