JP3313055B2 - ダイアタッチペースト - Google Patents

ダイアタッチペースト

Info

Publication number
JP3313055B2
JP3313055B2 JP34690397A JP34690397A JP3313055B2 JP 3313055 B2 JP3313055 B2 JP 3313055B2 JP 34690397 A JP34690397 A JP 34690397A JP 34690397 A JP34690397 A JP 34690397A JP 3313055 B2 JP3313055 B2 JP 3313055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
die attach
weight
attach paste
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34690397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11171944A (ja
Inventor
一登 濤
克利 安藤
敏郎 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP34690397A priority Critical patent/JP3313055B2/ja
Publication of JPH11171944A publication Critical patent/JPH11171944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313055B2 publication Critical patent/JP3313055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低応力性、接着性
及び速硬化性に優れた半導体接着用ペーストに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年半導体パッケージの生産量は増加の
一歩をたどっており、これに伴い製造コスト削減は重要
な課題となっている。半導体パッケージ組立の中で、ダ
イアタッチペーストで半導体とリードフレームを接着す
る工程が有るが、この工程に関しては時間短縮、及び低
温硬化がポイントになっている。硬化の過程はバッチ式
オーブン法、インライン(熱盤等)で硬化させる方法に
大別されるが、コスト削減という観点からいずれの方法
でも硬化時間の短縮が重要となっている。インラインで
用いられるいわゆる速硬化性ペーストを用いた場合、通
常のダイマウントは、150℃から200℃で30秒か
ら60秒の間で行われる。しかし今後は更に低温、短時
間硬化可能なペーストの開発が望まれている。
【0003】更に 、オーブン硬化の場合も同様に生産
性の向上が要求されているので、硬化時間の短縮が不可
欠となる。オーブン硬化の場合、通常のダイマウントは
150℃から200℃で60分から120分の間で行わ
れるが、今後は20分以内で硬化させることが要求され
るようになる。また現在はオーブン硬化からインライン
硬化へと移る過渡期にあるため、完全にインライン硬化
のみに絞り込むことはできない。従って、オーブン/イ
ンライン硬化併用ペーストの開発も併せて要求されてい
る。
【0004】一方、パッケージとしての信頼性は、特に
耐半田クラック性が重要であるが、ダイアタッチペース
トとしては特に低応力性、高接着性が必要である。ダイ
アタッチペーストのベースレジンはエポキシ樹脂、シア
ネート樹脂、ビスマレイミド樹脂、等が知られている
が、例えばインライン硬化で30秒以内に硬化が可能及
び/又はオーブン硬化で15分以内で硬化が可能であり
且つ耐半田クラック性に適した特性を維持する材料は全
く見いだされていなかった。又、特性を満足したとして
も常温での粘度上昇が激しすぎ使用に適さない材料しか
なかった。
【0005】その他の樹脂としてはアクリレート樹脂が
あるが、硬化収縮の問題、接着性が乏しい等実用性のあ
るものは見いだされていなかった。その中でもヒドロキ
シアルキルアクリル、ジアルキレングリコール、ジイソ
シアネートを反応させて得られるウレタンアクリレート
は主鎖骨格の柔軟性から低応力化が期待される樹脂系で
ある。しかし、この樹脂単独では応力性に優れているも
のの、依然接着力に乏しく問題があった。そこで、この
問題を解決する方法として、さらにリン酸エステル類を
用いる方法が特開平7ー292048号公報等で提案さ
れている。しかしながら本発明者らの検討により、半導
体分野において、半導体チップを金属のリードフレーム
又はガラスーエポキシ樹脂を代表とする有機基板との接
着に対してはそれらの成分のみでは全く接着強度が得ら
れない事が判明した。これは、半導体チップとリードフ
レームに金線等を取り付ける工程(以下ワイヤーボンデ
ィングという)には200℃以上まで温度を上げる必要
があるためであり、前記構成要素のみでは熱時接着力が
全く得られず、本発明用途のような高温時(200℃〜
350℃)における無機表面と有機物の密着性には更な
る改良が必要であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記アクリ
レート樹脂の欠点を改良すべく検討を行った結果、特定
のアクリレート樹脂、重合開始剤、カップリング剤とし
ての特定のリン酸系化合物及び脂環式エポキシ基を含む
アルコキシシラン、及び銀粉を組み合わせたところ、前
記半導体チップと金属フレーム又は有機基板との接着性
が優れていることを見いだした。しかし、ペースト製造
工程において接着剤全成分を混練し得られたペーストの
可使時間(粘度が10%上昇する時間)が著しく悪くな
り、長時間、正確な塗布量を要求されるダイアタッチ用
途には問題があることがわかった。そこで原因を追究し
た結果、特定のモノ(メタ)アクリレート、リン酸エス
テル類、脂環式アルコキシシランを予め混練し、それぞ
れ常温又は加温状態で所定の時間静置し、脂環式エポキ
シ基アルコキシシランとリン酸基を有する(メタ)アク
リレートを希釈条件下において十分に反応させた後、残
りの成分を配合し混練することによりペースト可使時間
が充分に延長されることを見いだした。更に得られたペ
ーストは、優れた接着性、低応力性、耐半田クラック性
を維持し、且つ非常に短時間でも硬化が可能なダイアタ
ッチペーストであることを見いだし、本発明を完成させ
るに至ったものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の(A)成
分、(B)成分、(C)成分及び(D)成分を含有する
事を特徴とするダイアタッチペーストである。(A)下
記構造(1)を有するリン酸基含有アクリレート及び/
又はリン酸基含有メタクリレート、脂環式エポキシ基を
含むアルコキシシラン、下記構造(2a)を有するモノ
アクリレート又は下記構造(2b)を有するモノメタク
リレート、を0〜50℃で反応させたもの、(B)ヒド
ロキシアルキルアクリル酸、ポリアルキレングリコー
ル、ジイソシアネートを反応させて得られるウレタンジ
アクリレート、(C)重合開始剤、(D)銀粉。
【0008】
【化1】 (式中、R:-H又は-CH3 ,a:0又は1、b:1又は2、c:1又は
2、b+c=3)
【0009】
【化2】 (式中、R1:脂環族、及び/又は芳香族基を含み、炭素
数10以上の置換基)
【0010】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるウレタンアク
リレートは常法によりヒドロキシアルキルアクリル酸、
ポリアルキレングリコール、ジイソシアネートの反応に
より合成される。
【0011】ヒドロキシアルキルアクリル酸の例として
は2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシ
プロピルアクリレートがある。ポリアルキレングリコー
ルの例としてはポリエチレングリコールやポリプロピレ
ングリコール、ポリブチレングリコール等がある。又、
ジイソシアネートの例としてはヘキサメチレンジイソシ
アネート、イソフォロンジイソシアネート、トルエンジ
イソシアネート及びその水素添加物等がある。
【0012】また、一般にウレタンジアクリレートは粘
度が高いためこのままではペースト化しても塗布作業性
が悪く実用に適さない。そこで希釈剤として(メタ)ア
クリル基を一つ含むモノ(メタ)アクリレートとリン酸
基含有エステル類と脂環式アルコキシシランを反応させ
た比較的低粘度の成分を添加する。更に本発明に使用さ
れるモノ(メタ)アクリレートは式(2a)、(2b)
で示され、さらには置換基R1が脂環族、及び/又は芳
香族基を含み置換基R1中の全炭素数が10個以上であ
ることが必須である。この条件を満たす事により希釈剤
としての効果だけでなく嵩高い置換基を有するため硬化
中の収縮を押さえることができ、界面の接着信頼性を高
めることができる。脂環族、芳香族基を含まず炭素数が
10個以上の置換基の場合は硬化収縮に関しては低減で
きるが脂肪族炭化水素の特性により接着性が低下してし
まうので好ましくない。モノ(メタ)アクリレートの例
としては
【0013】
【化3】
【0014】等が挙げられる。本発明に用いられるリン
酸基含有エステル類は式(1)で示されるもので有れば
特に限定されるものではないが例を挙げると日本化薬
(株)製PM−21などである。
【0015】成分(A)と成分(B)の比は重量比で8
0/20〜20/80である事が好ましい。成分(A)
の量が80/20を超えるとペースト粘度が高すぎて塗
布作業性が悪くなる。一方、20/80よりも少ない
と、接着強度が得られなくなる。
【0016】次に、重合開始剤の例としては、有機過酸
化物やアゾ化合物等がある。有機過酸化物は、急速加熱
試験(試料1gを電熱板の上にのせ4℃/分で昇温したと
きの分解開始温度)における分解温度が40℃から14
0℃であることが好ましい。分解温度が40℃に満たな
い場合は、常温における保存性が悪くなり、140℃を
超えると硬化時間が極端に長くなるためである。
【0017】有機過酸化物の例としては、キュミルパー
オキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシネオデカ
ネート、1−シクロヘキシル−1−メチルエチルパーオ
キシネオデカネート、1,1,3,3−テトラメチルブ
チルパーオキシネオデカネート、1,1,3,3−テト
ラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート、
ビス(4−ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボ
ネート、t−ブチルパーオキシイソプロピルモノカーボ
ネート、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,
3,5−トリメチルシクロヘキサン、t−ブチルパーオ
キシベンゾエート、t−ブチルパーオキシ3,5,5−
トリメチルヘキサネート、t−ブチルパーオキシ−2−
エチルヘキシルモノカーボネート、t−ヘキシルパーオ
キシ−2−エチルヘキサネート等があり、アゾ化合物の
例としては、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル、
1,1’−アゾビス(1−アセトキシ−1−フェニルエ
タン)等がある。
【0018】これら有機過酸化物及び/又はアゾ化合物
は単独あるいは硬化性を制御するため2種類以上を混合
して用いることもできる。更に、樹脂の保存性を向上す
るために各種重合禁止剤を予め添加しておくことも可能
である。
【0019】これら有機過酸化物及び/又はアゾ化合物
の添加量としては、成分(A)+成分(B)の総重量に
対して0.1重量%から5重量%であることがることが
好ましく、0.1%以下だと硬化速度が遅くなり、5重
量%以上だと接着強度が低下するので好ましくない。
【0020】次に銀粉の例としては、球状又はフレーク
状の銀粉がある。平均粒径としては、0.5μm〜15
μmが好ましい。平均粒径が0.5μmより小さいと製
品粘度が高くなり、ロール等の混練が不可能となり、ま
た平均粒径が15μmより大きいとディスペンサー等を
用いたペースト塗布時のノズル詰まり、または接着剤層
の厚みが制御しにくく好ましくない。添加量としては、
全ペーストに対し60重量%から85重量%の範囲であ
ることが好ましい。60%に満たない場合、体積抵抗率
が高くなり、85%を超えるとペースト粘度が高くな
り、塗布作業性において好ましくない。
【0021】次に、脂環式エポキシ基を含むアルコキシ
シランとは例えば、信越化学工業(株)・製、KBM−3
03等が知られている。
【0022】式(1)で示されるアクリレート又はメタ
クリレートと脂環式エポキシ基を含むアルコキシシラン
の総添加量は成分(A)+成分(B)の総重量に対して
0.1重量%から5重量%であることが好ましい。0.
1%以下だと接着性に効果を示さず、5%より多いと粘
度が著しく上昇する。
【0023】更には、本発明において成分(A)の各成
分は予め0〜50℃の温度で反応させておくことが必須
である。0℃より低い温度では反応が充分に進まないの
で好ましくなく、50℃を越えると副反応が起こるので
好ましくない。0〜50℃の範囲で一時間以上反応させ
たものを本発明の成分(A)として用いると得られるペ
ーストは保存安定性に優れ、低応力性、接着性及び速硬
化性に優れたものとなるので好ましい。
【0024】本発明における樹脂ペーストは必要により
前述の重合禁止剤、消泡剤、界面活性剤、溶剤等の添加
剤を用いることができる。
【0025】以下本発明を実施例で具体的に説明する。
【0026】
【実施例】実施例1 フェノキシジエチレングリコールモノアクリレート(新
中村化学工業(株)・製、AMP−20GY)25重量部
(モノアクリレート−1)、2−フェニルフェノール・
オキシラン付加物モノアクリレート(新中村化学工業
(株)製、AーL4)25重量部(モノアクリレート−
2)、リン酸基含有メタクリレート(日本化薬(株)、K
AYAMER,PM−21)1重量部 脂環式エポキシアルコキシシラン(信越化学工業(株)、
KBM−303)0.5重量部
【0027】上記原材料を3本ロールにて混練、透明均
一粘稠溶液とした後に25℃恒温器中にて24時間静置
し反応させる。得られた溶液(以下ワニス1という)2
5重量部に対してヒドロキシエチルアクリレート、ポリ
ブチレングリコール、イソフォロンジイソシアネートか
ら成るウレタンジアクリレート−1(東亞合成(株)・
製、Mー1600)25重量部、有機過酸化物開始剤
(日本油脂(株)、パークミルND)1.0重量部、銀粉
(デグサ社製、SF−65)130重量部及び銀粉
((株)徳力化学研究所・製、TCGー1)20重量部を
混合し、再度3本ロールにて分散混練する。続いて真空
下脱泡処理をして銀ペーストを得た。
【0028】得られた銀ペーストの粘度は、E型回転粘
度計を用いて調製直後及び1週間経過後(25℃下)に
測定、2.5rpmでの値から粘度上昇率を算出した。
その結果、粘度上昇率は約9%に留まり、冷凍保存しな
くても長期保存可能であることが明らかになった。更に
42アロイ製フレームに得られた銀ペーストを塗布後6
mm角のチップをマウントし、オーブン中(150℃1
5分)にて硬化させた。接着強度は常温(25℃)及び
熱時(250℃)にて自動せん断強度測定装置を用いて
測定した。その結果、ワイヤーボンディング温度(約2
50℃)においても十分な接着強度が得られることが確
認され、超音波探傷機を用いてもチップの剥離は全く観
測されなかった(表1に示す)。
【0029】その他の評価方法 ワイヤーボンディング後の剥離:リードフレームに6m
m×15mmのチップをマウント後硬化し、250℃に
てワイヤーボンディングを行いチップの剥離の有無を観
察した。
【0030】反り値:低応力性の評価として測定した。
厚み200μmの銅フレームに6mm×15mm×0.
3mmのシリコンチップをペーストを用いて175℃6
0秒でペースト厚が20μmになるように接着し、接触
式表面粗さ計を用いて長手方向のチップの変位を測定し
その高低差により反り値を測定した。
【0031】耐半田クラック性:スミコンEME−73
20(住友ベークライト(株)・製)の封止材料を用い、
下記の条件で成形したパッケージを85℃、相対湿度8
5%、168時間吸水処理した後、IRリフロー(24
0℃、10秒)にかけ、断面観察により内部クラックの
数を測定し耐半田クラック性の指標とした。
【0032】パッケージ:80pQFP(14×20×
2mm) チップサイズ:7.5×7.5mm(アルミ配線のみ) リードフレーム:42アロイ 成形:175℃、2分間 ポストモールドキュア:175℃、4時間 全パッケージ数:12 総合評価:ダイアタッチペーストとして使用できるもの
を○、使用不可能なものを×として評価した。
【0033】実施例2 実施例1のワニス成分のうちモノアクリレート−1の代
わりにモノアクリレート−3、モノアクリレート−2の
代わりにモノアクリレート−4を用いて反応させ(ワニ
ス−2)、表1に示した組成、条件以外は全く実施例1
と同一の方法にて銀ペーストを得、その特性を評価し
た。結果は表1に示してあるとおりである。
【0034】実施例3 実施例1のワニス成分のうちモノアクリレート−1の代
わりにモノメタクリレート−1、を用いて反応させ(ワ
ニス−3)、その他は表1に示した組成で、実施例1の
オーブン中(150℃15分)硬化を、熱盤上(175
℃60秒)硬化に替えた以外は実施例1と同様にして銀
ペーストを得、その特性を評価した。結果は表1に示し
た。
【0035】実施例4〜8 表1及び表2に示した組成、条件以外は全く実施例1と
同一の方法にて銀ペーストを得、その特性を評価した。
結果は表1に示した。
【0036】比較例1 実施例1のワニス−1の量を50重量部に変え、ウレタ
ンジアクリレートを添加しなかった以外はすべて実施例
1と同様にしてペーストを得、評価した。
【0037】比較例2 実施例1のワニス成分を反応せずに残りの成分を添加し
てペーストを得、評価した。
【0038】比較例3 実施例1のワニス成分からリン酸基含有メタクリレート
を除いた(ワニス−4)以外はすべて実施例1と同様の
方法でペーストを得、評価した。
【0039】比較例4 実施例1のワニス成分から脂環式アルコキシシランを除
いた(ワニス−5)以外は全て実施例1と同様の方法で
ペーストを得、評価した。
【0040】比較例5 実施例1のワニスの成分からモノアクリレート−1,2
を除いた(ワニス−6)以外はすべて実施例1と同様の
方法でペーストを得、評価した。
【0041】比較例6 実施例1のワニス成分を0とし、ウレタンジアクリレー
トを50重量部用いた以外はすべて実施例1と同様の方
法でペーストを得、評価した。
【0042】
【表1】
【0043】
【表2】
【0044】
【化4】
【0045】重合開始剤1:日本油脂(株)・製、キュミ
ルパーオキシネオデカネート(急速加熱試験における分
解温度:65℃) 重合開始剤2:日本油脂(株)・製、t−ブチルパーオキ
シイソプロピルモノカーボネート(急速加熱試験におけ
る分解温度:108℃) 重合開始剤3:和光純薬工業(株)・製、2,2’−アゾ
ビスイソブチロニトリル 重合開始剤4:日本油脂(株)・製、1,1,3,3−テ
トラメチルブチルパーオキシ−2−エチルヘキサネート
(急速加熱試験における分解温度:81℃) 銀分1:デグサ社製、SF−65 銀粉2:(株)徳力化学研究所製、TCG−1
【0046】
【発明の効果】本発明により、低応力性及び速硬化性の
他に、従来の課題であった保存性及び接着性を併せ持っ
た工業的に有用な半導体接着用ペーストが製造可能とな
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/52 H01L 21/52 E // C08F 290/06 C08F 290/06 (56)参考文献 特開 平11−172205(JP,A) 特開 平7−25957(JP,A) 特開 平6−87938(JP,A) 特開 昭63−284213(JP,A) 特開 昭61−7369(JP,A) 特開 昭64−11108(JP,A) 特開 平3−160077(JP,A) 特開 昭57−16077(JP,A) 特開 平11−189763(JP,A) 特開 平11−60654(JP,A) 特開 平11−61086(JP,A) 特開 平11−189747(JP,A) 特開 平11−71436(JP,A) 特開 平9−100450(JP,A) 特開 平11−172205(JP,A) 特表 平7−508555(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 1/00 - 201/10 H01B 1/22 H01L 21/52 C08F 290/00 - 290/14 C08F 299/00 - 299/08

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の(A)成分、(B)成分、(C)成
    分及び(D)成分を含有する事を特徴とするダイアタッ
    チペースト。 (A)下記構造(1)を有するリン酸基含有アクリレー
    ト及び/又はリン酸基含有メタクリレート、脂環式エポ
    キシ基を含むアルコキシシラン、下記構造(2a)を有
    するモノアクリレート又は下記構造(2b)を有するモ
    ノメタクリレート、を0〜50℃で反応させたもの、
    (B)ヒドロキシアルキルアクリル酸、ポリアルキレン
    グリコール、ジイソシアネートを反応させて得られるウ
    レタンジアクリレート、(C)重合開始剤、(D)銀
    粉。 【化1】 (式中、R:-H又は-CH3 ,a:0又は1、b:1又は2、c:1又は
    2、b+c=3) 【化2】 (式中、R1:脂環族、及び/又は芳香族基を含み、炭素
    数10以上の置換基)
  2. 【請求項2】 成分(A)と成分(B)の比が、重量比で8
    0/20〜20/80である請求項1記載のダイアタッ
    チペースト。
  3. 【請求項3】 成分(C)が、急速加熱試験における分
    解温度が40℃〜140℃である有機過酸化物、及び/
    又はアゾ化合物である請求項1又は2記載のダイアタッ
    チペースト。
  4. 【請求項4】 成分(C)の添加量が、成分A+成分B
    総重量に対して0.1重量%〜5重量%である請求項
    1、2又は3記載のダイアタッチペースト。
  5. 【請求項5】 成分(D)の平均粒径が0.5〜15
    μmである請求項1、2、3又は4記載のダイアタッチ
    ペースト。
  6. 【請求項6】 成分(D)の添加量が成分A〜成分F総
    重量の60重量%〜85重量%である請求項1〜5のい
    ずれか1項に記載のダイアタッチペースト。
  7. 【請求項7】 成分(A)に用いられるリン酸基含有ア
    クリレート及び/又はリン酸基含有メタクリレートと脂
    環式エポキシを含むアルコキシシランの総重量が、成分
    (A)+成分(B)の総重量に対して、0.1〜5重量
    %である請求項1〜6のいずれか1項に記載のダイアタ
    ッチペースト。
JP34690397A 1997-12-16 1997-12-16 ダイアタッチペースト Expired - Fee Related JP3313055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34690397A JP3313055B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 ダイアタッチペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34690397A JP3313055B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 ダイアタッチペースト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11171944A JPH11171944A (ja) 1999-06-29
JP3313055B2 true JP3313055B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=18386605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34690397A Expired - Fee Related JP3313055B2 (ja) 1997-12-16 1997-12-16 ダイアタッチペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3313055B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3503736B2 (ja) * 1998-05-27 2004-03-08 住友ベークライト株式会社 ダイアタッチペースト
CN117186833B (zh) * 2023-09-25 2024-03-15 佛山市金德利粘胶有限公司 一种快速固化型硅酮胶及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11171944A (ja) 1999-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5419318B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP3313053B2 (ja) ダイアタッチペーストの製造方法
JP2001257219A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP3313054B2 (ja) ダイアタッチペースト
JPH11269452A (ja) ダイアタッチペースト
JP3209959B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3313055B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP7384168B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体ウエハ加工用接着フィルム
JPH11293213A (ja) ダイアタッチペーストの製造方法
JP2001257220A (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP3503736B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3209961B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3209954B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3473943B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP3389083B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3473944B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JP3456920B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3705529B2 (ja) 絶縁性ダイアタッチペースト
JP3469497B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3469499B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3209958B2 (ja) ダイアタッチペースト
JP3871828B2 (ja) ダイアタッチペースト及びそれを用いた半導体装置
JP3919157B2 (ja) ダイアタッチペースト及び半導体装置
JPH11263942A (ja) ダイアタッチペースト
JP3705530B2 (ja) 絶縁性ダイアタッチペースト

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130531

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140531

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees