JP3295313B2 - 遮水用複合シートの接合方法および可搬式ステープラ - Google Patents

遮水用複合シートの接合方法および可搬式ステープラ

Info

Publication number
JP3295313B2
JP3295313B2 JP21781196A JP21781196A JP3295313B2 JP 3295313 B2 JP3295313 B2 JP 3295313B2 JP 21781196 A JP21781196 A JP 21781196A JP 21781196 A JP21781196 A JP 21781196A JP 3295313 B2 JP3295313 B2 JP 3295313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
base plate
water
staple
composite sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21781196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1044238A (ja
Inventor
昌男 茂呂
孝治 庭野
道夫 土弘
孝 西田
徹男 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Toyobo Co Ltd
Maxell Kureha Co Ltd
Original Assignee
Kajima Corp
Kureha Elastomer Co Ltd
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Kureha Elastomer Co Ltd, Toyobo Co Ltd filed Critical Kajima Corp
Priority to JP21781196A priority Critical patent/JP3295313B2/ja
Publication of JPH1044238A publication Critical patent/JPH1044238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3295313B2 publication Critical patent/JP3295313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7802Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring
    • B29C65/7835Positioning the parts to be joined, e.g. aligning, indexing or centring by using stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7888Means for handling of moving sheets or webs
    • B29C65/7894Means for handling of moving sheets or webs of continuously moving sheets or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7234General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer
    • B29C66/72343General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a barrier layer for liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、構造物、貯水
池、廃棄物処分場等の表面遮水工その他に使用される遮
水用複合シートの接合方法および該接合に使用するため
の可搬式ステープラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記の表面遮水工に使用される遮水シー
トとして、アスファルト、ゴムまたは合成樹脂を主成分
とし、織物、編物、不織布等の繊維シートで補強した複
合シートが知られている。これらの遮水用複合シート
は、工場で製造されるため、その幅と長さに制限があ
り、廃棄物処分場等の施工現場に敷設するには、幅方向
および長さ方向に接合する必要がある。例えば、幅が約
1.1m、長さが約8mのものを約100枚、幅方向に
継ぎ足して8m×100mの広幅シートとし、これをロ
ール状に巻いて施工現場に運び、この施工現場で更に施
工現場の広さに応じて縦横に接合している。
【0003】しかし、このような接着または融着では、
2枚の複合シートの接触面のみが互いに接合され、接触
面の反対側表面には接合力が働かないため、単位面積当
たり重量が1 kgf/m2 以上の重い複合シートを傾斜面
に敷設したり、複合シートが夏期の高温で軟化したりし
た場合、接触面に対して中間層または反対側表面がずれ
ることがあり、かつ2枚の複合シートの接合部に非接着
部や非融着部が存在するか否かが外観では判断できず、
そのため接合部の信頼性に乏しいという問題があった。
【0004】そこで、最近では、接合を縫製で行うこと
により、ゴム等からなる表面層だけでなく、繊維シート
等の内外層を含む複合シートの厚み方向全体を接合し、
シート物性の連続性を確保することが試みられるように
なった。しかしながら、ミシン縫製による接合は、施工
現場に広げた複合シートの直線状に延びる長い縁部を接
合するには有効であっても、施工現場の外周付近や隅部
のようにミシンを走行させるだけの余地が乏しい箇所で
はミシン縫製が不可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、遮水用複
合シートの施工現場の外周付近や隅部のようにミシンを
走行させるだけの余地に乏しい箇所であっても、2枚の
遮水用複合シートをミシン縫製と同様に厚み方向の全体
にわたって接合することができる接合方法およびこの接
合方法に使用可能な接合装置としての可搬式ステープラ
を提供するものである。なお、この明細書でいう1枚の
遮水用複合シートは、接合部分を全く有しない複合シー
ト(例えば幅1.1m、長さ8mの未接合シート)また
は該未接合複合シートを幅方向に継ぎ足し、部分的に未
接合シートの2枚重ねの部分を有する複合シート(例え
ば幅100m、長さ8mの一次接合シート)のいずれで
もよく、後者の場合はこの発明の接合によって部分的に
未接合シートの3枚重ねの部分または4枚重ねの部分が
形成される。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る遮水用複
合シートの接合方法は、ゴム、合成樹脂、アスファルト
等の粘弾性材料からなる遮水材料を織物、編物、不織布
等の繊維シートからなる補強材料に積層または含浸して
得られた2枚の複合シートをホッチキス方式で接合する
ものであり、第1の接合方法は、上記2枚の遮水用複合
シートを一方の縁部表面に他方の縁部裏面が接するよう
に重ねて平行に敷設し、この重なった部分の2枚をそれ
ぞれ上向きに立上げて2枚の遮水用複合シートの立上げ
縁部の裏面同士を接触させ、しかるのちこの立上げ縁部
の片側からステープルを打込み、反対側に突出したステ
ープルの両端脚部を折曲げることを特徴とする。
【0007】この第1の接合方法は、通常の可搬式ステ
ープラをそのまま用いて実施することができる。すなわ
ち、可搬式ステープラは(図1参照)、水平な台板11
と、該台板11の上方に支持された前後方向に長い上下
揺動自在のステープル用マガジン12と、このマガジン
12の前端からステープルを下向きに手動、流体圧また
は電動で打ち出すための打ち出し手段14と、上記マガ
ジン12の前端12aの直下に位置し、マガジン12の
前端12aから打ち出されたステープル20(U字形
釘、図3参照)の両端脚部20bを折曲げるための折曲
げ台16とを備えている。なお、13は台板11上に固
定した支柱部13aとアーム部13bとからなるほぼ逆
L字形のブラケットであり、その支柱部13aを前後に
貫通する孔13cに上記のマガジン12が貫通状に、か
つ上下揺動自在に取付けられ、アーム部13bの前端
に、マガジン12の前端12aからステープルを手動、
流体圧または電動で下向きに打ち出すための打ち出し手
段14が設けられている。
【0008】ただし、通常の可搬式ステープラでは、上
記の台板11が折曲げ台16に達する程度に長く形成さ
れ、この台板11の前端付近に折曲げ台16が直接固定
されている。そして、第一の接合方法を実施する際は、
上記2枚の遮水用複合シートの立上げ縁部の側方に上記
通常型の可搬式ステープラを置き、その折曲げ台16上
に立上げ縁部を重ねてステープルを打込むことによって
接合され、以下、上記のステープラを複合シートの長さ
方向に所定距離ずつずらして上記ステープル20を打ち
込むことにより、立上げ縁部の全長が接合される。この
場合、ステープラを、マガジンが折曲げ縁部と直交する
ように設置すると、ステープル20の中間水平部20a
(図3参照)が複合シートの縁線と平行になり、接合強
度が最高となる。また、適当な治具を用いてマガジンが
施工面に垂直となるように設置することにより、立上げ
縁部を立上げた状態のままで接合することができる。
【0009】第2の接合方法は、上記2枚の遮水用複合
シートを一方の縁部表面に他方の縁部裏面が接するよう
に重ね、この重なり部分に近い上記一方の遮水用複合シ
ート上に上記可搬式ステープラの台板を、該台板上方の
ステープル用マガジンの前端が一方および他方の遮水用
複合シートの重なり部の上方に突出するように置き、上
記の折曲げ台を上記の台板に固定したガイド板により、
上記の一方および他方の複合シートの重なり部の間を経
て一方の遮水用複合シートの下に導いて上記マガジンの
前端直下に位置させ、しかるのちマガジンの前端からス
テープルを下向きに打ち出すことを特徴とし、この方法
によれば、一方および他方の遮水用複合シートの重なり
部にステープルがその中間水平部を上記複合シートの縁
部に対して平行に向けて打ち出され、両端の脚部が下側
の折曲げ台に接して内側に折曲げられる。
【0010】この第2の接合方法に用いる可搬式ステー
プラの一例が図1に示され、前記のとおり、水平な台板
11、ステープル用マガジン12、ブラケット13、打
ち出し手段14および折曲げ台16を備えている。ただ
し、台板11の前端からマガジン12の前半部が突出す
るように台板11が短く形成され、この台板11に上記
マガジン12の前端直下よりも更に前方に延びるガイド
板15を接続し、このガイド板15に上記の折曲げ台1
6を固定すると共に、折曲げ台16の幅方向外側(図1
では右下側)で前後に延びるガイド孔17を設け、この
ガイド孔17を折曲げ台16よりも後方の幅方向内側部
分で側方に開口18させる。
【0011】上記図1のステープラは、その台板11が
一方の遮水用複合シートAの表面に接し、マガジン12
が複合シートAの側縁aと直交し、かつマガジン12の
前端が側縁aの内側上方に位置するように置かれ、ガイ
ド板15の下に位置する一方の複合シートAの側縁aを
ガイド板15の幅方向外側部分15aの下からガイド孔
17を経てガイド板15の幅方向内側部分15bの上に
導き、これによって折曲げ台16が一方の遮水用複合シ
ートAを挟んでマガジン12の前端直下に置かれる。そ
して、上記一方の遮水用複合シートAの側縁a上に他方
の遮水用複合シートBの側縁bを重ねた後、打ち出し手
段14でマガジン12の前端からステープルを下向きに
打ち出すことにより、複合シートA、Bの重なり部分が
ステープルで綴じられ、接合される。以下、上記のステ
ープラを所定距離ずつ右下へずらしてステープルを打ち
出すことにより、複合シートA、Bが全長にわたって接
合される。
【0012】なお、上記の可搬式ステープラは、他方の
遮水用複合シートBを重ねる前に台板11を一方の遮水
用複合シートA上で側縁a側から内側に動かしながら折
曲げ台16を一方の遮水用複合シートAの下側に滑り込
ませててもよく、また2枚の複合シートA、Bを重ねた
後、重なり部の一端(図1の左上方)側において、台板
11を一方の遮水用複合シートA上で側縁aと平行に動
かしながら、ガイド板15の幅方向外側部分15aを2
枚の複合シートA、B間に滑り込ませ、続いて折曲げ台
16を一方の遮水用複合シートAの下側に滑り込ませて
もよい。
【0013】この発明の第3の接合方法は、上記の可搬
式ステープラの台板を、上記2枚の遮水用複合シートの
重なり部の上に上記のマガジンが上記複合シートの縁部
と平行になるように置き、上記の折曲げ台を上記の台板
に固定したガイド板により、上記の一方および他方の複
合シートの重なり部の間を経て一方の遮水用複合シート
の下に導いて上記マガジンの前端直下に位置させ、しか
るのちマガジンの前端からステープルを下向きに打ち出
すことを特徴とし、この方法によれば、一方および他方
の遮水用複合シートの重なり部にステープルがその中間
水平部を上記複合シートの縁部に対して直角に向けて打
ち出され、両端の脚部が下側の折曲げ台に接して内側に
折曲げられる。
【0014】この第3の接合方法に用いるステープラ
は、図2に示すように、第一の接合方法に用いる図1の
ステープラと同様に、水平な台板11、ステープル用マ
ガジン12、ブラケット13、打ち出し手段14および
折曲げ台16を備えている。ただし、上記の台板11と
折曲げ台16を接続するガイド板25は、折曲げ台16
の左右に広がるように形成され、このガイド板25の折
曲げ台16取付け部よりも台板11側に幅方向のガイド
孔を前後に2本平行に設け、その一方の第1ガイド孔2
6を幅方向の片側(図2では左上方)で、他方の第2ガ
イド孔27を幅方向の反対側(図2の右下方)でそれぞ
れ開口させて構成される。
【0015】上記図2のステープラは、その台板11を
上記の遮水用複合シートA、Bの重なり部の上に、マガ
ジン12が複合シートA、Bの縁部a、bと平行になる
ように置かれる。そして、ガイド板25のすぐ下に位置
する一方の複合シートAの側縁aをガイド板25の第1
ガイド孔26に左上開口部26aから挿入して台板25
の下から上に出し、上記一方の複合シートAの下に位置
する他方の複合シートBの側縁bを第2ガイド孔27に
右下側開口部27aから挿入し、ガイド板25の下から
上に通して一方の複合シートAの下に重ね、これによっ
て折曲げ台16が上下2枚の遮水用複合シートA、Bを
挟んでマガジン12の前端直下に置かれる。そして、打
ち出し手段14でマガジン12の前端からステープルを
下向きに打ち出すことにより、複合シートA、Bの重な
り部分がステープルで綴じられ、接合される。以下、上
記図2のステープラを所定距離ずつ右上へずらしてステ
ープルを打ち出すことにより、複合シートA、Bが全長
にわたって接合される。
【0016】なお、上記図2のステープラは、2枚の複
合シートA、Bを重ねた後、重なり部の一端(図2の左
下方)側において、台板11を一方の遮水用複合シート
A、Bの重なり部分上で側縁aと平行に動かしながら、
ガイド板25の第1ガイド孔26に一方の複合シートA
を挿入し、続いて第2ガイド孔27に他方の複合シート
Bを挿入するのが有利である。
【0017】上記の遮水用複合シートとしては、織物、
編物、不織布等の繊維シートにアスファルトを含浸して
繊維シートからなる補強材料の表裏両面にアスファルト
の遮水層を形成したもの、ゴムまたは合成樹脂からなる
2層の遮水材料間に上記の繊維シートからなる補強材料
を挟んで積層、一体化したもの、またゴムまたは合成樹
脂からなる2層の遮水材料間にゴムと吸水性樹脂との混
合物からなる自己修復材料を積層し、上記遮水材料から
なる遮水層の外側に繊維シートからなる補強材料を積層
したもの等が例示される。この自己修復材料を有するも
のは、複合シートに穴が開いた場合も、水と接触するこ
とにより、自己修復材料が水を吸収して膨張し、穴を自
己修復することができるので、ステープルの打込みで生
じた針孔の防水処理が不要となる。
【0018】上記の遮水材料を形成するゴムは、天然ゴ
ムまたは合成ゴムのいずれでもよく、また合成樹脂とし
てはPVC、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレ
ン、架橋ポリエチレン、塩素化ポリエチレン、EVA等
のオレフィン系樹脂等が例示される。また、自己修復材
料は、上記のゴムまたは合成樹脂に吸水性樹脂、例えば
ポリアクリル酸塩、デンプン・アクリル酸、酢ビ・アク
リル酸共重合体、ポリエチレンオキサイド、イソブチレ
ン・無水マレイン酸共重合体、PVA・無水マレイン酸
共重合体、アクリル酸塩・アクリルアミド共重合体、C
MC等の高吸水性ポリマー類を混合し、シート状に成形
して得られ、遮水材料や補強材料と接着により一体化さ
れる。上記の吸水性樹脂には水溶性ポリマーや水架橋剤
を添加することができる。
【0019】上記の複合シートは、繊維シート製の補強
材料を有するため、針孔の部分からステープルで裂かれ
るのが防止される。なお、繊維シートを構成する繊維
は、ナイロン、ポリエステル等の合成繊維が強度の点で
好ましい。また、繊維シートの目付量は50〜2000
g/m2 が、また繊維シートを含む複合シートの合計厚
みは、1〜20mmがそれぞれ好ましい。この合計厚みが
1mm未満では針孔が塞がれず、反対に20mmを超えると
ステープルの打込みが困難になる。
【0020】上記の遮水用複合シートA、Bの重ね幅
は、30〜300mmが好ましく、30mm未満では複合シ
ートA、Bが接合部で切れ易く、300mmを超えると複
合シートA、Bの無駄が多くなる。また、ステープルに
よる接合位置は、一方の複合シートAの側縁aから20
〜290mm離れた位置が好ましく、20mm未満および2
90mm超のいずれでも複合シートA、Bが接合部で切断
し易くなる。
【0021】また、上記の遮水用複合シートA、Bをス
テープルで接合するに先立ち、あらかじめ複合シート
A、Bの重なり部を粘着性または熱融着性の接着剤で接
着し、接合強度を一層高めることができる。ただし、第
2、第3の接合方法では、複合シートA、Bの重なり部
分にガイド板15、25を挟んで移動させるので、熱融
着性接着剤を塗布しておき、ステープルの打込み後に接
合部分を加熱して熱融着性接着剤の接着力を発現させる
ことが好ましい。
【0022】なお、この発明に用いるステープル20は
(図3参照)、中間水平部20aと両端の脚部20bと
からなり、幅dは1〜10mmが、また厚みtは0.2〜
3mmが、脚部20bの間隔bは5〜50mmが、高さhは
5〜60mmがそれぞれ好ましい。そして、上記ステープ
ル20の打込みピッチは、10〜100mmが好ましい。
【0023】
【発明の実施の形態】 実施形態1 上下2枚の未加硫ゴムシート間にゴムと吸水性樹脂の混
合物からなる吸水性シートを挟み、下側の未加硫ゴムシ
ートの下面に繊維シートを重ねて加圧下で加硫し、ゴム
製の遮水材料、吸水性シート(自己修復材料)、ゴム製
の遮水材料および繊維シート製の補強材料の4層からな
る遮水用複合シートを作る。
【0024】上記の複合シートを2枚、平坦な施工面上
に並べて敷き、一方の複合シートの縁部表面に他方の複
合シートの縁部裏面が50〜300mmの幅で接するよう
重ね、しかるのち両者の縁部をほぼ垂直に立上げて縁部
の裏面同志を合わせ、この接触部に両面粘着テープを挟
んで仮り止めする。次いで、上記の立上げ縁部の側方の
複合シート上に空気作動の打ち出し手段を備えた通常型
の可搬式ステープラを置き、上記の立上げ縁部を横に倒
して可搬式ステープラの折曲げ台上に重ね、しかるのち
打ち出し手段の作動で立上げ縁部の端縁から10〜30
0mmの距離にステープルを、その中間水平部が複合シー
トの端縁と平行になるように打込み、裏面側に突出した
ステープルの両端脚部を折曲げ台の作用で折曲げる。以
下、上記の可搬式ステープラを折曲げ縁部に沿って10
〜100mmずつずらして上記ステープルの打込みを行っ
て2枚の遮水用複合シートを全長にわたって接合する。
【0025】実施形態2 図1に示すように、台板11上にブラケット13を介し
て前後方向に長いマガジン12を、その前端12aが台
板11の前方に突出するように、かつ上下揺動自在に取
付けられ、上記ブラケット13の先端に空気作動の打ち
出し手段14が固定され、上記台板11の前端にガイド
板15を介して折曲げ台16が固定された可搬式ステー
プラを用いる。なお、ガイド板15は、薄いばね板を鉤
形に打ち抜いて形成され、その湾曲部の片側の長い方が
前記の幅方向外側部分15aを、反対の短い方が前記の
幅方向内側部分15bをそれぞれ構成し、上記の長い幅
方向外側部分15aの端部が台板11の前端に固定さ
れ、短い幅方向内側部分15bの端部に折曲げ台16が
固定され、上記幅方向外側部分15aの幅方向内側に前
後方向に長いガイド孔17が形成され、このガイド孔1
7の後半部の幅方向内側部分(折曲げ台16の後方部
分)が開口部18を形成している。なおまた、上記ガイ
ド板15の湾曲部15cを水平面に対してあらかじめ傾
斜させ、幅方向外側部分15aの位置が幅方向内側部分
15bよりも複合シートAの厚さの分だけ高くなるよう
にしてもよい。
【0026】実施形態1の遮水用複合シートを2枚、実
施形態1と同様に平坦な施工面上に並べて敷き、一方の
複合シートAの縁部表面に他方の複合シートBの縁部裏
面が50〜300mmの幅で接するよう重ねる。一方の複
合シートAの長さ方向端部(図1の左上端部)に上記図
1のステープラの台板11を置き、マガジン12の前端
12aを複合シートA、Bの重なり幅の中間部上方に位
置させ、かつガイド板15の幅方向外側部分15aを複
合シートA、Bの間に挟み、ガイド板15の幅方向内側
部分15bを一方の複合シートAの下に挿入し、折曲げ
台16を複合シートA、Bの下に置いた状態で上記の打
ち出し手段14を駆動して複合シートA、Bをステープ
ル20(図3参照)で綴じ、以下、上記のステープラを
長さ方向に10〜100mmずつ複合シートA、Bの他端
まで移動し、その移動ごとに打ち出し手段14を駆動し
て複合シートA、Bの全長を接合する。
【0027】実施形態3 図2に示すように、台板11の前端にガイド板25を介
して折曲げ台16が固定される以外は、図1と同様の可
搬式ステープラを用いる。ただし、ガイド板25は、幅
方向に広い長方形のばね板に前後2本のガイド孔26、
27を平行に打ち抜いた形に形成され、その前端中央に
上記の折曲げ台16が固定される。すなわち、上記のば
ね板がジグザグ状に打ち抜かれ、後方の台板11の前縁
に沿って幅方向に長い第1ガイド孔26が設けられ、そ
の左端に開口26aが形成され、その前方の折曲げ台1
6の後縁に沿って幅方向に長い第2ガイド孔27が設け
られ、その右端に開口27aが形成される。
【0028】実施形態1の遮水用複合シートを2枚、実
施形態1と同様に平坦な施工面上に並べて敷き、一方の
複合シートAの縁部表面に他方の複合シートBの縁部裏
面が50〜300mmの幅で接するよう重ね、その重なり
部分の長さ方向端部(図2の左下端部)側の幅方向中央
部に台板11を、マガジン12の前端12aが長さ方向
端部を向くように載置し、その際に複合シートA、Bの
重なり部分の上に位置する他方の複合シートBを第1ガ
イド孔26に通してガイド板25の上に出し、一方の複
合シートAを第2ガイド孔27に通してガイド板25の
上に出し、折曲げ台16の上に2枚の複合シートA、B
を重ね、この状態で上記の打ち出し手段14を駆動して
複合シートA、Bをステープル20(図3参照)で綴
じ、以下、上記のステープラを長さ方向に10〜100
mmずつ複合シートA、Bの他端まで移動し、その移動ご
とに打ち出し手段14を駆動して複合シートA、Bの全
長を接合する。
【0029】
【実施例】EPDMによって厚み0.5mmの遮水用ゴム
シートを成形した。また、上記のEPDM100部にカ
ーボン、促進剤その他の通常の配合剤と共に吸水性ポリ
マー(株式会社クラレ製、商品名「KIゲル201K−
F2」)を100部加えて厚み1.5mmの吸水性シート
を成形した。上記の遮水用ゴムシートを2枚使用し、そ
の間に上記の吸水性シートを挟み、一方の遮水用ゴムシ
ートの外側にナイロンの捲縮加工糸(140デニール)
からなる天竺組織の丸編地(目付量270g/m2 、破
断伸度180%)を重ね、これらに面圧10kg/cm2
加え、180℃で15分間加熱し、加硫して上下の遮水
材料間に自己修復材料を、外側に補強材料をそれぞれ有
する4層構造で、合計厚みが2.5mmの遮水用複合シー
トを製造した。
【0030】上記2枚の複合シートを実施形態1の方法
で接合し、ステープル20の打込みピッチと向きによる
接合強度を比較した。ただし、ステープル20は、図3
において、幅dが2.6mm、両端脚部20bの間隔bが
11.6mm、厚みtが2.6mm、高さhが12.7mmの
ものを用いた。また、複合シートA、Bの重なり幅を1
00mmに設定し、この重なり部分をあらかじめ両面粘着
テープ(菊水テープ株式会社製、商品名「菊水テープ1
83B」)で接着し、重なり幅の中央部にステープル2
0を種々のピッチで打込み、複合シートA、Bを長さ方
向と直角に200mm間隔で切断して試料とした。
【0031】図4は、試料の接合部分を示し、a、bは
複合シートA、Bの縁であり、Lは上記の切断間隔(試
料の幅)、Dは複合シートA、Bの重なり幅(接着剤に
よる接着範囲の幅)である。また、20はステープル
で、pはステープル20の打込みピッチである。また、
ステープル20が図示のように試料の幅方向(複合シー
トA、Bの長さ方向)と平行な場合をステープル20の
ヨコ向きとし、これに直角の方向をステープル20のタ
テ向きとした。そして、図5に示すように、上記試料の
複合シートA、Bを左右に分け、巻取り式引張り試験用
治具(幅200mm)を用いて引張り速度100mm/分で
接合部分の破断強力を試験した。図5において、21は
上記の両面粘着テープである。上記の試験結果を下記の
表1に示す。表中の本数は、幅200mmの試料に存在す
るステープルの本数である。
【0032】 表 1 試料番号 ステープル向き ピッチ(mm) 本数 破断強力( kgf/20cm) 1 − − 0 15 2 タテ 200 1 15 3 タテ 50 2 28 4 タテ 33 3 30 5 タテ 25 4 33 6 ヨコ 200 1 23 7 ヨコ 50 2 30 8 ヨコ 33 3 37 9 ヨコ 25 4 47
【0033】上記の表1に示すように、ステープル20
は、ヨコ向き、すなわちステープル20の中間水平部2
0aを複合シートA、Bの長さ方向と平行に向けた方が
タテ向き(中間水平部20aを複合シートA、Bの幅方
向に向けた場合)よりも破断強力に優れている。なお、
補強用繊維シート(ナイロンの捲縮加工糸からなる天竺
組織の丸編地)のタテ方向を複合シートA、Bのタテに
向けたものを示したが、繊維シートのタテ方向を複合シ
ートA、Bのヨコに向けても、上記の破断強力にはほと
んど影響が無かった。
【0034】
【発明の効果】上記のとおり、請求項1に記載した発明
は、2枚の遮水用複合シートを一方の縁部表面に他方の
縁部裏面が接するように重ねて平行に敷設し、この重な
った部分を2枚共上向きに立上げてホッチキス方式で接
合する方法であるから、遮水用複合シートの施工箇所が
ミシンを使えないような場所でも、通常の可搬式ステー
プラを用いて手軽に接合することができる。しかも、繊
維シートで補強された複合シートを用いるので、遮水用
複合シートがステープルの打込み部分から裂けることが
ない。
【0035】請求項2に記載した発明は、上記2枚の遮
水用複合シートを一方の縁部表面に他方の縁部裏面が接
するように重ね、この重なり部分の裏側にステープラと
一体の折曲げ台を位置させてステープルを打込む方法で
あるから、複合シートの重なり部分が施工面上に伏せた
状態となり、直角に立上がることがないため、施工後に
立上げた部分が邪魔になったり、折れたりすることがな
い。しかも、打込んだステープルの両端脚部が確実に折
曲げられ、さらにステープルの中間水平部が複合シート
の長さ方向と平行になるため、特に接合強力に優れてい
る。
【0036】請求項3に記載した発明は、上記の請求項
2に記載した発明において、ステープルの中間水平部が
複合シートの幅方向と平行な形で打込まれる以外は、請
求項2の発明と同様の接合を行うことができる。
【0037】請求項4に記載した発明は、請求項1ない
し3のいずれかに記載した発明において、2枚の遮水用
複合シートの重なり部にあらかじめ接着剤を塗布する方
法であるから、更に優れた接合強力が得られる。
【0038】請求項5に記載した発明は、請求項2に記
載した接合方法の発明に直接使用することができる。ま
た、請求項6に記載した発明は、請求項3に記載した接
合方法の発明に直接使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態2に使用するステープラの斜視図であ
る。
【図2】実施形態3に使用するステープラの斜視図であ
る。
【図3】ステープルの斜視図である。
【図4】接合強力の試験に用いる試料の接合部分の平面
図である。
【図5】接合強力の試験方法を説明する正面図である。
【符号の説明】
A:一方の遮水用複合シート B:他方の遮水用
複合シート 11:台板 12:ステープル
用マガジン 12a:前端 13:ブラケット 14:打ち出し手段 15:ガイド板 15a:幅方向外側部分 15b:幅方向内
側部分 16:折曲げ台 17:ガイド孔 18:開口 20:ステープル 20a:中間水平部 20b:両端脚部 25:ガイド板 26:第1ガイド
孔 26a:左上開口部 27:第2ガイド
孔 27a:右下側開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // B29L 7:00 B29L 7:00 9:00 9:00 (72)発明者 茂呂 昌男 茨城県岩井市矢作800−1 (72)発明者 庭野 孝治 東京都足立区千住東二丁目21番28号 日 新特殊建設株式会社内 (72)発明者 土弘 道夫 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿 島建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 西田 孝 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋 紡績株式会社総合研究所内 (72)発明者 三宅 徹男 三重県津市観音寺町255 クレハエラス トマー株式会社津工場内 (56)参考文献 特開 平9−1672(JP,A) 特開 平2−74325(JP,A) 特開 昭60−45668(JP,A) 特開 昭64−57345(JP,A) 特開 平5−71112(JP,A) 特開 平7−290577(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 65/00 - 65/82 B09B 1/00 B25C 5/00 - 5/16 E02B 3/00 - 3/28 E04B 1/00 - 1/99

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粘弾性を有する遮水材料を繊維シート製
    補強材料に積層または含浸して得られた2枚の遮水用複
    合シートを一方の縁部表面に他方の縁部裏面が接するよ
    うに重ねて平行に敷設し、この重なった部分を2枚共上
    向きに立上げて2枚の遮水用複合シートの立上げ縁部の
    裏面同士を接触させ、しかるのちこの立上げ縁部の片側
    からステープルを打込み、反対側に突出したステープル
    の両端脚部を折曲げることを特徴とする遮水用複合シー
    トの接合方法。
  2. 【請求項2】 粘弾性を有する遮水材料を繊維シート製
    補強材料に積層または含浸して得られた2枚の遮水用複
    合シートを一方の縁部表面に他方の縁部裏面が接するよ
    うに重ね、この重なり部分に近い上記一方の遮水用複合
    シート上に台板と、該台板上方に支持された前後方向に
    長いステープル用マガジンと、このマガジンの前端から
    下向きに打ち出されたステープルの両端脚部を折曲げる
    ための折曲げ台とを備えた可搬式ステープラの台板を、
    該台板上方のステープル用マガジンの前端が一方および
    他方の遮水用複合シートの重なり部の上方に突出するよ
    うに置き、上記の折曲げ台を上記の台板に固定したガイ
    ド板により、上記の一方および他方の複合シートの重な
    り部の間を経て一方の遮水用複合シートの下に導いて上
    記マガジンの前端直下に位置させ、しかるのちマガジン
    の前端からステープルを下向きに打ち出すことを特徴と
    する遮水用複合シートの接合方法。
  3. 【請求項3】 粘弾性を有する遮水材料を繊維シート製
    補強材料に積層または含浸して得られた2枚の遮水用複
    合シートを一方の縁部表面に他方の縁部裏面が接するよ
    うに重ね、この2枚の遮水用複合シートの重なり部分上
    に台板と、該台板上方に支持された前後方向に長いステ
    ープル用マガジンと、このマガジンの前端から下向きに
    打ち出されたステープルの両端脚部を折曲げるための折
    曲げ台とを備えた可搬式ステープラの台板を、上記のマ
    ガジンが上記複合シートの縁部と平行になるように置
    き、上記の折曲げ台を上記の台板に固定したガイド板に
    より、上記の一方および他方の複合シートの重なり部の
    間を経て一方の遮水用複合シートの下に導いて上記マガ
    ジンの前端直下に位置させ、しかるのちマガジンの前端
    からステープルを下向きに打ち出すことを特徴とする遮
    水用複合シートの接合方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載され
    た遮水用複合シートの接合方法において、2枚の遮水用
    複合シートの重なり部にあらかじめ接着剤を塗布する遮
    水用複合シートの接合方法。
  5. 【請求項5】 水平な台板の上方に前後方向に長いステ
    ープル用マガジンをその前端部が台板の前端よりも前方
    に突出するように取付け、上記台板に上記マガジンの前
    端直下よりも更に前方に延びるガイド板を接続し、この
    ガイド板にマガジンの前端から下向きに押出されたステ
    ープルの両端脚部を折曲げるための折曲げ台を固定する
    と共に、折曲げ台の幅方向片側で前後に延びるガイド孔
    を設け、このガイド孔を折曲げ台よりも後方の部分で側
    方に開口させたことを特徴とする可搬式ステープラ。
  6. 【請求項6】 水平な台板の上方に前後方向に長いステ
    ープル用マガジンをその前端部が台板の前端よりも前方
    に突出するように取付け、上記台板の前端にマガジンの
    前端から下向きに押出されたステープルの両端脚部を折
    曲げるための折曲げ台をこの折曲げ台の左右に広がるガ
    イド板を介して固定し、このガイド板の折曲げ台取付け
    部よりも台板側に幅方向のガイド孔を前後に2本平行
    に、その一方の第1ガイド孔を幅方向の片側で、他方の
    第2ガイド孔を幅方向の反対側でそれぞれ開口させたこ
    とを特徴とする可搬式ステープラ。
JP21781196A 1996-07-30 1996-07-30 遮水用複合シートの接合方法および可搬式ステープラ Expired - Fee Related JP3295313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781196A JP3295313B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 遮水用複合シートの接合方法および可搬式ステープラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21781196A JP3295313B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 遮水用複合シートの接合方法および可搬式ステープラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1044238A JPH1044238A (ja) 1998-02-17
JP3295313B2 true JP3295313B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=16710119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21781196A Expired - Fee Related JP3295313B2 (ja) 1996-07-30 1996-07-30 遮水用複合シートの接合方法および可搬式ステープラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3295313B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2942526B1 (fr) * 2009-02-25 2013-08-16 Valeo Vision Sas Assemblage pour un dispositif optique, notamment pour vehicule automobile
JP6359040B2 (ja) * 2016-01-08 2018-07-18 株式会社マイティー 防草構造体の製造方法
JP6359055B2 (ja) * 2016-08-10 2018-07-18 株式会社マイティー 防草構造体
JP7029332B2 (ja) * 2018-03-29 2022-03-03 太陽工業株式会社 シート端部の重ね合わせ接合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1044238A (ja) 1998-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1280681C (en) Method for heat sealing thermoplastic membranes
US20120045623A1 (en) Membrane assembly and method of installing roofing system
JP3295313B2 (ja) 遮水用複合シートの接合方法および可搬式ステープラ
US20020127933A1 (en) Membrane roofing sheet
JP3100872B2 (ja) 遮水シートの接合方法
JP4335643B2 (ja) 防水施工用絶縁シートおよびシート防水断熱構造
JPH09137432A (ja) 遮水シートの接合方法
JP2767549B2 (ja) 自己修復性遮水用シートの接合方法
US11081751B2 (en) Battery cover and method of construction thereof
JP3788243B2 (ja) 屋根下地材
JP2002120313A (ja) 防水補強材及びこれを用いた塗膜防水工法
JP2678524B2 (ja) 釘またはステープルで固定するシート防水工法
JP2968708B2 (ja) アスファルト防水シート並びにアスファルト防水施工法
JP3761697B2 (ja) 陸屋根の防水施工方法
JPH09136358A (ja) 遮水シートの縫合方法および縫合用ミシン付き台車
JPS60248336A (ja) プラスチツクシ−トの接合方法
JP3060162B2 (ja) 吸水膨張性防水シート
JP3064264B2 (ja) 防水シートおよびその敷設施工に用いる熱風融着機
RU2317209C2 (ru) Способ производства гидроизоляционного материала (варианты)
JP2731838B2 (ja) シート防水工法
JP3790576B2 (ja) ベランダ等における側溝用シート及び防水施工方法
JP3816171B2 (ja) 防水シ−ト及びその施工法
JP2013064304A (ja) 屋根下葺シート材
JP2767548B2 (ja) 自己修復性遮水シートの接合方法
JPH09136368A (ja) 複合シートの接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees