JP3301572B2 - 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯 - Google Patents

金属帯の巻取用緩衝材および金属帯

Info

Publication number
JP3301572B2
JP3301572B2 JP30247794A JP30247794A JP3301572B2 JP 3301572 B2 JP3301572 B2 JP 3301572B2 JP 30247794 A JP30247794 A JP 30247794A JP 30247794 A JP30247794 A JP 30247794A JP 3301572 B2 JP3301572 B2 JP 3301572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
metal band
cushioning material
length
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30247794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08155546A (ja
Inventor
恵二 照屋
裕 馬場
敬 山脇
誠 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP30247794A priority Critical patent/JP3301572B2/ja
Publication of JPH08155546A publication Critical patent/JPH08155546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301572B2 publication Critical patent/JP3301572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属帯の巻取りに際し
て金属帯の先端部分に挿入され、金属帯のラップマーク
を低減する巻取用緩衝材、及び当該巻取緩衝材が挿入さ
れた金属帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】金属帯を巻取る場合に、マンドレルある
いはリ−ルと呼ばれる巻取り機に巻きつける。この時、
しばしばマンドレルマーク、リールマーク、ラップマー
ク、トップマークと呼ばれる欠陥が発生する。
【0003】これらの欠陥の主たるものは、金属帯のそ
の最先端部が矩形であるために、2巻目以降に先端部に
重なった部分に発生する折れ曲がり状のマークである。
【0004】これらのマーク(以下、ラップマークと総
称する)は、金属帯製造の巻取りを伴うあらゆるライン
で発生し、各種の対策、提案がなされている。
【0005】従来の技術で、巻取り時にその先端に物を
取り付ける技術としては実開昭61ー148409号
公報に開示されている技術があり、緩衝材を巻き込む技
術としては特開昭59ー1019号公報、特開平3ー
81016号公報に開示されている技術がある。
【0006】の技術は、段差部をもっとも厚くし金属
帯に対応する厚み(従って、装着後は段差部は2倍の厚
さとなる)とし、その前後に順次薄くなる治具を付着さ
せて巻取りをおこなうものである。の技術は、緩衝材
を金属帯に挿入するものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記の技術は、各々特
定のラインでは、効果的であろうが、汎用的ではない。
の技術は、段差部の面圧がかえって高くなることと、
その前後の面圧も高まることになり、緩衝材の材質選
定、形状、装着性に難点がある。
【0008】の技術は、板厚の大きい鋼帯、降伏点の
高い金属帯には効果があるが、板厚の薄い鋼帯、降伏点
の低い金属帯では挿入した緩衝材の先端あるいは後端部
分で新たなラップマークが発生するという問題点があ
る。
【0009】本発明は、この種の従来技術の問題点を解
決し、簡便で、かつ汎用性のある特殊な長手端部形状を
備えた金属帯の巻取用緩衝材と、巻取用緩衝材が挿入さ
れた金属帯を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる発明
は、先端部と後端部の形状が、100mm超えの長さ
の、金属帯の長手方向に対して直交する部分を有しない
ことを特徴とする金属帯の巻取用緩衝材である。
【0011】請求項2にかかる発明は、先端部と後端部
の形状が、金属帯の長手方向に対して直交する部分を
しないことを特徴とする金属帯の巻取用緩衝材である。
【0012】請求項3にかかる発明は、コイル状に巻か
れた金属帯の内周か内周から5巻き以内に、請求項1又
は請求項2に記載する金属帯の巻取用緩衝材が1.3巻
以下の長さで挿入されていることを特徴とする金属帯で
ある。
【0013】
【作用】本発明の巻取用緩衝材は、金属帯の巻取に際し
て挿入することにより、金属帯の板厚、降伏点に関わら
ず金属帯の巻きの先端部によるラップマークを防止する
ものである。
【0014】この際、当該巻取用緩衝材の先端部と後端
部の形状において、金属帯の長手方向に対して直交する
部分を極力少なくすることにより、緩衝材の先端及び後
端部の不連続段差(緩衝材の有無の境界部分)による金
属帯の変形を軽減することができ、これにより、緩衝材
自体の厚みに基づく段差での集中応力に基づくラップマ
ークをも軽減することができる。
【0015】後述するように、先端部と後端部におい
て、金属帯の長手方向に対して直交する部分の長さを、
すべて100mm以下とすることによりラップマークの
軽減に効果がある。また、先端部と後端部の形状を、金
属帯の長手方向に対して直交する部分のない種々の形状
にすることもできる。
【0016】緩衝材の材料としては無架橋高発泡ポリエ
チレンシート、架橋高発泡ポリエチレンシート、ダンボ
ール紙、ダンボールの片側波付け板状のもの、ゴム、不
織布(フェルトなど)など弾性体、塑性変形体が用いら
れる。
【0017】金属帯に防錆油を塗布している場合は、耐
油性、防錆効果の劣化を防止するために非浸油性を配慮
する必要がある、この時、緩衝材の材料で選択を実施す
るか、金属帯に接する面にビニールコーテイングなどの
処置を施しても良い。
【0018】巻取用緩衝材を長尺の材料から切断、打抜
きなどでロス無く製造する場合は、先端形状を反転した
形状が後端形状になるが、この場合に何れの端部も金属
帯の長手方向に対して直交した部分を極力少なくした形
状にすることが好ましい。
【0019】巻取用緩衝材をコイル状に巻かれた金属帯
の内周か、内周から5巻き以内に、1.3巻分以下の長
さで挿入するが、リール上での金属帯の先端部に位置す
る場所を含むように挿入することにより、ラップマーク
を軽減できる。内周から5巻き以内と限定したのは、挿
入前のリールとの間、あるいは金属帯の先端部によるラ
ップマークでの不良長さが長くなるためで、このラップ
マークを含めた全てのラップマークの低減のためには出
来るだけ1巻目と2巻目の間に挿入することが好まし
い。
【0020】挿入長さは、通常は金属帯の先端部に相当
する場所を含んで50mm以上、1.3巻以下の長さと
する。好ましくは、ラップマークの低減のためには、1
巻弱として緩衝材の重なりの無い方が良い。1.3巻分
以下の長さとしたのは、経済性の問題である。
【0021】リールと金属帯(内周)の間に挿入しても
良い。これはリールが金属帯の先端をグリップする場合
は比較的容易に挿入できるが、ベルトラッパーで巻きつ
ける場合は、巻取用緩衝材の挿入セットが難しい。
【0022】ベルトラッパーで巻きつける場合は、リー
ルに金属帯を巻きつけ後に挿入するか、リールに巻きつ
け前の金属帯の先端部あるいは1〜5巻目の先端部を含
むように巻取用緩衝材を張りつけ(先端をテープなど
で)てからベルトラッパーに送り込む方法でも、リール
に近接して緩衝材挿入装置を別に設けても良い。
【0023】巻取用緩衝材の厚さは、緩衝材の巻取り張
力に対する圧縮量(率)と金属帯の板厚と金属帯の降伏
点によって決定すべきである。例えば、鋼帯の場合にお
いて通常は架橋高発泡ポリエチレンシートの厚みは3〜
5mmで、低降伏点鋼帯の場合は架橋高発泡ポリエチレ
ンシートの厚みは2〜3mmとすべきである。
【0024】
【実施例】図1は巻取用緩衝材として各種の挿入先端形
状の架橋高発泡ポリエチレンシートを用いて、巻取機の
リールに降伏点の低い金属帯を巻きつけた場合の、緩衝
材の先端部で発生したラップマークの長さを緩衝材を挿
入した位置からの長さで、程度は目視で判定して表示し
ている。用いた巻取用緩衝材の先端形状は、図4に示し
ている。
【0025】図1の金属帯は降伏点14.5〜16.5
Kgf/mm 2の板厚0.8mmの鋼帯であり、24イ
ンチのリールに巻き取るに際して、架橋高発泡ポリエチ
レンシート(発泡率30倍、商品名ソフトロン)の厚み
2mmからなる緩衝材を、鋼帯のリールへの3〜5巻目
の間に1周弱の巻き数で挿入したものである。
【0026】この結果、本発明の〜まる11はいづれも
巻取用緩衝材を挿入した位置以後のラップマークの長さ
は短い。これに対して、発明外のまる14、まる13、まる
12は、巻取用緩衝材の金属帯の長手方向に対する直交し
た部分の長さLが100mm超えのため、緩衝材の先端
部で発生したラップマークの長さが長い結果となってい
る。
【0027】図4に於いて、巻取用緩衝材を長尺の材料
から切断、打抜きなどでロス無く製造する場合の、先端
形状を反転した形状が後端形状になるケースについても
効果の確認をしている。即ち、に対して、に対し
て、に対して、に対して、に対してまる1
0、まる11〜まる12に対してまる13(但し、発明外はま
る12とまる13である)であるが、発明の〜まる11は何
れの端部形状も優れた結果を得ている。
【0028】図2は本発明の巻取用緩衝材の金属帯の長
手方向に対して直交した部分の長さLとラップマークの
長さを示すが(図1と同様に、緩衝材の先端部で発生し
たラップマークの長さを緩衝材を挿入した位置からの長
さで、程度は目視で判定して表示している。)、長さL
が100mm以下であることが、大きな効果をもたらす
ことがわかる。即ち、先端形状〜まる13において、何
れの形状であってもL100mm以下が優れている。
【0029】図3は本発明の巻取用緩衝材の先端が金属
帯の長手方向に直交する線に対する角度Qとラップマー
クの長さを示すが(図1と同様に、緩衝材の先端部で発
生したラップマークの長さを緩衝材を挿入した位置から
の長さで、程度は目視で判定して表示している。)、角
度Qの好ましい範囲が10度超え(むろん最大は80度
以下)であることがわかる。即ち、先端形状〜、
〜の何れの形状でも角度Qが大きな影響を与えること
がわかり、このため金属帯の長手方向に対して直交しな
い形状とすべきである。
【0030】なお、本発明の金属帯は、金属帯の先端部
および巻取用緩衝材によるラップマークも無く、次工程
での金属帯装入のトラブルも無く、優れた品質であっ
た。
【0031】実施例では、ラップマークの発生し易い、
降伏点の低い鋼帯のみについて示しているが、板厚の厚
いもの、降伏点の高いものは無論、良好な結果が得られ
るものである。
【0032】実施例では、巻取用緩衝材として架橋高発
泡ポリエチレンシート(商品名ソフトロン)のみを用い
たが、無架橋高発泡ポリエチレンシート、ダンボール
紙、ダンボールの片側波付け板状のもの、ゴム、不織布
など弾性体、塑性変形体であっても、ほぼ同様な傾向の
効果が得られるものである。
【0033】実施例では、巻取用緩衝材の先端部のみの
ラップマークの長さで判定しているが、後端部について
も同様の効果のあるものである。
【0034】巻取用緩衝材の幅と金属帯の幅の関係は、
ラップマークのみを配慮する場合は巻取用緩衝材の幅を
片側でマイナス50mm以上の幅広めにすべきである。
これは、狭すぎると金属帯幅端部にラップマークが発生
するためである。通常は、巻取り後の搬送、梱包の配慮
もして、マイナス50mm〜プラス10mm内、好まし
くはマイナス20mm〜プラス5mm内とすべきであ
る。
【0035】
【発明の効果】本発明の金属帯の巻取用緩衝材は、あら
ゆる金属帯の巻取り時のラップマークの低減に有効であ
る。本発明の金属帯は、金属帯先端部を巻取る時のラッ
プマークも、巻取用緩衝材によるラップマークも大幅に
低減出来、次工程での金属帯装入のトラブルも無く、優
れた品質である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例と比較例における巻取用緩衝材
の各種の先端形状とラップマークの長さの関係を示す図
である。
【図2】本発明の実施例と比較例における巻取用緩衝材
の金属帯の長手方向に対して直交した部分の長さとラッ
プマークの長さの関係を示す図である。
【図3】本発明の実施例と比較例における巻取用緩衝材
の先端の金属帯の長手方向に直交する線に対する角度と
ラップマークの長さの関係を示す図である。
【図4】本発明の実施例と比較例の巻取用緩衝材の各種
の先端形状を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山脇 敬 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (72)発明者 久保 誠 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−7842(JP,A) 特開 昭63−183721(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21C 47/00 - 47/34 B65H 18/00 - 18/28

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部と後端部の形状が、100mm超
    えの長さの、金属帯の長手方向に対して直交する部分を
    有しないことを特徴とする金属帯の巻取用緩衝材。
  2. 【請求項2】 先端部と後端部の形状が、金属帯の長手
    方向に対して直交する部分を有しないことを特徴とする
    金属帯の巻取用緩衝材。
  3. 【請求項3】 コイル状に巻かれた金属帯の内周か内周
    から5巻き以内に、請求項1又は請求項2に記載する金
    属帯の巻取用緩衝材が1.3巻以下の長さで挿入されて
    いることを特徴とする金属帯。
JP30247794A 1994-12-06 1994-12-06 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯 Expired - Fee Related JP3301572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30247794A JP3301572B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30247794A JP3301572B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059675A Division JP3716802B2 (ja) 2002-03-06 2002-03-06 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯および巻取用緩衝材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08155546A JPH08155546A (ja) 1996-06-18
JP3301572B2 true JP3301572B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=17909426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30247794A Expired - Fee Related JP3301572B2 (ja) 1994-12-06 1994-12-06 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3301572B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19745727B4 (de) * 1997-10-16 2011-03-24 Sms Siemag Aktiengesellschaft Haspelanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08155546A (ja) 1996-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020182367A1 (en) Reinforced plastic film
JP3301572B2 (ja) 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯
EP1295836A2 (en) Reel for fine metal wire and method of manufacturing same
JP3716802B2 (ja) 金属帯の巻取用緩衝材および金属帯および巻取用緩衝材の製造方法
JPH1133626A (ja) コイル
US20050258299A1 (en) Core for aluminum sheet
JPH05111715A (ja) 金属帯巻取時のエンドマーク発生防止方法
JPH0957345A (ja) 精整ラインの鋼帯巻取りリール
JPH0381016A (ja) ストリップの巻取方法及び装置
JP3189523B2 (ja) 鋼帯コイルのエンドマーク防止治具
JPH07124645A (ja) 鋼帯の巻き取り方法ならびにこれに使用するテーパ材
JPH08267138A (ja) 鋼帯巻取り方法及びその実施に使用する緩衝材
JPH06114438A (ja) 金属帯エンドマーク防止用緩衝材およびその使用方法
JPH07196261A (ja) 金属帯の巻取方法
JP2008260601A (ja) 巻回体、その製造方法、及び積層部含有長尺シート
JP3109167B2 (ja) ペイオフリールのドラム拡大径調整用ゴムスリーブ
CN214989402U (zh) 一种金属带材起卷装置
JPH07284846A (ja) 金属帯の巻取り方法
JPH0216863Y2 (ja)
JPH07124646A (ja) 鋼帯の巻き取り方法ならびにこれに使用するゴムスリーブ
JPH0899120A (ja) 鋼帯の巻き取り方法
JPH0952120A (ja) 金属帯の巻取り方法
JP2003245716A (ja) 金属帯の巻取装置
JP2001179330A (ja) 金属帯の巻き取り方法および巻き戻し方法
JP2762888B2 (ja) 鋼帯巻取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990706

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080426

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100426

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120426

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130426

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140426

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees