JP3292918B2 - 搬送物の緩衝装置 - Google Patents

搬送物の緩衝装置

Info

Publication number
JP3292918B2
JP3292918B2 JP22542698A JP22542698A JP3292918B2 JP 3292918 B2 JP3292918 B2 JP 3292918B2 JP 22542698 A JP22542698 A JP 22542698A JP 22542698 A JP22542698 A JP 22542698A JP 3292918 B2 JP3292918 B2 JP 3292918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
elastic body
shock absorber
elastic
pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22542698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000043945A (ja
Inventor
講次郎 佐野
Original Assignee
ワイピーパッケージ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイピーパッケージ株式会社 filed Critical ワイピーパッケージ株式会社
Priority to JP22542698A priority Critical patent/JP3292918B2/ja
Publication of JP2000043945A publication Critical patent/JP2000043945A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292918B2 publication Critical patent/JP3292918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、梱包箱内に収容す
る楽器、家具、電気製品等の搬送物を衝撃から保護する
搬送物の緩衝装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、発泡プラスチックを所定形状に
成形した緩衝体、あるいは段ボールを箱状に組み立てた
緩衝体を梱包箱内に収容する搬送物の周縁部に係止し、
該緩衝体により外部からの衝撃を緩和するようにしてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発泡プラスチック製の
緩衝体は、成形に型を必要とするので高価になる。しか
も、体積が嵩張って使用の前後において保管、運搬スペ
ースが増大するとともに、公害等の問題で廃棄処理が困
難になる。また、箱状に組み立てた段ボール製の緩衝体
は、緩衝機能が低下するとともに組立てに手数を要する
等の問題があった。本発明は上記問題を解消した新規な
搬送物の緩衝装置を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、以下の如く構成したものである。即ち背
板の相対する辺に一対の係止片を屈曲可能に設けてなる
側面視コ字形の係止体を設け、前記各係止片であってか
つ前記背板から正面方向に離間した位置に互いに対向す
る係止部を設け、該係止部間に伸縮可能な弾性体を挿通
するとともに、該弾性体の弾性力により前記各係止片を
接近方向に屈曲付勢する構成にしたものである。この場
合、前記弾性体は環状の弾性体とし、この弾性体を前記
係止体の側面方向から嵌合させてその一部を前記各係止
部に係止し、該弾性体の弾性力により前記各係止片を接
近方向に屈曲付勢するか、あるいは前記弾性体を前記係
止体の正面方向から嵌合させてその一部を前記各係止部
に係止し、該弾性体の弾性力により前記各係止片を接近
方向に屈曲付勢するようにするとよい。また、前記係止
部は、前記各係止片にその側方向に所定の間隔をおいて
複数組み形成し、該各組の係止部間にそれぞれ伸縮可能
な弾性体を挿通するとともに、該弾性体の弾性力により
前記各係止片を接近方向に屈曲付勢するとよい。また、
前記係止片に、相対する係止片を前記弾性体の弾性力に
抗して離間させる規制片を起倒可能に設けるとよい。さ
らに、前記係止体は紙製の段ボールにより形成し、前記
弾性体は弾性を有するゴムまたは合成樹脂により形成す
るとよい。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
いて説明する。図面において、図1は本発明の第1実施
例の使用状態を示す平面図、図2は図1のII-II 断面
図、図3は図1のIII-III 断面図、図4は本発明の第1
実施例による緩衝装置の斜視図、図5は本発明の第1実
施例による緩衝装置の要部拡大断面図、図6は梱包箱内
への収容状態を示す要部拡大断面図である。
【0006】図1において、Aは搬送物ユニットであ
り、偏平な直方体状の搬送物1の四辺部に4個の緩衝装
置2を取付けてなる。この緩衝装置2は、上記搬送物1
の短辺側に取付ける長尺な第1緩衝装置2−1、及び上
記搬送物1の長辺側に取付ける短尺な第2緩衝装置2−
2からなり、第1緩衝装置2−1の長さL1は搬送物1
の短辺よりも長く、第2緩衝装置2−2の長さL2は搬
送物1の長辺よりも短く形成する。
【0007】上記第1、第2緩衝装置2−1,2−2
は、主として長さが異なるのみで基本的な構造は略同じ
となっており、以下長尺な第1緩衝装置2−1を代表し
て図4〜図6により詳細に説明する。この第1緩衝装置
2−1は、段ボール製の係止体3と、ゴムあるいは弾性
を有する合成樹脂製の弾性体5とを主要部品として構成
されている。
【0008】上記係止体3は、表面を硬化処理して曲げ
応力を高くした紙製の段ボールを側面視コ字形に折り曲
げるとともに、その背面側をなす背板3aの短手方向の
内幅(図6において上下方向の幅)Wを搬送物1の厚さ
に略対応する幅とし、この背板3aの短手方向両端から
正面方向(図5において右方)に延びる係止片3b,3
cを搬送物1の上下両面に当接可能とする。なお、上記
係止体3はプラスチック製のダンボール、あるいは紙
製、プラスチック製の板材により形成してもよい。
【0009】上記係止片3b,3cは、図4に示すよう
に、搬送物1の幅方向両端部に当接する両端部3b−
2,3c−2の正面方向への突出量を、搬送物1の幅方
向中心部に当接する中間部3b−1,3c−1よりも若
干小さくし、図1に示すように、前述した第2緩衝装置
2−2の係止片3b,3cの両端部3b−2,3c−2
との干渉を防止する。
【0010】上記中間部3b−1,3c−1と両端部3
b−2,3c−2との間に係止溝4(係止部)を形成す
る。この係止溝4は、正面(右方)側から背板3aに向
かって細長く形成し、その深さ、つまり背板3aから係
止溝4の底部4aまでの距離S(図6)を、本例では背
板3aの内幅Wと略同じにする。
【0011】前述した弾性体5は、伸縮可能なゴムまた
は合成樹脂により環状に形成してなり、この弾性体5
を、係止体3の両側方(図4において左方及び右方)か
ら嵌合させてその一部を上記各係止溝4に嵌合係止し、
該弾性体5の弾性力により、図4、図5に示すように、
上記各係止片3b,3cを所定の弾性力で接近方向に屈
曲付勢し、これにより前述した第1緩衝装置2−1、第
2緩衝装置2−2を形成する。なお、この弾性体5はリ
ング状にしたコイルスプリングを上記の要領で各係止溝
4に嵌合係止するようにしてもよい。また、伸縮可能な
帯び状の弾性体とし、これを上記各係止溝4間に挿通し
てその両端を各係止片3b,3cに固着するようにして
もよい。この場合、上記各係止溝4は、各係止片3b,
3cを貫通する孔としてもよい。
【0012】そして、図5の仮想線、及び図6の実線で
示すように、上記第1緩衝装置2−1(第2緩衝装置2
−2)を、その各係止片3b,3cを弾性体5の反力に
抗して互いに離間方向に拡開させて搬送物1の各辺(端
面)側から嵌合させるとともに、その弾性体5の内辺部
5aを搬送物1の端面に対面させる。これにより、図1
〜図3に示すように、上記第1、第2緩衝装置2−1,
2−2の各係止片3b,3cで搬送物1の各辺部を挾持
し、搬送物ユニットAを構成する。
【0013】上記搬送物ユニットAは、図6に示すよう
に、その上下の各縁部に受け台9を介在させて梱包箱8
内に収容される。上記受け台9は段ボールをL形に屈曲
させ、その起立辺9aを梱包箱8の内面に対面させ、そ
の横辺9bを各第1緩衝装置2−1、第2緩衝装置2−
2の基部(背板3a)側の係止片3b、3cに対面させ
る。
【0014】これにより、外部から水平方向(左右、前
後方向)の衝撃が加わった際には、図6の仮想線で示す
ように、弾性体5の内辺部5aが水平方向に弾性変形し
て上記水平方向の衝撃を緩和する。また、上下方向の衝
撃が加わった際には、各係止片3b、3cが、弾性体5
及び受け台9の横辺9bの反力に抗して起立辺9aの基
部を中心として上下方向に回動し、上記上下方向の衝撃
を緩和する。なお、前述した梱包箱8は、段ボール、あ
るいは木板材により形成される。
【0015】図7〜図10は第2実施例を示す。図7に
おいて、Bは搬送物ユニット、1は第1実施例と同様の
偏平な長方形状の搬送物、10は搬送物1の四辺部に取
付けた4個の緩衝装置であり、上記搬送物1の短辺側に
取付ける長尺な第1緩衝装置10−1、及び上記搬送物
1の長辺側に取付ける短尺な第2緩衝装置10−2から
なる。
【0016】上記第1、第2緩衝装置10−1,10−
2は、基本的な構造は略同じとなっており、これを長尺
な第1緩衝装置10−1を代表して説明する。この第1
緩衝装置10−1は、係止体3と、ゴムあるいは弾性を
有する合成樹脂により環状に形成された弾性体5’とを
主要部品として構成されている。
【0017】上記係止体3は、前述した第1実施例のも
のと略同構造となっており、背板3a、この背板3aの
短手方向両端から正面方向に延びる係止片3b,3cを
一体に有するとともに、該係止片3b,3cの両端部3
b−2,3c−2の正面方向への突出量を中間部3b−
1,3c−1よりも若干小さくし、これら中間部3b−
1,3c−1と両端部3b−2,3c−2との間に係止
溝(スリット)4を形成してなる。
【0018】前述した弾性体5’は、伸縮可能なゴムま
たは合成樹脂により環状に形成してなり、この弾性体
5’を、図9に示すように、正面方向から上記係止片3
b,3cの中間部3b−1,3c−1に嵌合させるとと
もに、その左右の側片部5bを上記各係止溝4に嵌合係
止し、該弾性体5’の弾性力により、同図に示すよう
に、各係止片3b,3cを所定の弾性力で接近方向に屈
曲付勢し、これにより前述した第1緩衝装置10−1、
第2緩衝装置10−2を形成する。
【0019】そして、図8、図10に示すように、上記
各係止片3b,3cを弾性体5’の反力に抗して拡開さ
せて緩衝装置10(第1緩衝装置10−1、第2緩衝装
置10−2)を搬送物1の各辺に嵌合させるとともに、
その弾性体5’の側辺部5bを搬送物1の端面に対面さ
せる。これにより、図7に示すように、上記第1緩衝装
置10−1、及び第2緩衝装置10−2の各係止片3
b,3cで搬送物1の各辺部を挾持し、搬送物ユニット
Bを構成する。なお、図7〜図10において、第1実施
例と同構造の部分には、これと同符号を附す。
【0020】図11は第3実施例を示す。図11におい
て、2は前述した第1実施例のものと略同構の緩衝装置
であり、係止体3及び弾性体5を有してなる。即ち、上
記係止体3は、背板3a、この背板3aの短手方向両端
から正面方向に延びる係止片3b,3cを一体に有する
とともに、該係止片3b,3cの両端部3b−2,3c
−2の正面方向への突出量を中間部3b−1,3c−1
よりも若干小さくし、これら中間部3b−1,3c−1
と両端部3b−2,3c−2との間に係止溝(スリッ
ト)4を形成してなる。また、弾性体5は環状に形成
し、これを係止体3にその両側方から嵌合させるととも
に、その一部を上記各係止溝4に嵌合係止し、該弾性体
5の弾性力により、上記各係止片3b,3cを所定の弾
性力で接近方向に屈曲付勢する。
【0021】上記係止片3b,3cの中間部3b−1,
3c−1のうち、上面側の中間部3b−1の中心部に正
面ー背面方向に細長い規制片6を形成する。この規制片
6は、上記中間部3b−1の中心部を正面側から背板3
a方向に向かって幅細長いU字形に切断するとともに、
背板3aの頂部を凸形に切断し、これにより、基部6a
が弾性体5の内片部5aよりも所定量反背板3a側に隔
てた位置で上記中間部3b−1に連結され、先端部に小
幅な凸形の係合爪6bを有する規制片6を形成する。こ
の規制片6の基部6aから係合爪6bまでの長さは、背
板3aの短手方向の内幅W(図6)と略同じとする。
【0022】また、上記係止片3b,3cの中間部3b
−1,3c−1のうち、下面側の中間部3c−1に上記
規制片6の係合爪6bが嵌合する係合孔7を明ける。こ
の係合孔7は弾性体5の内片部5aよりも所定量反背板
3a側に隔てた位置に明ける。そして、図11に示すよ
うに、係止体3に弾性体5を前述のようにして嵌合させ
た後、上記規制片6を基部6aを中心として下方に屈曲
させ、その係合爪6bを上記係合孔7に嵌合係止する。
これにより、上下の係止片3b,3cを背板3aに対し
て直交、即ち係止片3b,3cの間隔を搬送物1の厚さ
に対応する如く拡開保持する。なお、図11において、
第1実施例と同構造の部分には、これと同符号を附す。
【0023】上記第3実施例によれば、相対する係止片
3b,3cが開いているので、緩衝装置2(第1緩衝装
置2−1、第2緩衝装置2−2)を搬送物1の周縁部に
容易に嵌合させることができる。しかも上記緩衝装置2
を、その弾性体5の内片部5aが搬送物1の端面に当接
するまで押し込むと、前述した規制片6の係合爪6bが
係合孔7から離脱し、該規制片6が基部6aを中心とし
て上方に回動し、これにより各係止片3b,3cが弾性
体5の弾性力により接近方向に屈曲付勢されて搬送物の
上下面を挾持し、前述した第1実施例と同様の緩衝機能
を発揮することになる。
【0024】なお、搬送物1が直方体、立方体とは異な
る湾曲形、棒状形、あるいは円錐形等、異形の場合に
は、これらを直方体状あるいは立方体状の補助箱体内に
収容し、この補助箱体の周縁部に上記緩衝装置2(第1
緩衝装置2−1、第2緩衝装置2−2)を嵌合させる。
【0025】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明
は、側面視コ字形に屈曲した係止体の相対する係止片
に、係止溝を該係止体の背板から正面方向に離間させて
形成し、この係止溝に弾性体を挿通し、該弾性体の弾性
力により前記各係止片を接近方向に屈曲付勢するように
したので、上記弾性体の弾性力及び各係止片により搬送
物を安定して保持するとともに、外部からの衝撃を良好
に緩和することになる。しかも、部品点数が少なくかつ
構造が簡素になり、使用の前後において保管、運搬スペ
ースが低減することになる。また、弾性体を環状にして
上記係止体に嵌合係止し、係止溝間に位置する部分を搬
送物に対面させたので、この搬送物に対面する部分の弾
性変形が過剰になると、上記係止溝間に位置する部分以
外の残余の部分が弾性変形して補足することになり、緩
衝能力が高くなる。また、各係止片に係止溝を側方向に
所定の間隔をおいて複数組み形成し、これらに弾性体を
設けるようにしたので、弾性体が搬送物の各辺を複数箇
所で保持することになり、搬送物をより安定して保持す
ることができる。また、前記係止片に、相対する係止片
を前記弾性体の弾性力に抗して離間させる規制片を起倒
可能に設けたので、緩衝装置の搬送物への取付けが容易
になる。また、係止体を紙製の段ボールにより形成した
ので、廃棄処理が容易になる。等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の使用状態を示す平面図で
ある。
【図2】図1のII-II 断面図である。
【図3】図1のIII-III 断面図である。
【図4】本発明の第1実施例による緩衝装置の斜視図で
ある。
【図5】本発明の第1実施例による緩衝装置の要部拡大
断面図である。
【図6】梱包箱内への収容状態を示す要部拡大断面図で
ある。
【図7】本発明の第2実施例の使用状態を示す平面図で
ある。
【図8】図7のVIII-VIII 断面図である。
【図9】本発明の第2実施例による緩衝装置の斜視図で
ある。
【図10】本発明の第2実施例による緩衝装置の取付け
状態を示す正面図である。
【図11】本発明の第3実施例による緩衝装置の斜視図
である。
【符号の説明】
A 搬送物ユニット 1 搬送物 2 緩衝装置 2−1 第1緩衝装置 2−2 第2緩衝装置 3 係止体 3a 背板 3b,3c 係止片 3b−1,3c−1 中間部 3b−2,3c−2 両端部 4 係止溝(係止部) 4a 底部 5,5’ 弾性体 5a 内辺部 5b 側辺部 6 規制片 6a 基部 6b 係合爪 7 係合孔 8 梱包箱 9 受け台 9a 起立辺 9b 横辺 10 緩衝装置 10−1 第1緩衝装置 10−2 第2緩衝装置
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65D 81/07 B65D 5/50

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】背板(3a)の相対する辺に一対の係止片
    (3b,3c)を屈曲可能に設けてなる側面視コ字形の
    係止体(3)を設け、前記各係止片(3b,3c)であ
    ってかつ前記背板(3a)から正面方向に離間した位置
    に互いに対向する係止部(4)を設け、該係止部(4)
    間に伸縮可能な弾性体(5)を挿通するとともに、該弾
    性体(5)の弾性力により前記各係止片(3b,3c)
    を接近方向に屈曲付勢したことを特徴とする搬送物の緩
    衝装置。
  2. 【請求項2】前記弾性体は環状の弾性体(5)とし、こ
    の弾性体(5)を前記係止体(3)の側面方向から嵌合
    させてその一部を前記各係止部(4)に係止し、該弾性
    体(5)の弾性力により前記各係止片(3b,3c)を
    接近方向に屈曲付勢したことを特徴とする請求項1記載
    の搬送物の緩衝装置。
  3. 【請求項3】前記弾性体(5’)を前記係止体(3)の
    正面方向から嵌合させてその一部を前記各係止部(4)
    に係止し、該弾性体(5’)の弾性力により前記各係止
    片(3b,3c)を接近方向に屈曲付勢したたことを特
    徴とする請求項1記載の搬送物の緩衝装置。
  4. 【請求項4】前記係止部(4)は、前記各係止片(3
    b,3c)にその側方向に所定の間隔をおいて複数組み
    形成し、該各組の係止部(4)間にそれぞれ伸縮可能な
    弾性体(5)を挿通するとともに、該弾性体(5)の弾
    性力により前記各係止片(3b,3c)を接近方向に屈
    曲付勢したことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載
    の搬送物の緩衝装置。
  5. 【請求項5】前記係止片(3b,3c)に、相対する係
    止片(3b,3c)を前記弾性体(5)の弾性力に抗し
    て離間させる規制片(6)を起倒可能に設けたことを特
    徴とする請求項1〜4いずれか記載の搬送物の緩衝装
    置。
  6. 【請求項6】前記係止体(3)は紙製の段ボールにより
    形成し、前記弾性体(5)は弾性を有するゴムまたは合
    成樹脂により形成したことを特徴とする請求項1〜5い
    ずれか記載の搬送物の緩衝装置。
JP22542698A 1998-07-25 1998-07-25 搬送物の緩衝装置 Expired - Fee Related JP3292918B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22542698A JP3292918B2 (ja) 1998-07-25 1998-07-25 搬送物の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22542698A JP3292918B2 (ja) 1998-07-25 1998-07-25 搬送物の緩衝装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000043945A JP2000043945A (ja) 2000-02-15
JP3292918B2 true JP3292918B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=16829192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22542698A Expired - Fee Related JP3292918B2 (ja) 1998-07-25 1998-07-25 搬送物の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3292918B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000043945A (ja) 2000-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464080B1 (en) Cushioning structure
US6488153B1 (en) Cushioning member
WO2017109967A1 (ja) 物品梱包箱
US7296680B2 (en) Packing structure and packing member of corrugated cardboard
JP3292918B2 (ja) 搬送物の緩衝装置
JP3286695B2 (ja) 緩衝包装材
JP3318616B2 (ja) 段ボール製緩衝体
JP2007261641A (ja) 緩衝材
US20040182742A1 (en) Method and bracing system for packaging circuit boards
JP4537052B2 (ja) 緩衝材
JPH084412Y2 (ja) 運搬箱用組立仕切具
JP3355035B2 (ja) 包装用緩衝装置
JP3084999B2 (ja) 梱包装置
JPS6240928Y2 (ja)
JPH0672430A (ja) 梱包箱
JPH0350057Y2 (ja)
JPS6143698Y2 (ja)
JPS6018371Y2 (ja) 電気機器等の梱包緩衝装置
JPS5815334Y2 (ja) 機器の下部緩衝固定装置
JP3939832B2 (ja) 梱包用台座
JP2601892Y2 (ja) 化粧箱などの緩衝具
JPS6333275A (ja) 包装装置
JP3074386U (ja) 段ボール製緩衝材
JPH0350059Y2 (ja)
JPS6140679Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees