JP3276906B2 - 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法 - Google Patents

固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法

Info

Publication number
JP3276906B2
JP3276906B2 JP31373097A JP31373097A JP3276906B2 JP 3276906 B2 JP3276906 B2 JP 3276906B2 JP 31373097 A JP31373097 A JP 31373097A JP 31373097 A JP31373097 A JP 31373097A JP 3276906 B2 JP3276906 B2 JP 3276906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
layer
imaging device
state imaging
gate insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31373097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11150262A (ja
Inventor
吉弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP31373097A priority Critical patent/JP3276906B2/ja
Priority to US09/189,323 priority patent/US6348720B1/en
Priority to KR10-1998-0048704A priority patent/KR100374264B1/ko
Publication of JPH11150262A publication Critical patent/JPH11150262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276906B2 publication Critical patent/JP3276906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H01L27/146
    • H01L27/1485
    • H01L27/14687
    • H01L27/14806

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フレーム転送方式
のCCD固体撮像素子及びその固体撮像素子の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、フレーム転送方式の固体撮像素
子の構成を示す概略図である。フレーム転送方式のCC
D固体撮像素子は、撮像部i、蓄積部s、水平転送部h
及び出力部dを有する。撮像部iは、垂直方向に延在
し、互いに平行に配列された複数のシフトレジスタから
なり、各シフトレジスタの各ビットが受光画素を構成す
る。蓄積部sは、撮像部iのシフトレジスタに連続する
遮光された複数のシフトレジスタからなり、各シフトレ
ジスタの各ビットが蓄積画素を構成する。水平転送部h
は、水平方向に延在する単一のシフトレジスタからな
り、各ビットに蓄積部sのシフトレジスタの出力が接続
される。出力部dは、水平転送部hから転送出力される
電荷を一時的に蓄積する容量及びその容量に蓄積された
電荷を排出するリセットトランジスタを含む。これによ
り、撮像部iの各受光画素に蓄積される情報電荷は、各
画素毎に独立して蓄積部sの蓄積画素へ転送された後、
1行ずつ蓄積部sから水平転送部hへ転送され、さら
に、1画素単位で水平転送部hから出力部dへ転送され
る。そして、出力部dで1画素毎の電荷量が電圧値に変
換され、その電圧値の変化がCCD出力として外部回路
へ供給される。
【0003】図6は、撮像部iの構造を示す平面図であ
り、図7(X)、(Y)は、それぞれ図6のX−X線及
びY−Y線の断面図である。これらの図においては、3
相駆動の場合を示している。N型のシリコン基板1の一
主面に、素子領域となるP型の拡散層2が形成される。
この拡散層2の表面領域に、選択酸化された厚い酸化シ
リコン膜からなるチャネル分離領域3が垂直方向に延在
して互いに平行に配置される。これらのチャネル分離領
域3の間には、N型の拡散層4が形成され、情報電荷の
転送経路となるチャネル領域が形成される。N型拡散層
4上には、薄い酸化シリコン膜からなるゲート絶縁膜5
を介して、多結晶シリコンからなる複数の転送電極6
が、それぞれ一定の距離を隔てて平行に配置される。こ
れらの転送電極6には、例えば、3相の転送クロックφ
1〜φ3が印加され、チャネル領域のポテンシャルの状態
が制御される。そして、転送電極6上には、ゲート絶縁
膜5と同一の層間絶縁膜7が積層される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】フレーム転送方式の固
体撮像素子の場合、転送電極6で被われたチャネル領域
内に受光画素が形成される。換言すれば、受光画素が転
送電極6で被われているため、光電変換領域(チャネル
領域)には、転送電極6を透過して光が入射されること
になる。一般に、転送電極6を形成する多結晶シリコン
は、短波長の光に対する吸収率及び反射率が高いため、
短波長の光を通しにくい。従って、各受光画素には、短
波長の光が到達しにくくなり、受光画素の青色光(例え
ば4000〜5000Åの波長の光)に対する感度が低
下する。
【0005】そこで本発明は、転送電極の短波長の光の
透過率を向上して、受光画素の短波長に対する受光感度
を改善することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の固体撮像素子
は、半導体基板と、上記半導体基板の一主面に一方向に
延在して互いに平行に配置される複数のチャネル領域
と、上記半導体基板の一主面上に積層されるゲート絶縁
膜と、上記ゲート絶縁膜上に上記複数のチャネル領域に
交差する方向に延在して互いに平行に配置される複数の
転送電極と、を備え、上記複数の転送電極は、上記半導
体基板上にゲート絶縁膜を介して積層される多結晶シリ
コン層及びこの多結晶シリコン層上に積層される窒化シ
リコン層を含むことを特徴としている。
【0007】そして、本発明の固体撮像素子の製造方法
は、半導体基板の一主面に、互いに平行で一方向に延在
する複数の分離領域を形成すると共に、各分離領域の間
にそれぞれチャネル領域を形成する第1の工程と、上記
半導体基板の一主面上に上記チャネル領域を被ってゲー
ト絶縁膜を積層する第2の工程と、上記ゲート絶縁膜上
に多結晶シリコン層及び窒化シリコン層を積層し、その
多結晶シリコン層及び窒化シリコン層をパターニングし
て上記複数の分離領域と交差する複数の転送電極を形成
する第3の工程と、上記複数の転送電極を被って層間絶
縁膜を形成する第4の工程と、を含むことを特徴として
いる。
【0008】本発明によれば、転送電極の表面に、転送
電極を被う絶縁膜よりも屈折率の高い窒化シリコン膜を
形成したことにより、転送電極の表面での光の反射が少
なくなり、転送電極を透過する光が増加する。このた
め、転送電極自体の光の吸収率が高いままでも、光電変
換領域に達する光の量が増加する。
【0009】
【発明の実施の形態】図1(X)、(Y)は、本発明の
固体撮像素子の要部を示す断面図であり、それぞれ図7
と同一部分を示している。N型のシリコン基板11の一
主面に、素子領域となるP型拡散層12が形成され、こ
のP型拡散層12の表面領域に、選択酸化された厚い酸
化シリコン膜からなるチャネル分離領域13が垂直方向
に延在して互いに平行に配置される。チャネル分離領域
13の間には、埋め込みチャネルを形成するN型拡散層
14が形成される。ここで、シリコン基板11は、チャ
ネル領域に発生する過剰な電荷を吸収するオーバーフロ
ードレインとして働く。以上のP型拡散層12、チャネ
ル分離領域13及びN型拡散層14については、図5に
示すP型拡散層2、チャネル分離領域3及びN型拡散層
4と同一である。尚、チャネル分離領域13について
は、厚い酸化膜により形成する他、高濃度のP型領域あ
るいは厚い酸化膜と高濃度のP型領域との組み合わせを
用いて形成することが可能である。
【0010】N型拡散層14上には、酸化シリコンから
なるゲート絶縁膜15を介して、複数の転送電極16
が、それぞれ一定の距離を隔てて平行に配置される。こ
の複数の転送電極16は、多結晶シリコン層16aと窒
化シリコン層16bとの2層で形成される。ここで、窒
化シリコン層16bの膜厚は、多結晶シリコン層16a
の膜厚よりも薄く形成される。さらに、多結晶シリコン
層16aと窒化シリコン層16bとを重ねた膜厚(転送
電極16の膜厚)は、ゲート絶縁膜15の膜厚よりも薄
く形成される。それぞれの最適値としては、図2に示す
ように、ゲート絶縁膜15が1500Åの膜厚に形成さ
れ、転送電極16の多結晶シリコン層16a及び窒化シ
リコン層16bがそれぞれ600Å及び500Åに形成
される。
【0011】複数の転送電極16が形成されたシリコン
基板11上には、各転送電極16を被って酸化シリコン
からなる層間絶縁膜17が形成される。そして、層間絶
縁膜17上には、各転送電極16に転送クロックφ1〜
φ3を供給するための電力供給線(図示せず)が形成さ
れる。転送電極16の表面に形成される窒化シリコン層
16bは、転送電極16を被う層間絶縁膜17を形成す
る酸化シリコンと比較して屈折率が高いため、酸化シリ
コン側から窒化シリコン側へ入射する光の反射が抑制さ
れる。従って、転送電極16へ入射される光が多くなっ
てチャネル領域により多くの光が到達するようになり、
結果的に、受光画素の感度が向上する。
【0012】図3は、シミュレーションにより得られた
分光感度特性を示す図であり、aは転送電極が多結晶シ
リコンと窒化シリコンとの2層で構成される場合、bは
転送電極が多結晶シリコンのみで形成される場合、cは
転送電極がない場合をそれぞれ示している。aの場合、
bの場合と比較して4000Åから5500Åの範囲の
波長に対して感度が高く、青色感度が向上されているこ
とが確認できる。この分光感度特性は、転送電極を配置
しないcの場合、即ち、フォトダイオードの場合に近
く、理想的な特性に近いものとなる。
【0013】図4は、本発明の固体撮像素子の製造方法
を説明する工程別の断面図である。この図においては、
図1(X)と同一部分を示す。 (a):第1工程 N型のシリコン基板11の表面領域に、ボロン等のP型
の不純物を拡散し、素子領域となるP型拡散層12を形
成する。このP型拡散層12内に、選択酸化法により酸
化シリコン膜を成長させて複数のチャネル分離領域13
(図示せず)を形成する。このチャネル分離領域13
は、互いに一定の距離を隔てて垂直方向に延在される。
そして、各チャネル分離領域13の間に、リン等のN型
の不純物を注入し、チャネル領域となるP型拡散層13
を形成する。
【0014】(b):第2工程 P型拡散層14が形成されたシリコン基板11の表面を
熱酸化し、酸化シリコンをN型拡散層14上で1500
Åの膜厚まで成長させてゲート絶縁膜14を形成する。
この熱酸化処理においては、チャネル分離領域13の表
面にも酸化シリコン膜が形成される。
【0015】(c):第3工程 ゲート絶縁膜14上にCVD法により多結晶シリコンを
600Åの膜厚に積層し、連続して、窒化シリコンを5
00Åの膜厚に積層する。これにより、多結晶シリコン
層16a及び窒化シリコン層16bが形成される。そし
て、これら多結晶シリコン層16a及び窒化シリコン層
16bを同時に所定の形状にエッチングすることによ
り、チャネル領域と交差する方向に延在する互いに平行
な複数の転送電極16を形成する。
【0016】(d):第4工程 複数の転送電極16上にCVD法により酸化シリコンを
積層し、層間絶縁膜17を形成する。層間絶縁膜17を
形成した後には、転送電極16の端部あるいはチャネル
分離領域13上で層間絶縁膜17にコンタクトホールを
形成し、そのコンタクトホールを通して転送電極16に
接続される電力供給線(図示せず)を形成する。これに
より、電力供給線を介して各転送電極16に多相の転送
クロックφ1〜φ3を供給できるようになる。
【0017】以上の製造方法によれば、転送電極16の
表面に酸化シリコンよりも屈折率の大きい窒化シリコン
が積層され、転送電極16と層間絶縁膜17との界面で
の光の反射が抑圧される。また、多結晶シリコン層16
aと窒化シリコン層16bとを連続して形成した後、同
時にエッチングして転送電極16を形成しているため、
製造工程の増加は、窒化シリコン層16bの形成のみと
なる。
【0018】以上の実施形態においては、転送電極16
を1層構造とした場合を例示したが、この転送電極16
は、隣どうし互いにオーバーラップする2層構造として
もよい。そして、転送電極16に印加する転送クロック
φ1〜φ3については、3相に限られるものではなく、2
相あるいは4相以上でも採用することができる。尚、図
2に示した各膜厚については、最適値であり、±10%
程度の差であれば十分に効果をえることができる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、転送電極の表面での光
の反射を少なくし、光電変換が行われるチャネル領域へ
効率よく光を入射させることができる。このため、短波
長の光に対しても十分な感度を得ることができ、分光感
度特性を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像素子の撮像部の構造を示す断
面図である。
【図2】本発明の固体撮像素子の主要部分の拡大図であ
る。
【図3】本発明の固体撮像素子の分光感度特性を示す図
である。
【図4】本発明の固体撮像素子の製造方法を説明する工
程別の断面図である。
【図5】フレーム転送方式の固体撮像素子の構成を示す
概略図である。
【図6】従来の固体撮像素子の撮像部の構造を示す平面
図である。
【図7】従来の固体撮像素子の撮像部の構造を示す断面
図である。
【符号の説明】
i 撮像部 s 蓄積部 h 水平転送部 d 出力部 1、11 シリコン基板 2、12 P型拡散層 3、13 分離領域 4、14 N型拡散層 5、15 ゲート絶縁膜 6、16 転送電極 7、17 層間絶縁膜 16a 多結晶シリコン層 16b 窒化シリコン層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/339 H01L 27/148 H01L 29/762 H04N 5/335

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、上記半導体基板の一主面
    に一方向に延在して互いに平行に配置される複数のチャ
    ネル領域と、上記半導体基板の一主面上に積層されるゲ
    ート絶縁膜と、上記ゲート絶縁膜上に上記複数のチャネ
    ル領域に交差する方向に延在して互いに平行に配置され
    る複数の転送電極と、を備え、 上記複数の転送電極は、上記ゲート絶縁膜よりも薄く形
    成され、且つ、上記半導体基板上にゲート絶縁膜を介し
    て積層される多結晶シリコン層及びこの多結晶シリコン
    層上に積層される窒化シリコン層を含むことを特徴とす
    る固体撮像素子。
  2. 【請求項2】 上記複数の転送電極の窒化シリコン層
    は、多結晶シリコン層よりも薄く形成されることを特徴
    とする請求項1に記載の固体撮像素子。
  3. 【請求項3】 半導体基板の一主面に、互いに平行で一
    方向に延在する複数の分離領域を形成すると共に、各分
    離領域の間にそれぞれチャネル領域を形成する第1の工
    程と、上記半導体基板の一主面上に上記チャネル領域を
    被ってゲート絶縁膜を積層する第2の工程と、上記ゲー
    ト絶縁膜上に多結晶シリコン層及び窒化シリコン層を積
    層し、且つ、上記多結晶シリコン層及び窒化シリコン層
    の全体の膜厚を上記ゲート絶縁膜の膜厚よりも薄く形成
    し、その多結晶シリコン層及び窒化シリコン層をパター
    ニングして上記複数の分離領域と交差する複数の転送電
    極を形成する第3の工程と、上記複数の転送電極を被っ
    て層間絶縁膜を形成する第4の工程と、を含むことを特
    徴とする固体撮像素子の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記第3の工程は、上記窒化シリコン層
    を多結晶シリコン層よりも薄く積層することを特徴とす
    る請求項4に記載の固体撮像素子の製造方法。
JP31373097A 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3276906B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31373097A JP3276906B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
US09/189,323 US6348720B1 (en) 1997-11-14 1998-11-09 Solid state image sensing device and method of manufacturing the same
KR10-1998-0048704A KR100374264B1 (ko) 1997-11-14 1998-11-13 고체촬상소자및고체촬상소자의제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31373097A JP3276906B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11150262A JPH11150262A (ja) 1999-06-02
JP3276906B2 true JP3276906B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=18044838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31373097A Expired - Fee Related JP3276906B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6348720B1 (ja)
JP (1) JP3276906B2 (ja)
KR (1) KR100374264B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6525356B1 (en) 1998-12-15 2003-02-25 Nec Corporation Solid imaging device
US6445021B1 (en) * 2000-09-20 2002-09-03 International Business Machines Corporation Negative differential resistance reoxidized nitride silicon-based photodiode and method
JP2003092424A (ja) * 2001-07-12 2003-03-28 Sharp Corp 分割型受光素子および回路内蔵型受光素子および光ディスク装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2533371B1 (fr) * 1982-09-21 1985-12-13 Thomson Csf Structure de grille pour circuit integre comportant des elements du type grille-isolant-semi-conducteur et procede de realisation d'un circuit integre utilisant une telle structure
JPH04133471A (ja) * 1990-09-26 1992-05-07 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
TW218426B (ja) * 1992-05-11 1994-01-01 Samsung Electronics Co Ltd
JP3070513B2 (ja) * 1997-04-07 2000-07-31 日本電気株式会社 固体撮像素子及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100374264B1 (ko) 2003-04-21
US6348720B1 (en) 2002-02-19
KR19990045276A (ko) 1999-06-25
JPH11150262A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6525356B1 (en) Solid imaging device
US4517733A (en) Process for fabricating thin film image pick-up element
US5537146A (en) Solid state imaging device having a plurality of signal lines for shift-register section extending over photoelectric conversion section
US7750366B2 (en) Solid-state imaging element and method for manufacturing the same
JP4337371B2 (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の製造方法
JP3276906B2 (ja) 固体撮像素子及び固体撮像素子の製造方法
US7459327B2 (en) Method for manufacturing micro lenses including underlayer film and lens film etching steps
JPH05291549A (ja) 積層型固体撮像デバイス
US20050145905A1 (en) Solid-state imaging device and production method of the same
JP3339238B2 (ja) 固体撮像素子
JP2919697B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP3028823B2 (ja) 電荷結合素子およびこれを用いた固体撮像装置
JP3493658B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
KR100488132B1 (ko) 고체촬상소자및고체촬상소자의제조방법
JP2877656B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2000106425A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP3081588B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
CN101361190A (zh) 固态摄像装置及其制造方法
JP3298259B2 (ja) 電荷転送素子
JPH06296008A (ja) 固体撮像素子の製造方法
JP2002110959A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3331997B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPH07240512A (ja) 固体撮像素子及びその膜厚の最適化方法
JP2024137793A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JPH07114275B2 (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees