JP3275339B2 - 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法 - Google Patents

投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JP3275339B2
JP3275339B2 JP01833792A JP1833792A JP3275339B2 JP 3275339 B2 JP3275339 B2 JP 3275339B2 JP 01833792 A JP01833792 A JP 01833792A JP 1833792 A JP1833792 A JP 1833792A JP 3275339 B2 JP3275339 B2 JP 3275339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
projection
image
exposure apparatus
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01833792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05182897A (ja
Inventor
真 鳥越
義治 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01833792A priority Critical patent/JP3275339B2/ja
Publication of JPH05182897A publication Critical patent/JPH05182897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275339B2 publication Critical patent/JP3275339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7003Alignment type or strategy, e.g. leveling, global alignment
    • G03F9/7023Aligning or positioning in direction perpendicular to substrate surface
    • G03F9/7026Focusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子製造の分野に
おいて用いられる、半導体ウェハ表面にレチクルの回路
パターンを繰り返し縮小投影露光するステッパーと呼ば
れる投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方
に関するもので、特にステッパーの自動焦点調整機能
であるTTLオートフォーカスを有した投影露光装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体素子であるLSI素子、超
LSI素子等の微細化、高集積化の要求により、投影露
光装置に高い解像力を有する結像光学系が必要とされる
ようになっている。結像光学系は高NA化が進み、焦点
深度が浅くなってきたため、投影露光装置ではウェハ面
を結像光学系の焦点面に合致させるための有効な自動焦
点合わせ法が重要なテーマとなっている。
【0003】投影露光装置では投影光学系周囲の温度変
化、大気圧変化、投影光学系に照射される光線による
影光学系自身の温度上昇、あるいは投影光学系を含む装
置の発熱による温度上昇などにより露光装置のピント位
置が移動し、補正をする必要がある。補正するための手
段としてはTTLオートフォーカスが知られている。
【0004】TTLオートフォーカスの代表例としては
例えばレチクル上とウェハ面上にオートフォーカス用の
マークを形成し、そのマークをレチクル上に配置された
観察光学系で撮像する方法が挙げられる。撮像信号より
両者の画像のコントラストを検出して合焦状態をチェッ
クし、別に設けたウェハ面位置検出系の計測値にフィー
ドバックがかけられる。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら投影
光学系は上述したピント位置の移動と同時に、像面湾曲
の変化も生じることがある。TTLオートフォーカスに
よるピント位置検出はオートフォーカス用のマークがセ
ットされる位置で行われる。しかしながらレチクルデザ
インの都合からマークの位置は必ずしも任意の位置にセ
ットできるわけではない。
【0006】従って像面湾曲の変化まで考えた場合、T
TLオートフォーカスの計測値が必ずしも目標とするフ
ォーカスの制御値になるとは限らない。例えば画面中央
位置でフォーカス位置を最良にしたい場合でも像面湾曲
の変化の影響でTTLオートフォーカス検出を画面の中
心位置で行うための正しい制御値が得られない。上記に
述べたピント位置移動の要因の中で、この影響が最も大
きいのは照射光線による投影光学系自身の温度上昇によ
ることも判明してきた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題に鑑み
て成されたものである。本発明の投影露光装置は、マス
クのパターンをウエハに投影する投影光学系と該投影光
学系のフォーカス位置を計測するための計測系とを有
し、該計測系による計測値に所定の換算を行なって計測
時の像高とは異なる像高におけるフォーカス位置を求め
ることが可能な投影露光装置において、前記換算に露光
履歴に関する変数と前記計測時の像高の関数を用いるこ
とを特徴としている。
【0008】
【実施例】図1は本発明の実施例1による投影光学装置
の概略的な構成図である。
【0009】光源1からの光は光ファイバー束2を通
り、照明用コンデンサレンズ3により光束の形状が整形
されて半透過ミラー4で反射され、顕微鏡対物レンズの
ような観察光学系5に入射する。観察光学系5を通った
光源1からの光は、光吸収性で遮光性のマークMを有す
る透明なレチクル(マスク)Rを照明する。そしてこの
マークMの像は投影レンズ6を介して、ウェハW上に投
影される。
【0010】この投影レンズ6はレチクルR上の回路パ
ターンをウェハW上に投影露光してウエハWを公知の現
像処理工程を介して半導体素子を製造する際に、レチク
ルRを照明する不図示の別の露光用光源からの光の波長
(以下、露光波長と呼ぶ)に対して色収差の補正がなさ
れている。
【0011】このため露光波長の光でレチクルRを照明
し、レチクルRのマークMが形成されたパターン面を投
影レンズ6の瞳位置6aから距離d1 のところに配置す
ると、投影レンズ6の射出側で瞳位置6aから距離d2
に位置する結像面P1 にマークMの像が結像する。
【0012】そこでマークMを照明する光源1からの光
の波長は色収差によって結像面P1が投影露光時の位置
から変動しないように、即ちレチクルRと結像面P1
共役が保たれるように、露光波長と等しく定められる。
【0013】一方、定盤7上には駆動部8によって2次
元的に移動するXYステージ9が設けられる。XYステ
ージ9上には光反射性のウェハWが載置されるととも
に、駆動部10によって投影レンズ6の光軸方向に上下
動するZステージ11が設けられる。
【0014】尚、ウェハWの表面には感光剤が薄く塗布
されているものとする。この図1においては、ウェハW
の表面が結像面P1 に対して投影レンズ6から離れる方
向に位置した状態(以下、この状態を後ピン状態と呼
ぶ)にある。マークMの光像を形成する光束L1 は、投
影レンズ6に入射し、結像面P1 に結像した後、ウェハ
W上の感光剤の表面で反射して再び投影レンズ6に入射
する。
【0015】尚、感光剤の表面」や「ウェハW自体の
表面」は以後、単にウェハWの表面と呼ぶことにす
る。その反射光束L2 は再びレチクルRの周辺の透明部
を通り、観察光学系5、半透過ミラー4を介して、テレ
ビカメラ(光電検出装置)12の受光面に至る。
【0016】テレビカメラ12の受光面は、観察光学系
5によりレチクルRの裏面、即ちパターン面と共役関係
が保たれている。従って、観察光学系5によって観察さ
れるマークMの光像は、図中、光束L3 で示すように常
にテレビカメラ12の受光面に結像する。
【0017】更に露光波長の光を利用してマークMをウ
ェハWに投影すると、パターン面と結像面P1 とは投影
レンズ6により共役関係にあるから、結像面P1 とテレ
ビカメラ12の受光面とも共役関係にある。このため後
ピン状態では、反射光束L2は観察光学系5によってテ
レビカメラ12に受光面から離れた面P2 に結像する。
【0018】尚、図1の状態からウェハWを上昇させる
と、ウェハWの表面と結像面P1 とが一致した状態(以
下、この状態を合焦状態と呼ぶ)では、レチクルRとウ
ェハWとの間で、光束L1 と反射光束L2 の光路とが一
致して、反射光束L2 はテレビカメラ12の受光面に結
像する。
【0019】又、ウェハWの表面が結像面P1 に対して
投影レンズ6側に位置した状態(以下、この状態を前ピ
ン状態と呼ぶ)では、再び光束L1 の光路に対して反射
光束L2 の光路がずれて、反射光束L2 はテレビカメラ
12の受光面から後退した仮想的な面P3 に結像する。
【0020】さて、この投影光学装置には結像面P1
向けて斜めにピンホール又はスリットの像を作る結像光
束L4 を投射する投光器13と、その結像光束L4 のウ
ェハW表面での反射光L5 を受光して、ウェハWの上下
方向(投影レンズ6の光軸方向)の位置を検出する受光
器14とが設けられている。
【0021】この受光器14はウェハWの上下方向の位
置に応じて、例えば後ピン状態のときの反射光L5 と、
合焦状態のときの反射光L5'との反射位置が異なること
を光電的に検出するものである。この投光器13と受光
器14とにより、ウェハWの上下方向の位置を検出し
て、ウェハWの表面と結像面P1 との合致状態を検出す
る焦点検出系を構成する。
【0022】次に本装置によるTTLオートフォーカス
の手法を説明する。図2は図1に示した後ピン状態にお
いてテレビカメラ12の受光面に形成された重ね合わせ
像の一例を示す図である。
【0023】レチクルRのマークMの光像M'は図2に
示すように、細長いスリット状であり、テレビカメラ1
2の水平走査線SLと直交する方向に伸びたエッジEg
1 、Eg2 を有する。走査線SLとエッジEg1、Eg2
は必ずしも直交する必要はないが、ここでは便宜上直交
するものとする。
【0024】観察光学系5はマークMの光像M'をテレ
ビカメラ12の受光面に結像するから、それらのエッジ
Eg1、Eg2 は合焦状態で極めてコントラストよく撮像
される。またマークMのウェハWを介して逆投影された
反射像はレチクルRの位置ではデフォーカス(非合焦)
している。
【0025】従って、その反射像はテレビカメラ12の
受光面上では光像M'とは正確に重ならず、エッジE
1、Eg2 等の周辺に低コントラストで広がったぼけた
反射像Mdになる。マークMは遮光性なので、反射像M
dは光像M'の周辺に黒ずんで表われ、光像M'自体もマ
ークMが光吸収体なので黒くなる。
【0026】一方、走査線SL上の光像M'、反射像M
d以外の部分では照明光がウェハWで反射してくるため
白っぽくなる。従って光像M'のエッジEg1、Eg2
周辺のコントラストを検出して、最もコントラストが良
いこと、即ち反射像Mdと光像M'とが正確に一致した
ことをもって、合焦状態とすれば良い。
【0027】コントラストの検出はzステージ11を上
下させる動作中の数点で行われる。図3にzステージ1
1の上下に応じた受光器14の計測値zとコントラスト
の関係を示す。zとコントラストのカーブを決定するこ
とで、コントラストがピークとなる点z0 が求められる
ので、該位置ZoをウェハWの上下方向の位置検出器1
3、14の追い込むべき投影光学系6のピント位置とす
る。
【0028】しかしながら本発明の課題で述べたように
投影レンズの像面の形状は露光で変化する。図4はこの
変化の様子を示したもので、横軸は像高h、縦軸は各像
高でのピント位置(フォーカス位置)である。実線は像
面を表すカーブに相当し、非露光時と露光時では像高0
でのフォーカス位置が変化するだけでなく、像面の形状
も変化している。従ってTTLオートフォーカスマーク
のある像高、即ちTTLオートフォーカス計測によって
フォーカス検出を行う像高h1 と、実際に補正を行いた
い像高h2 (たとえば画面中央の場合h2 =0)とのフ
ォーカスの差は露光の履歴によって変化してしまう。
【0029】ここで像面を表す関数を、露光履歴に関す
変数eと像高h(h≧0)とでf(e,h)で表す。
f(0,h)は非露光時の像面である。像高の差によっ
て起こるフォーカスの変化分を D(e,h)≡f(e,h)−f(0,h) と定義すると、D(e,h)はこれまでの実測値より、
ほぼe(ah2+bh+c)の形のhに関する2次関数
にほぼ重なることが分かった。従って露光履歴の変数e
のいかなる値に対しても、TTLオートフォーカス検出
を行う像高h1におけるフォーカスの変化分D(e,h
1)と、実際に補正を行う像高h2におけるフォーカス
の変化分D(e,h2)の比は r=D(e,h1)/D(e,h2) =(ah12+bh1+c)/(ah22+bh2+c) と一定値になる。特に補正を行うのが画面の中央でh2
=0であればrは r=(a/c)h12+(b/c)h1+1 と簡単な形になる。
【0030】実際に補正を行うべき像高h2 におけるフ
ォーカスの値を、計測像高h1 におけるフォーカス値か
ら換算するには f(e,h1 )=D(e,h1 )+f(0,h1 ) =r{f(e,h2 )−f(0,h2 )}+f(0,h1 ) の関係を利用すれば良い。
【0031】このようにして算出されたフォーカス補正
値に従いzステージ11を上下していけば、縮小投影レ
ンズ6の所望の像高での像面にウエハWの面を合わせる
ことができる。h1,h2の値は最初の設定で与えられ
る既知量のためパラメーターとして機械に与えておけ
ば、後のa,b,cなどは機械固有の値であるため、上
述の制御は容易に行える。
【0032】実施例1の特長は計測を行う像高h1 と実
際に補正制御を行いたい像高h2 との像面の変化特性に
よる差を予め知ることにより、フォーカスの制御をソフ
ト的に行うことである。特性の差は2次関数の形で与え
られた。
【0033】実施例2は目標像面を所定の固定された像
高とするのではなく、投影光学系6が投影する画面全域
の像面の中央値とする場合である。この場合、予めTT
Lオートフォーカスマークの入った計測を行う像高のフ
ォーカス変動と、投影される画面全域での像面の中央値
の変動との関連を計測しておく必要がある。この関連性
は投影光学系6に固有のものなので最初に一回調べれば
良い。
【0034】実施例1では補正のための式が2次関数の
形で与えられた。これは実施例1の結果に基づく例で、
系の特性によっては別の式が用いられることは言うまで
もない。
【0035】一般には投影レンズが軸対称であること、
通常投影レンズの光軸が像高中心であることから補正の
式は上に凸の偶関数となる。2次関数以外では偶数次の
多項式関数、y=ac kx(a,c,kは正の定数)の
形の指数関数、y=a coskxの形の三角関数などを用い
ることもできる。また実測データに基づく場合は補間用
関数として一般的に用いられるスプライン関数が有効で
ある。
【0036】上述の実施例ではベストフォーカス検出手
法として画像処理によるコントラスト法を用いていた。
しかし本発明はほかのベストフォーカスを検出する方法
にも用いることができる。たとえばレチクル上のスリッ
ト状のマークをステージ上の反射面上に結像させ、そこ
で反射した光がレチクル上のマークに再結像させたとき
の透過光量を用いる、いわゆる共焦点法なども用いるこ
とができる。
【0037】またフォーカスを計測する位置は上述の実
施例では任意の固定点にしているが、露光履歴から算出
される予想像面位置をフォーカスの基準位置としても良
い。
【0038】
【発明の効果】以上、本発明では実際にオートフォーカ
スを行ないたい像面位置が正しく得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の露光装置を示す図
【図2】 実施例1におけるテレビカメラがオートフォ
ーカス動作時に観察する画像の図
【図3】 ウェハ面検出系の計測値とコントラストの相
関を示す図
【図4】 投影光学系の像面の変化を示す図
【符号の説明】
1 光源 2 光ファイバー束 3 照明用コンデンサレンズ 4 半透過ミラー 5 観察光学系(顕微鏡対物レンズ) 6 投影レンズ 7 定盤 8,10 駆動部 9 XYステージ 11 Zステージ 12 光電検出装置(テレビカメラ) 13 投光器 14 受光器
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−306626(JP,A) 特開 平2−74024(JP,A) 特開 平2−297918(JP,A) 特開 昭63−255917(JP,A) 特開 昭63−58349(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスクのパターンをウエハに投影する投
    影光学系と該投影光学系のフォーカス位置を計測するた
    めの計測系とを有し、該計測系による計測値に所定の換
    算を行なって計測時の像高とは異なる像高におけるフォ
    ーカス位置を求めることが可能な投影露光装置におい
    て、前記換算に露光履歴に関する変数と前記計測時の像
    高の関数を用いることを特徴とする投影露光装置。
  2. 【請求項2】 前記フォーカス位置は前記投影光学系の
    画面全域の像面の中央値であることを特徴とする請求項
    1に記載の投影露光装置。
  3. 【請求項3】 前記関数は、2次関数であることを特徴
    とする請求項1に記載の投影露光装置。
  4. 【請求項4】 前記関数は、偶数次の多項式関数又は指
    数関数又はスプライン関数であることを特徴とする請求
    項1に記載の投影露光装置。
  5. 【請求項5】 前記所定の換算を行なって求めたフォー
    カス位置の情報を用いて前記投影光学系の所定の像面に
    前記ウエハの表面を合致させることを特徴とする請求項
    1に記載の投影露光装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至請求項5のいずれか1項に
    記載の投影露光装置に前記マスクとウエハを供給し、前
    記マスクの回路パターンをウエハに投影することを特徴
    とする半導体素子の製造方法。
JP01833792A 1992-01-06 1992-01-06 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP3275339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01833792A JP3275339B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01833792A JP3275339B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182897A JPH05182897A (ja) 1993-07-23
JP3275339B2 true JP3275339B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=11968840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01833792A Expired - Fee Related JP3275339B2 (ja) 1992-01-06 1992-01-06 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275339B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3704694B2 (ja) * 1996-03-22 2005-10-12 株式会社ニコン 荷電粒子線転写装置
JP2013004700A (ja) 2011-06-16 2013-01-07 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05182897A (ja) 1993-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924344B2 (ja) 投影露光装置
US4650983A (en) Focusing apparatus for projection optical system
JPH0821531B2 (ja) 投影光学装置
JPH04277612A (ja) 投影露光装置及び投影露光方法
JP4773767B2 (ja) 焦点検出装置、光学機器および焦点検出方法
JP2897330B2 (ja) マーク検出装置及び露光装置
JPH1020197A (ja) 反射屈折光学系及びその調整方法
US7580121B2 (en) Focal point detection apparatus
JP3275339B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP4573163B2 (ja) オートフォーカス装置およびオートフォーカス調整方法
JP2569563B2 (ja) 投影露光装置
JP3013463B2 (ja) 焦点位置検出装置及び投影露光装置
JP2815010B2 (ja) 投影光学装置および結像特性調整方法
CN114509923A (zh) 一种深紫外物镜设计中的调焦调平装置及其应用
JP3531227B2 (ja) 露光方法および露光装置
JP3450343B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いた半導体素子の製造方法
JP2630302B2 (ja) 投影光学系における基板の位置決定方法及び投影露光方法
JPH0762604B2 (ja) アライメント装置
JPS60101540A (ja) 投影光学装置
WO2006046430A1 (ja) 焦点検出装置
JP3617710B2 (ja) 投影露光装置
JP2771136B2 (ja) 投影露光装置
JPH07142346A (ja) 投影露光装置
JP5470985B2 (ja) 焦点検出装置および撮像装置
JPH0677096B2 (ja) 投影装置の焦点合せ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees