JP3295801B2 - 液晶素子、その製造方法及び液晶装置 - Google Patents
液晶素子、その製造方法及び液晶装置Info
- Publication number
- JP3295801B2 JP3295801B2 JP00035697A JP35697A JP3295801B2 JP 3295801 B2 JP3295801 B2 JP 3295801B2 JP 00035697 A JP00035697 A JP 00035697A JP 35697 A JP35697 A JP 35697A JP 3295801 B2 JP3295801 B2 JP 3295801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- control layer
- subjected
- alignment
- crystal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 188
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 89
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 45
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 claims description 44
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 42
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 24
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 14
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 claims description 12
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 7
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 7
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 5
- 230000005621 ferroelectricity Effects 0.000 claims description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 4
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 claims description 2
- 229920005573 silicon-containing polymer Polymers 0.000 claims description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 42
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 6
- FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N triethoxy(octadecyl)silane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC[Si](OCC)(OCC)OCC FZMJEGJVKFTGMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 5
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N diiodomethane Chemical compound ICI NZZFYRREKKOMAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- DLKQHBOKULLWDQ-UHFFFAOYSA-N 1-bromonaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(Br)=CC=CC2=C1 DLKQHBOKULLWDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- -1 for example Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 description 1
- 229910005793 GeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005898 GeSn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 1
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021480 group 4 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N oxygen difluoride Chemical group FOF UJMWVICAENGCRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラットパネルディ
スプレイ、プロジェクションディスプレイ、プリンター
等に用いられるライトバルブに使用される特にカイラル
スメクチック液晶を適用した液晶素子、それらを使用し
た液晶装置及びそれらの製造方法に関する。
スプレイ、プロジェクションディスプレイ、プリンター
等に用いられるライトバルブに使用される特にカイラル
スメクチック液晶を適用した液晶素子、それらを使用し
た液晶装置及びそれらの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から最も広範に用いられてきている
ディスプレイとしては、CRTが知られている。CRT
は、テレビやVTRなどの動画出力、あるいはパソコン
等のモニターとして広く用いられている。しかしなが
ら、最近ではCRTが発生する電磁波が人体に悪影響を
与えることが分かり、VDT作業者の健康を害すること
が懸念されている。そして、CRTはその構造上、画面
後方に広く体積を有することが必須であることから、情
報機器の利便性を著しく阻害し、オフィス、家庭の省ス
ペース化を阻害するなどの問題を抱えている このようなCRTの欠点を解決するものとして液晶表示
素子がある。例えばエム・シャット(M.Schad
t)とダブリュー・ヘルフリッヒ(W.Helfric
h)著”アプライド・フィジックス・レターズ”(Ap
plied Physics Letters”)第1
8巻、第4号(1971年2月15日発行)第127頁
〜128頁において示されたツイステッド・ネマチック
(twisted nematic)液晶を用いたもの
が知られている。
ディスプレイとしては、CRTが知られている。CRT
は、テレビやVTRなどの動画出力、あるいはパソコン
等のモニターとして広く用いられている。しかしなが
ら、最近ではCRTが発生する電磁波が人体に悪影響を
与えることが分かり、VDT作業者の健康を害すること
が懸念されている。そして、CRTはその構造上、画面
後方に広く体積を有することが必須であることから、情
報機器の利便性を著しく阻害し、オフィス、家庭の省ス
ペース化を阻害するなどの問題を抱えている このようなCRTの欠点を解決するものとして液晶表示
素子がある。例えばエム・シャット(M.Schad
t)とダブリュー・ヘルフリッヒ(W.Helfric
h)著”アプライド・フィジックス・レターズ”(Ap
plied Physics Letters”)第1
8巻、第4号(1971年2月15日発行)第127頁
〜128頁において示されたツイステッド・ネマチック
(twisted nematic)液晶を用いたもの
が知られている。
【0003】代表的な液晶素子として知られているもの
に単純マトリクスタイプの液晶素子がある。このタイプ
は、素子作成が容易であり、コスト面で優位性がある。
しかしながら、画素密度を高くしたマトリクス電極構造
を用いた時分割駆動の時、クロストークが発生するとい
う問題点があるため、画素数が制限されていた。また、
応答速度が数十ミリ秒以上と遅いため、ディスプレイと
しての用途も制限されていた。近年このような単純マト
リクスタイプのものに対して、TFTといわれる液晶素
子の開発が行われている。このタイプは一つ一つの画素
にトランジスタを作成するため、クロストークや応答速
度の問題は解決される反面、大面積になればなるほど、
不良画素なく液晶素子を作成することがコスト的に難し
い面がある。
に単純マトリクスタイプの液晶素子がある。このタイプ
は、素子作成が容易であり、コスト面で優位性がある。
しかしながら、画素密度を高くしたマトリクス電極構造
を用いた時分割駆動の時、クロストークが発生するとい
う問題点があるため、画素数が制限されていた。また、
応答速度が数十ミリ秒以上と遅いため、ディスプレイと
しての用途も制限されていた。近年このような単純マト
リクスタイプのものに対して、TFTといわれる液晶素
子の開発が行われている。このタイプは一つ一つの画素
にトランジスタを作成するため、クロストークや応答速
度の問題は解決される反面、大面積になればなるほど、
不良画素なく液晶素子を作成することがコスト的に難し
い面がある。
【0004】このような従来型の液晶素子の欠点を改善
するものとして、液晶が双安定性を示す液晶素子の使用
がクラーク(Clark)およびラガウェル(Lage
rwall)により提案されている。(特開昭56−1
07216号公報、米国特許第4367924号明細
書)この双安定性を示す液晶としては、一般にカイラル
スメクチックC相またはカイラルスメクチックH相から
なる強誘電性液晶が用いられている。この強誘電性液晶
は、自発分極により反転スイッチングを行うため、非常
に早い応答速度からなる上にメモリー性のある双安定状
態を発現させることができる。さらに視野角特性も優れ
ていることから、高速、高精細、大面積の表示素子ある
いはライトバルブとして適していると考えられる。
するものとして、液晶が双安定性を示す液晶素子の使用
がクラーク(Clark)およびラガウェル(Lage
rwall)により提案されている。(特開昭56−1
07216号公報、米国特許第4367924号明細
書)この双安定性を示す液晶としては、一般にカイラル
スメクチックC相またはカイラルスメクチックH相から
なる強誘電性液晶が用いられている。この強誘電性液晶
は、自発分極により反転スイッチングを行うため、非常
に早い応答速度からなる上にメモリー性のある双安定状
態を発現させることができる。さらに視野角特性も優れ
ていることから、高速、高精細、大面積の表示素子ある
いはライトバルブとして適していると考えられる。
【0005】また、最近では、チャンダニ、竹添らによ
り、3つの安定状態を有するカイラルスメクティック反
強誘電液晶素子も提案されている(ジャパニーズ ジャ
ーナル オブ アプライド フィジックス(Japan
ese Journal of Applied Ph
ysics)第27巻、1988年L729頁)。
り、3つの安定状態を有するカイラルスメクティック反
強誘電液晶素子も提案されている(ジャパニーズ ジャ
ーナル オブ アプライド フィジックス(Japan
ese Journal of Applied Ph
ysics)第27巻、1988年L729頁)。
【0006】さらにブックシェルフといわれる層状構
造、あるいはそれに近い構造(クエイサイ−ブックシェ
ルフ構造)を現出させ、高コントラストな良好な液晶素
子を実現しようという動きがある(例えば「次世代液晶
ディスプレイと液晶材料」(株)シーエムシー、福田敦
夫編、1992年)。他にはブックシェルフ、あるいは
それに近い構造を現出する液晶材料としてパーフルオロ
エーテル側鎖をもつ液晶性化合物(米国特許5,26
2,082、国際出願特許WO93/22396、19
93年第4回強誘電液晶国際会議P−46、Marc
D.Radcliffeら)が開示されている。
造、あるいはそれに近い構造(クエイサイ−ブックシェ
ルフ構造)を現出させ、高コントラストな良好な液晶素
子を実現しようという動きがある(例えば「次世代液晶
ディスプレイと液晶材料」(株)シーエムシー、福田敦
夫編、1992年)。他にはブックシェルフ、あるいは
それに近い構造を現出する液晶材料としてパーフルオロ
エーテル側鎖をもつ液晶性化合物(米国特許5,26
2,082、国際出願特許WO93/22396、19
93年第4回強誘電液晶国際会議P−46、Marc
D.Radcliffeら)が開示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上に説明してきたカ
イラルスメクチック相からなる特に強誘電性を示す液晶
を用いた液晶素子については、以下に述べる問題がディ
スプレイ素子としての性能を劣化させることが本発明者
等の検討から明らかになった。
イラルスメクチック相からなる特に強誘電性を示す液晶
を用いた液晶素子については、以下に述べる問題がディ
スプレイ素子としての性能を劣化させることが本発明者
等の検討から明らかになった。
【0008】まず、逆反転ドメインによるコントラスト
の低下及びチラツキの発生の問題がある。すなわち、メ
モリー性を有する液晶素子の駆動法として線順次駆動方
式が有効であるが、この駆動方式においては、例えば1
000本の走査線を有する単純マトリクス素子では書き
込み周波数40Hzの場合25ms、20Hzの場合5
0msの間(1画面書き込みに有する時間)情報信号の
みが印加されている。このとき液晶は情報信号により揺
らがされている状態であり、メモリー状態の安定性が十
分でない場合は、そこから書き込んだ状態と異なるドメ
インが発生し成長することで、コントラストが低下した
り、チラツキの発生原因となる。
の低下及びチラツキの発生の問題がある。すなわち、メ
モリー性を有する液晶素子の駆動法として線順次駆動方
式が有効であるが、この駆動方式においては、例えば1
000本の走査線を有する単純マトリクス素子では書き
込み周波数40Hzの場合25ms、20Hzの場合5
0msの間(1画面書き込みに有する時間)情報信号の
みが印加されている。このとき液晶は情報信号により揺
らがされている状態であり、メモリー状態の安定性が十
分でない場合は、そこから書き込んだ状態と異なるドメ
インが発生し成長することで、コントラストが低下した
り、チラツキの発生原因となる。
【0009】一方、液晶素子においては、用いる液晶材
料の相転移系列等に応じ、その配向制御を最適にすべく
種々の素子を設計しなければならない。構成をとる。例
えば、一対の基板の一方の側に一軸処理された配向制御
層を設け、他方に一軸処理のなされていない配向制御層
を設けることができる。かかる構成は、特にコレステリ
ック相をとらないカイラルスメクティック液晶の配向制
御に好ましい。
料の相転移系列等に応じ、その配向制御を最適にすべく
種々の素子を設計しなければならない。構成をとる。例
えば、一対の基板の一方の側に一軸処理された配向制御
層を設け、他方に一軸処理のなされていない配向制御層
を設けることができる。かかる構成は、特にコレステリ
ック相をとらないカイラルスメクティック液晶の配向制
御に好ましい。
【0010】この場合、上述した逆反転ドメインの発生
に起因する配向欠陥の数は、特に一軸配向処理を施さな
い側の配向制御層の表面エネルギーの大きさに影響され
る。表面エネルギーの値が大きい場合に、等方相状態
(Iso.状態)より液晶の再配向を行うと、バトネ間
の不接合が生じスメクチック液晶層の不均一といった欠
陥が生じることがある。かかる欠陥は、配向制御層の表
面エネルギーを小さくすることによりバトネ間の不接合
を減少させることにより、減少させることができる。一
方、液晶素子においては、一対の基板間のギャップ(い
わゆるセルギャップ)を素子面内で均一に制御すべく一
定の密度で硬質材料からなるスペーサービーズが散在さ
れる。このスペーサービーズは、上記とは別に単独で一
対の基板の間の液晶の配向欠陥の原因となっている為
に、配向制御層の表面エネルギーを小さくしていっても
最終的にスペーサービーズの数だけは配向欠陥が生じて
しまう。
に起因する配向欠陥の数は、特に一軸配向処理を施さな
い側の配向制御層の表面エネルギーの大きさに影響され
る。表面エネルギーの値が大きい場合に、等方相状態
(Iso.状態)より液晶の再配向を行うと、バトネ間
の不接合が生じスメクチック液晶層の不均一といった欠
陥が生じることがある。かかる欠陥は、配向制御層の表
面エネルギーを小さくすることによりバトネ間の不接合
を減少させることにより、減少させることができる。一
方、液晶素子においては、一対の基板間のギャップ(い
わゆるセルギャップ)を素子面内で均一に制御すべく一
定の密度で硬質材料からなるスペーサービーズが散在さ
れる。このスペーサービーズは、上記とは別に単独で一
対の基板の間の液晶の配向欠陥の原因となっている為
に、配向制御層の表面エネルギーを小さくしていっても
最終的にスペーサービーズの数だけは配向欠陥が生じて
しまう。
【0011】一方で、強誘電性を示すスメクチック液晶
を用いた素子の問題として液晶パネルに局部的に歪みが
加わった場合に配向が劣化する問題があるが、それを解
決するために粒子状接着剤により一対の基板をスポット
状に接着するのが有効である。しかしながら、上記のス
ポット状接着部分を核にして液晶に欠陥が発生し、その
部分における液晶分子が双安定状態間のスイッチングに
おいて非対称性を持つため、そこから本来書き込んだ状
態と逆の状態のドメインが発生し成長することで、コン
トラストが低下したり、チラツキの発生原因となる。
を用いた素子の問題として液晶パネルに局部的に歪みが
加わった場合に配向が劣化する問題があるが、それを解
決するために粒子状接着剤により一対の基板をスポット
状に接着するのが有効である。しかしながら、上記のス
ポット状接着部分を核にして液晶に欠陥が発生し、その
部分における液晶分子が双安定状態間のスイッチングに
おいて非対称性を持つため、そこから本来書き込んだ状
態と逆の状態のドメインが発生し成長することで、コン
トラストが低下したり、チラツキの発生原因となる。
【0012】また、上述した面内接着剤の非ラビング配
向膜側でのはがれの問題がある。特に、配向制御の観点
で片側の配向膜にのみ一軸配向処理を施すセル構成で
は、スポット状接着剤が一軸配向処理を施さない側では
がれやすく、耐衝撃性が悪くなる。
向膜側でのはがれの問題がある。特に、配向制御の観点
で片側の配向膜にのみ一軸配向処理を施すセル構成で
は、スポット状接着剤が一軸配向処理を施さない側では
がれやすく、耐衝撃性が悪くなる。
【0013】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、一対の基板間に液晶を挟持した液晶素子において、
特に駆動する際に該一対の基板間にスポット状に配置さ
れる部材からの逆反転ドメインの発生を抑制し、かかる
ドメインが原因となって生じるチラツキを防止し、液晶
のスイッチング特性を改善した液晶素子を提供すること
を目的とする。
で、一対の基板間に液晶を挟持した液晶素子において、
特に駆動する際に該一対の基板間にスポット状に配置さ
れる部材からの逆反転ドメインの発生を抑制し、かかる
ドメインが原因となって生じるチラツキを防止し、液晶
のスイッチング特性を改善した液晶素子を提供すること
を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、一軸配向処理
が施された配向制御層を有する第一の基板と、一軸配向
処理が施されていない配向制御層を有する第二の基板
が、該配向制御層を対向面とし、該基板の周縁部に施さ
れたシール部材、該シール部材に囲まれた領域内におい
て両基板の配向制御層に接してスポット状に散在する部
材及び液晶を介し、対向配置した液晶素子であって、上
記一軸配向処理が施されていない配向制御層の表面エネ
ルギーが35dyne/cm以下で体積抵抗値が10 4
〜10 8 Ω・cmの範囲にあり、上記スポット状に散在
する部材が、一軸配向処理が施されていない配向制御層
を構成する材料により表面処理されていることを特徴と
する液晶素子である。
が施された配向制御層を有する第一の基板と、一軸配向
処理が施されていない配向制御層を有する第二の基板
が、該配向制御層を対向面とし、該基板の周縁部に施さ
れたシール部材、該シール部材に囲まれた領域内におい
て両基板の配向制御層に接してスポット状に散在する部
材及び液晶を介し、対向配置した液晶素子であって、上
記一軸配向処理が施されていない配向制御層の表面エネ
ルギーが35dyne/cm以下で体積抵抗値が10 4
〜10 8 Ω・cmの範囲にあり、上記スポット状に散在
する部材が、一軸配向処理が施されていない配向制御層
を構成する材料により表面処理されていることを特徴と
する液晶素子である。
【0015】 また、本発明によれば、一軸配向処理が
施された配向制御層を有する第一の基板と、一軸配向処
理が施されていない配向制御膜を有する第二の基板が、
該配向制御層を対向面とし、該基板の周縁部に施された
シール部材、該シール部材に囲まれた領域内において両
基板の配向制御層に接してスポット状に散在する部材及
び液晶を介し、対向配置し、上記一軸配向処理が施され
ていない配向制御層の表面エネルギーが35dyne/
cm以下で体積抵抗値が10 4 〜10 8 Ω・cmの範囲に
ある液晶素子を製造する方法であって、第一の基板に一
軸配向処理の施された配向制御層を設ける工程と、スポ
ット状に散在する部材を、該一軸配向処理が施されてい
ない配向制御層を構成する材料により表面処理する工程
と、を有することを特徴とする液晶素子の製造方法が提
供される。
施された配向制御層を有する第一の基板と、一軸配向処
理が施されていない配向制御膜を有する第二の基板が、
該配向制御層を対向面とし、該基板の周縁部に施された
シール部材、該シール部材に囲まれた領域内において両
基板の配向制御層に接してスポット状に散在する部材及
び液晶を介し、対向配置し、上記一軸配向処理が施され
ていない配向制御層の表面エネルギーが35dyne/
cm以下で体積抵抗値が10 4 〜10 8 Ω・cmの範囲に
ある液晶素子を製造する方法であって、第一の基板に一
軸配向処理の施された配向制御層を設ける工程と、スポ
ット状に散在する部材を、該一軸配向処理が施されてい
ない配向制御層を構成する材料により表面処理する工程
と、を有することを特徴とする液晶素子の製造方法が提
供される。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、一軸配向処理が施され
た配向制御膜を有する第一の基板と、一軸配向処理が施
されていない配向制御層を有する第二の基板が液晶を挟
持した構造の液晶素子において、シール部材に囲まれた
領域内、実質的に有効光学変調領域内において両基板の
配向制御層に接してスポット状に散在する部材が、一軸
配向処理が施されていない配向制御層を構成する材料に
より表面処理されている点で最も特徴的である。
た配向制御膜を有する第一の基板と、一軸配向処理が施
されていない配向制御層を有する第二の基板が液晶を挟
持した構造の液晶素子において、シール部材に囲まれた
領域内、実質的に有効光学変調領域内において両基板の
配向制御層に接してスポット状に散在する部材が、一軸
配向処理が施されていない配向制御層を構成する材料に
より表面処理されている点で最も特徴的である。
【0017】当該液晶素子における液晶としては、カイ
ラルスメクチック相を示す液晶が好ましく適用される。
特に、一方の基板において一軸配向処理が施された配向
制御層が設けられ、他方の基板において一軸配向処理が
施されていない配向制御層が設けられた構成は、降温下
でコレステリック相を示さない液晶であって、カイラル
スメクチック相を呈する液晶の配向制御に最も好適であ
る。
ラルスメクチック相を示す液晶が好ましく適用される。
特に、一方の基板において一軸配向処理が施された配向
制御層が設けられ、他方の基板において一軸配向処理が
施されていない配向制御層が設けられた構成は、降温下
でコレステリック相を示さない液晶であって、カイラル
スメクチック相を呈する液晶の配向制御に最も好適であ
る。
【0018】当該液晶素子において、一対の基板間で両
方の配向制御層に接してスポット状に配置された部材
は、例えば、素子の一対の基板間の実効的な距離(即ち
セルギャップ)を決定し、これを素子面内(即ちシール
部材に囲まれた全領域内)で均一に保持するために用い
るための部材であるスペーサーが挙げられる。また、一
対の基板を外部からの衝撃に対しても、強固に接着せし
めセルギャップを安定的に保持し、基板間の液晶配向状
態を良好に保持するための好ましくは熱硬化性樹脂ある
いは熱可塑性樹脂からなる接着粒子が挙げられる。特
に、上述したカイラルスメクチック相を示す液晶を用い
る場合では、基板間で液晶分子が複数のスメクチック液
晶層を構成するため、特に外部からの衝撃に対してサン
デッドテキスチャと呼ばれる欠陥を生じ得る恐れがある
ため、基板間に上述した接着粒子及びスペーサーのいず
れをも分散配置してこれに対応することが最も好まし
い。
方の配向制御層に接してスポット状に配置された部材
は、例えば、素子の一対の基板間の実効的な距離(即ち
セルギャップ)を決定し、これを素子面内(即ちシール
部材に囲まれた全領域内)で均一に保持するために用い
るための部材であるスペーサーが挙げられる。また、一
対の基板を外部からの衝撃に対しても、強固に接着せし
めセルギャップを安定的に保持し、基板間の液晶配向状
態を良好に保持するための好ましくは熱硬化性樹脂ある
いは熱可塑性樹脂からなる接着粒子が挙げられる。特
に、上述したカイラルスメクチック相を示す液晶を用い
る場合では、基板間で液晶分子が複数のスメクチック液
晶層を構成するため、特に外部からの衝撃に対してサン
デッドテキスチャと呼ばれる欠陥を生じ得る恐れがある
ため、基板間に上述した接着粒子及びスペーサーのいず
れをも分散配置してこれに対応することが最も好まし
い。
【0019】本発明の液晶素子の一構造例を図1を参照
して具体的に説明する。
して具体的に説明する。
【0020】当該例の液晶素子は、2枚のガラス、プラ
スチック等からなる基板2,2を備えており、これらの
基板表面には所定のパターン状に透明電極3,3がそれ
ぞれ形成されている(図では詳細なパターン形状につい
ては省略)。この透明電極3は、In2O3・SnO2或
いはITO(インジウム ティン オキサイド:Ind
ium−Tin Oxide)等の薄膜からなってい
る。
スチック等からなる基板2,2を備えており、これらの
基板表面には所定のパターン状に透明電極3,3がそれ
ぞれ形成されている(図では詳細なパターン形状につい
ては省略)。この透明電極3は、In2O3・SnO2或
いはITO(インジウム ティン オキサイド:Ind
ium−Tin Oxide)等の薄膜からなってい
る。
【0021】透明電極3は、必要に応じて絶縁膜(図示
せず)を介して配向制御層4a,4bによって被覆され
ている。
せず)を介して配向制御層4a,4bによって被覆され
ている。
【0022】そして、これら一対の基板がその周縁部に
配されたシール部材及び該シール部材に囲まれた領域で
セルギャップを決定するスペーサー部材5をカイラルス
メクチック相を呈する、特に降温下でコレステリック相
を示さない液晶組成物1を挟持している。
配されたシール部材及び該シール部材に囲まれた領域で
セルギャップを決定するスペーサー部材5をカイラルス
メクチック相を呈する、特に降温下でコレステリック相
を示さない液晶組成物1を挟持している。
【0023】配向制御層4a,4bとしては、基板間に
挟持した液晶組成物、特に降温下でコレステリック相を
とらない液晶を最適に配向制御して均一な初期配向状態
を得るべく、一対の基板の夫々における配向処理を無処
理を含め異なったものとする。特に好ましくは、液晶組
成物1としてコレステリック相を示さない液晶を用い、
且つ一方の基板にラビング処理等の一軸配向処理を施し
た配向制御層4aを設け、他方の基板に一方の基板と同
材料又は異種材料からなるものに対し、ラビング処理等
の一軸配向処理がなされていない配向制御層4bを設け
る。
挟持した液晶組成物、特に降温下でコレステリック相を
とらない液晶を最適に配向制御して均一な初期配向状態
を得るべく、一対の基板の夫々における配向処理を無処
理を含め異なったものとする。特に好ましくは、液晶組
成物1としてコレステリック相を示さない液晶を用い、
且つ一方の基板にラビング処理等の一軸配向処理を施し
た配向制御層4aを設け、他方の基板に一方の基板と同
材料又は異種材料からなるものに対し、ラビング処理等
の一軸配向処理がなされていない配向制御層4bを設け
る。
【0024】少なくとも一方の基板の配向制御層4にお
いては、例えば、ポリイミド、ポリビニルアルコール、
ナイロン(例えば6,6−ナイロン)等の有機ポリマー
膜であって、例えば、膜表面をビロード、布、紙等の繊
維状材料で摺擦(ラビング)することによる一軸配向処
理を施したものが用いられる。
いては、例えば、ポリイミド、ポリビニルアルコール、
ナイロン(例えば6,6−ナイロン)等の有機ポリマー
膜であって、例えば、膜表面をビロード、布、紙等の繊
維状材料で摺擦(ラビング)することによる一軸配向処
理を施したものが用いられる。
【0025】かかる一軸配向処理が施される有機ポリマ
ー膜としては、ポリイミド、特に下記一般式Pで表され
るくり返し単位を有するポリイミドが好ましく用いられ
る。
ー膜としては、ポリイミド、特に下記一般式Pで表され
るくり返し単位を有するポリイミドが好ましく用いられ
る。
【0026】
【化4】
【0027】また、これらのポリイミドの具体的構造と
しては例えば以下の繰り返し単位構造が挙げられる。
しては例えば以下の繰り返し単位構造が挙げられる。
【0028】
【化5】
【0029】
【化6】
【0030】 また、一軸配向処理を施さない配向制御
層4bとしては、表面エネルギーが35[dyne/c
m]以下、特に好ましくは、30[dyne/cm]以
下であるもの、体積抵抗値が104〜108[Ω・cm]
の範囲のものである。表面エネルギーが35[dyne
/cm]を超える場合、対向する一軸配向処理の施され
た配向制御層の配向制御特性とのバランスで配向欠陥か
らの逆反転ドメインの発生を抑制しきれないことがあ
る。また、体積抵抗値が104〜108[Ω・cm]の範
囲を逸脱する場合、スイッチング特性と対向する基板
(電極)間のショート防止の効果をバランス良く確保す
ることができないことがある。その材料としては、例え
ばシランカップリング剤,フッ素系有機高分子,シリコ
ーンポリマーバインダーと導電性微粒子の混合膜等を用
いることができる。
層4bとしては、表面エネルギーが35[dyne/c
m]以下、特に好ましくは、30[dyne/cm]以
下であるもの、体積抵抗値が104〜108[Ω・cm]
の範囲のものである。表面エネルギーが35[dyne
/cm]を超える場合、対向する一軸配向処理の施され
た配向制御層の配向制御特性とのバランスで配向欠陥か
らの逆反転ドメインの発生を抑制しきれないことがあ
る。また、体積抵抗値が104〜108[Ω・cm]の範
囲を逸脱する場合、スイッチング特性と対向する基板
(電極)間のショート防止の効果をバランス良く確保す
ることができないことがある。その材料としては、例え
ばシランカップリング剤,フッ素系有機高分子,シリコ
ーンポリマーバインダーと導電性微粒子の混合膜等を用
いることができる。
【0031】また、配向制御層4bとしては、例えば、
シランカップリング剤層、絶縁性ポリマー膜、あるいは
必要に応じて導電性制御不純物が添加された酸化物等の
超微粒子を母材中に分散させてなる材料の膜を用いるこ
とができる。具体的には、ZnO、CdO、ZnCdO
x等のII族元素の酸化物GeO2、SnO2、GeSn
Ox、TiO2、ZrO2、TiZrOx等のIV族元素
の酸化物をはじめとする酸化物の超微粒子に必要に応じ
て、導電性制御不純物が添加されたものを用いる。ここ
で、導電性制御不純物としては、例えば、II族酸化物
に対しn型不純物としてIII族元素であるB,Al,
Ga,Inが、p型不純物としてI族元素であるCu,
Ag,Au,Li等が挙げられる。またIV族酸化物に
対しn型不純物としてV族元素であるP,As,Sb,
Biが、p型不純物としてIII族元素であるB,A
l,Ga,Inが挙げられる。特に好ましくは、シリカ
あるいはシロキサンポリマー等の母材中にSb等の導電
性不純物をドープしたSnO2の超微粒子を分散した塗
布型の膜を用いる。
シランカップリング剤層、絶縁性ポリマー膜、あるいは
必要に応じて導電性制御不純物が添加された酸化物等の
超微粒子を母材中に分散させてなる材料の膜を用いるこ
とができる。具体的には、ZnO、CdO、ZnCdO
x等のII族元素の酸化物GeO2、SnO2、GeSn
Ox、TiO2、ZrO2、TiZrOx等のIV族元素
の酸化物をはじめとする酸化物の超微粒子に必要に応じ
て、導電性制御不純物が添加されたものを用いる。ここ
で、導電性制御不純物としては、例えば、II族酸化物
に対しn型不純物としてIII族元素であるB,Al,
Ga,Inが、p型不純物としてI族元素であるCu,
Ag,Au,Li等が挙げられる。またIV族酸化物に
対しn型不純物としてV族元素であるP,As,Sb,
Biが、p型不純物としてIII族元素であるB,A
l,Ga,Inが挙げられる。特に好ましくは、シリカ
あるいはシロキサンポリマー等の母材中にSb等の導電
性不純物をドープしたSnO2の超微粒子を分散した塗
布型の膜を用いる。
【0032】本発明では用いる液晶材料の配向特性に応
じて、一方の基板の配向制御層4aとして上述したよう
なポリイミド等の有機材料からなら膜で一軸配向処理し
たものを用い、他方の基板の配向制御層4bとして、上
述した酸化物超微粒子等が母剤中に分散されてなる膜
(塗布膜)を夫々用いることが好ましい。
じて、一方の基板の配向制御層4aとして上述したよう
なポリイミド等の有機材料からなら膜で一軸配向処理し
たものを用い、他方の基板の配向制御層4bとして、上
述した酸化物超微粒子等が母剤中に分散されてなる膜
(塗布膜)を夫々用いることが好ましい。
【0033】そして、スペーサー部材5は、特に一軸配
向処理が施されていない配向制御層4bを構成する材料
により表面処理されている。
向処理が施されていない配向制御層4bを構成する材料
により表面処理されている。
【0034】本発明で用いるスペーサー部材5の材料は
特に限定されるものではなく、具体的には例えばシリカ
ビーズ,樹脂ビーズ,アルミナ等を挙げることができ
る。
特に限定されるものではなく、具体的には例えばシリカ
ビーズ,樹脂ビーズ,アルミナ等を挙げることができ
る。
【0035】スペーサー部材がビーズ状、ファイバー状
である場合、その径としては設定するセルギャップに応
じるものであるが、カイラルスメクチック相を示す液晶
を用いる場合、特性として生じる分子のらせん配列を解
除するため1〜5μmの範囲とすることが好ましい。
である場合、その径としては設定するセルギャップに応
じるものであるが、カイラルスメクチック相を示す液晶
を用いる場合、特性として生じる分子のらせん配列を解
除するため1〜5μmの範囲とすることが好ましい。
【0036】また、スペーサー部材の配置(分散)の密
度は、素子(パネル)のサイズに応じて決定されること
が好ましくは100〜500個/mm2とする。
度は、素子(パネル)のサイズに応じて決定されること
が好ましくは100〜500個/mm2とする。
【0037】スペーサービーズの表面処理の方法として
は、スペーサービーズの表面に前述したような配向制御
層4bの材料であるカップリング剤、界面活性剤等を塗
布したり、表面エネルギーの小さい樹脂の層を形成して
コア/シェルタイプのビーズを形成したりする方法を用
いることができる。
は、スペーサービーズの表面に前述したような配向制御
層4bの材料であるカップリング剤、界面活性剤等を塗
布したり、表面エネルギーの小さい樹脂の層を形成して
コア/シェルタイプのビーズを形成したりする方法を用
いることができる。
【0038】また、より簡便な方法としては、スペーサ
ービーズを予め一軸配向処理を施さない側の配向制御層
4bに用いる材料の溶液中に分散し、これを基板上(配
向制御層4bの設けられる基板側)に塗布する方法があ
る。これにより、一軸配向処理を施さない側の配向制御
層4bの形成と、スペーサー部材5の散布を同時に行う
ことが可能である。
ービーズを予め一軸配向処理を施さない側の配向制御層
4bに用いる材料の溶液中に分散し、これを基板上(配
向制御層4bの設けられる基板側)に塗布する方法があ
る。これにより、一軸配向処理を施さない側の配向制御
層4bの形成と、スペーサー部材5の散布を同時に行う
ことが可能である。
【0039】その他、一軸配向処理が施されない配向制
御層を形成し、この表面にスペーサーを散布し、更にそ
の上から一軸配向処理が施されない材料を噴霧すること
もできる。
御層を形成し、この表面にスペーサーを散布し、更にそ
の上から一軸配向処理が施されない材料を噴霧すること
もできる。
【0040】また、かかる一対の基板は偏光板8,8に
より挟持され、更に一方の外面に光源9が配置されてい
る。かかる構成になる液晶素子は、信号電源からのスイ
ッチング信号に応じてスイッチングが行われ、表示素子
等のライトバルブとして機能する。また、透明電極3を
上下クロスにマトリクス構造とすれば、パターン表示、
パターン露光が可能となり、例えばパーソナルコンピュ
ーター、ワードプロセッサー等のディスクプレイ、プリ
ンター用ライトバルブとして用いられる。
より挟持され、更に一方の外面に光源9が配置されてい
る。かかる構成になる液晶素子は、信号電源からのスイ
ッチング信号に応じてスイッチングが行われ、表示素子
等のライトバルブとして機能する。また、透明電極3を
上下クロスにマトリクス構造とすれば、パターン表示、
パターン露光が可能となり、例えばパーソナルコンピュ
ーター、ワードプロセッサー等のディスクプレイ、プリ
ンター用ライトバルブとして用いられる。
【0041】以下、本発明で問題としているカイラルス
メクチック相を示す液晶の配向欠陥と、図1に示したよ
うな構造の一方の配向制御層4bを構成する材料で表面
処理されたスペーサー部材5に起因する特に、カイラル
スメクチック相を示す液晶の配向制御層に関する作用に
ついて、モデル的に説明する。
メクチック相を示す液晶の配向欠陥と、図1に示したよ
うな構造の一方の配向制御層4bを構成する材料で表面
処理されたスペーサー部材5に起因する特に、カイラル
スメクチック相を示す液晶の配向制御層に関する作用に
ついて、モデル的に説明する。
【0042】まず、前提となる液晶の分子位置につい
て、偏光板の配置との関係で図2により説明する。21
及び22は素子の上下に配置された偏光板(図1に示す
8,8)の光学軸であり、U1,U2はカイラルスメク
チック相を示す双安定な液晶の分子位置である。このよ
うなセルの偏光板の配置では、U1は黒を、U2は白を
表示することになる。
て、偏光板の配置との関係で図2により説明する。21
及び22は素子の上下に配置された偏光板(図1に示す
8,8)の光学軸であり、U1,U2はカイラルスメク
チック相を示す双安定な液晶の分子位置である。このよ
うなセルの偏光板の配置では、U1は黒を、U2は白を
表示することになる。
【0043】図3は欠陥周辺でのスメクチック相の層構
造を示している。31は欠陥部での層構造、32は欠陥
部以外での層構造を示している。欠陥部の層法線のずれ
角はθで示される。層構造31と層構造32はなだらか
な変化で繁がることもある。また、層構造31は図示の
ように、31−a,b,c,dの異なる層構造を有する
欠陥部によって構成されることが多い。また、層構造3
1は連続して存在する場合もある。欠陥はおおよそ巾1
0μm、長さ50μm程度である。
造を示している。31は欠陥部での層構造、32は欠陥
部以外での層構造を示している。欠陥部の層法線のずれ
角はθで示される。層構造31と層構造32はなだらか
な変化で繁がることもある。また、層構造31は図示の
ように、31−a,b,c,dの異なる層構造を有する
欠陥部によって構成されることが多い。また、層構造3
1は連続して存在する場合もある。欠陥はおおよそ巾1
0μm、長さ50μm程度である。
【0044】図4を用いて配向欠陥と逆反転ドメインの
関係を説明する。41はスメクチック相の平均層法線の
方向を示しており、42は配向欠陥である。配向欠陥4
2は、その周辺の正常な部分と較べると層構造が図示の
ような傾きをもって歪んでいる。層法線が大きく反時計
回りに傾いている場所からは、図4(a)に示すように
液晶分子位置U1(黒/最暗状態)を書き込もうとして
いるときに、液晶分子位置U2(白/最明状態)のドメ
インが発生する。一方、層法線が時計回りに大きく傾い
ている場所からは、図4(b)に示すような液晶分子位
置U2(白)を書き込もうとしているときに、液晶分子
位置U1(黒)のドメインが発生する。これらの原因
は、配向欠陥42のそれぞれの部分の層法線が一方の基
板の一軸配向処理方向(ラビング方向)からずれている
ため、液晶の双安定性が崩れていて、例えばマトリクス
駆動を行う場合の情報信号によりもたらされる液晶分子
の揺らぎによりメモリー状態を保てなくなるからであ
る。これらの逆反転ドメインは書き込み周波集に対応し
て増加減少を繰り返す。このことが、チラツキの発生、
コントラストの低下を引き起こす。
関係を説明する。41はスメクチック相の平均層法線の
方向を示しており、42は配向欠陥である。配向欠陥4
2は、その周辺の正常な部分と較べると層構造が図示の
ような傾きをもって歪んでいる。層法線が大きく反時計
回りに傾いている場所からは、図4(a)に示すように
液晶分子位置U1(黒/最暗状態)を書き込もうとして
いるときに、液晶分子位置U2(白/最明状態)のドメ
インが発生する。一方、層法線が時計回りに大きく傾い
ている場所からは、図4(b)に示すような液晶分子位
置U2(白)を書き込もうとしているときに、液晶分子
位置U1(黒)のドメインが発生する。これらの原因
は、配向欠陥42のそれぞれの部分の層法線が一方の基
板の一軸配向処理方向(ラビング方向)からずれている
ため、液晶の双安定性が崩れていて、例えばマトリクス
駆動を行う場合の情報信号によりもたらされる液晶分子
の揺らぎによりメモリー状態を保てなくなるからであ
る。これらの逆反転ドメインは書き込み周波集に対応し
て増加減少を繰り返す。このことが、チラツキの発生、
コントラストの低下を引き起こす。
【0045】先述したように、上記配向欠陥が配向制御
層に起因して生じる場合配向制御層の設定を調整して例
えば、一方の配向制御層のみに一軸配向処理を施し、他
方の配向制御層の表面エネルギーを小さくすることによ
り減少させることができるが、素子の内表面に存在する
部材、例えばスペーサー部材(図1の5)も単独で上述
した配向欠陥の原因となり得る。このため、逆反転ドメ
インの発生をより一層抑制するためには、スペーサー部
材に起因する配向欠陥を抑える必要がある。本発明にお
いては、使用するスペーサー部材の表面処理を一軸配向
処理を施さない配向制御層の材料にて行うことにより、
例えばその表面エネルギーを小さく設定し、発生する配
向欠陥の大きさを小さくし、逆反転ドメインの発生を抑
えることができるものである。
層に起因して生じる場合配向制御層の設定を調整して例
えば、一方の配向制御層のみに一軸配向処理を施し、他
方の配向制御層の表面エネルギーを小さくすることによ
り減少させることができるが、素子の内表面に存在する
部材、例えばスペーサー部材(図1の5)も単独で上述
した配向欠陥の原因となり得る。このため、逆反転ドメ
インの発生をより一層抑制するためには、スペーサー部
材に起因する配向欠陥を抑える必要がある。本発明にお
いては、使用するスペーサー部材の表面処理を一軸配向
処理を施さない配向制御層の材料にて行うことにより、
例えばその表面エネルギーを小さく設定し、発生する配
向欠陥の大きさを小さくし、逆反転ドメインの発生を抑
えることができるものである。
【0046】次に、本発明の液晶素子の他の構造例を図
5を参照して具体的に説明する。
5を参照して具体的に説明する。
【0047】同図に示す断面構造の液晶素子は、基板、
電極、配向制御層、偏光板、光源等の設定に関しては図
1に示す構造及び前に例示した材料と同様である(図5
において図1と同符号の部材は同一の部材を示す)。
尚、基板周縁部のシール部材(図1に示す10)は図面
上省略されている。
電極、配向制御層、偏光板、光源等の設定に関しては図
1に示す構造及び前に例示した材料と同様である(図5
において図1と同符号の部材は同一の部材を示す)。
尚、基板周縁部のシール部材(図1に示す10)は図面
上省略されている。
【0048】図5に示す構造の素子では、一対の基板
1,1間にスペーサー部材5を共に接着剤11が配向制
御層4a、4bの両方に接してスポット状に分散配置さ
れている。そして、特に接着剤11が特に一軸配向処理
が施されていない配向制御層4bを構成する材料により
表面処理されている。
1,1間にスペーサー部材5を共に接着剤11が配向制
御層4a、4bの両方に接してスポット状に分散配置さ
れている。そして、特に接着剤11が特に一軸配向処理
が施されていない配向制御層4bを構成する材料により
表面処理されている。
【0049】接着剤11には、好ましくは粒子状接着剤
を用いる。具体的な材料としては、例えばエポキシ樹
脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいはナイロ
ン等の熱可塑性樹脂等を用いることができる。
を用いる。具体的な材料としては、例えばエポキシ樹
脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂、あるいはナイロ
ン等の熱可塑性樹脂等を用いることができる。
【0050】接着剤の表面処理の方法は、例えば粒子状
接着剤を、一軸配向処理を施さない配向制御層4bに用
いる材料の塗布溶液中に混合分散し、該配向制御層の形
成と同時に基板に分散する方法がある。また、予め一軸
配向処理を施さない配向制御層4bが形成される前の基
板に接着剤をスポット状に配置した後、その上から当該
配向制御層の材料を塗布等により層形成することもでき
る。こうして、例えば、図5に示したように接着剤11
の周囲が配向制御層4bの材料により被覆されたような
形状とする。
接着剤を、一軸配向処理を施さない配向制御層4bに用
いる材料の塗布溶液中に混合分散し、該配向制御層の形
成と同時に基板に分散する方法がある。また、予め一軸
配向処理を施さない配向制御層4bが形成される前の基
板に接着剤をスポット状に配置した後、その上から当該
配向制御層の材料を塗布等により層形成することもでき
る。こうして、例えば、図5に示したように接着剤11
の周囲が配向制御層4bの材料により被覆されたような
形状とする。
【0051】接着剤が特に粒子状接着剤である場合、そ
の径としては、設定するセルギャップの大きさや、素子
(パネル)のサイズにより要求される基板間の接着強度
が変化するためにこれに応じて設定され得るが、好まし
くは、セルギャップの2〜5倍である。また、接着剤の
配置(分散)の密度は、好ましくは10〜300個/m
m2と程度とする。
の径としては、設定するセルギャップの大きさや、素子
(パネル)のサイズにより要求される基板間の接着強度
が変化するためにこれに応じて設定され得るが、好まし
くは、セルギャップの2〜5倍である。また、接着剤の
配置(分散)の密度は、好ましくは10〜300個/m
m2と程度とする。
【0052】前述したように、カイラルスメクチック相
を呈する液晶を用いる場合では、耐衝撃性等を考慮し
て、図5に示す構成のように基板間にスペーサー部材5
及び接着剤11の両方をスポット状に配置することがよ
り好ましい。この場合、接着剤11及びスペーサー部材
5の両方を配向制御層4bを構成する材料により表面処
理することが好ましい。
を呈する液晶を用いる場合では、耐衝撃性等を考慮し
て、図5に示す構成のように基板間にスペーサー部材5
及び接着剤11の両方をスポット状に配置することがよ
り好ましい。この場合、接着剤11及びスペーサー部材
5の両方を配向制御層4bを構成する材料により表面処
理することが好ましい。
【0053】前述したようなCh相をとらないカイラル
スメクチック液晶を用いた素子(セル)において、等方
相(Isotropic相)からSmA相への転移にお
いてSmA相のバトネが発生し接合するときに液晶の配
向欠陥が生成するが、特に一対の基板間においてスポッ
ト状に接着剤を介在させた場合、そのスポット状の接着
剤がその核となっている。この液晶の配向欠陥は図2〜
4で説明したスペーサー部材に起因して生ずるものと同
様の状態を示す。この欠陥発生の原因は、スポット状の
接着剤上表面が液晶に対して強く規制力を持っているた
めと考えられる。図5に示す例では、基板間にスポット
状に散在する接着剤上表面を一軸配向処理の施されてい
ない配向制御層の材料により処理し、液晶に対する不要
な規制力を弱めることにより、SmA相のバトネが発生
し接合する際の歪みを少なくし欠陥の発生を抑制してい
る。
スメクチック液晶を用いた素子(セル)において、等方
相(Isotropic相)からSmA相への転移にお
いてSmA相のバトネが発生し接合するときに液晶の配
向欠陥が生成するが、特に一対の基板間においてスポッ
ト状に接着剤を介在させた場合、そのスポット状の接着
剤がその核となっている。この液晶の配向欠陥は図2〜
4で説明したスペーサー部材に起因して生ずるものと同
様の状態を示す。この欠陥発生の原因は、スポット状の
接着剤上表面が液晶に対して強く規制力を持っているた
めと考えられる。図5に示す例では、基板間にスポット
状に散在する接着剤上表面を一軸配向処理の施されてい
ない配向制御層の材料により処理し、液晶に対する不要
な規制力を弱めることにより、SmA相のバトネが発生
し接合する際の歪みを少なくし欠陥の発生を抑制してい
る。
【0054】本発明の液晶素子において、一対の基板間
に配置される液晶部分(図1や図5に示す構造では液晶
1)としてのカイラルスメクチック相を示す液晶、強誘
電性を示す液晶としては好ましくは降温下でコレステリ
ック相をとらない液晶組成物が用いられる。駆動時にお
ける高コントラストを発現する観点で、特に素子内でブ
ックシェルフ構造層傾きあるいはこれに近い層傾きの小
さなスメクチック層構造を発現される点で、好ましくは
フルオロカーボン末端部分及び炭化水素末端部分を有
し、該両末端部分が中心核によって結合され、スメクチ
ック中間相又は潜在的スメクチック中間相を持つフッ素
含有液晶化合物を含有するものが望ましい。
に配置される液晶部分(図1や図5に示す構造では液晶
1)としてのカイラルスメクチック相を示す液晶、強誘
電性を示す液晶としては好ましくは降温下でコレステリ
ック相をとらない液晶組成物が用いられる。駆動時にお
ける高コントラストを発現する観点で、特に素子内でブ
ックシェルフ構造層傾きあるいはこれに近い層傾きの小
さなスメクチック層構造を発現される点で、好ましくは
フルオロカーボン末端部分及び炭化水素末端部分を有
し、該両末端部分が中心核によって結合され、スメクチ
ック中間相又は潜在的スメクチック中間相を持つフッ素
含有液晶化合物を含有するものが望ましい。
【0055】ここで言う潜在的スメクチック中間相を持
つ化合物とは、それ自身でスメクチック中間相を示して
いなくとも、スメクチック中間相を持つ化合物または他
の潜在的スメクチック中間相を持つ化合物との混合物に
おいて、適当な条件下スメクチック中間相を発現する化
合物を言う。
つ化合物とは、それ自身でスメクチック中間相を示して
いなくとも、スメクチック中間相を持つ化合物または他
の潜在的スメクチック中間相を持つ化合物との混合物に
おいて、適当な条件下スメクチック中間相を発現する化
合物を言う。
【0056】液晶組成物の主成分として用いる上記フッ
素含有液晶性化合物の構造において、前記中心核は、少
なくとも2つの芳香環、脂肪族環、又は置換芳香族環、
置換複素芳香族環から選ばれ、これら環は、互いに−C
OO−、−COS−、−HC=N−、−COSe−から
なる群より選ばれる官能基によって結合されていてもよ
い。これらの環は、縮合していても縮合していなくても
よい。複素芳香族環中のヘテロ原子は、N、O又はSか
ら選ばれる少なくとも1つの原子を含む。脂肪族環中の
隣接していないメチレン基はOによって置換されていて
もよい。
素含有液晶性化合物の構造において、前記中心核は、少
なくとも2つの芳香環、脂肪族環、又は置換芳香族環、
置換複素芳香族環から選ばれ、これら環は、互いに−C
OO−、−COS−、−HC=N−、−COSe−から
なる群より選ばれる官能基によって結合されていてもよ
い。これらの環は、縮合していても縮合していなくても
よい。複素芳香族環中のヘテロ原子は、N、O又はSか
ら選ばれる少なくとも1つの原子を含む。脂肪族環中の
隣接していないメチレン基はOによって置換されていて
もよい。
【0057】前記フッ素含有液晶化合物としては、フル
オロカーボン末端部分が、−D1−CxaF2xa−Xで表わ
される基、(但し、上記式中xaは1〜20であり、X
は−H又は−Fを表わし、D1は、−CO−O−(C
H2)ra−、−O−(CH2)ra−、−(CH2)ra−、
−O−SO2−、−SO2−、−SO2−(CH2)ra−、
−O−(CH2)ra−O−(CH2)rb−、−(CH2)
ra−N(CpaH2pa+1)−SO2−、又は−(CH2)ra
−N(CpaH2pa+1)−CO−を表わす。ra及びrb
は、独立に1〜20であり、paは0〜4である。)、
或いは、−D2−(CxbF2xb−O)za−CyaF2ya+1で
表わされる基、(但し、上記式中xbはそれぞれの(C
xbF2xb−O)に独立に1〜10であり、yaは、1〜
10であり、zaは1〜10であり、D2は、−CO−
O−CrcH2rc、−O−CrcH2rc−、−CrcH2rc−、
−O−(CsaH2sa−O)ta−CrdH2rd−、−O−SO
2−、−SO2−、−SO2−CrcH2rc−、−CrcH2rc
−N(CpbH2pb+1)−SO2−、−CrcH2rc−N(C
pbH2pb+1)−CO−、単結合から選ばれ、rc及びr
dはそれぞれ独立に1〜20であり、saはそれぞれの
(CsaH2sa−O)に独立に1〜10であり、taは1
〜6であり、pbは0〜4である。)であるような化合
物を用いることができる。
オロカーボン末端部分が、−D1−CxaF2xa−Xで表わ
される基、(但し、上記式中xaは1〜20であり、X
は−H又は−Fを表わし、D1は、−CO−O−(C
H2)ra−、−O−(CH2)ra−、−(CH2)ra−、
−O−SO2−、−SO2−、−SO2−(CH2)ra−、
−O−(CH2)ra−O−(CH2)rb−、−(CH2)
ra−N(CpaH2pa+1)−SO2−、又は−(CH2)ra
−N(CpaH2pa+1)−CO−を表わす。ra及びrb
は、独立に1〜20であり、paは0〜4である。)、
或いは、−D2−(CxbF2xb−O)za−CyaF2ya+1で
表わされる基、(但し、上記式中xbはそれぞれの(C
xbF2xb−O)に独立に1〜10であり、yaは、1〜
10であり、zaは1〜10であり、D2は、−CO−
O−CrcH2rc、−O−CrcH2rc−、−CrcH2rc−、
−O−(CsaH2sa−O)ta−CrdH2rd−、−O−SO
2−、−SO2−、−SO2−CrcH2rc−、−CrcH2rc
−N(CpbH2pb+1)−SO2−、−CrcH2rc−N(C
pbH2pb+1)−CO−、単結合から選ばれ、rc及びr
dはそれぞれ独立に1〜20であり、saはそれぞれの
(CsaH2sa−O)に独立に1〜10であり、taは1
〜6であり、pbは0〜4である。)であるような化合
物を用いることができる。
【0058】特に好ましくは、下記一般式(I)、或い
は(II)で表わされるフッ素含有液晶化合物を用いる
ことができる。
は(II)で表わされるフッ素含有液晶化合物を用いる
ことができる。
【0059】
【化7】 を表わす。
【0060】ga、ha、iaは独立に0〜3の整数
(但し、ga+ha+iaは少なくとも2である)を表
わす。
(但し、ga+ha+iaは少なくとも2である)を表
わす。
【0061】夫々のL1とL2は独立に、単結合、−CO
−O−、−O−CO−、−COS−、−S−CO−、−
CO−Se−、−Se−CO−、−CO−Te−、−T
e−CO−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡
C−、−CH=N−、−N=CH−、−CH2−O−、
−O−CH2−、−CO−又は−O−を表わす。
−O−、−O−CO−、−COS−、−S−CO−、−
CO−Se−、−Se−CO−、−CO−Te−、−T
e−CO−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡
C−、−CH=N−、−N=CH−、−CH2−O−、
−O−CH2−、−CO−又は−O−を表わす。
【0062】夫々のX1、Y1、Z1はA1、A2、A3の置
換基であり、独立に−H、−Cl、−F、−Br、−
I、−OH、−OCH3、−CH3、−CN、又は−NO
2を表わし、夫々のja、ma、naは独立に0〜4の
整数を表わす。
換基であり、独立に−H、−Cl、−F、−Br、−
I、−OH、−OCH3、−CH3、−CN、又は−NO
2を表わし、夫々のja、ma、naは独立に0〜4の
整数を表わす。
【0063】J1は、−CO−O−(CH2)ra−、−O
−(CH2)ra−、−(CH2)ra−、−O−SO2−、
−SO2−、−SO2−(CH2)ra−、−O−(CH2)
ra−O−(CH2)rb−、−(CH2)ra−N(CpaH
2pa+1)−SO2−、又は−(CH2)ra−N(CpaH
2pa+1)−CO−を表わす。ra及びrbは、独立に1
〜20であり、paは0〜4である。
−(CH2)ra−、−(CH2)ra−、−O−SO2−、
−SO2−、−SO2−(CH2)ra−、−O−(CH2)
ra−O−(CH2)rb−、−(CH2)ra−N(CpaH
2pa+1)−SO2−、又は−(CH2)ra−N(CpaH
2pa+1)−CO−を表わす。ra及びrbは、独立に1
〜20であり、paは0〜4である。
【0064】R1は、−O−CqaH2qa−O−CqbH
2qb+1、−CqaH2qa−O−CqbH2qb+1、−CqaH2qa−
R3、−O−CqaH2qa−R3、−CO−O−CqaH2qa−
R3、又は−O−CO−CqaH2qa−R3を表わし、直鎖
状、分岐状のいずれであっても良い(但し、R3は、−
O−CO−CqbH2qb+1、−CO−O−CqbH2qb+1、−
H、−Cl、−F、−CF3、−NO2、−CNを表わ
し、qa及びqbは独立に1〜20である)。
2qb+1、−CqaH2qa−O−CqbH2qb+1、−CqaH2qa−
R3、−O−CqaH2qa−R3、−CO−O−CqaH2qa−
R3、又は−O−CO−CqaH2qa−R3を表わし、直鎖
状、分岐状のいずれであっても良い(但し、R3は、−
O−CO−CqbH2qb+1、−CO−O−CqbH2qb+1、−
H、−Cl、−F、−CF3、−NO2、−CNを表わ
し、qa及びqbは独立に1〜20である)。
【0065】R2はCxaF2xa−Xを表わす(Xは−H又
は−Fを表わし、xaは1〜20の整数である)。
は−Fを表わし、xaは1〜20の整数である)。
【0066】
【化8】 を表わす。
【0067】gb、hb、ibはそれぞれ独立に0〜3
の整数(但し、gb+hb+ibは少なくとも2であ
る)を表わす。
の整数(但し、gb+hb+ibは少なくとも2であ
る)を表わす。
【0068】夫々のL3、L4は独立に、単結合、−CO
−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S−CO−、
−CO−Se−、−Se−CO−、−CO−Te−、−
Te−CO−、−(CH2CH2)ka−(kaは1〜
4)、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=N−、−
N=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CO−
又は−O−を表わす。
−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S−CO−、
−CO−Se−、−Se−CO−、−CO−Te−、−
Te−CO−、−(CH2CH2)ka−(kaは1〜
4)、−CH=CH−、−C≡C−、−CH=N−、−
N=CH−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CO−
又は−O−を表わす。
【0069】夫々のX2、Y2、Z2はA4、A5、A6の置
換基であり、独立に−H、−Cl、−F、−Br、−
I、−OH、−OCH3、−CH3、−CF3、−O−C
F3、−CN、又は−NO2を表わし、夫々のjb、m
b、nbは独立に0〜4の整数を表わす。
換基であり、独立に−H、−Cl、−F、−Br、−
I、−OH、−OCH3、−CH3、−CF3、−O−C
F3、−CN、又は−NO2を表わし、夫々のjb、m
b、nbは独立に0〜4の整数を表わす。
【0070】J2は、−CO−O−CrcH2rc−、−O−
CrcH2rc−、−CrcH2rc−、−O−(CsaH2sa−
O)ta−CrdH2rd−、−O−SO2−、−SO2−、−
SO2−CrcH2rc−、−CrcH2rc−N(CpbH2pb+1)
−SO2−、−CrcH2rc−N(CpbH2pb+1)−CO−
であり、rc及びrdは独立に1〜20であり、saは
それぞれの(CsaH2sa−O)に独立に1〜10であ
り、taは1〜6であり、pbは0〜4である。
CrcH2rc−、−CrcH2rc−、−O−(CsaH2sa−
O)ta−CrdH2rd−、−O−SO2−、−SO2−、−
SO2−CrcH2rc−、−CrcH2rc−N(CpbH2pb+1)
−SO2−、−CrcH2rc−N(CpbH2pb+1)−CO−
であり、rc及びrdは独立に1〜20であり、saは
それぞれの(CsaH2sa−O)に独立に1〜10であ
り、taは1〜6であり、pbは0〜4である。
【0071】R4は、−O−(CqcH2qc−O)wa−Cqd
H2qd+1、−(CqcH2qc−O)wa−CqdH2qd+1、−C
qcH2qc−R6、−O−CqcH2qc−R6、−CO−O−C
qcH2qc−R6、又は−O−CO−CqcH2qc−R6を表わ
し、直鎖状、分岐状のいずれであっても良い(但し、R
6は−O−CO−CqdH2qd+1、−CO−O−CqdH
2qd+1、−Cl、−F、−CF3、−NO2、−CN、又
は−Hを表わし、qc及びqdは独立に1〜20の整
数、waは1〜10の整数である)。
H2qd+1、−(CqcH2qc−O)wa−CqdH2qd+1、−C
qcH2qc−R6、−O−CqcH2qc−R6、−CO−O−C
qcH2qc−R6、又は−O−CO−CqcH2qc−R6を表わ
し、直鎖状、分岐状のいずれであっても良い(但し、R
6は−O−CO−CqdH2qd+1、−CO−O−CqdH
2qd+1、−Cl、−F、−CF3、−NO2、−CN、又
は−Hを表わし、qc及びqdは独立に1〜20の整
数、waは1〜10の整数である)。
【0072】R5は、(CxbF2xb−O)za−CyaF
2ya+1で表わされる(但し、上記式中xbはそれぞれの
(CxbF2xb−O)に独立に1〜10であり、yaは1
〜10であり、zaは1〜10である)。
2ya+1で表わされる(但し、上記式中xbはそれぞれの
(CxbF2xb−O)に独立に1〜10であり、yaは1
〜10であり、zaは1〜10である)。
【0073】上記一般式(I)で表わされる化合物は、
特開平2−142753号公報、米国特許第5,08
2,587号に記載の方法によって得ることができる。
かかる化合物の具体例を以下に列挙する。
特開平2−142753号公報、米国特許第5,08
2,587号に記載の方法によって得ることができる。
かかる化合物の具体例を以下に列挙する。
【0074】
【化9】
【0075】
【化10】
【0076】
【化11】
【0077】
【化12】
【0078】
【化13】
【0079】
【化14】
【0080】
【化15】
【0081】
【化16】
【0082】
【化17】
【0083】
【化18】
【0084】
【化19】
【0085】
【化20】
【0086】上記一般式(II)で表わされる化合物
は、国際公開WO93/22396、特表平7−506
368号公報に記載の方法によって得ることができる。
かかる化合物の具体例を以下に列挙する。
は、国際公開WO93/22396、特表平7−506
368号公報に記載の方法によって得ることができる。
かかる化合物の具体例を以下に列挙する。
【0087】
【化21】
【0088】
【化22】
【0089】
【化23】
【0090】
【化24】
【0091】
【化25】 本発明の液晶素子で用いる液晶組成物では、上述したフ
ッ素含有液晶性化合物の他、フルオロカーボン鎖を持た
ないいわゆるハイドロカーボンタイプの液晶性化合物を
用いることもできる。
ッ素含有液晶性化合物の他、フルオロカーボン鎖を持た
ないいわゆるハイドロカーボンタイプの液晶性化合物を
用いることもできる。
【0092】具体的に以下に示す。
【0093】
【化26】
【0094】
【化27】
【0095】
【化28】
【0096】
【化29】
【0097】
【化30】
【0098】また、本発明で用いるカイラルスメクチッ
ク相を呈する液晶組成物では、少なくとも一種の光学活
性化合物を配合することが必須となる。かかる光学活性
化合物としては、鎖状あるいは環状の光学活性部位を有
する化合物の中から上述したフッ素含有液晶化合物等の
他の液晶成分との適合を考慮して、選択され得る。
ク相を呈する液晶組成物では、少なくとも一種の光学活
性化合物を配合することが必須となる。かかる光学活性
化合物としては、鎖状あるいは環状の光学活性部位を有
する化合物の中から上述したフッ素含有液晶化合物等の
他の液晶成分との適合を考慮して、選択され得る。
【0099】具体的を以下に示す。
【0100】
【表1】
【0101】
【表2】
【0102】
【表3】
【0103】
【表4】
【0104】
【表5】
【0105】
【化31】
【0106】
【化32】
【0107】
【化33】
【0108】
【化34】 D−1:n=6,2R,5R D−2:n=6,2S,5R D−3:n=4,2R,5R D−4:n=4,2S,5R D−5:n=3,2R,5R D−6:n=2,2S,5R D−7:n=2,2R,5R D−8:n=1,2S,5R D−9:n=1,2R,5R
【0109】
【化35】 D−10:n=1 D−11:n=2 D−12:n=3 D−13:n=4 D−14:n=6 D−15:n=10
【0110】
【化36】 D−16:n=8 D−17:n=10
【0111】
【化37】
【0112】
【化38】
【0113】
【化39】
【0114】また、カイラルスメクチックを呈する液晶
組成物中には、その他の化合物、例えば染料、顔料、酸
化防止剤、紫外線吸収剤等の添加物を加えることが可能
である。
組成物中には、その他の化合物、例えば染料、顔料、酸
化防止剤、紫外線吸収剤等の添加物を加えることが可能
である。
【0115】本発明の液晶素子は種々の機能をもった液
晶装置を構成するが、図6、図7に示した走査線アドレ
ス情報をもつ画像情報なるデータフォーマット及びSY
N信号による通信同期手段を取ることにより液晶表示装
置を実現する。図中の符号はそれぞれ以下のとおりであ
る。
晶装置を構成するが、図6、図7に示した走査線アドレ
ス情報をもつ画像情報なるデータフォーマット及びSY
N信号による通信同期手段を取ることにより液晶表示装
置を実現する。図中の符号はそれぞれ以下のとおりであ
る。
【0116】101 カイラルスメクチック液晶表示装
置 102 グラフィックスコントローラ 103 表示パネル 104 走査線駆動回路 105 情報線駆動回路 106 デコーダ 107 走査信号発生装置 108 シフトレジスタ 109 ラインメモリ 110 情報信号発生装置 111 駆動制御回路 112 GCPU 113 ホストCPU 114 VRAM
置 102 グラフィックスコントローラ 103 表示パネル 104 走査線駆動回路 105 情報線駆動回路 106 デコーダ 107 走査信号発生装置 108 シフトレジスタ 109 ラインメモリ 110 情報信号発生装置 111 駆動制御回路 112 GCPU 113 ホストCPU 114 VRAM
【0117】画像情報の発生は、本体装置側のグラフィ
ックコントローラ102にて行われ、図6及び図7に示
した信号転送手段にしたがって表示パネル103へと転
送される。グラフィックコントローラ102は、CPU
(中央演算処理装置、GCPUと略す。)及びVRAM
(画像情報格納用メモリ)114を核にホストCPU1
13と液晶表示装置101間の画像情報の管理や通信を
つかさどっている。尚、該表示パネルの裏面には、光源
が配置されている。
ックコントローラ102にて行われ、図6及び図7に示
した信号転送手段にしたがって表示パネル103へと転
送される。グラフィックコントローラ102は、CPU
(中央演算処理装置、GCPUと略す。)及びVRAM
(画像情報格納用メモリ)114を核にホストCPU1
13と液晶表示装置101間の画像情報の管理や通信を
つかさどっている。尚、該表示パネルの裏面には、光源
が配置されている。
【0118】本発明の液晶素子の駆動法としては、例え
ば特開昭59−193426号公報、特開昭59−19
3427号公報、特開昭60−156046号公報、特
開昭60−156047号公報などに開示された駆動法
を適用することができる。
ば特開昭59−193426号公報、特開昭59−19
3427号公報、特開昭60−156046号公報、特
開昭60−156047号公報などに開示された駆動法
を適用することができる。
【0119】図8は、上記駆動法の波形図の一例であ
る。また、図9は、マトリクス電極を配置したカイラル
スメクティック液晶パネルの一例の平面図である。図9
の液晶パネル91には、走査電極群92の走査線と情報
電極群93のデータ線とが互いに交差して配線され、そ
の交差部の走査線とデータ線との間にはカイラルスメク
ティック液晶が配置されている。
る。また、図9は、マトリクス電極を配置したカイラル
スメクティック液晶パネルの一例の平面図である。図9
の液晶パネル91には、走査電極群92の走査線と情報
電極群93のデータ線とが互いに交差して配線され、そ
の交差部の走査線とデータ線との間にはカイラルスメク
ティック液晶が配置されている。
【0120】図8(A)中のSSは選択された走査線に
印加する選択走査波形を、SNは選択されていない非選
択走査波形を、ISは選択されたデータ線に印加する選
択情報波形(黒)を、INは選択されていないデータ線
に印加する非選択情報信号(白)を表わしている。ま
た、図中(IS−SS)と(IN−SS)は選択された
走査線上の画素に印加する電圧波形で、電圧(IS−S
S)が印加された画素は黒の表示状態をとり、電圧(I
N−SS)が印加された画素は白の表示状態をとる。
印加する選択走査波形を、SNは選択されていない非選
択走査波形を、ISは選択されたデータ線に印加する選
択情報波形(黒)を、INは選択されていないデータ線
に印加する非選択情報信号(白)を表わしている。ま
た、図中(IS−SS)と(IN−SS)は選択された
走査線上の画素に印加する電圧波形で、電圧(IS−S
S)が印加された画素は黒の表示状態をとり、電圧(I
N−SS)が印加された画素は白の表示状態をとる。
【0121】図8(B)は図8(A)に示す駆動波形
で、図10に示す表示を行ったときの時系列波形であ
る。
で、図10に示す表示を行ったときの時系列波形であ
る。
【0122】図8に示す駆動例では、選択された走査線
上の画素に印加される単一極性電圧の最小印加時間Δt
が書込み位相t2の時間に相当し、1ラインクリヤt1
位相の時間が2Δtに設定されている。
上の画素に印加される単一極性電圧の最小印加時間Δt
が書込み位相t2の時間に相当し、1ラインクリヤt1
位相の時間が2Δtに設定されている。
【0123】さて、図8に示した駆動波形の各パラメー
タVS,VI,Δtの値は使用する液晶材料のスイッチ
ング特性によって決定される。
タVS,VI,Δtの値は使用する液晶材料のスイッチ
ング特性によって決定される。
【0124】図11は後述するバイアス比を一定に保っ
たまま駆動電圧(VS+VI)を変化させた時の透過率
Tの変化、即ちV−T特性を示したものである。ここで
はΔt=50μsec、バイアス比VI/(VI+
VS)=1/3に固定されている。図11の正側は図8
で示した(IN−SS)、負側は(IS−SS)で示し
た波形が印加された際の最終的な状態の透過率を示す。
正側が前状態が黒(透過率が小さい状態)であり、負側
が前状態が白(透過率が大きい状態)であり、いずれも
リセットにより白状態となる。
たまま駆動電圧(VS+VI)を変化させた時の透過率
Tの変化、即ちV−T特性を示したものである。ここで
はΔt=50μsec、バイアス比VI/(VI+
VS)=1/3に固定されている。図11の正側は図8
で示した(IN−SS)、負側は(IS−SS)で示し
た波形が印加された際の最終的な状態の透過率を示す。
正側が前状態が黒(透過率が小さい状態)であり、負側
が前状態が白(透過率が大きい状態)であり、いずれも
リセットにより白状態となる。
【0125】ここで、V1,V3をそれぞれ実駆動閾値
電圧及びクロストーク電圧と呼ぶ。また、V2<V1<
V3の時ΔV=(V3−V1)を電圧マージンと呼び、
マトリクス駆動可能な電圧幅のパラメータとなる。V3
はカイラルスメクティック液晶表示素子駆動上、一般的
に存在すると言ってよい。具体的には、図8(A)(I
N−SS)の波形におけるVBによるスイッチングを起
こす電圧値である。勿論、バイアス比を大きくすること
によりV3の値を大きくすることは可能であるが、バイ
アス比を増すことは情報信号の振幅を大きくすることを
意味し、画質的にはチラツキの増大、コントラストの低
下を招き好ましくない。
電圧及びクロストーク電圧と呼ぶ。また、V2<V1<
V3の時ΔV=(V3−V1)を電圧マージンと呼び、
マトリクス駆動可能な電圧幅のパラメータとなる。V3
はカイラルスメクティック液晶表示素子駆動上、一般的
に存在すると言ってよい。具体的には、図8(A)(I
N−SS)の波形におけるVBによるスイッチングを起
こす電圧値である。勿論、バイアス比を大きくすること
によりV3の値を大きくすることは可能であるが、バイ
アス比を増すことは情報信号の振幅を大きくすることを
意味し、画質的にはチラツキの増大、コントラストの低
下を招き好ましくない。
【0126】我々の検討ではバイアス比1/3〜1/4
程度が実用的であった。ところで、バイアス比を固定す
れば、電圧マージンΔVは液晶材料のスイッチング特性
及び素子構成に強く依存し、ΔVの大きい素子がマトリ
クス駆動上非常に有利であることは言うまでもない。
程度が実用的であった。ところで、バイアス比を固定す
れば、電圧マージンΔVは液晶材料のスイッチング特性
及び素子構成に強く依存し、ΔVの大きい素子がマトリ
クス駆動上非常に有利であることは言うまでもない。
【0127】また、同様に上述した電圧を一定に保ち、
電圧印加時間をΔtを変化させていくことにより、駆動
をすることも可能である。上述した電圧をそのまま電圧
印加時間とすればよく、その際電圧印加時間閾値をΔt
1とし、電圧印加時間クロストーク値をΔt2とし、(Δ
t2−Δt1)=ΔTを電圧印加時間マージンという。
電圧印加時間をΔtを変化させていくことにより、駆動
をすることも可能である。上述した電圧をそのまま電圧
印加時間とすればよく、その際電圧印加時間閾値をΔt
1とし、電圧印加時間クロストーク値をΔt2とし、(Δ
t2−Δt1)=ΔTを電圧印加時間マージンという。
【0128】この様なある一定温度において、情報信号
の2通りの向きによって選択画素に「黒」及び「白」の
2状態を書き込むことが可能であり、非選択画素はその
「黒」又は「白」の状態を保持することが可能である電
圧マージンまたは電圧印加時間マージンは液晶材料及び
素子構成によって差が有り、特有なものである。また、
環境温度の変化によっても駆動マージンはズレていくた
め、実際の表示装置の場合、液晶材料、素子構成や環境
温度に対して最適な駆動条件にしておく必要がある。
の2通りの向きによって選択画素に「黒」及び「白」の
2状態を書き込むことが可能であり、非選択画素はその
「黒」又は「白」の状態を保持することが可能である電
圧マージンまたは電圧印加時間マージンは液晶材料及び
素子構成によって差が有り、特有なものである。また、
環境温度の変化によっても駆動マージンはズレていくた
め、実際の表示装置の場合、液晶材料、素子構成や環境
温度に対して最適な駆動条件にしておく必要がある。
【0129】<表面エネルギーの測定法>液晶素子の各
基板における液晶側の表面、実質的にはマクロな表面状
態による表面エネルギーの測定について示す。
基板における液晶側の表面、実質的にはマクロな表面状
態による表面エネルギーの測定について示す。
【0130】協和界面化学(株)製の接触角測定装置形
式CA−DTを用いた。
式CA−DTを用いた。
【0131】まず配向制御層が形成されたガラス基板を
用意し、その膜上にα−ブロモナフタレン、ヨウ化メチ
レン、純水を垂らし、各々と配向制御層界面の接触角θ
1,θ2,θ3を測定した。そしてθ1,θ2,θ3をそれぞ
れ以下の数式に代入することにより、配向制御層の表面
エネルギーの分散項γs d,極性項γs p,水素結合項γs h
を算出した。本明細書中に記載の表面エネルギーは、そ
れぞれγs d+γs p+γs hにより算出されている。
用意し、その膜上にα−ブロモナフタレン、ヨウ化メチ
レン、純水を垂らし、各々と配向制御層界面の接触角θ
1,θ2,θ3を測定した。そしてθ1,θ2,θ3をそれぞ
れ以下の数式に代入することにより、配向制御層の表面
エネルギーの分散項γs d,極性項γs p,水素結合項γs h
を算出した。本明細書中に記載の表面エネルギーは、そ
れぞれγs d+γs p+γs hにより算出されている。
【0132】
【数1】 上記数式中、 44.6は α−ブロモナフタレンの表面エネルギー 46.8は ヨウ化メチレンの表面エネルギーの分散項 4.0は ヨウ化メチレンの表面エネルギーの極性項 29.1は 純水の表面エネルギーの分散項 1.3は 純水の表面エネルギーの極性項 42.4は 純水の表面エネルギーの水素結合項 である。
【0133】<体積抵抗測定法>本実施例における配向
制御層の体積抵抗の測定法を図12及び図13により説
明する。図12は測定対象膜の膜厚方向における抵抗を
測定するための系を示し、17が測定対象の膜であり、
Al(例えば1mmφ)からなる電極12にITOから
なる電極13により電流を流して測定を行う。また、図
13は測定対象膜のシート方向における抵抗を測定する
ための系を示し、(b)は正面概略図、(a)は電極部
分の平面概略図である。14が測定対象の膜であり、電
極15,16により電流を流して測定を行う。
制御層の体積抵抗の測定法を図12及び図13により説
明する。図12は測定対象膜の膜厚方向における抵抗を
測定するための系を示し、17が測定対象の膜であり、
Al(例えば1mmφ)からなる電極12にITOから
なる電極13により電流を流して測定を行う。また、図
13は測定対象膜のシート方向における抵抗を測定する
ための系を示し、(b)は正面概略図、(a)は電極部
分の平面概略図である。14が測定対象の膜であり、電
極15,16により電流を流して測定を行う。
【0134】本発明の液晶素子は前述したように良好な
スイッチング特性を有するため、すぐれた駆動特性、信
頼性を発揮し、高精細、高速、大面積の表示画像を得る
ことができる。
スイッチング特性を有するため、すぐれた駆動特性、信
頼性を発揮し、高精細、高速、大面積の表示画像を得る
ことができる。
【0135】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
【0136】以下に、本実施例で用いた液晶組成物の処
方を以下に示す。
方を以下に示す。
【0137】
【化40】
【0138】尚、上記チルト角及び自発分極は以下のよ
うにして測定した。
うにして測定した。
【0139】〔チルト角Θの測定方法〕±30〜±50
V、1〜100HzのAC(交流)を液晶素子の上下基
板間に電極を介して印加しながら、直交クロスニコル
下、その間に配置された液晶素子を偏光板と平行に回転
させると同時に、フォトマル(浜松フォトニクス(株)
製)で光学応答を検知しながら、第1の消光位(透過率
が最も低くなる位置)及び第2の消光位を求める。そし
てこの時の第1の消光位から第2の消光位までの角度の
1/2をチルト角Θとする。
V、1〜100HzのAC(交流)を液晶素子の上下基
板間に電極を介して印加しながら、直交クロスニコル
下、その間に配置された液晶素子を偏光板と平行に回転
させると同時に、フォトマル(浜松フォトニクス(株)
製)で光学応答を検知しながら、第1の消光位(透過率
が最も低くなる位置)及び第2の消光位を求める。そし
てこの時の第1の消光位から第2の消光位までの角度の
1/2をチルト角Θとする。
【0140】〔自発分極の測定方法〕自発分極は、K.
ミヤサト他「三角波による強誘電性液晶の自発分極の直
接測定方法」(日本応用物理学会誌22、10号(66
1)1983、”Direct Method wit
h Triangular Waves for Me
asuring Spontaneous Polar
ization inFerroelectric L
iquid Crystal”,as describ
ed by K.Miyasato et al.(J
ap.J.Appl.Phys.22.No.10,L
661(1983)))によって測定した。
ミヤサト他「三角波による強誘電性液晶の自発分極の直
接測定方法」(日本応用物理学会誌22、10号(66
1)1983、”Direct Method wit
h Triangular Waves for Me
asuring Spontaneous Polar
ization inFerroelectric L
iquid Crystal”,as describ
ed by K.Miyasato et al.(J
ap.J.Appl.Phys.22.No.10,L
661(1983)))によって測定した。
【0141】 [参考例1] 透明電極として20nmの厚さのITO膜をガラス基板
上に成膜した。その上にスピンコート法により、ポリイ
ミド前駆体の溶液(NMP/nBC=2/1の0.5重
量%の溶液)を塗布した。その後、80℃5分間の前乾
燥を行った後、250℃で1時間焼成して下記の構造の
繰り返し単位を有するポリイミド膜を得た。このポリイ
ミド膜の膜厚は6nmであった。これにナイロン布でラ
ビング処理を施し、一軸配向処理の施された一軸配向膜
とした。この基板の表面エネルギーは45dyne/c
mであった。かかる基板の周縁部にはエポキシ樹脂系の
シール剤を塗布した。
上に成膜した。その上にスピンコート法により、ポリイ
ミド前駆体の溶液(NMP/nBC=2/1の0.5重
量%の溶液)を塗布した。その後、80℃5分間の前乾
燥を行った後、250℃で1時間焼成して下記の構造の
繰り返し単位を有するポリイミド膜を得た。このポリイ
ミド膜の膜厚は6nmであった。これにナイロン布でラ
ビング処理を施し、一軸配向処理の施された一軸配向膜
とした。この基板の表面エネルギーは45dyne/c
mであった。かかる基板の周縁部にはエポキシ樹脂系の
シール剤を塗布した。
【0142】
【化41】
【0143】次に別のガラス基板に上記を同様にITO
を成膜した、予めシランカップリング剤(オクタデシル
トリエトキシシラン/ODS−E;チッソ社製)及びス
ペーサービーズ(シリカビーズ)を混合した溶液(エタ
ノール)、具体的にはエタノールに対しスペーサービー
ズ(平均粒径約2μm)を0.01重量%加え、これら
に対してシランカップリング剤を1重量%加えた混合液
をスピンコート法(2000rpm、20秒間の条件
で)により塗布し、120℃で15分間乾燥した。この
ように、一軸配向処理を施さない層を形成すると同時
に、この層の材料とスペーサービーズを同時に散布する
ことで、スペーサービーズの表面処理も同時に行った。
スペーサービーズの面内分散密度は、約300個/mm
2となる様に設定した。この基板面の表面エネルギーは
26dyne/cmであった。
を成膜した、予めシランカップリング剤(オクタデシル
トリエトキシシラン/ODS−E;チッソ社製)及びス
ペーサービーズ(シリカビーズ)を混合した溶液(エタ
ノール)、具体的にはエタノールに対しスペーサービー
ズ(平均粒径約2μm)を0.01重量%加え、これら
に対してシランカップリング剤を1重量%加えた混合液
をスピンコート法(2000rpm、20秒間の条件
で)により塗布し、120℃で15分間乾燥した。この
ように、一軸配向処理を施さない層を形成すると同時
に、この層の材料とスペーサービーズを同時に散布する
ことで、スペーサービーズの表面処理も同時に行った。
スペーサービーズの面内分散密度は、約300個/mm
2となる様に設定した。この基板面の表面エネルギーは
26dyne/cmであった。
【0144】上記2枚の基板を重ね合わせてセルギャッ
プ約1.8μmのセル(空セル)を作成し、このセルに
前記液晶を真空中にて注入を行った。その後、0.1℃
/minの降温速度で徐冷した。
プ約1.8μmのセル(空セル)を作成し、このセルに
前記液晶を真空中にて注入を行った。その後、0.1℃
/minの降温速度で徐冷した。
【0145】得られた液晶素子を一対の偏光板間に配置
し、全面暗状態、また明状態にスイッチングして、液晶
の配向状態を顕微鏡観察した(500μm×500μm
のエリア)。層法線がラビング軸とずれた欠陥は非常に
小さく、スペーサー部材の周辺(これを中心にして)で
図3及び図4に示すような形状で縦50μm程度、幅7
μm程度の配向欠陥が発生していた。
し、全面暗状態、また明状態にスイッチングして、液晶
の配向状態を顕微鏡観察した(500μm×500μm
のエリア)。層法線がラビング軸とずれた欠陥は非常に
小さく、スペーサー部材の周辺(これを中心にして)で
図3及び図4に示すような形状で縦50μm程度、幅7
μm程度の配向欠陥が発生していた。
【0146】図8に示すIS−SSの波形を用い、VS+
VIが20Vとなるようにし、パルス幅を順次大きくな
るように変化させて完全反転した際のパルス幅にて評価
した。さらに、IN−SSの波形を用いしきい値パルス幅
からさらにパルス幅を大きくし、上記の配向欠陥からの
逆反転ドメインの発生を評価した。欠陥部分からの逆反
転ドメインの発生は前記駆動波形のしきい値(2つの安
定状態間のスイッチングが完全に行える最小パルス幅)
の2.2倍まで起こらなかった。
VIが20Vとなるようにし、パルス幅を順次大きくな
るように変化させて完全反転した際のパルス幅にて評価
した。さらに、IN−SSの波形を用いしきい値パルス幅
からさらにパルス幅を大きくし、上記の配向欠陥からの
逆反転ドメインの発生を評価した。欠陥部分からの逆反
転ドメインの発生は前記駆動波形のしきい値(2つの安
定状態間のスイッチングが完全に行える最小パルス幅)
の2.2倍まで起こらなかった。
【0147】次にクロスニコル下に素子を配置し、図8
に示す駆動波形を用いて(バイアス比1/3、VS+VI
が10V、ΔTをしきい値の1.3倍に設定)25℃で
駆動を行ない、白表示、黒表示の際の透過率を測定し、
コントラストを評価した。尚、一定の光量の光源を用い
(素子の一方に配置し)、液晶素子を無電界印加の際の
一方の消光位(透過率が最も低くなる位置)にクロスニ
コルを配置した上で上記駆動を行なった。さらに、クロ
スニコル下に素子を配置し、図8に示す駆動波形を用い
て(バイアス比1/3、VS+VIが10V、20Hz)
25℃で駆動を行ない、白表示、黒表示の際のフリッカ
ー(ちらつき)を素子から50cmはなれた位置で目視
により確認した。この結果、フリッカーは気にならず、
コントラストも115と高かった。
に示す駆動波形を用いて(バイアス比1/3、VS+VI
が10V、ΔTをしきい値の1.3倍に設定)25℃で
駆動を行ない、白表示、黒表示の際の透過率を測定し、
コントラストを評価した。尚、一定の光量の光源を用い
(素子の一方に配置し)、液晶素子を無電界印加の際の
一方の消光位(透過率が最も低くなる位置)にクロスニ
コルを配置した上で上記駆動を行なった。さらに、クロ
スニコル下に素子を配置し、図8に示す駆動波形を用い
て(バイアス比1/3、VS+VIが10V、20Hz)
25℃で駆動を行ない、白表示、黒表示の際のフリッカ
ー(ちらつき)を素子から50cmはなれた位置で目視
により確認した。この結果、フリッカーは気にならず、
コントラストも115と高かった。
【0148】 [実施例1] 一軸配向処理を施さない側の基板において、シランカッ
プリング剤の代わりにSbドープの酸化錫微粒子(粒径
100Å)を含むラダー型シロキサンポリマー(5%溶
液)を用い、溶剤としてエタノールとエチレングリコー
ルの混合溶媒を用いる以外は、参考例1と同様の空セル
を作成し、これに液晶組成物を注入及び徐冷し、得られ
る素子について参考例1と同様に配向状態、しきい値
(反転ドメインの評価)、コントラスト、フリッカーの
発生の評価を行った。当該ポリマー膜の厚さは1500
Å,体積抵抗値は107Ω・cm、表面エネルギーは3
5dyne/cmであった。またシロキサンポリマーの
塗布(スピンコート)は1100rpm、10秒の条件
とした。
プリング剤の代わりにSbドープの酸化錫微粒子(粒径
100Å)を含むラダー型シロキサンポリマー(5%溶
液)を用い、溶剤としてエタノールとエチレングリコー
ルの混合溶媒を用いる以外は、参考例1と同様の空セル
を作成し、これに液晶組成物を注入及び徐冷し、得られ
る素子について参考例1と同様に配向状態、しきい値
(反転ドメインの評価)、コントラスト、フリッカーの
発生の評価を行った。当該ポリマー膜の厚さは1500
Å,体積抵抗値は107Ω・cm、表面エネルギーは3
5dyne/cmであった。またシロキサンポリマーの
塗布(スピンコート)は1100rpm、10秒の条件
とした。
【0149】液晶の配向状態の観察では、層法線がラビ
ング軸とずれた欠陥が非常に小さく、スペーサー部材の
周辺(これを中心にして)で図3及び図4に示すような
形状で縦50μm程度、幅7μm程度の配向欠陥が発生
していた。また、かかる欠陥部分からの逆反転ドメイン
の発生は前記駆動波形のしきい値(2つの安定状態間の
スイッチングが完全に行える最小パルス幅)の2.0倍
まで起こらなかった。また、フリッカーは気にならず、
コントラストも110と高かった。
ング軸とずれた欠陥が非常に小さく、スペーサー部材の
周辺(これを中心にして)で図3及び図4に示すような
形状で縦50μm程度、幅7μm程度の配向欠陥が発生
していた。また、かかる欠陥部分からの逆反転ドメイン
の発生は前記駆動波形のしきい値(2つの安定状態間の
スイッチングが完全に行える最小パルス幅)の2.0倍
まで起こらなかった。また、フリッカーは気にならず、
コントラストも110と高かった。
【0150】 [参考例2] 一軸配向処理を施さない側の基板にシランカップリング
剤を塗布後、その上にスペーサービーズを散布すること
でスペーサービーズの表面処理を行わなかったこと以外
は、参考例1と同様の方法と条件でセルを作成しこれに
同様に液晶組成物を注入及び徐冷し、得られた素子につ
いて参考例1と同様に配向状態、しきい値(反転ドメイ
ンの評価)、コントラスト、フリッカーの発生の評価を
行った。
剤を塗布後、その上にスペーサービーズを散布すること
でスペーサービーズの表面処理を行わなかったこと以外
は、参考例1と同様の方法と条件でセルを作成しこれに
同様に液晶組成物を注入及び徐冷し、得られた素子につ
いて参考例1と同様に配向状態、しきい値(反転ドメイ
ンの評価)、コントラスト、フリッカーの発生の評価を
行った。
【0151】液晶の配向状態を観察したところ、層法線
のずれは大きく、スペーサー部材の周辺(これを中心に
して)で図3及び図4に示すような形状で縦100μm
程度、幅10μm程度の配向欠陥が生じていた。その部
分から発生した逆反転ドメインが画質上問題となるレベ
ルだった。また、フリッカーが発生し、コントラストは
80であった。
のずれは大きく、スペーサー部材の周辺(これを中心に
して)で図3及び図4に示すような形状で縦100μm
程度、幅10μm程度の配向欠陥が生じていた。その部
分から発生した逆反転ドメインが画質上問題となるレベ
ルだった。また、フリッカーが発生し、コントラストは
80であった。
【0152】 [参考例3] 本参考例で使用した液晶組成物の処方を以下に示す。
【0153】 ITOをガラス基板に20nmの膜厚で
成膜した後、ポリイミド前駆体のNMP/nBC(N−
メチルピロリドン/n−ブチルセロソルブ)=2/1溶
液(0.5重量%溶液)をスピンコートし、焼成して参
考例1で用いたポリイミド膜と同じ繰り返し単位を有す
るポリイミド塗工膜(膜厚5nm)を得た。
成膜した後、ポリイミド前駆体のNMP/nBC(N−
メチルピロリドン/n−ブチルセロソルブ)=2/1溶
液(0.5重量%溶液)をスピンコートし、焼成して参
考例1で用いたポリイミド膜と同じ繰り返し単位を有す
るポリイミド塗工膜(膜厚5nm)を得た。
【0154】
【化42】
【0155】これをナイロン布でラビング処理を施し、
一軸配向処理の施された膜とした。続いて、この基板上
に粒径約2.1μmのスペーサービーズを1重量%で3
00個/mm2分散させて溶液にて分散せしめた。この
基板面(膜面)の表面エネルギーは45dyne/cm
であった。次いで、この基板の周縁部にエポキシ樹脂系
のシール剤を印刷塗布した。
一軸配向処理の施された膜とした。続いて、この基板上
に粒径約2.1μmのスペーサービーズを1重量%で3
00個/mm2分散させて溶液にて分散せしめた。この
基板面(膜面)の表面エネルギーは45dyne/cm
であった。次いで、この基板の周縁部にエポキシ樹脂系
のシール剤を印刷塗布した。
【0156】次に、ITO付きガラス基板にシランカッ
プリング剤(オクタデシルトリエトキシシラン)に粒子
状接着剤(トレパール/エポキシ樹脂接着剤、粒径5μ
m;東レ社製)を分散したIPA(イソプロピルアルコ
ール)溶液(IPA/粒子状接着剤/オクタデシルトリ
エトキシシラン(ODS−E)=100/0.02/
0.1)を(2000rpm、20秒間)の条件でスピ
ンコートし、80℃で乾燥した。粒子状接着剤の面内分
散密度を120個/mm2とした。そのときの基板面の
表面エネルギーは26dyne/cm2であった。
プリング剤(オクタデシルトリエトキシシラン)に粒子
状接着剤(トレパール/エポキシ樹脂接着剤、粒径5μ
m;東レ社製)を分散したIPA(イソプロピルアルコ
ール)溶液(IPA/粒子状接着剤/オクタデシルトリ
エトキシシラン(ODS−E)=100/0.02/
0.1)を(2000rpm、20秒間)の条件でスピ
ンコートし、80℃で乾燥した。粒子状接着剤の面内分
散密度を120個/mm2とした。そのときの基板面の
表面エネルギーは26dyne/cm2であった。
【0157】一方の基板には前記ポリイミド膜を形成
し、スペーサービーズを分散させたものを、他方の基板
にはシランカップリング剤と粒子状接着剤の混合液を塗
布したものを用いて貼り合わせ、ギャップ1.8μmの
セルを(空セル)作成した。
し、スペーサービーズを分散させたものを、他方の基板
にはシランカップリング剤と粒子状接着剤の混合液を塗
布したものを用いて貼り合わせ、ギャップ1.8μmの
セルを(空セル)作成した。
【0158】次に、この空セルに液晶を真空注入法によ
り注入後、0.1℃/minの降温速度で徐冷した。
り注入後、0.1℃/minの降温速度で徐冷した。
【0159】 かかる液晶素子において参考例1と同様
に配向状態、しきい値(反転ドメインの評価)、コント
ラスト、フリッカーの発生について評価した。特に粒子
状接着剤周辺での液晶の配向状態の観察から層法線がラ
ビング軸とずれた欠陥が小さく、スペーサー部材の周辺
(これを中心にして)で図3及び図4に示すような形状
で縦100μm程度、幅10μm程度の配向欠陥が、粒
子状接着剤の周辺(これを中心にして)で図3及び図4
に示すような形状で縦65μm程度、幅10μm程度の
配向欠陥が発生していた。そこから逆反転のドメインは
前記駆動波形のしきい値(2つの安定状態が完全に行え
る最小パルス幅)の2.2倍まで発生しなかった。フリ
ッカーは気にならず、コントラストは70であった。
に配向状態、しきい値(反転ドメインの評価)、コント
ラスト、フリッカーの発生について評価した。特に粒子
状接着剤周辺での液晶の配向状態の観察から層法線がラ
ビング軸とずれた欠陥が小さく、スペーサー部材の周辺
(これを中心にして)で図3及び図4に示すような形状
で縦100μm程度、幅10μm程度の配向欠陥が、粒
子状接着剤の周辺(これを中心にして)で図3及び図4
に示すような形状で縦65μm程度、幅10μm程度の
配向欠陥が発生していた。そこから逆反転のドメインは
前記駆動波形のしきい値(2つの安定状態が完全に行え
る最小パルス幅)の2.2倍まで発生しなかった。フリ
ッカーは気にならず、コントラストは70であった。
【0160】また、液晶素子を金属の枠に固定し、吉田
精機社製MDST900を用いて落下試験を行い、40
Gの衝撃を加えたが配向の劣化は見られなかった。
精機社製MDST900を用いて落下試験を行い、40
Gの衝撃を加えたが配向の劣化は見られなかった。
【0161】 [実施例2] 一軸配向処理を施さない側の基板において、シランカッ
プリング剤の代わりにSbドープの酸化錫微粒子(粒径
100Å)を含むラダー型シロキサンポリマー溶液(5
%溶液)を用い、溶剤としてエタノールとエチレングリ
コールの混合溶媒を用いる以外は参考例3と同様の空セ
ルを作成し、これに同様の液晶組成物を注入及び徐冷し
得られた素子について参考例1と同様に配向状態、しき
い値(反転ドメインの評価)、コントラスト、フリッカ
ーの発生について評価をした。当該ポリマーの膜の厚み
は1500Å、体積抵抗値は107Ω・cm、表面エネ
ルギーは35dyne/cmであった。また、シロキサ
ンポリマー溶液の塗布条件(スピンコート)は1100
rpm、10秒とした。
プリング剤の代わりにSbドープの酸化錫微粒子(粒径
100Å)を含むラダー型シロキサンポリマー溶液(5
%溶液)を用い、溶剤としてエタノールとエチレングリ
コールの混合溶媒を用いる以外は参考例3と同様の空セ
ルを作成し、これに同様の液晶組成物を注入及び徐冷し
得られた素子について参考例1と同様に配向状態、しき
い値(反転ドメインの評価)、コントラスト、フリッカ
ーの発生について評価をした。当該ポリマーの膜の厚み
は1500Å、体積抵抗値は107Ω・cm、表面エネ
ルギーは35dyne/cmであった。また、シロキサ
ンポリマー溶液の塗布条件(スピンコート)は1100
rpm、10秒とした。
【0162】液晶の配向状態の観察から層法線がラビン
グ軸とずれた欠陥が小さくなり、スペーサー部材の周辺
で図3及び図4に示すような形状で縦100μm程度、
幅10μm程度の配向欠陥が、粒子状接着剤の周辺(こ
れを中心にして)で図3及び図4に示すような形状で縦
65μm程度、幅10μm程度の配向欠陥が発生してい
た。そこからの逆反転のドメインは前記駆動波形のしき
い値(2つの安定状態が完全に行える最小パルス幅)の
2.0倍まで発生しなかった。フリッカーは気になら
ず、コントラストは68であった。
グ軸とずれた欠陥が小さくなり、スペーサー部材の周辺
で図3及び図4に示すような形状で縦100μm程度、
幅10μm程度の配向欠陥が、粒子状接着剤の周辺(こ
れを中心にして)で図3及び図4に示すような形状で縦
65μm程度、幅10μm程度の配向欠陥が発生してい
た。そこからの逆反転のドメインは前記駆動波形のしき
い値(2つの安定状態が完全に行える最小パルス幅)の
2.0倍まで発生しなかった。フリッカーは気になら
ず、コントラストは68であった。
【0163】 また、参考例3と同様に液晶素子の金属
の枠に固定し落下試験を行い、40Gの衝撃を加えたが
配向の劣化は見られなかった。
の枠に固定し落下試験を行い、40Gの衝撃を加えたが
配向の劣化は見られなかった。
【0164】 [参考例4] 一軸配向処理を施さない例の基板においてシランカップ
リング剤を塗布後、その上から粒子状接着剤(トレパー
ル;東レ社製)を散布した以外は参考例3と同様の方法
及び条件でセルを作成し、同様に液晶組成物を注入及び
徐冷を行い得られた素子について参考例1と同様に配向
状態、しきい値(反転ドメインの評価)、コントラス
ト、フリッカーの発生に関して評価をした。
リング剤を塗布後、その上から粒子状接着剤(トレパー
ル;東レ社製)を散布した以外は参考例3と同様の方法
及び条件でセルを作成し、同様に液晶組成物を注入及び
徐冷を行い得られた素子について参考例1と同様に配向
状態、しきい値(反転ドメインの評価)、コントラス
ト、フリッカーの発生に関して評価をした。
【0165】液晶の配向状態の観察から層法線のずれが
大きく、スペーサー部材の周辺で図3及び図4に示すよ
うな形状で縦100μm程度、幅10μm程度の配向欠
陥が、粒子状接着剤の周辺で図3及び図4に示すような
形状で縦120μm程度、幅20μm程度の配向欠陥が
生じていた。そこから逆反転のドメインが画質上許容で
きないレベルだった。またフリッカーが発生し、コント
ラストは50であった。
大きく、スペーサー部材の周辺で図3及び図4に示すよ
うな形状で縦100μm程度、幅10μm程度の配向欠
陥が、粒子状接着剤の周辺で図3及び図4に示すような
形状で縦120μm程度、幅20μm程度の配向欠陥が
生じていた。そこから逆反転のドメインが画質上許容で
きないレベルだった。またフリッカーが発生し、コント
ラストは50であった。
【0166】また、液晶素子の金属の枠に固定し実施例
3と同様に落下試験を行い、20Gの衝撃を加えたとこ
ろ、配向の劣化が見られ、2状態の完全なスイッチング
が得られないエリアが出現した。
3と同様に落下試験を行い、20Gの衝撃を加えたとこ
ろ、配向の劣化が見られ、2状態の完全なスイッチング
が得られないエリアが出現した。
【0167】 [参考例5]参考 例3と同様にガラス基板上にITO膜及びポリイミ
ド膜を形成し、これをラビング処理した。そして周縁部
にエポキシ樹脂系のシール剤を印刷塗布した。
ド膜を形成し、これをラビング処理した。そして周縁部
にエポキシ樹脂系のシール剤を印刷塗布した。
【0168】一方、ITO付ガラス基板上にシランカッ
プリング剤(オクタデシルトリエトキシシラン/ODS
E)に粒子状接着剤(トレパール/エポキシ樹脂接着
剤、粒径5μm、東レ社製)及びスペーサービーズ(シ
リカビーズ/平均粒径約2μm)を分散したIPA溶液
(ODSE0.5重量%/粒子状接着剤0.05重量%
/スペーサー0.01重量%)を2000rpm、20
秒の条件でスピンコートをした。
プリング剤(オクタデシルトリエトキシシラン/ODS
E)に粒子状接着剤(トレパール/エポキシ樹脂接着
剤、粒径5μm、東レ社製)及びスペーサービーズ(シ
リカビーズ/平均粒径約2μm)を分散したIPA溶液
(ODSE0.5重量%/粒子状接着剤0.05重量%
/スペーサー0.01重量%)を2000rpm、20
秒の条件でスピンコートをした。
【0169】 これら両基板を対向して貼り合せ、ギャ
ップ1.8μmのセル(空セル)を作成した。かかる空
セルに参考例3と同様の液晶組成物を注入し徐冷して液
晶素子を得た。
ップ1.8μmのセル(空セル)を作成した。かかる空
セルに参考例3と同様の液晶組成物を注入し徐冷して液
晶素子を得た。
【0170】 かかる液晶素子において参考例1と同様
に配向状態、しきい値(反転ドメインの評価)、コント
ラスト、フリッカーの発生に関して評価した。配向状態
については、幅5μm、長さ25μm程度の配向欠陥が
若干見られたが問題のないレベルであった。さらに、配
向欠陥からの逆反転ドメインはしきい値の2.2倍のパ
ルス幅にするまで生じなかった。また、コントラストは
90であった。
に配向状態、しきい値(反転ドメインの評価)、コント
ラスト、フリッカーの発生に関して評価した。配向状態
については、幅5μm、長さ25μm程度の配向欠陥が
若干見られたが問題のないレベルであった。さらに、配
向欠陥からの逆反転ドメインはしきい値の2.2倍のパ
ルス幅にするまで生じなかった。また、コントラストは
90であった。
【0171】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の液晶素子及
び液晶素子の製造法によれば、コントラストが低下した
り、チラツキの発生原因となるマトリクス駆動時の書き
込み方向に対しての逆反転ドメインの発生を抑制し、対
コストパフォーマンスに非常に優れた手法によって、液
晶素子のスイッチングを飛躍的に改善し、優れた表示品
位、大面積、高精細、高信頼性のスイッチング素子、ラ
イトバルブ素子を実現することができ、これまでにな
い、優れた性能を有する液晶装置の実現を可能とした効
果が得られた。
び液晶素子の製造法によれば、コントラストが低下した
り、チラツキの発生原因となるマトリクス駆動時の書き
込み方向に対しての逆反転ドメインの発生を抑制し、対
コストパフォーマンスに非常に優れた手法によって、液
晶素子のスイッチングを飛躍的に改善し、優れた表示品
位、大面積、高精細、高信頼性のスイッチング素子、ラ
イトバルブ素子を実現することができ、これまでにな
い、優れた性能を有する液晶装置の実現を可能とした効
果が得られた。
【図1】本発明の液晶素子の一例を示す断面図である。
【図2】カイラルスメクチック相を示す液晶の分子の双
安定性を説明するための図である。
安定性を説明するための図である。
【図3】カイラルスメクチック相を示す液晶の配向欠陥
部の層法線とその周辺の層法線を示す模式図である。
部の層法線とその周辺の層法線を示す模式図である。
【図4】カイラルスメクチック相を示す液晶の配向欠陥
と逆反転ドメインの関係を説明するための図である。
と逆反転ドメインの関係を説明するための図である。
【図5】本発明の液晶素子の他の例を示す断面図であ
る。
る。
【図6】本発明の液晶素子を備えた表示装置の一例とグ
ラフィックスコントローラを示すブロック図である。
ラフィックスコントローラを示すブロック図である。
【図7】表示装置とグラフィクスコントローラとの間の
画像情報通信タイミングチャートを示す図である。
画像情報通信タイミングチャートを示す図である。
【図8】本発明の液晶素子の駆動に用いられる駆動波形
の一例を示す図である。
の一例を示す図である。
【図9】マトリクス電極を配置した液晶パネルの平面図
である。
である。
【図10】図8に示す時系列駆動波形で実際の駆動を行
なった時の表示パターンの模式図である。
なった時の表示パターンの模式図である。
【図11】本発明の素子をマトリクス駆動させた際の駆
動電圧を変化させた時の透過率の変化を表すグラフ(V
−T特性図)である。
動電圧を変化させた時の透過率の変化を表すグラフ(V
−T特性図)である。
【図12】本発明に係る液晶素子における配向制御層の
膜厚方向の体積抵抗値を測定するための系を示す模式図
である。
膜厚方向の体積抵抗値を測定するための系を示す模式図
である。
【図13】本発明に係る液晶素子における配向制御層の
シート方向の体積抵抗値を測定するための系を示す模式
図である。
シート方向の体積抵抗値を測定するための系を示す模式
図である。
1 液晶層 2 基板 3 透明電極 4a,4b 配向制御層 5 スペーサービーズ 7 信号電源 8 偏光板 9 バックライト 10 シール部材 11 接着剤 12,13 電極 14 測定対象の膜 15,16 電極 17 測定対象の膜 21,22 偏光板の光学軸 31 欠陥部での層構造 32 欠陥部以外での層構造 41 液晶層の法線の方向 42 配向欠陥 91 液晶パネル 92 走査電極群 93 情報電極群 101 カイラルスメクチック液晶表示装置 102 グラフィックスコントローラ 103 表示パネル 104 走査線駆動回路 105 情報線駆動回路 106 デコーダ 107 走査信号発生装置 108 シフトレジスタ 109 ラインメモリ 110 情報信号発生装置 111 駆動制御回路 112 GCPU 113 ホストCPU 114 VRAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中澤 郁郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 山田 修嗣 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 佐藤 公一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 新庄 健司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 森 省誠 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 野口 幸治 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 中村 真一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平6−347798(JP,A) 特開 平2−23317(JP,A) 特開 平3−208020(JP,A) 特開 平6−75228(JP,A) 特開 平4−296821(JP,A) 特開 平7−188660(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1337 G02F 1/1339 G02F 1/13 505
Claims (25)
- 【請求項1】 一軸配向処理が施された配向制御層を有
する第一の基板と、一軸配向処理が施されていない配向
制御層を有する第二の基板が、該配向制御層を対向面と
し、該基板の周縁部に配されたシール部材、該シール部
材に囲まれた領域内において両基板の配向制御層に接し
てスポット状に散在する部材及び液晶を介し、対向配置
した液晶素子であって、上記一軸配向処理が施されていない配向制御層の表面エ
ネルギーが35dyne/cm以下で体積抵抗値が10
4 〜10 8 Ω・cmの範囲にあり、上記 スポット状に散在
する部材が、一軸配向処理が施されていない配向制御層
を構成する材料により表面処理されていることを特徴と
する液晶素子。 - 【請求項2】 前記液晶はカイラルスメクチック相を呈
する液晶である請求項1記載の液晶素子。 - 【請求項3】 前記液晶は降温下でコレステリック相を
とらない請求項2記載の液晶素子。 - 【請求項4】 前記両基板の配向制御層に接してスポッ
ト状に散在する部材は、その表面に一軸配向処理が施さ
れていない配向制御層を構成する材料からなる層を有す
る請求項1記載の液晶素子。 - 【請求項5】 前記両基板の配向制御層に接してスポッ
ト状に散在する部材が、基板間のセルギャップを決定す
るスペーサー部材である請求項1記載の液晶素子。 - 【請求項6】 前記スペーサー部材が密度100〜50
0個/mm2の範囲で散在している請求項5記載の液晶
素子。 - 【請求項7】 前記スペーサー部材の径が1〜5μmの
範囲である請求項5記載の液晶素子。 - 【請求項8】 前記スペーサー部材が、シリカビーズか
らなる請求項5記載の液晶素子。 - 【請求項9】 前記両基板の配向制御層に接してスポッ
ト状に散在する部材が、接着剤である請求項1記載の液
晶素子。 - 【請求項10】 前記接着剤が密度10〜300個/m
m2の範囲で散在している請求項9記載の液晶素子。 - 【請求項11】 前記接着剤が熱硬化性樹脂からなる請
求項9記載の液晶素子。 - 【請求項12】 前記熱硬化性樹脂がエポキシ樹脂であ
る請求項11記載の液晶素子。 - 【請求項13】 前記一軸配向処理がラビング処理であ
る請求項1記載の液晶素子。 - 【請求項14】 前記一軸配向処理が施された配向制御
層が下記一般式Pで表される繰り返し単位を有する構造
のポリイミド膜である請求項1記載の液晶素子。 【化1】 - 【請求項15】 前記一軸配向処理が施されていない配
向制御層が、シランカップリング剤、フッ素系有機高分
子、及びシリコーンポリマーバインダーからなる群より
選ばれる少なくとも1種を成分とする請求項1記載の液
晶素子。 - 【請求項16】 前記一軸配向処理が施されていない配
向制御層が、導電性微粒子が母材中に分散された膜であ
る請求項1記載の液晶素子。 - 【請求項17】 前記カイラルスメクチック液晶が、フ
ルオロカーボン末端部分及び炭化水素末端部分を有し、
該両末端部分が中心核によって結合され、スメクチック
中間相又は潜在的スメクチック中間相を持つフッ素含有
液晶化合物を含有する請求項2記載の液晶素子。 - 【請求項18】 前記フッ素含有液晶化合物が、下記一
般式(I)で表わされる請求項17記載の液晶素子。 【化2】 を表わす。ga、ha、iaは独立に0〜3の整数(但
し、ga+ha+iaは少なくとも2である)を表わ
す。夫々のL1とL2は独立に、単結合、−CO−O−、
−O−CO−、−COS−、−S−CO−、−CO−S
e−、−Se−CO−、−CO−Te−、−Te−CO
−、−CH2CH2−、−CH=CH−、−C≡C−、−
CH=N−、−N=CH−、−CH2−O−、−O−C
H2−、−CO−又は−O−を表わす。夫々のX1、
Y1、Z1はA1、A2、A3の置換基であり、独立に−
H、−Cl、−F、−Br、−I、−OH、−OC
H3、−CH3、−CN、又は−NO2を表わし、夫々の
ja、ma、naは独立に0〜4の整数を表わす。J1
は、−CO−O−(CH2)ra−、−O−(CH2)
ra−、−(CH2)ra−、−O−SO2−、−SO2−、
−SO2−(CH2)ra−、−O−(CH2)ra−O−
(CH2)rb−、−(CH2)ra−N(CpaH2pa+1)−
SO2−、又は−(CH2)ra−N(CpaH2pa+1)−C
O−を表わす。ra及びrbは、独立に1〜20であ
り、paは0〜4である。R1は、−O−CqaH2qa−O
−CqbH2qb+1、−CqaH2qa−O−CqbH2qb+1、−C
qaH2qa−R3、−O−CqaH2qa−R3、−CO−O−C
qaH2qa−R3、又は−O−CO−CqaH2qa−R3を表わ
し、直鎖状、分岐状のいずれであっても良い(但し、R
3は、−O−CO−CqbH2qb+1、−CO−O−CqbH
2qb+1、−H、−Cl、−F、−CF3、−NO2、−C
Nを表わし、qa及びqbは独立に1〜20である)。
R2はCxaF2xa−Xを表わす(Xは−H又は−Fを表わ
し、xaは1〜20の整数である)。〕 - 【請求項19】 前記フッ素含有液晶化合物が、下記一
般式(II)で表わされる請求項17記載の液晶素子。 【化3】 を表わす。gb、hb、ibはそれぞれ独立に0〜3の
整数(但し、gb+hb+ibは少なくとも2である)
を表わす。夫々のL3、L4は独立に、単結合、−CO−
O−、−O−CO−、−CO−S−、−S−CO−、−
CO−Se−、−Se−CO−、−CO−Te−、−T
e−CO−、−(CH2CH2)ka−(kaは1〜4)、
−CH=CH−、−C≡C−、−CH=N−、−N=C
H−、−CH2−O−、−O−CH2−、−CO−又は−
O−を表わす。夫々のX2、Y2、Z2はA4、A5、A6の
置換基であり、独立に−H、−Cl、−F、−Br、−
I、−OH、−OCH3、−CH3、−CF3、−OC
F3、−CN、又は−NO2を表わし、夫々のjb、m
b、nbは独立に0〜4の整数を表わす。J2は、−C
O−O−CrcH2rc−、−O−CrcH2rc−、−CrcH
2rc−、−O−(CsaH2sa−O)ta−CrdH2rd−、−
O−SO2−、−SO2−、−SO2−CrcH2rc−、−C
rcH2rc−N(CpbH2pb+1)−SO2−、−CrcH2rc−
N(CpbH2pb+1)−CO−であり、rc及びrdは独
立に1〜20であり、saはそれぞれの(CsaH2sa−
O)に独立に1〜10であり、taは1〜6であり、p
bは0〜4である。R4は、−O−(CqcH2qc−O)wa
−CqdH2qd+1、−(CqcH2qc−O)wa−C
qdH2qd+1、−CqcH2qc−R6、−O−CqcH2qc−
R6、−CO−O−CqcH2qc−R6、又は−O−CO−
CqcH2qc−R6を表わし、直鎖状、分岐状のいずれであ
っても良い(但し、R6は−O−CO−CqdH2qd+1、−
CO−O−CqdH2qd+1、−Cl、−F、−CF3、−N
O2、−CN、又は−Hを表わし、qc及びqdは独立
に1〜20の整数、waは1〜10の整数である)。R
5は、(CxbF2xb−O)za−CyaF2ya+1で表わされる
(但し、上記式中xbはそれぞれの(CxbF2xb−O)
に独立に1〜10であり、yaは1〜10であり、za
は1〜10である)。〕 - 【請求項20】 前記液晶が、強誘電性を示す液晶であ
る請求項1記載の液晶素子。 - 【請求項21】 請求項1記載の液晶素子及び該液晶素
子の駆動手段を備えたことを特徴とする液晶装置。 - 【請求項22】 一軸配向処理が施された配向制御層を
有する第一の基板と、一軸配向処理が施されていない配
向制御層を有する第二の基板が、該配向制御層を対向面
とし、該基板の周縁部に配されたシール部材、該シール
部材に囲まれた領域内において両基板の配向制御層に接
してスポット状に散在する部材及び液晶を介し、対向配
置し、上記一軸配向処理が施されていない配向制御層の
表面エネルギーが35dyne/cm以下で体積抵抗値
が10 4 〜10 8 Ω・cmの範囲にある液晶素子を製造す
る方法であって、 第一の基板に一軸配向処理の施された配向制御層を設け
る工程と、 スポット状に散在する部材を、該一軸配向処理が施され
ていない配向制御層を構成する材料により表面処理する
工程と、を有することを特徴とする液晶素子の製造方
法。 - 【請求項23】 前記スポット状に散在する部材を、前
記一軸配向処理が施されていない配向制御層を構成する
材料と混合した溶液を前記第二の基板に塗布して該スポ
ット状に散在する部材の表面処理を行う請求項22記載
の液晶素子の製造方法。 - 【請求項24】 前記スポット状に散在する部材が、基
板間のセルギャップを決定するスペーサー部材である請
求項22記載の液晶素子の製造方法。 - 【請求項25】 前記スポット状に散在する部材が、両
基板の配向制御層に接着する接着剤である請求項22記
載の液晶素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP00035697A JP3295801B2 (ja) | 1995-12-28 | 1997-01-06 | 液晶素子、その製造方法及び液晶装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7-352162 | 1995-12-28 | ||
JP35216295 | 1995-12-28 | ||
JP35226195 | 1995-12-28 | ||
JP7-352261 | 1995-12-28 | ||
JP00035697A JP3295801B2 (ja) | 1995-12-28 | 1997-01-06 | 液晶素子、その製造方法及び液晶装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09236806A JPH09236806A (ja) | 1997-09-09 |
JP3295801B2 true JP3295801B2 (ja) | 2002-06-24 |
Family
ID=27274435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00035697A Expired - Fee Related JP3295801B2 (ja) | 1995-12-28 | 1997-01-06 | 液晶素子、その製造方法及び液晶装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3295801B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102056595B1 (ko) * | 2015-12-17 | 2019-12-17 | 주식회사 엘지화학 | 액정 윈도우 및 이를 포함하는 광학 소자 |
-
1997
- 1997-01-06 JP JP00035697A patent/JP3295801B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09236806A (ja) | 1997-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0683417A1 (en) | Liquid crystal device and liquid crystal apparatus | |
US5885482A (en) | Liquid crystal device, production process thereof and liquid crystal apparatus | |
JP3119341B2 (ja) | 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置 | |
JP3295801B2 (ja) | 液晶素子、その製造方法及び液晶装置 | |
JP3119342B2 (ja) | 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置 | |
JP3192593B2 (ja) | 液晶素子 | |
JP3168399B2 (ja) | 液晶素子及び液晶装置 | |
JP3119340B2 (ja) | 液晶組成物、それを有する液晶素子及びそれらを有する液晶装置 | |
JP3150268B2 (ja) | 液晶素子及びそれを用いた液晶装置 | |
JP3119339B2 (ja) | 液晶素子及びこれを有する液晶装置 | |
JPH1114992A (ja) | 液晶素子 | |
JP3062997B2 (ja) | 液晶の配向方法、液晶素子の製造方法、該製造方法による液晶素子及び表示装置 | |
JP3091957B2 (ja) | 液晶組成物、及びこれを用いた液晶素子、液晶装置 | |
JPH11231324A (ja) | 液晶素子および液晶装置 | |
JPH1046148A (ja) | 液晶素子及び該素子を用いた液晶装置 | |
JPH09304775A (ja) | 液晶素子及びその製造法、該素子を用いた液晶装置 | |
JPH10282500A (ja) | 液晶素子 | |
JPH09169976A (ja) | 液晶素子及び液晶装置 | |
JPH1152433A (ja) | 液晶素子および液晶装置 | |
JPH11142855A (ja) | 液晶素子、表示装置及びそれらの製造方法 | |
JPH1152388A (ja) | 液晶素子および液晶装置 | |
JPH08134452A (ja) | 液晶組成物 | |
JPH11217568A (ja) | 液晶素子および液晶装置 | |
JPH10319380A (ja) | 液晶素子及び表示装置 | |
JPH1152390A (ja) | 液晶素子および液晶装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020226 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |