JP3283471B2 - 積層型熱交換器 - Google Patents

積層型熱交換器

Info

Publication number
JP3283471B2
JP3283471B2 JP19054698A JP19054698A JP3283471B2 JP 3283471 B2 JP3283471 B2 JP 3283471B2 JP 19054698 A JP19054698 A JP 19054698A JP 19054698 A JP19054698 A JP 19054698A JP 3283471 B2 JP3283471 B2 JP 3283471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
tank
shaped
dish
tube element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19054698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000018878A (ja
Inventor
直久 東山
茂治 一柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP19054698A priority Critical patent/JP3283471B2/ja
Publication of JP2000018878A publication Critical patent/JP2000018878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3283471B2 publication Critical patent/JP3283471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カーエアコン用の
蒸発器等として好適に用いられる積層型熱交換器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えばカーエアコン用の蒸発器として、
一対の皿状成形プレートが対向合致されてなり、かつ上
下両端部にタンク部を有する多数枚の帯板状チューブエ
レメントが厚さ方向に積層されるとともに、隣り合うチ
ューブエレメント間において対応し合うタンク部同士が
連通された蒸発器コアを具備する積層型蒸発器が提供さ
れている。
【0003】このような積層型蒸発器は、機種によっ
て、様々な冷媒の流路が形成されるが、基本的には、上
側のタンク部群を流通する冷媒を、適当数のチューブエ
レメントの熱交換部に並列的に通過させて下側のタンク
部群に導く一方、下側のタンク部群を流通する冷媒を、
適当数のチューブエレメントの熱交換部に並列的に通過
させて上側のタンク部群に導くように構成している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
積層型蒸発器においては、例えば上側のタンク部群を流
通する冷媒は、重力の影響により、チューブエレメント
の熱交換部に引き込まれ易くなるので、冷媒がタンク部
群を奥まで十分に流通せず、各チューブエレメントの熱
交換部にそれぞれ均等に流入せず、偏流が発生して、熱
交換効率の低下を来すという問題が発生する。また逆
に、下側のタンク部群を流通する冷媒は、重力と慣性力
の影響により、チューブエレメントの熱交換部に流入し
難いので、冷媒が多量にタンク部群の奥まで流通してし
まい、各チューブエレメントの熱交換部にそれぞれ均等
に流入せず、ここでも偏流が発生し、熱交換効率を一段
と低下させてしまうという問題があった。
【0005】この発明は、上記従来技術の問題を解消
し、冷媒が各チューブエレメントの熱交換部にそれぞれ
バランス良く均一に流入し、熱交換効率を向上させるこ
とができる積層型熱交換器を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は一対の皿状成形プレートが対向合致され
てなり、かつ上下両端部にタンク部を有する帯板状チュ
ーブエレメントを備え、そのチューブエレメントが厚さ
方向に複数枚積層されるとともに、隣り合うチューブエ
レメント間において対応し合うタンク部に、それらのタ
ンク部同士を内部的に連通する冷媒流通孔がそれぞれ設
けられる積層型熱交換器において、前記冷媒流通孔が、
前記上下の各タンク部のそれぞれにおいて各タンク部の
中心に対し、前記チューブエレメントの長手方向に沿っ
て内側に位置をずらせて形成されてなるものを要旨とし
ている。
【0007】この積層型熱交換器においては、隣り合う
チューブエレメント間において対応するタンク部に形成
される冷媒流通孔が、内側に偏心させるように形成され
ているため、熱交換器上側のタンク部群を流通する冷媒
は流動抵抗が小さくなり、その冷媒は、タンク部群の奥
まで十分に流通し、各チューブエレメントの熱交換部に
それぞれバランス良く均一に流入し、冷媒に偏流が発生
するのを防止することができる。また下側のタンク部群
を流通する冷媒は流動抵抗が大きくなり、その冷媒は、
タンク部群の奥まで多量に流通することなく、各チュー
ブエレメントの熱交換部にそれぞれバランス良く均一に
流入し、この点においても、冷媒に偏流が発生するのを
防止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施形態である
カークーラー用の積層型蒸発器を示す正面図、図2は底
面図、図3(a)は一側面図、図3(b)は他の側面図
である。
【0009】これらの図に示すように、この蒸発器にお
ける蒸発器コア(40)は、主要部を構成するコア本体
(50)と、そのコア本体(50)の一側端に設けられ
るサイドプレート(3)と、コア本体(50)の他側端
に設けられるエンドプレートユニット(4)とを有して
いる。
【0010】コア本体(50)は、帯板状のチューブエ
レメント(1)…と、コルゲートフィン等によるアウタ
ーフィン(2)…とを有し、帯板状チューブエレメント
(1)…はそれらの間にアウターフィン(2)…を介在
させて厚さ方向(図1の左右方向)に積層されている。
【0011】このコア本体(50)におけるチューブエ
レメント(1)…の積層方向の一方の最側部(図1の右
側)に、サイドプレート(3)が積層配置されて、最外
側のアウターフィン(2)を保護するよう構成してい
る。
【0012】またコア本体(50)における積層方向の
もう一方の最側部(図1の左側)に、エンドプレートユ
ニット(4)が、最外側のチューブエレメント(1)に
隣接して積層配置されている。
【0013】なお、これら蒸発器コア構成部材はその一
部がアルミニウムブレージングシートにて構成され、ろ
う付けにより接合一体化されている。
【0014】図4ないし図10に示すように、コア本体
(50)における各帯板状チューブエレメント(1)
は、一対の皿状成形プレート(7)(7)を対向合致さ
せて形成されたものであるが、後に詳述するように本実
施形態においては、皿状成形プレート(7)として、3
種類のプレート(71)(72)(73)が適宜使用さ
れている。
【0015】各皿状成形プレート(7)は、アルミニウ
ムブレージングシートのプレス成形品によるもので、外
周長方形状に形成され、その内面部の長手方向の両端部
を除く中間部に、長手方向に延びる冷媒通路形成用凹部
(9)(9)が幅方向に2つ並んでプレス成形されてお
り、両皿状成形プレート(7)(7)を対向合致させて
接合一体化することにより、内部に、幅方向に2つの冷
媒通路(10)(10)が形成されている。
【0016】上記各帯板状チューブエレメント(1)の
冷媒通路(10)(10)内にはインナーフィン(1
1)が配置されている。このインナーフィン(11)
は、伝熱面積を大きく確保すべく波状に成形され、か
つ、冷媒の圧力損失を低減すべく波の山谷がチューブエ
レメント(1)の幅方向に繰り返されるよう向けられて
冷媒通路(10)(10)内に配置されている。このイ
ンナーフィン(11)は、帯板状チューブエレメント
(1)内の前後2つの冷媒通路(10)(10)にわた
るように配置される広幅のもので、その幅方向の中央部
には、長手方向全長にわたって延びる平坦部(11a)
が形成されている。そしてその平坦部(11a)は波の
山谷の中間高さに位置するように形成されており、該平
坦部(11a)を、帯板状チューブエレメント(1)内
の前後の冷媒通路(10)(10)を仕切る仕切り部
(7a)(7a)にて両側から挟むことにより、インナ
ーフィン(11)を帯板状チューブエレメント(1)内
で位置決めするようになされている。
【0017】また図8ないし図10に示すように、各皿
状成形プレート(7)には、両冷媒通路形成用凹部
(9)(9)の両端部にそれぞれ連通するように、該凹
部(9)の深さよりも深く、外方に突出するように合計
4つのタンク部(13)がプレス成形されている。
【0018】皿状成形プレート(7)のうち、図8及び
図10に示す第1及び第3の皿状成形プレート(71)
(73)は、その4つのタンク部(13)に、それぞれ
長円形の冷媒流通孔(12)が形成されるとともに、図
10に示す第3の皿状成形プレート(73)における一
方側端部(図10(a)の下側端部)の2つのタンク部
(13)(13)は、連通部(15)によって互いに連
通されている。更に第3の皿状成形プレート(73)の
タンク連通部(15)には、その外面側に、皿状成形プ
レート(73)の長手方向に延びる水抜き孔形成溝(1
5a)が形成されている。
【0019】また、図9に示す第2の皿状成形プレート
(72)は、4つのタンク部(13)のうち3つのタン
ク部(13)に、冷媒流通孔(12)が形成されて、残
り1つのタンク部(13)の突出壁部は、めくら状の閉
塞壁(121)として構成されている。
【0020】図8ないし図10に示すように、各冷媒流
通孔(12)は、その中心線(S12)がタンク部(1
3)の中心線(S13)よりも、皿状成形プレート
(7)の長手方向、すなわちチューブエレメント(1)
の長手方向に対し、内側に位置するように形成されてい
る。これにより、タンク部(13)における冷媒流通孔
(12)の周縁部によって構成される内向きフランジ
(14)のうち、外側部分(14a)の突出寸法(L
a)が、内側部分(14b)の突出寸法(Lb)よりも
長く形成されている。
【0021】そして、図11に示すように、隣り合うチ
ューブエレメント(1)(1)間において、互いに対応
し合う皿状成形プレート(7)(7)の対応タンク部
(13)(13)同士が、互いの冷媒流通孔(12)
(12)を一致させた状態で連結される。
【0022】これにより、隣り合うチューブエレメント
(1)(1)の対応タンク部(13)(13)同士が、
冷媒流通孔(12)(12)により内部的に連通され、
その孔(12)(12)を通って冷媒(R)が対応タン
ク部(13)(13)間を流動し得るよう構成される。
ここで図11(a)に示すように、上側タンク部(1
3)の冷媒流通孔(12)を通過する冷媒(R)に対し
ては、内向きフランジ(14)のうち突出寸法(Lb)
が小さい内側部分(14b)が抵抗板となって作用する
ので、冷媒(R)の流動抵抗が小さくなるとともに、下
側タンク部(13)の冷媒流通孔(12)を通過する冷
媒(R)に対しては、内向きフランジ(14)のうち突
出寸法(La)が大きい外側部分(14a)が抵抗板と
なって作用するので、冷媒(R)の流動抵抗が大きくな
る。
【0023】一方、図12に示すように、コア本体(5
0)では、後述するように一側端側から流入された冷媒
が、蒸発器を前後方向に流れる空気(A)に対して、風
下側の冷媒通路(P1)…(P2)…群を蛇行状に流通
した後、風上側の冷媒通路(P3)…(P4)…群を蛇
行状に流通して、一側端側から流出されるように、次の
ような構造が採られている。
【0024】すなわち図4に示すように、蒸発器の積層
方向中間部の隣り合う一対の帯板状チューブエレメント
(1)(1)の互いに隣り合う皿状成形プレート(7)
として、上記第2の皿状成形プレート(72)(72)
が用いられている。これら第2の皿状成形プレート(7
2)(72)は、同一のもので、閉塞壁(121)を有
するタンク部(13)を下側に位置させ、その外面側を
対向させて積層接合することにより、下側の両タンク部
(13)(13)における冷媒流通孔(12)(12)
は共に閉塞されて仕切られる。また、第2の皿状成形プ
レート(72)(72)を挟む積層方向の一方の側、す
なわち左側の帯板状チューブエレメント(1)を構成す
る皿状成形プレート(7)として、上記第1の皿状成形
プレート(71)…が用いられている。更に積層方向の
もう一方の側、すなわち右側の帯板状チューブエレメン
ト(1)を構成する皿状成形プレート(7)として、上
記第3の皿状成形プレート(73)…が用いられてい
る。なお、この第3の皿状成形プレート(73)…はタ
ンク連通部(15)が下側に位置するように配置されて
いる。
【0025】また最外側の第3の皿状成形プレート(7
3)の外側に配置されるサイドプレート(3)は、図3
(b)及び図6に示すように、皿状成形プレート(7)
と同様サイズの外周方形状に成形され、皿状成形プレー
ト(7)の4つのタンク部(13)…の位置に対応し
て、上下両端部に2つの膨出部(16)(16)がプレ
ス成形されている。これら膨出部(16)は、その膨出
壁面がめくら状に閉塞されており、その膨出部(16)
が最外側の皿状成形プレート(73)におけるタンク部
(13)の冷媒流通孔(12)をそれぞれ閉塞する態様
に接合されている。
【0026】このような構成により、図12に示すよう
に、冷媒は、風下側の左半部の冷媒通路(P1)…群を
上昇した後、蛇行して、同風下側の右半部の冷媒通路
(P2)…群を下降し、しかる後、タンク連通部(1
5)を介して、今度は風上側の右半部の冷媒通路(P
3)…群を上昇し、更に蛇行して、同風上側の左半部の
冷媒通路(P4)…群を下降するという経路を伝って流
通される。
【0027】ここで、コア本体(50)の上側のタンク
部(13)群を流通する冷媒は、一般に、重力の影響に
より、チューブエレメント(1)の冷媒通路(10)内
に引き込まれ易く、所定のタンク部(13)群の奥まで
十分に流れ難いものであるが、図11(a)に示すよう
に本実施形態においては、蒸発器上側に位置する冷媒流
通孔(12)を通過する冷媒(R)は、既述したように
流動抵抗が小さくなっている。このため、コア本体(5
0)の上側のタンク部(13)群を流通する冷媒(R)
は、所定のタンク部(13)群の奥まで十分に流通し、
各チューブエレメント(1)の冷媒通路(10)内に、
それぞれバランス良く均一に流入する。
【0028】また、コア本体(50)の下側のタンク部
(13)群を流通する冷媒は、一般に、重力及び慣性力
の影響により、チューブエレメント(1)の冷媒通路
(10)内に引き込まれ難く、冷媒が所定のタンク部
(13)群の奥まで多量に流れてしまうものであるが、
図11(b)に示すように本実施形態においては、蒸発
器下側に位置する冷媒流通孔(12)を通過する冷媒
(R)は、既述したように流動抵抗が大きくなってい
る。このため、コア本体(50)の下側のタンク部(1
3)群を流通する冷媒(R)は、各チューブエレメント
(1)の冷媒通路(10)内に、それぞれバランス良く
均一に流入する。
【0029】このように冷媒(R)が、偏流を起こすこ
となく、上下のタンク部(13)群から各チューブエレ
メント(1)内の冷媒通路(10)に、それぞれ均等に
流入するので、熱交換効率を向上させることができる。
【0030】なお、本実施形態においては、コア本体
(50)を上下反転させた状態で使用しても、上記と同
様、上側タンク部(13)を流れる冷媒(R)に対して
は、流動抵抗が小さくなり、下側タンク部(13)を流
れる冷媒(R)に対しては、流動抵抗が大きくなる。従
って上下を反転させて使用しても、上記の効果を得るこ
とができるので、レイアウトの自由度が増し、コンパク
ト化や高効率化を図ることができる。
【0031】また図2及び図13に示すように、コア本
体(50)の右半部を構成するチューブエレメント
(1)は、下側タンク部(13)(13)間に連通部
(15)が設けられた第3の皿状成形プレート(73)
により構成されているため、連通部(15)によって各
チューブエレメント(1)間の下側が閉塞されるが、本
実施形態においては、連通部(15)に水抜き孔形成溝
(15a)を形成しているため、隣り合うチューブエレ
メント(1)(1)間において対応し合う水抜き孔形成
溝(15a)(15a)によって、水抜き孔(15b)
が形成される。このため、コア本体(50)の上部に凝
結した凝縮水が、水抜き孔(15b)を通ってスムーズ
に排出される。従って、凝縮水の凍結等により、通風性
の低下や、高負荷運転時におけるコア凍結を、有効に防
止することができ、高い冷却性能を維持することができ
る。
【0032】またサイドプレート(3)は、アウターフ
ィン(2)を保護するのみならず、最外側の皿状成形プ
レート(7)冷媒流通孔(12)のキャップとしての機
能も併せ持たされているため、蒸発器の部品点数の減少
を図ることができると共に、積層型蒸発器に用いられる
皿状成形プレート(7)の種類を例えば上記のように3
種類のプレート(71)(72)(73)と少なく制限
することができる。
【0033】一方、コア本体(50)の側端に積層され
るエンドプレートユニット(4)は、次のように構成さ
れている。
【0034】すなわち図14に示すように、エンドプレ
ートユニット(4)は、いずれも同サイズで方形状の内
側エンドプレート(21)、外側エンドプレート(2
2)、及び中間エンドプレート(23)を対向合致させ
ることによって構成されている。
【0035】内側エンドプレート(21)は、皿状成形
プレート(7)と同様に、アルミニウムブレージングシ
ートのプレス成形品によるもので、その内面部の長手方
向の両端部を除く中間部に、長手方向に延びる冷媒通路
形成用凹部(冷媒通路(28)(28))が幅方向に2
つ並んで形成されている。
【0036】この内側エンドプレート(21)におい
て、冷媒通路形成用凹部(28)(28)の両端部に
は、上記皿状成形プレート(7)の4個のタンク部(1
3)にそれぞれ対応して、冷媒通路形成用凹部(28)
の深さよりも深く、外方に突出する4個のタンク部(1
3)がプレス成形されている。更に各タンク部(13)
には、上記皿状成形プレート(7)の冷媒流通孔(1
2)と同様に、冷媒流通孔(12)が形成されている。
また、冷媒通路形成用凹部(28)(28)には、中間
エンドプレート(23)側に突出する冷媒案内用のリブ
(29)が起こされている。
【0037】図14及び図15に示すように、外側エン
ドプレート(22)には、その上部において、幅方向の
後側に位置して往き冷媒経路入口(231)が開口形成
されると共に、幅方向の前側には戻り冷媒経路出口(2
42)が開口形成されている。更に外側エンドプレート
(22)の内面には、往き冷媒経路入口(231)を含
む位置から下部にかけての領域がプレス成形されて往き
冷媒経路形成用凹部(往き冷媒経路230)が形成され
るとともに、戻り冷媒経路出口(242)を含む位置か
ら下部にかけての領域がプレス成形されて戻り冷媒経路
形成用凹部(戻り冷媒経路240)が形成されている。
更に各冷媒経路形成用凹部(230)(240)には、
その中央にリブ状の仕切り壁(235)(245)が筋
状に形成されるとともに、各仕切り壁(235)(24
5)の下端には、連通部(236)(246)が設けら
れている。
【0038】中間プレート(23)の下端部には、外側
エンドプレート(22)の往き冷媒経路(230)及び
戻り冷媒経路(240)の下端に対応して、往き冷媒経
路出口(232)及び戻り冷媒経路入口(241)がそ
れぞれ開口形成されている。
【0039】そして、内外エンドプレート(21)(2
2)がそれらの間に中間エンドプレート(23)を挟ん
で積層されることにより、内側エンドプレート(21)
及び中間エンドプレート(23)間における幅方向の前
後に冷媒通路(28)(28)が形成される。更に外側
エンドプレート(22)及び中間エンドプレート(2
3)間における幅方向の後側に往き冷媒経路(230)
が形成されるとともに、幅方向の前側に戻り冷媒経路
(240)がそれぞれ形成される。
【0040】なお、各冷媒経路(230)(240)
は、上記仕切り壁(235)(245)によって、それ
ぞれ2つずつの分流経路(230a)(230a)(2
40a)(240a)に分割されるとともに、仕切り壁
(235)(245)の下端に設けられた連通部(23
6)(246)によって、各冷媒経路(230)(24
0)の分流経路間がそれぞれ連通されている。
【0041】以上の構成のエンドプレートユニット
(4)は、内側エンドプレート(21)の外面側がアウ
ターフィン(2)を挟んで最外側の帯板状チューブエレ
メント(1)の外側の皿状成形プレート(7)の外側に
積層されて、タンク部(13)が同皿状成形プレート
(7)の上下のタンク部(13)に接合される。これに
より、最外側のチューブエレメント(1)における外側
の皿状成形プレート(7)の冷媒流通孔(12)と、エ
ンドプレートユニット(4)における内側エンドプレー
ト(21)の冷媒流通孔(12)とがそれぞれ連通され
て、エンドプレートユニット(4)とコア本体(50)
とが内部的に連通される。
【0042】また図1及び図2に示すように、外側エン
ドプレート(22)の上部外面には、往き冷媒経路入口
(231)及び戻り冷媒経路出口(242)に対応し
て、冷媒出入口用のフランジ(27)が接続される。
【0043】更にエンドプレートユニット(4)の外側
には、自動温度式膨張弁等のブロック型膨張弁(60)
が設けられる。この膨張弁(60)は、図3(a)に示
すように、冷媒流入部(61)及び冷媒流出部(62)
を有し、冷媒流入部(61)を、上記図14及び図15
の往き冷媒経路入口(231)に対応させるとともに、
冷媒流出部(62)を、上記図14及び図15の戻り冷
媒経路出口(242)に対応させた状態で、エンドプレ
ートユニット(4)の外面における冷媒出入口用フラン
ジ(27)に固定されている。
【0044】これにより、膨張弁(60)の冷媒流入部
(61)から、往き冷媒経路入口(231)を介して、
エンドプレートユニット(4)内に流入した冷媒は往き
冷媒経路(230)を通って、往き冷媒経路出口(23
2)から、内側エンドプレート(21)及び中間エンド
プレート(23)間、更にはコア本体(50)内に流入
される。このとき、往き冷媒経路(230)を通過する
冷媒は、各分流経路(230a)(230a)に分流
し、場合によっては分流経路(230a)(230a)
のいずれかに偏った状態で流通することがあるが、たと
えこのように冷媒の偏流が生じたとしても、連通部(2
36)において各分流経路(230a)(230a)の
冷媒が互いに均等に交わり合うので、偏りなく均等に分
布した状態で、往き冷媒経路出口(232)からコア本
体(50)内に送り込まれる。従ってコア本体(50)
内にスムーズに冷媒が流入し、効率良く熱交換すること
ができ、優れた蒸発性能を得ることができる。
【0045】一方、コア本体(50)から流出して、エ
ンドプレートユニット(4)の戻り冷媒経路入口(24
1)から戻り冷媒経路(240)内に流入した戻り冷媒
は、各分流経路(240a)(240a)に分流し、戻
り冷媒経路出口(242)を通って、膨張弁(60)の
冷媒流出部(62)へと導かれる。この戻り冷媒におい
ても、上記の往き冷媒と同様で、戻り冷媒経路(24
0)の各分流経路(240a)(240a)に分かれて
流通する戻り冷媒は、連通部(246)において冷媒が
均等に交わり合って、冷媒経路内を均等な分布で流通す
るので、上記と同様、良好な性能を得ることができる。
なお言うまでもなく、連通部(236)(246)は、
仕切り壁(235)(245)の中間部に形成しても良
く、更に連通部(236)(246)を複数形成するよ
うにしても良い。
【0046】また各冷媒経路(230)(240)は、
仕切り壁(235)(245)により補強されるので、
通路断面積を十分に確保しつつ、良好な耐圧性を得るこ
とができる。
【0047】なお、発明においては、蒸発器コアの冷媒
の流れ方向や、パス数、各パスの通路本数等は限定され
るものではなく、どのように設定しても良い。
【0048】
【発明の効果】以上のように、本発明の積層型熱交換器
よれば、隣り合うチューブエレメント間において対応す
るタンク部に形成される冷媒流通孔が、内側に偏心させ
るように形成されているため、熱交換器上側のタンク部
群を流通する冷媒は流動抵抗が小さくなるのに対し、下
側のタンク部群を流通する冷媒は流動抵抗が大きくな
る。このため、上側を流れる冷媒は、タンク部群の奥ま
で十分に流通し、各チューブエレメントの熱交換部にそ
れぞれバランス良く均一に流入するとともに、下側を流
れる冷媒は、タンク部群の奥まで過度に流通せず、各チ
ューブエレメントの熱交換部にそれぞれバランス良く均
一に流入するので、熱交換効率を向上させることができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である積層型蒸発器を示す正
面図である。
【図2】実施形態の積層型蒸発器を示す底面図である。
【図3】図3(a)は実施形態の積層型蒸発器を示す一
側面図、図3(b)は他の側面図である。
【図4】実施形態の蒸発器におけるコア本体をアウター
フィンを省略した状態で示す分解斜視図である。
【図5】実施形態のコア本体における一半部側のチュー
ブエレメントを示す分解斜視図である。
【図6】実施形態のコア本体における他半部側のチュー
ブエレメントを示す分解斜視図である。
【図7】実施形態に適用されたチューブエレメントを示
す水平断面図である。
【図8】実施形態に適用された第1の皿状成形プレート
を示す図であって、同図(a)は内面図、同図(b)は
図(a)の8B−8B線断面図、同図(c)は図(a)
の8C−8C線断面図、同図(d)は8D−8D線断面
図である。
【図9】実施形態に適用された第2の皿状成形プレート
を示す図であって、同図(a)は内面図、同図(b)は
図(a)の9B−9B線断面図、同図(c)は図(a)
の9C−9C線断面図、同図(d)は9D−9D線断面
図である。
【図10】実施形態に適用された第3の皿状成形プレー
トを示す図であって、同図(a)は内面図、同図(b)
は図(a)の10B−10B線断面図、同図(c)は図
(a)の10C−10C線断面図、同図(d)は底面図
である。
【図11】実施形態の蒸発器におけるタンク部同士の接
合構造を示す断面図であって、同図(a)は上側タンク
部の断面図、同図(b)は下側タンク部の断面図であ
る。
【図12】実施形態の積層型蒸発器における冷媒の通過
経路を示す斜視図である。
【図13】図2の二点鎖線で囲まれる部分を拡大して示
す底面図である。
【図14】実施形態のエンドプレートユニットを分解状
態にして示す斜視図である。
【図15】実施形態のエンドプレートユニットの外側エ
ンドプレートを示す内面図である。
【符号の説明】
1…チューブエレメント 7…皿状成形プレート 12…冷媒流通孔 13…タンク部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F28F 9/00 - 9/26 F28D 1/03 F28F 3/00 - 3/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の皿状成形プレートが対向合致され
    てなり、かつ上下両端部にタンク部を有する帯板状チュ
    ーブエレメントを備え、そのチューブエレメントが厚さ
    方向に複数枚積層されるとともに、隣り合うチューブエ
    レメント間において対応し合うタンク部に、それらのタ
    ンク部同士を内部的に連通する冷媒流通孔がそれぞれ設
    けられる積層型熱交換器において、 前記冷媒流通孔が、前記上下の各タンク部のそれぞれに
    おいて各タンク部の中心に対し、前記チューブエレメン
    トの長手方向に沿って内側に位置をずらせて形成されて
    なることを特徴とする積層型熱交換器。
JP19054698A 1998-07-06 1998-07-06 積層型熱交換器 Expired - Lifetime JP3283471B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054698A JP3283471B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 積層型熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19054698A JP3283471B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 積層型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000018878A JP2000018878A (ja) 2000-01-18
JP3283471B2 true JP3283471B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=16259886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19054698A Expired - Lifetime JP3283471B2 (ja) 1998-07-06 1998-07-06 積層型熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3283471B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6920916B2 (en) 2000-12-28 2005-07-26 Showa Denko K.K. Layered heat exchangers
DE60137647D1 (de) * 2000-12-28 2009-03-26 Showa Denko Kk Wärmetauscher mit gestapelten platten
JP2005300072A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Calsonic Kansei Corp 蒸発器
JP4700935B2 (ja) * 2004-07-16 2011-06-15 カルソニックカンセイ株式会社 熱交換器
JP6923294B2 (ja) * 2016-03-14 2021-08-18 ハイリマレリジャパン株式会社 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000018878A (ja) 2000-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2605035Y2 (ja) 積層型熱交換器
JP3158232B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2005532522A (ja) バッフル式の表面冷却熱交換器
JP4606786B2 (ja) 多流体熱交換器
EP1563240A1 (en) High pressure heat exchanger
JP3283471B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2005506505A (ja) 熱交換器用偏平管のインナーフィンおよび蒸発器
JP4328425B2 (ja) 積層型熱交換器
JP4857074B2 (ja) プレート型熱交換器
JPH07332890A (ja) 複式積層型熱交換器
JPS58145891A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JP2786728B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2002071282A (ja) 積層型蒸発器
JPH09273830A (ja) 蒸発器
JPH11325651A (ja) 膨張弁付き積層型蒸発器
JP2941768B1 (ja) 積層型熱交換器
KR100903091B1 (ko) 오일 쿨러
JP4235932B2 (ja) 蒸発器
JPH10332224A (ja) 積層型蒸発器
JPH0245647Y2 (ja)
JPH07280466A (ja) 熱交換器
JP4102519B2 (ja) 積層型熱交換器
JPH0547954Y2 (ja)
JP2002147983A (ja) 積層型熱交換器
KR100917171B1 (ko) 열교환기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120301

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140301

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term