JP3305014B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP3305014B2
JP3305014B2 JP30172392A JP30172392A JP3305014B2 JP 3305014 B2 JP3305014 B2 JP 3305014B2 JP 30172392 A JP30172392 A JP 30172392A JP 30172392 A JP30172392 A JP 30172392A JP 3305014 B2 JP3305014 B2 JP 3305014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
freeze
special effect
control
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30172392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06133330A (ja
Inventor
賢治 久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP30172392A priority Critical patent/JP3305014B2/ja
Publication of JPH06133330A publication Critical patent/JPH06133330A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305014B2 publication Critical patent/JP3305014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は撮像装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の技術を説明するためのビ
デオカメラのブロック図である。図2において、1はレ
ンズ、2は絞り羽根、3は上記絞り羽根2を開閉するア
イリスドライバ、4は上記1レンズおよび上記絞り羽根
2を通った光が入射するCCDである。
【0003】また、5は上記CCD4で光電変換されて
得られた信号から映像信号を取り出す二重相関サンリン
グ回路(以降CDS回路と呼ぶ)、6は外部から与えら
れた信号に対応した所定の増幅率で映像信号を増幅する
自動増幅率制御回路(以降AGC回路と呼ぶ)、7はア
ナログの映像信号をデジタルの映像信号に変換するため
のアナログ−デジタル変換器(以降A/D変換器と呼
ぶ)である。
【0004】8は上記A/D変換器7の出力から輝度信
号を作り出すための第1の輝度信号処理回路、9は上記
A/D変換器7の出力から色信号を作り出すための第1
の色信号処理回路、10は上記第1の信号処理回路8お
よび上記第1の色信号処理回路9からの出力を、画像メ
モリ11に記憶させたり第2の輝度信号処理回路12に
出力したり、上記画像メモリ11に記憶されたデータを
読みだして上記第2の輝度信号処理回路12に出力する
メモリ制御回路である。
【0005】上記第2の輝度信号処理回路12は、上記
メモリ制御回路10からの信号を最終的な輝度信号にす
るための回路である。13は第2の色信号処理回路であ
り、上記メモリ制御回路10からの信号を最終的な色信
号にするためのものである。14は上記第2の色信号処
理回路13に含まれ、外部からの制御に従って色信号を
抑圧する色抑圧回路である。
【0006】15は上記第2の輝度信号処理回路12か
らの(デジタル)輝度信号、および上記第2の色信号処
理回路13からの(デジタル)色信号をそれぞれアナロ
グ輝度信号およびアナログ色信号に変換するデジタル−
アナログ変換器(以降D/A変換器と呼ぶ)である。
【0007】16はマイクロコンピュータであり、上記
アイリスドライバ3、AGC回路6、第1の輝度信号処
理回路8、第1の色信号処理回路9、メモリ制御回路1
0、第2の輝度信号処理回路12、第2の色信号処理回
路13および色抑圧回路14等を制御したり、フリーズ
実行入力回路18から信号を受け取ったりするためのも
のである。上記フリーズ実行入力回路18はフリーズ効
果を実行したいときに撮影者が操作するための回路であ
る。
【0008】次に、上記各回路について以下に補足説明
する。上記メモリ制御回路10は上記マイクロコンピュ
ータ16によって制御され、上記第1の輝度信号処理回
路8の出力信号および上記第1の色信号処理回路9の出
力信号を上記画像メモリ11に記憶させたり、あるいは
上記第2の輝度処理回路12にそのまま出力したり、あ
るいは上記両方の操作を同時に実行したり、上記画像メ
モリ11に記憶された信号を上記12第2の輝度処理回
路に出力したりする。このことから、上記画像メモリ1
1に記憶された信号を標準テレビジョン信号の垂直同期
信号に同期させて連続的に読み出すことにより、いわゆ
るフリーズ効果が実現できる。
【0009】上記マイクロコンピュータ16は、CPU
(図中に示さず)、ROM(図中に示さず)、RAM
(図中17)および外部とのインターフェース回路(図
中に示さず)等によって構成され、上記ROMの内容に
従って次の機能を実行することができる。
【0010】すなわち、先ず、上記第1の輝度信号処理
8、第1の色信号処理回路9、第2の輝度信号処理回路
12および第2の色信号処理回路13が持つ基本的な映
像信号形成のための様々な要素(ガンマ補正、輪郭強
調、ホワイトバランス補正、色信号調整等)を制御する
(a・b・c・d)画質制御機能である。
【0011】また、上記画質制御機能の中で、上記AG
C回路6への制御データに従って上記色抑圧回路14を
制御する色抑圧制御機能(d)である。さらに、上記A
GC回路6の出力を所望の値にするための、上記第1の
輝度信号処理回路8からの自動露出補正用に加工された
輝度信号を受け(e)、上記アイリスドライバ3および
上記AGC回路6を制御する(f・g)自動露出補正機
能である。そしてまた、撮影者によって入力された上記
フリーズ実行入力回路18からの信号を受け取り
(i)、上記メモリ制御回路10を適宜制御(h)する
ことにより、フリーズ効果を実行する特殊効果制御機能
も有している。
【0012】図3に、上記自動露出補正機能のうち、上
記AGC回路6の制御特性を示す。図3中、横軸は上記
マイクロコンピュータ16から上記AGC回路6に出力
するAGC制御データを示している。また、縦軸は上記
AGC回路6の利得であり、図3から明らかなように、
上記AGC制御データが(a)点から(b)点に変化す
るに従って上記AGC回路6の利得は上がる。
【0013】次に、図4および図5に、上記色抑圧制御
機能の制御特性を示す。図4は上記マイクロコンピュー
タ16が出力するAGC制御データと、同じく上記色抑
圧制御回路14に出力する色抑圧制御データとの関係を
示したもので、横軸はAGC制御データ、縦軸は色抑圧
制御データである。図4より明らかなように、上記AG
C制御データは(c)点を境にグラフの傾きが立ってい
ることが分かる。
【0014】図5は、上記色抑圧制御データと上記色抑
圧制御の色抑圧度の関係を示したもので、横軸は色抑圧
制御データ、縦軸は色抑圧度である。図5より明らかな
ように、色抑圧制御データが大きくなるに従って色抑圧
度が上がることが分かる。
【0015】図3〜図5に示したように、上記マイクロ
コンピュータ16は上記AGC制御データが図4中
(c)点を越えると、色抑圧度を徐々に高める制御をし
ている様子が分かる。
【0016】次に、図6から図12に従って、上記マイ
クロコンピュータ16がどのようにして各回路を制御す
るのかを説明する。図6は、上記マイクロコンピュータ
16の全体の処理の流れを示すフローチャートである。
以下、図6の詳細を説明する。
【0017】先ず、ステップP1において上記マイクロ
コンピュータ16の電源が投入されて処理が始まる。次
に、ステップP2に進み、上記第1の輝度信号処理回路
8等のように、上記マイクロコンピュータ16によって
制御される部分を、予め決められている初期状態に設定
する。
【0018】次いで、ステップP3において、標準テレ
ビジョン信号の垂直同期信号VDに全体の制御を同期さ
せるために、垂直同期信号VDの入力を待つ。そして、
垂直同期信号VDが入力されたらステップP4に進み、
上述の画質制御機能を実行する。その後、ステップP5
およびステップP6に順次進み、上述の自動露出制御機
能および特殊効果制御機能を実行する。そして、その後
にステップP7に進んで色抑圧制御機能を実行した後
で、ステップP3に戻る。
【0019】図11は、従来の制御方法の一例を示すも
ので、図6におけるステップP6の特殊効果制御機能ル
ーチンの中の流れを示すフローチャートである。以下、
図11の動作の詳細を説明する。先ず、ステップP1で
特殊効果制御機能ルーチンに入る。そして、ステップP
2において 上記フリーズ実行入力回路18から情報を
入力する。次いで、ステップP3に進み、フリーズの実
行要求があるかどうかを判別し、要求がある場合にはス
テップP4へ進み、無い場合にはステップP7へ進む。
【0020】ステップP4においては、既にフリーズの
実行状態であるかどうかを判別し、実行状態である時に
はステップP5へ進み、実行状態でない時にはステップ
P6へ進む。ステップP5では上記画像メモリ11に記
憶されている信号を読みだし、上記第2の輝度信号処理
回路12および第2の色信号処理回路13へ出力するよ
うに、上記メモリ制御回路10を制御する。
【0021】一方、ステップP6においては、上記第1
の輝度信号処理回路8および上記第1の色信号処理装置
9の出力信号を上記画像メモリ11に記憶させるよう
に、上記メモリ制御回路10を制御する。
【0022】ステップP7では、上記画像メモリ11に
関する操作とは独立に、上記第1の輝度信号処理回路8
および上記第1の色信号処理装置9の出力信号を、それ
ぞれ上記第2の輝度信号処理回路12および上記第2の
色信号処理回路13に出力する。そして、次にステップ
P8に進み、特殊効果制御ルーチンをぬける。
【0023】また、図12は従来の制御方法の他の例を
示し、図6におけるステップP7の色抑圧制御機能ルー
チンの中の流れを示すフローチャートである。以下、図
12の動作を説明する。先ず、ステップP1で上記色抑
圧説明機能ルーチンにはいる。そして、次のステップP
2で上記AGC回路6の制御データを取り入れる。次
に、ステップP3に進み、図4の特性に従って上記色抑
圧制御データを作る。そして、ステップP4において上
記色抑圧制御データを上記色抑圧制御回路14に送り、
その後、ステップP5で色抑圧制御機能ルーチンをぬけ
る。以上述べた構成および上記マイクロコンピュータ1
6の制御フローによって、輝度信号および色信号を形成
するとともに、フリーズ効果を実現している。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例ではメモリ制御回路10の後に色抑圧制御回路
14があるために、フリーズ実行時にも自動露出制御機
能が働いてAGC制御データが変化する。このため、上
記色抑圧制御回路14が働いてしまいフリーズ画の色の
抑圧されてしまうことがあった。
【0025】また、従来の制御方法では、フェードイン
(或いはフェードアウト)やソラリゼーションを実行中
に画像をフリーズすることができない問題があった。本
発明は上述の問題点にかんがみ、フリーズ動作中に色抑
圧制御が誤ってかかってしまうのを防止できるようにし
たり、フェードイン(或いはフェードアウト)やソラリ
ゼーションを実行中の画像をフリーズしたりできるよう
にすることを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明の撮像装置は、撮
像手段から得られる映像信号をフリーズするフリーズ機
能を有する撮像装置において、前記撮像手段から得られ
る映像信号に対して特殊効果処理を行う処理手段と、前
記処理手段によって前記撮像手段から得られる映像信号
に対して特殊効果処理が行われているときに前記映像信
号のフリーズ機能を実行する場合、前記映像信号に対す
フリーズ機能の実行を開始するときの前記特殊効果処
の動作状況をメモリに記憶し、前記映像信号のフリー
ズ機能の終了にともなって、前記メモリに記憶された前
記特殊効果処理の動作状況に基づいて、前記処理手段に
対して前記映像信号に対するフリーズ機能の実行を開始
するときの前記特殊効果処理を再現させる制御手段とを
有することを特徴としている。
【0027】
【0028】
【作用】本発明は、撮像手段の映像信号に対して特殊効
行しているときに前記撮像手段から得られる映像
信号のフリーズ機能を実行する場合、前記映像信号のフ
リーズ機能の実行を開始するときの前記特殊効果の動作
状況をメモリに記憶し、前記映像信号のフリーズ機能の
終了にともなって、前記メモリに記憶された前記特殊効
果の動作状況に基づいて前記フリーズ機能の実行を開
始するときの特殊効果の処理を再現することにより、フ
ェードイン(或いはフェードアウト)やソラリゼーショ
ンなどの特殊効果を実行中の画像をフリーズすることが
できるようになる。
【0029】
【実施例】図1は、本発明の撮像装置の一実施例を説明
するためのフローチャートであり、上述した図6のステ
ップP6における特殊効果を説明するためのルーチンの
動作を示している。以下、本発明の撮像装置の動作を説
明する。
【0030】先ず、ステップP1で上述した図6のステ
ップP6の特殊効果制御ルーチンにはいる。そして、次
に、ステップP2に進み、図2に示したフリーズ実行入
力回路18から情報を入力する。その後、ステップP3
に進み、フリーズの実行要求があるかどうかを判別し、
要求がある場合にはステップP4に進み、無い場合には
ステップP8へ進む。
【0031】ステップP4においては、既にフリーズの
実行状態であるかどうかを判別し、フリーズの実行状態
である時にはステップP5へ進み、フリーズの実行状態
でない時にはステップP6へ進む。ステップP5におい
ては、画像メモリ11に記憶されている信号を読みだ
し、上記第2の輝度信号処理回路12および上記第2の
色信号処理回路13へ出力するようにメモリ制御回路1
0を制御する。
【0032】また、ステップP6においては、第1の輝
度信号処理回路8および上記第1の色信号処理装置9の
出力信号を画像メモリ11に記憶させるようにメモリ制
御回路10を制御する。その後、ステップP7に進み、
RAM17に現在の色抑圧制御データを記憶させる。
【0033】次いで、ステップPに進み、画像メモリ
11に関する操作とは独立に、第1の輝度信号処理回路
8および上記第1の色信号処理装置9の出力信号を、そ
れぞれ第2の輝度信号処理回路12および上記第2の色
信号処理回路13に出力する。そして、最後にステップ
P9に進んで特殊効果制御ルーチンを抜ける。
【0034】次に、図7のフローチャートに従って、図
6におけるステップP7の色抑圧制御機能ルーチンの中
の動作を説明する。図7に示したように、先ず、ステッ
プP1において色抑圧制御ルーチンにはいる。次にステ
ップP2に進み、フリーズ効果を実行中かどうかを判断
する。そして、フリーズ効果を実行中でない場合はステ
ップP3でAGC回路6へのAGC制御データを取り入
れた後でステップP4に進み、図4に示した特性に従っ
て色抑圧制御データを作り、その後にステップP6に進
む。
【0035】また、ステップP2における判断の結果、
フリーズ効果を実行中の場合はステップP5に進み、図
1のステップP7で記憶されたデータをRAM17から
読み出して色抑圧制御データとし、その後にステップP
6に進む。ステップP6においては、ステップP4で作
成、またはステップP5で読み出した色抑圧制御データ
を色抑圧制御回路14に送る。そして、最後にステップ
P7に進み、色抑圧制御ルーチンをぬける。
【0036】以上述べたように、本実施例では画像メモ
リ11に映像信号を記憶させる瞬間の色抑圧制御データ
をRAM17に記憶し、少なくともフリーズ動作実行中
にはRAM17に記憶されたデータを色抑圧制御データ
として、色信号抑圧回路14を制御するようにしたの
で、例えば、メモリ制御回路の後に色抑圧制御回路があ
る構成においても、フリーズ動作中に色抑制制御が誤っ
てかからないようにすることができる。これにより、フ
リーズ実行時に自動露出制御機構が働いてAGC制御デ
ータが変化し、上記色抑圧制御回路の作用によりフリー
ズ画の色が抑圧されてしまう不都合を確実に防止するこ
とができる。
【0037】なお、本実施例ではフリーズ効果と色抑圧
制御との組み合わせについて述べたが、画像メモリを用
いた信号処理とその後に続く外部から制御可能な信号処
理との組み合わせなら本発明を総て適用できることは自
明である。
【0038】次に、図8〜図10、図13を参照してマ
イクロコンピュータ16のその他の機能を説明する。マ
イクロコンピュータ16は、上述した機能の他に、例え
ば、以下に示すような種々の機能を具備している。すな
わち、図9に示すように、第1の輝度信号処理回路8、
第1の色信号処理回路9、第2の輝度信号処理回路2
1、および第2の色信号処理回路22が持つ基本的な映
像信号形成のための様々な要素(ガンマ補正、輪郭強
調、ホワイトバランス補正、色信号調整等)を制御する
(a・b・c・d)画質制御機能を有している。
【0039】また、AGC回路6の出力を所望の値にす
るために、第1の輝度信号処理回路8からの自動露出補
正用に加工された輝度信号を受け(e)、上記アイリス
ドライバ3および上記AGC回路6を駆動する(f・
g)自動露出補正機能を有している。
【0040】さらに、撮影者によって入力された特殊効
果選択・実行入力装置23からの信号を受け取り
(j)、メモリ制御回路10および特殊効果回路20を
適宜制御(h・i)することにより、フリーズ、ソラリ
ゼーションおよびフェードの特殊効果を選択および実行
する特殊効果制御機能をも有している。
【0041】次に、図10および図13に従って、マイ
クロコンピュータ16が如何にして各回路を制御するの
かを説明する。図10は、マイクロコンピュータ16の
全体の処理の流れを示すフローチャートである。以下、
図10の詳細を説明する。
【0042】先ず、ステップP1においてマイクロコン
ピュータ16の電源が投入され処理が始まる。次に、ス
テップP2に進み、第1の輝度信号処理回路8等、マイ
クロコンピュータ16によって制御される部分を予め決
められている初期状態にする。そして、次に全体の制御
を標準テレビジョン信号の垂直同期信号VDに同期させ
るため、垂直同期信号VDの入力を待つ。
【0043】そして、垂直同期信号VDが入力されたら
ステップP4に進み、上述の画質制御機能を実行すると
ともに、その後、ステップP5に進み、自動露出制御機
能を実行する。さらに、ステップP6において上述の特
殊効果制御機能を実行し、ステップP3に戻る。
【0044】次に、図13のフローチャートに従って図
10のステップP6における特殊効果制御方法の従来例
について説明する。先ず、ステップP1で特殊効果制御
ルーチンにはいる。次に、ステップP2に進み、特殊効
果選択・実行入力回路23から情報を入力する。
【0045】そして、情報が入力されたらステップP3
に進み、フリーズの実行要求があるかどうかを判別す
る。要求がある場合にはステップP4に進み、無い場合
にはステップP7へ進む。ステップP4においては、す
でにフリーズの実行状態であるかどうかを判別する。そ
して、フリーズの実行状態である時にはステップP5へ
進み、そうでない時にはステップP6にへ進む。
【0046】ステップP5では、画像メモリ11に記憶
されている信号を読みだし、上記特殊効果回路20へ出
力するように、メモリ制御回路10を制御する。また、
ステップP6では、第1の輝度信号処理回路8および上
記第1の色信号処理装置9の出力信号を画像メモリ11
に記憶させるように、メモリ制御回路10を制御する。
【0047】次のステップP7では、画像メモリ11に
関する操作とは独立に、第1の輝度信号処理回路8およ
び第1の色信号処理装置9の出力信号を特殊効果回路2
0に出力する。また、ステップP8ではフェード処理を
行う。この場合、フェードイン中、フェードアウト中あ
るいはフェード動作しないかを判断して上記特殊効果回
路20を制御する。
【0048】次いで、ステップP9では、ソラリゼーシ
ョンの実行要求があるかどうかを判断し、要求がある場
合にはステップP10に進み、無い場合にはステップP
11に進む。ステップP10では、ソラリゼーションを
実行するように特殊効果回路20を制御する。また、ス
テップP11では、ソラリゼーションが解除された状態
になるように特殊効果回路20を制御する。そして、最
後にステップP12に進んで、特殊効果制御ルーチンを
ぬける。
【0049】以上述べた構成およびマイクロコンピュー
タ16の制御フローによって、輝度信号および色信号を
形成するとともにフリーズ、ソラリゼーションおよびフ
ェードの特殊効果を実現している。しかしながら、この
場合には図9のブロック図に示したように、メモリ制御
回路10の後に特殊効果回路20が設けられているため
に、例えばフェードイン(あるいはアウト)中の画像を
フリーズしたくても、フェードイン(あるいはアウト)
動作が進行してしまったり、ソラリゼーション実行中の
画像をフリーズしたくても上記特殊効果選択・実行入力
回路18を操作することにより、ソラリゼーションが解
除されたりする不都合が生じることがあった。
【0050】このような不都合を解決するために、本実
施例では図8のフローチャートに示したように撮像装置
を制御するようにしている。すなわち、先ず、ステップ
P1で図10のステップP6における特殊効果制御ルー
チンにはいる。
【0051】次に、ステップP2に進み、特殊機能選択
・実行入力回路23から情報を入力する。その後、ステ
ップP3に進み、フリーズの実行要求があるかどうかを
判別し、要求がある場合にはステップP4に進むととも
に、無い場合にはステップP10へ進む。
【0052】ステップP4では、すでにフリーズの実行
状態であるかどうかを判別し、そうである時にはステッ
プP5へ進み、そうでない時にはステップP6へ進む。
ステップP5では、画像メモリ11に記憶されている信
号を読みだし、特殊効果回路20へ出力するように、メ
モリ制御回路10を制御する。
【0053】また、ステップP6では、第1の輝度信号
処理回路8および第1の色信号処理装置9の出力信号を
画像メモリ11に記憶させるように、メモリ制御回路1
0を制御する。画像メモリ11への書き込みが終わった
らステップP7に進み、特殊効果回路20におけるソラ
リゼーションおよびフェードの動作状況を、マイクロコ
ンピュータ16の内部のRAM17に記憶させる。
【0054】その後、ステップP8において、画像メモ
リ11に関する操作とは独立に、第1の輝度信号処理回
路8および第1の色信号処理装置9の出力信号を、特殊
効果回路20に出力してステップP9に進む。一方、ス
テップP5の処理が終了したら、ステップP9に進み、
RAM17の内部に記憶されたソラリゼーションおよび
フェードの動作状況を再現させる。
【0055】また、ステップP3における判断の結果、
ステップP10に進んだ場合には、第1の輝度信号処理
回路8および第1の色信号処理装置9の出力信号を特殊
効果回路20に出力する。そして、その後ステップP1
1に進み、フェードイン中、フェードアウト中あるいは
フェード動作しないかを判断して、特殊効果回路20を
制御する。
【0056】その後、ステップP12に進んでソラリゼ
ーションの実行要求があるかどうかを判断し、要求があ
る場合にはステップP14に進み、実行要求が無い場合
にはステップP13に進む。ステップP13では、ソラ
リゼーションが解除された状態になるように特殊効果回
路20を制御する。また、ステップP14では、ソラリ
ゼーションを実行するように特殊効果回路20を制御す
る。そして、最後にステップP15に進み、特殊効果制
御ルーチンをぬける。
【0057】以上述べたように、本実施例では画像メモ
リ11に映像信号を記憶させる瞬間のフェードおよびソ
ラリゼーションの状況をRAM17に記憶し、少なくと
も記憶された信号を画像メモリ11から読み出すとき
に、RAM17に記憶された状態に従って上記特殊効果
回路20を制御する。これにより、図9に示す構成にお
いても、フェードイン(あるいはアウト)やソラリゼー
ションを実行中にフリーズ動作ができるようになった。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像手段から得られる映像信号に対して特殊効果処理が
行われているときに前記映像信号のフリーズ機能を実行
する場合、前記映像信号に対するフリーズ機能の実行を
開始するときの前記特殊効果処理の動作状況をメモリに
記憶し、前記映像信号のフリーズ機能の終了にともなっ
て、前記メモリに記憶された前記特殊効果処理の動作状
況に基づいて、前記映像信号に対するフリーズ機能の実
行を開始するときの前記特殊効果処理を再現するように
したので、フェードイン(或いはフェードアウト)やソ
ラリゼーションを実行中でもフリーズ動作を行うように
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を説明するためのフローチャー
トである。
【図2】ビデオカメラのブロック図である。
【図3】AGC制御データとAGC回路の利得との関係
を示す図である。
【図4】AGC制御データと色抑圧制御データとの関係
を示す図である。
【図5】色抑圧制御データと色抑圧度との関係を示す図
である。
【図6】マイクロコンピュータが行う制御の全体的なフ
ローチャートである。
【図7】本発明の他の実施例を説明するためのフローチ
ャートである。
【図8】本発明の実施例を説明するためのフローチャー
トである。
【図9】ビデオカメラのブロック図である。
【図10】マイクロコンピュータ16が行う制御の全体
的なフローチャートである。
【図11】従来例を説明するためのフローチャートであ
る。
【図12】従来例を説明するためのフローチャートであ
る。
【図13】特殊効果の従来例を説明するためのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 レンズ 2 絞り羽根 3 絞り羽根制御回路 4 CCD 10 メモリ制御回路 11 画像メモリ 12 特殊効果回路 16 マイクロコンピュータ 17 RAM 18 フリーズ実行入力回路 20 特殊効果回路 23 特殊機能選択・実行回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/00 - 9/78 H04N 5/222 - 5/257

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段から得られる映像信号をフリー
    ズするフリーズ機能を有する撮像装置において、 前記撮像手段から得られる映像信号に対して特殊効果
    理を行う処理手段と、 前記処理手段によって前記撮像手段から得られる映像信
    号に対して 特殊効果処理が行われているときに前記映像
    信号のフリーズ機能を実行する場合、前記映像信号に対
    するフリーズ機能の実行を開始するときの前記特殊効果
    処理の動作状況をメモリに記憶し、 前記映像信号のフリーズ機能の終了にともなって、前記
    メモリに記憶された前記特殊効果処理の動作状況に基づ
    いて、前記処理手段に対して前記映像信号に対するフリ
    ーズ機能の実行を開始するときの前記特殊効果処理を再
    現させる制御手段とを有することを特徴とする撮像装
    置。
  2. 【請求項2】 前記特殊効果は、フェードおよびソラリ
    ゼーションのうち少なくとも1つを含むことを特徴とす
    る請求項1に記載の撮像装置。
JP30172392A 1992-10-14 1992-10-14 撮像装置 Expired - Fee Related JP3305014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30172392A JP3305014B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30172392A JP3305014B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06133330A JPH06133330A (ja) 1994-05-13
JP3305014B2 true JP3305014B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=17900391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30172392A Expired - Fee Related JP3305014B2 (ja) 1992-10-14 1992-10-14 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305014B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06133330A (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8655077B2 (en) Image-capturing and data extraction device
JP3427454B2 (ja) スチルカメラ
US7057653B1 (en) Apparatus capable of image capturing
US7667763B2 (en) Image pickup equipment and method
JP4548355B2 (ja) 動画再生装置及びそのプログラム
KR20140018471A (ko) 이미지 캡처 방법 및 이미지 캡처 장치
JP2001251551A (ja) 電子カメラ
JP2003348601A (ja) オートホワイトバランス制御方法及び電子カメラ
JP5158409B2 (ja) 撮像装置及びそのプログラム
JP2006340070A (ja) 撮像装置及び撮像方法
US20020196483A1 (en) Digital camera
JPH08279954A (ja) 撮像装置
JP2001238127A (ja) カメラ
JP2003244510A (ja) デジタルカメラ
JP2008160291A (ja) 画像信号処理装置、画像信号処理プログラム及び撮像装置
JP2002010123A (ja) 電子カメラ装置
JP2007049320A (ja) 電子カメラ
JP3305014B2 (ja) 撮像装置
JP2007027984A (ja) 撮影装置およびその制御方法
JP4307061B2 (ja) 撮像装置
JP3825938B2 (ja) 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4456318B2 (ja) 撮像装置
JP4635076B2 (ja) 固体撮像装置
JP2021185649A (ja) 画像処理装置、方法及びプログラム
JPH1166279A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090510

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100510

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees