JP3310155B2 - 破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法 - Google Patents
破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法Info
- Publication number
- JP3310155B2 JP3310155B2 JP03854696A JP3854696A JP3310155B2 JP 3310155 B2 JP3310155 B2 JP 3310155B2 JP 03854696 A JP03854696 A JP 03854696A JP 3854696 A JP3854696 A JP 3854696A JP 3310155 B2 JP3310155 B2 JP 3310155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- transformation point
- test
- less
- heat treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はα+β型チタン合金
からなる継ぎ目無し管の製造方法に関する。さらに詳し
くは、破壊靭性に優れたα+β型チタン合金からなる継
ぎ目無し管の製造方法に関する。
からなる継ぎ目無し管の製造方法に関する。さらに詳し
くは、破壊靭性に優れたα+β型チタン合金からなる継
ぎ目無し管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】チタン合金は軽量、高強度、高耐食性を
有することから、近年、地熱開発、深海底油田・ガス田
開発などの、大深度、高温、高圧、高腐食の極限環境に
最も適した材料として注目されている。中でも、航空機
用途などで多用され、高い実績を誇るα+β型チタン合
金や、これに少量のPdやRuを添加し耐食性を高めた
高耐食性α+β型チタン合金は、特に優れた極限環境用
素材として有望視されている。上記の用途では、管が主
要製品形状であるが、チタン合金製管材の製造方法とし
て、板を曲げ加工し溶接する方法(溶接管)、熱間押し
出しによる方法(継ぎ目無し管)、プラグミル等を使用
して穿孔、延伸、定型、絞り等の圧延を連続的に行い造
管する方法(継ぎ目無し管)などが考えられる。このう
ち、加熱した中実ビレットを穿孔延伸、定型、絞り等の
圧延工程により連続的に中空の管に造管する方法(以
下、穿孔・圧延法と記す)や熱間押し出し法は、溶接部
のない継ぎ目無し管が製造できるので、補修や部品交換
等が極めて困難な上述の極限環境用途でも、長期間安定
して使用できるという利点がある。
有することから、近年、地熱開発、深海底油田・ガス田
開発などの、大深度、高温、高圧、高腐食の極限環境に
最も適した材料として注目されている。中でも、航空機
用途などで多用され、高い実績を誇るα+β型チタン合
金や、これに少量のPdやRuを添加し耐食性を高めた
高耐食性α+β型チタン合金は、特に優れた極限環境用
素材として有望視されている。上記の用途では、管が主
要製品形状であるが、チタン合金製管材の製造方法とし
て、板を曲げ加工し溶接する方法(溶接管)、熱間押し
出しによる方法(継ぎ目無し管)、プラグミル等を使用
して穿孔、延伸、定型、絞り等の圧延を連続的に行い造
管する方法(継ぎ目無し管)などが考えられる。このう
ち、加熱した中実ビレットを穿孔延伸、定型、絞り等の
圧延工程により連続的に中空の管に造管する方法(以
下、穿孔・圧延法と記す)や熱間押し出し法は、溶接部
のない継ぎ目無し管が製造できるので、補修や部品交換
等が極めて困難な上述の極限環境用途でも、長期間安定
して使用できるという利点がある。
【0003】また、このような極限環境で長期間補修等
を行わず安定して使用するためには十分な強度、延性に
加え、破壊靭性が高くなくてはならない。一般に、α+
β型チタン合金の厚板では、破壊靭性を向上させるため
に、β変態点以上のβ単相温度への加熱を含む熱処理を
行い、破壊靭性に優れた針状のα相を主とする組織に変
換する手法が用いられている。この方法では、破壊靭性
は向上するものの、β単相域へ加熱している間にβ粒が
粗大化し、強度、延性が低下する。しかし、現在、α+
β型チタン合金が使用されている航空機等の用途におい
ては、強度および延性の低下代は許容される範囲であ
り、これら分野では十分な強度、延性と高い破壊靭を有
する素材として活用されてきた。
を行わず安定して使用するためには十分な強度、延性に
加え、破壊靭性が高くなくてはならない。一般に、α+
β型チタン合金の厚板では、破壊靭性を向上させるため
に、β変態点以上のβ単相温度への加熱を含む熱処理を
行い、破壊靭性に優れた針状のα相を主とする組織に変
換する手法が用いられている。この方法では、破壊靭性
は向上するものの、β単相域へ加熱している間にβ粒が
粗大化し、強度、延性が低下する。しかし、現在、α+
β型チタン合金が使用されている航空機等の用途におい
ては、強度および延性の低下代は許容される範囲であ
り、これら分野では十分な強度、延性と高い破壊靭を有
する素材として活用されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、地熱開発、海
底油田・ガス田開発などの、大深度、高温、高圧、高腐
食の極限環境に、α+β型チタン合金継ぎ目無し管を使
用する場合、先に述べたように、補修や部品交換がほと
んど不可能であり、しかも数十年以上の期間で使用され
るため、従来の適用用途に比べ、さらに高い機械的性質
が要される。すなわち、破壊靭性向上法として厚板等で
行われている先述の方法を単に適用して得られる機械的
性質では、本極限環境用途には不十分であり、高い強度
と延性を保持した上で、高い破壊靭性をも確保する必要
がある。
底油田・ガス田開発などの、大深度、高温、高圧、高腐
食の極限環境に、α+β型チタン合金継ぎ目無し管を使
用する場合、先に述べたように、補修や部品交換がほと
んど不可能であり、しかも数十年以上の期間で使用され
るため、従来の適用用途に比べ、さらに高い機械的性質
が要される。すなわち、破壊靭性向上法として厚板等で
行われている先述の方法を単に適用して得られる機械的
性質では、本極限環境用途には不十分であり、高い強度
と延性を保持した上で、高い破壊靭性をも確保する必要
がある。
【0005】このような問題点に鑑み、本発明は、地熱
開発、海底油田・ガス田開発などの大深度、高温、高
圧、高腐食の極限環境に耐えうる、十分な強度および延
性を保持した上で、さらに破壊靭性に優れたα+β型チ
タン合金継ぎ目無し管を製造する方法を提供することを
目的としている。
開発、海底油田・ガス田開発などの大深度、高温、高
圧、高腐食の極限環境に耐えうる、十分な強度および延
性を保持した上で、さらに破壊靭性に優れたα+β型チ
タン合金継ぎ目無し管を製造する方法を提供することを
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、下記の方法(1)〜(4)を要旨とする。
すなわち、 (1) α+β型チタン合金からなる継ぎ目無し管を、
熱間で、穿孔および延伸、定型、絞り等の圧延工程によ
り連続的に製造する方法において、β変態点−300℃
以上、β変態点+100℃以下の温度で最終圧延工程を
終了し、空冷以上の冷却速度で冷却し、さらに、β変態
点以上、β変態点+100℃以下の温度で1分以上、1
時間以下の焼鈍を行うことを特徴とする破壊靭性に優れ
るα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法。 (2) (1)記載の焼鈍を行った後、空冷以上の冷却
速度で冷却し、さらに、650℃超、β変態点−150
℃未満の温度で30分以上、4時間以下の時間加熱保持
することを特徴とする破壊靭性に優れるα+β型チタン
合金継ぎ目無し管の製造方法。 (3) (1)記載の焼鈍を行った後、β変態点−15
0℃以上、β変態点−30℃未満の温度に30分以上、
4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却速度で冷
却する第2の熱処理を行い、さらに、650℃超、β変
態点−150℃未満の温度で30分以上、4時間以下の
時間加熱保持する第3の熱処理を行うことを特徴とする
破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製
造方法。 (4) (1)記載の焼鈍を行った後、β変態点−15
0℃以上、β変態点−30℃未満の温度に30分以上、
4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却速度で冷
却する第2の熱処理を行い、さらに、450℃以上、6
50℃未満の温度で1時間以上、8時間以下の時間加熱
保持する第3の熱処理を行うことを特徴とする破壊靭性
に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法で
ある。
に本発明は、下記の方法(1)〜(4)を要旨とする。
すなわち、 (1) α+β型チタン合金からなる継ぎ目無し管を、
熱間で、穿孔および延伸、定型、絞り等の圧延工程によ
り連続的に製造する方法において、β変態点−300℃
以上、β変態点+100℃以下の温度で最終圧延工程を
終了し、空冷以上の冷却速度で冷却し、さらに、β変態
点以上、β変態点+100℃以下の温度で1分以上、1
時間以下の焼鈍を行うことを特徴とする破壊靭性に優れ
るα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法。 (2) (1)記載の焼鈍を行った後、空冷以上の冷却
速度で冷却し、さらに、650℃超、β変態点−150
℃未満の温度で30分以上、4時間以下の時間加熱保持
することを特徴とする破壊靭性に優れるα+β型チタン
合金継ぎ目無し管の製造方法。 (3) (1)記載の焼鈍を行った後、β変態点−15
0℃以上、β変態点−30℃未満の温度に30分以上、
4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却速度で冷
却する第2の熱処理を行い、さらに、650℃超、β変
態点−150℃未満の温度で30分以上、4時間以下の
時間加熱保持する第3の熱処理を行うことを特徴とする
破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製
造方法。 (4) (1)記載の焼鈍を行った後、β変態点−15
0℃以上、β変態点−30℃未満の温度に30分以上、
4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却速度で冷
却する第2の熱処理を行い、さらに、450℃以上、6
50℃未満の温度で1時間以上、8時間以下の時間加熱
保持する第3の熱処理を行うことを特徴とする破壊靭性
に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法で
ある。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明者等は、強度、延性、破壊
靭性の3つの特性全てに優れたα+β型チタン合金管を
製造するために、α+β型チタン合金の熱間変形特性、
相変態および再結晶等の金属学的諸特性について再度掘
り下げた研究を行った結果、厚板圧延や熱間押し出しと
は著しく異なる変形条件、すなわち、強いせん断変形、
高歪み速度、周方向への材料の拘束等の極めて特殊な変
形条件である、穿孔・圧延法において、ある特定の加工
温度域においてα+β型チタン合金の再結晶および粒成
長が著しく抑制されることがわかった。そして、本発明
者等は、この知見を応用し、溶接部の無い継ぎ目無し管
が製造できるという利点をも有する穿孔・圧延法によ
り、強度、延性、破壊靭性の3つの特性全てに優れるα
+β型チタン合金管を製造する方法を発明するに至っ
た。
靭性の3つの特性全てに優れたα+β型チタン合金管を
製造するために、α+β型チタン合金の熱間変形特性、
相変態および再結晶等の金属学的諸特性について再度掘
り下げた研究を行った結果、厚板圧延や熱間押し出しと
は著しく異なる変形条件、すなわち、強いせん断変形、
高歪み速度、周方向への材料の拘束等の極めて特殊な変
形条件である、穿孔・圧延法において、ある特定の加工
温度域においてα+β型チタン合金の再結晶および粒成
長が著しく抑制されることがわかった。そして、本発明
者等は、この知見を応用し、溶接部の無い継ぎ目無し管
が製造できるという利点をも有する穿孔・圧延法によ
り、強度、延性、破壊靭性の3つの特性全てに優れるα
+β型チタン合金管を製造する方法を発明するに至っ
た。
【0008】本発明の方法では、α+β型チタン合金か
らなる継ぎ目無し管を、熱間で、穿孔および延伸、定
型、絞り等の圧延工程により連続的に製造する方法にお
いて、まず、β変態点−300℃以上でβ変態点+10
0℃以下の温度で最終圧延工程を終了し、空冷以上の冷
却速度で冷却することとした。この工程条件は、再結晶
および粒成長が著しく抑制され、大量の塑性歪みが蓄積
した変形組織を生成させ、かつ途中で再結晶や成長を起
こさせることなく、室温まで冷却することにある。
らなる継ぎ目無し管を、熱間で、穿孔および延伸、定
型、絞り等の圧延工程により連続的に製造する方法にお
いて、まず、β変態点−300℃以上でβ変態点+10
0℃以下の温度で最終圧延工程を終了し、空冷以上の冷
却速度で冷却することとした。この工程条件は、再結晶
および粒成長が著しく抑制され、大量の塑性歪みが蓄積
した変形組織を生成させ、かつ途中で再結晶や成長を起
こさせることなく、室温まで冷却することにある。
【0009】最終圧延工程の終了温度がβ変態点以上で
β変態点+100℃以下の温度であった場合、β相は冷
却中に針状のマルテンサイトや微細針状α+β二相組織
に変態するが、このとき、β相の蓄積した塑性歪は大部
分が凍結される。一方、最終圧延工程の終了温度がβ変
態点未満の温度であった場合、α+β二相からなる変形
組織が形成するが、冷却中にα相はそのまま室温まで凍
結され、β相はマルテンサイトや微細針状α+β相に変
態する。しかし、両者とも熱間加工終了直後に有してい
た大量の塑性歪は大部分が凍結される。しかしながら本
発明においては、最終圧延工程終了温度をβ変態点−3
00℃以上としたのは、これ未満の温度域では変形抵抗
が高く、十分な熱間加工性が確保できないからである。
また、最終圧延工程終了温度をβ変態点+100℃以下
としたのは、これを超える温度で最終圧延工程を終了す
ると、拡散が活発な高温域であるために、穿孔・圧延法
といえども再結晶や粒成長が起こってしまうからであ
る。また冷却条件を、空冷以上としたのは、これよりも
遅い冷却速度では、冷却中に再結晶や粒成長が起こって
しまうからである。
β変態点+100℃以下の温度であった場合、β相は冷
却中に針状のマルテンサイトや微細針状α+β二相組織
に変態するが、このとき、β相の蓄積した塑性歪は大部
分が凍結される。一方、最終圧延工程の終了温度がβ変
態点未満の温度であった場合、α+β二相からなる変形
組織が形成するが、冷却中にα相はそのまま室温まで凍
結され、β相はマルテンサイトや微細針状α+β相に変
態する。しかし、両者とも熱間加工終了直後に有してい
た大量の塑性歪は大部分が凍結される。しかしながら本
発明においては、最終圧延工程終了温度をβ変態点−3
00℃以上としたのは、これ未満の温度域では変形抵抗
が高く、十分な熱間加工性が確保できないからである。
また、最終圧延工程終了温度をβ変態点+100℃以下
としたのは、これを超える温度で最終圧延工程を終了す
ると、拡散が活発な高温域であるために、穿孔・圧延法
といえども再結晶や粒成長が起こってしまうからであ
る。また冷却条件を、空冷以上としたのは、これよりも
遅い冷却速度では、冷却中に再結晶や粒成長が起こって
しまうからである。
【0010】次に、本発明の方法(1)では、β変態点
以上でβ変態点+100℃以下の温度で1分以上、1時
間以下の時間加熱保持する焼鈍を行うこととした。この
工程条件は、β変態点以上のβ単相域に加熱し、冷却中
に破壊靭性に優れた針状α相を生成させることにある。
通常の厚板等の製品では、この工程中にβ相が粒成長す
るため破壊靭性は向上するものの、強度、延性が低下し
てしまう。しかし、穿孔・圧延法の場合、最終圧延工程
終了温度および熱間加工後の冷却条件が本発明に規定さ
れた範囲内であれば、この段階では再結晶や粒成長が起
こらず、大量の塑性歪みが蓄積されているので、その後
に、β変態点以上に加熱しても、歪解放が優先的に起こ
り、次いで粒成長が起こるので、厚板等の製品に比べて
よりさいβ粒径が得られ、強度、延性をあまり低下させ
ることなく、破壊靭性を向上せることができる。しか
し、焼鈍温度がβ変態点+100℃を超えると拡散が活
発化し、短時間のうちに歪が解放され引き続いてβ粒成
長が起こり、強度、延性が低下する。加熱保持時間は、
1分以上の加熱保持を行わないと歪みの解放が不十分
で、靭性の向上が不十分な上に延性が低下する。1時間
を超えて加熱保持すると、歪の解放に引き続いてβ粒成
長が開始し、強度、延性が低下する。
以上でβ変態点+100℃以下の温度で1分以上、1時
間以下の時間加熱保持する焼鈍を行うこととした。この
工程条件は、β変態点以上のβ単相域に加熱し、冷却中
に破壊靭性に優れた針状α相を生成させることにある。
通常の厚板等の製品では、この工程中にβ相が粒成長す
るため破壊靭性は向上するものの、強度、延性が低下し
てしまう。しかし、穿孔・圧延法の場合、最終圧延工程
終了温度および熱間加工後の冷却条件が本発明に規定さ
れた範囲内であれば、この段階では再結晶や粒成長が起
こらず、大量の塑性歪みが蓄積されているので、その後
に、β変態点以上に加熱しても、歪解放が優先的に起こ
り、次いで粒成長が起こるので、厚板等の製品に比べて
よりさいβ粒径が得られ、強度、延性をあまり低下させ
ることなく、破壊靭性を向上せることができる。しか
し、焼鈍温度がβ変態点+100℃を超えると拡散が活
発化し、短時間のうちに歪が解放され引き続いてβ粒成
長が起こり、強度、延性が低下する。加熱保持時間は、
1分以上の加熱保持を行わないと歪みの解放が不十分
で、靭性の向上が不十分な上に延性が低下する。1時間
を超えて加熱保持すると、歪の解放に引き続いてβ粒成
長が開始し、強度、延性が低下する。
【0011】本発明の方法(2)〜(4)では、本発明
の方法(1)記載の焼鈍に引続いて、さらに、第2、第
3の熱処理を行うこととした。これらの熱処理は、強破
壊靭性をさらに改善するためのものである。すなわち、
本発明の方法(2)では、本発明の方法(1)記載の焼
鈍を行った後、空冷以上の冷却速度で冷却し、さらに、
650℃超ないしβ変態点−150℃未満の温度で30
分以上〜4時間以下の時間加熱保持することとした。こ
の工程は、靭性と強度の両方を高めるのに有効な熱処理
である。すなわち、本発明の方法(1)記載の焼鈍工程
における冷却を、空冷以上で行うことにより、微細な粒
径のβ相を、細なマルテンサイトあるいは微細な針状α
+β組織に変換し、さらに、650℃超ないしβ変態点
−150℃未満の温度で30分以上〜4時間以下の時間
加熱保持することにより、一部を比較的粗大なα相に成
長させ、亀裂の伝播抵抗を増す一方、残部を微針状α相
とし、強度を上昇させようとするものである。
の方法(1)記載の焼鈍に引続いて、さらに、第2、第
3の熱処理を行うこととした。これらの熱処理は、強破
壊靭性をさらに改善するためのものである。すなわち、
本発明の方法(2)では、本発明の方法(1)記載の焼
鈍を行った後、空冷以上の冷却速度で冷却し、さらに、
650℃超ないしβ変態点−150℃未満の温度で30
分以上〜4時間以下の時間加熱保持することとした。こ
の工程は、靭性と強度の両方を高めるのに有効な熱処理
である。すなわち、本発明の方法(1)記載の焼鈍工程
における冷却を、空冷以上で行うことにより、微細な粒
径のβ相を、細なマルテンサイトあるいは微細な針状α
+β組織に変換し、さらに、650℃超ないしβ変態点
−150℃未満の温度で30分以上〜4時間以下の時間
加熱保持することにより、一部を比較的粗大なα相に成
長させ、亀裂の伝播抵抗を増す一方、残部を微針状α相
とし、強度を上昇させようとするものである。
【0012】ここで、焼鈍後の冷却は空冷以上で行わな
いと、素材全体が、粗大な針状α相組織に変態するた
め、強度の上昇は達成されず、本発明の方法(1)と同
程度の特性しか得られない。また、次の第2の熱処理の
加熱保持温度および時間は、650℃超ないしβ変態点
−150℃未満の温度で30分以上の時間でなくてはな
らない。その限定理由は、650℃以下では、微細針状
α相組織の割合が大きくなり、強度は著しく高くなる半
面、靭性の向上が不十分となるためであり、また、β変
態点−150℃を超えると、微細針状α相の量が減少す
るめに、高い強度は得られず、本発明の方法(1)と同
程度の特性しか得られない。また、30分以上保持しな
いと組織が安定化せず、破壊靭性の向上が不十分とな
る。この熱処理時間は、4時間を超えても特性に大きな
変化はないが、4時間で既に所望の特性が得られている
ので、これ以上熱処理を続けることはエネルギー的に無
駄であり、本発明の方法(2)では4時間を上限とし
た。
いと、素材全体が、粗大な針状α相組織に変態するた
め、強度の上昇は達成されず、本発明の方法(1)と同
程度の特性しか得られない。また、次の第2の熱処理の
加熱保持温度および時間は、650℃超ないしβ変態点
−150℃未満の温度で30分以上の時間でなくてはな
らない。その限定理由は、650℃以下では、微細針状
α相組織の割合が大きくなり、強度は著しく高くなる半
面、靭性の向上が不十分となるためであり、また、β変
態点−150℃を超えると、微細針状α相の量が減少す
るめに、高い強度は得られず、本発明の方法(1)と同
程度の特性しか得られない。また、30分以上保持しな
いと組織が安定化せず、破壊靭性の向上が不十分とな
る。この熱処理時間は、4時間を超えても特性に大きな
変化はないが、4時間で既に所望の特性が得られている
ので、これ以上熱処理を続けることはエネルギー的に無
駄であり、本発明の方法(2)では4時間を上限とし
た。
【0013】次に、本発明の方法(3)では、本発明の
方法(1)記載の焼鈍を行った後、β変態点−150℃
以上ないしβ変態点−30℃未満の温度に30分以上〜
4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却速度で冷
却する第2の熱処理を行い、さらに、650℃超ないし
β変態点−150℃未満の温度に30分以上〜4時間以
下の時間加熱保持する第3の熱処理を行うこととした。
この熱処理は、本発明の方法(2)よりもさらに高い靭
性を得るのに有効な熱処理である。
方法(1)記載の焼鈍を行った後、β変態点−150℃
以上ないしβ変態点−30℃未満の温度に30分以上〜
4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却速度で冷
却する第2の熱処理を行い、さらに、650℃超ないし
β変態点−150℃未満の温度に30分以上〜4時間以
下の時間加熱保持する第3の熱処理を行うこととした。
この熱処理は、本発明の方法(2)よりもさらに高い靭
性を得るのに有効な熱処理である。
【0014】より高い靭性が得られる機構は次の通りで
ある。まず、本発明の方法(1)記載の焼鈍を行った
後、β変態点−150℃以上ないしβ変態点−30℃未
満の高温α+β二相温度域に30分以上〜4時間以下の
時間加熱保持する第2の熱処理により、粗大なα相がβ
相中に存在する組織とする。この粗大α相は亀裂の伝播
を防止する効果が特に強く、靭性がさらに向上する。次
に、空冷以上の冷却速度で冷却し、β相をマルテンサイ
トあるいは微細針状α相に変態させる。さらに、第3の
熱処理として、650℃超ないしβ変態点−150℃未
満の温度で30分以上〜4時間以下の時間加熱保持し、
一部を比較的粗大なα相に変換し、さらに亀裂の伝播抵
を増す一方、残部を微細針状α相とし、強度を上昇させ
ようとするもので、後半の工程は本発明の方法(2)に
おける機構と同様である。
ある。まず、本発明の方法(1)記載の焼鈍を行った
後、β変態点−150℃以上ないしβ変態点−30℃未
満の高温α+β二相温度域に30分以上〜4時間以下の
時間加熱保持する第2の熱処理により、粗大なα相がβ
相中に存在する組織とする。この粗大α相は亀裂の伝播
を防止する効果が特に強く、靭性がさらに向上する。次
に、空冷以上の冷却速度で冷却し、β相をマルテンサイ
トあるいは微細針状α相に変態させる。さらに、第3の
熱処理として、650℃超ないしβ変態点−150℃未
満の温度で30分以上〜4時間以下の時間加熱保持し、
一部を比較的粗大なα相に変換し、さらに亀裂の伝播抵
を増す一方、残部を微細針状α相とし、強度を上昇させ
ようとするもので、後半の工程は本発明の方法(2)に
おける機構と同様である。
【0015】ここで、第2の熱処理の温度範囲および時
間を、β変態点−150℃以上ないしβ変態点−30℃
未満、30分以上〜4時間以下に限定したのは下記理由
による。すなわち、β変態点−30℃以上の温度では、
α相体積分率が低いため靭性向上に有効な粗大なα相が
生成しにくく、β変態点−150℃未満の温度では、α
相の粗大化が不十分であり、また、30分以上保持しな
いとα相の粗大化が不十分であり、4時間を超えて保持
しても、α相の粗大化は十分達成されており、これ以上
の保持はエネルギー的に無駄である。これに引き続く工
程として、空冷以上で冷却することとしたのは、空冷よ
りも遅い冷却速度だと、冷却中にマルテサイトあるいは
微細針状α相が生成せず、本熱処理の効果が十分でなく
なるからである。また、第3の熱処理を650℃超ない
しβ変態点−150℃未満の温度で30分以上〜4時間
以下の時間加熱保持することとしたのは、先に本発明の
方法(2)における機構の説明で述べた通りである。
間を、β変態点−150℃以上ないしβ変態点−30℃
未満、30分以上〜4時間以下に限定したのは下記理由
による。すなわち、β変態点−30℃以上の温度では、
α相体積分率が低いため靭性向上に有効な粗大なα相が
生成しにくく、β変態点−150℃未満の温度では、α
相の粗大化が不十分であり、また、30分以上保持しな
いとα相の粗大化が不十分であり、4時間を超えて保持
しても、α相の粗大化は十分達成されており、これ以上
の保持はエネルギー的に無駄である。これに引き続く工
程として、空冷以上で冷却することとしたのは、空冷よ
りも遅い冷却速度だと、冷却中にマルテサイトあるいは
微細針状α相が生成せず、本熱処理の効果が十分でなく
なるからである。また、第3の熱処理を650℃超ない
しβ変態点−150℃未満の温度で30分以上〜4時間
以下の時間加熱保持することとしたのは、先に本発明の
方法(2)における機構の説明で述べた通りである。
【0016】本発明の方法(4)では、本発明の方法
(3)記載の製造方法において、第2の熱処理を行った
後、450℃以上ないし650℃未満の温度で1時間以
上〜8時間以下の時間加熱保持する第3の熱処理を行う
こととした。この熱処理は、特に強度が重視される場合
であり、本発明の方法(3)よりも多少靭性は低下する
が、強度は上昇する。第2の熱処理工程までは、本発明
の方法(3)と全く同じであるが、最終第3の熱処理
を、450℃以上ないし650℃未満の温度で1時間以
上〜8時間以下の時間加熱保持することにより、本発明
の方法(3)の場合よりも微細なα相を多く生成させ、
強度の向上を図ったものである。
(3)記載の製造方法において、第2の熱処理を行った
後、450℃以上ないし650℃未満の温度で1時間以
上〜8時間以下の時間加熱保持する第3の熱処理を行う
こととした。この熱処理は、特に強度が重視される場合
であり、本発明の方法(3)よりも多少靭性は低下する
が、強度は上昇する。第2の熱処理工程までは、本発明
の方法(3)と全く同じであるが、最終第3の熱処理
を、450℃以上ないし650℃未満の温度で1時間以
上〜8時間以下の時間加熱保持することにより、本発明
の方法(3)の場合よりも微細なα相を多く生成させ、
強度の向上を図ったものである。
【0017】ここで第3の熱処理の条件を、450℃以
上ないし650℃未満で1時間以上〜8時間以下とした
のは、450℃未満ではα相が微細すぎて靭性が低下す
るからであり、650℃以上では一部のα相が比較的粗
大化し、本発明の方法(3)に記した高靭性化は達成さ
れるが、強度の大きな向上は達成されない。また、1時
間以上の加熱保持を行わないと組織が十分安定化せず、
靭性が低下し、8時間未満の加熱保持時間で組織は既に
形成されており、特性変化はなく、これ以上の熱処理は
エネルギー的に無駄である。
上ないし650℃未満で1時間以上〜8時間以下とした
のは、450℃未満ではα相が微細すぎて靭性が低下す
るからであり、650℃以上では一部のα相が比較的粗
大化し、本発明の方法(3)に記した高靭性化は達成さ
れるが、強度の大きな向上は達成されない。また、1時
間以上の加熱保持を行わないと組織が十分安定化せず、
靭性が低下し、8時間未満の加熱保持時間で組織は既に
形成されており、特性変化はなく、これ以上の熱処理は
エネルギー的に無駄である。
【0018】なお、本発明において、α+β型チタン合
金とは、平衡状態において室温でαβの二相を主相と
し、β変態点以上の単相温度域から焼入れた場合に、全
体あるは一部がマルテンサイト変態する種類の合金で、
Ti−6Al−4V、Ti−6Al−6V−2Sn、T
i−6Al−2Sn−4Zr−6Mo、Ti−6Al−
1.7Fe−0.2Si、Ti−5.5Al−1Fe−
0.15重量%酸素−0.05重量%窒素、Ti−5A
l−2.5Fe、Ti−1.5Fe−0.5重量%酸素
−0.04重量%窒素などがこれに相当する。また、T
i−6Al−4V−0.2%Pdなど、PdやRuなど
の白金族元素をさらに添加し耐食性を向上させた合金や
侵入型不純物元素量を低減させたTi−6Al−4V−
ELI(Extra-Low Interstitials)などもα+β型チタ
ン合金に属する。これらα+β型チタン合金は、平衡状
態において、FeTi相、ω相、シリサイド、Ti−A
l系規則相、Ti−O系規則相、Ti−N系規則相、金
属間化合物相などを含有するものがあるが、実質的には
β変態点下の温度域ではα+βの二相を基本としてお
り、β変態点以上ではα相の体積分率は零で、それ以下
の温度では温度の低下とともにα相の割合が増加し、室
温で、合金種によって異なるが、大体75%〜95%の
α相と残部β相で構成されている。
金とは、平衡状態において室温でαβの二相を主相と
し、β変態点以上の単相温度域から焼入れた場合に、全
体あるは一部がマルテンサイト変態する種類の合金で、
Ti−6Al−4V、Ti−6Al−6V−2Sn、T
i−6Al−2Sn−4Zr−6Mo、Ti−6Al−
1.7Fe−0.2Si、Ti−5.5Al−1Fe−
0.15重量%酸素−0.05重量%窒素、Ti−5A
l−2.5Fe、Ti−1.5Fe−0.5重量%酸素
−0.04重量%窒素などがこれに相当する。また、T
i−6Al−4V−0.2%Pdなど、PdやRuなど
の白金族元素をさらに添加し耐食性を向上させた合金や
侵入型不純物元素量を低減させたTi−6Al−4V−
ELI(Extra-Low Interstitials)などもα+β型チタ
ン合金に属する。これらα+β型チタン合金は、平衡状
態において、FeTi相、ω相、シリサイド、Ti−A
l系規則相、Ti−O系規則相、Ti−N系規則相、金
属間化合物相などを含有するものがあるが、実質的には
β変態点下の温度域ではα+βの二相を基本としてお
り、β変態点以上ではα相の体積分率は零で、それ以下
の温度では温度の低下とともにα相の割合が増加し、室
温で、合金種によって異なるが、大体75%〜95%の
α相と残部β相で構成されている。
【0019】
【実施例】以下に、実施例によって本発明をさらに詳し
く説明する。 [試験1]真空アーク溶解により、β変態点990℃の
Ti−6Al−4Vを溶製し、熱間鍛造により120mm
厚のスラブおよび直径170mmのビレットとした後、各
々、厚板圧延に13mm厚の厚板を、あるいは熱間押し出
しにより外径165mm、厚さ25mmの管を製造した。こ
のときの熱間加工終了直後の温度は、厚板の場合900
℃で、管の場合1050℃であった。
く説明する。 [試験1]真空アーク溶解により、β変態点990℃の
Ti−6Al−4Vを溶製し、熱間鍛造により120mm
厚のスラブおよび直径170mmのビレットとした後、各
々、厚板圧延に13mm厚の厚板を、あるいは熱間押し出
しにより外径165mm、厚さ25mmの管を製造した。こ
のときの熱間加工終了直後の温度は、厚板の場合900
℃で、管の場合1050℃であった。
【0020】また、熱間加工終了後、素材はいずれも空
冷し、表1に示した熱処理を行った。この素材から、引
張試験片(評点間距離25mm、径6.25mm)と破壊靭
性験片(機械ノッチ先端に疲労予亀裂を導入、厚さ1
2.7mm)を切り出し、引張試験および破壊靭性試験を
行い、引張強さ、伸び、KICを求めた。厚板の場合、引
張試験片は最終圧延方向と平行および垂直となるように
2つの方向から採取し、また、破壊靭性試験片は、切り
欠きが最終圧延方向と平行および垂直となるように、2
方向から採取した。管の場合、引張試験片は長さ方向お
よび周方向の2方向から採取し、また破壊靭性試験片は
切り欠きが長さ方向および周方向と平行となるように2
方向から採取した。表1に示した試験結果は、全て2方
向の平均値である。
冷し、表1に示した熱処理を行った。この素材から、引
張試験片(評点間距離25mm、径6.25mm)と破壊靭
性験片(機械ノッチ先端に疲労予亀裂を導入、厚さ1
2.7mm)を切り出し、引張試験および破壊靭性試験を
行い、引張強さ、伸び、KICを求めた。厚板の場合、引
張試験片は最終圧延方向と平行および垂直となるように
2つの方向から採取し、また、破壊靭性試験片は、切り
欠きが最終圧延方向と平行および垂直となるように、2
方向から採取した。管の場合、引張試験片は長さ方向お
よび周方向の2方向から採取し、また破壊靭性試験片は
切り欠きが長さ方向および周方向と平行となるように2
方向から採取した。表1に示した試験結果は、全て2方
向の平均値である。
【0021】さて、表1に示した例は、いずれも参考例
であり、試験番号1は、β変態点以下のα+β二相温度
域で熱間加工を終了し、焼鈍を行った厚板の場合で、引
張強さ、伸びは高いが、KICは低い値となっている。試
験番号2および3は、靭性を高めるために、β変態点以
上への加熱を含む熱処理を行った場合で、確かにKICは
高くっているが、β単相域へ加熱している間にβ粒が粗
大化し、強度、延性が低下しいる。試験番号4および5
に示した熱間押し出し管の場合も同様で、KICは高い
が、引張強さ、伸びは低くなっている。
であり、試験番号1は、β変態点以下のα+β二相温度
域で熱間加工を終了し、焼鈍を行った厚板の場合で、引
張強さ、伸びは高いが、KICは低い値となっている。試
験番号2および3は、靭性を高めるために、β変態点以
上への加熱を含む熱処理を行った場合で、確かにKICは
高くっているが、β単相域へ加熱している間にβ粒が粗
大化し、強度、延性が低下しいる。試験番号4および5
に示した熱間押し出し管の場合も同様で、KICは高い
が、引張強さ、伸びは低くなっている。
【0022】
【表1】
【0023】[試験2]真空アーク溶解により、β変態
点990℃のTi−6Al−4Vを溶製し、熱間鍛造に
より210mm×210mmの正方形断面の中実ビレットを
製造した。このビレットを、穿孔、3段階からなる延
伸、定型の各工程を連続的に経て外径160mm、厚さ1
8mmの継ぎ目無し管に熱間加工した。最終の定型工程終
了直後の素材温度を表2中「最終圧延工程終了温度」の
欄に、また、定型工程終了後の冷却条件を表2中「最終
圧延工程終了後の冷却」欄に示した。熱間加工後の管
は、表2中「熱処理」欄に記した温度、時間、冷却条件
で加熱保持、冷却を行い、管の長さ方向および周方向と
平行に引張試験片を採取し、引張試験を行った。また、
切り欠きが管の長さ方向および周方向と平行になるよう
に破壊靭性試験片を切り出し、破壊靭性試験を行った。
試験片は試験1で使用したものと同じである。試験結果
は表2に示すとおりで、各々の値は、全て2方向から採
取した試験片の平均値である。
点990℃のTi−6Al−4Vを溶製し、熱間鍛造に
より210mm×210mmの正方形断面の中実ビレットを
製造した。このビレットを、穿孔、3段階からなる延
伸、定型の各工程を連続的に経て外径160mm、厚さ1
8mmの継ぎ目無し管に熱間加工した。最終の定型工程終
了直後の素材温度を表2中「最終圧延工程終了温度」の
欄に、また、定型工程終了後の冷却条件を表2中「最終
圧延工程終了後の冷却」欄に示した。熱間加工後の管
は、表2中「熱処理」欄に記した温度、時間、冷却条件
で加熱保持、冷却を行い、管の長さ方向および周方向と
平行に引張試験片を採取し、引張試験を行った。また、
切り欠きが管の長さ方向および周方向と平行になるよう
に破壊靭性試験片を切り出し、破壊靭性試験を行った。
試験片は試験1で使用したものと同じである。試験結果
は表2に示すとおりで、各々の値は、全て2方向から採
取した試験片の平均値である。
【0024】表2において、試験番号6,8,9,1
0,13,16は本発明の方法(1)の実施例であり、
いずれも950MPa 以上の高い引張強さ、10%以上の
高い伸び、80 MPa・m1/2 以上の高いKICを示してお
り、強度、延性、靭性の3つの特性はいずれも高いもの
であった。
0,13,16は本発明の方法(1)の実施例であり、
いずれも950MPa 以上の高い引張強さ、10%以上の
高い伸び、80 MPa・m1/2 以上の高いKICを示してお
り、強度、延性、靭性の3つの特性はいずれも高いもの
であった。
【0025】これに対し、表2に示した比較例のうち、
試験番号7,12,15,17は高い強度および延性が
得られず、試験番号14は高い延性および靭性が得られ
ず、また試験番号18は高い靭性が得られなかった。ま
た試験番号11では、熱間加工中に深い疵が生じ、試験
片を採取することすらできなかった。以上は、最終圧延
工程終了温度、最終圧延工程終了後の冷却速度、焼鈍温
度、焼鈍時間のいずれかが、本発明の方法(1)に規定
された範囲外であったためである。
試験番号7,12,15,17は高い強度および延性が
得られず、試験番号14は高い延性および靭性が得られ
ず、また試験番号18は高い靭性が得られなかった。ま
た試験番号11では、熱間加工中に深い疵が生じ、試験
片を採取することすらできなかった。以上は、最終圧延
工程終了温度、最終圧延工程終了後の冷却速度、焼鈍温
度、焼鈍時間のいずれかが、本発明の方法(1)に規定
された範囲外であったためである。
【0026】
【表2】
【0027】[試験3]試験2で使用したTi−6Al
−4Vのビレットを、穿孔、3段階からなる延伸、定型
の各工程を連続的に経て、外径160mm、厚さ20mmの
継ぎ目無し管に熱間加工した。最終の定型工程終了直後
の素材温度、すなわち最終圧延工程終了温度は1000
℃で、定型工程終了後の冷却条件、すなわち最終圧延工
程終了後の冷却速度は空冷である。この継ぎ目無し管を
50cmの長さに切断し、表3の「熱処理」欄に記した熱
処理を行い、試験2と同様に試験片を採取し、引張試
験、破壊靭性試験を行った。試験結果は表3に示すとお
りで、各々の特性値は、全て2方向から採取した試験の
平均値である。
−4Vのビレットを、穿孔、3段階からなる延伸、定型
の各工程を連続的に経て、外径160mm、厚さ20mmの
継ぎ目無し管に熱間加工した。最終の定型工程終了直後
の素材温度、すなわち最終圧延工程終了温度は1000
℃で、定型工程終了後の冷却条件、すなわち最終圧延工
程終了後の冷却速度は空冷である。この継ぎ目無し管を
50cmの長さに切断し、表3の「熱処理」欄に記した熱
処理を行い、試験2と同様に試験片を採取し、引張試
験、破壊靭性試験を行った。試験結果は表3に示すとお
りで、各々の特性値は、全て2方向から採取した試験の
平均値である。
【0028】表3において、試験番号19, 20, 2
3, 26は本発明の方法(2)の実施例であり、いずれ
も、970MPa 以上の引張強さ、10%以上の伸び、1
00 MPa・m1/2 のKICを示しており、表2に示した本
発明の方法(1)の実施例よりも、さらに高い強度と靭
性が得られている。これに対し、試験番号22および2
4は強度は上昇したものの、KICは表2に示した本発明
の方法(1)の実施例と同程度であり破壊靭性の向上は
認められなかった。また、試験番号25および27は、
強度および靭性の両方が、表2に示した本発明の方法
(1)の実施例と同程度でしかなかった。これは、焼鈍
後の冷却速度、次いで行う熱処理の加熱保持温度、時間
のいずれかが本発明の方法(2)に規定された範囲外で
あったためである。また、試験番号21は、強度、延
性、靭性ともに高い水準であったが、焼鈍後に4時間3
0分の再熱処理を行っているにもかかわらず、3時間3
0分の短い熱処理しか行っていない試験番号20と同程
度の特性しか得られておらず、エネルギー的に無駄であ
る。
3, 26は本発明の方法(2)の実施例であり、いずれ
も、970MPa 以上の引張強さ、10%以上の伸び、1
00 MPa・m1/2 のKICを示しており、表2に示した本
発明の方法(1)の実施例よりも、さらに高い強度と靭
性が得られている。これに対し、試験番号22および2
4は強度は上昇したものの、KICは表2に示した本発明
の方法(1)の実施例と同程度であり破壊靭性の向上は
認められなかった。また、試験番号25および27は、
強度および靭性の両方が、表2に示した本発明の方法
(1)の実施例と同程度でしかなかった。これは、焼鈍
後の冷却速度、次いで行う熱処理の加熱保持温度、時間
のいずれかが本発明の方法(2)に規定された範囲外で
あったためである。また、試験番号21は、強度、延
性、靭性ともに高い水準であったが、焼鈍後に4時間3
0分の再熱処理を行っているにもかかわらず、3時間3
0分の短い熱処理しか行っていない試験番号20と同程
度の特性しか得られておらず、エネルギー的に無駄であ
る。
【0029】
【表3】
【0030】[試験4]試験3で使用した、Ti−6A
l−4Vの継ぎ目無し管を50cmの長さに切断した素材
を、1030℃で15分間焼鈍し、空冷し、さらに、表
4の「熱処理」欄に記した第2および第3の熱処理を行
い、試験2および試験3と同様に試験片を採取し、引張
試験、破壊靭性試験を行った。試験結果は表4に示すと
おりで、各々の特性値は、全て2向から採取した試験片
の平均値である。
l−4Vの継ぎ目無し管を50cmの長さに切断した素材
を、1030℃で15分間焼鈍し、空冷し、さらに、表
4の「熱処理」欄に記した第2および第3の熱処理を行
い、試験2および試験3と同様に試験片を採取し、引張
試験、破壊靭性試験を行った。試験結果は表4に示すと
おりで、各々の特性値は、全て2向から採取した試験片
の平均値である。
【0031】表4において、試験番号28,30,3
2,35,38,39,41は本発明の方法(3)の実
施例であり、いずれも、970MPa 以上の引張強さ、1
0%以上の伸び、120 MPa・m1/2 以上のKICを示し
ており、表3に示した本発明の方法(2)の実施例より
も、さらに高い靭性が得られている。
2,35,38,39,41は本発明の方法(3)の実
施例であり、いずれも、970MPa 以上の引張強さ、1
0%以上の伸び、120 MPa・m1/2 以上のKICを示し
ており、表3に示した本発明の方法(2)の実施例より
も、さらに高い靭性が得られている。
【0032】これに対し、試験番号29,31,34,
40はKICが、また、試験番号36,37では引張強さ
とKICの両方が、表3に示した本発明の方法(2)の実
施例から向上しなかった。これは、第2の熱処理の温
度、時間、冷却速度、第3の熱処理の時間のいずれか
が、本発明の方法(3)に規定された範囲外であったた
めである。なお、試験番号43は、KICは、表3に示し
た本発明の方法(2)の実施例と同程度でしかなかった
ため、本発明の方法(3)の目的である高靭性化は達成
されなかったが、KICは100 MPa・m1/2 の比較的高
い値であり、また、伸びも10%以上の値であり、さら
に、引張強さが著しく高く1000MPa を超えているこ
とから、特に強度を必要とする用途には極めて適した特
性であった。これは、本発明の方法(4)の実施例に相
当する。
40はKICが、また、試験番号36,37では引張強さ
とKICの両方が、表3に示した本発明の方法(2)の実
施例から向上しなかった。これは、第2の熱処理の温
度、時間、冷却速度、第3の熱処理の時間のいずれか
が、本発明の方法(3)に規定された範囲外であったた
めである。なお、試験番号43は、KICは、表3に示し
た本発明の方法(2)の実施例と同程度でしかなかった
ため、本発明の方法(3)の目的である高靭性化は達成
されなかったが、KICは100 MPa・m1/2 の比較的高
い値であり、また、伸びも10%以上の値であり、さら
に、引張強さが著しく高く1000MPa を超えているこ
とから、特に強度を必要とする用途には極めて適した特
性であった。これは、本発明の方法(4)の実施例に相
当する。
【0033】
【表4】
【0034】[試験5]試験3で使用した、Ti−6A
l−4Vの継ぎ目無し管を50cmの長さに切断した素材
を、1030℃で15分間焼鈍し、空冷し、さらに、9
40℃に1時間加熱保持後水冷する第2の熱処理を行
い、さらに、表5に示した第3の熱処理を行い、試験2
〜4と同様に試験片を採取し、引張試験、破壊靭性試験
を行った。試験結果は表5に示すとおりで、各々の特性
値は、全て2方向から採取した試験片の平均値である。
l−4Vの継ぎ目無し管を50cmの長さに切断した素材
を、1030℃で15分間焼鈍し、空冷し、さらに、9
40℃に1時間加熱保持後水冷する第2の熱処理を行
い、さらに、表5に示した第3の熱処理を行い、試験2
〜4と同様に試験片を採取し、引張試験、破壊靭性試験
を行った。試験結果は表5に示すとおりで、各々の特性
値は、全て2方向から採取した試験片の平均値である。
【0035】表5において、試験番号44,45,48
は本発明の方法(4)の実施例であり、いずれも,10
00MPa 以上の引張強さ、10%以上の伸び、100 M
Pa・m1/2 以上のKICを示しており、破壊靭性は表4に
示した本発明の方法(3)の実施例ほどではないが、著
しく高い強度と比較的高い靭性を兼ね備えた継ぎ目無し
管が得られている。
は本発明の方法(4)の実施例であり、いずれも,10
00MPa 以上の引張強さ、10%以上の伸び、100 M
Pa・m1/2 以上のKICを示しており、破壊靭性は表4に
示した本発明の方法(3)の実施例ほどではないが、著
しく高い強度と比較的高い靭性を兼ね備えた継ぎ目無し
管が得られている。
【0036】これに対し、試験番号46,50は高強度
は得られたものの、KICが80 MPa・m1/2 程度しかな
く、破壊靭性がかなり低くなってしまった。これは、試
験番号46では、第3の熱処理の時間が本発明の方法
(4)で規定された時間よりも短かったためであり、試
験番号50では、第3の熱処理の温度が本発明の方法
(4)で規定れた温度よりも低かったためである。ま
た、試験番号49では、本発明の方法(4)の他の実施
例と同等の特性が得られているが、第3の熱処理の時間
がこれよりも短い試験番号48と同等の特性でしかな
く、長時間熱処理した効果が認められない。すなわちエ
ネルギー的に無駄である。また、試験番号47は、第3
の熱処理温度が本発明の方法(4)で規定された温度よ
りも高く、本発明の方法(3)で規定された温度であっ
たため、極めて高い破壊靭性を示したものの、強度の向
上十分でなかった。
は得られたものの、KICが80 MPa・m1/2 程度しかな
く、破壊靭性がかなり低くなってしまった。これは、試
験番号46では、第3の熱処理の時間が本発明の方法
(4)で規定された時間よりも短かったためであり、試
験番号50では、第3の熱処理の温度が本発明の方法
(4)で規定れた温度よりも低かったためである。ま
た、試験番号49では、本発明の方法(4)の他の実施
例と同等の特性が得られているが、第3の熱処理の時間
がこれよりも短い試験番号48と同等の特性でしかな
く、長時間熱処理した効果が認められない。すなわちエ
ネルギー的に無駄である。また、試験番号47は、第3
の熱処理温度が本発明の方法(4)で規定された温度よ
りも高く、本発明の方法(3)で規定された温度であっ
たため、極めて高い破壊靭性を示したものの、強度の向
上十分でなかった。
【0037】
【表5】
【0038】[試験6]真空アーク溶解により、Ti−
6Al−4V−ELIにさらに0.1重量%のPdを添
加した、Ti−6Al−4V−0.1Pd−ELIを溶
製し、熱間鍛造により厚さ120mmのスラブおよび10
mm×210mmの正方形断面の中実ビレットを製造した。
β変態点は960℃である。
6Al−4V−ELIにさらに0.1重量%のPdを添
加した、Ti−6Al−4V−0.1Pd−ELIを溶
製し、熱間鍛造により厚さ120mmのスラブおよび10
mm×210mmの正方形断面の中実ビレットを製造した。
β変態点は960℃である。
【0039】スラブは熱間圧延により、厚さ13mmの厚
板とし、表6記載の熱処理を行い、試験1のTi−6A
l−4V厚板と同様に、試験片を採取し、引張強さ、伸
び、KICを求めた。このとき、最終圧延工程終了温度は
900℃で、圧延終了後の冷却は空冷である。ビレット
は、穿孔、3段階からなる延伸、定型の各工程を連続的
に経て、外径160mm、厚さ18mmの継ぎ目無し管に熱
間加工し、表6記載の熱処理を行い、試験2のTi−6
Al−4V継ぎ目無し管と同様に試験片を採取し、引張
強さ、伸び、KICを求めた。このとき、最終圧延工程終
了温度は1000℃で、圧延終了後の冷却は空冷であ
る。いずれの試験片も、試験1〜5と同様に2方向から
採取されており、表6の結果は全て2方向の平均値であ
る。
板とし、表6記載の熱処理を行い、試験1のTi−6A
l−4V厚板と同様に、試験片を採取し、引張強さ、伸
び、KICを求めた。このとき、最終圧延工程終了温度は
900℃で、圧延終了後の冷却は空冷である。ビレット
は、穿孔、3段階からなる延伸、定型の各工程を連続的
に経て、外径160mm、厚さ18mmの継ぎ目無し管に熱
間加工し、表6記載の熱処理を行い、試験2のTi−6
Al−4V継ぎ目無し管と同様に試験片を採取し、引張
強さ、伸び、KICを求めた。このとき、最終圧延工程終
了温度は1000℃で、圧延終了後の冷却は空冷であ
る。いずれの試験片も、試験1〜5と同様に2方向から
採取されており、表6の結果は全て2方向の平均値であ
る。
【0040】表6において、試験番号51は厚板の例で
参考例である。靭性を高めるために、β変態点以上への
加熱を含む熱処理を行っており、確かに、KICは高くな
ているが、β単相域へ加熱している間にβ粒が粗大化
し、強度、延性が低下してる。これに対し、本発明の実
施例である試験番号52〜55の継ぎ目無し管は、いず
れも900MPa 以上の高い引張強さ、13%以上の高い
伸び、90 MPa・m1/2以上の高いKICが得られてお
り、強度、延性、靭性の3つの特性が揃って優れた継ぎ
目無し管が得れている。特に、本発明の方法(2)の実
施例である試験番号53は、本発明の法(1)の実施例
である試験番号52よりも、高い強度および靭性が得ら
れており、本発明の方法(3)の実施例である試験番号
54では、さらに高い靭性が得られている。また、本発
明の方法(4)の実施例である試験番号55は、靭性は
試験番号53と同程度であるが、980MPa 以上の極め
て高い引張強度が得られている。
参考例である。靭性を高めるために、β変態点以上への
加熱を含む熱処理を行っており、確かに、KICは高くな
ているが、β単相域へ加熱している間にβ粒が粗大化
し、強度、延性が低下してる。これに対し、本発明の実
施例である試験番号52〜55の継ぎ目無し管は、いず
れも900MPa 以上の高い引張強さ、13%以上の高い
伸び、90 MPa・m1/2以上の高いKICが得られてお
り、強度、延性、靭性の3つの特性が揃って優れた継ぎ
目無し管が得れている。特に、本発明の方法(2)の実
施例である試験番号53は、本発明の法(1)の実施例
である試験番号52よりも、高い強度および靭性が得ら
れており、本発明の方法(3)の実施例である試験番号
54では、さらに高い靭性が得られている。また、本発
明の方法(4)の実施例である試験番号55は、靭性は
試験番号53と同程度であるが、980MPa 以上の極め
て高い引張強度が得られている。
【0041】
【表6】
【0042】[試験7]真空アーク溶解により、Ti−
1.5Fe−0.5重量%酸素−0.04重量%窒素を
溶製し、熱間鍛造により、厚さ120mmのスラブおよび
210mm×210mmの正方形断面のビレットを製造し
た。β変態点は960℃である。スラブは熱間圧延によ
り、厚さ13mmの厚板とし、表7記載の熱処理を行い、
試験1のTi−6Al−4V厚板と同様に、試験片を採
取し、引張強さ、伸び、KICを求めた。このとき、最終
圧延工程終了温度は900℃で、圧延終了後の冷却は空
冷である。ビレットは、穿孔、3段階からなる延伸、定
型の各工程を連続的に経て、外径160mm、厚さ18mm
の継ぎ目無し管に熱間加工し、表7記載の熱処理を行
い、試験2のTi−6Al−4V継ぎ目無し管と同様に
試験片を採取し、引張強さ、伸び、KICを求めた。この
とき、最終圧延工程終了温度は950℃で、圧延終了後
の冷却は空冷である。いずれの試験片も、試験1〜6と
同様に2方向から採取されており、表7の結果は全て2
方の平均値である。
1.5Fe−0.5重量%酸素−0.04重量%窒素を
溶製し、熱間鍛造により、厚さ120mmのスラブおよび
210mm×210mmの正方形断面のビレットを製造し
た。β変態点は960℃である。スラブは熱間圧延によ
り、厚さ13mmの厚板とし、表7記載の熱処理を行い、
試験1のTi−6Al−4V厚板と同様に、試験片を採
取し、引張強さ、伸び、KICを求めた。このとき、最終
圧延工程終了温度は900℃で、圧延終了後の冷却は空
冷である。ビレットは、穿孔、3段階からなる延伸、定
型の各工程を連続的に経て、外径160mm、厚さ18mm
の継ぎ目無し管に熱間加工し、表7記載の熱処理を行
い、試験2のTi−6Al−4V継ぎ目無し管と同様に
試験片を採取し、引張強さ、伸び、KICを求めた。この
とき、最終圧延工程終了温度は950℃で、圧延終了後
の冷却は空冷である。いずれの試験片も、試験1〜6と
同様に2方向から採取されており、表7の結果は全て2
方の平均値である。
【0043】表7において、試験番号56は厚板の例で
参考例である。靭性を高めるために、β変態点以上への
加熱を含む熱処理を行っており、確かに、KICは高くな
っているが、β単相域へ加熱している間にβ粒が粗大化
し、強度、延性が低下してる。これに対し、本発明の実
施例である試験番号57〜60の継ぎ目無し管は、いず
れも950MPa 以上の高い引張強さ、14%以上の高い
伸び、60 MPa・m1/ 2 以上の高いKICが得られてお
り、強度、延性、靭性の3つの特性が揃って優れた継ぎ
目無し管が得れている。特に、本発明の方法(2)の実
施例である試験番号58は、本発明の方法(1)の実施
例である試験番号57よりも、高い強度および靭性が得
られており、本発明の方法(3)の実施例である試験番
号59では、さらに高い靭性が得られている。また、本
発明の方法(4)の実施例である試験番号60は、靭性
は試験号58と同程度であるが、1050MPa 以上の極
めて高い引張強度が得られている。
参考例である。靭性を高めるために、β変態点以上への
加熱を含む熱処理を行っており、確かに、KICは高くな
っているが、β単相域へ加熱している間にβ粒が粗大化
し、強度、延性が低下してる。これに対し、本発明の実
施例である試験番号57〜60の継ぎ目無し管は、いず
れも950MPa 以上の高い引張強さ、14%以上の高い
伸び、60 MPa・m1/ 2 以上の高いKICが得られてお
り、強度、延性、靭性の3つの特性が揃って優れた継ぎ
目無し管が得れている。特に、本発明の方法(2)の実
施例である試験番号58は、本発明の方法(1)の実施
例である試験番号57よりも、高い強度および靭性が得
られており、本発明の方法(3)の実施例である試験番
号59では、さらに高い靭性が得られている。また、本
発明の方法(4)の実施例である試験番号60は、靭性
は試験号58と同程度であるが、1050MPa 以上の極
めて高い引張強度が得られている。
【0044】
【表7】
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を適用する
ことにより、地熱開発、海底油田・ガス田開発などの、
大深度、高温、高圧、高腐食の極限環境に耐えうる、十
分な強度および延性を保持し、さらに破壊靭性に優れた
α+β型チタン合金継ぎ目無し管を製造することができ
る。
ことにより、地熱開発、海底油田・ガス田開発などの、
大深度、高温、高圧、高腐食の極限環境に耐えうる、十
分な強度および延性を保持し、さらに破壊靭性に優れた
α+β型チタン合金継ぎ目無し管を製造することができ
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 α+β型チタン合金からなる継ぎ目無し
管を、熱間で、穿孔および延伸、定型、絞り等の圧延工
程により連続的に製造する方法において、β変態点−3
00℃以上、β変態点+100℃以下の温度で最終圧延
工程を終了し、空冷以上の冷却速度で冷却し、さらに、
β変態点以上、β変態点+100℃以下の温度で1分以
上、1時間以下の焼鈍を行うことを特徴とする破壊靭性
に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の焼鈍を行った後、空冷以
上の冷却速度で冷却し、さらに、650℃超、β変態点
−150℃未満の温度で30分以上、4時間以下の時間
加熱保持することを特徴とする破壊靭性に優れるα+β
型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法。 - 【請求項3】 請求項1記載の焼鈍を行った後、β変態
点−150℃以上、β変態点−30℃未満の温度に30
分以上、4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却
速度で冷却する第2の熱処理を行い、さらに、650℃
超、β変態点−150℃未満の温度で30分以上、4時
間以下の時間加熱保持する第3の熱処理を行うことを特
徴とする破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無
し管の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1記載の焼鈍を行った後、β変態
点−150℃以上、β変態点−30℃未満の温度に30
分以上、4時間以下の時間加熱保持し、空冷以上の冷却
速度で冷却する第2の熱処理を行い、さらに、450℃
以上、650℃未満の温度で1時間以上、8時間以下の
時間加熱保持する第3の熱処理を行うことを特徴とする
破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製
造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03854696A JP3310155B2 (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03854696A JP3310155B2 (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09228014A JPH09228014A (ja) | 1997-09-02 |
JP3310155B2 true JP3310155B2 (ja) | 2002-07-29 |
Family
ID=12528295
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03854696A Expired - Fee Related JP3310155B2 (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3310155B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005052918A1 (de) * | 2005-11-03 | 2007-05-16 | Hempel Robert P | Kaltverformbare Ti-Legierung |
JP5605232B2 (ja) * | 2011-01-17 | 2014-10-15 | 新日鐵住金株式会社 | α+β型チタン合金の熱間圧延方法 |
US9850564B2 (en) | 2011-02-24 | 2017-12-26 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | High-strength α+β titanium alloy hot-rolled sheet excellent in cold coil handling property and process for producing the same |
JP5354136B1 (ja) | 2011-12-20 | 2013-11-27 | 新日鐵住金株式会社 | 溶接管用α+β型チタン合金板とその製造方法およびα+β型チタン合金溶接管製品 |
CN103668028B (zh) * | 2013-12-27 | 2015-07-01 | 张斌 | 一种钛及钛合金无缝管坯的制备方法 |
JP6187679B2 (ja) | 2014-04-10 | 2017-08-30 | 新日鐵住金株式会社 | 管長手方向の強度、剛性に優れたα+β型チタン合金溶接管およびその製造方法 |
CN106282867B (zh) * | 2016-09-05 | 2018-08-14 | 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 | Ta2薄壁钛合金无缝钢管及其制备方法 |
CN112044978B (zh) * | 2019-12-30 | 2023-05-16 | 宁夏中色金航钛业有限公司 | 高温耐压钛合金小规格厚壁管材的制备方法 |
CN111906498A (zh) * | 2020-06-16 | 2020-11-10 | 陈胜川 | 一种自行车车架用ta18钛合金无缝管材的加工方法 |
CN115740306B (zh) * | 2022-08-29 | 2023-12-19 | 西部超导材料科技股份有限公司 | Ti6Al4V钛合金棒材的制备方法 |
CN115807201B (zh) * | 2022-12-09 | 2024-05-24 | 陕西宏远航空锻造有限责任公司 | 一种Ti-6Al-4V合金锻件的热处理方法 |
-
1996
- 1996-02-26 JP JP03854696A patent/JP3310155B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09228014A (ja) | 1997-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101758956B1 (ko) | 알파/베타 티타늄 합금의 가공 | |
JP3310155B2 (ja) | 破壊靭性に優れるα+β型チタン合金継ぎ目無し管の製造方法 | |
JPH0686638B2 (ja) | 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法 | |
Song et al. | Subtransus deformation mechanisms of TC11 titanium alloy with lamellar structure | |
JPH03274238A (ja) | 加工性に優れた高強度チタン合金およびその合金材の製造方法ならびにその超塑性加工法 | |
Gang et al. | The evolution of microstructure and mechanical properties of a 5052 aluminium alloy by the application of cryogenic rolling and warm rolling | |
JP4649857B2 (ja) | 疲労強度に優れた熱間鍛造品の製造方法 | |
CN105177481A (zh) | 一种钛合金热处理工艺 | |
JP3252596B2 (ja) | 高強度高靱性チタン合金の製造方法 | |
Yu et al. | Fracture toughness of a hot-extruded multiphase Nb–10Si–2Fe in situ composite | |
JP6718219B2 (ja) | 耐熱性アルミニウム合金材の製造方法 | |
Kaibyshev et al. | Cost‐Affordable Technique Involving Equal Channel Angular Pressing for the Manufacturing of Ultrafine Grained Sheets of an Al–Li–Mg–Sc Alloy | |
Kim et al. | Enhanced kinetics of microstructural evolution in Ti–6Al–4V through electropulsing treatment | |
JP2932918B2 (ja) | α+β型チタン合金押出材の製造方法 | |
WO2010086372A1 (en) | Titanium alloy, a method of producing the alloy and an article made of the alloy | |
JPH0234752A (ja) | 純チタンまたはチタン合金製継目無管の製造方法 | |
Chang et al. | Fabrication of 2024 aluminum spun tube using a thermomechanical treatment process | |
JP6673121B2 (ja) | α+β型チタン合金棒およびその製造方法 | |
GB2457998A (en) | A method of working titanium alloys | |
JP3872637B2 (ja) | 高強度α+β型チタン合金管およびその製造方法 | |
JPH09228013A (ja) | α+β型チタン合金からなる継ぎ目無し管の製造方法 | |
RU2692539C1 (ru) | Способ получения объемных заготовок высокомарганцевой стали с рекристаллизованной мелкозернистой структурой | |
JP2921783B2 (ja) | 水素遅延破壊抵抗性ジルコニウム合金無継目圧力管とその製造方法 | |
JPH09209099A (ja) | α+β型チタン合金製シームレス管の製造方法 | |
JPH10286602A (ja) | チタン製継目無し管およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020409 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |