JP3277121B2 - 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式 - Google Patents

液晶デイスプレイの中間表示駆動方式

Info

Publication number
JP3277121B2
JP3277121B2 JP12717396A JP12717396A JP3277121B2 JP 3277121 B2 JP3277121 B2 JP 3277121B2 JP 12717396 A JP12717396 A JP 12717396A JP 12717396 A JP12717396 A JP 12717396A JP 3277121 B2 JP3277121 B2 JP 3277121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gradation
data
liquid crystal
correction
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12717396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09319334A (ja
Inventor
泰宏 木村
治弘 町野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14953479&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3277121(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP12717396A priority Critical patent/JP3277121B2/ja
Priority to TW085113451A priority patent/TW409193B/zh
Priority to CN97103354A priority patent/CN1090762C/zh
Priority to KR1019970010304A priority patent/KR100241839B1/ko
Priority to US08/832,640 priority patent/US6008786A/en
Priority to GB9709681A priority patent/GB2313465B/en
Publication of JPH09319334A publication Critical patent/JPH09319334A/ja
Publication of JP3277121B2 publication Critical patent/JP3277121B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明はTFT液晶デイス
プレイにおける駆動方式及び新規な制御構造に係わるも
のである。本願発明は特に中間調表示の際の色毎の遷移
を有効に防止したTFTLCDの駆動方式及び新規な制
御構造に係わるものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の軽薄短小化に伴って、
液晶デイスプレイ装置(以下、LCDという)が表示手
段として用いられるようになってきた。LCDはコンピ
ュータの画面として利用される他に、例えば、テレビ画
面、投射装置の原画像などに広く応用されている。液晶
を利用したこの表示方法は低駆動電圧であるので、低消
費電力、応答速度が比較的速い等の数々の利点を有して
おり、これからもその応用分野の拡大が図られるものと
して期待されている。
【0003】現在用いられているLCDの方式のほとん
どはアクティブ・マトリクス方式である。アクティブ・
マトリクス方式とは画素毎に駆動のための回路素子を組
み込んで、その表示特性を大幅に向上させたものをい
う。そして、アクティブマトリクス方式のLCDのうち
スイッチング素子として薄膜3端子トランジスタを用い
たものをTFT(Thin-Film Transistor)方式と呼ぶ。そ
して、TFTをスイッチング素子として用いたLCDの
ことをTFT液晶デイスプレイ(以下、TFTLCDと
いう)という。
【0004】TFTLCDに所望の画像を表示させるた
めには、画像を構成する階調データをLCDに対して与
え、それに応じて、LCDを駆動する必要がある。図1
にTFTLCDの制御部の構成を示す。液晶表示を行う
部分はアレイ及びセルからなる部分1である。この部分
の構成については当業者に周知である。アレイ/セル部
分1はXドライバ3及びYドライバ5に接続されてい
る。Xドライバ3は階調データを供給されて、その階調
に応じた電圧をセルに対して印加する機能を有してい
る。一方、Yドライバ5はスイッチング素子のゲートに
接続されており、一定のタイミングでXドライバ3によ
ってセルに印加された電圧を導通/非導通する。
【0005】Xドライバ3に対して階調データがデータ
制御部10によって供給される。データ制御部10は外
部から供給されたR/G/Bデータをラッチしてバッフ
ァにストアするデータ制御回路12と、バッファにスト
アされた階調データを所定のタイミングでXドライバ3
に出力するタイミング制御回路14とから構成されてい
る。なお、クロック信号が外部からデータ制御回路12
とタイミング制御回路14に供給され、所定のタイミン
グを与える。Xドライバ3、Yドライバ5、及び、デー
タ制御部10には電源7が接続されている。
【0006】ところで、このような構成によってLCD
上に画面を表示させるときには、各色の画素毎に階調に
応じた電圧を印加する必要がある。つまり、画素の駆動
は単純なオン・オフ制御ではなく、いくつかのレベル
(階調)に区分された電圧を印加してその画素の透過率
を調整し、複雑な中間色を表示することが可能となるの
である。このような制御を実現するために、R/G/B
それぞれの信号レベルを調節して各画素に供給する。例
えば、64階調の白黒の表示をする場合には、64段階
の電圧レベルを設定し、それぞれの階調データに応じて
各画素の電圧の印加を行う。そして、理想的にはある階
調に対応する電圧を付与した場合には、R/G/B全て
の色で同一の透過率が実現できることが理想である。こ
のときの関係を図2に示す。図2は縦軸を透過率、横軸
を印加電圧としてプロットしたものである。ここで、印
加電圧は階調によって決定される。従って、ある階調n
を選んだときに、印加電圧Vnはその階調に応じて決定
される。そして、図2の関係に従って、その階調Vnに
おける透過率Tnが実現される。この、階調と印加電圧
と透過率との関係はR/G/B全てにおいて同一である
ことが理想とされる。
【0007】しかし、現実は色によって階調と実現され
る透過率とは微妙なずれを有する。この原因はツイスト
ネマテイック液晶の特定のねじれ(階調及び印加電圧と
一義的に対応する)に対する、光の変調の度合いが波長
によって若干異なるからである。つまり、同じようにね
じれた状態の液晶層を通過しても、これによって通過光
が受ける変調の度合いに波長依存性があるので、与えら
れた一つの階調に対して色によって輝度のばらつきが生
じるのである。この現象を図3に示す。図3に示すとお
り、印加電圧の広い範囲で青(B)の透過率が赤
(R)、緑(G)の透過率を上回っている。つまり、各
色において階調と印加電圧との関係は一義的に定まるも
のであるから、中間色の表示においては同一の階調を各
色で選び、同一の印加電圧を印加したとしても、青
(B)の透過率のみが上にシフトする。このように、透
過率と印加電圧の相関関係(以下、透過率/印加電圧特
性という)の依存性には色(波長)依存性がある。そし
て、これをなんら補正することなく表示を行えば、中間
調において実際の色調よりも青に遷移し、画面全体が青
みがかってしまう。この状態を色度図に表したものが図
4に示される。図4は理想状態が実現できれば白色の状
態においてL63となるはずであるものの、実際は、透
過率/印加電圧特性の波長依存性により、L0、つま
り、青の方にシフトしている状態を示す。
【0008】これを補正する方法として従来から様々な
方法が提案されてきた。これらは(1)LCDの構造に
よって補正を行う方法と、(2)電気的な制御によって
補正を行う方法とに大きく分類される。
【0009】(1)の代表的な例としてはマルチギャッ
プ構造の採用である。マルチギャップ構造とはR/G/
Bの各色の画素のカラーフィルタの厚さを変えることに
よって、液晶封入部分の厚さ(ギャップ)を変え、色毎
の透過率/印加電圧特性を一致させる構造をいう。しか
し、マルチギャップ構造を実現するためには製造上の困
難が伴う。つまり、マルチギャップを実現するためにカ
ラーフィルターの厚さの調整、液晶セルを構成する2枚
のガラス基板間のギャップの均一化等、極めて困難な問
題が生じる。そして、これらは困難であるゆえに、歩留
まりよく実現することができない。その結果、価格の上
昇を招いたり、表示特性の向上の実現が達成できなかっ
たりする。
【0010】(2)の例としては例えば、データドライ
バに与える基準電圧(階調電圧)を色毎に別々に印加す
るという方法がある。この方法によれば、確かに透過率
/印加電圧特性の依存性を改善することが可能である。
しかし、基準電圧を別々に制御する必要があり、そのた
めの回路構成が大幅に複雑になる。これはコストの上昇
や実装上の困難性を生じる。別の方法としては、R/G
/Bのある特定の色を基準電圧として設定して、その基
準電圧に対して残りの色毎にオフセット電圧を印加する
方法がある。この方法も、前述した基準電圧を別々に印
加する場合の問題点があるほか、R/G/Bの透過率/
印加電圧特性を示す曲線の傾きが同一ではない場合には
所期の効果を示すことができない。つまり、オフセット
電圧方式によれば、全ての印加電圧領域において均一な
オフセット電圧を印加することによって補正を行うため
に、透過率/印加電圧特性を示す曲線の傾きが全ての印
加電圧領域に共通する場合ではないと有効に補正ができ
ないのである。
【0011】いくつかの先行技術が実際に日本に特許出
願されている。例えば、特開平01−101586号公
報には色毎に異なる液晶駆動電圧レベルを設定して、そ
れぞれのレベルを各画素に印加する技術が開示される。
また、特開平03−6986号公報には色毎に駆動電圧
を一定電圧遷移させて透過率を均一にする技術が開示さ
れている。特開平03−290618号公報には色毎に
階調制御信号を独立に入力することによって、同様の目
的を達成する技術が開示されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本願発明の第一の目的
は、透過率/印加電圧特性の色毎の依存性を有効に補正
するTFTLCDの駆動方式を提供するものである。本
願発明の第二の目的は、有効な補正を極めて単純な方式
によって実現することである。これによって、本願発明
においては制御方式の複雑化、回路の付加による実装上
の制約等の問題点を回避しつつ、上記補正を可能ならし
めることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本願発明の上述した課題
は、電源と、表示セルと、表示セル及び上記電源に接続
され階調データに対応する電圧を出力する第一のドライ
バと、第二のドライバと、電源に接続されていて外部か
ら階調データが入力されるとともに、所定のタイミング
で階調データ(階調を表現するためのビット列)を第一
のドライバに出力するデータ制御手段と、を具備するカ
ラー液晶表示装置によって解決できる。より具体的に
は、データ制御手段は少なくとも一つの波長に係わる階
調を加減して補正された階調を生成する演算回路と、補
正された階調を生成する時間分、他の波長に係わる補正
されない階調の出力を遅延させる遅延手段と、を含むカ
ラー液晶表示装置によって上述した課題は解決される。
【0014】
【発明の実施の形態】本願発明は具体的には図1に示さ
れたデータ制御部10を改良することによって実現する
ことができる。本願発明によるデータ制御部の構成を図
5に示す。従来技術ではデータ制御部はラッチ及びバッ
ファのみで構成されている。しかし、本願発明において
は修正を加えようとする色に係わる階調データを一旦演
算回路に入力し、階調を加減算して階調を数段階シフト
させることによって、修正の対象とはならない他の色と
同等の透過率を実現するものである。
【0015】図5では補正の対象となる色を青(B)と
しており、補正の対象とならない色を赤(R)、緑
(G)としている。R,Gに係わる階調データは図5中
R0〜R5またはG0〜G5で示される。
【0016】R,Gに係わる階調データが入力される部
分20はデータラッチ回路22とバッファ回路26を含
み、この点は従来技術におけるデータ制御部と同様であ
る。但し、従来技術におけるデータ制御部と異なり、デ
イレイ回路24を含んでいる。これは、Bに係わる階調
データB0〜B5が後述するように演算回路、条件判定
テーブルによって操作される時間を補償し、Bに係わる
修正された階調データと同一のタイミングでドライバに
対する出力を行うためである。
【0017】Bに係わる階調データB0〜B5は実施例
によれば64段階の階調を示すためのビット列である。
つまり、(B0,B1,B2,B3,B4,B5)とい
うビットから構成され、例えば、(B0,B1,B2,
B3,B4,B5)=(001000)であれば階調は
「4」となり、(B0,B1,B2,B3,B4,B
5)=(001110)であれば階調は「28」とな
る。なお、この点は、R,Gに係わる階調データである
R0〜R5またはG0〜G5も同様である。
【0018】Bに係わる階調データB0〜B5が入力さ
れる部分30について詳細な説明を加える。この部分に
よって、Bに係わる階調データの階調の補正がなされ
る。つまり、Bに係わる階調データはまず演算回路32
に供給される。演算回路32においてはR,Gに係わる
階調データとの比較に応じて、階調が例えば0乃至4レ
ベル低くなるように減算される。このように階調自体を
補正することによって、R,Gに係わる階調データによ
って実現される階調に係わる透過率と整合を行う。
【0019】また、Bに係わる階調データは同時に条件
判定テーブル33にも供給される。条件判定テーブル3
3は階調に応じて加減量を調整するための条件を判定す
る。条件判定テーブル33の模式図を図6に示す。この
ように、条件判定テーブル33には階調に対応づけられ
て条件が設定されている。階調に対応した条件は条件判
定テーブル33から加減算テーブル34に出力される。
加減算テーブル34は実際の加減量を設定する機能を有
する。加減算テーブル34の模式図を図7に示す。つま
り、条件判定テーブル33から出力された条件に応じ
て、加減量が設定される。補正すべき階調の量である加
減量は演算回路32に供給される。
【0020】このように補正すべき階調の量が入力され
るBに係わる階調によって異なることを考慮して、条件
判定テーブル33、加減算テーブル34が設けられてい
る。条件判定テーブル33、加減算テーブル34は模式
的に表したが、例えば、ソフトウエアによって実現する
ことができる。
【0021】条件判定テーブルは図8に示すような論理
回路を用いればハードウエアによっても実現可能であ
る。図6に示した具体的な条件を実現するために、階調
データB0〜B5が図8に示したような論理回路に入力
される。例えば、AND回路101には階調0〜3の場
合に相当するときの条件Aを作り出すために、B2〜B
5の階調データを反転入力する。また、AND回路10
2についても同様に条件Aに相当する階調61〜63に
対応する階調データB0,B2〜B5が入力される。A
ND回路101とAND回路102の出力はOR回路1
06に入力され、回路110によって条件Aが出力され
る。AND回路103、AND回路104は条件Bを生
成するための回路である。これらには別途論理回路群1
20で作り出された出力122が入力され、所望の階調
データ4〜10及び54〜60の場合に条件Bを出力す
るように構成される。OR回路106、107の出力が
ない場合は条件Cが設定されるべき場合であり、この場
合はAND回路108によって回路110に出力が供給
され、条件Cの生成が実現する。条件A,B,Cは回路
110のQ1〜Q3から出力される。
【0022】Bに係わる階調データが入力される回路3
0及びR,Gに係わる階調データが入力される回路20
の実際の動作を説明する。例えば、階調「2」、つま
り、(B0,B1,B2,B3,B4,B5)=(01
0000)が入力されたときは、まず、その入力が条件
判定テーブル33によって判定される。図6に示すよう
に、条件判定テーブル33においては条件Aが加減算テ
ーブル34に出力され、その後、図7に示すように加減
算テーブル34においては加減量として「0」が演算回
路に出力される。従って、階調「2」はなんら補正を受
けることなく、バッファ回路36を介してXドライバに
供給される。この処理によって、一定の遅延が生じる。
従って、Bに係わる階調「2」に対応するR及びGに係
わる階調データはその遅延分デイレイ回路24によって
遅延を受ける。その結果、Bに係わる階調データがバッ
ファ回路36からXドライバに対して出力されるタイミ
ングと、R,Gに係わる階調データがバッファ回路26
からXドライバに対して出力されるタイミングは同時に
なる。
【0023】同様に、Bに係わる階調データが「2
0」、つまり、(B0,B1,B2,B3,B4,B
5)=(001010)だった場合について説明する。
この場合、図6に示すように、条件判定テーブル33に
おいては条件Cが加減算テーブル34に出力され、その
後、図7に示すように加減算テーブル34においては加
減量として「−4」が演算回路に出力される。従って、
階調「20」は演算回路32によって補正を受け、階調
「16」(20−4=16)としてバッファ回路36を
介してXドライバに供給される。
【0024】このような原理によって、階調自体が必要
な補正を受け、Xドライバに供給される。従って、図3
に示したような色毎に均一ではない透過率/印加電圧特
性が改善される。
【0025】本願発明によって中間調表示の際の色毎の
遷移を有効に防止した結果の透過率/印加電圧特性を図
9に示す。この図では縦軸は透過率であり、横軸は階調
レベルとなっているが、R/G/Bの全てについて、同
一の階調レベルでは同一の透過率を実現している。従っ
て、透過率/印加電圧特性の色毎の依存性の差異を有効
に補正するという本願発明の課題を解決していることが
わかる。
【0026】なお、本実施例においてはBに係わる階調
データを減算することによって、R,Gに係わる階調デ
ータと整合させたが、逆に、R,Gに係わる階調データ
を加算することによって、Bに係わる階調データと整合
を図ることによって本願発明の目的を達成できることも
当業者であれば自明である。
【0027】
【発明の効果】本願発明によれば、透過率/印加電圧特
性の色毎の依存性の差異を有効に補正することができ
る。また、階調レベルに応じて補正量を調整することが
可能であり、かつ、補正量の絶対値も設定条件、加減量
の設定により柔軟に変更可能である。
【0028】また、本願発明の方式は演算回路等の付加
的な回路を設けるのみであり、極めて単純な方式によっ
て透過率/印加電圧特性の色毎の依存性の差異を有効に
補正することができる。本願発明においては従来技術に
おける制御方式の複雑化、回路の付加による実装上の制
約等の問題点を回避しつつ、上記補正を可能ならしめて
いる。つまり、本願発明の実現にはデータ制御回路内に
条件判定回路等を組み込むだけであり、Xドライバの構
造、セルの構造の変化を施す必要がない。従って、極め
て実現方式として単純である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるTFTLCDの駆動回路の模式
図である。
【図2】理想的なカラーLCDにおける透過率/印加電
圧特性を示す。
【図3】従来技術におけるカラーLCDの透過率/印加
電圧特性を示す。
【図4】従来技術におけるカラーLCDの色の遷移の例
を示した色度図である。
【図5】本願発明によるTFTLCDの駆動回路中のデ
ータ制御部の模式図である。
【図6】本願発明によるデータ制御部中の条件判定テー
ブルの模式図である。
【図7】本願発明によるデータ制御部中の加減算テーブ
ルの模式図である。
【図8】本願発明によるデータ制御部中の条件判定、条
件判定テーブルをハードウエアで実現する回路を示す。
【図9】本願発明によるTFTLCDの駆動回路によっ
て修正された透過率/印加電圧特性を示す。
【符号の説明】
1 LCDアレイ/セル 3 Xドライバ 5 Yドライバ 7 電源 10 データ制御部 12 データ制御回路 14 タイミング制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 町野 治弘 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本 アイ・ビー・エム株式会社 大和事業所 内 (56)参考文献 特開 平2−193188(JP,A) 特開 平2−184891(JP,A) 特開 平4−237094(JP,A) 実開 平2−8273(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/00 - 3/38 G02F 1/133 505 - 580 H04N 5/66 - 5/70

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示セルと、上記表示セル及び電源に接続
    され階調データに対応する電圧を出力するドライバと、
    外部から階調の設定に係わる外部設定階調データが入力
    されるとともに、所定のタイミングで上記階調データを
    上記ドライバに出力するデータ制御手段と、を具備する
    カラー液晶表示装置であって、 上記データ制御手段は、少なくとも一つの波長に係わる
    上記外部設定階調データを異なる階調データに補正する
    演算手段と、 上記少なくとも上記一つの波長に係わる外部設定階調デ
    ータに応じて、補正量を調整する調整手段と、 上記補正された階調を生成する時間分、上記少なくとも
    一つの波長以外の他の波長に係わる補正されない階調を
    保持するバッファ手段と、 を含み、 上記調整手段は、条件判定手段と加減量設定手段とを有
    し、 上記条件判定手段は、入力された上記一つの波長に係わ
    る外部設定階調データが第1のグループを構成する複数
    の外部設定階調データに含まれる場合は、第1の補正条
    件データを出力し、入力された上記一つの波長に係わる
    外部設定階調データが第2のグループを構成する複数の
    外部設定階調データに含まれる場合は、第2の補正条件
    データを出力し、 上記加減量設定手段は、上記条件判定手段からの異なる
    補正条件データに応じて異なる加減量データを出力し、 上記演算手段は、上記加減量設定手段からの加減量デー
    を上記外部設定階調データに加減演算することによ
    り、階調データを補正する、 カラー液晶表示装置。
  2. 【請求項2】上記データ制御手段が、上記補正された階
    調の階調データと、上記補正されない階調の階調データ
    とを同時に出力することを特徴とする、請求項1のカラ
    ー液晶表示装置。
  3. 【請求項3】上記第1のグループは、第1の連続した複
    数の階調を含み、 上記第2のグループは、第2の連続した複数の階調を含
    み、 上記第1の連続した複数の階調は、上記第2の連続した
    複数の階調よりも階調中央側であり、 上記第1のグループに対応する補正量は上記第2のグル
    ープに対応する補正量よりも大きく設定されている、請
    求項1に記載のカラー液晶表示装置。
  4. 【請求項4】上記第1の連続した複数の階調は中央階調
    を含んでいる、請求項3に記載のカラー液晶表示装置。
  5. 【請求項5】上記第2の連続した複数の階調は、上記第
    1の連続した複数の階調よりも大きい透過率を有する階
    調であり、 上記第2のグループは、さらに、上記第1の連続した複
    数の階調よりも小さい透過率を有する階調から構成され
    る第3の連続した複数の階調を有する、 請求項4に記載のカラー液晶表示装置。
  6. 【請求項6】複数色を表示する表示装置において、階調
    による印加電圧の波長依存性を解消する階調制御方法で
    あって、 上記複数色のうちの少なくとも一つの色に係わる階調を
    補正して、入力された階調データに係わる階調と異なる
    補正された階調を作り出し、 上記補正に所要する時間分、上記複数色のうちの他の色
    に係わる階調の設定のための階調データの出力を遅延さ
    せて、上記複数色の階調データを同時に出力する階調制
    御方法であって、 上記補正は入力された階調データに対応する条件を判定
    し、上記条件に対応した加減量を決定し、上記決定され
    た加減量と上記入力された階調データとを演算すること
    により行われ、上記条件の種類数は上記階調データ数よ
    りも小さい、複数色を表示する表示装置における階調制
    御方法。
JP12717396A 1996-05-22 1996-05-22 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式 Expired - Lifetime JP3277121B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717396A JP3277121B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式
TW085113451A TW409193B (en) 1996-05-22 1996-11-04 Method and apparatus for controlling a gray scale for a liquid crystal display
CN97103354A CN1090762C (zh) 1996-05-22 1997-03-20 彩色液晶显示器及其灰度级控制方法
KR1019970010304A KR100241839B1 (ko) 1996-05-22 1997-03-25 액정 디스플레이의 중간 표시 구동 방식
US08/832,640 US6008786A (en) 1996-05-22 1997-04-04 Method for driving halftone display for a liquid crystal display
GB9709681A GB2313465B (en) 1996-05-22 1997-05-14 Method for driving a liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12717396A JP3277121B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09319334A JPH09319334A (ja) 1997-12-12
JP3277121B2 true JP3277121B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=14953479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12717396A Expired - Lifetime JP3277121B2 (ja) 1996-05-22 1996-05-22 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6008786A (ja)
JP (1) JP3277121B2 (ja)
KR (1) KR100241839B1 (ja)
CN (1) CN1090762C (ja)
GB (1) GB2313465B (ja)
TW (1) TW409193B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3712802B2 (ja) * 1996-10-29 2005-11-02 富士通株式会社 中間調表示方法および表示装置
JP4232227B2 (ja) * 1998-03-25 2009-03-04 ソニー株式会社 表示装置
JP2001166752A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Advanced Display Inc 液晶表示装置
TWI280547B (en) 2000-02-03 2007-05-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display and driving method thereof
US7298352B2 (en) * 2000-06-28 2007-11-20 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Apparatus and method for correcting gamma voltage and video data in liquid crystal display
KR100729769B1 (ko) * 2001-06-18 2007-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100750929B1 (ko) 2001-07-10 2007-08-22 삼성전자주식회사 색 보정 기능을 갖는 액정 표시 장치 및 이의 구동 장치및 그 방법
KR100806901B1 (ko) * 2001-09-03 2008-02-22 삼성전자주식회사 광시야각 모드용 액정 표시 장치와 이의 구동 방법
TW513689B (en) * 2001-12-07 2002-12-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Design method of level adjustment brightness characteristic for liquid crystal display and circuit framework of the same
JP3866606B2 (ja) * 2002-04-08 2007-01-10 Necエレクトロニクス株式会社 表示装置の駆動回路およびその駆動方法
KR100859514B1 (ko) * 2002-05-30 2008-09-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 장치
KR100503430B1 (ko) * 2002-08-23 2005-07-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
KR100890026B1 (ko) * 2002-11-20 2009-03-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치 및 그 방법
KR100923676B1 (ko) * 2002-12-31 2009-10-28 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치 및 그 색 재현율 향상 방법
US7525659B2 (en) * 2003-01-15 2009-04-28 Negevtech Ltd. System for detection of water defects
EP1455337A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Control method for a backlight arrangement, display controller using this method and display apparatus
US7142186B2 (en) * 2003-03-24 2006-11-28 Hivix Co., Ltd Method and apparatus for converting gradation data in STN LCD
JP2004301979A (ja) 2003-03-31 2004-10-28 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置
TWI272573B (en) * 2004-03-12 2007-02-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display and the driving method thereof
US8022909B2 (en) * 2004-12-08 2011-09-20 Via Technologies, Inc. System, method, and apparatus for generating grayscales in an LCD panel
KR20060067290A (ko) * 2004-12-14 2006-06-20 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US8031931B2 (en) 2006-04-24 2011-10-04 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Printed fourier filtering in optical inspection tools
KR101213102B1 (ko) * 2006-04-28 2012-12-18 엘지디스플레이 주식회사 반사형 및 반투과형 액정 표시 장치
CN102124510B (zh) 2008-08-19 2014-06-18 夏普株式会社 数据处理装置、液晶显示装置、电视接收机以及数据处理方法
CN103268759B (zh) * 2008-09-16 2016-04-20 夏普株式会社 数据处理装置、液晶显示装置、电视接收机以及数据处理方法
JP5326485B2 (ja) * 2008-10-17 2013-10-30 カシオ計算機株式会社 表示装置及びその表示方法
RU2011124247A (ru) 2008-11-19 2012-12-20 Шарп Кабусики Кайся Жидкокристаллическое устройство отображения и способ его возбуждения
CN105632396B (zh) * 2016-03-04 2018-08-07 京东方科技集团股份有限公司 一种灰阶电压校准装置、系统、方法及显示装置
CN112562603A (zh) * 2020-12-01 2021-03-26 惠科股份有限公司 显示装置及其灰阶控制方法
CN112562604A (zh) * 2020-12-01 2021-03-26 惠科股份有限公司 显示装置及其灰阶控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119540A (ja) * 1973-03-15 1974-11-15
US4278972A (en) * 1978-05-26 1981-07-14 Apple Computer, Inc. Digitally-controlled color signal generation means for use with display
JP2572373B2 (ja) * 1986-01-14 1997-01-16 株式会社 アスキ− カラ−デイスプレイ装置
US4847683A (en) * 1988-05-02 1989-07-11 Dubner Computer Systems, Inc. Diagonal correction in composite video decoder
JP2667204B2 (ja) * 1988-06-18 1997-10-27 株式会社日立製作所 階調表示装置
US4956638A (en) * 1988-09-16 1990-09-11 International Business Machines Corporation Display using ordered dither
JPH02267591A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Hitachi Ltd 多色カラー表示方式および装置
JPH02291521A (ja) * 1989-04-28 1990-12-03 Hitachi Ltd 中間調表示方式および中間調表示制御装置
JP3233927B2 (ja) * 1989-12-22 2001-12-04 サーノフ コーポレイション バツクライト液晶表示ピクセルアレイを用いたフイールド順次式表示システム及び画像生成方法
US5012163A (en) * 1990-03-16 1991-04-30 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for gamma correcting pixel value data in a computer graphics system
US5170152A (en) * 1990-12-14 1992-12-08 Hewlett-Packard Company Luminance balanced encoder
JP2829149B2 (ja) * 1991-04-10 1998-11-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH057368A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Mitsubishi Electric Corp シリアルサンプル映像信号駆動装置
SG44027A1 (en) * 1992-03-31 1997-11-14 Minnesota Mining & Mfg Color caliberation for lcd panel
US5606339A (en) * 1994-04-28 1997-02-25 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for controlling the color saturation of a color monitor

Also Published As

Publication number Publication date
CN1165971A (zh) 1997-11-26
GB2313465A (en) 1997-11-26
KR970076448A (ko) 1997-12-12
JPH09319334A (ja) 1997-12-12
GB2313465B (en) 1999-11-17
KR100241839B1 (ko) 2000-02-01
GB9709681D0 (en) 1997-07-02
CN1090762C (zh) 2002-09-11
US6008786A (en) 1999-12-28
TW409193B (en) 2000-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277121B2 (ja) 液晶デイスプレイの中間表示駆動方式
JP4986334B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
TWI385615B (zh) 珈瑪修正元件、包含此元件的顯示裝置以及其珈瑪修正方法
US6359389B1 (en) Flat panel display screen with programmable gamma functionality
JP4980508B2 (ja) 液晶表示装置、モノクローム液晶表示装置、コントローラ、および画像変換方法
JP2001112015A (ja) 液晶表示装置
KR20040081347A (ko) 표시 장치
US20030020724A1 (en) Method and apparatus for uniform brightness in displays
KR100604915B1 (ko) 보간 증폭기 방식을 이용하는 평판 표시 장치의 구동 방법및 소스 드라이버
KR20050061799A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2008015123A (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2007178561A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20030065540A (ko) 디더링에 의한 실리콘 액정 디스플레이에서의 윤곽의 감소
JP2009058684A (ja) 液晶表示装置
TW202201381A (zh) 可應用於在顯示模組中進行亮度增強的設備
JP2001282190A (ja) 液晶表示装置、媒体および情報集合体
US6603451B1 (en) Display arrangement
JP2000194325A (ja) 液晶表示装置及びその信号処理方法
JP2004045702A (ja) 液晶表示装置
JPH09288468A (ja) 液晶の電圧−透過率特性補正回路
JPH10198307A (ja) 表示装置及びガンマ補正方法
JPH03126069A (ja) 液晶制御回路および液晶パネルの駆動方法
KR101012791B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100608054B1 (ko) Dac 계조 방식의 디스플레이 시스템 및 그 구동 방법
JPH07140946A (ja) 疑似階調処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term