JP3291277B2 - 圧延鋼製品の製造システムおよび圧延鋼製品の製造方法 - Google Patents

圧延鋼製品の製造システムおよび圧延鋼製品の製造方法

Info

Publication number
JP3291277B2
JP3291277B2 JP28841499A JP28841499A JP3291277B2 JP 3291277 B2 JP3291277 B2 JP 3291277B2 JP 28841499 A JP28841499 A JP 28841499A JP 28841499 A JP28841499 A JP 28841499A JP 3291277 B2 JP3291277 B2 JP 3291277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
insulating material
rolled steel
heat insulating
steel product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28841499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000158032A (ja
Inventor
マイケル ショア ティー
プチョブスキー メリチャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Inc
Original Assignee
Morgan Construction Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morgan Construction Co filed Critical Morgan Construction Co
Publication of JP2000158032A publication Critical patent/JP2000158032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291277B2 publication Critical patent/JP3291277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/28Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates
    • B21B37/30Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control
    • B21B37/32Control of flatness or profile during rolling of strip, sheets or plates using roll camber control by cooling, heating or lubricating the rolls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • C21D9/5732Continuous furnaces for strip or wire with cooling of wires; of rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/26Special arrangements with regard to simultaneous or subsequent treatment of the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロッド材およびバ
ー材などの熱間圧延鋼製品を製造する圧延機に関し、特
に、遅い冷却速度でこうした製品を冷却する改善された
システムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】熱間圧延鋼ロッド材をリング状に成形す
ることは知られている。リングは、コンベヤ上に載せら
れ、ロッド材を制御された速度で冷却して必要な冶金学
的特性を達成する冷却ゾーンを通して搬送される。冷却
速度は、気体状冷媒、一般には周囲空気を強制的に当て
て加速してもよく、あるいはコンベヤの上にある断熱さ
れたカバーの使用によって遅らせてもよい。前述のもの
の例は、米国特許第3,320,101号(マクリーン
(McLean)ら)、第3,930,900号(ウィ
ルソン(Wilson))、第3,940,961号
(ギルバー(Gilvar))および第4,468,2
62号(カネダ(Kaneda)ら)に開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした装置の1つの
欠点は、リングが周囲空気に長くさらされると、表面ス
ケールが成長し、後の工程でそれを除去しなければなら
ず、そうして始めて、製品を後続の加工、例えば、線
引、機械加工などに供することができるようになるとい
う点である。また、冷却速度は、不均一になると共に、
多少制御困難になりがちである。
【0004】より均一な遅い冷却に対するその他の試み
としては、湯浴および流動層の使用などがあるが、これ
らは、商業的に実行可能であることが判明していない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、コンベ
ヤ上で搬送されているリングを粒状断熱材料中に埋め込
むことにより、上述の先行技術のシステムに付随する欠
点を克服することである。これにより、リング表面の周
囲空気への露出は十分に最小化され、それに伴って表面
スケールの成長は減少する。二次的な利点として、例え
ば、製品リングに粒状断熱材料を接触させる前に粒状断
熱材料を加熱または冷却することによって、より均一な
冷却が可能となるとともに冷却速度のより厳密な制御が
可能となることが挙げられる。
【0006】
【発明の実施の形態】まず、図1および2を参照して、
本発明を遅い冷却システム10に適用した第一の実施の
形態について説明する。シート鋼または他の適切な耐熱
材料からなる連続ベルト12は、ロール14aと14b
の間を走行し、それらの少なくとも一方は、従来の駆動
装置(図示していない)によって駆動されて、ベルト上
部は図1において左から右に移動する。ベルト12は、
ロール14aと14bの間に配置された複数のローラ1
6により支持されている。そしてこのローラも駆動され
ている。
【0007】熱間圧延鋼ロッド材が圧延機から受け取ら
れ、ピンチロール装置19およびローラ付き案内装置2
0によって、ロッド材を連続した一連のリング24に成
形するリング化手段例えば加工ヘッド22に下向きに送
られる。ベルト12の加工ヘッド22に近接した位置よ
りも上流側において、第一の供給機構26は、予熱され
た粒状断熱材料の基層28をベルト12上に載せる。断
熱材料は、代表的には、約1〜8mmの範囲の平均の粒
または粒子サイズを有するドロマイト、シリカまたは砂
等を含んでもよい。
【0008】加工ヘッド22から送出されるリング24
は、粒状断熱材料の基層28がベルト上に載せられる位
置より下流側の位置において、中心がずれてオーバーラ
ップする形態で断熱基層28上に載せられ、さらにこの
位置より下流側の位置において第二の供給機構32によ
って供給される予熱された粒状断熱材料の上層30によ
って直ちに覆われる。これらの断熱基層28および断熱
上層30はリングからの熱の放散を低減する断熱手段と
して機能する。
【0009】代表的には、ロッド材リングは、約500
℃より高い高温でコンベヤ上に載せられ、粒状断熱材料
は、載せる温度に対して±100℃の温度に予熱され、
ほぼ0.05〜1℃/秒の遅い速度でコンベヤ上でロッ
ド材が冷却されるように構成される。もちろん、これ
は、開示されたシステムで実施することができる無数の
異なる遅い冷却法の一例にすぎないことは言うまでもな
い。冷却速度は、コンベヤ上に載せられているロッド材
の温度、粒状断熱材料の温度および/または種類、なら
びに遅い冷却を促進しうる断熱カバー34などの任意の
使用を含む多くの要素に応じて異なる。特定の条件下に
おいては、粒状断熱材料を予熱するのではなく冷却する
方が望ましい場合もある。
【0010】ベルトコンベヤの引渡し端で、リング24
は、所定の間隔に配置された駆動ローラ36の上を通過
した後、リフォーム室38に受け取られ、そこで、一連
のリングは直立した円筒状のコイルに集成される。粒状
断熱材料は、コンベヤ端とリフォーム室38との間にお
いて、リングから離れてローラ36の間からホッパ60
内に落下する。オーガ(auger)45は粒状断熱材
料をホッパ60からバケットコンベヤ64または類似の
搬送機構へ移動させる。これにより、粒状断熱材料は、
供給機構32に、そして補助コンベヤ47を介して供給
機構26に返送されて再循環される。
【0011】粒状断熱材料は、コンベヤ上でリングによ
って放出される熱によって連続的に再加熱されるが、多
少の再加熱の追加を必要とする場合があり、この目的
で、再加熱手段として例えばヒータ66をコンベヤ64
の経路に沿っておよび/またはベルト12の下方に設置
してもよい。
【0012】リフォーム室38の上部端は公知の設計の
ものであり、それは、例えば、米国特許第5,501,
410号(スターバスキ(Starvaski))およ
び第5,735,477号(ショア(Shore)ら)
に開示されており、虹彩機構42によって懸架されるノ
ーズコーン40を備える。虹彩機構42はリングの下降
経路の内外に移動自在に構成される。断熱されたポット
44は、待機ステーション「A」と、リフォーム室38
のコイル受取り位置「B」(リフォームステーション)
と、保持ステーション「C」との間を、駆動されたロー
ラコンベヤ部46a〜46d上において移動自在に構成
されている。各ポットはそれぞれ、周囲の断熱された壁
と共に環状室50を形成する内部コア48を備える。ピ
ストン−シリンダ装置52は、ローラコンベヤ部46b
を上昇させ、これによりローラコンベヤ部46b上に支
持されたポット44を上昇させ、コーン48をノーズコ
ーン40に支持接触させる。これにより、虹彩機構42
が収縮され、リングがノーズコーン40を下降して下方
のポットの環状室50に入りコイルに集成される。
【0013】コイル形成操作の終了時においては、虹彩
機構42は閉じられ、ローラコンベヤ部46bは下降
し、ノーズコーン40は虹彩上に再び載るようになる。
充填されたポットは、その後保持ステーションCに移動
され、そこで蓋54によって覆われる。同時に、別の空
ポットがコイル受取り位置B内に移動され、前記の全操
作が反復される。
【0014】図3に示された本発明の第二の実施の形態
において、間隔をとったローラ36間を落下する粒状断
熱材料は、待機ステーションAにあるポットの環状室5
0に下向きに送られる。粒状断熱材料が充填されたポッ
トはその後受取り位置Bに移動され、待機ステーション
Aのポットは、図示しない別の空ポットに置き換えられ
る。
【0015】この実施形態において、ポットには環状室
50の底部にゲート機構56が設けられる。コイル形成
操作中において、受取り位置Bのポットのゲート機構が
開放制御され、これによりバケットコンベヤ64に粒状
断熱材料を戻すコンベヤベルト58上に向けてローラコ
ンベヤ部46bのローラ間を下向きに粒状断熱材料が排
出され、ポット内から粒状断熱材料が取り去られる。即
ち粒状断熱材料の再利用のためコンベヤベルト58にお
いて粒状断熱材料が回収される。粒状断熱材料は、バケ
ットコンベヤ64を介して第一の供給機構26または第
二の供給機構32に戻されて、再循環される。ポット室
50内において、粒状断熱材料は、蓄積するコイルの最
上部を比較的一定のレベルに維持するようにその高さを
徐々に低下させるコイル支持体として機能する。
【0016】以上説明したように、本発明は先行技術の
システムでは得られない多くの重要な利点を有する。加
工ヘッド22から出るリング24を粒状断熱材料に直ち
に埋め込むことは特に重要である。これにより、表面ス
ケールの成長を大幅に最小化すると同時に、より均一に
制御可能な遅い冷却速度を実現することができる。
【0017】コンベヤ上における遅い冷却サイクルの終
わりに、粒状断熱材料は、回収されて供給の初期点に戻
して再循環されるか、あるいはリフォーム室で用いられ
ている断熱されたポット内で継続した支持機能を果たす
ことができる。
【0018】開示の目的で選択された本発明の実施の形
態は、構造的且つ機能的に等価の工程および/または要
素の置き換えによって変形されやすいことは当業者にと
っては明白であろう。例えば、これに限られるものでは
ないが、粒状断熱材料を再循環するために、空気駆動さ
れた装置を含むその他のシステムを用いることができ
る。コンベヤの長さ、設計および構成は、種々の装置の
要件に適合させるために修正することができる。コンベ
ヤ上の断熱されたカバーの設置は任意であり、遅い冷
却、回収および再循環サイクル中に種々の段階で粒状断
熱材料を再加熱するために用いるヒータについても同様
に任意である。
【0019】本明細書に添付された請求項によって定義
される本発明の精神および範囲から逸脱しない範囲、お
よびすべての他の変更および修正を包含することが発明
者の意図である。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、コンベヤ上で搬送され
ているリングを粒状断熱材料中に埋め込むことにより、
リング表面の周囲空気への露出が最小化され、それに伴
って表面スケールの成長は減少する。また、二次的な利
点として、例えば、製品リングに粒状断熱材料を接触さ
せる前に粒状断熱材料を加熱または冷却することによっ
て、より均一な冷却が可能となるとともに冷却速度のよ
り厳密な制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第一の実施の形態にかかる圧延鋼製
品の製造システムを示す図である。
【図2】 図1に示した圧延鋼製品の製造システムの粒
状断熱材料の供給部を拡大した図である。
【図3】 本発明の第二の実施の形態にかかる圧延鋼製
品の製造システムを示す図である。
【符号の説明】
12 連続ベルト、14a,14b ロール、16 ロ
ーラ、19 ピンチロール装置、20 ローラ付き案内
装置、22 加工ヘッド、24 リング、26第一の供
給機構、28 粒状断熱材料の基層、30 粒状断熱材
料の上層、32 第二の供給機構、34 断熱カバー、
36 駆動ローラ、38 リフォーム室、40 ノーズ
コーン、42 虹彩機構、44 ポット、45 オー
ガ、46a〜46d ローラコンベヤ部、47 補助コ
ンベヤ、48 内部コア、48コーン、50 ポット
室、52 ピストン−シリンダ装置、54 保持ステー
ションの蓋、56 ゲート機構、58 コンベヤベル
ト、60 ホッパ、64 バケットコンベヤ、66 ヒ
ータ、A 待機ステーション、B リフォームステーシ
ョン、C 保持ステーション。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭46−6692(JP,A) 特開 昭46−6693(JP,A) 特開 平1−123034(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B21B 39/00 B21B 43/00 - 45/00 C21D 1/00 C21D 9/00

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延鋼製品を連続した一連のリングに成
    形するリング化手段と、 前記リング化手段から受け取った前記リングを、冷却ゾ
    ーンを通して、中心がずれてオーバーラップした状態
    で、直立コイルに集成するリフォームステーションに向
    けて搬送するコンベヤ手段と、 前記リングの受け取り位置より上流側の位置で、前記コ
    ンベヤ手段上に粒状断熱材料を載せ、粒状断熱材料の第
    一の層を形成する第一の供給手段と、 前記コンベヤ手段上に載せられた前記第一の層上に前記
    リングを載せる手段と、 前記リングの受け取り位置より下流側の位置で、前記リ
    ング上に粒状断熱材料を載せ、粒状断熱材料の第二の層
    を形成する第二の供給手段と、 を備え、 前記コンベヤ手段は、前記第一の層および第二の層によ
    り前記リングが覆われた状態で、これらを載せて搬送す
    ることを特徴とする圧延鋼製品の製造システム。
  2. 【請求項2】 前記コンベヤ手段から前記リングを引き
    渡す前に前記リングから前記粒状断熱材料を分離する手
    段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の圧延
    鋼製品の製造システム。
  3. 【請求項3】 分離された前記粒状断熱材料を回収する
    回収手段と、 回収された前記粒状断熱材料を前記断熱手段に返送して
    再循環させる返送手段と、 を更に備えることを特徴とする請求項2に記載の圧延鋼
    製品の製造システム。
  4. 【請求項4】 前記断熱手段に戻されて再循環される前
    記粒状断熱材料を再加熱する手段を更に備えることを特
    徴とする請求項3に記載の圧延鋼製品の製造システム。
  5. 【請求項5】 前記直立コイルを収容する断熱されたポ
    ットと、 前記ポットを、ポットを待機させる待機ステーションか
    ら前記ポットがコイルの形態で前記リングを受け取り収
    容する前記リフォームステーションに搬送し、また前記
    リフォームステーションから前記ポット内で前記リング
    が断熱状態で冷え続ける保持ステーションに搬送する第
    二のコンベヤ手段と、 をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の圧延
    鋼製品の製造システム。
  6. 【請求項6】 前記待機ステーションにあるポットを前
    記リングから分離された前記粒状断熱材料で充填する手
    段を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の圧延
    鋼製品の製造システム。
  7. 【請求項7】 前記ポットが前記コンベヤ手段から前記
    リングを受け取る速度に応じて制御された速度で、前記
    リフォームステーションの前記ポットから前記粒状断熱
    材料を取り去る手段を更に備えることを特徴とする請求
    項6に記載の圧延鋼製品の製造システム。
  8. 【請求項8】 取り去られた前記粒状断熱材料を回収
    し、回収された前記粒状断熱材料を前記断熱手段に循環
    して戻す回収手段を更に備えることを特徴とする請求項
    7に記載の圧延鋼製品の製造システム。
  9. 【請求項9】 前記断熱手段に循環して戻されている前
    記粒状断熱材料を再加熱する手段を更に備えることを特
    徴とする請求項8に記載の圧延鋼製品の製造システム。
  10. 【請求項10】 圧延鋼製品を連続した一連のリングに
    成形するステップと、 前記リングをコンベヤ上に載せ、冷却ゾーンを通して、
    中心がずれてオーバーラップした状態で、直立コイルに
    集成するリフォームステーションに向けて搬送するステ
    ップと、 前記リングの受け取り位置より上流側の位置で、前記コ
    ンベヤ上に粒状断熱材料を載せ、粒状断熱材料の第一の
    層を形成するステップと、 前記コンベヤ上に載せられた前記第一の層上に前記リン
    グを載せるステップと、 前記リングの受け取り位置より下流側の位置で、前記リ
    ング上に粒状断熱材料を載せ、粒状断熱材料の第二の層
    を形成するステップと、 を備え、 前記コンベヤは、前記第一の層および第二の層により前
    記リングが覆われた状態で、これらを載せて搬送するこ
    とを特徴とする圧延鋼製品の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記粒状断熱材料を前記コンベヤ上に
    リングが載せられる位置よりも下流側の位置で前記リン
    グから分離するステップを更に含む請求項10に記載の
    圧延鋼製品の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記冷却ゾーンを通して搬送されてい
    る前記リングを覆うのに再使用するために分離された前
    記粒状断熱材料を回収し再循環するステップを更に含む
    ことを特徴とする請求項11に記載の圧延鋼製品の製造
    方法。
  13. 【請求項13】 再循環されている前記粒状断熱材料を
    再加熱するステップを更に含むことを特徴とする請求項
    12に記載の圧延鋼製品の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記リフォームステーションに形成さ
    れている直立コイルを断熱されたポット中に収容するス
    テップを更に含むことを特徴とする請求項11に記載の
    圧延鋼製品の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記ポットを前記リフォームステーシ
    ョンに定置する前に、分離された前記粒状断熱材料で前
    記ポットを充填し、その後、前記ポットが前記コンベヤ
    手段から前記リングを受け取っている速度に応じた速度
    で前記リフォームステーションの前記ポットから前記粒
    状断熱材料を徐々に取り去ることを特徴とする請求項1
    4に記載の圧延鋼製品の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記冷却ゾーンを通して搬送されてい
    る前記リングを覆うのに再循環し再使用するために前記
    取り去られた前記粒状断熱材料を回収するステップを更
    に含むことを特徴とする請求項15に記載の圧延鋼製品
    の製造方法。
  17. 【請求項17】 再循環されている前記粒状断熱材料を
    再加熱するステップを更に含むことを特徴とする請求項
    16に記載の圧延鋼製品の製造方法。
  18. 【請求項18】 00℃より高い載せる温度で前記コ
    ンベヤ上に前記リングを載せることを特徴とする請求項
    10に記載の圧延鋼製品の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記載せる温度の±100℃の温度に
    前記粒状断熱材料を予熱することを特徴とする請求項1
    8に記載の圧延鋼製品の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記リングを0.05℃〜1℃/秒の
    遅い速度で冷却することを特徴とする請求項19に記載
    の圧延鋼製品の製造方法。
  21. 【請求項21】 前記粒状断熱材料は、ドロマイト、砂
    またはシリカのうち少なくとも一つを含むことを特徴と
    する請求項10に記載の圧延鋼製品の製造方法。
JP28841499A 1998-10-09 1999-10-08 圧延鋼製品の製造システムおよび圧延鋼製品の製造方法 Expired - Fee Related JP3291277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10365798P 1998-10-09 1998-10-09
US60/103657 1999-09-08
US09/392112 1999-09-08
US09/392,112 US6331219B1 (en) 1998-10-09 1999-09-08 Retarded cooling system with granular insulation material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000158032A JP2000158032A (ja) 2000-06-13
JP3291277B2 true JP3291277B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=26800708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28841499A Expired - Fee Related JP3291277B2 (ja) 1998-10-09 1999-10-08 圧延鋼製品の製造システムおよび圧延鋼製品の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6331219B1 (ja)
EP (1) EP0992592A3 (ja)
JP (1) JP3291277B2 (ja)
KR (1) KR100360637B1 (ja)
CN (1) CN1123406C (ja)
BR (1) BR9904454A (ja)
CA (1) CA2282973A1 (ja)
TW (1) TW436527B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080019805A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 Bowler Martyn A Method of transporting and heat treating coils of hot rolled products in a rolling mill
EP2143504A1 (de) 2008-07-07 2010-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Kühlen eines zu einem Warmbandbund aufgehaspelten Warmbands, eine Vorrichtung zum Kühlen eines Warmbandbundes, eine Steuer- und/oder eine Regeleinrichtung und Metallband
CN110254801A (zh) * 2019-06-05 2019-09-20 盐城市联鑫钢铁有限公司 一种高线集卷托板控圈装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR81035E (fr) 1962-01-30 1963-07-19 Mi-bas ou chaussette avec talon en caoutchouc crêpé vulcanisé
US3320101A (en) 1963-05-24 1967-05-16 Morgan Construction Co Hot rolled steel rod
GB1040760A (en) * 1962-12-21 1966-09-01 Davy & United Eng Co Ltd Improvements in or relating to heat treatment of steel rod
US3378248A (en) 1966-04-26 1968-04-16 United States Steel Corp Coil support apparatus
US3525507A (en) 1966-10-25 1970-08-25 Huettenwerk Oberhausen Ag Fluidized-bed system for patenting steel wire
US3506468A (en) * 1967-08-07 1970-04-14 Huettenwerk Oberhausen Ag Method of patenting steel wire
US3930900A (en) 1974-10-21 1976-01-06 Morgan Construction Company Process for cooling hot rolled steel rod
US3940961A (en) 1974-11-18 1976-03-02 Morgan Construction Company Apparatus for cooling hot rolled steel rod by forced air convection or by supplying heat
JPS5395131A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Agency Of Ind Science & Technol Removing method for scale of steel
US4382586A (en) 1978-05-15 1983-05-10 Reese Thurston F Metal cooling bed for controlling rate of cooling
LU81035A1 (fr) * 1979-03-12 1980-09-24 Arbed Procede et installation pour le refroidissement controle de produits siderurgiques
JPS6043808B2 (ja) * 1979-12-14 1985-09-30 新日本製鐵株式会社 熱間圧延線材の冷却設備
US4468262A (en) 1980-09-10 1984-08-28 Nippon Steel Corporation Method of cooling hot-rolled wire rods
US4410373A (en) 1981-09-30 1983-10-18 Kemp Willard E Process for heat treatment of a metal workpiece
DE3233533A1 (de) 1982-09-10 1984-03-15 Uhde Gmbh, 4600 Dortmund Verfahren zur wiederaufheizung und foerderung eines koernigen waermetraegers sowie vorrichtung insbesondere zu dessen durchfuehrung
FR2575683B1 (fr) 1985-01-04 1987-01-30 Pont A Mousson Procede et installation pour la fabrication continue de tuyaux en fonte a graphite spheroidal a structure controlee
US4861394A (en) 1987-07-30 1989-08-29 The Babcock & Wilcox Company Controlled slow cooling of steel tubulars
US5101652A (en) 1990-07-26 1992-04-07 Allegheny Ludlum Corporation Insulating heat retention system and method
JPH0899114A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Nippon Steel Corp 高温鋼材の泡沫冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0992592A3 (en) 2001-06-13
TW436527B (en) 2001-05-28
JP2000158032A (ja) 2000-06-13
BR9904454A (pt) 2000-08-29
CN1123406C (zh) 2003-10-08
KR100360637B1 (ko) 2002-11-13
CA2282973A1 (en) 2000-04-09
EP0992592A2 (en) 2000-04-12
CN1250694A (zh) 2000-04-19
KR20000028920A (ko) 2000-05-25
US6331219B1 (en) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111315502A (zh) 连续铸造和轧制设备以及连续铸造和轧制方法
JP3291277B2 (ja) 圧延鋼製品の製造システムおよび圧延鋼製品の製造方法
EP0131214A2 (en) Method and walking beam furnace for the intermediate heating of pipes in hot rolling mills
WO2000071274A1 (fr) Installations de production en continu de fil metallique
JPS5820301A (ja) 鋼材の熱間圧延方法および熱処理炉
KR20100005844A (ko) 선재 권취장치 및 방법
EP0033194B1 (en) Steel rod rolling process, and apparatus
JPS55131134A (en) Method and apparatus for direct heat treatment of steel wire material
JP3758897B2 (ja) 板厚圧下プレス用のループ保熱設備
JP7253558B2 (ja) 熱間圧延インライン移動保温熱処理プロセス及び熱処理ライン
MXPA99009311A (en) Delayed cooling system with aislamie granular material
JP3777070B2 (ja) 線材の巻取方法
JP3312431B2 (ja) 線材コイル熱処理装置
JPS5937296Y2 (ja) コイル状熱間圧延線材の冷却搬送装置
JPS625764Y2 (ja)
RU2188089C2 (ru) Система и способ для охлаждения горячекатаного изделия с пониженной скоростью охлаждения
JPH028563Y2 (ja)
JPH1133601A (ja) 圧延設備
JPH11290942A (ja) コイル搬送方法及び装置
JPH07115053B2 (ja) 熱間圧延装置
JPS6030969Y2 (ja) 線材冷却用段差ロ−ラコンベア
JPH0437898Y2 (ja)
JP3886754B2 (ja) 圧延材搬送装置
KR101758496B1 (ko) 선재코일 냉각 장치
JP3330327B2 (ja) 熱間圧延線材の冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees