JP3310167B2 - 気体流量計測装置 - Google Patents

気体流量計測装置

Info

Publication number
JP3310167B2
JP3310167B2 JP17295496A JP17295496A JP3310167B2 JP 3310167 B2 JP3310167 B2 JP 3310167B2 JP 17295496 A JP17295496 A JP 17295496A JP 17295496 A JP17295496 A JP 17295496A JP 3310167 B2 JP3310167 B2 JP 3310167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
flow rate
housing
bypass
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17295496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09329472A (ja
Inventor
寛 青井
浩一 藤原
文一 宮本
淳 新井
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP17295496A priority Critical patent/JP3310167B2/ja
Priority to US08/867,761 priority patent/US5942683A/en
Priority to DE19724659A priority patent/DE19724659A1/de
Publication of JPH09329472A publication Critical patent/JPH09329472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310167B2 publication Critical patent/JP3310167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/688Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element
    • G01F1/69Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow using a particular type of heating, cooling or sensing element of resistive type
    • G01F1/692Thin-film arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M69/00Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
    • F02M69/46Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
    • F02M69/48Arrangement of air sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F5/00Measuring a proportion of the volume flow

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車用エ
ンジン等の吸入空気流量を検出するのに用いて好適な気
体流量計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用エンジン等では、エン
ジン本体の燃焼室内で燃料と吸入空気との混合気を燃焼
させ、その燃焼圧からエンジンの回転出力を取出すよう
にしており、燃料の噴射量等を高精度に演算するために
は吸入空気流量を正確に検出することが要求される。
【0003】そこで、従来技術として、例えば特開昭6
1−65053号公報に示すような気体流量計測装置が
知られている。この気体流量計測装置では、内部が被測
気体(吸入空気)を流通させる通気路となった管体と、
該管体内を直径方向に伸長するように設けられたハウジ
ングと、該ハウジング内にほぼO字状に形成され、流入
口から流出口に向けて前記通気路をバイパスして被測気
体の一部を流通するバイパス通路と、該バイパス通路の
途中に設けられ、該バイパス通路を流れる被測気体の流
量を検出する流量検出素子とから構成されている。ま
た、バイパス通路の途中には通路絞り部が形成され、該
通路絞り部の位置にはボビン型の熱線プローブと温度プ
ローブとが流量検出素子として配設され、該熱線プロー
ブは、バイパス通路内を流れる吸入空気の流れにより冷
却され、この熱線プローブの抵抗値変化に基づき吸入空
気流量を検出する。
【0004】また、バイパス通路の通路長さを、通気路
の長さよりも長く形成して該バイパス通路に圧力差を生
じさせることにより、吸気弁の開,閉弁に応じて吸入空
気が増,減して脈動が生じた場合でも、この脈動を減衰
させるようにしていた。
【0005】しかも、この気体流量計測装置は、バイパ
ス通路を長くすると共に、最小通路面積の位置に流量検
出素子を配設しているから、バイパス通路内での脈動に
よる空気流の乱れを低減し、流量検出素子から出力され
る検出信号のバラツキをなくして吸入空気流量を計測す
ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来技
術による気体流量計測装置は、バイパス通路のうち丁度
通路絞り部となる位置に熱線プローブを配設している。
しかし、この通路絞り部は吸入空気に脈動が生じたとき
には、その脈動の影響を最も受けやすい位置であり、こ
の通路絞り部の位置に熱線プローブを設ける場合には、
脈動時の検出誤差が生じやすいという欠点がある。
【0007】このため、従来技術による気体流量計測装
置の流量特性は、図13中の点線として示す如くであっ
て、吸入空気の脈動が大きくなるに従って、流量計測誤
差が大きくなり、正確な流量計測を行うことができない
という欠点がある。
【0008】本発明は上述した従来技術の問題に鑑みな
されたもので、本発明は被測気体の流量検出に対する脈
動誤差を低減し正確な流量計測を行うことのできる気体
流量計測装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述した従来技術の課題
を解決するために、請求項1の発明は、内部が被測気体
を流通させる通気路となった管体と、該管体の管壁から
軸中心位置に向けて半径方向に突出するように設けられ
たハウジングと、該ハウジング内に形成され、前記通気
路をバイパスして被測気体の一部流通するバイパス通
路と、該バイパス通路の途中を絞るために前記ハウジン
グに設けられた通路絞り部と、該通路絞り部よりも上流
側に位置して前記バイパス通路に配設し流量検出素子
とからなる気体流量計測装置に適用される。
【0010】そして、請求項1の発明が採用する構成の
特徴は、前記バイパス通路は、前記通気路の軸中心近傍
に位置して前記通気路の上流側に向けて開口した流入口
と、該流入口に連通し前記通気路の上流側から下流側に
向けて軸線方向に延びる第1通路と、該第1通路の下流
端から前記管体の管壁に向けて前記通気路の径方向に延
びる第2通路と、前記ハウジングの径方向外側に位置し
該第2通路の下流端から前記通気路の上流側に向けて前
記軸線方向と平行に延びる第3通路と、該第3通路の下
流側に位置して前記管体の管壁近傍に開口した流出口と
によりU字状をなす通路として構成し、前記通路絞り部
は第2通路または第3通路のいずれか一方に設け、前記
流量検出素子は前記第1通路に設ける構成としたことに
る。
【0011】上記構成により、通気路を流れる被測気体
の一部をバイパス通路に流通させることができ、このと
き通路絞り部よりも上流側に位置した流量検出素子によ
り流量を計測できる。しかも、バイパス通路の途中には
通路絞り部を形成しているから、該バイパス通路の流量
検出素子と流出口との間に通路抵抗を持たせることがで
き、管体内に脈動が発生してもその影響を緩和すること
ができる。
【0012】また、ハウジングに形成したほぼU字状の
バイパス通路は、流入口から流出口までの通路長さを当
該通気路の長さより十分長くすると共に、バイパス通路
の流入口を該通気路の軸中心近傍に位置させ、流出口を
管体の管壁近傍に位置させたから、バイパス通路の流入
口と流出口との間に圧力差を持たせることができ、上流
側からハウジングの前面に向けて順方向に被測気体が流
れるときには、軸中心に位置した流入口から被測気体を
流通させ、流量検出素子で流量を検出することができ
る。この場合、流入口から流出口までのバイパス通路を
第1通路、第2通路、第3通路から構成して、該バイパ
ス通路の長さを通気路の長さより十分長くすると共に、
バイパス通路の流入口を通気路の軸中心近傍に位置さ
せ、流出口を管体の管壁近傍に位置させたから、バイパ
ス通路の流入口と流出口との間に圧力差を持たせること
ができ、上流側からハウジングの前面に向けて順方向に
被測気体が流れるときには、軸中心に位置した流入口か
ら被測気体を優先的に流通させ、第1通路に配設した流
量検出素子で流量を検出することができる。
【0013】請求項の発明によるとハウジングには
第1通路と連通する位置に素子挿入口を設け、管体には
該素子挿入口と径方向で対向する位置に素子支持体を設
け、該素子支持体の先端側には流量検出素子を取付けた
状態で該流量検出素子を前記ハウジングの素子挿入口を
介して前記第1通路内に配置する構成としている。
【0014】この場合、ハウジングには第1通路と連通
する位置に素子挿入口を設け管体には該素子挿入口と
径方向で対向する位置に素子支持体をけることによ
り、流量検出素子は、該素子支持体の先端側に取付けた
状態で前記ハウジングの素子挿入口を介して前記第1通
路内に配置することができ、素子支持体の着脱により該
流量検出素子の着脱も可能となる。また、バイパス通路
と素子支持体とを別体化できる。
【0015】
【0016】
【0017】請求項の発明は、バイパス通路の流入口
側を、徐々に通路面積が減少するテーパ状に形成してい
る。
【0018】上記構成により、流入口側からバイパス通
路に流れる被測気体を徐々に流速を早めつつ整流化する
ことができ、この整流化した被測気体の流量を流量検出
素子で検出することができる。
【0019】
【0020】
【0021】
【0022】
【0023】
【0024】
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態を
添付図面に従って詳細に説明するに、図1ないし図13
は本発明による実施例を示すに、本実施例では、気体流
量計測装置として吸入空気流量計測装置を例に挙げて説
明する。
【0026】図中、1は吸入空気流量計測装置の本体を
構成する管体を示し、該管体1は樹脂材料または金属材
料によって円筒状に形成され、該管体1は、内部が被測
気体となる吸入空気が流通する通気路2となった管壁1
Aと、上流側となる一側に形成されたフランジ部1B
と、下流側となる他側に形成された円筒状の接続部1C
とからなる。
【0027】ここで、該管体1はエンジンの吸気管の途
中に接続され、フランジ部1B側にはエアクリーナが接
続され、接続部1C側には図示しない配管を介してエン
ジンのシリンダと連通する吸気通路ないしスロットルバ
ルブ(いずれも図示せず)が接続されている。そして、
該管体1は、ピストン(図示せず)の往復動に応じてエ
アクリーナで清浄化された空気をシリンダ内へと吸込ま
せる。
【0028】3は取付口で、該取付口3は前記管体1の
管壁1Aのほぼ中間部に開口し、該管壁1Aから径方向
外側に向けて突設した小径筒状に形成され、該取付口3
には後述する素子支持体13が挿入して取付けられる。
【0029】4はハウジングを示し、該ハウジング4
は、前記取付口3と対向する位置で、前記管体1の管壁
1Aから通気路2の軸中心O−Oの位置まで半径方向内
向きに突設し、前記管体1と一体をなした縦長な矩形状
に形成されている。そして、ハウジング4は、吸入空気
の流れに対して上流側の前面4A、下流側の後面4B、
左側面4C,右側面4Dおよび上面4Eからなる5面体
となっている。
【0030】5はハウジング4内に設けられたバイパス
通路で、該バイパス通路5は、図4ないし図8に示すよ
うに、前記ハウジング4内にほぼU字状に形成されてい
る。ここで、該バイパス通路5は、ハウジング4の前面
4A側で通気路2の軸中心O−Oの近傍に位置して通気
路2の上流側に開口した流入口6と、該流入口6を介し
て軸中心O−Oの近傍に位置して通気路2の上流側から
下流側に向け軸線方向に延びる第1通路7と、該第1通
路7と連通し、後面4B側で軸中心O−Oの近傍から前
記管体1の管壁1Aに向け径方向外向きに延びる第2通
路8と、該第2通路8と連通し、管体1の径方向外側に
位置して通気路2の下流側から上流側に向けて軸線方向
と平行に延びる第3通路9と、該第3通路9と連通し、
管体1の径方向外側である管壁1Aの近傍に位置して側
面4C,4Dに開口する流出口10,10とから構成さ
れている。
【0031】そして、前記流入口6と連通する第1通路
7は、図6に示すように、徐々に通路面積が減少する略
V字状またはテーパ状となった傾斜面7A,7Aによっ
て形成され、かつ上面4E側には後述する素子挿入口1
2が形成されている。
【0032】11はバイパス通路5の途中を絞るために
ハウジング4に形成された通路絞り部で、該通路絞り部
11は、第2通路8の途中に位置して形成され、該第2
通路8のうち軸中心O−Oの後面4B側は前記第1通路
7の各傾斜面7Aによって絞られているから、第2通路
8の軸中心O−O位置から通路絞り部11までの間は、
図6に示すように、台形の通路から長方形の通路となる
ように前面4A側の底辺を小さくすることにより通路面
積が絞り込まれている。
【0033】ここで、通路絞り部11によって形成され
る通路面積S0 は後述するプレート型流量検出素子15
が配設される第1通路7の通路面積S1 よりも小さくな
り、通気路2を流れる流量に対するバイパス通路5を流
れる流量の比(以下、分流比という)を決定して、常に
通気路2を流れる吸入空気の流量に対する比率が一定と
なった流量がバイパス通路5内を流れるように制御して
いる。
【0034】さらに、このように構成されるバイパス通
路5では、流入口6から各流出口10までの通路長さに
対する通路面積Sの関係は、図11のようになる。即
ち、流入口6の位置では通路面積Sが最も大きく、素子
取付位置では通路面積はS1 で、該素子取付位置から通
路絞り部11にかけて徐々に狭くなり、該通路絞り部1
1の通路面積はS0 で該通路絞り部11の下流から急激
に通路面積Sが増加し、流出口10の位置では再び絞ら
れている。
【0035】また、12は素子挿入口で、該素子挿入口
12は前記ハウジング4の上面4Eを、前記第1通路7
の両傾斜面7AによりV字状に挟まれた上面4Eに開口
して矩形状に形成され、該素子挿入口12にはプレート
型流量検出素子15が挿入される。
【0036】13は素子支持体を示し、該素子支持体1
3は段付円柱状に形成され、基端側には鍔状の取付部1
3Aを介してコネクタ13Bが形成され、該取付部13
Aから先端側に向け、樹脂製のカバー13C1 により閉
塞される矩形状の回路収容部13Cが形成され、該回路
収容部13Cの先端側は壁部13Dとなり、該壁部13
Dの位置から流量検出素子15が突出して設けられてい
る。また、ハウジング4の上面4Eに素子支持体13の
壁部13Dを当接することにより第1通路7をシールし
ている。
【0037】14は素子支持体13の回路収容部13C
内に収容して設けられた回路部品で、該回路部品14は
プレート型流量検出素子15との間で電気信号の授受を
行うものである。このため、回路部品14は、プレート
型流量検出素子15のヒータ18を制御するヒータ制御
回路、同じく測温抵抗体19,20の検出信号を増幅す
る増幅回路、逆流検知回路等を含んで構成されている。
【0038】15は素子支持体13の先端側に設けられ
たプレート型流量検出素子を示し、該プレート型流量検
出素子15は、図9および図10に示すように、幅方向
の中間の下面に台形状の加工穴16Aが形成されたシリ
コン基板16と、該シリコン基板16の表面に例えば酸
化膜(SiO2 )または窒化膜(SiN)によって形成
された絶縁膜17と、該絶縁膜17を介して前記シリコ
ン基板16上の加工穴16Aと対応する位置に白金を蒸
着して例えば0.2μm程度の膜厚で成膜したヒータ1
8と、該ヒータ18の左,右に位置し、該ヒータ18と
同様にして成膜した流量検出体となる測温抵抗体19,
20とからなってる。なお、前記シリコン基板16に形
成された加工穴16Aは、下面側からシリコンの異方性
エッチングを施すことによって台形状に形成されてい
る。
【0039】ここで、前記流量検出素子15では、矢示
Aのように空気が流れるとき、この空気流によって冷却
される測温抵抗体19,20の抵抗値変化を利用して、
流量を検出する。しかも、該流量検出素子15は、ヒー
タ18の左,右に測温抵抗体19,20を配設している
から、矢示A方向の流れに対しても、逆方向の流れに対
しても同様に検出することができる正,逆流検出用の素
子となる。
【0040】本実施例による吸入空気流量計測装置は、
上述の如き構成を有するもので、次に作用について述べ
るに、管体1内の通気路2を流れる吸入空気を分岐して
バイパス通路5内に流通し、このバイパス通路5内を流
れる空気の流量を流量検出素子15で検出することによ
り、エンジン側に吸込まれる吸入空気の流量を検出する
ものである。
【0041】また、バイパス通路5の途中に形成された
通路絞り部11による通路面積S0を、流量検出素子1
5が配設される第1通路7の通路面積S1 よりも小さく
なるように形成しているから、通路面積S0 によってバ
イパス通路5を流れる分流比を支配することができ、常
に通気路2を流れる吸入空気の流量に対して一定の比率
の流量をバイパス通路5内に流すことができる。この結
果、バイパス通路5内を流れる空気流量を流量検出素子
15により検出することによって、通気路2内を流れる
空気流量を正確に検出することができる。
【0042】さらに、ハウジング4より上流側の管体1
の長さは、該管体1の直径の0.5〜2.0倍(好まし
くは1倍)に設定することにより、整流作用によって流
量特性を向上できる。
【0043】ここで、本実施例によるバイパス通路5
は、第1通路7、第2通路8、第3通路9により略U字
状に形成しているから、該バイパス通路5の通路長さを
通気路2の長さに対して十分長くして流入口6と流出口
10との間に圧力差を持たせることができ、管体1内に
発生する脈動の影響を緩和することができる。
【0044】また、前記第1通路7は通気路2の軸中心
O−Oの近傍に位置させて吸入空気の上流側に開口する
流入口6と連通させ、第3通路9はハウジング4の径方
向外側に位置させてハウジング4の側面4C,4Dに開
口する流出口10,10と連通させている。また、管体
1内を流れる空気流の流速Vは、図2中に示す如く、軸
中心O−Oの近傍が速く、管壁1A近傍では遅くなって
いる。このため、流入口6と流出口10との間には圧力
差が発生し、バイパス通路5内に流れ込む空気は、エン
ジンが空気を吸込む順方向の流れのときにはバイパス通
路5内に良好に流入させることができる。
【0045】さらに、前記素子支持体13は、その取付
部13Aを管体1の取付口3に取付けることにより、先
端側に位置したプレート型流量検出素子15はハウジン
グ4の素子挿入口12を介して前記バイパス通路5の第
1通路7内に配置されると共に、該流量検出素子15は
通路絞り部11の上流側に配設されているから、空気の
順方向の流れ(図2中の矢示A)に対しては、整流され
た空気を流量検出素子15に流すことができ、該流量検
出素子15における流量の検出感度を高めることができ
る。一方、逆方向の流れに対しては、通路絞り部11で
緩衝することにより、吸気の逆流が流量検出素子15に
流れ込むのを低減している。
【0046】また、前記流量検出素子15が配設される
素子挿入口12は、徐々に通路面積が減少するように傾
斜面7A,7Aによって略V字状またはテーパ状となっ
て形成しているから、前記バイパス通路5の途中に設け
た通路絞り部11の作用と併せて流量検出素子15を流
れる空気の流速を早めて整流化を促進することができ、
流量の検出感度をより高めることができる。
【0047】また、前記プレート型流量検出素子15
は、シリコン基板16上に絶縁膜17を介して薄膜のヒ
ータ18と測温抵抗体19,20によって構成されてい
るから、従来技術で用いたボビン型の熱線プローブに比
べて熱容量を小さくでき、吸入空気の流量検出に対する
応答性を高めることができる。
【0048】しかも、本実施例による流量検出素子15
は、ヒータ18の左,右に測温抵抗体19,20を有す
る正,逆流検出用の素子であるから、逆流がバイパス通
路5内を流通した場合には、この逆方向の空気流量を検
出することができる。
【0049】さらに、前記素子支持体13では、プレー
ト型流量検出素子15との間で電気信号の授受を行う回
路部品14を回路収容部13C内に収容し、該回路収容
部13Cは素子支持体13を管体1に取付けた状態で
は、通気路2内に晒されることになるから、回路部品1
4は通気路2を流れる吸入空気により冷却することがで
き、該回路部品14の温度上昇を抑え、回路部品14か
ら出力される電気信号に温度ドリフト等が重畳するのを
低減することができる。
【0050】かくして、本実施例では、ハウジング4に
形成したバイパス通路5の長さと形状等によって、脈動
の大きさに対する流量計測誤差ΔQ/Qの特性は図13
に示すようになり、従来技術のものに比べて大幅に改善
することができ、吸入空気流量の検出精度を高めること
ができる。
【0051】さらに、吸入空気の逆流に対しても、前述
した如く流量検出素子15に流れ込む空気流量を低減す
ると共に、該流量検出素子15自体を正,逆流検出用の
素子としたから、逆流に対しても大幅に検出精度を高め
ることができる。
【0052】しかも、流量検出素子にプレート型流量検
出素子15を用いたから、従来技術によるボビン型の流
量検出素子に比べて熱容量が小さくでき、吸入空気の流
量検出に対する応答性を高めることができる。
【0053】さらに、本実施例では、管体1と一体にバ
イパス通路5を有するハウジング4を一体形成したの
で、流入口6から流出口10まで十分長いバイパス通路
5を形成でき、回路を収容する素子保持体13を小型化
し別体化できる。その結果、回路収容部13内の回路部
品14を吸入空気により冷却できると共に、安定した流
量計測ができる。
【0054】なお、前記実施例では、図6に示すよう
に、流入口6と連通する第1通路7の側面を徐々に通路
面積が減少する略V字状またはテーパ状となった傾斜面
7A,7Aとして第2通路8に連通するようにしたが、
図12に示すように、第1通路7′の側面を傾斜面7
A′,7A′として第2通路8に向けて通路面積が減少
するように略V字状またはテーパ状に形成し、その奥部
では通路面積の大きい略正方形となる第2通路8′とし
てもよい。この場合、第2通路8′の軸中心O−O位置
の近傍から通路絞り部11′にかけては、通路の形状を
正方形から長方形に絞り込んだものとなる。
【0055】また、前記実施例では、バイパス通路5の
流出口10を、ハウジング4の左,右の側面4C,4D
に開口するように形成したが、本発明はこれに限ら
流出口をいずれか一方の側面に開口するように形成して
もよい。
【0056】さらに、前記実施例では、バイパス通路5
の第2通路8に通路絞り部11を形成して第1通路7に
流量検出素子15を配置するようにしたが、本発明はこ
れに限らず、第3通路9に通路絞り部を形成して第1通
路7または第2通路8に流量検出素子を配置してもよ
く、要は通路絞り部の上流側に流量検出素子を配置する
ものであればよい。
【0057】一方、プレート型流量検出素子15は正,
逆流検出用の素子に限らず、一方方向のみの流量を検出
する素子でもよい。
【0058】
【発明の効果】以上詳述した如く、請求項1に記載の発
によればバイパス通路は、通気路の軸中心近傍に位
置して通気路の上流側に向けて開口した流入口と、該流
入口に連通し前記通気路の上流側から下流側に向けて軸
線方向に延びる第1通路と、該第1通路の下流端から管
体の管壁に向けて前記通気路の径方向に延びる第2通路
と、ハウジングの径方向外側に位置し該第2通路の下流
端から前記通気路の上流側に向けて前記軸線方向と平行
に延びる第3通路と、該第3通路の下流側に位置して前
記管体の管壁近傍に開口した流出口とによりU字状をな
す通路として構成し、このバイパス通路のうち第2通路
または第3通路のいずれか一方には通路絞り部を設け、
流量検出素子は該通路絞り部の上流側に位置する前記第
1通路に配設しているから、順方向の被測気体の流れに
対しては、前記通路絞り部により整流化した気体を素子
に当てることができ、脈動が発生したときには、バイパ
ス通路の流入口と流出口との間の通路抵抗により脈動を
緩和でき、下流側から上流側に流れる逆方向の流れに対
しては、その流れを前記通路絞り部で緩衝することがで
き、被測気体の流量を精度良く検出することができる。
【0059】この場合、バイパス通路は第1通路、第2
通路、第3通路によりU字状をなす通路として形成し、
バイパス通路の流入口を通気路の軸中心近傍に位置さ
せ、流出口を管体の管壁近傍に位置させたから、バイパ
ス通路の流入口と流出口との間に圧力差を持たせること
ができる。そして、上流側からハウジングの前面に向け
て順方向に被測気体が流れるときには、この被測気体を
通気路の軸中心の近傍に位置した流入口から管壁近傍に
設けた流出口に向け流通させることができ、この間
イパス通路内を流通する被測気体の流量を流量検出素子
によって正確に計測することができる。
【0060】請求項の発明によるとハウジングには
第1通路と連通する位置に素子挿入口を設け、管体には
該素子挿入口と径方向で対向する位置に素子支持体を
けることにより、流量検出素子は、該素子支持体の先端
側に取付けた状態で前記ハウジングの素子挿入口を介し
て前記第1通路内に配置することができ、素子支持体の
着脱により該流量検出素子の着脱も行うことができると
共に、バイパス通路と素子支持体とを別体化でき、メン
テナンス性を高めることができる。
【0061】
【0062】請求項の発明では、バイパス通路の流入
口側を、徐々に通路面積が減少するV字状またはテーパ
状に形成することにより、流入口側からバイパス通路に
流れる被測気体を整流化することができ、整流化した被
測気体を流量検出素子によって高精度に検出することが
できる。
【0063】
【0064】
【0065】
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例による吸入空気流量計測装置の正面図
である。
【図2】本実施例による吸入空気流量計測装置を示す図
1中の矢示II−II方向からみた断面図である。
【図3】管体と素子支持体とを分解した状態で示す分解
断面図である。
【図4】ハウジングを斜めからみた縦断面図である。
【図5】ハウジングの縦断面図である。
【図6】図5中の矢示VI−VI方向からみた横断面図であ
る。
【図7】図5中の矢示VII −VII 方向からみた縦断面図
である。
【図8】図5中の矢示VIII−VIII方向からみた縦断面図
である。
【図9】プレート型流量検出素子を示す斜視図である。
【図10】図9中の矢示X−X方向からみた縦断面図で
ある。
【図11】バイパス通路の通路長さに対する通路面積を
示す特性線図である。
【図12】バイパス通路の流入口の変形例を示す図6と
同様位置からみた横断面図である。
【図13】脈動の大きさに対するΔQ/Qの流量計測誤
差を示す特性線図である。
【符号の説明】
1 管体 2 通気路 3 取付口 4 ハウジング 5 バイパス通路 6 流入口 7 第1通路 8 第2通路 9 第3通路 10 流出口 11 通路絞り部 12 素子挿入口 13 素子支持体 14 回路部品 15 プレート型流量検出素子 16 シリコン基板 16A 加工穴 17 絶縁膜 18 ヒータ 19,20 測温抵抗体(流量検出体)
フロントページの続き (72)発明者 新井 淳 神奈川県厚木市恩名1370番地 株式会社 ユニシアジェックス内 (56)参考文献 特開 平2−153237(JP,A) 特開 昭60−185118(JP,A) 特開 平7−55523(JP,A) 特開 平8−5430(JP,A) 実開 昭60−137139(JP,U) 特公 平4−75385(JP,B2) 特表 平8−510061(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01F 1/00 G01F 1/684 F02D 35/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部が被測気体を流通させる通気路とな
    った管体と、該管体の管壁から軸中心位置に向けて半径
    方向に突出するように設けられたハウジングと、該ハウ
    ジング内に形成され、前記通気路をバイパスして被測気
    体の一部流通するバイパス通路と、該バイパス通路の
    途中を絞るために前記ハウジングに設けられた通路絞り
    部と、該通路絞り部よりも上流側に位置して前記バイパ
    ス通路に配設し流量検出素子とからなる気体流量計測
    装置において、 前記バイパス通路は、前記通気路の軸中心近傍に位置し
    て前記通気路の上流側に向けて開口した流入口と、該流
    入口に連通し前記通気路の上流側から下流側に向けて軸
    線方向に延びる第1通路と、該第1通路の下流端から前
    記管体の管壁に向けて前記通気路の径方向に延びる第2
    通路と、前記ハウジングの径方向外側に位置し該第2通
    路の下流端から前記通気路の上流側に向けて前記軸線方
    向と平行に延びる第3通路と、該第3通路の下流側に位
    置して前記管体の管壁近傍に開口した流出口とによりU
    字状をなす通路として構成し、 前記通路絞り部は第2通路または第3通路のいずれか一
    方に設け、 前記流量検出素子は前記第1通路に設ける構成としたこ
    とを特徴とする 気体流量計測装置。
  2. 【請求項2】 前記ハウジングには第1通路と連通する
    位置に素子挿入口を設け、前記管体には該素子挿入口と
    径方向で対向する位置に素子支持体を設け、該素子支持
    体の先端側には前記流量検出素子を取付けた状態で該流
    量検出素子を前記ハウジングの素子挿入口を介して前記
    第1通路内に配置する構成としてなる請求項1記載の
    体流量計測装置。
  3. 【請求項3】 前記バイパス通路の流入口側は、徐々に
    通路面積が減少するテーパ状に形成してなる請求項1ま
    たは2記載の気体流量計測装置。
JP17295496A 1996-06-12 1996-06-12 気体流量計測装置 Expired - Lifetime JP3310167B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17295496A JP3310167B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 気体流量計測装置
US08/867,761 US5942683A (en) 1996-06-12 1997-06-03 Apparatus for measuring gas flow rate in a bypass passage and having a passage restriction portion downstream of the detecting element
DE19724659A DE19724659A1 (de) 1996-06-12 1997-06-11 Vorrichtung zum Messen einer Gasflußrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17295496A JP3310167B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 気体流量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09329472A JPH09329472A (ja) 1997-12-22
JP3310167B2 true JP3310167B2 (ja) 2002-07-29

Family

ID=15951452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17295496A Expired - Lifetime JP3310167B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 気体流量計測装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5942683A (ja)
JP (1) JP3310167B2 (ja)
DE (1) DE19724659A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3783896B2 (ja) * 1997-10-13 2006-06-07 株式会社デンソー 空気流量測定装置
DE19927818C2 (de) * 1999-06-18 2003-10-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums
JP2001255189A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Ngk Spark Plug Co Ltd 流量及び流速測定装置
DE10019149B4 (de) * 2000-04-18 2007-06-06 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung zumindest eines Parameters eines strömenden Mediums
US6382024B1 (en) * 2000-06-28 2002-05-07 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Thermocouple boundary layer rake
JP3785319B2 (ja) * 2000-12-11 2006-06-14 株式会社日立製作所 流量計測装置
US6474154B2 (en) * 2001-01-05 2002-11-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Flow measurement device for measuring flow rate and flow velocity
JP3785338B2 (ja) * 2001-07-25 2006-06-14 株式会社日立製作所 熱式流量計測装置
US6622555B2 (en) 2001-10-11 2003-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Fluid flow meter
DE10262337B4 (de) * 2001-11-19 2015-04-02 Denso Corporation Gerät zum Messen der Durchflussmenge
US6786089B2 (en) * 2002-03-28 2004-09-07 Denso Corporation Airflow meter
US6708561B2 (en) 2002-04-19 2004-03-23 Visteon Global Technologies, Inc. Fluid flow meter having an improved sampling channel
JP3709385B2 (ja) * 2002-07-01 2005-10-26 株式会社日立製作所 内燃機関用気体流量測定装置
US6826955B2 (en) * 2002-09-20 2004-12-07 Visteon Global Technologies, Inc. Mass fluid flow sensor having an improved housing design
US6973825B2 (en) * 2003-02-24 2005-12-13 Visteon Global Technologies, Inc. Hot-wire mass flow sensor with low-loss bypass passage
DE10317166A1 (de) * 2003-04-15 2004-11-04 Abb Research Ltd. Gaszähleranordnung mit verbesserter Strömungsgeometrie
JP3848934B2 (ja) * 2003-05-16 2006-11-22 三菱電機株式会社 空気流量測定装置
JP4161077B2 (ja) * 2005-09-29 2008-10-08 三菱電機株式会社 流量測定装置
DE102008052394B4 (de) 2008-10-21 2014-07-31 Continental Automotive Gmbh Massenstromsensor und Kraftfahrzeug mit dem Massenstromsensor
DE102008052393B3 (de) * 2008-10-21 2010-02-25 Continental Automotive Gmbh Massenstromsensorvorrichtung
DE102008052404B4 (de) 2008-10-21 2014-05-28 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Massenstromsensorvorrichtung
DE102008056198B4 (de) 2008-11-06 2015-02-19 Continental Automotive Gmbh Massenstromsensor und Kraftfahrzeug mit dem Massenstromsensor
DE102010014599A1 (de) 2010-04-09 2010-11-18 Continental Automotive Gmbh Luftmassenmesser
DE102010015522B4 (de) 2010-04-16 2011-09-01 Continental Automotive Gmbh Luftmassenmesser
JP5799682B2 (ja) * 2011-09-05 2015-10-28 株式会社デンソー 空気流量測定装置
JP5675708B2 (ja) * 2012-06-15 2015-02-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 熱式流量計
DE102013215921A1 (de) 2013-08-12 2015-03-05 Continental Automotive Gmbh Luftmassenmesser
JP5826360B1 (ja) * 2014-10-27 2015-12-02 三菱電機株式会社 流量測定装置
US10145716B2 (en) 2016-03-16 2018-12-04 GM Global Technology Operations LLC Mass airflow sensor including one or more flow deflectors for inhibiting reverse airflow through the mass airflow sensor
CN106908107B (zh) * 2016-04-12 2023-06-27 新纳传感系统有限公司 具有高动态范围的流量传感组件
JP6658659B2 (ja) * 2017-04-13 2020-03-04 株式会社デンソー 物理量計測装置
JP2019100182A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 トヨタ自動車株式会社 吸入空気量計測装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54145166A (en) * 1978-04-10 1979-11-13 Hitachi Ltd Measuring apparatus of suction air flow rates
JPS6165053A (ja) * 1984-09-07 1986-04-03 Hitachi Ltd 空気流量計
KR950009044B1 (ko) * 1987-06-17 1995-08-14 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 발열저항식 공기유량측정장치
US5056362A (en) * 1990-07-25 1991-10-15 Siemens Automotive L.P. Strengthening a silicon micromachined mass air flow sensor in the region of its hot element
JP2784286B2 (ja) * 1991-12-09 1998-08-06 三菱電機株式会社 半導体センサー装置の製造方法
DE4338890A1 (de) * 1993-02-25 1994-09-01 Bosch Gmbh Robert Massenflußsensor
DE4407209C2 (de) * 1994-03-04 1996-10-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung der Masse eines in einer Leitung strömenden Mediums
JP3324106B2 (ja) * 1994-06-23 2002-09-17 株式会社デンソー 熱式流量計
DE4441874A1 (de) * 1994-11-24 1996-05-30 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung der Masse eines strömenden Mediums

Also Published As

Publication number Publication date
DE19724659A1 (de) 1997-12-18
JPH09329472A (ja) 1997-12-22
US5942683A (en) 1999-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310167B2 (ja) 気体流量計測装置
EP0175077B1 (en) Air flow sensor
JP3783896B2 (ja) 空気流量測定装置
JP4169802B2 (ja) 管路内を流れる流動媒体の質量を測定するための測定装置
EP1146320A1 (en) Thermal-type air flow measuring instrument
US6578414B2 (en) Split-flow-type flowmeter
JPS6233528B2 (ja)
EP0458081A2 (en) Air flow meter
JP4752472B2 (ja) 空気流量測定装置
US6298720B1 (en) Measurement device for measuring the mass of a medium flowing in a line
JP3981907B2 (ja) 流量測定装置
JP3346705B2 (ja) 気体流量計測装置
JP2857787B2 (ja) 熱式空気流量計及び該流量計を備えた内燃機関
JP2001004420A5 (ja)
US7051589B2 (en) Heating resistor flow rate measuring instrument
JP3671393B2 (ja) 感熱式流量センサ
JP3383237B2 (ja) 空気流量計
JP3386982B2 (ja) 発熱抵抗体式空気流量測定装置
JPH1114421A (ja) 発熱抵抗体式空気流量測定装置
JP3106449B2 (ja) 流量計
JP2003004496A (ja) 流量測定装置
JP2860041B2 (ja) 空気流量計及び空気流量検出素子
JP3070642B2 (ja) 流量計
JP3593011B2 (ja) 発熱抵抗式流量測定装置
JPH05172835A (ja) 熱式流れ方向判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080524

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120524

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130524

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term