JP3275377B2 - 微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材 - Google Patents

微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材

Info

Publication number
JP3275377B2
JP3275377B2 JP22085592A JP22085592A JP3275377B2 JP 3275377 B2 JP3275377 B2 JP 3275377B2 JP 22085592 A JP22085592 A JP 22085592A JP 22085592 A JP22085592 A JP 22085592A JP 3275377 B2 JP3275377 B2 JP 3275377B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy sheet
alloy
electronic parts
electric
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22085592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641660A (ja
Inventor
竹四 鈴木
錬成 二塚
誠司 熊谷
萬平 桑原
俊一 千葉
直男 榊原
美智代 小田嶋
淳一 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Shindoh Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shindoh Co Ltd
Priority to JP22085592A priority Critical patent/JP3275377B2/ja
Publication of JPH0641660A publication Critical patent/JPH0641660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275377B2 publication Critical patent/JP3275377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、微細組織を有し、こ
の結果エッチング面の面粗さが著しく小さく、かつすぐ
れた曲げ加工性を示すようになる電気電子部品用Cu合
金板材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体装置のリード材や、端子お
よびコネクターなどの各種電気電子部品の製造に、例え
ば特開昭63−86838号公報に記載されるような、
重量%で(以下、%は重量%を示す)、Ni:0.8〜
4%、 Si:0.1〜1.2%、Sn:1〜4%、
Mg:0.2%以下、を含有し、残りがCuと不可
避不純物からなる組成を有するCu合金板材はじめ、そ
の他多くのCu合金板材が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年の各種電気
電子部品の小型化および軽量化(薄肉化)、さらに高集
積化はめざましく、これに伴ないCu合金板材には、強
度のほかに、特に平滑な、すなわち面粗さの小さいエッ
チング面、および厳しい条件下での曲げ加工にも割れの
発生がない、すぐれた曲げ加工性が要求され、例えば半
導体装置のリードフレーム材に高集積度の回路パターン
をエッチングにて形成するに際しては、エッチング後の
表面が平滑であることが不可欠であるが、上記の従来C
u合金板材においては、溶体化処理および析出処理した
状態で、通常平均結晶粒径が50〜100μmにして、
主体がNi2 Siなどのニッケルけい化物からなる析出
物も、その径が5μmを越えるものが数多く存在するた
めに、これが原因でエッチング面の面粗さが荒れるよう
になるばかりでなく、曲げ加工に際して割れが発生し易
くなるという問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
微細組織のCu合金板材を開発すべく研究を行なった結
果、Ni:0.4〜5%、 Si:0.0
5〜1.2%、Sn:0.07〜2.5%、 M
g:0.001〜0.2%、Zn:0.1〜3%、
Fe:0.007〜0.25%、Mo:0.
0002〜0.03%、を含有し、残りがCuと不可避
不純物からなる組成を有するCu合金板材は、溶体化処
理とこれに引続いての析出処理(時効処理)を施した状
態で、平均粒径が30μm以下にして、析出物の最大径
が3μm以下である微細組織をもつようになり、このよ
うに微細組織のCu合金板材は、表面粗さ:1μm以下
の平滑なエッチング面を示すほか、すぐれた曲げ加工性
および高強度を具備し、さらにすぐれたはんだ耐熱剥離
性も有するようになるという研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、Ni:0.4〜5%、
Si:0.05〜1.2%、Sn:0.07〜
2.5%、 Mg:0.001〜0.2%、Z
n:0.1〜3%、 Fe:0.007〜
0.25%、Mo:0.0002〜0.03%、を含有
し、残りがCuと不可避不純物からなる組成、並びに平
均結晶粒径が30μm以下にして、析出物の最大径が3
μm以下である微細組織を有する、特にエッチング面が
平滑で、曲げ加工性にすぐれ、かつはんだ耐熱剥離性に
もすぐれた電気電子部品用Cu合金板材に特徴を有する
ものである。
【0006】つぎに、この発明のCu合金板材におい
て、その成分組成を上記の通りに限定した理由を説明す
る。 (a) NiおよびSi これらの成分には、析出処理後に素地に微細に分散析出
する、主体がNi2 Siからなる析出物を形成し、もっ
て導電性を大幅に低下させることなく強度を向上させる
作用があるが、その含有量が、それぞれNi:0.4%
未満およびSi:0.05%未満では所望の強度を確保
することができず、一方その含有量がNi:5%および
Si:1.2%を越えると、導電性およびはんだ耐熱剥
離性が低下するようになることから、その含有量をそれ
ぞれNi:0.4〜5%、Si:0.05〜1.2%と
定めた。
【0007】(b) Sn Sn成分には、素地に固溶して強度を一段と向上させる
作用があるが、その含有量が0.07%未満では前記作
用に所望の効果が得られず、一方その含有量が2.5%
を越えると導電性が低下するようになることから、その
含有量を0.07〜2.5%と定めた。
【0008】(c) Mg Mg成分には、熱間加工性を向上させる作用があるが、
その含有量が0.001%未満では所望の熱間加工性向
上効果が得られず、一方その含有量が0.2%を越える
と、鋳塊にMg酸化物などが巻き込まれ易くなり、これ
が原因で熱延性および表面清浄性が損なわれるようにな
ることから、その含有量を0.001〜0.2%と定め
た。
【0009】(d) Zn Zn成分には、素地に固溶して、はんだ耐熱剥離性を向
上させる作用があるが、その含有量が0.1%未満では
所望のはんだ耐熱剥離性を確保することができず、一方
その含有量が3%を越えてもより一層の向上効果は現わ
れないことから、その含有量を0.1〜3%と定めた。
【0010】(e) FeおよびMo これらの成分には、溶体化処理の高温加熱に際しての結
晶粒の粗大化を抑制するほか、析出物の粗大化を阻止
し、もってエッチング後の表面粗さを1μm以下に平滑
化すると共に、厳しい曲げ加工にも割れの発生を抑制す
る作用があるが、その含有量が、それぞれFe:0.0
07%未満およびMo:0.0002%未満では前記作
用に所望の効果が得られず、一方その含有量がFe:
0.25%およびMo:0.03%を越えると熱間圧延
性および曲げ加工性が低下するようになることから、そ
の含有量をFe:0.007〜0.25%、Mo:0.
0002〜0.03%と定めた。
【0011】
【実施例】つぎに、この発明のCu合金板材を実施例に
より具体的に説明する。通常の低周波溝型溶解炉にて、
それぞれ表1〜3に示される成分組成をもったCu合金
溶湯を調製し、半連続鋳造法にて厚さ:160mm×幅:
450mm×長さ:1600mmの寸法をもった鋳塊とし、
この鋳塊に、750〜980℃の範囲内の所定の圧延開
始温度で熱間圧延を施して厚さ:11mmの熱延板とし、
この熱延板に、水冷後、上下両面を0.5mmづつ、両側
端部を3mmづつそれぞれ面削した状態で、圧延率:87
%の冷間圧延を施して厚さ:1.32mmの冷延板とし、
さらにこれに400〜650℃の範囲内の所定温度に1
時間保持の中間焼純を施した状態で、圧延率:75%の
冷間圧延を施して厚さ:0.33mmの冷延板とし、つい
でこれに750〜950℃の範囲内の所定温度に5〜3
00秒保持した後、750〜500℃の温度範囲を40
℃/sec 以上の冷却速度で冷却する溶体化処理を施し、
引続いて400〜500℃の範囲内の所定温度に3時間
保持の析出処理を施し、さらに圧延率:25%の冷間圧
延を行ない、最終的に250〜350℃の範囲内の所定
温度に1時間保持の歪取り焼鈍を施すことにより、同じ
く表1〜3にそれぞれ示される平均結晶粒径および析出
物最大径の本発明Cu合金板材1〜14、比較Cu合金
板材1〜9、および従来Cu合金板材1〜4をそれぞれ
製造した。
【0012】なお、比較Cu合金板材1〜9は、Cu合
金の構成成分のうちのいずれかの成分含有量(*印を付
す)がこの発明範囲から外れたものである。また、平均
結晶粒径は光学顕微鏡を用いて測定し、さらに析出物に
ついては、走査型電子顕微鏡を用い、5000倍の倍率
にて任意10ヶ所を測定し、この測定箇所のうちで最大
径を示した析出物を示した。
【0013】つぎに、この結果得られた各種のCu合金
板材について、JIS・Z2241に基づいての引張試
験にて引張強さと伸びを測定し、同じくJIS・H05
05に基づいて導電率を測定し、さらに曲げ加工試験お
よびはんだの熱剥離試験を行ない、エッチング面の表面
粗さも測定した。
【0014】曲げ加工試験は、JIS・Z2248のV
ブロック法に準じ、曲げ軸を圧延平行方向(bad way 方
向)にとり、試験片の表面に割れが発生する最小曲げ半
径:r(mm)を測定し、このrと試験片の厚さ:tとの
比:r/tで評価することにより行なった。
【0015】はんだの熱剥離試験は、厚さ:0.25mm
×幅:15mm×長さ:60mmの寸法をもった試験片を、
ロジンフラックスで処理し、温度:230℃の60%S
n−40%Pb合金のはんだ浴中に浸漬して、その表面
に前記はんだを付着させ、この状態で、大気中、温度:
150℃に1000時間保持の条件で加熱し、加熱後、
試験片を180°密着曲げし、再び180°曲げ戻す条
件で行ない、この180°曲げ部におけるはんだ剥離の
有無を観察し、はんだの耐熱剥離性を評価した。
【0016】また、エッチング面の表面粗さは、試験片
の表面を脱脂した後、温度:45℃の42%塩化第二鉄
水溶液に浸漬して厚さ方向に0.1±0.02mmエッチ
ングし、この結果のエッチング面について、圧延方向に
対して直角方向に長さ:0.8mmづつ任意10ヶ所の表
面粗さを測定し、この10ヶ所の測定結果のうちで最も
高い(粗い)表面粗さをもって示した。これらの測定結
果を表4,5に示した。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】
【表5】
【0022】
【発明の効果】表1〜5に示される結果から、本発明C
u合金板材1〜14は、いずれも従来Cu合金板材1〜
4と同等の高強度と導電率をもち、一方エッチング面の
表面粗さおよび曲げ加工性、さらにはんだの耐熱剥離性
については、従来Cu合金板材1〜4に比して一段とす
ぐれたものになっており、また比較Cu合金板材1〜9
に見られるように、Cu合金の構成成分のうちのいずれ
かの成分含有量がこの発明の範囲から外れると上記の特
性のうちの少なくともいずれかの特性が劣ったものにな
ることが明らかである。
【0023】上述のように、この発明のCu合金板材
は、特にエッチング面が平滑で、かつすぐれた曲げ加工
性を有し、さらにはんだの耐熱剥離性にもすぐれている
ので、これらの特性が要求される集積度の高い半導体装
置のリードフレーム材や、形状が複雑にして薄肉化の傾
向にある端子およびコネクターなどの各種電気電子部品
の製造に用いた場合に長期に亘ってすぐれた性能を発揮
するのである。
フロントページの続き (72)発明者 桑原 萬平 福島県会津若松市扇町128−7 三菱伸 銅株式会社 若松製作所内 (72)発明者 千葉 俊一 福島県会津若松市扇町128−7 三菱伸 銅株式会社 若松製作所内 (72)発明者 榊原 直男 福島県会津若松市扇町128−7 三菱伸 銅株式会社 若松製作所内 (72)発明者 小田嶋 美智代 福島県会津若松市扇町128−7 三菱伸 銅株式会社 若松製作所内 (72)発明者 熊谷 淳一 福島県会津若松市扇町128−7 三菱伸 銅株式会社 若松製作所内 (56)参考文献 特開 平2−173248(JP,A) 特開 平2−163331(JP,A) 特開 平3−188247(JP,A) 特開 平2−170955(JP,A) 特開 昭64−25929(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 9/06 C22F 1/08

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で、Ni:0.4〜5%、
    Si:0.05〜1.2%、Sn:0.07〜
    2.5%、 Mg:0.001〜0.2%、Z
    n:0.1〜3%、 Fe:0.007〜
    0.25%、Mo:0.0002〜0.03%、を含有
    し、残りがCuと不可避不純物からなる組成、並びに平
    均結晶粒径が30μm以下にして、析出物の最大径が3
    μm以下である微細組織を有することを特徴とする電気
    電子部品用Cu合金板材。
JP22085592A 1992-07-28 1992-07-28 微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材 Expired - Lifetime JP3275377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22085592A JP3275377B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22085592A JP3275377B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641660A JPH0641660A (ja) 1994-02-15
JP3275377B2 true JP3275377B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=16757601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22085592A Expired - Lifetime JP3275377B2 (ja) 1992-07-28 1992-07-28 微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275377B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0157257B1 (ko) * 1995-12-08 1998-11-16 정훈보 석출물 성장 억제형 고강도, 고전도성 동합금 및 그 제조방법
JP3739214B2 (ja) * 1998-03-26 2006-01-25 株式会社神戸製鋼所 電子部品用銅合金板
US6251199B1 (en) * 1999-05-04 2001-06-26 Olin Corporation Copper alloy having improved resistance to cracking due to localized stress
JP3520034B2 (ja) 2000-07-25 2004-04-19 古河電気工業株式会社 電子電気機器部品用銅合金材
JP3520046B2 (ja) 2000-12-15 2004-04-19 古河電気工業株式会社 高強度銅合金
US7090732B2 (en) 2000-12-15 2006-08-15 The Furukawa Electric, Co., Ltd. High-mechanical strength copper alloy
JP4662834B2 (ja) * 2005-10-12 2011-03-30 Jx日鉱日石金属株式会社 回路用銅又は銅合金箔
JP4916154B2 (ja) * 2005-10-12 2012-04-11 Jx日鉱日石金属株式会社 回路用銅又は銅合金箔
JP4556841B2 (ja) * 2005-10-27 2010-10-06 日立電線株式会社 曲げ加工性に優れる高強度銅合金材およびその製造方法
JP5367999B2 (ja) * 2008-03-31 2013-12-11 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用Cu−Ni−Si系合金
JP4875768B2 (ja) 2008-06-03 2012-02-15 古河電気工業株式会社 銅合金板材およびその製造方法
JP5261122B2 (ja) * 2008-10-03 2013-08-14 Dowaメタルテック株式会社 銅合金板材およびその製造方法
JP4563495B1 (ja) * 2009-04-27 2010-10-13 Dowaメタルテック株式会社 銅合金板材およびその製造方法
CN104583430B (zh) 2012-07-26 2017-03-08 日本碍子株式会社 铜合金及其制造方法
WO2017168803A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 Dowaメタルテック株式会社 Cu-Ni-Si系銅合金板材および製造法
JP7168331B2 (ja) * 2018-03-09 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 銅基合金

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641660A (ja) 1994-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275377B2 (ja) 微細組織を有する電気電子部品用Cu合金板材
JP3520034B2 (ja) 電子電気機器部品用銅合金材
JP4143662B2 (ja) Cu−Ni−Si系合金
JP5261500B2 (ja) 導電性と曲げ性を改善したCu−Ni−Si−Mg系合金
JP4408275B2 (ja) 強度と曲げ加工性に優れたCu−Ni−Si系合金
JP3550233B2 (ja) 高強度高導電性銅基合金の製造法
JP3962751B2 (ja) 曲げ加工性を備えた電気電子部品用銅合金板
JP4444245B2 (ja) 電気電子機器用Cu−Zn−Sn合金
JP3520046B2 (ja) 高強度銅合金
JP2007100111A (ja) プレス打抜き性の良いCu−Ni−Sn−P系銅合金およびその製造法
JP3383615B2 (ja) 電子材料用銅合金及びその製造方法
JP2008081762A (ja) 電子材料用Cu−Cr系銅合金
JP3797882B2 (ja) 曲げ加工性が優れた銅合金板
KR100329153B1 (ko) 단자 및 커넥터용 구리합금 및 그 제조방법
JP3511648B2 (ja) 高強度Cu合金薄板条の製造方法
JP2001032029A (ja) 耐応力緩和特性に優れた銅合金及びその製造方法
JP3800269B2 (ja) スタンピング加工性及び銀めっき性に優れる高力銅合金
JP2516622B2 (ja) 電子電気機器用銅合金とその製造法
JPS6260838A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPH10195562A (ja) 打抜加工性に優れた電気電子機器用銅合金およびその製造方法
JP2006200042A (ja) 曲げ加工性に優れた銅合金板からなる電子部品
JP3049137B2 (ja) 曲げ加工性が優れた高力銅合金及びその製造方法
JP4251672B2 (ja) 電気電子部品用銅合金
JP3980808B2 (ja) 曲げ加工性および耐熱性に優れた高強度銅合金およびその製造方法
JP2003089832A (ja) めっき耐熱剥離性に優れた銅合金箔

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11