JP3301922B2 - Pcカード用コネクタ - Google Patents

Pcカード用コネクタ

Info

Publication number
JP3301922B2
JP3301922B2 JP25923296A JP25923296A JP3301922B2 JP 3301922 B2 JP3301922 B2 JP 3301922B2 JP 25923296 A JP25923296 A JP 25923296A JP 25923296 A JP25923296 A JP 25923296A JP 3301922 B2 JP3301922 B2 JP 3301922B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
frame
connector
pin
height adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25923296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10106675A (ja
Inventor
英弘 中村
亙 小口
一樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP25923296A priority Critical patent/JP3301922B2/ja
Priority to TW086113338A priority patent/TW365078B/zh
Priority to KR1019970049647A priority patent/KR100256837B1/ko
Publication of JPH10106675A publication Critical patent/JPH10106675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301922B2 publication Critical patent/JP3301922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0256Details of interchangeable modules or receptacles therefor, e.g. cartridge mechanisms

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PCカードを挿着
して使用される機器に装備されるPCカード用コネクタ
に係り、特に、複数枚のPCカードを挿着可能なPCカ
ード用コネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】ノート型パソコン等に使用されるPCカ
ード(メモリカード)は専用のPCカード用コネクタに
挿抜されるカードであり、通常、このPCカード用コネ
クタは、多数本のピンコンタクトを所定配列でピンハウ
ジングに圧入固定してなるヘッダ部や、挿抜時のPCカ
ードを幅方向両側からガイドするフレームや、このフレ
ームに付設されてPCカードをイジェクトするイジェク
ト機構等で概略構成されている。
【0003】近年、このようなPCカード用コネクタに
おいて、2枚のPCカードを挿着できるようにした2枚
対応のものが普及し始めている。かかる2枚対応のPC
カード用コネクタとして、1枚対応のPCカード用コネ
クタの完成品を上下2段に積層し、それぞれの完成品に
備えられる計2つのピンハウジングと計4つのフレーム
をねじ等の連結具で固定したものが知られているが、こ
の場合、部品点数が著しく増加するばかりでなく、組立
作業も煩雑になるという難点がある。
【0004】そこで、従来より、上下2段に積層したピ
ンハウジングを一対のフレームで上下方向から挾持する
と共に、両フレームをねじ止めすることにより、両ピン
ハウジングと両フレームを一体化した2枚対応のPCカ
ード用コネクタが提案されている。このものは、上段側
のピンハウジングの上縁と下段側のピンハウジングの下
縁にそれぞれ係合凹部を形成すると共に、これら係合凹
部に一対のフレームに形成した突部を係止するように構
成されており、1枚対応の完成品を上下2段に積層した
PCカード用コネクタに比べると、フレームの数を半分
の2つに削減できるという利点を有する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来例では、部品の共通化という点について認識して
おらず、具体的には、上下2段に積層された一対のピン
ハウジングの上縁と下縁に係合凹部を形成しているた
め、上段側のピンハウジングと下段側のピンハウジング
の全体形状は若干異なり、両ピンハウジングを上下逆に
して使用することはできない。そのため、両ピンハウジ
ングに対応して2種類の金型が必要となり、金型費や部
品管理費等を含めてPCカード用コネクタのトータルコ
ストの低減化が妨げられるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数段積層さ
れる各ピンハウジングのそれぞれの両側面中央にPCカ
ードの挿抜方向に沿って延びる第1係合部を設けると共
に、挿抜時のPCカードを幅方向両側からガイドする
対のフレームにPCカードの挿抜方向に沿って延びる
2係合部をピンハウジングの数だけ積層方向に沿って設
け、これら各第1係合部に各第2係合部を係止すること
により、各ピンハウジングを積層した状態で両フレーム
一体化することとする。このように構成すると、各ピ
ンハウジングを同一形状にすることができると共に、一
対のフレームも同一形状にすることができるため、基本
的に1種類のピンハウジングと1種類のフレームを用い
て複数枚のPCカード対応のPCカード用コネクタを実
現でき、金型費や部品管理費を大幅に低減することがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のPCカード用コネクタで
は、PCカード内のソケットコンタクトに接続させるた
めの多数本のピンコンタクトが設けられた同一形状のピ
ンハウジングを複数段積層し、これら各ピンハウジング
の両側面中央にPCカードの挿抜方向に沿って延びる第
1係合部を設けると共に、挿抜時のPCカードを幅方向
両側からガイドする一対のフレームを設け、前記各フレ
ームの一方の端部にはPCカードの挿抜方向に沿って延
第2係合部を前記積層されたピンハウジングの数だ
け積層方向に沿って設け、前記各第1係合部に各第2係
合部を係止することにより、前記各ピンハウジングを積
層した状態で前記両フレーム一体化した。
【0008】上記の構成において、前記第1係合部
記第2係合部のいずれか一方が凹溝で、いずれか他方が
突片であると共に、前記各フレームは長手方向に沿う中
心線を基準にして線対称の形状に形成され、一方のフレ
ームは他方のフレームに対して上下反転かつ対向して配
置されることが好ましい
【0009】また、上記の構成において、前記フレー
ムの側面にその高さ方向の中心から高さ方向に対して
距離位置一対の掛合部を設け、これら掛合部に高さ
調整金具を係止すると共に、前記他方のフレームにおけ
る高さ調整金具を係止する位置とその他方のフレームに
対して上下反転かつ対向して配置された一方のフレーム
における前記高さ調整金具を係止する位置とを同じに
し、かつ、前記各高さ調整金具はネジによってプリント
基板に締め付け固定されるように構成すると、高さ寸法
の異なる数種類の高さ調整金具を準備するだけで、プリ
ント基板に対するPCカード用コネクタの取付け位置を
適宜変更できるばかりでなく、PCカード用コネクタを
プリント基板の表裏いずれの面にも取付けることができ
る。
【0010】また、前記フレームの内側面にPCカード
に接触可能なアース板を保持し、このアース板と前記高
さ調整金具とを接触させると、アース板とプリント基板
上のアースパターンとを高さ調整金具を介して導通させ
ることができる。
【0011】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1はPCカード用コネクタ全体の平面図、図2は該コ
ネクタの右側面図、図3は該コネクタの正面図、図4は
該コネクタの分解斜視図、図5は該コネクタの組立途中
状態を示す斜視図、図6は該コネクタに備えられるフレ
ームの右側面図、図7は該フレームの平面図、図8は該
フレームの左側面図、図9は該フレームの正面図、図1
0該コネクタに備えられるヘッダ部の平面図、図11は
該ヘッダ部の底面図、図12は該ヘッダ部に備えられる
ピンハウジングの平面図、図13は該ピンハウジングの
底面図、図14は該ピンハウジングの右側面図、図15
は該ピンハウジングの正面図、図16はフレームにアー
ス板を取着した状態を示す側面図、図17は該アース板
の取着状態を示す平面図である。
【0012】図1〜図3に示すように、本実施例に係る
PCカード用コネクタは、挿抜時のPCカード(図示せ
ず)をガイドする左右一対のフレーム1と、これらフレ
ーム1の後端部に一体化された上下一対のヘッダ部2
と、一方のフレーム1に付設された一対のプッシュロッ
ド3とによって主に構成されており、上段と下段のいず
れにもPCカードが挿着できる2枚対応のコネクタとな
っている。
【0013】図6〜図9に示すように、一方のフレーム
1は、長方形状をなす板状部4と、第2係合部としての
2つの突片5を有し、これらは合成樹脂を用いて一体成
形されている。両突片5は板状部4の後端からPCカー
ドの挿抜方向に沿って延びており、先端に爪部5aが形
成されている。ここで、板状部4の短手(高さ)方向の
寸法をWとすると、板状部4の外形線から両突片5の中
心線までの距離はそれぞれW/4に設定されており、両
突片5は板状部4の中心に対してW/4の等位置に振り
分けられている。板状部4の表面側には一対のガイド突
起6と一対の規制溝7が形成されており、これらガイド
突起6と規制溝7の各対は板状部4の中心に対して等位
置に振り分けられている。さらに、板状部4の表面側に
はその長手方向に所定の間隔を存して一対の突壁8が形
成されると共に、これら突壁8間に掛合部としての一対
の透孔9が形成されており、これら透孔9も板状部4の
中心に対して等位置に振り分けられている。また、板状
部4の裏面側にはその長手方向に沿って一対のガイド溝
10が形成されており、これらガイド溝10も板状部4
の中心に対して等位置に振り分けられている。すなわ
ち、一方のフレーム1は長手方向に沿う中心線を基準と
して線対称の形状に形成されており、このフレーム1の
天地を逆にすることによって他方のフレーム1が構成さ
れている。したがって、共通の金型を用いて左右両フレ
ーム1を成形することができ、まずこの点で部品の共通
化が図られている。
【0014】図10と図11に示すように、一方のヘッ
ダ部2は、合成樹脂で成形されたピンハウジング11
と、ピンハウジング11に圧入固定された多数本のピン
コンタクト12、ピンハウジング11の上面に固定され
たシュラウド13、ピンハウジング11の下面に回動自
在に支承された駆動レバー14および回動レバー15と
で構成されており、これら駆動レバー14と回動レバー
15およびプッシュロッド3とによってイジェクト機構
が構成されている。図12〜図15に示すように、前記
ピンハウジング11は、前記ピンコンタクト12を固定
するための多数の孔16が形成された本体部17と、本
体部17の両側端から直角に延びる一対の腕部18とを
有し、本体部17の下面に前記駆動レバー14と回動レ
バー15をそれぞれ支承するための軸部19が形成され
ている。両腕部18の側面には第1係合部としての凹溝
20とコ字状の切欠き21が形成されており、凹溝20
の終端は段落ち部20aとなっている。両腕部18の高
さ寸法は前記フレーム1の半分のW/2に設定されてお
り、凹溝20は腕部18の中心位置、すなわち、腕部1
8の外形線から凹溝20の中心線までの距離はW/4に
設定されている。他方のヘッダ部2も同様に構成されて
おり、このヘッダ部2の構成部品は前述した一方のヘッ
ダ部2と全て同じである。したがって、共通の金型を用
いて上下両ヘッダ部2のピンハウジング11を成形する
ことができ、この点でも部品の共通化が図られている。
【0015】このように全て同一に構成された両ヘッダ
部2を上下2段に積層し、それぞれのピンコンタクト1
2に回路基板22を半田付けした後、上下のピンハウジ
ング11の左右両側面に形成された各凹溝20に両フレ
ーム1の各突片5を挿入し、これら突片5の爪部5aを
凹溝20の段落ち部20aにスナップインすることによ
り、図5に示すように、上下両ヘッダ部2のピンハウジ
ング11と左右両フレーム1とが一体化される。その
際、凹溝20は各ピンハウジング11の中心位置に形成
され、両突片5はフレーム1の中心位置に対し等しくオ
フセットされているため、上下のピンハウジング11を
逆にして使用することもできる。
【0016】なお、一対のプッシュロッド3は一方のフ
レーム1に形成された上段および下段のガイド突起6と
規制溝7の各組にそれぞれガイドされており、これら両
プッシュロッド3の後端は前述した上下両ヘッダ部2の
駆動レバー14にそれぞれ係合している。また、両フレ
ーム1の前端側にはそれぞれアース板23が取着されて
おり、PCカードを両フレーム1のガイド溝10に挿着
した際、PCカードのがアース板23と接触するように
なっている。図16と図17に示すように、これらアー
ス板23は各ガイド溝10にスナップ止めされており、
その一部は前記透孔9を挿通してフレーム1の表面側に
露出し、フレーム1の突壁8間に取着された高さ調整金
具24と接触している。この高さ調整金具24は金属板
を横断面コ字状に折り曲げたもので、ねじ孔25を有す
る鍔部26と側面から突出する係止片27とが形成され
ており、これら鍔部26と係止片27がフレーム1の上
下の透孔9にそれぞれ係止されている。さらに、この高
さ調整金具24は上下2段に積層された両ピンハウジン
グ11の前記切欠き21内にも挿入され、鍔部26と係
止片27が両ピンハウジング11の上下面に係止するこ
とにより、両ヘッダ部2の隅部に取着されている。
【0017】このように、本実施例に係るPCカード用
コネクタは、上下2段に積層した両ピンハウジング11
の各凹溝20に両フレーム1の各突片5をスナップ結合
し、上下両ヘッダ部2と左右両フレーム1とを一体化し
た後、これらヘッダ部2とフレーム1の計4箇所に高さ
調整金具24を取着することにより、図1〜図3に示す
ように組立てられる。そして、各高さ調整金具24をプ
リント基板28上に載置し、このプリント基板28の下
方から図示せぬネジを各高さ調整金具24のねじ孔25
に螺着することにより、プリント基板28の上面から若
干浮いた状態で使用される。したがって、全長の異なる
数種類の高さ調整金具24を準備するだけで、PCカー
ド用コネクタとプリント基板28間のスペースを適宜変
更することができるばかりでなく、高さ調整金具24を
天地逆にして取着することにより、PCカード用コネク
タをプリント基板28の裏面にも取付けることができ
る。
【0018】使用に際し、両フレーム1の前端側から上
下いずれかのガイド溝10にPCカードを挿入していく
と、このPCカードはガイド溝10にガイドされながら
ヘッダ部2へと向い、自身のソケットコンタクトが対応
するピンコンタクト12に圧入される。このとき、駆動
レバー14と回動レバー15はPCカードに押し込まれ
て互いに逆向きに回転し、この駆動レバー14の回転に
連動してプッシュロッド3は手前へスライドする。ま
た、こうしてPCカード用コネクタ内にPCカードが挿
着されているときにプッシュロッド3を押圧操作する
と、プッシュロッド3によって駆動レバー14と回動レ
バー15が上記と逆方向に回転するため、PCカードが
ピンコンタクト12から離脱され、PCカードを手指で
簡単に抜き取ることが可能になる。
【0019】なお、上記実施例では、2枚対応のPCカ
ード用コネクタについて説明したが、前記ピンハウジン
グ11を3つ以上積層し、増加したピンハウジング11
の凹溝20に応じて両フレーム1の突片5の数を増やせ
ば、3枚以上のPCカードを挿着できるPCカード用コ
ネクタにも適用可能である。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0021】PCカード内のソケットコンタクトに接続
させるための多数本のピンコンタクトが設けられた同一
形状のピンハウジングを複数段積層し、これら各ピンハ
ウジングの両側面中央にPCカードの挿抜方向に沿って
延びる第1係合部を設けると共に、挿抜時のPCカード
を幅方向両側からガイドする一対のフレームを設け、前
記各フレームの一方の端部にはPCカードの挿抜方向に
沿って延び第2係合部を前記積層されたピンハウジン
グの数だけ積層方向に沿って設け、前記各第1係合部に
各第2係合部を係止することにより、前記各ピンハウジ
ングを積層した状態で前記両フレーム一体化するよう
に構成すると、各ピンハウジングを同一形状にすること
ができると共に、一対のフレームも同一形状にすること
ができるため、基本的に1種類のピンハウジングと1種
類のフレームを用いて複数枚のPCカード対応のPCカ
ード用コネクタを実現でき、金型費や部品管理費を大幅
に低減することができる。
【0022】また、前記フレームの側面にその高さ方
向の中心から高さ方向に対して等距離位置一対の掛
合部を設け、これら掛合部に高さ調整金具を係止すると
共に、前記他方のフレームにおける高さ調整金具を係止
する位置とその他方のフレームに対して上下反転かつ対
向して配置された一方のフレームにおける前記高さ調整
金具を係止する位置とを同じにし、かつ、前記各高さ調
整金具はネジによってプリント基板に締め付け固定され
るように構成すると、高さ寸法の異なる数種類の高さ調
整金具を準備するだけで、プリント基板に対するPCカ
ード用コネクタの取付け位置を適宜変更できるばかりで
なく、PCカード用コネクタをプリント基板の表裏いず
れの面にも取付けることができる。
【0023】また、前記フレームの内側面にPCカード
に接触可能なアース板を保持し、このアース板と前記高
さ調整金具とを接触させると、アース板とプリント基板
上のアースパターンとを高さ調整金具を介して導通させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るPCカード用コネクタ全体の平面
図である。
【図2】該コネクタの右側面図である。
【図3】該コネクタの正面図である。
【図4】該コネクタの分解斜視図である。
【図5】該コネクタの組立途中状態を示す斜視図であ
る。
【図6】該コネクタに備えられるフレームの右側面図で
ある。
【図7】該フレームの平面図である。
【図8】該フレームの左側面図である。
【図9】該フレームの正面図である。
【図10】該コネクタに備えられるヘッダ部の平面図で
ある。
【図11】該ヘッダ部の底面図である。
【図12】該ヘッダ部に備えられるピンハウジングの平
面図である。
【図13】該ピンハウジングの底面図である。
【図14】該ピンハウジングの右側面図である。
【図15】該ピンハウジングの正面図である。
【図16】フレームにアース板を取着した状態を示す側
面図である。
【図17】該アース板の取着状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 ヘッダ部 4 板状部 5 突片 5a 爪部 8 突壁 9 透孔 10 ガイド溝 11 ピンハウジング 12 ピンコンタクト 16 孔 17 本体部 18 腕部 20 凹溝 20a 段落ち部 21 切欠き 23 アース板 24 高さ調整金具 25 ねじ孔 26 鍔部 27 係止片 28 プリント基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−65901(JP,A) 特開 平6−162282(JP,A) 実開 平6−44052(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/629

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PCカード内のソケットコンタクトに接
    続させるための多数本のピンコンタクトが設けられた同
    一形状のピンハウジングを複数段積層し、これら各ピン
    ハウジングの両側面中央にPCカードの挿抜方向に沿っ
    て延びる第1係合部を設けると共に、挿抜時のPCカー
    ドを幅方向両側からガイドする一対のフレームを設け、
    前記各フレームの一方の端部にはPCカードの挿抜方向
    に沿って延び第2係合部を前記積層されたピンハウジ
    ングの数だけ積層方向に沿って設け、前記各第1係合部
    に各第2係合部を係止することにより、前記各ピンハウ
    ジングを積層した状態で前記両フレーム一体化したこ
    とを特徴とするPCカード用コネクタ。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記第1係合
    部と前記第2係合部のいずれか一方が凹溝で、いずれか
    他方が突片であると共に、前記各フレームは長手方向に
    沿う中心線を基準にして線対称の形状に形成され、一方
    のフレームは他方のフレームに対して上下反転かつ対向
    して配置されることを特徴とするPCカード用コネク
    タ。
  3. 【請求項3】 請求項の記載において、前記フレー
    ムの側面にその高さ方向の中心から高さ方向に対して
    距離位置一対の掛合部を設け、これら掛合部に高さ
    調整金具を係止すると共に、前記他方のフレームにおけ
    る高さ調整金具を係止する位置とその他方のフレームに
    対して上下反転かつ対向して配置された一方のフレーム
    における前記高さ調整金具を係止する位置とを同じに
    し、かつ、前記各高さ調整金具はネジによってプリント
    基板に締め付け固定されることを特徴とするPCカード
    用コネクタ。
  4. 【請求項4】 請求項3の記載において、前記フレーム
    の内側面にPCカードに接触可能なアース板を保持し、
    このアース板と前記高さ調整金具とを接触させたことを
    特徴とするPCカード用コネクタ。
JP25923296A 1996-09-30 1996-09-30 Pcカード用コネクタ Expired - Fee Related JP3301922B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25923296A JP3301922B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 Pcカード用コネクタ
TW086113338A TW365078B (en) 1996-09-30 1997-09-13 Connectors for PC interface card
KR1019970049647A KR100256837B1 (ko) 1996-09-30 1997-09-29 Pc 카드용 커넥터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25923296A JP3301922B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 Pcカード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10106675A JPH10106675A (ja) 1998-04-24
JP3301922B2 true JP3301922B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=17331250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25923296A Expired - Fee Related JP3301922B2 (ja) 1996-09-30 1996-09-30 Pcカード用コネクタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3301922B2 (ja)
KR (1) KR100256837B1 (ja)
TW (1) TW365078B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW481377U (en) * 2000-06-14 2002-03-21 Fci Taiwan Ltd Smart card connector, ejecting mechanism for same, and compound connector device
JP3380530B2 (ja) * 2000-07-21 2003-02-24 日本圧着端子製造株式会社 カード用電気コネクタ
JP4010512B2 (ja) * 2004-12-15 2007-11-21 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
KR100256837B1 (ko) 2000-05-15
KR19980025121A (ko) 1998-07-06
TW365078B (en) 1999-07-21
JPH10106675A (ja) 1998-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3015340U (ja) Icカードコネクタ用のイジェクタ機構
JP3022230B2 (ja) モジュール基板用電気コネクタ
JP2795289B2 (ja) 電子機器におけるプリント板ユニットの保持構造
TW296497B (ja)
EP0571879B1 (en) Connector which is simple in structure and in which connection and disconnection can be readily carried out
JP3234856B2 (ja) コネクタのピンコンタクトおよびその製造方法
US5469332A (en) PC card assembly
US7491083B2 (en) Electrical connector assembly
JP3120376B2 (ja) ユニバーサルコネクタ
US20030027449A1 (en) Printed circuit connector
JP3511134B2 (ja) 積み重ね式カードエッジコネクタ
JP3301922B2 (ja) Pcカード用コネクタ
US20040023548A1 (en) Connector and a method for producing a resin part assembly such as a connector
JPH0587847U (ja) コネクタ装置
JP3396799B2 (ja) メモリカードの接地端子付きコンタクトの製造方法
JP3083778B2 (ja) Icカード用コネクタ
US6558192B1 (en) Stacked electronic card connector assembly
JP3393991B2 (ja) カードコネクタ
US7338325B2 (en) Electrical adapter
JPH086380Y2 (ja) メモリカード用コネクタ
JP3473897B2 (ja) 電気接続箱
JP3231211B2 (ja) Pcカード用コネクタ
JP3068399B2 (ja) 電子部品用ソケット
US20020076963A1 (en) Electrical connector
US6135789A (en) Electrical connector

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020409

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees