JP3277321B2 - 射出成形機の断熱ノズル - Google Patents

射出成形機の断熱ノズル

Info

Publication number
JP3277321B2
JP3277321B2 JP28142297A JP28142297A JP3277321B2 JP 3277321 B2 JP3277321 B2 JP 3277321B2 JP 28142297 A JP28142297 A JP 28142297A JP 28142297 A JP28142297 A JP 28142297A JP 3277321 B2 JP3277321 B2 JP 3277321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
tip member
flange
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28142297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1199537A (ja
Inventor
信秀 戸村
賢治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP28142297A priority Critical patent/JP3277321B2/ja
Publication of JPH1199537A publication Critical patent/JPH1199537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277321B2 publication Critical patent/JP3277321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は射出成形機の断熱ノズル
に関する。
【0002】
【従来の技術】射出成形機のノズルは成形に際し、金
型に当接し、加熱バレルから送られて来る溶融樹脂を金
型内に注入し、成形品を得るようにしている。通常
型は金型内に注入された溶融樹脂を冷却し、固化するた
めノズル側より低温度に設定してある。このため、ノズ
ルは金型に接し、熱を取られて温度低下し、ノズル内部
の溶融樹脂が固まつたり、流れ不良を起こし、成形品の
不良原因となっていた。この温度低下を防止するため、
図3のように金型1に接する熱伝導性の低いセラミック
ス等の先端部材2と、加熱バレル3に取付けられるノズ
ル本体4から成るノズル5が公知となっている。
【0003】また加熱バレル側の熱がノズルを介して金
型に移動し、樹脂ヤケ、シルバーストリーク等の不良品
の原因ともなっていた。この加熱バレル側から金型への
熱移動の防止には図4に示すような先端部材10と加熱
バレル11に取付けられるノズル本体12の間に断熱部
材13を入れ、加熱バレル11側から金型14への熱量
の移動を防止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら、前者に
おいては先端部材2に大きな力が掛り、破損しやすいと
いう欠点があり、後者においては先端部材10とノズル
本体12を繋ぐネジ部を介して熱が移動し、完全なもの
ではなかった。
【0005】本発明の目的は前述のようなノズルにおけ
る熱の出入に起因する成形品の不良をなくす射出成形機
の断熱ノズルを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の目的を達成するた
め本発明は金型に当接する先端部材と加熱バレルに取
付けられるノズル本体から成る射出成形機のノズルにお
いて、前記先端部材とノズル本体の間に設けられた両部
材を熱的に隔離するための第一の断熱材と、前記先端部
材の元部に形成された鍔部と、この鍔部の反加熱バレル
側を加熱バレル側に向けて押圧することにより前記先端
部材を前記ノズル本体に押圧固定するためのノズル押え
と、このノズル押えと前記鍔部の間に設けられた両部材
を熱的に隔離するための第二の断熱材と、を備え、前記
先端部材とノズル本体およびノズル押えとがそれぞれ熱
的に隔離されて取り付けられていることを特徴とする射
出成形機の断熱ノズルとした。
【0007】また前記ノズル押えは、前記ノズル本体の
外周に設けられたネジに螺合するメネジを有する筒状に
形成されるとともに先端部に前記鍔部の先端側端部に対
向する内向きの突出部を備え、このノズル押えの突出部
と前記先端部材の鍔部の間に前記第二の断熱材が配置さ
れ、前記ノズル押えの内周面は、前記先端部材の外周面
との間に空隙部を有するように形成されている、ことを
特徴とする請求項1記載の射出成形機の断熱ノズルとし
た。
【0008】さらにまた前記ノズル押えは、リング状に
形成されて前記先端部材の鍔部の反加熱バレル側に配置
され、このリング状のノズル押えと前記先端部材の鍔部
の間に前記第二の断熱材が配置され、前記ノズル押えの
内周面は、前記先端部材の外周面との間に空隙部を有す
るように形成されるとともに、前記ノズル押えは、少な
くとも前記先端部材には遊嵌されるボルトにより前記ノ
ズル本体側へ締め付け固定されるように構成されてい
、ことを特徴とする射出成形機の断熱ノズルとした。
【0009】本発明は金型に当接する先端部材と加熱バ
レルに取付けられるノズル本体から成る射出成形機のノ
ズルにおいて、前記先端部材とノズル本体およびノズル
押えとの間にそれぞれ両部材を熱的に隔離する断熱材を
設け、先端部材とノズル本体およびノズル押えとをそれ
ぞれ熱的に隔離させて取り付けることにより、ノズル
体と先端部材との間の熱の出入がなくなり、熱の出入に
起因する成形品の不良が発生しない射出成形機の断熱ノ
ズルとなった。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態例を図1によ
り説明すると、20は断熱ノズルで、金型21に接する
先端部材22と加熱バレル23に取付けられたノズル本
体24の間に第一の断熱材25が設けられている。先端
部材22の元部には鍔部22Aが形成されている。26
はノズル押えであり、ノズル本体24の先端側外周に設
けられたネジに螺合するメネジを有する筒状に形成さ
れ、先端側(図1において左端側)には、先端部材22
の鍔部22Aの先端側端面に対向する内向きの突出部2
6Aを備えている。この突出部26Aと先端部材22の
鍔部22Aの間には、第二の断熱材29が配置され、ノ
ズル押え26と先端部材22の間を熱的に隔離するよう
になっている。また、前記ノズル押え26の内周面側に
は、この内周面を通してノズル本体24から先端部材2
2へ熱が移動しないように先端部材22の外周面との
間に空隙部27および28を設け、可能な限り先端部材
22へ接触しないようにしてある。
【0011】図2により本発明の他の実施形態例を説明
すると、この断熱ノズル30は金型21に接する先端部
材31と加熱バレル32に取付けられたノズル本体33
の間に第一の断熱材34を設けるとともに、リング状の
ノズル押え35が先端部材31の鍔部31Aを先端側か
第二の断熱材36を挟んでノズル本体33にボルト3
7により取付けられている。
【0012】前記ノズル押え35の内周面には、ボルト
37およびノズル押え35の内周面を介してノズル本体
33から先端部材31へ熱が移動しないように先端部
材31の内周面との間に空隙部38を設けるとともに、
ノズル押え35は、上記第二 断熱材36を介して前記
ノズル本体24へ取付けるようになっていて、可能な限
り先端部材31へ接触しないようにしてある。なお、ボ
ルト37は先端部材31に遊嵌され、両者の間には隙間
があるため、このボルト37を介してノズル本体33か
ら先端部材31へ伝達される熱量はわずかである。
【0013】
【発明の効果】以上説明したような先端部材とノズル本
体の間に両部材を熱的に隔離する第一の断熱材を設ける
とともに、ノズル本体とノズル押えとの間に同じく両部
材を熱的に隔離する第二の断熱材を設け、先端部材とノ
ズル本体およびノズル押えとをそれぞれ熱的に隔離させ
て取り付ける構成としたので、ノズル本体と先端部材の
間の熱の出入がなくなり、この熱の出入に起因する成形
品の不良が発生しない射出成形機の断熱ノズルとなっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の断熱ノズルの1実施形態例を示す図
で、第二の断熱材を先端部材側からのノズル押えに設け
たネジによりノズル本体に押付け固定した場合を示す
図。
【図2】本発明の断熱ノズルの他の実施形態例を示す図
で、第二の断熱材をノズル押え越しに先端部材側からの
ボルトによりノズル本体に押付け固定した場合を示す
図。
【図3】従来の断熱ノズルを示す説明図。
【図4】従来の他の断熱ノズルを示す説明図。
【符号の説明】
20、30 断熱ノズル 21 金型 22、31 先端部材 22A、31A 鍔部 23、32 加熱バレル 24、33 ノズル本体 25、34 第一の断熱材 26、35 ノズル押え 26A 突出部 27、28、38 空隙部 29、36 第二の断熱材 37 ボルト

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金型に当接する先端部材と加熱バレルに
    取付けられるノズル本体から成る射出成形機のノズルに
    おいて、 前記先端部材とノズル本体の間に設けられた両部材を熱
    的に隔離するための第一の断熱材と、 前記先端部材の元部に形成された鍔部と、 この鍔部の反加熱バレル側を加熱バレル側に向けて押圧
    することにより前記先端部材を前記ノズル本体に押圧固
    定するためのノズル押えと、 このノズル押えと前記鍔部の間に設けられた両部材を熱
    的に隔離するための第二の断熱材と、を備え、 前記先端部材とノズル本体およびノズル押えとがそれぞ
    れ熱的に隔離されて取り付けられている ことを特徴とす
    る射出成形機の断熱ノズル。
  2. 【請求項2】 前記ノズル押えは、前記ノズル本体の外
    周に設けられたネジに螺合するメネジを有する筒状に形
    成されるとともに先端部に前記鍔部の先端側端面に対向
    する内向きの突出部を備え、 このノズル押えの突出部と前記先端部材の鍔部の間に前
    記第二の断熱材が配置され、 前記ノズル押えの内周面は、前記先端部材の外周面との
    間に空隙部を有するように形成されている、 ことを特徴とする請求項1記載の射出成形機の断熱ノズ
    ル。
  3. 【請求項3】 前記ノズル押えは、リング状に形成され
    て前記先端部材の鍔部の反加熱バレル側に配置され、 このリング状のノズル押えと前記先端部材の鍔部の間に
    前記第二の断熱材が配置され、 前記ノズル押えの内周面は、前記先端部材の外周面との
    間に空隙部を有するように形成されるとともに、 前記ノズル押えは、少なくとも前記先端部材には遊嵌さ
    れるボルトにより前記 ノズル本体側へ締め付け固定され
    るように構成されている 、 ことを特徴とする請求項1記載の射出成形機の断熱ノズ
    ル。
JP28142297A 1997-09-29 1997-09-29 射出成形機の断熱ノズル Expired - Fee Related JP3277321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28142297A JP3277321B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 射出成形機の断熱ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28142297A JP3277321B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 射出成形機の断熱ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1199537A JPH1199537A (ja) 1999-04-13
JP3277321B2 true JP3277321B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=17638950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28142297A Expired - Fee Related JP3277321B2 (ja) 1997-09-29 1997-09-29 射出成形機の断熱ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277321B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1199537A (ja) 1999-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517453A (en) Hot tip bushing means for a synthetic resin injection molding machine
US4230934A (en) Internally heatable nozzle having a divisible housing and a divisible core
EP0885707B1 (en) Injection molding nozzle assembly
US4818217A (en) Injection molding system with nozzles in tandem
US5225211A (en) Hot runner injection molding machine
US6960073B2 (en) Injection nozzle for plastic injection moulding equipment
JPH05200799A (ja) ホットランナーノズル
JP3277321B2 (ja) 射出成形機の断熱ノズル
US4427618A (en) Inclined insulated runner multicavity injection molding
JPS6039239Y2 (ja) ホットランナ機構
JP2730305B2 (ja) ホットランナー式成形装置
JPH1148287A (ja) 射出成形装置におけるシリンダ用の射出ノズル、及びこれを使用した射出成形金型
JP2512281Y2 (ja) 射出成形金型
JP2537133B2 (ja) プラスチック射出成形金型用ノズル
JP2537134B2 (ja) 成形品へ与える温度影響を小さくしたホットチップ
JPH05116184A (ja) 射出成形金型ノズル
JP3041811B2 (ja) ホットランナ−タイプの射出成形金型におけるノズル部構造
KR100507480B1 (ko) 사출 성형용 핫 런너 장치
US5843495A (en) Hot nozzle for use with a side-gate runnerless injection molding system
JPH0278515A (ja) 挿入可能な絶緑リングを有する射出成形装置
JP2510663Y2 (ja) 射出成形装置
JP2678982B2 (ja) 射出成形機
JPS60127124A (ja) ホットランナ−装置
JP2604135Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH02151414A (ja) カセット式金型

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees