JP3287768B2 - マガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法 - Google Patents

マガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法

Info

Publication number
JP3287768B2
JP3287768B2 JP15184996A JP15184996A JP3287768B2 JP 3287768 B2 JP3287768 B2 JP 3287768B2 JP 15184996 A JP15184996 A JP 15184996A JP 15184996 A JP15184996 A JP 15184996A JP 3287768 B2 JP3287768 B2 JP 3287768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
frame
transport path
storing
data memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15184996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09321066A (ja
Inventor
正行 背黒
義光 寺門
亨 持田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP15184996A priority Critical patent/JP3287768B2/ja
Priority to TW086106036A priority patent/TW326103B/zh
Priority to US08/862,133 priority patent/US5903463A/en
Priority to KR1019970020152A priority patent/KR100267811B1/ko
Publication of JPH09321066A publication Critical patent/JPH09321066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3287768B2 publication Critical patent/JP3287768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造装置の
組立装置におけるリードフレーム、ウェーハ、半導体基
板等の薄板を収納した、また収納するためのマガジンを
用い、このマガジンのリードフレームが収納されるフレ
ーム収納部を搬送路レベルに位置させるように、エレベ
ータ装置によってマガジンを上下動作させるためのデー
タ設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、半導体製造装置の組立装置、特
にワイヤボンディング装置、ダイボンディング装置等の
ボンディング装置においては、図4に示すように、フレ
ームフィーダのフレーム搬送路1の両側にローダ側マガ
ジン2A及びアンローダ側マガジン2Bが配置されてお
り、マガジン2(2A、2B)はそれぞれローダ側エレ
ベータ装置3A及びアンローダ側エレベータ装置3Bの
マガジンホルダ4に位置決め載置される。フレーム搬送
路1の側方には、ワイヤボンディング装置又はダイボン
ディング装置等のボンディング装置5が配設されてい
る。そこで、ローダ側マガジン2A内のリードフレーム
6は、フレームプッシャ7によりフレーム搬送路1に押
し出される。フレーム搬送路1に押し出されたリードフ
レーム6は、図示しないフレームフィーダで作業位置
(ボンディング位置)1aに送られ、ボンディング装置
5でボンディング作業が行われる。ボンディング作業完
了後、リードフレーム6は再びフレームフィーダによっ
て送られ、アンローダ側マガジン2Bに収納される。
【0003】マガジン2(2A、2B)には、図5に示
すように、一定間隔を保って積層する形でリードフレー
ム6が収納される。そこで、ローダ側マガジン2Aより
リードフレーム6がフレーム搬送路1に供給、またフレ
ーム搬送路1よりアンローダ側マガジン2Bにリードフ
レーム6が収納される毎に、前記それぞれのマガジン2
(2A、2B)を一定ピッチ下降させ、マガジン2(2
A、2B)の次のリードフレーム6を収納した又は収納
するフレーム収納部をフレーム搬送路1に位置させる必
要がある。
【0004】またエレベータ装置3(3A、3B)のマ
ガジンホルダ4に2個以上のマガジン2(2A、2B)
を積み重ねる方式においては、フレーム搬送路1の搬送
路レベルでローダ側マガジン2Aの最上段のフレーム収
納部2gからリードフレーム6を送出後又はアンローダ
側マガジン2Bの最上段のフレーム収納部2gにリード
フレーム6を収納後に、該マガジン2(2A、2B)の
直上のマガジン2(2A、2B)の最下段のフレーム収
納部2aをフレーム搬送路1の搬送路レベルに位置させ
るようにマガジン2(2A、2B)を下降させる必要が
ある。
【0005】このようなマガジン移動装置として、例え
ば特公平1−32127号公報があげられる。この方法
は、マガジン2を位置決め載置するエレベータ装置3
(3A、3B)のマガジンホルダ4にフレーム収納部位
置検出板を固定している。フレーム収納部位置検出板
は、マガジン2のフレーム収納部ピッチと同じピッチで
フレーム収納部と同数形成されたスリットと、積み重ね
られたマガジン2(2A、2B)の最上段のフレーム収
納部から該マガジン2の直上のマガジン2の最下段のフ
レーム収納部までの寸法と等しい寸法で前記スリットの
上方に形成されたスリットとを有する。そして、マガジ
ン2の最下段のフレーム収納部がフレーム搬送路1の搬
送路レベルに位置する時に、フレーム収納部位置検出板
の最下位置のスリットに対応するように、位置検出用ホ
トセンサを装置の固定部に固定している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、マガ
ジン2の種類に応じてフレーム収納部位置検出板を用意
する必要がある。また品種変更に伴うマガジン2の変更
の際には、フレーム収納部位置検出板と位置検出用ホト
センサとの相対位置関係を調整する必要がある。
【0007】本発明の第1の課題は、フレーム収納部位
置検出板及び位置検出用ホトセンサを必要としないでマ
ガジンの上下動作の制御が可能なマガジン用エレベータ
装置の上下動作データ設定方法を提供することにある。
【0008】また前記公告公報にも示すように、エレベ
ータ装置3は、垂直に配設された雄ねじをモータで駆動
し、前記雄ねじに螺合して該雄ねじの回転によって上下
動する雌ねじに前記マガジンホルダ4が固定されてい
る。このマガジンホルダ4の駆動部品には、加工誤差及
び組み付け誤差がある。このため、各エレベータ装置3
毎に装置固有のマガジンホルダ4の上下動の位置ずれ誤
差を有する。
【0009】本発明の第2の課題は、各エレベータ装置
毎の装置固有のマガジンホルダの位置ずれ誤差も含めた
データ設定が可能なマガジン用エレベータ装置の上下動
作データ設定方法を提供することにある。
【0010】本発明の第3の課題は、マガジンの品種交
換を容易にかつ短時間で正確に対応することができるマ
ガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1の手段は、エレベータ装置のマガジンホ
ルダにマガジンを載置する工程と、リードフレーム等を
収納するために前記マガジンに設けられたフレーム収納
部の段数をデータメモリに記憶させる工程と、前記マガ
ジンの最下段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わせ
てその位置をデータメモリに記憶させる工程と、前記マ
ガジンの最上段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わ
せてその位置をデータメモリに記憶させる工程とを行う
ことを特徴とする。
【0012】上記課題を解決するための本発明の第2の
手段は、エレベータ装置のマガジンホルダにマガジンを
載置する工程と、リードフレーム等を収納するために前
記マガジンに設けられたフレーム収納部の段数をデータ
メモリに記憶させる工程と、前記マガジンの最下段のフ
レーム収納部を搬送路レベルに合わせてその位置をデー
タメモリに記憶させる工程と、前記マガジンの最上段の
フレーム収納部を搬送路レベルに合わせてその位置をデ
ータメモリに記憶させる工程と、前記マガジン上に更に
マガジンを積み重ねた後に、この積み重ねたマガジンの
最下段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わせてその
位置をデータメモリに記憶させる工程とを行うことを特
徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図4及び
図5を参照しながら図1乃至図3により説明する。本実
施の形態は、前記した公告公報(特公平1−32127
号公報)に示す装置を用いた場合を示す。なお、本実施
の形態においては、前記公告公報に示すマガジン案内溝
位置検出板(フレーム収納部位置検出板)及び該フレー
ム収納部位置検出板に対応して設けられた位置検出用ホ
トセンサを有しない。また図5に示すマガジン2に変更
する場合について説明する。
【0014】図2に示すディジタルスイッチ及びテンキ
ー等よりなる手動入力手段10により、テレビモニタ1
1の画面に表示されているマガジン交換モードのローダ
側を選択する。これにより、主制御部12を通して制御
メモリ13に記憶されているデータ入力条件がテレビモ
ニタ11に表示される。そこで、マガジン2のフレーム
収納部2a、2b・・・2gの段数nを手動入力手段1
0により入力する。即ち、図5のマガジン2の場合は、
段数nが7であるので、7を入力する。この段数nのデ
ータは、主制御部12を通してデータメモリ14に記憶
される。
【0015】次にテレビモニタ11に表示されているマ
ガジン交換スタートを手動入力手段10により選択する
と、主制御部12より制御メモリ13に記憶されている
原点サーチモードが呼び出され、主制御部12はモータ
制御部15を介してローダ側エレベータ装置3Aのモー
タ16が駆動され、マガジンホルダ4は原点位置に移動
する。本実施の形態の場合は、マガジンホルダ4の原点
位置は、マガジンホルダ4が最下降位置、即ち前記公告
公報に示す下限リミットスイッチがオンした位置とな
る。従って、モータ16が回転してマガジンホルダ4が
下降し、前記下限リミットスイッチがオンとなると、該
下限リミットスイッチのオン信号時のモータ16の回転
位置、即ちマガジンホルダ4の位置が原点位置17とし
てデータメモリ14に記憶される。この状態におけるマ
ガジンホルダ4の位置を図1(a)に実線で示す。
【0016】また本実施の形態においては、制御メモリ
13には、下限リミットスイッチのオン信号により、マ
ガジンホルダ4をフレーム搬送路1の搬送路レベル1b
の近傍まで上昇させるようにプログラムが入力されてい
る。これは次に説明する図1(b)の操作時間の短縮を
図るために設定されている。即ち、原点位置17の検出
後、モータ16は逆転してマガジンホルダ4は図1
(a)に2点鎖線で示すように上昇する。そこで、マガ
ジンホルダ4上に使用するマガジン2A1を位置決め載
置する。
【0017】次に手動入力手段10のディジタルスイッ
チを用いてモータ16を駆動させ、マガジンホルダ4を
上昇させる。そして、図1(b)に示すようにマガジン
2A1の最下段のフレーム収納部2aを搬送路レベル1
bに合わせる。その後、手動入力手段10の設定ボタン
を押すと、その時のモータ16の回転位置、即ちマガジ
ンホルダ4の第1収納部高さAが主制御部12を通して
データメモリ14に記憶される。
【0018】続いて前記と同様に、手動入力手段10の
ディジタルスイッチを用いてモータ16を駆動させ、マ
ガジンホルダ4を下降させる。そして、図1(c)に示
すようにマガジン2A1の最上段のフレーム収納部2g
を搬送路レベル1bに合わせる。その後、手動入力手段
10の設定ボタンを押すと、その時のモータ16の回転
位置、即ちマガジンホルダ4の最上段収納部高さBが主
制御部12を通してデータメモリ14に記憶される。
【0019】次に前記マガジン2A1上にマガジン2A
2をセットする。そこで、前記と同様に、手動入力手段
10のディジタルスイッチを用いてモータ16を駆動さ
せ、マガジンホルダ4を下降させる。そして、図1
(d)に示すようにマガジン2A2の最下段のフレーム
収納部2aを搬送路レベル1bに合わせる。その後、手
動入力手段10の設定ボタンを押すと、その時のモータ
16の回転位置、即ちマガジンホルダ4のマガジン2A
2の第1収納部高さCが主制御部12を通してデータメ
モリ14に記憶される。
【0020】前記の方法によって得られたデータA、
B、C及びマガジン2のフレーム収納部2a、2b・・
・2gの段数nから、フレーム収納部ピッチP及び第1
のマガジン2A1の最上段のフレーム収納部2gから第
2のマガジン2A2の最下段のフレーム収納部2aまで
の寸法Hは、下記に示す〔数1〕及び〔数2〕によって
算出される。
【数1】P=(A−B)/(n−1)
【数2】H=B−C
【0021】そこで、手動入力手段10によってデータ
入力終了ボタンを押すと、主制御部12を通して演算部
18は、〔数1〕及び〔数2〕のP及びHを算出する。
即ち、制御メモリ13に記憶されているプログラムに従
ってデータメモリ14に記憶されているデータn、A、
B、Cにより、演算部18は〔数1〕及び〔数2〕によ
ってP及びHを算出する。このP及びHはデータメモリ
14に記憶される。これにより、ローダ側エレベータ装
置3Aのマガジンデータの設定は完了する。アンローダ
側エレベータ装置3Bにおいても、同様の操作によって
データn、A、B、Cを設定する。なお、本発明の要旨
とは関係ないので説明は省略するが、マガジンが変更に
なった場合は、マガジン2の長さを入力し、図4に示す
フレームプッシャ7の作動範囲を設定する必要がある。
【0022】次にローダ側エレベータ装置3Aの動作を
図3により説明する。なお、図3において、20はマガ
ジンクランパ、21はマガジンプッシャを示す。図示し
ないマガジンセットボタンを押すと、主制御部12はデ
ータメモリ14に記憶されているデータAを読み出し、
モータ制御部15を介してモータ16を駆動させ、マガ
ジンホルダ4は高さAの位置に移動する。この状態で、
図3(a)に示すようにリードフレームが収納されたマ
ガジン2A1、2A2・・・を図示しないマガジンガイ
ド板内に入れてマガジンホルダ4上に積み重ねておく。
この状態においては、マガジン2A1内の最下段のリー
ドフレームが搬送路レベル1bに位置している。
【0023】そこで装置を始動させると、フレームプッ
シャ7が作動してマガジン2A1内の最下段のリードフ
レームがフレーム搬送路1に送出される。リードフレー
ムが送出されると、図示しないフレーム送り出し検出ス
イッチによりモータ16が始動し、マガジンホルダ4は
データメモリ14に記憶されている1ピッチPだけ下降
し、図3(b)に示すように次のリードフレームが搬送
路レベル1bに位置する。以後、前記のようにリードフ
レームが送出される毎にマガジンホルダ4は1ピッチP
だけ下降させられる。
【0024】このような動作を順次繰り返し、図3
(c)に示すようにマガジン2A1の最上段のリードフ
レームが搬送路レベル1bに位置され、このリードフレ
ームが送出される。即ち、データメモリ14に記憶され
ているフレーム収納部の段数nの数だけリードフレーム
の送出動作が行われる。この動作後、次はデータメモリ
14に記憶されているデータHだけマガジンホルダ4は
下降させられる。これにより、図3(d)に示すように
マガジン2A2の最下段のリードフレームが搬送路レベ
ル1bに位置し、このリードフレームが送出可能な状態
となる。
【0025】そしてマガジン2A2の最下段のリードフ
レームが送出され、フレームフィーダで作業位置(ボン
ディング位置)に送られてリードフレームにボンディン
グが行われ、次のリードフレームの送出可能の信号がく
る前に、前記した公告公報(特公平1−32127号公
報)に記載された従来と同様の動作によってマガジン2
A1の排出が行われる。マガジン2A1の排出後、マガ
ジンホルダ4が第1収納部高さAだけ上昇し、マガジン
2A2、2A3・・・はマガジンホルダ4に載置され
る。以後、前記した図3(a)乃至(d)の動作によっ
て順次マガジン2A2、2A3・・・内のリードフレー
ムの送出動作が行われる。アンローダ側エレベータ装置
3Bの場合は、マガジンホルダ4には空のマガジン2を
積み重ねておく。空のマガジン2に順次リードフレーム
が収納される点がローダ側エレベータ装置3Aの場合と
異なるのみである。
【0026】このように、マガジン2のフレーム収納部
の段数を記憶させる工程と、マガジンホルダ4に載置し
た第1のマガジン2A1の最下段のフレーム収納部2a
を搬送路レベル1bに合わせ、そのデータをデータメモ
リ14に記憶させる工程と、次に第1のマガジン2A1
の最上段のフレーム収納部2gを搬送路レベル1bに合
わせ、そのデータをデータメモリ14に記憶させる工程
と、その後に前記第1のマガジン2A1上に積み重ねら
れた第2のマガジン2A2の最下段のフレーム収納部2
aを搬送路レベル1bに合わせ、そのデータをデータメ
モリ14に記憶させる工程とを行うことにより、マガジ
ン交換に伴うエレベータ装置の上下動作データの設定が
行える。即ち、従来使用していたフレーム収納部位置検
出板及び位置検出用ホトセンサを必要としない。またエ
レベータ装置固有のマガジンホルダ4の位置ずれ誤差を
含めたデータ設定が行える。更にこの工程は1回で行え
るので、容易にかつ短時間に正確に対応することができ
る。
【0027】なお、上記実施の形態においては、マガジ
ン2を積み重ねて使用する場合について説明したが、マ
ガジン2を積み重ねない場合には、図1(d)に示す高
さCの設定操作を行う必要がないことは言うまでもな
い。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、請求項1及び2の構成
により、次のような効果が得られる。第1に、フレーム
収納部位置検出板及び位置検出用ホトセンサを必要とし
ない。第2に、各エレベータ装置毎の装置固有のマガジ
ンホルダの位置ずれ誤差も含めたデータ設定が可能であ
る。第3に、マガジンの品種交換を容易にかつ短時間で
正確に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の形態のマガジン用エレベー
タ装置の上下動作データ設定方法を示し、(a)(c)
(d)はフレーム搬送路から見た説明図、(b)はフレ
ーム搬送路から見た説明図及び装置前面側から見た説明
図である。
【図2】制御回路のブロック図である。
【図3】マガジン動作の説明図である。
【図4】ボンディング装置のリードフレームの供給及び
収納装置の概略配置平面図である。
【図5】マガジンの正面図である。
【符号の説明】
1 フレーム搬送路 1b 搬送路レベル 2、2A、2A1、2A2、2A3、2B マガジン 2a、2b・・・2g フレーム収納部 3、3A、3B エレベータ装置 4 マガジンホルダ 10 手動入力手段 11 テレビモニタ 12 主制御部 13 制御メモリ 14 データメモリ 15 モータ制御部 16 モータ 17 原点位置 18 演算部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−84972(JP,A) 特開 平4−102364(JP,A) 特開 平4−10441(JP,A) 実開 平4−137039(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/50

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータ装置のマガジンホルダにマガ
    ジンを載置する工程と、リードフレーム等を収納するた
    めに前記マガジンに設けられたフレーム収納部の段数を
    データメモリに記憶させる工程と、前記マガジンの最下
    段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わせてその位置
    をデータメモリに記憶させる工程と、前記マガジンの最
    上段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わせてその位
    置をデータメモリに記憶させる工程とを行うことを特徴
    とするマガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定
    方法。
  2. 【請求項2】 エレベータ装置のマガジンホルダにマガ
    ジンを載置する工程と、リードフレーム等を収納するた
    めに前記マガジンに設けられたフレーム収納部の段数を
    データメモリに記憶させる工程と、前記マガジンの最下
    段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わせてその位置
    をデータメモリに記憶させる工程と、前記マガジンの最
    上段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わせてその位
    置をデータメモリに記憶させる工程と、前記マガジン上
    に更にマガジンを積み重ねた後に、この積み重ねたマガ
    ジンの最下段のフレーム収納部を搬送路レベルに合わせ
    てその位置をデータメモリに記憶させる工程とを行うこ
    とを特徴とするマガジン用エレベータ装置の上下動作デ
    ータ設定方法。
JP15184996A 1996-05-24 1996-05-24 マガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法 Expired - Fee Related JP3287768B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184996A JP3287768B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 マガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法
TW086106036A TW326103B (en) 1996-05-24 1997-05-07 Method of setting the up and down motion of a lifting device for lead frame container
US08/862,133 US5903463A (en) 1996-05-24 1997-05-22 Raising-and-lowering data setting method for magazine elevator device
KR1019970020152A KR100267811B1 (ko) 1996-05-24 1997-05-23 매거진용엘리베이터장치의상하동작데이타설정방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15184996A JP3287768B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 マガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321066A JPH09321066A (ja) 1997-12-12
JP3287768B2 true JP3287768B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=15527623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15184996A Expired - Fee Related JP3287768B2 (ja) 1996-05-24 1996-05-24 マガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5903463A (ja)
JP (1) JP3287768B2 (ja)
KR (1) KR100267811B1 (ja)
TW (1) TW326103B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3354061B2 (ja) * 1996-11-18 2002-12-09 株式会社新川 リードフレーム供給方法及び供給装置
SG102609A1 (en) * 2001-01-10 2004-03-26 Aem Tech Engineers Pte Ltd Handling apparatus & method for a lead frame processing system
JP5859236B2 (ja) * 2011-07-15 2016-02-10 ファスフォードテクノロジ株式会社 フレーム供給装置およびフレーム供給方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4457662A (en) * 1982-03-25 1984-07-03 Pennwalt Corporation Automatic lead frame loading machine
US4770590A (en) * 1986-05-16 1988-09-13 Silicon Valley Group, Inc. Method and apparatus for transferring wafers between cassettes and a boat
JPS6432127A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Nippon Ceramic Kk Support for infrared detecting element
US5003188A (en) * 1988-11-18 1991-03-26 Tokyo Aircraft Instrument Co., Ltd. Semiconductor waxer detection system
FR2644237B1 (fr) * 1989-03-07 1991-06-14 Doeuvre Jean Pierre Appareil automatique de controle dimensionnel de nacelles porte-plaquettes
US5044752A (en) * 1989-06-30 1991-09-03 General Signal Corporation Apparatus and process for positioning wafers in receiving devices
JPH0669255A (ja) * 1992-08-12 1994-03-11 Shinkawa Ltd 薄板部材収納装置
US5605428A (en) * 1993-03-05 1997-02-25 Jenoptik Gmbh Device for indexing magazine compartments and wafer-shaped objects in the compartments
US5315107A (en) * 1993-04-23 1994-05-24 Wea Manufacturing Inc. Compact disc counter arranged to minimize counting errors having a pair of beams and a pulse counting means
US5562382A (en) * 1994-07-18 1996-10-08 Kaijo Corporation Substrate transport apparatus and substrate transport path adjustment method
US5475604A (en) * 1994-07-21 1995-12-12 Amada Metrecs Company, Limited Pallet carry-in management system for storehouse
DE59611078D1 (de) * 1995-03-28 2004-10-14 Brooks Automation Gmbh Be- und Entladestation für Halbleiterbearbeitungsanlagen
US5588791A (en) * 1995-08-10 1996-12-31 Intelmatec Corporation Apparatus for sequentially delivering articles contained in cassettes
DE19540963C2 (de) * 1995-11-03 1999-05-20 Jenoptik Jena Gmbh Transportbehälter für scheibenförmige Objekte

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09321066A (ja) 1997-12-12
TW326103B (en) 1998-02-01
US5903463A (en) 1999-05-11
KR970077382A (ko) 1997-12-12
KR100267811B1 (ko) 2000-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6729018B1 (en) Apparatus for mounting components
EP0660657A1 (en) Method and mounting device for mounting a component at a specific position
CN103000558A (zh) 芯片接合机以及接合方法
US6616401B2 (en) Part-supplying tray feeder and method of picking-up parts in the tray
EP1600047B1 (en) Component mounting apparatus and component mounting method
JP3287768B2 (ja) マガジン用エレベータ装置の上下動作データ設定方法
US3973713A (en) Wire bonding system
KR100235929B1 (ko) 반도체 칩의 픽업 방법 및 장치
JPH05338728A (ja) ウエーハ搬送方法及び装置
JP4398768B2 (ja) 半導体樹脂封止装置および樹脂封止方法
JP3041984B2 (ja) ワイヤボンディング・システム
US4969256A (en) Method of mounting electronic parts to circuit board
JP3354061B2 (ja) リードフレーム供給方法及び供給装置
JP2538418B2 (ja) ダイボンディング装置
JP3339890B2 (ja) 電子部品の実装方法及びその実装機
JP2002124796A (ja) 部品実装機及び部品実装方法
KR100237327B1 (ko) 솔더볼 범핑장비의 로딩장치
JP3139349B2 (ja) 電子部品供給装置、電子部品実装装置及び電子部品供給方法
JP2580882B2 (ja) ワイヤーボンディング装置
KR100781155B1 (ko) 리드프레임 펀칭 장치 및 방법
KR920004167Y1 (ko) 리이드 프레임 로더의 두께조정장치
JP3265931B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2575243B2 (ja) 基板収納容器内の基板検出装置
JP3171088B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
KR200171662Y1 (ko) 백-엔드메거진

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees