JP2765539B2 - 用紙カセット - Google Patents

用紙カセット

Info

Publication number
JP2765539B2
JP2765539B2 JP7327973A JP32797395A JP2765539B2 JP 2765539 B2 JP2765539 B2 JP 2765539B2 JP 7327973 A JP7327973 A JP 7327973A JP 32797395 A JP32797395 A JP 32797395A JP 2765539 B2 JP2765539 B2 JP 2765539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
guide
movable
sheets
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7327973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09142673A (ja
Inventor
昌也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP7327973A priority Critical patent/JP2765539B2/ja
Publication of JPH09142673A publication Critical patent/JPH09142673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2765539B2 publication Critical patent/JP2765539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリンタ等の画像形
成装置にあって、積層収納された用紙を画像形成部に供
給する用紙カセットに関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタ等、画像形成装置には、用紙が
積層収納されて用紙を一枚ずつ画像形成部に供給するた
めの用紙カセットが備えられる(特開平3−27292
0号等参照)。従来の用紙カセットの構造は、図6に示
すように積層収納された用紙6の一側に送出方向に用紙
6をガイドする固定用紙ガイド1と、用紙6の他側に送
出方向に沿って備えられ固定用紙ガイド1に対して用紙
6の規格寸法より少し広い間隔を有する用紙ガイド2と
を有するものである。そして、用紙ガイド2には、板ば
ね13にて支持された可動サブガイド12が備えられ、
この可動サブガイド12はばね力をもって用紙6を抑え
つつ用紙6のガイドとなっている。
【0003】更に、用紙カセットには、用紙6を下方か
ら持ち上げピックアップローラ4に当接させるための付
勢部(図示省略)と、このピックアッピローラ4を回転
駆動させるための駆動モータ10、ギヤ9、及びピック
アップローラ4のシャフト5とが備えられている。
【0004】そして、固定用紙ガイド1及び可動サブガ
イド12により両側を保持されつつ付勢部にて持ち上げ
られた用紙6の最上紙は、ピックアップローラ4にて送
り出し方向に送出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
用紙カセットにおいては、用紙が規格寸法にて製造され
ていることを前提としており、集積され収納される用紙
の寸法誤差が規格寸法に対して一定量を越えた場合に
は、用紙が収納できないとか、可動サブガイドが用紙を
押さえられないとかの問題が生ずる。すなわち、用紙が
大きすぎると用紙が収納できず、また、用紙が小さすぎ
るとき用紙に可動サブガイドが圧接されないでガイド能
力が無くなる。
【0006】また、規格寸法の用紙を収納する場合であ
っても、板ばね13により可動サブガイド12が用紙方
向に偏倚されているので、用紙が収納されていない状態
では、板ばね13の伸びにより固定用紙ガイド1と可動
サブガイド12との間隔が用紙の規格寸法より狭まり、
用紙カセットへの用紙の積層収納がやりにくいという問
題もある。
【0007】本発明は、上述の問題に鑑み、用紙の規格
寸法が一定量を越えても用紙の収納及びガイドを好適に
行ない、また、規格寸法の用紙も収納しやすい用紙カセ
ットの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成する本
発明は次の構成を特徴とする。 (1)用紙を積層収納し画像形成部へ前記用紙を供給す
る用紙カセットにおいて、 前記用紙を送出方向に沿
ってガイドする固定用紙ガイドと、前記用紙をはさ
んで前記固定用紙ガイドと対向する位置に配置された可
動用紙ガイドと、こ の可動用紙ガイドと前記用紙を
送出するピックアップローラのシャフト一端 とを連
結するリンクとを有することを特徴とする。 (2)前記(1)において、シャフトの他端は継手を介
して動力部と連結されていることを特徴とする。 (3)前記(1)において、前記継手は自在軸継手であ
ることを特徴とする。 (4)前記(1)において、前記可動用紙ガイドには、
突出量を調節できるばねを備えたことを特徴とする。
【0009】ピックアップローラに用紙が押圧されてい
ない用紙未収納の状態では、ピックアップローラのシャ
フトやリンクを介して可動用紙ガイドが自由に回動でき
ることから、用紙の規格寸法の範囲内外にかかわらず、
支障なく用紙の積層収納でき、また、用紙の積層収納後
はピックアップローラによる用紙送り出しの反力により
用紙の規格寸法の範囲内外に拘わらず、可動用紙ガイド
によって用紙を押圧しつつガイドできる。
【0010】
【発明の実施の形態】ここで、発明実施の形態を説明す
る。図1は、用紙カセットの全体斜視図であり、図6と
同一部分には同符号を付してある。すなわち、用紙6の
一側には固定用紙ガイド1、用紙6の他側には可動用紙
ガイド2がそれぞれ配置され、更に用紙6の送り出し方
向端には最上紙を送り出すためのピックアップローラ4
及びこのピックアップローラ4を駆動するためのモータ
10、歯車9、シャフト5が配置されている。
【0011】用紙6が用紙カセットに積層収納されてい
る状態では、用紙6は押し上げ板7上に積載され、この
押し上げ板7は押し上げばね8によって上方に押し上げ
られ、最上紙がピックアップローラ4に押し付けられ
る。
【0012】用紙6を画像形成部(図示省略)へ供給す
るに当っては、駆動モータ10を駆動し、ギヤ9、シャ
フト5を介してピックアップローラ4を回転させて用紙
6を送り出す。
【0013】さて、固定用紙ガイド1に対して略用紙の
規格寸法だけ間隔をあけて配置された可動用紙ガイド2
には、リンク3の一端が水平方向に回動自在に取り付け
られており、このリンク3の他端はピックアップローラ
4のシャフト5を回転自在に支持している。また、リン
ク3の途中部分には突片11を設け、この突片11はリ
ンク3を水平方向に回動可能とする支点として用紙カセ
ットに取り付けられる。
【0014】一端がリンク3にて回転自在に支持された
シャフト5の他端には、継手14が備えられている。こ
の継手14は図3、図4に示すように自在軸継手にて構
成され、シャフト5の端は、テーパが形成された角錐台
形状14aに構成され、歯車9のシャフト孔は、この角
錐台形状14aに対応して嵌まり合う形状に形成されて
いる。そして、歯車9の回転はシャフト5に伝達される
と共に、この継手14のテーパによって歯車9に対して
シャフト5が一定角度まで曲折可能に連結されることに
なる。
【0015】この結果、継手14を支点としてシャフト
5及びこのシャフト5に連結されたリンク3、ひいては
可動用紙ガイド2が回動することになり、リンク3の支
点である突片11の回動量にもよるが、リンク3の回動
によって可動用紙ガイド2が用紙6の幅方向に開閉する
ように動くことになる。
【0016】こうして、用紙6を用紙カセットに積層収
納する場合には、可動用紙ガイド2が開くように移動で
きるので、用紙の規格寸法の範囲内外にかかわらず、用
紙6の収納が簡単にできる。
【0017】上記例のように継手14を設け、継手14
を支点とすれば、可動ガイド2の移動量を大きくするこ
とができる。
【0018】用紙6を積層収納後、可動用紙ガイド2を
閉じ、次いで駆動モータ10によってピックアップロー
ラ4を回転させ、積層収納された用紙6の最上紙を送り
出すことになるが、この送り出す駆動力の反力によって
リンク3及び可動用紙ガイド2に閉じる方向に力が加え
られ、これにより可動用紙ガイド2は用紙6の側面を押
圧しつつガイドとして機能する。
【0019】図5は、ピックアップローラ4の反力に基
づく可動用紙ガイド2の用紙6への押圧力を最適にする
ために、ばね力を調節可能とした板ばね2aを備えたも
のである。すなわち、可動用紙ガイド2を部分的に貫通
する板ばね2aの支持と突出量の調節のために板ばね2
aの基端は、ねじ2bにて可動用紙ガイド2に固定され
ると共にテーパー部材2cのすり合せによって板ばね2
aの突出量を変えるものである。この場合、板バネ2a
が取付けられる一方のテーパ部材2cには長孔を設ける
ことによって板ばね2aの基端と可動用紙ガイド2との
間隔が変化し、板ばね2aの突出量が変えられる。な
お、板ばね2aの突出量の調整手段としては、この他種
々のものが考えられる。また、板ばね2aはピックアッ
プローラ4による反力を押圧力として用紙に有効に作用
するばね力が求められる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
用紙の規格寸法の範囲内外にかかわらず、用紙の積層収
納が簡易にでき、また押圧によるガイドが可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による用紙カセットの全体斜視図。
【図2】用紙カセットの平面図。
【図3】継手の分解構成図。
【図4】継手の断面図。
【図5】可動用紙ガイドの他の例の断面図
【図6】従来例の平面図
【符号の説明】
2 可動用紙ガイド 2a 板ばね 3 リンク 4 ピックアップローラ 5 シャフト 6 用紙 9 歯車 14 継手 14a 角錐台形状

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙を積層収納し画像形成部へ前記用紙
    を供給する用紙カセットにおいて、前記用紙を送出方向
    に沿ってガイドする固定用紙ガイドと、前記用紙を挟ん
    で前記固定用紙ガイドと対向する位置に配置された可動
    用紙ガイドと、この可動用紙ガイドと前記用紙を送出す
    るピックアップローラのシャフトの一端とを連結するリ
    ンクとを備え、前記シャフトの他端は継手を介して動力
    部と連結されたことを特徴とする用紙カセット。
  2. 【請求項2】 前記継手が自在軸継手である請求項1に
    記載の用紙カセット。
  3. 【請求項3】 前記可動用紙ガイドには、突出量を調節
    できるばねを備えた請求項1または2に記載の用紙カセ
    ット。
JP7327973A 1995-11-22 1995-11-22 用紙カセット Expired - Fee Related JP2765539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327973A JP2765539B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 用紙カセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7327973A JP2765539B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 用紙カセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142673A JPH09142673A (ja) 1997-06-03
JP2765539B2 true JP2765539B2 (ja) 1998-06-18

Family

ID=18205088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7327973A Expired - Fee Related JP2765539B2 (ja) 1995-11-22 1995-11-22 用紙カセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2765539B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1013082C2 (nl) 1999-09-17 2001-03-20 Neopost Bv Inrichting voor het afgeven van velvormig materiaal.
JP4550032B2 (ja) * 2006-08-25 2010-09-22 デュプロ精工株式会社 給紙装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234437A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Daiwa Seiko Inc 給紙装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06234437A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Daiwa Seiko Inc 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09142673A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5975517A (en) Paper feeding apparatus of printing device
EP1914086A2 (en) A sheet feeding unit
US8387969B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP4069883B2 (ja) 給紙装置
EP0338578B1 (en) Paper feeder for printer
US6503010B2 (en) Paper pickup apparatus for a printer
JP2765539B2 (ja) 用紙カセット
JP2803577B2 (ja) 給紙装置
US6056284A (en) Roller controlling device
JP3568139B2 (ja) 給紙装置
JP2820909B2 (ja) 個々の紙の供給装置
EP0908405B1 (en) Paper feeding cassette with adjustable pressing means
JP2800370B2 (ja) 給紙装置
JP3311939B2 (ja) 給紙カセット
JPH1053340A (ja) 給紙カセット
JP2000095356A (ja) 給紙カセット
JPH02138041A (ja) 給紙装置
JP2697664B2 (ja) 自動給紙装置
JP3286067B2 (ja) 摩擦分離給紙装置
JP3069394B2 (ja) 給紙装置
JPH0741717Y2 (ja) 給紙装置
JPH0967026A (ja) 自動給紙装置
JPH072344U (ja) 給紙装置
KR200186325Y1 (ko) 급지카세트의용지픽업장치
JPH11217124A (ja) 用紙供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees