JP3316491B2 - 油の流速による微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁 - Google Patents

油の流速による微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁

Info

Publication number
JP3316491B2
JP3316491B2 JP2000108841A JP2000108841A JP3316491B2 JP 3316491 B2 JP3316491 B2 JP 3316491B2 JP 2000108841 A JP2000108841 A JP 2000108841A JP 2000108841 A JP2000108841 A JP 2000108841A JP 3316491 B2 JP3316491 B2 JP 3316491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic control
hydraulic
control valve
oil
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000108841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001289726A (ja
Inventor
昭 前川
Original Assignee
昭 前川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭 前川 filed Critical 昭 前川
Priority to JP2000108841A priority Critical patent/JP3316491B2/ja
Publication of JP2001289726A publication Critical patent/JP2001289726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316491B2 publication Critical patent/JP3316491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Safety Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は油の流速による微少
誤差を相殺させた計測用油圧制御弁にかかる。
【0002】
【従来の技術】図3に示すようなスピンドル式油圧制御
弁が多用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来型は、シリン
ダー51にスピンドル52を摺嵌し、油通路53、54
及び55の油の流れを制御するものである。油圧注入孔
点56より排出孔点57に至るバルブ内管路58(長さ
l’で、管路面積H’)を流れる油の速度・粘性および
管路の形状等により、油圧注入孔点56と排出孔点57
にδp’=pA’−pB’の差圧が生じて管路面積
(H’)に働き、δF’=δp’×H’の力を生じてス
ピンドル52を下方に押し下げる。
【0004】このδF’は、力基準機の基準分銅と計測
ラムによって規定された基準圧力に有害な誤差力として
働き、力基準機の載荷荷重を狂わす。そのため、各規格
(JIS、ISO、JCSS等)に規定されている精度
(JIS1級では0.05%、JIS0.5級では0.
02%)を保持することは困難で、特に基準分銅の軽い
軽荷重域では、精度保持が不可能な場合が多かった。
【0005】また、δF1の発生は油の粘度、油の流速
[送油弁113(図1参照)の開度]、油温、バルブの
形状等により大幅に変動し、これを補償する装置は非常
に困難かつ高価で、実用に供さなかった。本発明は、こ
れらの課題を解決する目的で開発されたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は油圧式力計校正
用力基準機の基準油圧発生装置の基準分銅に直結した油
圧制御弁を前提とする。そのスピンドルの軸線上に、油
圧注入孔点から流出孔点に至る油圧制御部と、該油圧制
御部と形状及び長さが同一でかつ油の流れ方向が逆の誤
差微圧相殺部を設ける。
【0007】通常のように、油圧制御弁により順次載荷
式基準分銅の重量と計測ラムに働く力を完全に平衡さ
せ、安定した油圧を荷重載荷本体の油圧ラムに働かせて
基準荷重を生ぜしめる。この基準荷重により被校正力計
を校正する。
【0008】校正力(荷重)はJIS規格(B−772
8)により不確かさ(総合誤差)は±0.02%及び
0.05%(0.5級及び1級)と規定されている。こ
のため、載荷シリンダー及び計測ラムには摩擦誤差を僅
少とする必要があり、パッキング又はシール等を使用す
ることはできない。
【0009】また、基準分銅は計測時、完全に停止状態
となる必要がある。このため、各シリンダーよりの油の
漏れを補償することが必要で、基準分銅の昇降に直結し
た油圧制御弁を設け、計測荷重に応じて基準分銅が常に
定位置を保つように、必要な送油量を制御しなければな
らない。
【0010】バルブ内管路と油の流速により、スピンド
ルに有害な誤差微力δF1を生じると、測定精度を悪化
せしめる。誤差微圧相殺部はδF1と反対方向のδF2
発生して、δF1−δF2=0となるように誤差微圧を互
いに相殺するので、正確な校正力を被校正力計に載荷す
ることができる。
【0011】
【発明実施の形態】図1は本発明に係る油圧制御弁1を
採用した力基準機の概略断面図、図2はこの油圧制御弁
1の詳細断面図である。この油圧制御弁1は油圧式力計
校正用力基準機の基準油圧発生装置110の順次載荷式
の基準分銅111に直結されている。2はスピンドルで
シリンダー3に摺嵌し、油圧制御弁1の軸線X上を往復
動自在である。このスピンドル2の移動通路上に、圧力
pAの油圧注入孔点4と、この点からこの軸線X上に長
さlだけ離れた点に圧力pBの流出孔点5を有する、油
圧制御部6を有する。
【0012】この油圧制御弁1にはまたこの油圧制御部
6と長さ及び形状が同一の誤差微圧相殺部7を、この軸
線X上に離れて設ける。そして、この誤差微圧相殺部7
には油圧制御部6と逆方向へ油を流すようにする。
【0013】油圧ポンプ112より圧送された圧力油
は、送油弁113により必要な油量(一定油量)が油圧
制御弁1に送入され、基準分銅111の載荷された計測
ラム114の計測シリンダー115と、荷重載荷本体1
01の油圧ラム102の載荷シリンダー104に流れ込
む。そして、計測シリンダー115及び載荷シリンダー
104を完全に平衡静止せしめ、基準荷重を生ぜしめ
る。この基準荷重により被校正力計103を校正する。
【0014】校正力(荷重)はJIS規格(B−772
8)により不確かさ(総合誤差)は±0.02%及び
0.05%(0.5級及び1級)と規定されている。こ
のため、載荷シリンダー104及び計測ラム114には
摩擦誤差を僅少とする必要があり、パッキング又はシー
ル等を使用することはできない。
【0015】また、基準分銅111は計測時、完全に停
止状態となる必要がある。このため、各シリンダーより
の油の漏れを補償することが必要で、基準分銅111の
昇降に直結した油圧制御弁1を設け、計測荷重に応じて
基準分銅111が常に定位置を保つように、必要な送油
量を制御しなければならない。
【0016】しかるに、前項に記したように、油圧制御
部6と油の流速により、スピンドル4に有害な誤差微圧
δF1を生じ、測定精度を悪化せしめる。そこで、この
δF1の影響を除く必要がある。
【0017】図2に詳細を示すように、スピンドル2の
軸線X上に油圧制御部6のほか、誤差微圧相殺部7を設
けて、両部6と7の形状及び長さを等しくし、かつ油の
流れる方向を逆にする。そして、δF1と反対方向のδ
2を発生させ、δF1−δF2=0となるように誤差微
圧を互いに相殺せしめれば、正確な校正力を被校正力計
103に載荷することができる。即ち、 δp1=δp2 とすることができ、 δF1−δF2=0 となり、誤差荷重は相殺されて零となる。
【0018】また、油の流速は油圧制御部6と誤差微圧
相殺部7において同一であり、油温及び油の粘度も等し
いと考えられるので、環況及び運転の状況の変化によっ
ても常にδF1−δF2=0の関係は保たれる。従って、
両部6と7内の油の流速により、スピンドル2に加わる
有害な誤差力を相殺して零とすることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、油圧制御部と長さ及び
形状が同一の誤差微圧相殺部をスピンドルの軸線上に離
れて設け、この誤差微圧相殺部にはバルブ内管路と逆方
向へ油を流すようにしたので、油圧制御部においてスピ
ンドルに不可避的に加わる力に対する相殺的な力を、誤
差微圧相殺部内においてスピンドルに加えることがで
き、総合的にスピンドルに誤差となる力が加わることを
排除できる。
【0020】請求項2によれば、該油圧制御部の該流出
孔点側は該誤差微圧相殺部の流入点側と油路によって連
通しているので、単一のポンプでスピンドルに対する誤
差の排除ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る油の流速による微少誤差を相殺さ
せた計測用油圧制御弁の具体例を備えた力基準機の概略
側面図である。
【図2】油圧制御弁部分の詳細切断側面図である。
【図3】従来型の油圧制御弁部分の切断側面図である。
【符号の説明】
1 油圧制御弁 2 スピンドル 3 シリンダー 4 油圧注入孔点 5 流出孔点 6 油圧制御部 X 軸線 7 誤差微圧相殺部 8 流入点 9 油路 101 荷重載荷本体 102 油圧ラム 103 被校正力計 104 載荷シリンダー 110 基準油圧発生装置 111 基準分銅 112 油圧ポンプ 113 送油弁 114 計測ラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 25/00 F16K 17/22

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 油圧式力計校正用力基準機の基準油圧発
    生装置の基準分銅群に直結した油圧制御弁において、そ
    のスピンドル(2)の軸線(X)上に、油圧注入孔点(4)から
    流出孔点(5)に至る油圧制御部(6)と、該油圧制御部(6)
    と形状及び長さが同一でかつ油の流れ方向が逆の誤差微
    圧相殺部(7)を隔設したことを特長とする油の流速によ
    る微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁。
  2. 【請求項2】 該油圧制御部( 6)の該流出孔点(5)側は
    該誤差微圧相殺部(7)の流入点(8)側と油路(9)によって
    連通している請求項1に記載の油の流速による微少誤差
    を相殺させた計測用油圧制御弁。
JP2000108841A 2000-04-11 2000-04-11 油の流速による微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁 Expired - Lifetime JP3316491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108841A JP3316491B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 油の流速による微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108841A JP3316491B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 油の流速による微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001289726A JP2001289726A (ja) 2001-10-19
JP3316491B2 true JP3316491B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=18621617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108841A Expired - Lifetime JP3316491B2 (ja) 2000-04-11 2000-04-11 油の流速による微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108562396A (zh) * 2018-07-02 2018-09-21 北京航天试验技术研究所 一种适用于压电式推力矢量架的现场标校装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103852212B (zh) * 2013-08-24 2016-02-24 吉林大学 滚动油囊密封油缸液压式力标准机
CN103712740B (zh) * 2014-01-09 2016-05-18 中国人民解放军总参谋部工程兵科研三所 扁平式压力传感器动态高压校准装置
CN106092437B (zh) * 2016-06-06 2019-01-22 北京航空航天大学 一种小型压电动态力传感器标定机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108562396A (zh) * 2018-07-02 2018-09-21 北京航天试验技术研究所 一种适用于压电式推力矢量架的现场标校装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001289726A (ja) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101430025B (zh) 流量检测阀
JP2796207B2 (ja) スモールボリュームプルーバ
US5746435A (en) Dual seal barrier fluid leakage control method
CN109855691B (zh) 一种差分式层流流量测量方法及装置
JPS62501992A (ja) 容積流量計のフロ−特性を測定するための方法及びその装置
RU2607722C1 (ru) Низкотемпературный поверочный прибор и способ его применения
JP3316491B2 (ja) 油の流速による微少誤差を相殺させた計測用油圧制御弁
US6923074B2 (en) Ball valve with flow-rate gauge incorporated directly in the ball
US5617899A (en) Orifice metering apparatus and method of fabricating same
CN101451877B (zh) 具有被动式容积缸压力平衡结构的体积管
US10975777B2 (en) Fuel metering unit
JP2008286765A (ja) リーク検出方法
KR20190102241A (ko) 유량 측정 방법 및 유량 측정 장치
JP2014020808A (ja) ピトー管式流量計及びそれを用いた流量測定方法
JP2008286761A (ja) ピストンプルーバ
JP4273474B2 (ja) 減衰力調整機構の初期調整、検査方法および減衰力テスト装置
CN105021236B (zh) 流量计
JP2008286762A (ja) リーク検出方法
JPH09257534A (ja) 流量計測装置
JPS5934881B2 (ja) 油圧シリンダ装置における圧油の漏洩防止装置
US7263900B2 (en) Volumetric flow metering device
JP3694668B2 (ja) リーク測定器
JPH11201310A (ja) 流量測定機能付き逆止弁
JP3542450B2 (ja) リーク測定機
KR101443793B1 (ko) 차압 유량 센서

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3316491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term