JP3311113B2 - 分析装置 - Google Patents

分析装置

Info

Publication number
JP3311113B2
JP3311113B2 JP26136493A JP26136493A JP3311113B2 JP 3311113 B2 JP3311113 B2 JP 3311113B2 JP 26136493 A JP26136493 A JP 26136493A JP 26136493 A JP26136493 A JP 26136493A JP 3311113 B2 JP3311113 B2 JP 3311113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
standard solution
sample
measurement
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26136493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113779A (ja
Inventor
直也 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP26136493A priority Critical patent/JP3311113B2/ja
Publication of JPH07113779A publication Critical patent/JPH07113779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3311113B2 publication Critical patent/JP3311113B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、血清や尿等の
電解質の濃度を連続して分析する分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、血清・尿等の混在電解質の濃度の
分析は目的毎にバッチ方式で行われている。そして、尿
検体の測定の後に血清検体の測定を行う際には、キャリ
−オ−バ−の影響を防ぐために、ダミ−分析を行った
り、洗浄工程を間に入れたりして残留検体を除去するこ
とが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の分析
方法には、以下の各項のような不具合があった。 (1) 希釈管のキャリ−オ−バ−が悪影響を及ぼすため、
血清・尿検体をランダムに測定することができない。 (2) 尿検体測定直後の血清検体の測定の際には、検体の
濃度差が非常に大きいので、希釈管内壁に付着する尿残
液の影響を受けてキャリ−オ−バ−が大となる。そし
て、ダミ−分析を行ったり、余分に洗浄工程を追加する
必要があるので、処理速度の向上が難しい。 (3) キャリ−オ−バ−の影響を防ぐために希釈ポットや
攪拌棒の洗浄を行う場合もあるが、この場合には、洗浄
液や洗浄液を供給するための機器を用意する必要がある
ので、分析装置の構成が複雑になる。また、洗浄時間が
費やされるので、処理速度の向上が難しい。 本発明の目的とするところは、高濃度の電解質と低濃度
の電解質とをランダムに且つ高精度に分析できる分析装
置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を解
決するため本発明は、複数の検体を測定する測定部と、
この測定部の測定結果をデータ処理するデータ処理部と
を備えた分析装置において、上記データ処理部が、高濃
度標準液と低濃度標準液との測定結果に基づいて補正係
数を求め、この補正係数と前検体の測定結果とを利用し
て測定検体の測定結果を補正するもので、前記高濃度標
準液をBH、前記低濃度標準液をBLとしたとき、前記補
正係数(%)は、式 (BH測定直後のBL濃度−BL濃
度)×100/(BH濃度−BL濃度)で求められるもの
である。こうすることによって本発明は、高濃度の電解
質と低濃度の電解質とをランダムに且つ高精度に分析で
きるようにしたことにある。
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1及び図2に基
づいて説明する。図1は本発明の一実施例を示すもの
で、図中の符号1は分析装置である。この分析装置1
は、希釈管2、測定部としての電位測定部3、及び、デ
−タ処理部4を備えている。希釈管2の周囲にはサンプ
ルプロ−ブ5、内部標準液吐出ノズル6、希釈液吐出ノ
ズル7、及び、攪拌棒8が配設されており、これらは内
部標準液吐出機構9、希釈液吐出機構10、及び、サン
プル吸引吐出・機構11に接続されている。各機構9〜
11にはシリンジが用いられている。
【0006】サンプルプロ−ブ5はプロ−ブ移動機構1
2に取付けられており、希釈管2、スタンダ−ドテ−ブ
ル13、及び、サンプル容器14の上部へ自在に変位す
る。さらに、サンプルプロ−ブ5はプロ−ブ移動機構1
2により昇降させられる。
【0007】スタンダ−ドテ−ブル13には、第1高濃
度標準液AH 、第1低濃度標準液AL 、第2高濃度標準
液BH 、及び、第2低濃度標準液BL を収容した複数の
容器が保持されている。各標準液の濃度は既知である。
【0008】ここで、サンプルプロ−ブ5は標準液が収
容された各容器の上部で停止できる。そして、サンプル
プロ−ブ5を各容器の上部へ移動させる手段として、一
般的な種々の機構を採用できる。
【0009】電位測定部3は希釈管2と廃液容器15と
の間に配管接続されている。さらに、希釈管2に収容さ
れた検液(電解質)16が、ペリスタポンプ17の動作
に伴って希釈管2から廃液容器15へ移動し、電位測定
部3を通過する。電位測定部3には参照液18も導入さ
れる。
【0010】電位測定部3はイオン選択電極を利用した
もので、検液16のNa、K、Clについて電位を測定
し、測定結果をデ−タ処理部4へ出力する。デ−タ処理
部4は、電位測定部3の測定結果を記憶する機能、複数
の測定結果の平均値を算出する機能、電位−濃度の検量
線を求める機能、ランダム測定のための補正係数を算出
する機能、算出された補正係数を記憶する機能、及び、
補正係数を用いて補正濃度を算出する機能等を有してい
る。
【0011】つぎに、上述の分析装置1の作用を説明す
る。分析装置1においては、サンプル(検体)21、2
2の分析に先立って、検量線の作成及び補正係数の算出
が行われる。本実施例で用いられる第1高濃度標準液A
H 、第1低濃度標準液AL の濃度は血清範囲レベル程度
(高濃度 Na:160 K:6.0 Cl:120 、低濃度 N
a:120 K:3.0 Cl:80)で良い。また、第2高濃度
標準液BH 、第2低濃度標準液BL については、キャリ
−オ−バ−の影響を明確にするために、濃度差が大きい
方がよい(例えば、高濃度 Na:300 K:100 Cl:
400 、低濃度 Na:160 K:6.0 Cl:120 )。
【0012】検量線の作成のために、先ずサンプルプロ
−ブ5が第1高濃度標準液AH を吸引し、希釈管2へ移
動して、第1高濃度標準液AH を希釈管2へ吐出する。
この際、希釈液19も希釈管2へ所定量吐出される。攪
拌棒8が回転駆動され、希釈管2の中の検液16が十分
に攪拌される。この後、ペリスタポンプ17の動作に伴
って検液16が電位測定部3に流れ、検液16の電位測
定が行われる。
【0013】つぎに、内部標準液吐出ノズル6が内部標
準液20を希釈管2に既知量吐出し、攪拌棒8によって
内部標準液20が十分攪拌され、内部標準液20の電位
測定が行われる。そして、第1高濃度標準液AH と内部
標準液20との電位差が求められる。
【0014】上述の動作は計4回繰返される。さらに、
4つの電位差の平均値が計算される。この後、サンプル
プロ−ブ5が第1低濃度標準液AL を吸引し、第1低濃
度標準液AL が希釈液19とともに希釈管2へ吐出され
る。さらに、第1高濃度標準液AH の場合と同様に、第
1低濃度標準液AL を含む検液の電位測定、及び、内部
標準液20の電位測定が行われる。そして、この動作が
4回繰返され、4つの電位差の平均値が計算される。
【0015】そして、異なった2種の標準液AH 、AL
の電位差の平均値から、電位差−濃度の検量線が求めら
れる。つぎに、補正係数の算出のために、サンプルプロ
−ブ5が第2高濃度標準液BH を吸引し、希釈管2に第
2高濃度標準液BH を希釈液19とともに吐出する。攪
拌の後、第2高濃度標準液BH を含む検液16が電位測
定される。さらに、第2低濃度標準液BL がサンプルプ
ロ−ブ5に吸引され、攪拌棒8が回転駆動され、希釈管
2の中の検液16が十分に攪拌される。この後、ペリス
タポンプ17の動作に伴って検液16が電位測定部3に
流れ、検液16の電位測定が行われる。
【0016】第2高濃度標準液BH 、及び、第2高濃度
標準液BL の電位測定は、以下の表1に示すように3回
ずつ交互に繰返され、合計12回行われる。そして、両
標準液BH 、BL の電位測定結果は、後述するように補
正係数を求めるために利用される。
【0017】
【表1】 表1の測定結果を基にして、補正係数が以下の (1)式に
よって導かれる。
【0018】
【数1】
【0019】(1)式の各変数には表1のデ−タが代入さ
れる。つまり、第2高濃度標準液BH として、表1の
S.NO.1〜3、7〜9の計6検体の平均値が利用されて
いる。また、第2低濃度標準液BL 濃度として、 S.NO.
5、6、11、12の4検体の平均値が利用されてい
る。さらに、第2高濃度標準液BH 測定直後の第2低濃
度標準液BL 濃度として、 S.NO.4、10の平均値が利
用されている。
【0020】例えば、Kに関して実際に出力された以下
の数値を(1) 式の各変数に代入して具体的な補正係数を
計算してみる。 第2高濃度標準液BH :96.8mmol/l 第2高濃度標準液BH 測定直後の第2低濃度標準液B
H :6.16mmol/l 第2低濃度標準液BL :5.96mmol/l
【0021】
【数2】
【0022】つぎに、この補正係数を利用して、以下の
(2)式から補正濃度を算出する。 補正濃度=測定濃度−(前検体測定濃度−測定濃度)×補正係数 =測定濃度−(前検体測定濃度−測定濃度)×0.22 …(2) この (2)式を利用して実際のサンプル21、22につい
てKの測定濃度を求めた場合の一例を表2に示す。
【0023】
【表2】
【0024】表2において、S.NO1〜5、11〜15、21〜
25、31〜34は同一サンプルを表している。表2から分か
るように、高濃度サンプル測定直後の低濃度サンプル
(例えば、S.NO.6,16,26)の[前検体測定濃度−測定濃
度]の値は、キャリ−オ−バ−影響を受けての高値を示
す。しかし、補正を行うことにより、誤差分がキャンセ
ルされ、他の低濃度サンプルの測定濃度と同程度の値が
得られる。
【0025】他の低濃度サンプルの測定濃度について同
じ補正を行っても、測定濃度と補正濃度はほとんど変わ
らない。つまり、高濃度サンプル測定直後の低濃度サン
プルについてのみ大きな数値の変化が表れるが、他の低
濃度サンプルには補正の影響は表れない。
【0026】そして、これらのことから、補正を行うこ
とにより、サンプル21、22の濃度差の影響を受ける
ことなく高精度の分析デ−タが得られる。前述の (1)式
及び (2)式はデ−タ処理部4に予め記憶されている。そ
して、第2高濃度標準液BH 、及び、第2低濃度標準液
L の電位測定結果から補正係数が求められ、この補正
係数がデ−タ処理部4に記憶される。この後、実際のサ
ンプルの電位測定が行われ、先に得られた補正係数を利
用して補正濃度が求められる。
【0027】上述のような分析装置1においては、高濃
度標準液BH と低濃度標準液BL とを用いて補正係数が
求められ、この補正係数を利用してサンプルの補正濃度
が求められる。そして、キャリ−オ−バ−の割合を予め
考慮して、濃度の分析結果が得られる。したがって、尿
検体のような高濃度サンプルと血清検体のような低濃度
サンプルとを、キャリ−オ−バ−の悪影響を受けること
なく、ランダムに濃度分析することが可能になる。
【0028】さらに、ダミ−分析を行ったり、希釈管2
や攪拌棒8のための洗浄工程を追加したりすることな
く、高濃度サンプルと低濃度サンプル21、22とを連
続して分析できる。このため、分析時間を短縮すること
が可能になる。また、ダミ−分析や洗浄のため機器を備
える必要がないので、分析装置1の構成が簡略化され
る。
【0029】また、標準液BH 、BL の分析を繰返すこ
とによって補正係数が求められるので、分析装置1の作
業のシ−ケンスに大きな変更を施す必要もない。なお、
本発明は、要旨を逸脱しない範囲で種々に変更すること
が可能である。
【0030】例えば、第2高濃度標準液BH 及び第2低
濃度標準液BL を尿用の校正液としても使用しても。ま
た、第1と第2の高濃度標準液AH 、BH を兼用した
り、第1と第2の低濃度標準液AL 、BL を兼用したり
してもよい。さらに、分析装置1の各機器の構成は、本
実施例に限定されるものではなく、必要に応じて適宜追
加・削除が可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数の検
体を測定する測定部と、この測定部の測定結果をデータ
処理するデータ処理部とを備えた分析装置において、上
記データ処理部が、高濃度標準液と低濃度標準液との測
定結果に基づいて補正係数を求め、この補正係数と前検
体の測定結果とを利用して測定検体の測定結果を補正す
もので、前記高濃度標準液をBH、前記低濃度標準液
をBLとしたとき、前記補正係数(%)は、式 (BH測
定直後のBL濃度−BL濃度)×100/(BH濃度−BL
濃度)で求められるものである。したがって本発明は、
高濃度の電解質と低濃度の電解質とをランダムに且つ高
精度に分析できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の分析装置の構成図。
【図2】本発明の一実施例の分析装置によって実行され
る分析方法を示す工程図。
【符号の説明】
1…分析装置、2…希釈管、3…電位測定部、4…デ−
タ処理部、5…サンプルプロ−ブ、6…内部標準液吐出
ノズル、7…希釈液吐出ノズル、8…攪拌棒、13…ス
タンダ−ドテ−ブル、21、22…サンプル(検体)、
H …第1高濃度標準液、AL …第1低濃度標準液、B
H …第2高濃度標準液(標準液)、BL …第1低濃度標
準液(標準液)。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/26 381 G01N 27/26 371 G01N 1/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の検体を測定する測定部と、この測
    定部の測定結果をデータ処理するデータ処理部とを備え
    た分析装置において、上記データ処理部が、高濃度標準
    液と低濃度標準液との測定結果に基づいて補正係数を求
    め、この補正係数と前検体の測定結果とを利用して測定
    検体の測定結果を補正するもので、前記高濃度標準液を
    BH、前記低濃度標準液をBLとしたとき、 前記補正係数(%)は、 式 (BH測定直後のBL濃度−BL濃度)×100/(BH濃度−BL濃度) で求められる ことを特徴とする分析装置。
  2. 【請求項2】 測定結果の補正が以下の補正式、 補正濃度=測定濃度−(前検体測定濃度−測定濃度)×補正係数 を利用して行われることを特徴とする前記請求項1記載
    の分析装置。
  3. 【請求項3】 前記検体は電解質であることを特徴とす
    る請求項1記載の分析装置。
  4. 【請求項4】 前記検体は電解質であることを特徴とす
    る請求項2記載の分析装置。
JP26136493A 1993-10-19 1993-10-19 分析装置 Expired - Fee Related JP3311113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136493A JP3311113B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26136493A JP3311113B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07113779A JPH07113779A (ja) 1995-05-02
JP3311113B2 true JP3311113B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=17360820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26136493A Expired - Fee Related JP3311113B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3311113B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3572792B2 (ja) * 1996-04-04 2004-10-06 東ソー株式会社 前処理装置
EP1542083B1 (en) 2002-07-23 2006-10-04 Osaka Gas Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor and electrophoto- graphic apparatus equipped with the same
JP5214420B2 (ja) * 2008-12-02 2013-06-19 株式会社エイアンドティー 電解質分析方法および電解質分析装置
CN106940333A (zh) * 2017-04-17 2017-07-11 山西医科大学 离体细胞外神经电生理研究用灌流系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07113779A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0220350A1 (en) Ion concentration analysis
JP3866446B2 (ja) 自動分析装置
JP3311113B2 (ja) 分析装置
JP2630005B2 (ja) 液体成分測定装置および測定方法
CN105785061B (zh) 加样量校正方法及系统
EP0417968B1 (en) Method and apparatus for electrochemical analysis and an aqueous solution for use therein
JPH04295764A (ja) 自動化学分析装置
EP0517339A1 (en) Method of determining, with the aid of an ion-selective electrode, the concentration of a substance to be determined, and apparatus to be used in said method
JP2002196005A (ja) 再計算機能を有する自動化学分析装置
JP3018726B2 (ja) 酸性雨自動測定装置
JP3723827B2 (ja) 検体の測定方法
JP2950268B2 (ja) 空気中のホルムアルデヒド分析方法
JP3279756B2 (ja) 定量計算装置
JP3194601B2 (ja) 自動分析方法および自動分析装置
JP2000321281A (ja) 自動分析装置
JPH044543B2 (ja)
JP3076384B2 (ja) イオン濃度分析装置
CN115060666B (zh) 水质参数传感器的校准方法及水质参数的测量方法和装置
JP3550502B2 (ja) 濃度計算装置
EP4397969A1 (en) Improvements in and relating to measurement of solutions using nuclear magnetic resonance
CN111295590B (zh) 分析方法、校准曲线的制作方法以及凝固分析装置
CN107516014A (zh) 定性和定量测量数据的计量学处理方法
JPH07333189A (ja) 自動分析装置の誤差要因検出方法
JPH03140844A (ja) 微小試料による多項目分析方法
JPH0438467A (ja) 検査情報処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees