JPH08279954A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH08279954A
JPH08279954A JP7103045A JP10304595A JPH08279954A JP H08279954 A JPH08279954 A JP H08279954A JP 7103045 A JP7103045 A JP 7103045A JP 10304595 A JP10304595 A JP 10304595A JP H08279954 A JPH08279954 A JP H08279954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
movement
timer
exposure
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7103045A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yamaki
英明 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7103045A priority Critical patent/JPH08279954A/ja
Publication of JPH08279954A publication Critical patent/JPH08279954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単且つ正確に焦点及び露出を合わせること
ができようにして常に所望の画像を得ることができる撮
像装置を提供する。 【構成】 セルフ撮影モードを選択した後、撮影者の意
図する方向にカメラの向きを変更してフレームを固定
し、第1のスイッチをオンしてタイマをスタートさせ撮
影者はフレーム内に納まる位置に移動する(S1)。次
に、例えば撮影者が被写体のフレーム内部に入ったとき
から1フレーム毎の画像信号をメモリに記憶してフレー
ム毎の相関をとり、動きベクトルVを算出し(S2)、
被写体が静止する動きベクトルVの収束領域を抽出する
(S3)。次いで、この領域を中心に自動露出と自動合
焦を行い(S4)、露出の設定及び合焦が終了した後、
第2のスイッチがオンされ(S5)自動撮影が行われる
(ステップS6)。最後にこのときの画像信号は直接或
いは圧縮されて記録媒体に記録され、処理が終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子スチルカメラ等の撮
像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の撮像装置としては図5に
示すようなものが知られている。
【0003】すなわち、従来の撮像装置においては、タ
イミングジェネレータ(TG)51が垂直転送パルス及
び水平転送パルスを発生し、該垂直転送パルスは垂直駆
動(Vドライバ)回路52を経てCCD53に入力され
る一方、前記水平転送パルスは直接CCD53に入力さ
れ、CCD53の垂直転送部及び水平転送部を駆動す
る。そして、CCD53に結像した被写体像は該CCD
53で光電変換され、かかる光電変換された画像データ
(アナログ信号)はCDS回路54、クランプ回路55
を経てA/D変換回路56でデジタル信号に変換され、
デジタル信号処理回路57に入力され、該デジタル信号
処理回路57で輝度・色分離等の信号処理が行われる。
そして、デジタル信号処理回路57からの出力信号は記
録部58に入力され、操作部59に設けられたレリーズ
スイッチのオン出力が制御部60に入力されたときに制
御部60からの指令に基づき前記出力信号を直接或いは
圧縮して記録媒体に記録する。
【0004】また、デジタル信号処理回路57で得られ
るフォーカスデータは制御部60に入力され、該制御部
60は所要のデータを出力してレンズ駆動回路61を駆
動させてフォーカシングレンズ62を光軸上で移動させ
合焦した被写体像をCCD53上に結像させる。また、
デジタル信号処理回路57で得られる露出データは制御
部60に入力され、該制御部60は所定のプログラム線
図に合致するようなシャッター速度と絞りを決定し、シ
ャッター速度については所要のデータをTG51に出力
してCCD53の露光時間を決定し、絞りについては所
要のデータをアイリス駆動回路63に出力してアイリス
64の変化量を設定する。
【0005】また、上記従来の撮像装置においてセルフ
タイマ機能を使用して撮像するときは、合焦領域が合焦
させたい位置に入るように撮像装置の方向を変更し、レ
リーズスイッチの第1のストロークである第1のスイッ
チをオンして所要の位置に焦点を合わせる。そして、こ
の状態で、すなわち第1のスイッチをオンしてフォーカ
シングレンズ62を固定したまま、撮影者の意図に叶う
ように撮像装置の方向を変更しフレームを固定する。そ
して、撮像装置を堅固に固定した後、レリーズスイッチ
の第2のスイッチをオンしてタイマを動作させ、撮影者
はフレーム内に納まる位置に移動してポーズをとり、タ
イマが終了した後、撮影が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の撮像装置には次のような問題点があった 予め合焦させたい距離にある物体(目標の被写体では
ない)を合焦領域に入れ、ピントを合わせた後、フレー
ムを撮影者の意図する方向に変更しなければならず、操
作に煩わしさがある セルフタイマで撮影するときは被写体である撮影者に
直接合焦させることができないため、正確なピントを得
ることができない 予め合焦させたい場所に目標物が存在しない場合はピ
ントを合わすことができない 露出を目標の被写体に正確に合わせることが困難であ
る セルフタイマで撮影する場合において、セルフタイマ
動作中に撮像装置と被写体との間に遮る物体が出現した
ときは、かかる物体も一緒に写し込んでしまう虞があ
り、所望の画像を得ることができなくなる 撮像装置の方向を変更できないときは、被写体は常に
フレームの中央の合焦領域に位置しなければならない等
の問題点があった。
【0007】本発明は上述のこのような問題点に鑑みな
されたものであって、簡単且つ正確に焦点及び露出を合
わせることができようにして常に所望の画像を得ること
ができる撮像装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、被写体像を取り込む撮像レンズと、該撮像
レンズにより取り込まれた被写体像を光電変換する撮像
素子と、該撮像素子により出力された画像情報を信号処
理する信号処理手段とを備えた撮像装置において、前記
信号処理手段から出力された画像情報を記憶する記憶手
段と、該記憶手段に記憶された記憶情報及び前記信号処
理手段から出力された画像情報とに基づいて前記被写体
像の動きを検出する動き検出手段とを備え、前記動き検
出手段により検出された動きに基づいて前記被写体が静
止していると判断されたときに前記被写体に合焦する合
焦手段を有していることを特徴とし、さらに前記動き検
出手段により検出された動きに基づいて前記被写体が静
止していると判断されたときに前記被写体に露出を設定
する露出設定手段を有していることを特徴としている。
【0009】また、前記合焦手段により合焦され且つ前
記露出設定手段による露出が設定されたときに前記被写
体を撮影する撮影手段を有していることを特徴としてい
る。
【0010】さらに、本発明は、セルフタイマ撮影モー
ドを有し、前記動き検出手段は前記セルフタイマ撮影モ
ードによるタイマが作動しているときに前記被写体の動
きを検出することを特徴とし、また前記動き検出手段は
前記合焦手段により合焦され且つ前記露出設定手段によ
る露出が設定されてからも前記被写体の動きを検出する
と共に、前記動き検出手段により検出された前記被写体
の動きが所定値より小さいときは前記セルフタイマ撮影
モードにより撮影する一方、前記被写体の動きが前記所
定値より大きいときは前記タイマの動作を停止するセル
フタイマ制御手段を有していることを特徴とし、さらに
前記セルフタイマ制御手段が、前記タイマの停止後にお
ける前記被写体の動きが前記所定値より小さくなったと
きは前記タイマを再動作させることを特徴としている。
【0011】また、上記撮像装置において、前記動き検
出手段はベクトル検出手段であることを特徴とし、或い
は前記信号処理手段から出力される画像情報は前記被写
体の輝度情報を含み、前記動き検出手段は前記輝度情報
の変化を検出する輝度変化検出手段であることを特徴と
している。
【0012】
【作用】上記構成によれば、動きベクトル又は輝度変化
に基づいて被写体の動きを検出し、動きが静止したと判
断されてから合焦・露出設定がなされる。
【0013】また、セルフタイマ作動中にも被写体の動
きを検出し、被写体の動きが所定値より大きいとき、す
なわち被写体以外の物体が侵入したと判断されたときは
セルフタイマ動作を停止する。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳説
する。
【0015】図1は本発明に係る撮像装置の一実施例と
しての電子スチルカメラのブロック構成図である。
【0016】同図において、1はレンズ駆動回路であ
り、制御部2に接続されて該制御部2からの制御信号に
基づきフォーカシングレンズ3の光軸上での位置を制御
する。4はアイリス駆動回路であり、制御部2に接続さ
れて該制御部2からの制御信号に基づきアイリス5の変
化量を制御する。
【0017】タイミングジェネレータ(TG)6は、垂
直駆動(Vドライバ)回路7、撮像素子としてのCCD
8、CDS回路9、クランプ回路10、A/D変換回路
11、デジタル信号処理回路12、メモリ13及び記録
部14に接続され、制御部2の制御下各種制御信号を発
生してこれら各構成部位に前記各種制御信号を供給す
る。
【0018】すなわち、Vドライバ回路7は、TG6か
ら発生する垂直転送パルスを所定振幅に増幅した制御パ
ルスを出力する。また、CCD8は、Vドライバ回路7
及びTG3からの水平転送パルスが入力され、フォーカ
シングレンズ3及びアイリス5を透過して該CCD8に
結像された被写体像を光電変換する。CDS回路9は、
TG6及び制御部2からの制御信号に基づき相関二重サ
ンプリングを行って低周波ノイズの除去等を行う。クラ
ンプ回路10はCDS回路9からの出力信号の入力DC
レベルを調整する。A/D変換器11はクランプ回路1
0から出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換す
る。デジタル信号処理回路12では制御部2の制御下T
G6からの出力信号に基づき輝度・色分離やアパーチャ
補正更にはガンマ補正等の所定の処理を行う。メモリ1
3はメモリ制御部15の制御下デジタル信号処理回路1
2から出力される画像データを一時的に記憶し、記録部
14は操作部16に設けられたレリーズスイッチの操作
に略同期してデジタル信号処理回路12から出力される
画像データを記録媒体に記録する。動き検出部17はデ
ジタル信号処理回路12から出力される出力信号に基づ
き被写体の動きを検出し、その検出信号を制御部2に供
給する。尚、レリーズスイッチは、その押下状態に応じ
てストロークの異なる第1のストロークと第2のストロ
ークとを有し、これらのストローク信号を制御部2に供
給する。すなわち、レリーズスイッチは、第1のスイッ
チ及び第2のスイッチを有し、第1のスイッチがオンし
たときは第1のストローク信号が制御部2に供給され、
第2のスイッチがオンしたときは第2のストローク信号
が制御部2に供給される。
【0019】このように構成された電子スチルカメラに
おいては、TG6から発生した水平転送パルスはCCD
8に入力され、該CCD8の水平転送部を駆動する。ま
た、TG6で発生する垂直転送パルスはVドライバ回路
7に送出され、所定振幅に増幅された後CCD8に入力
され、該CCD8の垂直転送部を駆動する。そして、フ
ォーカシングレンズ3及びアイリス5を介して結像され
たCCD8上の被写体像は該CCD8で光電変換され、
CDS回路9に入力される。そして、CDS回路9では
相関二重サンプリングにより低周波ノイズの除去がなさ
れると共にCCD8からの出力信号のうち画像信号部分
を取り出して適当な増幅を行う。そしてCDS回路9か
らの出力信号はクランプ回路10に出力されて該出力信
号のDCレベルをA/D変換回路11の入力基準DCレ
ベルに合致させた後、A/D変換回路11に出力する。
A/D変換回路11ではアナログ画像信号を例えば10
ビットのデジタル画像信号に変換し、かかるデジタル画
像信号はデジタル信号処理回路12に入力される。
【0020】しかして、デジタル信号処理回路12で
は、輝度・色分離を行う。すなわち、輝度信号に関して
はアパーチャ補正やディテールエンハンサ更にはガンマ
補正等を行う一方、色信号に関しては所定のマトリック
スにより原色信号を作成し、ホワイトバランス処理やガ
ンマ補正等を行う。そして、これら輝度信号及び色信号
をメモリ13、動き検出部17及び記録部14に出力す
る。メモリ13はデジタル信号処理回路12から出力さ
れた1フレーム毎の画像信号を一時的に記憶し、動き検
出部17ではデジタル信号処理回路12から出力される
輝度信号や色信号、及びメモリ13に記憶された記憶デ
ータとに基づいてフレーム毎の相関をとってフレーム内
の被写体の動きを検出し、且つ当該被写体の動きがどの
位置で収束するかを検出する。また、記録部14はレリ
ーズスイッチの第2のスイッチがオンされた後、制御部
2を介して前記画像信号を直接或いは圧縮して記録媒体
に記録する。
【0021】また、フォーカス処理及び露出処理に関し
ては、従来と略同様、デジタル信号処理回路12で得ら
れるフォーカスデータが制御部2に入力され、該制御部
2は所要のデータを出力してレンズ駆動回路1を駆動さ
せてフォーカシングレンズ3を光軸上で移動させ合焦し
た被写体像をCCD8上に結像させる。また、デジタル
信号処理回路12で得られる露出データは制御部2に入
力され、該制御部2は所定のプログラム線図に合致する
ようなシャッター速度と絞りを決定し、シャッター速度
については所要のデータをTG6に出力してCCD8の
露光時間を決定し、絞りについては所要のデータをアイ
リス駆動回路4に出力してアイリス5の変化量を設定す
る。
【0022】次に、セルフ撮影モードで撮影するときの
動作手順について図2のフローチャートを参照しながら
説明する。
【0023】まず、撮影者は操作部16を操作してセル
フ撮影モードを選択し、撮影者の意図する方向にカメラ
の向きを変更し、フレームを固定し、レリーズスイッチ
の第1のスイッチをオンしてタイマをスタートさせ撮影
者はフレーム内に納まる位置に移動する(ステップS
1)。次に、動き検出部17ではフレーム内の被写体像
の動きを検出し続ける(ステップS2)。すなわち、撮
影者が被写体のフレーム内部に入ったときから1フレー
ム毎の画像信号をメモリ13に記憶してフレーム毎の相
関をとり、動きベクトルVを算出する。
【0024】次いで、目標物が静止する動きベクトルV
の収束領域を抽出する(ステップS3)。ここで、被写
体となった撮影者がフレーム内の或る場所で停止しポー
ズを取ったときに動きベクトルVがその場所で収束した
と判断する。或いは、輝度信号及び色信号のいずれか一
方を使用し、メモリ制御部15の指令に基づいて1フレ
ーム毎の画像データを減算して演算誤差を算出し、該演
算誤差が所定値内に収束したときに被写体である撮影者
がフレーム内の或る場所で静止したと判断し、動きベク
トルVが収束したと判断する。そして、この動きベクト
ル量Vが任意の値以下に収まった領域を動きベクトルV
の収束領域とする。
【0025】次に、自動露出と自動合焦を行う(ステッ
プS4)。すなわち、制御部2では前記収束領域に焦点
及び露出を合わすべく、焦点に関してはデジタル信号処
理回路12で得られるフォーカスデータのうちの動きベ
クトル収束領域に相当するデータを使用し、レンズ駆動
回路1に所要のデータを出力してフォーカシングレンズ
3を移動させ、合焦した被写体像をCCD8上に結像さ
せる。また、露出に関してはデジタル信号処理回路12
で得られる露出データのうちの動きベクトル収束領域に
相当するデータを使用し、予め決められた所定のプログ
ラム線図に合うようにシャッター速度と絞りを決定す
る。具体的には、シャッター速度はTG6に所要データ
を出力することによりCCD8の露光時間を設定し、絞
りはアイリス駆動回路4に所要データを出力することに
よりアイリス5の変化量を設定する。このように露出の
設定及び合焦が終了した後、第2のスイッチがオンされ
(ステップS5)自動撮影が行われる(ステップS
6)。尚、この場合、ステップS4の設定が終了した後
にタイマをスタートさせ所定時間経過後に自動撮影を行
ってもよい。そしてこのときの画像信号は直接或いは圧
縮されて記録部14の記録媒体に記録され、処理が終了
する。
【0026】図3はフレーム毎の相関の検知により動き
ベクトルVを検出して当該動きベクトルVが収束までの
様子を示した模写図である。
【0027】図3(a)に示すように、被写体(図中、
Aで示す)がフレーム内(図中、大枠で示す)に入った
ときから1フレーム毎の画像信号をメモリ13に順次記
憶してゆき、これらフレーム毎の相関を検出する。該相
関を検知することができない領域においては検出領域を
任意の大きさのブロックに分割し、現フレームのブロッ
クを適当に移動させて旧フレーム、すなわち1フレーム
前のブロックとの相関を検出することにより、動きベク
トルVを算出する。つまり、図3(a)の被写体の画像
データは図3(b)の領域Cの画像データと略一致する
ことにより、図3(c)に示すように、領域C内の被写
体は矢印D方向に移動していることを判定することがで
きる。そしてその後図3(d)に示すように、動きベク
トルVは領域E内で徐々に小さくなり、最終的には図3
(e)に示すように、領域E内の或る場所で静止してポ
ーズを取ったときに目標物が静止した判定することがで
き、当該領域で動きベクトルVは収束することとなる。
【0028】図4は第2の実施例を示すフローチャート
である。
【0029】本第2の実施例においては、ステップS1
1〜ステップS14で第1の実施例のステップS1〜ス
テップS4と同様の処理を行った後、タイマをリセット
して(ステップS15)タイマをスタートする(ステッ
プS16)。次いで、タイマ動作中も上記第1の実施例
と同様の手法により動きベクトルVを検出し(ステップ
S17)、動きベクトルVの絶対値が所定値Aより小さ
いか否かを判断する(ステップS18)。そして、その
判断結果が否定(No)のとき、すなわち、動きベクト
ルVの絶対値が所定値Aを越えたときはフレーム内に目
標の被写体以外の物体が侵入したと判定し、再びタイマ
をリセットして(ステップS15)該タイマを再スター
トさせる。
【0030】一方、ステップS18の判断結果が肯定
(Yes)のときは動きベクトルVは誤差内に納まって
おり目標物以外の物体は侵入していないと判断し、タイ
マのタイマ値Tが所定時間B経過したか否かを判断する
(ステップS18)。そして、ステップS18の判断結
果が否定(No)のときはステップS18の判断ステッ
プの実行を繰り返す一方、タイマ値Tが所定時間Bを経
過したときはステップS20に進んで第2のスイッチを
オンし、上記第1の実施例のステップS6及びステップ
S7と同様にしてステップS21及びステップS22を
実行し、処理を終了する。
【0031】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の撮像装置に
よれば以下のような効果がある。
【0032】撮影したい被写体に焦点及び露出を正確
に合わせることができる。
【0033】撮影したい被写体に焦点及び露出を合わ
せるためのフレーム移動をする必要がなくなる。
【0034】セルフタイマ動作中に所望の被写体以外
の物体がフレーム内部に侵入した場合でも前記所望の被
写体以外の物体が一緒に写し込むのを防止することがで
きる。
【0035】従来のようにピントを合わせた後、フレ
ームを撮影者の意図する方向に変更する必要もなくな
り、操作の煩わしさを解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る撮像装置の一実施例としての電子
スチルカメラのブロック構成図である。
【図2】本発明の動作手順を示すフローチャートであ
る。
【図3】フレーム毎の相関の検知により動きベクトルV
を検出して当該動きベクトルVが収束までの様子を示し
た模写図である。
【図4】本発明の第2の実施例の動作手順を示すフロー
チャートである。
【図5】従来の撮像装置のブロック構成図である。
【符号の説明】
2 制御部(合焦手段、露出設定手段) 3 撮像レンズ(フォーカシングレンズ) 8 CCD(撮像素子) 12 デジタル信号処理回路(信号処理手段) 13 メモリ(記憶手段) 17 動き検出部(動き検出手段)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体像を取り込む撮像レンズと、該撮
    像レンズにより取り込まれた被写体像を光電変換する撮
    像素子と、該撮像素子により出力された画像情報を処理
    する信号処理手段とを備えた撮像装置において、 前記信号処理手段から出力された画像情報を記憶する記
    憶手段と、該記憶手段に記憶された記憶情報及び前記信
    号処理手段から出力された画像情報とに基づいて前記被
    写体像の動きを検出する動き検出手段とを備え、 前記動き検出手段により検出された動きに基づいて前記
    被写体が静止していると判断されたときに前記被写体に
    合焦する合焦手段を有していることを特徴とする撮像装
    置。
  2. 【請求項2】 前記動き検出手段により検出された動き
    に基づいて前記被写体が静止していると判断されたとき
    に前記被写体に露出を設定する露出設定手段を有してい
    ることを特徴とする特徴とする請求項1記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記合焦手段により合焦され且つ前記露
    出設定手段による露出が設定されたときに前記被写体を
    撮影する撮影手段を有していることを特徴とする請求項
    2記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 セルフタイマ撮影モードを有し、前記動
    き検出手段は前記セルフタイマ撮影モードによるタイマ
    が作動しているときに前記被写体の動きを検出すること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記動き検出手段は前記合焦手段により
    合焦され且つ前記露出設定手段による露出が設定されて
    からも前記被写体の動きを検出すると共に、前記動き検
    出手段により検出された前記被写体の動きが所定値より
    小さいときは前記セルフタイマ撮影モードにより撮影す
    る一方、前記被写体の動きが前記所定値より大きいとき
    は前記タイマの動作を停止するセルフタイマ制御手段を
    有していることを特徴とする請求項4記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記セルフタイマ制御手段が、前記タイ
    マの停止後における前記被写体の動きが前記所定値より
    小さくなったときは前記タイマを再動作させることを特
    徴とする請求項5記載の撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記動き検出手段はベクトル検出手段で
    あることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか
    に記載の撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記信号処理手段から出力される画像情
    報は前記被写体の輝度情報を含み、 前記動き検出手段は前記輝度情報の変化を検出する輝度
    変化検出手段であることを特徴とする請求項1乃至請求
    項7のいずれかに記載の撮像装置。
JP7103045A 1995-04-04 1995-04-04 撮像装置 Pending JPH08279954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103045A JPH08279954A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7103045A JPH08279954A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08279954A true JPH08279954A (ja) 1996-10-22

Family

ID=14343704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7103045A Pending JPH08279954A (ja) 1995-04-04 1995-04-04 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08279954A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0886439A2 (en) * 1997-06-20 1998-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for controlling shutter speed of a digital still camera
EP1610545A1 (en) * 2003-03-28 2005-12-28 Fujitsu Limited Photographing apparatus, photographing method and computer program
JP2006017823A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nec Corp カメラ及び携帯電話機
JP2006254358A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Omron Corp 撮像装置およびタイマー撮影方法
JP2007028123A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sony Corp 撮像装置および撮像方法
JP2007074296A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc クレードル装置及びその制御方法、ビューワ装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2007123953A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Sony Corp 撮像装置及び撮像方法
JPWO2007057971A1 (ja) * 2005-11-21 2009-04-30 パナソニック株式会社 デジタルカメラ、デジタルカメラを搭載した電子機器、デジタルカメラの撮像方法、およびデジタルカメラのプログラムを記憶した記憶媒体
US7623678B2 (en) * 2005-02-24 2009-11-24 Funai Electric Co., Ltd. Image pick-up apparatus having a function of automatically picking-up an object image and automatic image pick-up method
JP2010093834A (ja) * 2009-11-27 2010-04-22 Nikon Corp 電子カメラ、及び電子カメラシステム
US7995109B2 (en) 2007-08-23 2011-08-09 Sony Corporation Imaging apparatus that captures an image of a subject
US8063952B2 (en) 2007-08-23 2011-11-22 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing method for performing drive log image capturing and life log image capturing as automatic image capturing
US8243156B2 (en) 2007-07-24 2012-08-14 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing control method
JP2013148915A (ja) * 2013-03-08 2013-08-01 Sony Corp 撮像装置
US8890966B2 (en) 2007-11-06 2014-11-18 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100242014B1 (ko) * 1997-06-20 2000-02-01 윤종용 디지털 스틸 카메라의 셔터 속도 제어 장치 및 방법
EP0886439A3 (en) * 1997-06-20 2000-02-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for controlling shutter speed of a digital still camera
EP0886439A2 (en) * 1997-06-20 1998-12-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for controlling shutter speed of a digital still camera
US7522824B2 (en) 2003-03-28 2009-04-21 Fujitsu Limited Photographing apparatus photographing method and computer program
EP1610545A1 (en) * 2003-03-28 2005-12-28 Fujitsu Limited Photographing apparatus, photographing method and computer program
EP1610545A4 (en) * 2003-03-28 2009-04-29 Fujitsu Ltd PHOTOGRAPHIC APPARATUS, PHOTOGRAPHIC METHOD, AND ASSOCIATED PROGRAM PRODUCT
JP2006017823A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Nec Corp カメラ及び携帯電話機
US7623678B2 (en) * 2005-02-24 2009-11-24 Funai Electric Co., Ltd. Image pick-up apparatus having a function of automatically picking-up an object image and automatic image pick-up method
JP2006254358A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Omron Corp 撮像装置およびタイマー撮影方法
JP2007028123A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Sony Corp 撮像装置および撮像方法
US8081233B2 (en) 2005-07-15 2011-12-20 Sony Corporation Imaging device and imaging method
JP4613724B2 (ja) * 2005-07-15 2011-01-19 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
US7889241B2 (en) 2005-07-15 2011-02-15 Sony Corporation Imaging device and imaging method
JP2007074296A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Canon Inc クレードル装置及びその制御方法、ビューワ装置及びその制御方法、並びに制御プログラム
JP2007123953A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Sony Corp 撮像装置及び撮像方法
JPWO2007057971A1 (ja) * 2005-11-21 2009-04-30 パナソニック株式会社 デジタルカメラ、デジタルカメラを搭載した電子機器、デジタルカメラの撮像方法、およびデジタルカメラのプログラムを記憶した記憶媒体
US8243156B2 (en) 2007-07-24 2012-08-14 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing control method
US7995109B2 (en) 2007-08-23 2011-08-09 Sony Corporation Imaging apparatus that captures an image of a subject
US8063952B2 (en) 2007-08-23 2011-11-22 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing method for performing drive log image capturing and life log image capturing as automatic image capturing
US8994852B2 (en) 2007-08-23 2015-03-31 Sony Corporation Image-capturing apparatus and image-capturing method
US8890966B2 (en) 2007-11-06 2014-11-18 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
US9497371B2 (en) 2007-11-06 2016-11-15 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
US9866743B2 (en) 2007-11-06 2018-01-09 Sony Corporation Automatic image-capturing apparatus, automatic image-capturing control method, image display system, image display method, display control apparatus, and display control method
JP2010093834A (ja) * 2009-11-27 2010-04-22 Nikon Corp 電子カメラ、及び電子カメラシステム
JP2013148915A (ja) * 2013-03-08 2013-08-01 Sony Corp 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100821801B1 (ko) 촬상장치 및 오토포커스 제어방법
KR100871639B1 (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
US8284264B2 (en) Imaging apparatus, method, and program
JP4727534B2 (ja) 撮像装置
JP2008020710A (ja) 撮影装置、および焦点調整方法
JPH08279954A (ja) 撮像装置
JPH10336511A (ja) カメラ装置
KR100966748B1 (ko) 디지털 카메라
US20030090577A1 (en) Imaging apparatus that corrects an imbalance in output levels of image data
JP4764712B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP2003307669A (ja) カメラ
JP2018146663A (ja) 像ブレ補正装置およびその制御方法、撮像装置、レンズ装置
US7515816B2 (en) Imaging apparatus having a focus function
WO2003001795A1 (fr) Procede de commande d'exposition pour appareil photographique numerique
KR20110055241A (ko) 손 떨림 보정 모듈을 구비하는 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법
JP2001238127A (ja) カメラ
JP2010193324A (ja) カメラ装置、及びその撮影方法とプログラム
JP2002135646A (ja) 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体
JP2006157604A (ja) カメラ装置及び自動撮影制御プログラム
JP2001326850A (ja) 撮像装置、その制御方法およびコンピュータ読み取り可能な媒体
JP4496051B2 (ja) 撮影装置
JPH06133204A (ja) 自動焦点調節装置
JP2012124575A (ja) 撮像装置
JPH04369184A (ja) スチルビデオカメラ
JPH095609A (ja) カメラシステム