JP3293404B2 - 高張力電縫鋼管の製造方法 - Google Patents

高張力電縫鋼管の製造方法

Info

Publication number
JP3293404B2
JP3293404B2 JP11370395A JP11370395A JP3293404B2 JP 3293404 B2 JP3293404 B2 JP 3293404B2 JP 11370395 A JP11370395 A JP 11370395A JP 11370395 A JP11370395 A JP 11370395A JP 3293404 B2 JP3293404 B2 JP 3293404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
steel pipe
range
bainite
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11370395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283852A (ja
Inventor
俊介 豊田
晴夫 三辻
雅紀 大村
裕 長浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP11370395A priority Critical patent/JP3293404B2/ja
Publication of JPH08283852A publication Critical patent/JPH08283852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3293404B2 publication Critical patent/JP3293404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高張力電縫鋼管の製
造方法に関するもので、特に、自動車構造用、機械構造
用、産業機械用等に好適な、例えば、自動車足廻り部品
のサスペンションアーム等に使用される、加工特性に優
れた引張強度 440N/mm2 以上の高張力電縫鋼管の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】加工性に優れた電縫鋼管または電縫鋼管
用熱延鋼帯に関して、特開昭60-17053号公報には、所定
の化学成分組成を有する鋼を特定の組織とすることによ
り、電縫溶接後の伸び、偏平性および拡管性を良好にす
る方法や、特開昭60-21357号公報には、所定の化学成分
組成とすることにより、偏平性、拡管性、溶接ビード部
の切削性を良好にする方法(以下、先行技術1という)
が開示されている。
【0003】一方、加工性に優れた熱延鋼帯に関して、
特公昭62-37089号公報、特公平1-43005 号公報、特公平
1-46583 号公報、特公平2-48608 号公報、特公平4-2441
8 号公報等には、所定の化学成分組成を有する鋼の組織
の構成比を特定の割合にすることによって、鋼帯の伸び
フランジ成形性を良好にする方法(以下、先行技術2と
いう)が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、自動車
構造用、機械構造、産業機械部材用電縫鋼管に要求され
ている加工性能は高く、一例として、自動車サスペンシ
ョンアーム部材に求められる加工特性も、単なる伸び、
偏平性、拡管性のみならず、曲げ特性、張出し成形性、
伸びフランジ性など多岐にわたるために、先行技術1に
よる電縫鋼管では所定形状に加工することが困難であっ
た。
【0005】一方、先行技術2に示されている方法をそ
のまま電縫鋼管に適用しても、造管歪みによる延性特に
一様伸び(U−E1)の低下が著しく、張出成形等の厳
しい加工を行うことが困難であった。
【0006】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、サスペンションアーム等の自動車足廻り部材
に要求されている加工特性、特に、曲げ加工性、張出成
形性および伸びフランジ成形性の優れた引張強度 440N/
mm2 以上の高張力電縫鋼管の製造方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述した
観点から、加工特性、特に、曲げ加工性、張出成形性お
よび伸びフランジ成形性の優れた引張強度 440N/mm2
上の高張力電縫鋼管の製造方法を開発すべく鋭意研究を
重ねた。その結果、鋼成分の調整および最適熱延条件の
適正化を図って、鋼の結晶組織を、単に組織の構成比の
みならず、その分散状態を特定の組織に制御することに
より、造管歪みによる延性の低下を抑制し、強度および
加工特性のバランスが従来鋼よりも極めて優れた電縫鋼
管を製造し得ることを知見した。
【0008】この発明は、上記知見に基づいてなされた
ものであって、この出願の請求項1に記載の発明は、炭
素(C) : 0.01 〜0.10wt.%、シリコン(Si)
: 0.005〜1.0 wt.%、マンガン(Mn) : 1.0 〜1.6
wt.%、アルミニウム(Al): 0.01 〜0.05wt.%、窒素(N)
: 0.001〜0.004wt.% 、硫黄(S) :
0.005wt.%以下、チタン(Ti)+ニオブ(Nb)+バナジウム
(V) : 0.01wt.% 以下、残り :鉄(Fe)およ
び不可避不純物からなるスラブを調製し、前記スラブ
を、加熱温度:1150〜1250℃、仕上げ温度:(Ar3) 〜(A
r3+50℃)で、且つ、(仕上げ温度)〜(仕上げ温度+2
0℃)の温度域で30%以上の圧下率により熱間圧延
し、次いで、直ちに80〜200 ℃/Sの冷却速度で 720〜68
0 ℃の温度域まで冷却しそして前記温度域で2〜6秒間
保持または空冷し、次いで、40〜150 ℃/Sの冷却速度で
400 〜500 ℃の範囲内の温度まで冷却し、そして、前記
範囲内の温度で巻取ることにより熱延鋼帯を調製し、得
られた熱延鋼帯を電縫溶接し、次いで、1〜10%の絞り
率でサイジングすることにより、加工特性の優れた引張
強度 440N/mm2 以上の高張力電縫鋼管を製造することに
特徴を有するものである。
【0009】 この出願の請求項2に記載の発明は、請
求項1記載の高張力電縫鋼管の製造方法によって、フェ
ライトとベイナイトとの2相組織からなり、フェライト
相は、組織面積分率で90〜97%、残部が組織面積分
率で3〜10%のベイナイト相であり、フェライト相中
に平均粒径4μm以下のベイナイト相が20個/10 4
μm 2 以上分散した組織からなる高張力電縫鋼管を製造
することに特徴を有するものである。
【0010】
【作用】次に、この発明の方法におけるスラブの化学成
分組成を、上述した範囲内に限定した理由について述べ
る。 (1) 炭素(C) :Cは、所望のベイナイトを生成させ、目
標とする組織を確保するために必須の元素である。C含
有量は、造管歪みによる延性の低下が少なく、且つ、加
工特性の優れた電縫鋼管を得る観点から、0.01〜0.10w
t.%の範囲内に限定すべきである。C含有量が 0.01 wt.
%未満でも、また、0.10wt.%を超えても、造管歪みによ
る延性の低下が大になり、強度および加工特性のバラン
スに優れた電縫鋼管を製造することができない。
【0011】(2) シリコン(Si):Siは、フェライトの
生成を促進し、所望のフェライト量を確保するために必
須の元素である。Si含有量が 0.005wt.%未満では、上述
した効果が得られず、一方、Si含有量が1.0 wt.%を超え
ると、電縫溶接部の加工特性が劣化する。従って、Si含
有量は、0.005 〜1.0wt.% の範囲内に限定すべきであ
る。
【0012】(3) マンガン(Mn):Mnは、所望のベイナイ
トを生成させ、目標とする組織を確保するための必須元
素である。Mn含有量は、ベイナイトが微細に分散した組
織とする観点から 1.0〜1.6 wt.%の範囲内に限定すべき
である。Mn含有量が 1.0wt.%未満では、パーライト変態
が起こり、一方、Mn含有量が1.6 wt.%を超えるとフェラ
イト変態が抑制され、いづれも所望の組織が得られず、
造管による延性の低下が大になる。
【0013】(4) アルミニウム(Al):Alは、脱酸のた
めの有効な元素である。しかしながら、Al含有量が0.01
wt.%未満では所望の効果が得られず、一方、Al含有量が
0.05wt.%を超えると、介在物の増加により加工性が劣化
する。従って、Al含有量は、0.01〜0.05wt.%の範囲内に
限定すべきである。
【0014】(5) 硫黄(S) :S は、電縫部の加工特性を
劣化させる。従って、S 含有量は0.005wt.% 以下に限定
すべきである。
【0015】(6) チタン(Ti)、ニオブ(Nb)、バナジウム
(V) :Ti、NbおよびV には、造管歪みによる延性低下を
大にする作用があり、その総量が0.01wt.%を超えると、
上記延性低下が大になる。従って、Ti+Nb+V は 0.01w
t.% 以下に限定すべきである。
【0016】(7) 窒素(N) :N には、AlN として析出さ
せ、仕上げスタンド間でのオーステナイト粒の成長を抑
制し、微細なベイナイト組織とする作用があり、そのた
めに、0.001wt.% 以上含有されていることが必要であ
る。一方、N 含有量が0.004wt.% を超えると、歪み時効
により延性が低下する。従って、N 含有量は、 0.001〜
0.004wt.% の範囲内に限定すべきである。
【0017】次に、この発明の方法におけるスラブの熱
延条件を、上述した範囲内に限定した理由について述べ
る。 (a) スラブ加熱温度:ベイナイト相を微細に分散させる
ためには、初期γ粒径を粗大化させてはならない。従っ
て、初期γ粒径の粗大化が顕著になる1250℃を加熱温度
の上限とする。一方、後述する仕上げ圧延温度を狭い温
度域において安定的に確保するためには、スラブ加熱温
度を1150℃以上とすることが必要である。スラブ加熱温
度が1150℃未満では、コイル内での仕上げ圧延温度偏差
が大になり、仕上げ圧延温度を所望の温度域において、
安定して確保することが困難になる。従って、スラブ加
熱温度は、1150〜1250℃の範囲内に限定すべきである。
【0018】(b) 仕上げ圧延条件 ベイナイト相を微細に分散させるためには、変態前のオ
ーステナイト相の極端な微細化とオーステナイト相の極
限的強加工が必須であり、そのために、仕上げ圧延温度
を、Ar3 変態点直上の極めて狭い温度域即ち(Ar3) 〜(A
r3+50℃) の範囲内に制御することが必要である。仕上
げ圧延温度が(Ar3+50℃) を超えると、ベイナイト相の
分散が粗になり、造管歪みによる延性の低下、および、
造管後の加工性の劣化が大になる。一方、仕上げ圧延温
度が(Ar3) 未満では、混粒組織となって、造管歪みによ
る延性の低下、および、造管後の加工性の劣化が大にな
る。
【0019】ベイナイト相を微細に分散させるために
は、更に、熱間圧延終了直前における強圧下が必要であ
る。本発明鋼においては、オーステナイト相の再結晶を
抑制するマイクロアロイを添加していないので、特に、
仕上げ圧延温度直上の温度で強圧下を行わないと、微細
に分散したベイナイト相が得られない。
【0020】図1は、製品板厚までの圧下率が30% とな
る温度とベイナイト分散個数との関係を示すグラフであ
る。図1から明らかなように、圧下率が30% となる温度
の低下に伴ってベイナイト相は微細に分散し、(仕上げ
温度+20℃)以下でベイナイト相密度が20個/104μm2
以上になる。従って、(仕上げ温度)〜(仕上げ温度+
20℃)の温度域で30%以上の圧下率により熱間圧延す
ることが必要である。
【0021】(c) ランナウトテーブルでの冷却条件 仕上げ圧延後の熱延鋼帯は、直ちに80〜200 ℃/Sの冷却
速度で 720〜680 ℃の温度域まで急冷する必要がある。
冷却速度を80℃/S以上とすることにより、フェライト相
と微細に分散したベイナイトの混合組織が得られる。冷
却速度が80℃/S未満では、ベイナイト相密度が20個/1
04μm2以上にはならない。なお、冷却速度の上限は、操
業性の観点から200 ℃/Sに定めた。
【0022】中間温度域での保持または空冷は、所望量
のフェライトを確保するために必要である。保持または
空冷温度が 720℃を超えるかまたは680 ℃未満では、9
0%以上のフェライト量が得られない。同様に、保持ま
たは空冷時間が2秒未満でも90%以上のフェライト量
が得られない。一方、保持または空冷時間が6秒を超え
ると、フェライト量が97%を超え、造管歪みによる延
性の低下および造管後の加工性の劣化が大になる。従っ
て、保持または空冷時間は、2〜6秒の範囲に限定すべ
きである。
【0023】中間温度域での保持または空冷後の急冷条
件は、パーライトが生成しない条件により定まる。冷却
速度が40℃/S未満では、パーライトが生成し、鋼管の強
度−加工特性バランスが低下する。冷却速度の上限は、
操業性の観点から150 ℃/Sに定めた。
【0024】(d) 巻取り温度:第2相をベイナイト組織
とするために、巻取り温度は 400〜500 ℃の範囲内に限
定すべきである。巻取り温度が 500℃を超えると、パー
ライトが生成するために、造管歪みによる延性の低下が
大になる。一方、巻取り温度が 400℃未満では、マルテ
ンサイトが生成し、鋼帯での強度が増すことにより、造
管歪みによる延性の低下および造管後の加工性の劣化が
大になる。
【0025】(e) 造管条件:造管による延性の低下量
は、鋼帯のミクロ組織に加えて、サイジングの歪み量の
影響も受ける。サイジングの幅絞り率が10% を超えると
延性の低下が著しくなる。一方、幅絞り率が1%に満た
ないと歪みの入り方が円周方向で不均一になり加工性が
劣化する。従って、サイジングの幅絞り率は1〜10%の
範囲内に限定すべきである。なお、幅絞り率は、次式に
よって求めた。 {〔スリットコイル幅−π(外径−板厚)〕/π(外径
−板厚)}×100(%)
【0026】上述した工程によって90〜97% のフェライ
ト相中に平均粒径5μm 以下のベイナイト相が20個/104
μm2以上分散した組織を有し、サイジングの幅絞り率が
1〜10%である電縫鋼管が得られる。このようにして得
られた電縫鋼管が、造管歪みによる延性の低下量が小さ
く、且つ、造管後に優れた加工特性を有する理由は、次
のように考えられる。
【0027】即ち、無加工の熱延鋼帯においては、フェ
ライト分率が高いものほど延性が高い。しかしながら、
プレーンなフェライト組織の場合は、造管等の加工硬化
に伴う延性低下が著しい。その理由は、加工時に活動す
る転位がすべり面に沿って均一にすべり加工を起こすた
めであると考えられる。これに対して、3〜10%のベ
イナイト相を微細に分散させると、転位のすべりが不均
一に起こり、ある程度加工が進行しても、可動転位密度
が高く、従って、延性の低下が抑制される。
【0028】このように、造管後の延性の高低および加
工特性は、鋼帯の延性の高低だけでは決まらず、鋼帯の
組織を前述のようなベイナイト相を微細に分散させたミ
クロ組織とすることで、造管歪みによる延性低下量が小
さくなり、且つ、従来よりも強度−加工特性のバランス
の優れた高張力電縫鋼管が得られる。これらの効果は、
ベイナイトをフェライト中に微細に分散させた場合に著
しく第2相がパーライトの場合には認められない。
【0029】図2は、ベイナイト相の分散と造管による
U-E1の低下量との関係を示すグラフである。図2から明
らかなように、ベイナイト相の分散が20個/104μm2を超
えると、造管歪みによるU-E1の低下量が10%未満にな
り、造管後も高い延性が示されている。
【0030】
【実施例】次に、この発明の方法を、実施例により比較
例と対比しながら更に説明する。 〔実施例1〕表1に示すこの発明の範囲内の化学成分組
成を有する鋼A〜Dおよびこの発明の範囲外の化学成分
組成を有する鋼Eを転炉によって溶製し、次いで、連続
鋳造によってスラブとなし、得られたスラブを表2に示
すこの発明の条件により熱間圧延して熱延鋼帯を調製
し、得られた熱延鋼帯を電縫溶接して60.5φ×2.6mmtの
電縫鋼管となし、かくして、試験用鋼管No. 1〜5を調
製した。
【0031】
【表1】
【0032】
【表2】
【0033】試験用鋼管の各々から展開試験片を採取
し、得られた試験片に対し、C方向引張り試験(JIS 5
号)、球頭張出試験(ポンチ径:50mm)および打抜き穴
拡げ試験(穴径:10mm、60°円錐ポンチ)を実施した。
更に、上記試験用鋼管に対し曲げ半径200Rで曲げ加工を
施し、このような曲げ加工の施された鋼管から展開試験
片を採取し、曲げ最外周部で球頭張出試験および打抜き
穴拡げ試験を実施した。これらの試験結果を表3に示
す。
【0034】
【表3】
【0035】表1〜3から明らかなように、本発明の範
囲内の化学成分組成を有する本発明例No. 1〜4は、本
発明の範囲外の比較例No. 5に比べて、何れも造管歪み
による延性の低下が小さく、特に、U−E1(鋼板の一
様伸びー鋼管の一様伸び)の低下量は10%未満で、優
れた曲げ加工性、張出成形性および伸びフランジ成形性
を有しており、更に、造管後曲げ加工を施した管の加工
性も優れていた。
【0036】〔実施例2〕表1に示すこの発明の範囲内
の化学成分組成を有する鋼A〜Dを使用し、表4に示す
この発明の範囲内および範囲外の条件により熱延および
造管して、60.5φ×2.6mmtの電縫鋼管となし、かくし
て、試験用鋼管No. 6〜25を調製した。
【0037】
【表4】
【0038】表4において、No. 6, 7, 11〜13, 17, 1
8, 23, 24は本発明例であり、No.8〜10, 14〜16, 19〜2
2および25は比較例である。比較例No.8, 9 は中間保持
時間およびフェライト分率が本発明の範囲外であり、比
較例No.8は更にベイナイト分散個数が本発明の範囲外で
ある。比較例No.10 は絞り率が本発明の範囲外である。
比較例No.13 〜15は仕上げ温度およびベイナイト分散個
数が本発明の範囲外であり、比較例No.14 は更にフェラ
イト分率が本発明の範囲外である。
【0039】比較例No.19, 20 は加熱温度およびベイナ
イト分散個数が本発明の範囲外であり、比較例No.20 は
更に仕上げ温度が本発明の範囲外である。比較例No.21
は中間保持温度、フェライト分率およびベイナイト分散
個数が本発明の範囲外であり、比較例No.22 は巻取り温
度およびパーライト相であることが本発明の範囲外であ
る。そして、比較例No.25 は巻取り温度およびパーライ
ト相であることが本発明の範囲外である。
【0040】上記本発明例および比較例の各々の試験用
鋼管に対し、前述したように、C方向引張り試験、球頭
張出試験および打抜き穴拡げ試験を実施し、更に、上記
試験用鋼管に対し曲げ加工を施した上、球頭張出試験お
よび打抜き穴拡げ試験を実施した。これらの試験結果を
表5に示す。
【0041】
【表5】
【0042】表4、5から明らかなように、熱延条件お
よびミクロ組織が本発明の範囲の条件を満たしている本
発明例は、造管歪みによる延性の低下が小さく、特に、
U−E1(鋼板の一様伸びー鋼管の一様伸び)の低下量
が10%未満で、優れた曲げ加工性、張出成形性および
伸びフランジ成形性を有しており、更に、造管後曲げ加
工を施した管の加工性も優れていた。
【0043】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
造管後に熱処理等を施すことなく、サスペンションアー
ム等の自動車足廻り部材に要求されている加工特性、特
に、曲げ加工性、張出成形性および伸びフランジ成形性
の優れた、引張強度 440N/mm2以上の高張力電縫鋼管を
製造することができる工業上有用な効果がもたらされ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】製品板厚までの圧下率が30% となる温度とベイ
ナイト分散個数との関係を示すグラフである。
【図2】ベイナイト相の分散と造管によるU-E1の低下量
との関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長浜 裕 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日本鋼管株式会社内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C21D 8/00 - 8/10 C22C 38/00 - 38/60

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素(C) : 0.01 〜0.10wt.%、 シリコン(Si) : 0.005〜1.0 wt.%、 マンガン(Mn) : 1.0 〜1.6 wt.%、 アルミニウム(Al): 0.01 〜0.05wt.%、 窒素(N) : 0.001〜0.004wt.% 、 硫黄(S) : 0.005wt.%以下、 チタン(Ti)+ニオブ(Nb)+バナジウム(V) : 0.01wt.%
    以下、 残り :鉄(Fe)および不可避不純物からなる
    スラブを調製し、 前記スラブを、加熱温度:1150〜1250℃、仕上げ温度:
    (Ar3) 〜(Ar3+50℃)で、且つ、(仕上げ温度)〜(仕
    上げ温度+20℃)の温度域で30%以上の圧下率により
    熱間圧延し、 次いで、直ちに80〜200 ℃/Sの冷却速度で 720〜680 ℃
    の温度域まで冷却しそして前記温度域で2〜6秒間保持
    または空冷し、次いで、40〜150 ℃/Sの冷却速度で 400
    〜500 ℃の範囲内の温度まで冷却し、そして、前記範囲
    内の温度で巻取ることにより熱延鋼帯を調製し、 得られた熱延鋼帯を電縫溶接し、次いで、1〜10%の絞
    り率でサイジングすることにより、加工特性の優れた引
    張強度440 N/mm2 以上の高張力電縫鋼管を製造すること
    を特徴とする、高張力電縫鋼管の製造方法。
  2. 【請求項2】 フェライトとベイナイトとの2相組織か
    らなり、フェライト相は、組織面積分率で90〜97
    %、残部が組織面積分率で3〜10%のベイナイト相で
    あり、フェライト相中に平均粒径4μm以下のベイナイ
    ト相が20個/10 4 μm 2 以上分散した組織からなる、
    請求項1記載の高張力電縫鋼管の製造方法。
JP11370395A 1995-04-14 1995-04-14 高張力電縫鋼管の製造方法 Expired - Fee Related JP3293404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370395A JP3293404B2 (ja) 1995-04-14 1995-04-14 高張力電縫鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370395A JP3293404B2 (ja) 1995-04-14 1995-04-14 高張力電縫鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283852A JPH08283852A (ja) 1996-10-29
JP3293404B2 true JP3293404B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=14619039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11370395A Expired - Fee Related JP3293404B2 (ja) 1995-04-14 1995-04-14 高張力電縫鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3293404B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6702039B2 (en) 2001-03-30 2004-03-09 Schlumberger Technology Corporation Perforating gun carriers and their methods of manufacture
JP5399681B2 (ja) * 2008-10-08 2014-01-29 Jfeスチール株式会社 化成処理性に優れた高加工性高強度鋼管およびその製造方法
JP5334519B2 (ja) * 2008-10-08 2013-11-06 Jfeスチール株式会社 化成処理性に優れた部材の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08283852A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440894B2 (ja) 伸びフランジ性に優れる高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3539548B2 (ja) 加工用高張力熱延鋼板の製造方法
JP5088631B2 (ja) 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管とその製造方法
JP3020617B2 (ja) 曲げ加工性、衝撃特性の良好な超強度冷延鋼板及びその製造方法
JPS61159528A (ja) 加工用熱延鋼板の製造方法
JPH0949026A (ja) 強度−伸びバランス及び伸びフランジ性にすぐれる高強度熱延鋼板の製造方法
JPH1161327A (ja) 耐衝突安全性と成形性に優れた自動車用高強度鋼板とその製造方法
JP2004131799A (ja) 変形性能および低温靱性ならびにhaz靱性に優れた高強度鋼管およびその製造方法
JPH06240356A (ja) 加工性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP3293404B2 (ja) 高張力電縫鋼管の製造方法
JPH0488125A (ja) 伸びフランジ性と延性の優れた高強度熱延鋼板の製造方法
JP3539545B2 (ja) バーリング性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
CN113755745B (zh) 一种抗拉强度650MPa级高扩孔热轧酸洗钢板
JP3533844B2 (ja) 液圧バルジ成形性に優れた電縫鋼管およびその製造方法
JP3293412B2 (ja) 高張力電縫鋼管の製造方法
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JPH0649591A (ja) 加工性に優れる高強度熱延鋼板とその製造法
KR100340580B1 (ko) 가공성이 우수한 인장강도 780㎫급 자동차용 열연강판 및그 제조방법
JP3292619B2 (ja) 伸びフランジ性にすぐれる熱延鋼板の製造方法
JPH11158543A (ja) 溶接部靱性に優れた圧延形鋼の製造方法
JP2588648B2 (ja) 超高張力電縫鋼管の製造方法
JP2618563B2 (ja) 溶接熱影響部の軟化しにくい高強度電縫鋼管およびその製造方法
JPH06145786A (ja) 板厚方向の機械的特性差の小さいh形鋼の製造方法
JP3263348B2 (ja) 非熱処理型高加工性電縫鋼管の製造方法
JPH0826407B2 (ja) 伸びフランジ性に優れた高強度熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees