JP3312452B2 - 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法 - Google Patents
光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法Info
- Publication number
- JP3312452B2 JP3312452B2 JP33118393A JP33118393A JP3312452B2 JP 3312452 B2 JP3312452 B2 JP 3312452B2 JP 33118393 A JP33118393 A JP 33118393A JP 33118393 A JP33118393 A JP 33118393A JP 3312452 B2 JP3312452 B2 JP 3312452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- diaminocyclohexane
- optically active
- dach
- alcohol
- tartrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
として重要な光学活性トランス−1,2−ジアミノシク
ロヘキサン(以下1,2−ジアミノシクロヘキサンをD
ACHと略記する)の工業的に有利な製造法に関するも
のである。
造法として、トランスDACHを光学活性酒石酸で光学
分割した後、光学活性トランスDACH・光学活性酒石
酸塩(以下、ジアステレオマー塩と略称する。)を水酸
化カリウム水溶液で解塩してからエーテルで抽出する方
法(Acta.Chemica.Scandinavi
ca,26(1972)3605)や、アミン混合物中
にあるトランスDACHを光学活性酒石酸で光学分割し
た後、ジアステレオマー塩を水酸化ナトリウム水溶液で
解塩してからベンゼンで連続抽出する方法(米国特許第
4085138号)などが提案されている。
Hは水に対する溶解度が高く、通常の操作で水から分離
することが難しい為に、前者は解塩して遊離してきた光
学活性トランスDACHを工業的に使用することが難し
いエーテルで抽出していること、また後者は遊離してき
た光学活性DACHをベンゼンで連続抽出するなど工夫
しているが、ベンゼンは毒性の高いこと等、いずれも工
業的に有利な製造法とはいい難い。
れたジアステレオマー塩から工業的製造に適した光学活
性DACHの製造法を提供することにある。
で得られたジアステレオマー塩から光学純度の高い光学
活性DACHを高収率で得る方法を鋭意検討した結果、
上記目的を達成できることを見いだし、本発明を完成す
るに至った。
(R,R)−1,2−ジアミノシクロヘキサン・L−酒
石酸塩、または(S,S)−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン・D−酒石酸塩から(R,R)−1,2−ジアミ
ノシクロヘキサンまたは(S,S)−1,2−ジアミノ
シクロヘキサンを得るに当たり、アルコール溶液中で無
機アルカリと接触させて遊離状態になった(R,R)−
1,2−ジアミノシクロヘキサンまたは(S,S)−
1,2−ジアミノシクロヘキサンを光学活性DACHの
光学活性酒石酸塩の結晶に対して5〜40wt%の水を
共存させたアルコール中に移行せしめることを特徴とす
る光学活性1,2−ジアミノシクロヘキサンの製造法で
ある。
ジアミノシクロヘキサン・L−酒石酸塩、または(S,
S)−1,2−ジアミノシクロヘキサン・D−酒石酸塩
は、ラセミDACHを光学活性酒石酸で光学分割するこ
とによって得られる。
カリと接触させて塩交換を行い、遊離した光学活性DA
CHを光学活性DACHの光学活性酒石酸塩の結晶に対
して5〜40wt%の水を共存させたアルコールに移行
させ、酒石酸を無機アルカリの塩として分離することか
らなる。ここで使用される無機アルカリとしてはアルカ
リ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、アルカリ
金属炭酸塩、アルカリ土類金属炭酸塩、或いはアンモニ
ア等が使用されるが、特に好ましくは水酸化ナトリウ
ム、水酸化カリウムである。無機アルカリの使用量はジ
アステレオマー塩に含まれる酒石酸を理論的に中和する
量でよいが、操作性を加味すると反応方法によっても多
少異なるので、後述する。
性DACHを光学活性DACHの光学活性酒石酸塩の結
晶に対して5〜40wt%の水を共存させたアルコール
層に移行させると同時に、アルコールに難溶性である酒
石酸のアルカリ塩を固液分離で系外に除去することから
なる。アルコールとしては、メタノール、エタノール、
プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブ
タノール等のアルコール類、またはそれらの任意の混合
物が使用できるが、DACHを蒸留精製する場合には、
DACHの沸点に近いアルコール類を使用すると分離効
率が落ち、DACHの化学純度が低下する原因になる。
ジアステレオマー塩と無機アルカリの接触方法は、アル
コールに無機アルカリを溶解、或いは分散させ、ジアス
テレオマー塩と接触させればよい。しかしながら、ジア
ステレオマー塩はアルコールに対する溶解度が低いの
で、アルコール溶媒だけで塩交換させた場合には長時間
を要する。ここに水を存在させればジアステレオマー塩
の一部が溶解して、塩交換速度を速くすることが出来
る。存在させる水量はジアステレオマー塩重量に対して
5〜40重量%であり、好ましくは20重量%以下であ
る。水量がこれ以上多いと塩交換速度は高く、遊離した
DACHがアルコールに溶解する点では問題ないが、析
出する酒石酸アルカリ塩が溶液中の水分で粘調性を増
し、操作性が悪くなったり、アルコール層の含水量が増
加してDACHの蒸留精製効率が低下するので好ましく
ない。この方法で塩交換する場合には、使用するアルカ
リ量は酒石酸を中和するに必要な理論量以上であればよ
いが、経済性や操作性を考慮すると、通常は1.01〜
1.1当量、好ましくは1.02〜1.06当量であ
る。 塩交換速度を更に増加する場合には、始めに濃ア
ルカリ水溶液とジアステレオマー塩を接触させ、分離し
てきた酒石酸アルカリ塩水溶液を分液で除去した後に、
アルコールを加えればよい。遊離したDACHはアルコ
ールに溶解し、一方難溶性で析出してきた酒石酸アルカ
リ塩を固液分離で除去する方法も採用できる。ここで使
用する濃アルカリ水溶液とは水酸化ナトリウムや水酸化
カリウム水溶液を意味し、濃度は18〜45重量%、好
ましくは20〜30重量%である。アルカリ水溶液の濃
度が低すぎるとDACHが水層に溶解して、回収率が低
下する。またこれ以上濃いとアルカリ水溶液の粘度が高
くなり操作性が悪くなったり、また生成した酒石酸アル
カリ塩が析出して分離が困難となる。ここで使用するア
ルカリ量は、ジアステレオマー塩に含まれる酒石酸を中
和するに必要な理論量以上であればよいが、通常は1.
1〜1.8当量、好ましくは1.2〜1.6当量であ
る。アルカリ量が少なすぎると界面が分かりにくくな
り、また多すぎると経済性が悪化するだけでなく、回収
した酒石酸のリサイクルの効率も低下させるので好まし
くない。
性DACHは通常の方法、例えば濃縮・蒸留で精製する
ことが出来る。
明はこれらの実施例により限定されるものではない。
純度は以下に示す方法で測定した。
溶液0.1ml(ジアステレオマ−塩を直接分析する場
合には、予めジアステレオマー塩約0.06%水溶液
0.1mlに、約0.4%テトラメチルヘキサメチレン
ジアミンのアセトニトリル溶液0.1mlを添加する)
に0.4%GITCのアセトニトリル溶液0.2mlを
添加し、室温で10分間反応させた後、0.2%エタノ
ールアミンのアセトニトリル溶液 0.1mlを加えて
3分間放置し、0.05%リン酸水溶液 2.0mlで
希釈して試料溶液とする。5時間以内に10μlをHP
LCに注入し、面積比で光学純度を測定する。 GITC:2,3,4,6−テトラ−O−アセチル−β
−D−グルコピラノシルイソチオシアナ−ト <HPLC条件> カラム :CAPCELL PAK SG120 4.6m
m*150mm 溶離液 :0.05% リン酸/アセトニトリル=55/45
1.0ml /min 検出 :254nm 保持時間:(S,S)−DACHのGITC誘導体化物
8.6分 シス−DACHのGITC誘導体化物 10.4
分 (R,R)−DACHのGITC誘導体化物 11.9
分
口フラスコにシスDACHとトランスDACHの比が
1:2である混合物102.4g(0.90モル)、水
118.0gを仕込み、撹拌しながらL−酒石酸44.
8g(0.30モル)を添加すると自然発熱して溶解し
た。次いで、撹拌しながら80℃に保ち、酢酸71.8
g(1.20モル)を滴下ロ−トより0.5時間で滴下
した。滴下の途中で結晶が析出してくるが、滴下終了後
のpHは6.5であった。さらに95℃で2時間加熱撹
拌した後、6時間かけて15℃まで冷却した。15℃で
2時間撹拌した後、遠心濾過、リンス、乾燥して65.
7g(0.25モル)の(R,R)−DACH・L−酒
石酸の塩を得た。(R,R)−DACHに対して収率8
3%、光学純度は97.2%ee、トランス/シス比は
40であった。得られた結晶に水479.2gを添加し
て100℃で4時間加熱撹拌した。徐々に冷却して5℃
で遠心濾過、リンスして52.7g(含液率3%)のw
et結晶を得た。収率78%、光学純度は99.6%e
eで、シス体は検出されなかった。得られたwet結晶
52.7gに25%水酸化ナトリウム水溶液80.6g
を加えて70〜80℃に保ちながら解塩し、分液してき
た上層40.0gを分離した。この上層に室温中で撹拌
しながらイソプロパノ−ル145.6gを添加し、更に
30分間撹拌した。次いで、析出したL−酒石酸ジナト
リウムの2水和物を濾過した。一方、濾液を濃縮し、蒸
留することにより沸点82℃/28mmHgの留分とし
て(R,R)−DACH20.0gを得た。光学純度は
99.6%ee、化学純度は99.6%であった。
エタノ−ル78.0g、水3.1gと水酸化カリウム1
6.0g(0.29モル)gを仕込み、室温中で撹拌し
て水酸化カリウムを溶解させた。次いで光学純度99.
5%eeの(R,R)−DACH・L−酒石酸塩34.
4g(0.13モル)を4回に分けて添加し、20〜3
0℃で3時間撹拌して解塩した。析出したL−酒石酸ジ
カリウム33.3g(0.13モル)を濾過した。L−
酒石酸ジカリウムの回収率は99%であった。濾液には
(R,R)−DACH14.6gが含まれていた。
メタノ−ル77.4g、水4.2gと粉末水酸化ナトリ
ウム10.7g(0.27モル)を仕込み、20〜30
℃にて撹拌し、水酸化ナトリウムを溶解させた。次いで
光学純度99.5%eeの(S,S)−DACH・D−
酒石酸塩34.4g(0.13モル)を添加し、20℃
で2.5時間撹拌して解塩した。析出したD−酒石酸ジ
ナトリウムの2水和物29.3g(回収率は98%)を
濾過した。濾液には(S,S)−DACH14.3gが
含まれていた。
イソプロパノ−ル77.3gと水酸化ナトリウム10.
9g(0.27モル)を水12.4gに溶かした溶液を
仕込んだ。次いで光学純度99.5%eeの(R,R)
−DACH・L−酒石酸塩34.4g(0.13モル)
を3分割添加して、室温で3時間撹拌して解塩した。析
出したL−酒石酸ジナトリウム2水塩29.8gを濾過
した。回収率は99.6%であった。濾液には(R,
R)−DACH14.8gが含まれており、解塩率は9
9.8%であった。
ステレオマー塩から光学純度の高い光学活性DACHを
高収率で得ることができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 (R,R)−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン・L−酒石酸塩、または(S,S)−1,2−ジ
アミノシクロヘキサン・D−酒石酸塩から(R,R)−
1,2−ジアミノシクロヘキサンまたは(S,S)−
1,2−ジアミノシクロヘキサンを得るに当たり、アル
コール溶液中で無機アルカリと接触させて遊離状態にな
った(R,R)−1,2−ジアミノシクロヘキサンまた
は(S,S)−1,2−ジアミノシクロヘキサンを光学
活性1,2−ジアミノシクロヘキサンの光学活性酒石酸
塩の結晶に対して5〜40wt%の水を共存させたアル
コール中に移行せしめることを特徴とする光学活性トラ
ンス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法。 - 【請求項2】 アルコールがメタノール、エタノール、
プロパノール類、ブタノール類から選ばれる一種以上の
アルコールであることを特徴とする請求項1記載の光学
活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造
法。 - 【請求項3】 無機アルカリが水酸化ナトリウムおよび
/または水酸化カリウムであることを特徴とする請求項
1記載の光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘ
キサン製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33118393A JP3312452B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33118393A JP3312452B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07188122A JPH07188122A (ja) | 1995-07-25 |
JP3312452B2 true JP3312452B2 (ja) | 2002-08-05 |
Family
ID=18240822
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33118393A Expired - Fee Related JP3312452B2 (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3312452B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5212740B2 (ja) * | 2009-10-29 | 2013-06-19 | 東レ・ファインケミカル株式会社 | 1,2−ジアミノシクロヘキサンの製造法 |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP33118393A patent/JP3312452B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07188122A (ja) | 1995-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100970434B1 (ko) | 아데포비어 디피복실의 정제방법 | |
JP3312452B2 (ja) | 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法 | |
JP3312453B2 (ja) | 光学活性トランス−1,2−ジアミノシクロヘキサン製造法 | |
JP3312454B2 (ja) | 光学活性酒石酸の回収法 | |
JP2830364B2 (ja) | 光学活性1―ベンジル―3―ヒドロキシピロリジンの製造方法 | |
JP2007332050A (ja) | 光学活性N−tert−ブチルカルバモイル−L−tert−ロイシンの製造方法 | |
JP4104319B2 (ja) | 光学活性2−ヒドロキシ−3−ニトロプロピオン酸の製造方法 | |
JP4752285B2 (ja) | トリフルオロ乳酸の効率的な光学分割 | |
JP3304419B2 (ja) | 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法 | |
JP3284605B2 (ja) | 光学活性1−(1−ナフチル)エチルアミンの製造法 | |
JP2819800B2 (ja) | 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製造法 | |
JP3284607B2 (ja) | 光学活性1−フェニルエチルアミンの製造法 | |
JP2616211B2 (ja) | 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法 | |
JP2576598B2 (ja) | 光学活性1−メチル−3−フェニルプロピルアミンの製法 | |
JP3959798B2 (ja) | 1−(3−メトキシフェニル)エチルアミンの光学分割方法 | |
JP3316917B2 (ja) | 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法 | |
JP2917464B2 (ja) | 光学活性1―メチル―3―フェニルプロピルアミンの製法 | |
JP2917497B2 (ja) | 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造方法 | |
JPH04108773A (ja) | 光学活性1―(p―クロルフェニル)―1―(2―ピリジル)―3―ジメチルアミノプロパンの製法 | |
JP2574254B2 (ja) | 光学分割法 | |
JPH0413670A (ja) | 光学活性2―メチルピペラジンの製法 | |
JPH0372446A (ja) | 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法 | |
JP2001064275A (ja) | イソクマリン誘導体の光学分割方法 | |
JP2001288140A (ja) | 光学活性2−(6−メトキシ−2−ナフチル)プロピオン酸の製造方法 | |
JPH02306943A (ja) | 光学活性1―(p―ブロモフェニル)エチルアミンの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |