JP3290196B2 - 樹脂製部品の接合方法 - Google Patents

樹脂製部品の接合方法

Info

Publication number
JP3290196B2
JP3290196B2 JP01902692A JP1902692A JP3290196B2 JP 3290196 B2 JP3290196 B2 JP 3290196B2 JP 01902692 A JP01902692 A JP 01902692A JP 1902692 A JP1902692 A JP 1902692A JP 3290196 B2 JP3290196 B2 JP 3290196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
screen frame
vibration
resin
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01902692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05212795A (ja
Inventor
田辺靖章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP01902692A priority Critical patent/JP3290196B2/ja
Publication of JPH05212795A publication Critical patent/JPH05212795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290196B2 publication Critical patent/JP3290196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0609Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding characterised by the movement of the parts to be joined
    • B29C65/0618Linear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/124Tongue and groove joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/541Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms
    • B29C66/5416Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles a substantially flat extra element being placed between and clamped by the joined hollow-preforms said substantially flat extra element being perforated, e.g. a screen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、樹脂製部品の接合方
法に関し、例えば座屈変形を生じやすいスクリーン等が
配設される中ケースを上ケースと下ケースとの間に接合
する際に用いられる方法であって、特に振動溶着の手段
を用いて樹脂製部品間の接合を行う樹脂製部品の接合方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術およびその問題点】従来、この種のものと
して、例えばオイルストレーナやエアクリーナ等の部品
の接合に用いられているように、樹脂製の上ケースと、
これに合致する樹脂製の下ケースとの間に、例えば不織
布、金網、あるいは濾紙等の濾過材より形成されるスク
リーンを配設した中ケースである樹脂製のスクリーンフ
レームを挟持し、上ケースと下ケースとでその接合部分
に圧力を加えた状態で水平方向に振動を与え、このとき
に生じる上ケースと下ケースとスクリーンフレームとの
それぞれの接合部分の摩擦熱によって、各接合部分を溶
着するような方法が知られている。
【0003】しかしながら、このような従来の接合方法
にあっては、接合時にスクリーンフレームに変形が生じ
る恐れがあった。
【0004】すなわち、特に近年においては、軽量化の
ためにスクリーンフレームを薄形にすることが要望され
ており、そのためにスクリーンフレームの剛性は一般に
低く、変形しやすいものとなってきている。
【0005】また、スクリーンフレームには格子状のリ
ブが設けられることがあるが、この場合、リブはスクリ
ーンを保持するためだけのものであるため、スクリーン
フレームを補強する働きを有していなかった。
【0006】従って、振動溶着のための振動が与えられ
た際、上ケースまたは下ケースと、スクリーンフレーム
との間に振動方向への摩擦力が生じたときに、この摩擦
力がスクリーンフレームの剛性よりも勝って変形を生じ
させることがあった。
【0007】このように振動付与時にスクリーンフレー
ムに変形が生じると、スクリーンフレームが所定の接合
部位より離脱してしまったり、あるいはスクリーンフレ
ームが湾曲した状態で溶着されたりすることとなり、こ
の結果、接合不良となったり、あるいはスクリーンフレ
ームに配設されるスクリーンに座屈変形を生じさせて濾
過効率を低下させたりすることがあった。
【0008】また、従来の接合方法において、スクリー
ンフレームは方形状のものが用いられて、その1つの辺
に対して平行な方向に振動を与えるようにしていたが、
この場合、スクリーンフレームに溶着不良を起す部位が
生じることがある。
【0009】すなわち、従来用いられていたスクリーン
フレームは、その軽量化のために強度が小さくなって変
形しやすくなり、上ケースまたは下ケースに振動が与え
られたときに、特に振動方向と直交する辺を構成するス
クリーンフレームの部位が振動時の摩擦力に追従して同
期的に繰返し変形が生じるようになるため、振動を与え
る側のケースと、スクリーンフレームの繰返し変形が生
じる部位との間に摩擦が発生せず、この結果溶着状態に
不良を来たす恐れがある。
【0010】この発明は上記のような問題点を解消する
もので、上ケースおよび下ケースと、中ケースとを振動
溶着で接合する際に、中ケースの変形を防止するととも
に、接合部位の溶着状態を良好にすることができる樹脂
製部品の接合方法を提供することを目的とする。
【0011】
【問題点を解決するための手段】この発明は上記のよう
な問題点を解決するために、第1の発明として、樹脂製
の上ケースと、これに合致する樹脂製の下ケースとで、
スクリーンが取付けられた格子状をなす樹脂製の中ケー
スの周縁部を挟持し、振動溶着により前記上ケースおよ
び下ケースと、前記中ケースとを接合する樹脂製部品の
接合方法であって、前記中ケースの各辺と平行しない方
向に振動を与えて溶着するという手段を採用したもので
ある。また、第2の発明として、樹脂製の上ケースと、
これに合致する樹脂製の下ケースとで、スクリーンが取
付けられた樹脂製の中ケースを挟持し、振動溶着により
前記上ケースおよび下ケースと、前記中ケースとを接合
する樹脂製部品の接合方法であって、前記中ケースを、
それを構成するフレームをハニカム構造に形成し、前記
中ケースの辺と平行する方向に振動を与えて溶着すると
いう手段を採用したものである。また、第3の発明とし
て、樹脂製の上ケースと、これに合致する樹脂製の下ケ
ースとで、スクリーンが取付けられた樹脂製の中ケース
を挟持し、振動溶着により前記上ケースおよび下ケース
と、前記中ケースとを接合する樹脂製部品の接合方法で
あって、前記中ケースを、それを構成するフレームをト
ラス構造に形成し、前記中ケースの辺と平行する方向に
振動を与えて溶着するという手段を採用したものであ
る。
【0012】
【作用】この発明は上記の手段を採用したことにより、
上ケースと下ケースとの間に中ケースを挟持した状態
で、その各接合面に振動が与えられると、中ケースと、
これに接合する相手ケースとの間に摩擦が生じて摩擦熱
が発生し、このときの摩擦熱によって、中ケースとその
相手ケースとの間が溶着されることとなる。
【0013】ここで、第1の発明にあるように、格子状
をなす中ケースの各辺と平行しない方向に溶着のための
振動を与えると、その振動付与時に中ケースに変形が生
じない。
【0014】すなわち、振動が与えられると、中ケース
とその相手ケースとの間に摩擦が生じて、そのときの振
動方向の摩擦力が中ケースに作用するようになるが、こ
の摩擦力は中ケースの辺の方向に沿って分力として分散
されるため、中ケースに局所的に大きな力が作用するこ
とが回避され、この結果、中ケースの剛性が確保される
ようになっている。
【0015】また、第2および第3の発明にあるよう
に、中ケースを構成するフレームをハニカム構造または
トラス構造に形成し、この中ケースを上ケースと下ケー
スとで挟持してこれらの各接合面に振動を与えて溶着を
行うようにすることにより、振動付与時に中ケースに変
形が生じない。
【0016】すなわち、振動が与えられると、中ケース
と相手ケースとの接合面に摩擦が生じて、このとき発生
する振動方向の摩擦力が中ケースに作用するようになる
が、中ケースは、そのフレームが形成するハニカム構造
またはトラス構造により補強されているため、中ケース
自身の剛性が確保されるようになり、この結果、振動付
与の際に生じる摩擦力で中ケースが変形するということ
が阻止されるようになっている。
【0017】
【実施例】以下、図面に示すこの発明の実施例について
説明する。図4は、この発明の第1実施例を説明する概
略図である。すなわち、この発明による樹脂製部品の接
合方法は、樹脂製の上ケース1と、これに合致する樹脂
製の下ケース2との間に格子状をなした中ケースである
樹脂製のスクリーンフレーム3を挟持し、そしてそのそ
れぞれの接合部分に、スクリーンフレーム3の各辺と平
行しない方向に振動を与えることにより溶着を行うよう
にしている。
【0018】この樹脂製部品の接合方法をオイルストレ
ーナの作製時に適用する場合を図1乃至図3に基づいて
説明する。
【0019】図1および図2において、上ケース1は、
樹脂よりなり、一方に開口する箱形をなすとともに、そ
の内側と外側とを導通させる流出口を有しているもので
ある。
【0020】下ケース2は、樹脂よりなり、一方に開口
する箱形をなすとともに、その内側と外側とを導通させ
る流入口を有しているもので、上ケース1の開口部と下
ケース2の開口部とを対向させて合致することにより、
両ケース1、2が協働して内部に空所を形成するように
している。
【0021】上ケース1と下ケース2との間には中ケー
スであるスクリーンフレーム3が挟持される。このスク
リーンフレーム3は、樹脂よりなり、図3に示すよう
に、略方形をなして枠組まれているもので、その枠内に
はフレームの一部であるリブ3aが格子状に形成されて
いる。
【0022】このスクリーンフレーム3にはスクリーン
4が配設される。このスクリーン4は、例えば不織布、
金網、あるいは濾紙といった流体を濾過するための濾過
材であって、スクリーンフレーム3のリブ3aで保持さ
れる。
【0023】そして、このスクリーン4が両ケース1、
2で形成される空所内に位置する状態でスクリーンフレ
ーム3の周縁部が両ケース1、2間に挟持される。
【0024】このとき、図5に示すように、スクリーン
フレーム3を下ケース2の開口端部の一部に係合させる
とともに、このスクリーンフレーム3と下ケース2とで
協働させて、段部5を下ケース2の開口端面に環状に形
成しておく。
【0025】また、この一方では、下ケース2の開口端
面に形成される段部5に対応させて、上ケース1の開口
端面に環状の突部6を形成しておき、この突部6と段部
5との接触面が、上ケース1と、下ケース2およびスク
リーンフレーム3との接合面をなすようにしている。
【0026】そして、この上ケース1と、下ケース2お
よびスクリーンフレーム3との接合面には、上ケース1
と下ケース2とで圧力を加えた状態で水平方向に振動が
与えられる。このとき、スクリーンフレーム3の各辺と
平行しないように1つの対角線の方向へ振動を与えるよ
うにし、この振動によって、上ケース1と、下ケース2
およびスクリーンフレーム3との接合面の溶着を行って
いる。
【0027】このようにして製作されたオイルストレー
ナは、例えばエンジン等のオイルライン上に取付けられ
て、下ケース2の流入口よりオイルを流入すると、この
オイルがスクリーンフレーム3で保持されたスクリーン
4を通過し、上ケース1の流出口より流出するようにな
る。そして、オイルがスクリーン4を通過する際に、オ
イル中にふくまれる金属粉体等のダストがスクリーン4
で捕捉されて濾過が行われるようになっている。
【0028】なお、aは溶着代である。次に、上記のも
のの作用を説明する。この樹脂製部品の接合方法は、上
ケース1と、下ケース2およびスクリーンフレーム3と
の接合面に水平方向の振動を与えることにより、上ケー
ス1と、下ケース2およびスクリーンフレーム3とが相
対移動して両者間に摩擦が生じ摩擦熱が発生するように
なる。そして、このときの摩擦熱によって、上ケース1
と、下ケース2およびスクリーンフレーム3との接合部
分が溶着されることとなる。
【0029】ここで、スクリーンフレーム3に、例えば
軽量化のために薄形のものが使用されても、振動溶着時
にスクリーンフレーム3が変形することはない。
【0030】すなわち、溶着のための振動は、スクリー
ンフレーム3の対角線の方向へ向って与えられるため、
振動付与時に上ケース1とスクリーンフレーム3との間
に生じる振動方向の摩擦力がスクリーンフレーム3に作
用しても、その摩擦力はスクリーンフレーム3の辺方向
へ分力として分散されるようになり、この結果、スクリ
ーンフレーム3にその剛性が確保され変形が生じること
を阻止するようになっている。
【0031】そして、このようにスクリーンフレーム3
の剛性が確保されることに伴って、振動付与時に、この
スクリーンフレーム3と上ケース1との接合面の全面に
良好な摩擦が生じて充分な摩擦熱が得られるようになる
ため、接合面の溶着を確実に行うことができるようにな
っている。
【0032】次に、この発明による樹脂製部品の接合方
法の第2実施例を図6に基づき説明する。
【0033】図6は、中ケースであるスクリーンフレー
ム13の平面図である。すなわち、この図6に示すスク
リーンフレーム13は、図1及至図5に示してあるスク
リーンフレーム3のリブ3aの配置を改良したもので、
スクリーンフレーム13を構成するリブ13aでハニカ
ムを形成し、これによって、スクリーンフレーム13の
全体がハニカム構造となるように構成しており、他の構
成は前記の実施例と同様であるので詳細な説明は省略す
る。
【0034】そして、このスクリーンフレーム13は、
図1及至図5に示した場合と同様に、その周縁部が上ケ
ース1と下ケース2とで圧力が加えられた状態で挟持さ
れ、その各々の接合面に水平方向の振動が与えられて溶
着が行われる。
【0035】この場合、振動付与時にスクリーンフレー
ム13に振動方向の摩擦力が作用しても、スクリーンフ
レーム13は変形が生じない。
【0036】すなわち、振動付与時にスクリーンフレー
ム13が相手ケースと摩擦して生じる摩擦力がスクリー
ンフレーム13に作用しても、スクリーンフレーム13
のリブ13aが形成するハニカム構造によって、その作
用する摩擦力がリブ13aに均等に分散されるようにな
るため、この結果、スクリーンフレーム13の剛性が確
保され変形が阻止されるようになっている。
【0037】従って、この場合、リブ13aが形成する
ハニカム構造でスクリーンフレーム13が補強されるこ
とによりスクリーンフレーム13の剛性が確保されるよ
うになっており、振動の方向は、限定されず、スクリー
ンフレーム13の対角線方向でも良く、またスクリーン
フレーム13の辺方向の場合でも変形が阻止されるよう
になっている。
【0038】また、このようにスクリーンフレーム13
の剛性が確保されることに伴って、従来例のように振動
付与時にスクリーンフレーム13が相手ケースの振動に
同期して繰り返し変形をするようなことが阻止され、ス
クリーンフレーム13と相手ケースとの接合面の全面
に、振動による摩擦を伴った相対移動を行わせることが
できるようになる。
【0039】従って、これによって、スクリーンフレー
ム13と相手ケースとの間に摩擦熱を良好に発生させる
ことができ、溶着を確実に行うことができるようになっ
ている。
【0040】上記第2実施例の変形例を図7に示す。す
なわち、図7に示すスクリーンフレーム23は、この一
部を構成するリブ23aでトラスを形成し、これによっ
て、スクリーンフレーム23の全体がトラス構造をなす
ように構成したもので、他の構成は前記の実施例と同様
であるので詳細な説明は省略する。
【0041】そして、このように、スクリーンフレーム
23をそのリブ23aでトラス構造に形成することによ
って、振動溶着する際に生じる摩擦力がスクリーンフレ
ーム23に作用しても、リブ23aが形成するトラス構
造によって、作用する摩擦力がリブ23aの方向へ分力
として分散されるようになるため、この結果、スクリー
ンフレーム23の剛性が確保されて変形が阻止されるよ
うになっている。
【0042】また、これに伴って、溶着の際、振動がス
クリーンフレーム23の辺方向に与えられた場合でも、
スクリーンフレーム23の剛性によって、スクリーンフ
レーム23と相手ケースとの接合面の全面に好適な摩擦
が得られるようになり、これによって、溶着を確実に行
うことができるようになっている。
【0043】尚、上記実施例においては、オイルストレ
ーナを作製するための樹脂製部品の接合方法を示した
が、この他に例えばエアクリーナ等の場合でも本発明を
適用することができるため、用途は特に限定されない。
つまり、この発明は、樹脂よりなる上ケースおよび下ケ
ースの間に、樹脂よりなる中ケースを挟持し、その各接
合面を振動溶着するような場合において全てに適用する
ことができるものである。
【0044】また、上記第1実施例においては、溶着の
際の振動は、中ケースの対角線方向に与えるようにした
が、これに限定されるものではなく、中ケースの各辺と
平行しない方向であれば良いものである。
【0045】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、溶着の
ための振動を、上ケースと下ケースとで挟持される中ケ
ースの各辺に平行しない方向へ与えることにより、振動
付与時に作用する摩擦力に対する中ケースの剛性が確保
されるため、振動付与時の中ケースの変形が阻止され
て、中ケースと相手ケースとの間に振動による摩擦が好
適に得られるようになり、これによって溶着を確実に行
うことができる。
【0046】従って、例えば中ケースに不織布、金剛、
濾紙等よりなるスクリーン等が配設された状態で、中ケ
ースを上ケースおよび下ケースに振動溶着する場合で
も、スクリーンは、座屈変形が生じることなく良好にケ
ース内に配設されるようにすることができる。
【0047】また、中ケースは、そのフレームでハニカ
ム構造またはトラス構造を形成することにより、中ケー
スがそのフレームが形成する構造で補強されるようにな
り、中ケースの剛性を向上させることができる。
【0048】従って、溶着時の振動で中ケースと相手ケ
ースとの間に生じる摩擦による摩擦力が中ケースに作用
しても、そのフレームが形成するハニカム構造またはト
ラス構造で中ケースの変形を阻止するため、振動付与時
に中ケースと相手ケースとの間に好適な摩擦が得られる
ようになり、これによって溶着を確実に行うことができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】オイルストレーナを示す図である。
【図2】図1におけるA−A線断面を示す図である。
【図3】図1および図2に示すオイルストレーナに使用
されるスクリーンフレームを示す図である。
【図4】この発明の第1実施例を説明するための概略図
である。
【図5】上ケースおよび下ケースとスクリーンフレーム
との接合部分を示す図である。
【図6】この発明の第2実施例におけるスクリーンフレ
ームを示す図である。
【図7】この発明の第2実施例の変形例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1……上ケース 2……下ケース 3、13、23……スクリーンフレーム 3a、13a、23a……リブ 4……スクリーン 5……段部 6……突部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂製の上ケース(1)と、これに合致
    する樹脂製の下ケース(2)とで、スクリーン(4)が
    取付けられた格子状をなす樹脂製の中ケース(3)の周
    縁部を挟持し、振動溶着により前記上ケース(1)およ
    び下ケース(2)と、前記中ケース(3)とを接合する
    樹脂製部品の接合方法であって、前記中ケース(3)の
    各辺と平行しない方向に振動を与えて溶着することを特
    徴とする樹脂製部品の接合方法。
  2. 【請求項2】 樹脂製の上ケース(1)と、これに合致
    する樹脂製の下ケース(2)とで、スクリーン(4)が
    取付けられた樹脂製の中ケース(13)を挟持し、振動
    溶着により前記上ケース(1)および下ケース(2)
    と、前記中ケース(13)とを接合する樹脂製部品の接
    合方法であって、前記中ケース(13)を、それを構成
    するフレームをハニカム構造に形成し、前記中ケース
    (13)の辺と平行する方向に振動を与えて溶着するこ
    とを特徴とする樹脂製部品の接合方法。
  3. 【請求項3】 樹脂製の上ケース(1)と、これに合致
    する樹脂製の下ケース(2)とで、スクリーン(4)が
    取付けられた樹脂製の中ケース(23)を挟持し、振動
    溶着により前記上ケース(1)および下ケース(2)
    と、前記中ケース(23)とを接合する樹脂製部品の接
    合方法であって、前記中ケース(23)を、それを構成
    するフレームをトラス構造に形成し、前記中ケース(2
    3)の辺と平行する方向に振動を与えて溶着することを
    特徴とする樹脂製部品の接合方法。
JP01902692A 1992-02-04 1992-02-04 樹脂製部品の接合方法 Expired - Lifetime JP3290196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01902692A JP3290196B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 樹脂製部品の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01902692A JP3290196B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 樹脂製部品の接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05212795A JPH05212795A (ja) 1993-08-24
JP3290196B2 true JP3290196B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=11987958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01902692A Expired - Lifetime JP3290196B2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 樹脂製部品の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3290196B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005004287B4 (de) * 2005-01-28 2013-06-13 Mann + Hummel Gmbh Ölfiltereinheit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049274A (en) 1988-01-11 1991-09-17 Filtertek, Inc. Friction welding process and filter formed thereby

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049274A (en) 1988-01-11 1991-09-17 Filtertek, Inc. Friction welding process and filter formed thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05212795A (ja) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5720790A (en) Filter element
US6454827B2 (en) Filter medium and production method thereof
JP4730290B2 (ja) フィルタ装置、その製造方法及びフィルタエレメント固着用工具
JP4372356B2 (ja) ハウジング、フィルター、およびフィルターインサート
EP1588752B1 (en) Non-planar media transmission filter apparatus and method
JP4636027B2 (ja) フィルタ及びその製造方法
US5049274A (en) Friction welding process and filter formed thereby
JP5691893B2 (ja) 流体フィルタ
JP4622665B2 (ja) 自動変速機用オイルフィルタ
EP1588753A1 (en) Non-planar media transmission filter apparatus and method with tray
KR102120876B1 (ko) 필터 소자
JP3290196B2 (ja) 樹脂製部品の接合方法
JPH08168629A (ja) 折りたたみ式フイルターユニット
JP4094738B2 (ja) 自動変速機用流体フィルタ装置
JP2563148Y2 (ja) 樹脂製部品の接合構造
JP5233695B2 (ja) 自動変速機用流体フィルタ及びその製造方法
JP3061458B2 (ja) 樹脂製部品の接合方法
JP2590805Y2 (ja) ストレーナ
KR102695513B1 (ko) 복합 프리필터
JP2002235840A (ja) 自動変速機用流体フィルタ
JPH03290231A (ja) 樹脂製部品の接合方法
JP4610260B2 (ja) 自動変速機用ストレーナ
JP2576718Y2 (ja) 樹脂製部品の接合構造
US20160001207A1 (en) Oil strainer
JP2001170411A (ja) フイルタの構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term