JP3296668B2 - 記録再生装置 - Google Patents

記録再生装置

Info

Publication number
JP3296668B2
JP3296668B2 JP18024294A JP18024294A JP3296668B2 JP 3296668 B2 JP3296668 B2 JP 3296668B2 JP 18024294 A JP18024294 A JP 18024294A JP 18024294 A JP18024294 A JP 18024294A JP 3296668 B2 JP3296668 B2 JP 3296668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
tray
recording
clamp plate
slide clamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18024294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0845157A (ja
Inventor
正 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP18024294A priority Critical patent/JP3296668B2/ja
Publication of JPH0845157A publication Critical patent/JPH0845157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296668B2 publication Critical patent/JP3296668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報が記録されたディ
スクの再生又はディスクへの情報の記録を行なう装置
で、特にCD及びCD関連ディスクの駆動装置で通常ト
レイロード方式と呼ばれるディスクのロード/イジェク
ト方式を採用している記録再生装置に係り、特に、縦置
き使用もできる記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】CD,CD−ROM,CD−R,CD−
I,CD−E,CD−V,ビデオCD,LD,LD−R
OM,MO等のディスクのデータの読み込みまたは書き
込み、または読み込み及び書き込みを行う記録再生装置
のディスク搬入・搬出(ロード・イジェクト)方式中、
最も一般的なものとしては、通常トレイロード方式と呼
ばれる方式があり、このトレイロード方式の記録再生装
置は、CD等のディスクを載置すると共に、本体キャビ
ネットに対し出し入れ自在に設けられたトレイを有し、
ヘッドを用いて前記トレイに載置されたディスクとの間
でデータの読み込み/書き込みを行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のトレ
イロード方式の記録再生装置は、通常、水平置きとして
使用されている。つまり、従来のトレイロード方式の記
録再生装置は装置の水平置きを前提として設計されてい
るため、縦置きでは、トレイにディスクをセッティング
することが不可能であるので使用できなかった。
【0004】本発明の第1の目的は、高さ方向の寸法増
加することなく水平置き使用に加えて、低コストで記録
再生装置を方向を限定しない縦置き使用にも対応できる
記録再生装置を提供することにある。
【0005】本発明の第2の目的は、チャッキング後、
ディスクは、トレイから無理なく離脱することができ、
リードライト可能となる記録再生装置を提供することに
ある。
【0006】本発明の第3の目的は、水平置き使用時
に、ディスク固定手段をディスクから離れる状態に切り
換える手段を設けることによって、これまでのトレイ方
式と全く同じ要領で操作可能となる記録再生装置を提供
することにある。
【0007】本発明の第4の目的は、例えば12cmC
Dだけでなく異径のディスク、特に8cmCDについて
も高さ方向の寸法増加することなく簡単なアタッチメン
トの使用により、12cmCD使用時と全く同様に方向
を限定しない縦置き使用対応可能とする記録再生装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的は、本体
キャビネットに出し入れ自在に設けられ、大径ディスク
と小径ディスクの各々の収納部が形成されたトレイを具
備する記録再生装置において、前記トレイには、前記各
々の収納部の何れかに載置されたディスクをディスクの
側面から押圧して、前記収納部の側壁との間でディスク
を固定するためのディスク固定手段を設けた第1の手段
により達成される。
【0009】前記第1の目的は、第1の手段において、
前記ディスク固定手段は、弾性部材によって、常時は前
記ディスクを固定する方向に付勢されている第2の手段
により達成される。
【0010】前記第2の目的は、第1の手段または第2
の手段において、前記本体キャビネットには、前記トレ
イが前記本体キャビネットに引き込まれて収容された時
に、前記ディスク固定手段を前記ディスクから離反させ
て固定解除するための固定解除手段を設けた第3の手段
により達成される。
【0011】前記第3の目的は、第1の手段〜第3の手
段の何れか一つにおいて、前記トレイには、前記ディス
ク固定手段を、前記ディスクを押圧する状態と前記ディ
スクから離れる状態とに切り換えるための切換手段を設
けた第4の手段により達成される。
【0012】前記第4の目的は、第1の手段〜第4の手
段の何れか一つにおいて、前記ディスク固定手段は、大
径ディスク固定手段と小径ディスク固定手段とから成
り、小径ディスク固定手段が大径ディスク固定手段に対
し着脱自在に連結されている第5の手段により達成され
る。
【0013】
【作用】前記第1,2の手段にあっては、高さ方向の寸
法増加することなく水平置き使用に加えて、低コストで
記録再生装置を方向を限定しない縦置き使用にも対応で
きる。
【0014】前記第3の手段にあっては、チャッキング
状態になる直前にディスク固定手段は固定解除手段によ
り解除されるので、チャッキング後、ディスクは、トレ
イから無理なく離脱することができ、リードライト可能
となる。
【0015】前記第4の手段にあっては、水平置き使用
時に、ディスク固定手段をディスクから離れる状態とに
切り換えることによって、これまでのトレイ方式と全く
同じ要領で操作可能となる。
【0016】前記第5の手段にあっては、例えば12c
mCDだけでなく異径のディスク、特に8cmCDにつ
いても方向を限定しない縦置き使用対応可能となるとと
もに、高さ方向の寸法の増加も必要としない。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0018】本発明の実施例について図1〜図10を参
照して説明する。図1(a),(b),(c)は記録再生装置の
実施例のトレイを引き出し、かつ固定状態を示す正面
図、右側面図、及びT−T線に沿った断面図、図2は図
1(a)の要部を拡大して示す横断面図、図3は図2の要
部を更に拡大して示す横断面図、図4は図3に対応する
要部拡大正面図、図5は記録再生装置の実施例のトレイ
を引き込み、かつ非固定状態を示す正面図、及び右側面
図、図6は記録再生装置の実施例のトレイを引き出し、
かつ固定状態を示す正面図、図7は図6の要部を拡大し
て示す正面図、図8は図7の横断面図、図9は記録再生
装置の実施例における固定状態のトレイを引き込む途中
を示す正面図、図10は記録再生装置の実施例における
固定状態のトレイを引き込み完了を示す正面図、図11
〜図19はアタッチメントを使用した例を説明するため
のもので、図11は記録再生装置の実施例にアタッチメ
ントを使用したトレイを引き出し、かつ非固定状態を示
す正面図、図12は記録再生装置の実施例にアタッチメ
ントを使用したトレイを引き出し、かつ固定状態を示す
正面図、図13は図11の要部を拡大して示す正面図、
図14は図13の横断面図、図15は図12の要部を拡
大して示す正面図、図16は図15の横断面図、図17
(a),(b),(c),(d)はアタッチメントを示す正面図、
右側面図、左側面図、及び横断面図、図18は図17
(a)のアタッチメントの要部拡大正面図、図19は図1
8の横断面図である。
【0019】これらの図において、1は記録再生装置
で、この記録再生装置1には、本体キャビネット2が設
けられており、本体キャビネット2に対しトレイ3が出
し入れ自在に設けられている。トレイ3には、その上面
に円形の凹段部が形成されて12mmCD4を受けるC
D受け面5が設けられている。また、CD受け面5と同
芯に更に小円形の凹段部が形成されて8mmCD(図示
せず)を受けるCD受け面6が設けられている。なお、
CD受け面5,6には、ピックアップユニット(図示せ
ず)に積載されたスピンドルモータに設けたチャッキン
グ部材であるターンテーブル(図示せず)が通される開
口部7が設けられている。また、トレイ3の上面には、
前記ターンテーブルと協動してCD4をチャッキングす
るクランパー及びクランパー部材(図示せず)が設けら
れている。
【0020】また、トレイ3の引出側(図1の右側寄
り)には、CD4の側面から押圧してCD4を押さえる
ディスク固定部材8が設けられている。このディスク固
定部材8は、図1(a)及び図4に示すように、トレイ
3に対して図4で上下動自在に設けられた移動板9と、
移動板9の一端からトレイ3に設けられたスリット19
に突設された切り換えつまみ10と、移動板9の側縁9
aに切り欠かれて形成された一対のカム部11,11
と、移動板9に形成されたガイド用長孔12と、この長
孔12に差し込まれ、かつトレイ3から突設されたガイ
ドピン13と、移動板9と直向する方向(図4の左右方
向)、つまりCD受け面5,6と離接する方向に移動自
在に設けられたスライドクランプ板14と、スライドク
ランプ板14から突設されたガイドピン15,15と、
このガイドピン15,15がそれぞれ差し込まれたガイ
ド用孔16,16と、スライドクランプ板14を図4の
左方向に付勢する一対の捩じりコイルバネ17,17と
から構成されている。
【0021】また、本体キャビネット2には、トレイ出
入り口25寄りの下面から解除板18が突設されてお
り、トレイ3が本体キャビネット2に引き込まれると、
ガイドピン15に解除板18が突き当たってガイドピン
15は捩じりコイルバネ17のバネ力に抗して図4の左
方向に移動し(トレイ3に対して相対的に移動し)、ス
ライドクランプ板14がCD受け面5,6から退避させ
られ、ディスク4の固定を解除する。
【0022】トレイ3のCD受け面5の周壁面には、底
部側を小径とした位置決め壁であるテーパ面24及び概
垂直面26が形成され、テーパ面24及び概垂直面26
間には係合凹部27,27…がそれぞれ形成されてい
る。テーパ面24及び概垂直面26のうち、スライドク
ランプ板14と対向位置にある2つの概垂直面26,2
6はスライドクランプ板14とともにCD4を固定する
際の支持部となる。また、CD受け面6の周壁面には、
底部側を小径とした概垂直面28が形成されている。
【0023】21はトレイ3に設けられた捩じりコイル
バネ17の保持用突起である。
【0024】スライドクランプ板14の一端はCD受け
面5の周壁面に臨まれ、この一端は12cmCDの外径
(R60mm)とほぼ同寸法の円弧部22,22と、円
弧部22,22との間に切り欠かれて切欠き部23が形
成されている。これら円弧部22,22は底部側を大径
としたテーパ面状に形成されている。つまり、スライド
クランプ板14が図4のようにCD受け面5から退避さ
せられた状態で、円弧部22の小径(突出)部がCD受
け面5のテーパ面24の大径部及び概垂直面26と同一
円周上に設定され、したがって、スライドクランプ板1
4を退避させた状態では通常の水平置きを行えるように
なっている。また、スライドクランプ板14の切欠き部
23の中央には、後述する8mmCDアタッチメントを
連結するマグネット20が設けられている。また、スラ
イドクランプ板14は、図4の最も左方向に移動した位
置においては12cmCD位置決め壁であるテーパ面2
4及び概垂直面26より若干(数ミリ程度)CD4中心
方向にスライドクランプ板14が出張るようになってい
る。よって縦置き使用時には、スライドクランプ板14
と、スライドクランプ板14と対向する概垂直面26,
26で挾み込むことにより、12cmCD4は固定され
る。
【0025】ガイド用孔16,16は、トレイ3に設け
られた平板29に穿設されている。
【0026】次に、前記実施例の動作について説明す
る。水平置きで使用する時には、ディスク固定部材8は
必要としないのでユーザーはディスク固定部材8の切り
換えつまみ10を図1(a)及び図4に示すように、図
4で下側に位置させておく。この状態では、図4に示す
ように、切り換えつまみ10と一体の移動板9も図4で
下側に位置されて、移動板9の側縁9a,9aにスライ
ドクランプ板14のガイドピン15,15が捩じりコイ
ルバネ17,17により圧接されている。この位置は、
スライドクランプ板14が最も図4で右方向にある位置
であって、したがって、水平置き時は切り換えつまみ1
0により、スライドクランプ板14はCD4から遠ざか
る方向にロックされており(CD受け面5上から退避し
た位置)、よって、これまでの水平置き専用のトレイ方
式と全く同じ要領で操作可能となる。
【0027】一方、縦置きで使用する時には、ディスク
固定部材8のスライドクランプ板14を図6〜図8に示
す位置に進出させて使用する。すなわち、ユーザーは、
CD4をCD受け面5に載置し、ディスク固定部材8の
切り換えつまみ10を図6及び図7に示すように、図7
で上側に位置させる。この開放(フリー)状態では、図
7及び図8に示すように、切り換えつまみ10と一体の
移動板9も図7で上側に位置されて、移動板9のカム部
11,11にスライドクランプ板14のガイドピン1
5,15が位置している。したがって、スライドクラン
プ板14は、図4の位置から図7の位置まで捩じりコイ
ルバネ17,17のバネ力により図7の左方向にスライ
ドさせられ、スライドクランプ板14の円弧部22,2
2がCD4周面に圧接される。そして、CD受け面5に
載置されたCD4は、CD受け面5の2つのテーパ面2
6,26とスライドクランプ板14の円弧部22,22
とによって固定される。なお、スライドクランプ板14
の円弧部22,22がCD4周面に突き当たって図7の
左方向へのスライドが停止された位置より、カム部1
1,11の奥部は更に深く切り欠かれて接触しないよう
になっているので、CD4の固定時には部品のバラツ
キ,誤差などがあってもスライドクランプ板14の円弧
部22,22を介して捩じりコイルバネ17,17のバ
ネ力がCD4に付与されている。
【0028】一方、図7の状態から図4の状態につまみ
10を移動させると、移動板9も図7の下方に移動して
カム部11の傾斜面上をピン15が摺動してピン15は
図7の右方向に捩じりコイルバネ17のバネ力にこうし
て移動させられ、図4の状態となる。また、ピン15の
右方向の移動と共にスライドクランプ板14も図4の状
態に退避させられてロックされる。
【0029】次に、図7に示すスライドクランプ板14
によるCD4の固定状態で、トレイ3が本体キャビネッ
ト2に引き込まれた際の動作について説明する。図7の
状態からとなり、トレイ3を本体キャビネット2に引き
込むと、図9の状態となる。そして、さらに、トレイ3
を本体キャビネット2に引き込むと、スライドクランプ
板14のガイドピン15が解除板18に突き当たってガ
イドピン15(並びにスライドクランプ板14)は捩じ
りコイルバネ17のバネ力に抗して図9の右方向に移動
させられ、図10に示す引き込み完了状態では、スライ
ドクランプ板14はCD受け面5が退避させられて(図
4の位置にある)、スライドクランプ板14によるCD
4の固定が解除される。なお、この状態では、ディスク
固定部材8の切り換えつまみ10は上位置にある。
【0030】このように、CD4がドライブ内に引き込
まれ、チャッキング状態になる直前にスライドクランプ
板14はその下面のピン15が解除板18と接触するよ
うにしてあるので、チャッキング後、CD4をトレイ3
から無理なく離脱させることができる。
【0031】そして、引き込み完了後、ピックアップホ
ルダー(図示せず)が上昇し(トレイロード)、CD4
をトレイ3から上昇させながらチャッキングし、ピック
アップホルダー(図示せず)のヘッドによりCDとの間
でデータの読み込み/書き込みを行う。
【0032】なお、図4の状態でトレイ3が引き込まれ
た場合は、解除板18はピン15に当接しない。また、
もし、部品の精度誤差等で当接したとしても、更にスラ
イドクランプ板14が退避されるだけであるので、支障
ない。
【0033】次に、簡単なアタッチメントにより8cm
CDについても縦置き使用を可能とした例を図11〜図
19を主に参照して以下説明する。なお、アタッチメン
トは、8cmCDを縦置き使用するときのみに必要なも
のである(但し、水平使用時用いても何等支障がな
い)。
【0034】アタッチメント30は、図17(a),(b),
(c),(d),図18及び図19に示すように、円盤状に
形成された本体30aと、本体30aの中心部に8cm
CDの外形と同様の円形状に概垂直な壁形成された8c
mCD受け孔31と、8cmCD受け孔31の一部に切
欠き形成された切欠き部32と、外周部に形成された係
合突起33,33と、外周部にスリット34を形成して
弾性力を有するように設けられた弾性突起35,35
と、外周部に形成され、トレイ3の係合部に嵌合されて
位置決めする位置決め部36,36と、半径方向にスラ
イド自在に設けられたスライドクランプ板37とから構
成されている。
【0035】スライドクランプ板37は、金属板を断面
コ字状に屈曲形成した金属板部38と、金属板部38の
開放端部にかしめ等により一体に取り付けられた円弧状
の樹脂製の固定部39とにより構成されている。この固
定部39は、前記スライドクランプ板14の円弧部22
と同様にCD受け面6の概垂直面28と同一円周上に設
定され、したがって、スライドクランプ板37(スライ
ドクランプ板14)を退避させた状態では通常の水平置
きを行えるようになっている。固定部39と金属板部3
8とによって囲まれて空間40が構成されており、空間
40に本体30aが挿通されて本体30に対してスライ
ドクランプ板37が半径方向にスライド自在となってい
る。このスライドクランプ板37はディスク固定部材4
1を構成している。
【0036】なお、前記実施例では、8cmCDスライ
ドクランプ板37と12cmCDスライドクランプ板1
4とはマグネット方式で連結するように説明したが、た
とえばフック方式、スプリング方式等により連結され、
一体となってスライドするようにしてもよい。また、弾
性突起35は、スリット34を形成して弾性力を有する
ように設けたが、バネ材を使用しても、あるいはフック
方式、スプリング方式等によりアタッチメント30を着
脱しうるようにしてもよい。
【0037】次に、アタッチメント30の装着について
説明する。アタッチメント30の装着について説明する
と、まず切り換えつまみ10を図1で下側、すなわち、
スライドクランプ板14をロック状態にしておく。そし
てアタッチメント30の係合突起33,33と弾性突起
35,35をトレイ3のCD受け面5の係合凹部27,
27…に係合させて、アタッチメント30をCD受け面
5上に装着する。その後、切り換えつまみ10を図1で
上側すなわちスライドクランプ板14をフリー状態にす
る。この際、アタッチメント30のスライドクランプ板
37は前記スライドクランプ板14のマグネット20に
吸着されてスライドクランプ板37はスライドクランプ
板14と連結され、一体となってスライドする。すなわ
ち、アタッチメント30のスライドクランプ板37は前
記切り換えつまみ10で切り換え操作ができる。
【0038】次に、アタッチメント30を使用したとき
の動作について説明する。縦置きで使用する時にだけ当
アタッチメント30を使用する。ディスク固定部材のス
ライドクランプ板37を図12、図15及び図16に示
す位置にCD受け面6上に進出させて使用する。すなわ
ち、ユーザーは、CD4をCD受け面6に載置し、前記
ディスク固定部材8の切り換えつまみ10を図15に示
すように、図15で上側に位置させる。この状態では、
図15に示すように、切り換えつまみ10と一体の移動
板9も図15で上側に位置されて、移動板9のカム部1
1,11にスライドクランプ板14のガイドピン15,
15が位置している。したがって、スライドクランプ板
14及びスライドクランプ板37は、図13の位置から
図15の位置まで捩じりコイルバネ17,17のバネ力
により図15の左方向にスライドさせられ、スライドク
ランプ板37の円弧状の樹脂製の固定部39が8cmC
D4周面に圧接される。そして、CD受け面6に載置さ
れたCD4は、CD受け面5の2つのテーパ面28とス
ライドクランプ板37の固定部39の、3点付近でクラ
ンプされる。
【0039】なお、スライドクランプ板37の固定部3
9についても、固定部39がCD4周面に突き当たって
図15の左方向へのスライドが停止された位置より、カ
ム部11,11の奥部は更に深く切り欠かれて接触しな
いようになっているので、CD4の固定時には部品のバ
ラツキ,誤差などがあってもスライドクランプ板14及
びスライドクランプ板37の固定部39を介して捩じり
コイルバネ17,17のバネ力が8cmCD4に付与さ
れている。
【0040】また、スライドクランプ板37によるCD
4の固定状態で、トレイ3が本体キャビネット2に引き
込まれた際の固定解除動作についても、アタッチメント
30を使用していないときの固定解除動作と同様である
ので詳細な説明を省略するが、要するに、トレイ3を本
体キャビネット2に引き込むと、前述したように、図9
から図10の状態となってスライドクランプ板14のガ
イドピン15が解除板18に突き当たってガイドピン1
5(並びにスライドクランプ板14)は捩じりコイルバ
ネ17のバネ力に抗して図9の右方向に移動させられる
が、スライドクランプ板14と連結されているスライド
クランプ板37も図9の右方向に移動させられてCD受
け面6から退避させられて(図13の位置にある)、ス
ライドクランプ板37によるCD4の固定が解除され
る。
【0041】このように構成された前記実施例にあって
は、本体キャビネット2に出し入れ自在に設けられ、1
2cmCD4と8cmCDの各々のCD受け面5,6が
形成されたトレイ3を具備する記録再生装置において、
トレイ3には、12cmCD受け面5に載置されたCD
4をCD4の側面から押圧して、CD受け面5の側壁と
の間でCD4を固定するためのディスク固定部材8を設
けたため、または、ディスク固定部材8は、捩じりコイ
ルバネ17によって、常時はCDを固定する方向に付勢
されているため、水平置き使用に加えて、低コストで記
録再生装置を方向を限定しない縦置き使用にも対応でき
る。また高さ方向の寸法増加を必要としない。
【0042】また、前記実施例にあっては、本体キャビ
ネット2には、トレイ3が本体キャビネット2に引き込
まれて収容された時に、ディスク固定部材8をCD4か
ら離反させて固定解除するための固定解除板18を設け
たため、チャッキング状態になる直前にディスク固定手
段は固定解除板18により解除されるので、チャッキン
グ後、CD4は、トレイ3から無理なく離脱することが
でき、リードライト可能となる。
【0043】また、前記実施例にあっては、トレイ3に
は、ディスク固定部材8を、CDを押圧する状態とCD
から離れる状態とに切り換えるための切り換えつまみ1
0を設けたため、水平置き使用時に、ディスク固定部材
8をCDから離れる状態に切り換えることによって、こ
れまでのトレイ方式と全く同じ要領で操作可能となる。
【0044】また、前記実施例にあっては、ディスク固
定手段は、12cmCD固定部材8と8cmCD固定部
材41(アタッチメント30)とから成り、8cmCD
固定部材41が12cmCD固定部材8に対し着脱自在
に連結されているため、アタッチメント30使用時は、
高さ寸法増加を必要とせず、かつ連結時は、12CD固
定部材8と一体化し、同一動作するので、12cmCD
だけでなく異径のCD、特に8cmCDについても12
cmCD使用時と全く同様に方向を限定しないと縦置き
使用対応可能となる。
【0045】
【発明の効果】請求項1,2記載の発明によれば、高さ
方向の寸法増加を必要とせずに水平置き使用に加えて、
低コストで記録再生装置を方向を限定しない縦置き使用
にも対応できる。
【0046】請求項3記載の発明によれば、チャッキン
グ状態になる直前にディスク固定手段は固定解除手段に
より解除されるので、チャッキング後、ディスクは、ト
レイから無理なく離脱することができ、リードライト可
能となる。
【0047】請求項4記載の発明によれば、水平置き使
用時に、ディスク固定手段をディスクから離れる状態と
に切り換えることによって、水平置き使用であっても、
これまでのトレイ方式と全く同じ要領で操作可能とな
る。
【0048】請求項5記載の発明によれば、高さ方向の
寸法増加を必要とせずに12cmCDだけでなく異径の
ディスク、特に8cmCDについても方向を限定しない
縦置き使用対応可能となるとともに、高さ方向の寸法の
増加もほとんどない。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は本発明に係る記録再
生装置の実施例のトレイを引き出し、かつ固定状態を示
す正面図、右側面図、及びT−T線に沿った断面図であ
る。
【図2】図1(a)の要部を拡大して示す横断面図であ
る。
【図3】図2の要部を更に拡大して示す横断面図であ
る。
【図4】図3に対応する要部拡大正面図である。
【図5】本発明に係る記録再生装置の実施例のトレイを
引き込み、かつ非固定状態を示す正面図、及び右側面図
である。
【図6】本発明に係る記録再生装置の実施例のトレイを
引き出し、かつ固定状態を示す正面図である。
【図7】図6の要部を拡大して示す正面図である。
【図8】図7の横断面図である。
【図9】本発明に係る記録再生装置の実施例における固
定状態のトレイを引き込む途中を示す正面図である。
【図10】本発明に係る記録再生装置の実施例における
固定状態のトレイを引き込み完了を示す正面図である。
【図11】本発明に係る記録再生装置の実施例にアタッ
チメントを使用したトレイを引き出し、かつ非固定状態
を示す正面図である。
【図12】本発明に係る記録再生装置の実施例にアタッ
チメントを使用したトレイを引き出し、かつ固定状態を
示す正面図である。
【図13】図11の要部を拡大して示す正面図である。
【図14】図13の横断面図である。
【図15】図12の要部を拡大して示す正面図である。
【図16】図15の横断面図である。
【図17】(a),(b),(c),(d)は本発明に
係る記録再生装置の実施例のアタッチメントを示す正面
図、右側面図、左側面図、及び横断面図である。
【図18】図17(a)のアタッチメントの要部拡大正
面図である。
【図19】図18の横断面図である。
【符号の説明】
1 記録再生装置 2 本体キャビネット 3 トレイ 4 CD 5,6 CD受け面 8,41 ディスク固定部材 10 切り換えつまみ 15 ピン 17 捩じりコイルバネ 18 固定解除板

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体キャビネットに出し入れ自在に設け
    られ、大径ディスクと小径ディスクの各々の収納部が形
    成されたトレイを具備する記録再生装置において、 前記トレイには、前記各々の収納部の何れかに載置され
    たディスクをディスクの側面から押圧して、前記収納部
    の側壁との間でディスクを固定するためのディスク固定
    手段を設けたことを特徴とする記録再生装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ディスク固定手
    段は、弾性部材によって、常時は前記ディスクを固定す
    る方向に付勢されていることを特徴とする記録再生装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、前記
    本体キャビネットには、前記トレイが前記本体キャビネ
    ットに引き込まれて収容された時に、前記ディスク固定
    手段を前記ディスクから離反させて固定解除するための
    固定解除手段を設けたことを特徴とする記録再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3の何れか一つにおい
    て、前記トレイには、前記ディスク固定手段を、前記デ
    ィスクを押圧する状態と前記ディスクから離れる状態と
    に切り換えるための切換手段を設けたことを特徴とする
    記録再生装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4の何れか一つにおい
    て、前記ディスク固定手段は、大径ディスク固定手段と
    小径ディスク固定手段とから成り、小径ディスク固定手
    段が大径ディスク固定手段に対し着脱自在に連結されて
    いることを特徴とする記録再生装置。
JP18024294A 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置 Expired - Fee Related JP3296668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18024294A JP3296668B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18024294A JP3296668B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0845157A JPH0845157A (ja) 1996-02-16
JP3296668B2 true JP3296668B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=16079856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18024294A Expired - Fee Related JP3296668B2 (ja) 1994-08-01 1994-08-01 記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296668B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100577221B1 (ko) * 1998-08-29 2006-07-25 엘지전자 주식회사 디스크구동장치
JP3389143B2 (ja) 1999-05-07 2003-03-24 群馬日本電気株式会社 トレイローディング式記憶媒体ドライブ装置
WO2001063601A1 (de) * 2000-02-25 2001-08-30 Freecom Technologies Gmbh Laufwerk zur wiedergabe und/oder aufzeichnung von digitalen daten
KR100476089B1 (ko) * 2002-11-06 2005-03-11 삼성전자주식회사 디스크 드라이브 및 디스크 드라이버가 장착된 컴퓨터
KR100585134B1 (ko) 2004-02-27 2006-05-30 삼성전자주식회사 디스크 고정장치 및 이를 구비한 디스크 트레이

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0845157A (ja) 1996-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013775B1 (ko) 디스크 카트리지
US6272093B1 (en) Disk loading device and disk adaptor
US4805054A (en) Recording and/or reproducing device for the flexible magnetic disk
JP3296668B2 (ja) 記録再生装置
JP3325394B2 (ja) 記録再生装置
US7565670B2 (en) Disk clamping mechanism having improved vibration resistance
EP1255248B1 (en) Disk centring mechanism in a disk playback device
JPS6387677A (ja) デイスクカ−トリツジ
JP3356086B2 (ja) ディスクのクランプ装置
US6385155B1 (en) Positioning system for use in an information recording/reproducing apparatus
KR20050087648A (ko) 디스크 고정장치 및 이를 구비한 디스크 트레이
JP2704334B2 (ja) ディスク再生装置
JP3341722B2 (ja) ディスクケース
JP2975852B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JP3685911B2 (ja) コンパチブルドライブ装置
JPH064440Y2 (ja) ディスクのローディング装置
US20060168602A1 (en) Disc changer having swing arm
JP3412345B2 (ja) 光ディスクドライブ装置
JP4513477B2 (ja) ディスク装置
JPH05307822A (ja) Cd/md両用ディスクプレーヤー
JP3501149B2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3024649B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JP2000048446A (ja) 円盤記録再生装置
JPH05325364A (ja) ディスク回転駆動装置
JPH10208354A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees