JP3286067B2 - 摩擦分離給紙装置 - Google Patents

摩擦分離給紙装置

Info

Publication number
JP3286067B2
JP3286067B2 JP04261694A JP4261694A JP3286067B2 JP 3286067 B2 JP3286067 B2 JP 3286067B2 JP 04261694 A JP04261694 A JP 04261694A JP 4261694 A JP4261694 A JP 4261694A JP 3286067 B2 JP3286067 B2 JP 3286067B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse roller
roller
spring
torque
oil damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04261694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07251968A (ja
Inventor
拓郎 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP04261694A priority Critical patent/JP3286067B2/ja
Publication of JPH07251968A publication Critical patent/JPH07251968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286067B2 publication Critical patent/JP3286067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、プリンタなど
の画像形成装置に適用される摩擦分離給紙装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】複写機では、普通紙以外にOHPシート
等のアプリケーション用紙を使用することが多いが、O
HPシートを使用する場合、摩擦係数の低下による不送
りや、逆に摩擦係数が高過ぎることによる重送等、普通
紙との給紙特性の違いによる不具合が発生しやすいとい
う問題があった。
【0003】複写機の給紙機構の代表的な方式として、
紙種対応性の高い摩擦分離給紙方式があるが、一般的な
摩擦分離給紙装置では、普通紙の給紙特性と上記のよう
なOHPシートの給紙特性の両方を満たし切れないこと
がある。このため、それぞれの特性に合わせ給紙特性が
切り替えられる機構が必要となった。
【0004】給紙特性を切り替えるのに最も簡易的な機
構は、スプリングによるフィードローラとリバースロー
ラの接触圧(給紙圧)を変化させることであり、この技
術は実開平1−143739号公報、実開平2−145251号公報
等に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来技術
は、いずれも機械の操作者が自分の使用する紙種によっ
て判断し、手動で給紙圧を切り替えるようになっている
ため、操作を忘れてしまう虞れがあった。
【0006】また、OHPシートは転写性や定着性を適
正にするために専用のモードを設ける場合が多いので、
そのモード選択時にソレノイドやサーボモータ等を使用
して自動的に切り替える方法があるが、ソレノイドやサ
ーボモータ等の電気部品は自身のコストに加えソレノイ
ドやサーボモータ等の制御板等も別途必要であり、した
がって、コストアップを招くという問題があった。
【0007】本発明の第1の目的は、転写紙の搬送線速
が少なくとも2段階に可変である画像形成装置を前提と
して、操作者のミスなく給紙圧の変更を行うことがで
き、OHPシートに対する給紙性能を向上させることが
できる摩擦分離給紙装置を提供することにある。
【0008】本発明の第2の目的は、画像形成装置の搬
送線速の変化に伴ってスプリングの支持部材の位置が変
位するためスプリング荷重が変化し、給紙圧が変化する
ので、操作者のミスなく給紙圧の変更を行うことがで
き、OHPシートに対する給紙性能を向上させることが
できる摩擦分離給紙装置を提供することにある。
【0009】本発明の第3の目的は、規制部材の存在に
より、給紙圧の切り替え前後のそれぞれにおいて、安定
した給紙圧を供給することができる摩擦分離給紙装置を
提供することにある。
【0010】本発明の第4の目的は、画像形成装置の搬
送線速の増大に伴ってオーバーラントルクして給紙圧を
減少させて、重送しやすいOHPシートを安定して給紙
することができる摩擦分離給紙装置を提供することにあ
る。
【0011】本発明の第5の目的は、画像形成装置の搬
送線速の増大に伴ってオーバーラントルクして給紙圧を
増大させて、重送しやすいOHPシートを安定して給紙
することができる摩擦分離給紙装置を提供することにあ
る。
【0012】
【0013】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、複数
枚載置された転写紙束より転写紙を送り出すピックアッ
プローラと、転写紙を搬送するフィードローラと、フィ
ードローラに当接し前記ピックアップローラより送られ
てきた転写紙が複数枚の場合、1枚ずつに分離するリバ
ースローラと、リバースローラを分離方向に駆動する駆
動手段と、前記リバースローラを回転に影響を与えない
よう軸受部材を介して前記フィードローラへの当接方向
に付勢し、給紙圧を発生させる付勢手段とを有する摩擦
分離給紙装置において、回転数の増減に比例的にオーバ
ーラントルクが変化する回転式のオイルダンパを備え、
前記オイルダンパの入力側が前記リバースローラを分離
方向に駆動する前記駆動手段に連結され、出力側が前記
リバースローラの付勢手段にオイルダンパより発生する
オーバーラントルクが作用するよう連結された第1の手
段により達成される。
【0014】また、第2の目的は、第1の手段におい
て、前記リバースローラの付勢手段をスプリングで構成
し、スプリングの一端が前記リバースローラの軸受に直
接またはアームを介して支持され、前記スプリングの他
端が前記スプリングの伸縮方向に移動可能な支持部材に
支持されると共に、前記入力側が前記リバースローラを
分離方向に駆動する前記駆動手段に連結され、前記オイ
ルダンパの出力側が、前記支持部材の移動方向にトルク
が作用するように前記支持部材に連結された第2手段に
より達成される。
【0015】また、第3の目的は、第2の手段におい
て、前記支持部材の移動範囲を任意の範囲に規制する規
制部材を設けた第3の手段により達成される。
【0016】また、第4の目的は、第1,2の手段にお
いて、前記オーバーラントルク作用によりリバースロ
ーラ加圧力を弱めるようにした第4の手段により達成さ
れる。
【0017】また、第5の目的は、第1,2の手段にお
いて、前記オーバーラントルク作用によりリバースロ
ーラ加圧力を強めるようにした第5の手段により達成さ
れる。
【0018】
【0019】
【作用】第1の手段においては、回転数の増減に比例的
にオーバーラントルクが変化する回転式のオイルダンパ
を備えることにより、画像形成装置の搬送線速の変化に
伴って給紙圧が変化する。
【0020】第2の手段においては、画像形成装置の搬
送線速の変化に伴ってスプリングの支持部材の位置が変
位するためスプリング荷重が変化し、給紙圧が変化す
る。
【0021】第3の手段においては、規制部材の存在に
より、給紙圧の切り替え前後のそれぞれにおいて、安定
した給紙圧を供給することができる。
【0022】第4の手段においては、画像形成装置の搬
送線速の増大に伴ってオーバーラントルクして給紙圧を
減少させて、重送しやすいOHPシートを給紙すること
ができる。
【0023】第5の手段においては、画像形成装置の搬
送線速の増大に伴ってオーバーラントルクして給紙圧を
増大させて、重送しやすいOHPシートを給紙すること
ができる。
【0024】
【0025】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0026】まず、オイルダンパの回転数−トルクの関
係を説明する。図1はオイルダンパの回転数−トルクの
関係を示す速度特性図である。図1にて、横軸は回転
数、縦軸はトルク値で、測定温度23℃である。
【0027】この図1から、オイルダンパの回転数の増
大により、トルクも増大することが分かる。
【0028】ところで、OHPシートは一般的に普通紙
に比べるとトナーが定着しにくいため、特殊なモードを
設けて普通紙より線速を落とし、時間を掛けて定着させ
ることが多い。このため、それに伴って搬送線速全体を
落とす必要が出てくる。
【0029】一方、回転式のトルクリミッタには、スプ
リングの摩擦を利用したり、パウダの抵抗を利用するな
ど多様な方法があるが、基本的にそれらは回転数が変化
しても、トルクは一定である。しかし、オイルの粘性を
利用したオイルダンパタイプのトルクリミッタは、回転
数とトルクの関係が比例に近い性質を示す。
【0030】
【0031】次に、本発明の代表的な一例(OHPシー
トが強い搬送力を必要とする場合)を説明する。
【0032】図2は実施例に係る摩擦分離給紙装置の斜
視図、図3は通常モードの動作状態を示す説明図、図4
は低線速モードの動作状態を示す説明図である。
【0033】これらの図において、1は転写紙で、転写
紙1(図3参照)はピックアップローラ2によって繰り
出され、ガイド板3(図3参照)及びガイド板4に沿っ
てフィードローラ5及びリバースローラ6のニップ部に
送り込まれるようになっている。リバースローラ6はト
ルクリミッタ7を介してギヤ8と同軸上に連結され、ギ
ヤ8に噛み合う(時計回り方向に回転する)ギヤ9によ
りギヤ8の矢印方向(反時計回り方向)の駆動力を受け
るが、当接するフィードローラ5が搬送方向(反時計回
り方向)に回転するため、トルクリミッタ7が空転し、
リバースローラ6はフィードローラ5に連れ回る(時計
回り方向)ようになっている。ピックアップローラ2に
よって送られた転写紙1が2枚以上の時はトルクリミッ
タ7が空転しなくなり、リバースローラ6が搬送方向と
逆の方向に回転し、2枚目以降の転写紙をニップ前に戻
すようになっている。
【0034】一方、ギヤ9にはギヤ8の他に(反時計回
り方向に回転する)ギヤ10が噛み合っている。ギヤ1
0には同軸上にオイルダンパ11を介してギヤ12が連
結され、ギヤ12は後述するスライダ13のラックギヤ
と噛み合っている。20はギヤ8が固設された軸で、こ
の軸20の同軸上にリバースローラ6が配設されてい
る。ギヤ12は矢印方向(反時計回り方向)に回転させ
られる。
【0035】このスライダ13は、後述するブラケット
14の穴部の幅の広い穴部に嵌め込まれる略L字状の凹
溝23aを形成した支持部23と、支持部23の側端か
ら図2において垂直(上下)方向に延び側面にギヤ12
と噛み合うラックギヤ29とが設けられている。
【0036】ブラケット14には、穴部の幅の広い穴部
28a(図3に示すA−B間の範囲)と、幅の狭い穴部
28bと、穴部28aと穴部28bの間の段部28cと
が設けられている。この幅の狭い穴部28bには後述す
る軸受16が嵌装されるとともに幅の狭い穴部28bの
両側縁にガイドされて上下方向に移動可能に配設されて
いる。したがって、軸受16が上下方向に移動すると、
リバースローラ6も上下方向に移動させられる。
【0037】軸受16は軸20を軸支し、この軸受16
には、下部に形成された平坦部16aと、その両側に形
成され、幅の狭い穴部28bの両側縁に対向する平坦ガ
イド部16bとが設けられている。
【0038】スライダ13の支持部23はブラケット1
4の幅の広い穴部28a(図3に示すA−B間の範囲)
に摺動自在に保持されている。またスライダ13の支持
部23の下部にはその凹部27とブラケット14の穴部
28aの下端面の突部26との間にスプリング15がセ
ットされ、また支持部23の上部にはその突部24とリ
バースローラ6の軸受16の平坦部16aとの間にスプ
リング17がセットされ、軸受16を介してスプリング
15,17の付勢力が伝達されてリバースローラ6が上
方に押し上げられている。
【0039】この付勢力が増大すると、リバースローラ
加圧力が強くなる。一方、矢印方向(反時計回り方向)
に回転されるギヤ12に噛み合っているラックギヤ29
は矢印方向(下方向)に押し下げ力が作用している。そ
して、この押し下げ力はギヤ12の回転は速いほど(低
線速モードに比べて通常モードの方が速い)大きい。押
し下げ力によりスライダ13をスプリング15,17の
付勢力に抗して押し下げるが、スライダ13が下方に押
し下げられている程、スプリング15,17によるリバ
ースローラ6を上方に押し上げるリバースローラ加圧力
は弱くなる。なお、20はギヤ8が固設された軸、21
はギヤ9が固設された軸、22はギヤ10が固設された
軸である。
【0040】
【0041】次に、本実施例の通常モード、低線速モー
ドの動作を図3及び図4を主に参照して説明する。
【0042】通常モードにおけるオイルダンパ11の空
転トルクをT1、低線速モードにおけるオイルダンパ1
1の空転トルクをT2と置くと、図1よりT1>T2の関
係となり、それにより発生するスライダ13の押し下げ
力F1(図3参照),F2(図4参照)の関係も、F1
2となる。また、スプリング15の荷重をR1,R2
スプリング17の荷重をP1,P2と置くと、通常モー
ド、低線速モードそれぞれについて、以下のような力関
係となる。
【0043】(1)通常モード:P1+F1>R1 (2)低線速モード:P2+F2>R2 上記のように設定することにより、通常モードのリバー
スローラ加圧力(P1)に対し、低線速モードのリバー
スローラ加圧力(P2)は強くなり、OHPシートが搬
送できる。
【0044】このように構成された前記実施例にあって
は、複数枚載置された転写紙束より転写紙1を送り出す
ピックアップローラ2と、転写紙を搬送するフィードロ
ーラ5と、フィードローラ5に当接しピックアップロー
ラ2より送られてきた転写紙1が複数枚の場合、1枚ず
つに分離するリバースローラ6と、リバースローラ6を
分離方向に駆動する駆動手段(8,9,10)と、リバ
ースローラ6を回転に影響を与えないよう軸受16を介
してフィードローラ5への当接方向に付勢し、給紙圧を
発生させる付勢手段(15,17)とを有する摩擦分離
給紙装置において、回転数の増減に比例的にオーバーラ
ントルクが変化する回転式のオイルダンパ11を備え、
オイルダンパ11の入力側がリバースローラ6を分離方
向に駆動する駆動手段(8,9,10)に連結され、出
力側がリバースローラ6の付勢手段(15,17)に
イルダンパ11より発生するオーバーラントルクが作用
するよう連結されたため、画像形成装置の搬送線速の増
大に伴ってオーバーラントルクして給紙圧を減少させる
ので、操作者のミスなく給紙圧の変更を行うことがで
き、OHPシートに対する給紙性能を向上させることが
できる。
【0045】また、前記実施例にあっては、リバースロ
ーラ6の付勢手段をスプリング15,17で構成し、ス
プリング15,17の一端がリバースローラ6の軸受1
6に直接またはアームを支持され、スプリング15,1
7の他端がスプリング15,17の伸縮方向に移動可能
なスライダ13に支持されると共に、入力側がリバース
ローラ6を分離方向に駆動する駆動手段(8,9,1
0)に連結され、オイルダンパ11の出力側が、スライ
ダ13の移動方向にトルクが作用するようにスライダ1
3に連結されたため、画像形成装置の搬送線速の変化に
伴ってスプリング15,17のスライダ13の位置が変
位するためスプリング荷重が変化し、給紙圧が変化する
ので、上記と同様の効果を奏することができる。
【0046】また、前記実施例にあっては、従来のよう
にソレノイドやサーボモータ等の電気部品は自身のコス
トに加えソレノイドやサーボモータ等の制御板等も必要
なく、コストアップを抑制することができる。
【0047】次に、第2の実施例を説明する。
【0048】図5は前記第1の実施例の逆(重送しやす
いOHPシートを給紙するため給紙圧を低くする)の第
2の実施例を示す説明図である。なお、前記第1の実施
例と同一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略す
る。
【0049】この第2の実施例では、図5に示すよう
に、ギヤ8に噛み合う(時計回り方向に回転する)ギヤ
30によりギヤ8の矢印方向(反時計回り方向)の駆動
力を受ける。また、ギア30と同軸上にオイルダンパ1
1を介してギア12に配設されている。
【0050】31はスライダで、このスライダ31は一
端を上方に延設して略L字型に形成され、その延設部3
2にはラックギア33が設けられてギア12に噛み合わ
せられている。31aはスライダ31の上部に設けられ
た突部である。
【0051】スライダ31がブラケット14の幅の広い
穴部28aを移動可能に配設され、かつスライダ31は
上方向をスライダ31の上面部が段部28c,28cに
突き当たる範囲で、下方向を幅の広い穴部28aの下端
部に突き当たる範囲で摺動範囲を規制されている(図5
に示すA−B間の範囲)。
【0052】前述したように、ギヤ30の時計回り方向
と同方向に回転するギア12により、ラックギア33を
介してスライダ31は矢印方向(上方向)への押し上げ
力が作用する。したがって、ギア12の回転が速いほど
(通常モード)押し上げ力が強くなりリバースローラ加
圧力も強くなる。またギア12の回転が遅いと(低線速
モード)押し上げ力が弱くなりリバースローラ加圧力も
弱くなる。なお、第2の実施例の場合、スライダ31の
上部側のスプリング17のみがセットされている。
【0053】このように第2の実施例では、オイルダン
パ11のトルクをリバースローラ加圧力Pにプラスする
ので、通常モードに対し低線速モードのオイルダンパ1
1のトルクが弱く、リバースローラ加圧力Pも低くな
る。
【0054】このように構成された前記第2の実施例に
あっては、前記第1の実施例により生じる作用効果に加
えて次のような作用効果を奏する。すなわち、オイルダ
ンパ11のトルクを、摺動範囲を規制されたスライダ3
1により法線方向の荷重に変換するもので、スライダ3
1の移動範囲を任意の範囲に規制する規制部材(段部2
8c,幅の広い穴部28aの下端部)を設けたため、オ
イルダンパ11のトルクが多少ばらついても、A,B間
の摺動範囲の規制により荷重(リバースローラ加圧力)
は安定し、また給紙圧の切り替え前後のそれぞれにおい
て、安定した給紙圧を供給することができる。また、前
記第2の実施例にあっては、画像形成装置の搬送線速の
増大に伴ってオーバーラントルクして給紙圧を減少させ
て、重送しやすいOHPシートを給紙することができる
摩擦分離給紙装置を提供することにある。また、前記第
2の実施例にあっては、オイルダンパ11を使用してい
ことで、コスト低減を図ることができる。
【0055】次に、第3の実施例を説明する。
【0056】図6は前記第1の実施例の逆(重送しやす
いOHPシートを給紙するため給紙圧を低くする)の第
3の実施例を示す説明図である。なお、前記実施例と同
一部分には同一符号を付して詳細な説明を省略する。
【0057】図6において、14はブラケットで、この
ブラケット14の穴部34は同一幅の長方形状に形成さ
れている。穴部34には外周部が円形状の軸受35が嵌
装されている。
【0058】第3の実施例では、オイルダンパ11のト
ルクを直接リバースローラ加圧力Pに使用するものであ
り、オイルダンパ11と同軸上にV字形状のレバー18
が配設されている。また、このアーム18の一端とブラ
ケット14のピン37間に補助スプリング19が張設さ
れ、アーム18の他端36が軸受35の下部に延設され
ている。補助スプリング19はアーム18を付勢して非
駆動時のリバースローラ5の落下を防ぐためのものであ
る。
【0059】補助スプリング19によりアーム18は反
時計回り方向に付勢されており、前述のようにギヤ30
の時計回り方向と同方向に回転するオイルダンパ11の
トルクにより、時計回り方向に回動力が加わってアーム
18の他端36を介して軸受35を押し上げる(なお、
アーム18は補助スプリング19の付勢力も付加されて
いる)。
【0060】この第3の実施例では、オイルダンパ11
のトルクをリバースローラ加圧力Pにプラスするので、
通常モードに対し低線速モードのオイルダンパ11のト
ルクが弱く、リバースローラ加圧力Pも低くなる。
【0061】このように構成された前記第3の実施例に
あっては、前記第1の実施例により生じる作用効果に加
えて次のような作用効果を奏する。すなわち、補助スプ
リング19によりアーム18は反時計回り方向に付勢さ
れており、前述のようにギヤ30の時計回り方向と同方
向に回転するオイルダンパ11のトルクにより、アーム
18は補助スプリング19の付勢力とともに更に時計回
り方向に回動力が加わり、アーム18の他端36を介し
て軸受35を押し上げるため、画像形成装置の搬送線速
の変化に伴ってスプリング19のアーム18の位置が変
位して、給紙圧が変化するので、上記と同様の効果を奏
することができる。また、前記第3の実施例にあって
は、画像形成装置の搬送線速の増大に伴ってオーバーラ
ントルクして給紙圧を減少させて、重送しやすいOHP
シートを給紙することができる摩擦分離給紙装置を提供
することにある。また、前記第3の実施例にあっては、
オイルダンパ11を使用していることで、オイルダンパ
11のトルク変動によりリバースローラ加圧力Pがやや
ラフになるが、構成が簡単で低コスト機に有効である。
【0062】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、回転数の
増減に比例的にオーバーラントルクが変化する回転式の
オイルダンパを備えることにより、画像形成装置の搬送
線速の変化に伴って給紙圧が変化するので、操作者のミ
スなく給紙圧の変更を行うことができ、OHPシートに
対する給紙性能を向上させることができる。また、コス
ト低減を図ることができる。
【0063】請求項2記載の発明によれば、画像形成装
置の搬送線速の変化に伴ってスプリングの支持部材の位
置が変位するためスプリング荷重が変化し、給紙圧が変
化するので、上記と同様の効果を奏することができる。
【0064】請求項3記載の発明によれば、規制部材の
存在により、給紙圧の切り替え前後のそれぞれにおい
て、安定した給紙圧を供給することができる。
【0065】請求項4記載の発明によれば、画像形成装
置の搬送線速の増大に伴ってオーバーラントルクして給
紙圧を減少させるので、重送しやすいOHPシートを安
定して給紙することができる。
【0066】請求項5記載の発明によれば、画像形成装
置の搬送線速の増大に伴ってオーバーラントルクして給
紙圧を増大させるので、重送しやすいOHPシートを安
定して給紙することができる。
【0067】
【図面の簡単な説明】
【図1】オイルダンパの回転数とトルクの関係を示す特
性図である。
【図2】本発明の実施例に係る摩擦分離給紙装置の斜視
図である。
【図3】通常モードの動作状態を示す構成図である。
【図4】低線速モードで給紙圧が高い場合の動作状態を
示す構成図である。
【図5】本発明の第2の実施例に係る摩擦分離給紙装置
の重送しやすいOHPシート用に給紙圧を低くした時の
動作状態を示す構成図である。
【図6】本発明の第3の実施例に係る摩擦分離給紙装置
の重送しやすいOHPシート用に給紙圧を低くした時の
動作状態を示す構成図である。
【符号の説明】
1 転写紙 2 ピックアップローラ 3,4 ガイド板 5 フィードローラ 6 リバースローラ 7 トルクリミッタ 8,9,10,30 ギヤ(駆動手段) 11 オイルダンパ 13,31 スライダ(支持部材) 15,17 スプリング(付勢手段) 16,35 軸受 18 アーム

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚載置された転写紙束より転写紙を
    送り出すピックアップローラと、転写紙を搬送するフィ
    ードローラと、フィードローラに当接し前記ピックアッ
    プローラより送られてきた転写紙が複数枚の場合、1枚
    ずつに分離するリバースローラと、リバースローラを分
    離方向に駆動する駆動手段と、前記リバースローラを回
    転に影響を与えないよう軸受部材を介して前記フィード
    ローラへの当接方向に付勢し、給紙圧を発生させる付勢
    手段とを有する摩擦分離給紙装置において、 回転数の増減に比例的にオーバーラントルクが変化する
    回転式のオイルダンパを備え、前記オイルダンパの入力
    側が前記リバースローラを分離方向に駆動する前記駆動
    手段に連結され、出力側が前記リバースローラの付勢手
    段にオイルダンパより発生するオーバーラントルクが作
    用するよう連結されたことを特徴とする摩擦分離給紙装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記リバースロ
    ーラの付勢手段をスプリングで構成し、スプリングの一
    端が前記リバースローラの軸受に直接またはアームを介
    して支持され、前記スプリングの他端が前記スプリング
    の伸縮方向に移動可能な支持部材に支持されると共に、
    前記入力側が前記リバースローラを分離方向に駆動する
    前記駆動手段に連結され、前記オイルダンパの出力側
    が、前記支持部材の移動方向にトルクが作用するように
    前記支持部材に連結されたことを特徴とする摩擦分離給
    紙装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載において、前記支持部材の
    移動範囲を任意の範囲に規制する規制部材を設けたこと
    を特徴とする摩擦分離給紙装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は請求項2記載において、前
    記オーバーラントルク作用によりリバースローラ加圧
    力を弱めるようにしたことを特徴とする摩擦分離給紙装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2記載において、前
    記オーバーラントルク作用によりリバースローラ加圧
    力を強めるようにしたことを特徴とする摩擦分離給紙装
    置。
JP04261694A 1994-03-14 1994-03-14 摩擦分離給紙装置 Expired - Fee Related JP3286067B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04261694A JP3286067B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 摩擦分離給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04261694A JP3286067B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 摩擦分離給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07251968A JPH07251968A (ja) 1995-10-03
JP3286067B2 true JP3286067B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=12640961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04261694A Expired - Fee Related JP3286067B2 (ja) 1994-03-14 1994-03-14 摩擦分離給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286067B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012071904A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07251968A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6331002B1 (en) Sheet feeding apparatus
JPH0270634A (ja) 給紙装置
US6095515A (en) Sheet supplying apparatus with separating means and guide
US4928951A (en) Automatic paper feed device
US6062558A (en) Paper feeder in printer
JP2016124646A (ja) シート給紙装置
JP3286067B2 (ja) 摩擦分離給紙装置
JPH028915Y2 (ja)
JPH0539136A (ja) 自動給紙装置
JP3040537B2 (ja) 新聞広告丁合機の給紙装置
JPH06247567A (ja) 給紙装置
JP2975856B2 (ja) 自動給紙方法及び装置
JP3102911B2 (ja) 給紙装置
JP3288094B2 (ja) 給紙装置
JPH0717285B2 (ja) シ−ト給送装置
JPH09226964A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH0133549Y2 (ja)
JP3211844B2 (ja) 給紙装置
JP2765539B2 (ja) 用紙カセット
JPS5931231A (ja) 用紙の重送防止装置
JP2002096945A (ja) 手差し給紙装置
JPH06255820A (ja) 給紙装置
KR930002998Y1 (ko) 복사기의 자동급지장치
JPH0859003A (ja) 摩擦分離ローラ給紙装置
JPH09255172A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees