JP3295638B2 - シートスライド装置 - Google Patents

シートスライド装置

Info

Publication number
JP3295638B2
JP3295638B2 JP02880498A JP2880498A JP3295638B2 JP 3295638 B2 JP3295638 B2 JP 3295638B2 JP 02880498 A JP02880498 A JP 02880498A JP 2880498 A JP2880498 A JP 2880498A JP 3295638 B2 JP3295638 B2 JP 3295638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation lever
plate
lock
mounting
lock plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02880498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11222058A (ja
Inventor
勲 池ヶ谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Kiko Co Ltd
Original Assignee
Fuji Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Kiko Co Ltd filed Critical Fuji Kiko Co Ltd
Priority to JP02880498A priority Critical patent/JP3295638B2/ja
Priority to US09/243,256 priority patent/US6193203B1/en
Priority to CA002261382A priority patent/CA2261382A1/en
Priority to EP99300989A priority patent/EP0936103B1/en
Priority to KR1019990004722A priority patent/KR100284093B1/ko
Priority to DE69937657T priority patent/DE69937657T2/de
Publication of JPH11222058A publication Critical patent/JPH11222058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295638B2 publication Critical patent/JP3295638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シート本体が前
後方向に移動可能な車両用シートのシートスライド装置
に係り、さらに、詳しくは、ロックプレートへの操作レ
バーの取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のシートスライド装置において、
シートクッション側に固定された左右一対のアッパーレ
ールの側面には、それぞれロックプレートの基部近傍が
回動可能に軸着されており、このロックプレートは、そ
のフロント側に取り付けられた操作レバーの操作により
回動するように設定されている。
【0003】そして、ロックプレートの自由端側に形成
されたロック孔を、車体側に固定された左右一対のロア
レール側に形成されたロック歯に係合することによりシ
ート本体の前後方向への移動を阻止すると共に、その係
合を解除することによりシート本体の移動を可能として
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来、この
種のシートスライド装置の操作レバーは、一方側のロッ
クプレートに設けられ、他方側のロックプレートとはワ
イヤー又はロッドで連結されて左右のロックプレートが
連動する構造が取られてきたが、近時は部品点数の削
減、コスト低減及び操作性の向上を目的に、1本のロッ
ドを略U字状に形成して両端部をロックプレートに直接
固定するループタイプの操作レバーが採用されるように
なった。
【0005】しかし、この種の操作レバーの組付けは、
左右のレールが位置決めされていない状態、すなわち、
シートスライド装置にシートクッション等を戴置した状
態では組付けできないため、左右のレールに操作レバー
を組付けた後、シートクッション等を戴置しなければな
らず組付け性が悪かった。
【0006】そこで、操作レバーを前方側から挿入して
後組付けできるようにした構造が提案されてきた。(特
開平8−295164,特開平9−11780)が、操
作レバーを挿入固定するためのロックレバー側の構造が
複雑で組付け性が悪いという問題がある。
【0007】また、この種の操作レバーは剛体であるた
め、側面衝突の際にアッパーレールが横方向に倒れる
と、操作レバーがこじられ、このこじれによりロックレ
バーが回動してロックが解除されてしまうおそれがあ
る。
【0008】さらに、この種の操作レバーはシートクッ
ションの前部下側に配置されているため、後方衝突の際
に着座者の踵が操作レバーを蹴り上げてしまうおそれが
ある。そのため、従来は操作レバーをシートクッション
の奥側に配置して踵が接触しないようにしており、操作
性が悪くなるという問題がある。
【0009】この発明は、上述した問題を解決するため
になされたもので、その目的とするところは、ロックプ
レートへの操作レバーの取付構造が簡単でコストの低減
化を図ることができると共に、ガタ付きをなくすことが
できるシートスライド装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る請求項1のシートスライド装置で
は、アッパーレールの側面に、ロックプレートの基部近
傍を回動可能に軸着し、自由端側の下部に形成されてい
るロック孔を、ロアレール側のロック歯にロックスプリ
ングの付勢力を利用して係合することにより、シート本
体の前後方向への移動を阻止すると共に、前記係合を解
除することにより、前記シート本体の前後方向への移動
を可能とし、前記ロックプレートに取り付けられた操作
レバーの操作によって、左右のロックプレートを同時に
作動可能にするように構成したシートスライド装置であ
って、前記ロックプレートには、同一軸線上に取付孔を
有する2つの操作レバー取付部が形成され、この2つの
取付孔にパイプ材からなる操作レバーの端部が挿通され
ており、この操作レバーのパイプ内に、正面視略弓状に
形成されたばね材からなる板状部材が弾発力を付与され
た状態で長手方向に挿入され、操作レバーの端部に長手
方向に並んで形成された2つの孔に、この板状部材の端
部がそれぞれ係合するとともに、操作レバーに形成した
孔の一方は、長手方向に形成されたスリットであって、
前記板状部材の一部が突出しており、この突出した板状
部材の一部に、前記操作レバー取付部の係止部が係合す
る固定用凹部を形成するとともに、この固定用凹部の前
記取付孔への挿入側に挿入方向へ向って傾斜した取付用
テーパー部を形成したことを特徴としている。
【0011】請求項2のシートスライド装置では、前記
固定用凹部の底部は前記操作レバーの外周面から外にあ
り、係合する前記操作レバー取付部の係止部に対して弾
発力を付与することを特徴としている。
【0012】請求項3のシートスライド装置では、前記
固定用凹部の前記取付孔への挿入側の側部は、前記操作
レバーの軸線に対して略直角に形成されるとともに、他
方側の側部は、解放側が広くなるように傾斜して離脱用
テーパー部が形成されていることを特徴としている。
【0013】請求項4のシートスライド装置では、前記
板状部材には、固定用凹部を挟んで取付用テーパー部の
反対側に下向きに傾斜した復帰用テーパー部が形成され
ていることを特徴としている。
【0014】請求項5のシートスライド装置では、前記
操作レバーに形成した孔の他方に係合する板状部材の端
部は、その一部が外方へ突出しており、この板状部材の
一部が前記操作レバー取付部の取付孔内面に当接して弾
発力を付与することを特徴としている。
【0015】そして、上述した請求項1のシートスライ
ド装置によれば、操作レバーの端部をロックプレートの
2つの取付孔に挿通するだけで操作レバーとロックプレ
ートの取付けが行なえる。また、板状部材は操作レバー
のパイプ内に挿入するだけで取り付けることができるの
で、ロックプレートへの操作レバーの取付構造を簡易化
でき、組付け性の向上を図ることができる。
【0016】また、請求項2のシートスライド装置によ
れば、操作レバーに取付けた板状部材が操作レバー取付
部の係止部に対して弾発力を付与しているので、操作レ
バーは取付孔の片側に寄せられてガタ付きが発生しない
ため、ガタ付き音の発生を防止できるとともに、操作フ
ィーリングの向上を図ることができる。
【0017】また、請求項3のシートスライド装置によ
れば、後方衝突時に着座者の踵により操作レバーが蹴ら
れたとしても、操作レバーに一定以上の力がフロント側
から加わると、ロックプレートの係止部が係合する固定
用凹部から外れて操作レバーがリヤ側に移動する。これ
によって、ロックプレートにロック解除方向の力が加わ
ることがないので、不用意なロック解除を阻止できる。
【0018】また、請求項4のシートスライド装置によ
れば、操作レバーが万一シート後方へ押し込まれてしま
ったとしても、操作レバーを引き出せば再度固定用凹部
が操作レバー取付部に係合して元の状態にすることが可
能となる。
【0019】また、請求項5のシートスライド装置によ
れば、操作レバーから突出した板状部材の一部が取付孔
の内面に当接して弾発力を付与しているので、操作レバ
ーは取付孔の片側に寄せられてガタ付きが発生しないた
め、ガタ付き音の発生を防止できるとともに、操作フィ
ーリングの向上を図ることができる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る実施の形態
を図1〜図15を参照して説明する。
【0021】図において、Eは車両用シートのシートス
ライド装置であり、アッパーレール30の側面に、ロッ
クプレート40の基部近傍を回動可能に軸着し、自由端
側の下部に形成されているロック孔42をロアレール2
0側のロック歯22にロックスプリング50の付勢力を
利用して係合することにより、シート本体60の前後方
向への移動を阻止すると共に、この係合を解除すること
により、シート本体60の前後方向への移動を可能と
し、ロックプレート40に取り付けられた操作レバー7
0の操作によって左右のロックプレート40を同時に作
動可能にするように構成されている。
【0022】そして、ロックプレート40には、同一軸
線上に取付孔47a,48aを有する2つの操作レバー
取付部47,48が形成され、この取付孔47a,48
aにパイプ材からなる操作レバー70の端部が挿通され
ており、この操作レバー70のパイプ内に正面視略弓状
に形成されたばね材からなる板状部材10が弾発力を付
与された状態で長手方向に挿入され、操作レバー70の
端部に長手方向に並んで形成された2つの孔71,72
に、この板状部材10の端部がそれぞれ係合するととも
に、操作レバー70に形成された孔72は長手方向に形
成されたスリットであって、板状部材10の一部が突出
しており、この突出した板状部材10の一部に、取付孔
47aの縁部が係合する固定用凹部14を形成するとと
もに、この固定用凹部14の取付孔47aへの挿入側に
挿入方向へ向かって傾斜したロックプレート40の取付
用テーパー部15を形成している。
【0023】さらに、この発明に係る実施の形態の構成
を詳細に説明する。
【0024】シート本体60は、図11に示すように、
シートクッション61と、シートバック62を備えてお
り、このシートバック62は、シートクッション61の
後部に、シートリクライニング装置63により回動可能
に軸着されている。
【0025】ロアレール20は、図11に示すように、
車体のフロア21側に前後方向に沿って所定の間隔をお
いて左右に取り付けられている。
【0026】また、このロアレール20は、図2に示す
ように、断面略U字状に形成されており、その両側に内
方へ向けて折曲した係止部23,23が形成されてい
る。また、このロアレール20にアッパーレール30が
前後方向に沿って移動可能に支持されている。このアッ
パーレール30は、略L字状のプレートを重ねた断面略
T字状に形成されており、その両側に上方へ向けて係止
部31,31が形成されている。また、このアッパーレ
ール30は、シート本体60のシートクッション61側
を戴置しており、これによってシート本体60が前後方
向に移動可能となっている。なお、このアッパーレール
30の後部には、図1に示すように、シートリクライニ
ング装置63を取り付ける取付孔32,32及びシート
ベルトのアンカーを固定する取付部33が形成されてい
る。
【0027】ロアレール20の一方の係止部23には、
前後方向に沿って複数のロック歯22が等間隔に形成さ
れている。また、アッパーレール30の縦壁部34の前
部側には、ロックプレート40の基部近傍が枢軸41に
より回動可能に軸着されており、このロックプレート4
0の自由端側に、ロアレール20のロック歯22に係止
可能な複数、例えば2個のロック孔42を有するロック
部46が形成されている。このロックプレート40のロ
ック部46は、アッパーレール30の中央下側に形成し
た切欠き部35から反対側へ突出し、ロック孔42がロ
ック歯22に係合するようになっている。
【0028】また、ロックプレート40の自由端側に
は、アッパーレール30に枢軸41を中心として形成さ
れた円弧状のロックプレートガイド用長孔36に挿通す
るロックスプリング係止部43が、図5に示すように折
り曲げて形成されている。また、ロックプレート40に
は、エンボス成形された突部81が形成されており、こ
の突部81は、図4に示すように、アッパーレール30
の一方の縦壁部34に形成した溝34aに係合してお
り、この溝34aによってロックプレート40の作動範
囲を規制している。
【0029】ロックスプリング50はロッド状に形成さ
れており、その一端51をアッパーレール30に形成し
た係止孔30aに挿通して係止すると共に、その近傍を
アッパーレール30に形成したフック部30bに係止し
てロックスプリング50が回動しないようにした状態
で、他端に形成されたフック部52をロックプレート4
0に形成したロックスプリング係止部43に係止してお
り、このロックスプリング50によって、ロックプレー
ト40は枢軸41を中心として図1中反時計方向に回動
するように付勢されている。すなわち、ロックプレート
40のロック孔42が、常にはロアレール20のロック
歯22に圧接係合しており、これにより、アッパーレー
ル30、すなわちシート本体60の前後方向の移動が阻
止されている。
【0030】ロックプレート保持手段としてのロックプ
レート保持用折曲部80は、アッパーレール30の、ロ
ックプレート40の自由端部に対応する位置に、図3及
び図6に示すように、アッパーレール30の一方の縦壁
部34を切り起こし、さらに先端を折り曲げて形成され
ており、このロックプレート保持用折曲部80内にロッ
クプレート40の自由端が摺動可能に保持されている。
【0031】また、ロックプレート40の自由端には、
ロックプレート保持用折曲部80と対応する位置に、ロ
ックプレート保持用折曲部80が通過可能な切欠部44
が形成されている。これにより、切欠部44をロックプ
レート保持用折曲部80に合わせるようにしてロックプ
レート40を側方からアッパーレー30に取り付けるよ
うにしてある。
【0032】また、ロックプレート40の自由端の上部
には、ロックプレート40のロック孔42がロアレール
20のロック歯22に圧接係合した状態でロックプレー
ト保持用折曲部80に係合すると共に、その上方に突出
するガイド突部45が形成されており、このガイド突部
45により、ロックプレート40のロック孔42がロア
レール20のロック歯22から離脱する位置までロック
プレート40が下方に回動してもロックプレート40の
自由端がロックプレート保持用折曲部80から外れない
ように設定されている。
【0033】さらに、ロックプレート40の基部近傍に
は、操作レバー70を取り付けるための操作レバー取付
部47,48が所定の間隔をおいて折曲して形成されて
おり、各操作レバー取付部47,48に取付孔47a,
48aが同一軸線上となるよう形成され、この取付孔4
7a,48aに操作レバー70の端部が挿入されてい
る。そして、一方の操作レバー取付部47の取付孔47
aの縁部が板状部材10の固定用凹部14に嵌合可能な
係止部49を構成している。
【0034】操作レバー70はパイプ材でU字状に形成
されており、先端側に板状部材10の一端11が嵌合可
能な係止孔71が形成されている。さらに、操作レバー
70には、係止孔71の中心を通る軸線上に係止孔71
に連続してフロント側に向って延出するスリット72が
形成されており、このスリット72の溝幅は係止孔71
の直径より小さく設定されている。
【0035】板状部材10は、薄板のばね材からなり、
操作レバー70のスリット72から操作レバー70内に
挿入されるようになっており、この挿入される側の端部
には、操作レバー70の係止孔71に嵌合係止されるよ
うに設定された係合凸部11が形成されている。
【0036】板状部材10の他方の端部には、取付用テ
ーパー部15、固定用凹部14及び復帰用テーパー部1
2が取付孔47aへの挿入方向から順次形成されてお
り、これらの部分は、いずれも図13に示すように、板
状部材10を操作レバー70に取り付けたとき、スリッ
ト72から外方に突出するように設定されている。
【0037】取付用テーパー部15は、リヤR側に向っ
て下向きに、図14に示すように、板状部材10を操作
レバー70に取り付けたときの操作レバー70の軸線X
−Xに対して傾斜した傾斜面であり、組付け時に操作レ
バー70をロックプレート40の取付孔47aに挿通す
るとき取付孔47aの縁部に取付用テーパー部15が当
接してたわみを生じ、操作レバー70の取付孔47aへ
の挿入を妨げないように形成されている。
【0038】固定用凹部14は、ロックプレート40の
係止部49に嵌合可能に形成されており、固定用凹部1
4の底部14aをスリット72の外に突出するよう設定
することで、係止部49に対して弾発力を付与して操作
レバー70を取付孔47aの片側に寄せるようにしてい
る。
【0039】また、固定用凹部14の取付用テーパー部
15側の側面14bは、板状部材10を操作レバー70
に取り付けたときの操作レバー70の軸線X−Xに対し
て略直交するように形成されており、操作レバー70を
抜き方向に引いたとき容易に外れないようになってい
る。また、固定用凹部14の他方の側面13は、開放側
が広くなるように傾斜した離脱用テーパー部が形成され
ており、操作レバー70に押し込み方向の強い力が作用
したとき、ロックプレート40の係止部49が固定用凹
部14から外れて操作レバー70が押し込まれてリヤ側
へ移動できる。
【0040】また、固定用凹部14を挟んで取付用テー
パー部15の反対側には下向きに傾斜した復帰用テーパ
ー部12が形成されており、操作レバー70が誤って押
し込まれたとしても、操作レバー70を引き出すことで
板状部材10がたわみ、再度固定用凹部14がロックプ
レート40の係止部49に係合することができる。
【0041】また、操作レバー70がロックプレート4
0に正規の位置で取り付けられているとき、すなわち、
板状部材10の固定用凹部14にロックプレート40の
係止部49が嵌合しているとき、操作レバー70の係止
孔71がロックプレート40の操作レバー取付部48と
重合しており、係止孔71から突出する板状部材10の
係合凸部11が操作レバー取付部48の取付孔48a内
面に当接して弾発力を付与しているので、操作レバー7
0は取付孔48aの片側に寄せられている。この係合凸
部11は山形状に形成されているが、円弧形状やテーパ
ー形状でよい。つぎに、この発明に係る実施の形態の作
用を説明する。
【0042】ロックプレート40をアッパーレール30
に取り付けるに際しては、まず、ロックプレート40の
切欠部44をロックプレート保持用折曲部80に挿通さ
せると共に、ロックスプリング係止部43をロックプレ
ートガイド用長孔36内に挿通させる。このとき、ロッ
クプレート40のロック部46は、アッパーレール30
の切欠部35から反対側へ突出する。つぎに、ロックプ
レート40の基部側を枢軸41によりアッパーレール3
0に軸支する。これによって、ロックプレート40をア
ッパーレール30に回動可能に軸着することができる。
ついで、アッパーレール30をロアレール20にロー
ラやボール等を介して摺動可能に取り付けることによ
り、ロックプレート40のロック孔42がロアレール2
0のロック歯22に係合する位置まで回動しても、切欠
部44はロックプレートガイド用折曲部80と合致する
位置まで回動しないようになる。
【0043】そして、一端51をアッパーレール30の
係止孔30aに挿通すると共に、その近傍をフック部3
0bに係止したロックスプリング50を撓ませるように
して、その他端のフック部52をアッパーレール30の
ロックプレートガイド用長孔36から突出したロックプ
レート40のロックスプリング係止部43に係止するこ
とによって、ロックプレート40のロック部46を図中
反時計方向、すなわち、ロックプレート40のロック孔
42をロアレール20のロック歯22に圧接係合させる
方向へ付勢している。
【0044】操作レバー70をロックプレート40に取
り付けるには、図13に示すように、まず、板状部材1
0を撓ませるようにしてスリット72から操作レバー7
0内に挿入し、係合凸部11を操作レバー70の係止孔
71に内側から嵌入すると共に、上面16,17を操作
レバー70の内側上面73にそれぞれ圧接させる。この
時、板状部材10の弧部18は操作レバー70の内側下
面74に圧接している。
【0045】ついで、図14に示すように、板状部材1
0が取り付けられた操作レバー70の端部をロックプレ
ート40の操作レバー取付部47の取付孔47aに挿入
する。すると、ロックプレート40の係止部49が、取
付用テーパー部15をスライドして、板状部材10のフ
ロントF側が弧部18の下面74との接触部を支点とし
てたわむことでスリット72内に一時退避し、固定用凹
部14が係止部49と対向する位置に達すると、板状部
材10の弾発力により、固定用凹部14が係止部49に
嵌入する。これによって、図8に示すように、操作レバ
ー70をロックプレート40に取り付けることができ
る。
【0046】そして、この操作レバー70を上方へ回動
操作することにより、ロックプレート40は、枢軸41
を中心として時計方向に回動し、そのロック孔42がロ
アレール20のロック歯22から離脱し、シート本体6
0の前後方向への移動が可能となる。
【0047】また、操作レバー70に一定以上の力がフ
ロントF側から加わると、ロックプレート40の係止部
49が離脱用テーパー部13をスライドして板状部材1
0のフロントF側がスリット72内に退避し、操作レバ
ー70がリヤRに移動する。そして、操作レバー70に
異常の力がフロントF側から加わり図15に示すよう
に、万一操作レバー70が正規の取付位置を超えてロッ
クプレート40に入ってしまったときは、操作レバー7
0を引き戻してフロントF側に移動させる。すると、ロ
ックプレート40の係止部49が復帰用テーパー部12
をスライドして取付手段10のフロントF側をスリット
72内に一時退避し、固定用凹部14が係止部49と対
向する位置に達すると、板状部材10の弾発力により、
固定用凹部14が係止部49に嵌入する。これによっ
て、操作レバー70を正規の取付位置に復帰させること
ができる。
【0048】上述したように、この発明に係る実施の形
態によれば、板状部材10は、その係合凸部11を操作
レバー70のスリット72から挿入して内側から係止孔
71に嵌合することによって操作レバー70に取り付け
ることができるので、ロックプレート40への操作レバ
ー70の取付構造を簡易化することができる。
【0049】また、板状部材10の取付用テーパー部1
5とロックブレート40の係止部49との協働作用によ
り、ロックプレート40への操作レバー70の取付作業
をより簡易化することができる。
【0050】また、板状部材10の固定用凹部14をロ
ックプレート40の係止部49に嵌合可能に形成したの
で、ロックプレート40に対する操作レバー70の位置
決めを的確に行うことができる。
【0051】また、板状部材10に形成した離脱用テー
パー部13により、操作レバー70に一定以上の力がフ
ロント側から加わると、操作レバー70がリヤR側に移
動する。これによって、ロックプレート40にロック解
除方向の力が加わることがないので、不用意なロック解
除を防止することができる。
【0052】また、板状部材10に形成した復帰用テー
パー部12により、万一操作レバー70がロックプレー
ト40側に正規の取付位置を超えて入ってしまったよう
な異常時においても、操作レバー70を正規の取付位置
に復帰させることができる。また、弓状に形成され弾発
力を付与された板状部材10により、操作レバー70を
ロックプレート40に対してガタ付きがないように取り
付けることができるので、騒音の発生を防ぐことができ
るとともに、操作フィーリングの向上を図ることができ
る。
【0053】さらに、板状部材10の固定用凹部14と
ロックプレート40の係止部49との係合は、操作レバ
ー70の軸方向移動を規制しており、回転方向は規制し
ておらず、また、操作レバー70は円形断面を有するた
め、側方衝突時にアッパーレール30の縦壁部34がた
おれを生じても、操作レバー70がこじられることがな
く、このこじれによるロックプレート40のロック解除
方向への回動を防止できるので、不用意なロック解除を
防ぐことができる。
【0054】
【発明の効果】請求項1のシートスライド装置によれ
ば、操作レバーの端部をロックプレートの2つの取付孔
に挿通するだけで操作レバーとロックプレートの組付け
が行える。また、板状部材は、操作レバーのパイプ内に
挿入するだけで取り付けることができるので、ロックプ
レートへの操作レバーの取付作業を簡易化でき、組付け
性の向上を図ることができる。
【0055】また、請求項2のシートスライド装置によ
れば、操作レバーに取り付けた板状部材が操作レバー取
付部の係止部に対して弾発力を付与しているので、操作
レバーは取付孔の片側に寄せられてガタ付きが発生しな
いため、異音の発生を防止できるとともに、操作フィー
リングの向上を図ることができる。
【0056】また、請求項3のシートスライド装置によ
れば、後方衝突時に着座者の踵により操作レバーが蹴ら
れたとしても、操作レバーに一定以上の力がフロント側
から加わると、ロックプレートの係止部が係合する固定
用凹部から外れて操作レバーがリヤ側に移動する。これ
によって、ロックプレートにロック解除方向の力が加わ
ることがないので、不用意なロック解除を阻止すること
ができる。
【0057】また、請求項4のシートスライド装置によ
れば、操作レバーが万一シート後方へ押し込まれてしま
ったとしても、操作レバーを引き出せば再度固定用凹部
が操作レバー取付部の係合部に係合して元の状態にする
ことが可能となる。
【0058】また、請求項5のシートスライド装置によ
れば、操作レバーから突出した板状部材の一部が取付孔
の内面に当接して弾発力を付与しているので、操作レバ
ーは取付孔の片側に寄せられてガタ付きが発生しないた
め、異音の発生を防止できるとともに、操作フィーリン
グの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る実施の形態のシートスライド装
置のロック時を示す正面視説明図。
【図2】図1のII−II矢視説明図。
【図3】図1のIII −III 矢視断面説明図。
【図4】図1のIV−IV矢視断面説明図。
【図5】ロックスプリング係止部の斜視説明図。
【図6】ロックプレート保持用折曲部の斜視説明図。
【図7】板状部材の正面視説明図。
【図8】板状部材を介して操作レバーをロックプレート
に取り付けた状態を示す正面視説明図。
【図9】図8のIX−IX矢視説明図。
【図10】図8のX −X 矢視説明図。
【図11】シート本体の概略を示す正面視説明図。
【図12】操作レバーとロックプレートとの取付状態の
概略を示す平面視説明図。
【図13】操作レバーに板状部材を取り付けた状態を示
す正面視説明図。
【図14】板状部材の動作説明図。
【図15】板状部材の動作説明図。
【符号の説明】
10 板状部材 11 係合凸部 12 復帰用テーパー部 13 離脱用テーパー部 14 固定用凹部 14a 固定用凹部の底部 15 取付用テーパー部 16 板状部材の左側上面 17 板状部材の右側上面 18 板状部材の弧部 20 ロアレール 22 ロック歯 30 アッパーレール 40 ロックプレート 42 ロック孔 47 操作レバー取付部 47a 取付孔 48 操作レバー取付部 48a 取付孔 49 係止部 50 ロックスプリング 60 シート本体 70 操作レバー 71 操作レバーの孔 72 操作レバーの孔 73 操作レバーの内側上面 74 操作レバーの内側下面 E 車両用シートのシートスライド装置

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アッパーレールの側面に、ロックプレー
    トの基部近傍を回動可能に軸着し、自由端側の下部に形
    成されているロック孔を、ロアレール側のロック歯にロ
    ックスプリングの付勢力を利用して係合することによ
    り、シート本体の前後方向への移動を阻止すると共に、
    前記係合を解除することにより、前記シート本体の前後
    方向への移動を可能とし、前記ロックプレートに取り付
    けられた操作レバーの操作によって、左右のロックプレ
    ートを同時に作動可能にするように構成したシートスラ
    イド装置であって、 前記ロックプレートには、同一軸線上に取付孔を有する
    2つの操作レバー取付部が形成され、この2つの取付孔
    にパイプ材からなる操作レバーの端部が挿通されてお
    り、この操作レバーのパイプ内に、正面視略弓状に形成
    されたばね材からなる板状部材が弾発力を付与された状
    態で長手方向に挿入され、操作レバーの端部に長手方向
    に並んで形成された2つの孔に、この板状部材の端部が
    それぞれ係合するとともに、操作レバーに形成した孔の
    一方は、長手方向に形成されたスリットであって、前記
    板状部材の一部が突出しており、この突出した板状部材
    の一部に、前記操作レバー取付部の係止部が係合する固
    定用凹部を形成するとともに、この固定用凹部の前記取
    付孔への挿入側に挿入方向へ向って傾斜した取付用テ−
    パー部を形成したことを特徴とするシートスライド装
    置。
  2. 【請求項2】 前記固定用凹部の底部は前記操作レバー
    の外周面から外にあり、係合する前記操作レバー取付部
    の係止部に対して弾発力を付与することを特徴とする請
    求項1記載のシートスライド装置。
  3. 【請求項3】 前記固定用凹部の前記取付孔への挿入側
    の側部は、前記操作レバーの軸線に対して略直角に形成
    されるとともに、他方側の側部は、開放側が広くなるよ
    うに傾斜して離脱用テーパー部が形成されていることを
    特徴とする請求項1記載のシートスライド装置。
  4. 【請求項4】 前記板状部材には、固定用凹部を挟んで
    取付用テーパー部の反対側に下向きに傾斜した復帰用テ
    ーパー部が形成されていることを特徴とする請求項1又
    は3記載のシートスライド装置。
  5. 【請求項5】 前記操作レバーに形成した孔の他方に係
    合する板状部材の端部は、その一部が外方へ突出してお
    り、この板状部材の一部が前記操作レバー取付部の取付
    孔内面に当接して弾発力を付与することを特徴とする請
    求項1又は2記載のシートスライド装置。
JP02880498A 1998-02-10 1998-02-10 シートスライド装置 Expired - Fee Related JP3295638B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02880498A JP3295638B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 シートスライド装置
US09/243,256 US6193203B1 (en) 1998-02-10 1999-02-03 Seat sliding apparatus
CA002261382A CA2261382A1 (en) 1998-02-10 1999-02-09 Seat sliding apparatus
EP99300989A EP0936103B1 (en) 1998-02-10 1999-02-10 Seat sliding apparatus
KR1019990004722A KR100284093B1 (ko) 1998-02-10 1999-02-10 좌석 활강 장치
DE69937657T DE69937657T2 (de) 1998-02-10 1999-02-10 Sitzgleitvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02880498A JP3295638B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 シートスライド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11222058A JPH11222058A (ja) 1999-08-17
JP3295638B2 true JP3295638B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=12258621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02880498A Expired - Fee Related JP3295638B2 (ja) 1998-02-10 1998-02-10 シートスライド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295638B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6541488B2 (ja) * 2015-07-23 2019-07-10 シロキ工業株式会社 シートスライド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11222058A (ja) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734890B2 (ja) 車両用スライドレール装置
JP5532543B2 (ja) 車両用シートのロック装置
JPS6261462B2 (ja)
US8001869B2 (en) Structure for supporting an unlocking lever of seat slide device
US6220666B1 (en) Seat reclining device
US4822101A (en) Walk-in mechanism in seat assembly
JP3560846B2 (ja) シートスライド装置
JP3449227B2 (ja) シートスライド装置のスライドロック機構
JP2007176220A (ja) 車両用シートスライド装置
JP3295638B2 (ja) シートスライド装置
JP4205491B2 (ja) 車両のシートスライド装置
JP3612441B2 (ja) 両ロックシートリクライニング装置
WO2017154307A1 (ja) シートロック装置
JP3295649B2 (ja) シートスライド装置
JPH11301318A (ja) シートスライド装置
JP3295627B2 (ja) シートスライド装置
JPH11208325A (ja) ウォークイン機構付きシートリクライニング装置
JP3900574B2 (ja) シートスライド装置
JP3308408B2 (ja) シートのリクライニング装置
GB2255903A (en) Locking and release mechanism for slidable vehicle seat
JP3568071B2 (ja) ウォークイン機構付シートアジャスタ
JP3568174B2 (ja) ウォークイン機構付シートアジャスタ
JP5574781B2 (ja) 車両用シート係合装置
JPH0336294Y2 (ja)
JP4474598B2 (ja) 定点復帰メモリー機構付き自動車用スライドシート

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees