JP3273420B2 - ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法 - Google Patents
ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法Info
- Publication number
- JP3273420B2 JP3273420B2 JP27066394A JP27066394A JP3273420B2 JP 3273420 B2 JP3273420 B2 JP 3273420B2 JP 27066394 A JP27066394 A JP 27066394A JP 27066394 A JP27066394 A JP 27066394A JP 3273420 B2 JP3273420 B2 JP 3273420B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- steel cord
- rubber
- drum
- pitch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
コ−ドバンドの製造法に係るものである。
張体としてスチ−ルコ−ド列が埋設されている。これは
ゴムクロ−ラに駆動力が付与される際の張力に抗するも
のであり極めて重要な役割を担っている。しかるに従来
のゴムクロ−ラの抗張体(スチ−ルコ−ド)は有端状の
ゴム長尺体中に埋設され、その後、その両端より突出さ
せたスチ−ルコ−ドをオ−バ−ラップさせつつこの部位
にゴム加硫接合して無端体としたものである。かかるゴ
ムクロ−ラにあっては、スチ−ルコ−ドがオ−バ−ラッ
プされた部位の剛性が著しく高くなり、振動や騒音の発
生原因となり、又この部位からのゴム亀裂も生じ易く耐
久上も大きな問題となっていた。
るスチ−ルコ−ドも無端状とされるのが好ましく、無端
状のスチ−ルコ−ドを埋設したゴムクロ−ラは、オ−バ
−ラップ部がないため、クロ−ラの屈曲剛性が一様とな
り、駆動力スプロケットとの噛み合いや、クロ−ラの耐
久性等においてすぐれた性能を発揮することとなる。し
かしながら、従来より工業的に利用できる提案は極めて
数が少なかった。
が、実開昭57−174287号にて提案されている。
かかる提案の技術は、円形の成型ドラム上に第1のクッ
ションゴムシ−ト即ちスチ−ルコ−ドを囲むゴムシ−ト
を巻き付け、その後スチ−ルコ−ドをこの第1のトリ−
トゴムシ−ト上に螺線状に巻き付け、次いでこのスチ−
ルコ−ド上に新たな第2のトリ−トゴムシ−トを巻き付
け、そして最後に圧着ロ−ラにてスチ−ルコ−ドがトリ
−トゴム間で充分被覆されるように圧着する方法であ
る。
−トゴム上にスチ−ルコ−ドを巻き付けるため、スチ−
ルコ−ドの張力が常に一定に掛けられることは無理であ
り、その周長が全て一定となることはなく、更には、ス
チ−ルコ−ドの間隔(ピッチ)が一定とはならないとい
う欠点を生ずる。そして、圧着ロ−ラにて第2のトリ−
トゴムを被覆する際にもスチ−ルコ−ドがずれることは
さけられず、スチ−ルコ−ドの周長やピッチが定まらな
くなるという欠点が付加される。更に、スチ−ルコ−ド
を内包するように第1及び第2のトリ−トゴムを圧着ロ
−ラにて圧着させる際にも、両層間にエア−が入ったま
まで圧着されることがあり、これはゴムクロ−ラに使用
された際に、スチ−ルコ−ドとゴムとの間の界面剥離を
発生させる原因ともなってしまう。尚、スチ−ルコ−ド
のピッチと同一のピッチを有するツバ付き圧着ロ−ラに
て圧着することも考えられるが、スチ−ルコ−ドのピッ
チが変化するたびに圧着ロ−ラを代えなくてはならない
し、又、スチ−ルコ−ド間のピッチがせまい場合には、
圧着ロ−ラのツバが極めて薄くなりうまく圧力がかから
なくなるという欠点がある。
れたスチ−ルコ−ドであっても、周長及びピッチが定ま
らない場合にはゴムクロ−ラの耐久性に大きな問題とな
り、特に周長の最も短いスチ−ルコ−ドに張力が集中し
てしまい、これが裂断に繋がることともなる。本発明に
あっては、周長もピッチも一定な無端状化された、しか
もスチ−ルコ−ド列の内外のトリ−トゴムが完全に一体
化されたゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドを提供す
ることを目的としている。
達成するために次のような発明をなしたものである。即
ち、スプ−ルより巻き出されたスチ−ルコ−ドを、ゴム
押出機を通過させてスチ−ルコ−ドの全表面にトリ−ト
ゴムを同芯円状に被覆し、これを周長を所定の長さに設
定した成型ドラム上に順次一定ピッチをもって巻き付
け、スチ−ルコ−ドを一直線の列をなして巻装してなる
ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法であっ
て、好ましくは、前周回のスチ−ルコ−ドに対しスチ−
ルコ−ドピッチの0.5ピッチ以下のオ−バ−ラップ分
をもって成型ドラム上に巻き付け、これを成型ドラム面
に対して角度をもったステッチャ−にて成型ドラム面に
押し付けてなり、ステッチャ−は成型ドラム面に対して
角度をもった回転軸をもつロ−ラであるスチ−ルコ−ド
バンドの製造法である。
円状にトリ−トゴムを被覆し、これを成型ドラム上に順
次巻き付けて同一周長のスチ−ルコ−ド列を形成したス
チ−ルコ−ドバンドとするものであって、特にトリ−ト
ゴムにて被覆されたスチ−ルコ−ドを巻き付ける際、前
周回のスチ−ルコ−ドに対し、0.5ピッチ以下のオ−
バ−ラップをもって巻き付け、これをステッチャ−にて
圧着するものであり、これによってスチ−ルコ−ドに捩
れを生ぜずにスチ−ルコ−ド列を構成することとなった
ものである。この方法はスチ−ルコ−ドの打ち込みピッ
チをせまくすることも可能であり、従来の技術で説明し
たようにトリ−トゴム上にスチ−ルコ−ドを巻き付けた
場合に生ずる欠点を解決でき、更にスチ−ルコ−ドをオ
−バ−ラップさせて成形されたゴムクロ−ラの欠点をも
合わせて解決できることとなったものである。
コ−ドは、トラバ−サ−によって順次移動して成型ドラ
ム上に巻き付けることとなるが、ステッチャ−も又この
トラバ−サ−と連動させて順次移動させるのがよい。ス
テッチャ−の傾き、即ち成型ドラムに対する回転軸は0
〜90度の傾きをもたせることが好ましい。場合によっ
ては、成型ドラム上に巻装されたスチ−ルコ−ドバンド
を改めて圧着ロ−ラにて若干圧着して形状を整えること
も行われ得る。
詳細に説明する。図1は本発明の製造法の概略を示す工
程図である。図中、符号1はスプ−ルであり、このスプ
−ル1にスチ−ルコ−ドWが巻き掛けされている。そし
て、このスチ−ルコ−ドWをゴム押出機2に導き、この
押出機2の口金よりトリ−トゴムRと同時に押し出すも
のであり、このスチ−ルコ−ドWの周囲に同芯円状にト
リ−トゴムRが被覆される。そしてトラバ−サ−3によ
り成型ドラム4上に巻き付けられることとなる。
チ−ルコ−ドW及びトリ−トゴムRの状態図であり、ス
チ−ルコ−ドWはトリ−トゴムRがその周囲に被覆さ
れ、しかも同芯円状に成形されている。そして、トラバ
−サ−3により供給されるスチ−ルコ−ドW0 及びトリ
−トゴムRは、既に成型ドラム4上に巻き付けられた前
周回のスチ−ルコ−ドW1 及びトリ−トゴムRに対し
て、スチ−ルコ−ドW、W間のピッチPの半分以下P0
だけオ−バラップさせ、この部位において、成型ドラム
4の面に対してこの例では約30度の角度をつけた回転
軸をもつステッチャ−ロ−ラ5にて成型ドラム4面に押
し付ける。このことによって、前周回のスチ−ルコ−ド
W1 を被覆したトリ−トゴムRと、新たなスチ−ルコ−
ドW0 のトリ−トゴムRとを密着させることとなる。
上オ−バ−ラップさせてスチ−ルコ−ドバンドを成形す
る場合、スチ−ルコ−ドWが同一平面上に揃わなくなる
傾向があり、得られたスチ−ルコ−ドバンドは周長が揃
わないもとなってしまう。又、スチ−ルコ−ドW0 を成
型ドラム4上に巻き付け、これを前周回のスチ−ルコ−
ドW1 側に即ち横方向に押し付ける方法では、スチ−ル
コ−ドW1 が捩れる傾向があり、好ましいスチ−ルコ−
ドバンドとはならない。
成型ドラム4上に巻き付けられたスチ−ルコ−ドWを被
覆したトリ−トゴムR面上を圧着ロ−ラ6にて圧着し、
スチ−ルコ−ドコ−ドバンドBの形状を整えるものであ
る。
Wの先端を固定する機能を持っているのがよく、更に、
ドラムの外周の少なくとも一部が拡縮できる構造とする
のがよい。図3は上記した成型ドラム4の一例を示す概
念図であり、ドラム4の一部をエア−や油圧ジャッキ
6、或いは屈曲ア−ム等によって拡縮ドラム40 とし、
矢印の方向に拡縮するものである。そして、この機能を
有する成型ドラム4は、スチ−ルコ−ドWの先端を拡縮
ドラム40 に噛せて固定することができ、更に巻き終っ
た後に拡縮ドラム40 を縮めてスチ−ルコ−ドバンドB
にたるみをもたせ、これを取りはずすのに供されるもの
となる。尚、図3にあっては、成型ドラム4の一部を拡
縮ドラム40 としたものであるが、図4に示すようにそ
の全体を分割してこれら全てを拡縮ドラム401、402、
‥‥とすることもできる。これらの拡縮ドラム401、4
02、‥‥は前記したようにエア−、油圧ジャッキ、屈曲
ア−ム等によって拡縮されることとなる。
ドWが巻き終った後にスチ−ルコ−ドバンドBを取りは
ずす際に便利なように、ドラム4、40 の表面に例えば
テフロン加工を施し滑り易くしておくのがよい。又、成
型ドラム4からスチ−ルコ−ドバンドBを取りはずした
後、これがばらけないように、成型ドラム4に例えば合
成繊維製のキャンバスを巻き付けておき、このキャンバ
スと共に取りはずす方法をとることも可能である。
要はなく、図5に示すように成型ドラム4を複数41 、
42 直列し、これらにスチ−ルコ−ドWを巻くことも可
能である。この場合は、スチ−ルコ−ド先端は次に巻か
れたスチ−ルコ−ドに溶接等によって固定することが必
要であり、ドラム41 、42 は得られるスチ−ルコ−ド
バンドBの周長を自由に変更できるように、その間隔を
調整する機能を付加しておくのがよい。又、一個の成型
ドラム4を使用する場合にあっても、スチ−ルコ−ドバ
ンドBの周長を変更できるようにドラムの外周面が拡縮
できるようにしてもよく、例えばドラムを複数に分割
し、これらの一部又は全部を例えば油圧ジャッキ或いは
屈曲ア−ムにて拡縮可能としておくのもよい。
ド中のスチ−ルコ−ドの周長、ピッチが一定となり、し
かもスチ−ルコ−ドを被覆するトリ−トゴムの乱れもな
く、勿論、スチ−ルコ−ドの捩れの発生もないすぐれた
スチ−ルコ−ドバンドが得られたものであり、これを利
用して寿命の向上したゴムクロ−ラが得られることとな
ったものである。更に、スチ−ルコ−ドバンドの製造工
程が簡略化できる等の工業上極めて有意義な方法であ
る。
る。
コ−ド及びトリ−トゴムの状態図である。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 スプ−ルより巻き出されたスチ−ルコ−
ドを、ゴム押出機を通過させてスチ−ルコ−ドの全表面
にトリ−トゴムを同芯円状に被覆し、これを周長を所定
の長さに設定した成型ドラム上に順次一定ピッチをもっ
て巻き付け、スチ−ルコ−ドを一直線の列をなして巻装
してなるゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造
法。 - 【請求項2】 前周回のスチ−ルコ−ドに対しスチ−ル
コ−ドピッチの0.5ピッチ以下のオ−バ−ラップ分を
もって成型ドラム上に巻き付け、これを成型ドラム面に
対して角度をもったステッチャ−にて成型ドラム面に押
し付けてなる請求項第1項記載のゴムクロ−ラ用スチ−
ルコ−ドバンドの製造法。 - 【請求項3】 ステッチャ−が成型ドラム面に対して角
度をもった回転軸をもつロ−ラである請求項第2項記載
のゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27066394A JP3273420B2 (ja) | 1994-10-07 | 1994-10-07 | ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27066394A JP3273420B2 (ja) | 1994-10-07 | 1994-10-07 | ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08108496A JPH08108496A (ja) | 1996-04-30 |
JP3273420B2 true JP3273420B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=17489225
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27066394A Expired - Fee Related JP3273420B2 (ja) | 1994-10-07 | 1994-10-07 | ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3273420B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5432844B2 (ja) * | 2010-07-14 | 2014-03-05 | 東京製綱株式会社 | 無段変速機ベルトに用いられるリング部材 |
CN114434843A (zh) * | 2021-12-28 | 2022-05-06 | 元创科技股份有限公司 | 适用多种节距规格的橡胶履带预成型用生产设备 |
-
1994
- 1994-10-07 JP JP27066394A patent/JP3273420B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08108496A (ja) | 1996-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5391334A (en) | Method for producing reinforced hose | |
KR100678661B1 (ko) | 타이어용 카아커스 제작 방법 및 그 제작 방법에 의해얻어진 카아커스 | |
US4435236A (en) | Method of manufacturing a foldable bicycle tire having flexible beads | |
JP2530365B2 (ja) | ビ―ドフイラ―の組立方法 | |
US5091026A (en) | Method for continuously vulcanizing a self-molding hose | |
EP1087162A4 (en) | HIGH PRESSURE RUBBER HOSE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF | |
JPH09323504A (ja) | エラストマ製品用の補強プライ及びその製造方法 | |
KR920011697A (ko) | 차량용 타이어 제조방법 및 그에 의해 얻어진 타이어 | |
EP0154597B1 (en) | A pneumatic tire | |
JP3273420B2 (ja) | ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法 | |
JP2613286B2 (ja) | ビード強化物の組立法 | |
JPH11505786A (ja) | 円周方向の要素を備えた補強プライを有するタイヤ | |
JP3273419B2 (ja) | ゴムクロ−ラ用スチ−ルコ−ドバンドの製造法 | |
JP2002528309A (ja) | 自動車用タイヤのカーカス構造体の製造方法、及びそのカーカス構造体 | |
EP2000291A2 (en) | Method of manufacturing pneumatic tire | |
JPH0544914B2 (ja) | ||
JP4416267B2 (ja) | タイヤ構成部材の製造方法 | |
JPH04182119A (ja) | 空気入りラジアルタイヤの製造方法 | |
WO2004065686A1 (ja) | ゴム用補強材、該補強材を用いたゴム製品及びその製造方法、並びに、該補強材を用いた空気入りタイヤ及びその製造方法 | |
JPH04229237A (ja) | タイヤ補強用ベルトの製造方法およびそれに使用する組立ドラムならびにタイヤの製造方法 | |
US4662961A (en) | Method of making a tire bead core assembly | |
JP4246928B2 (ja) | 弾性クローラ及びその製造方法 | |
JP3445309B2 (ja) | タイヤ用ビード芯構体の形成方法およびその方法を用いた空気入りタイヤの製造方法 | |
JP2006159691A (ja) | 空気入りタイヤの成型方法およびそれに用いるリボン状ストリップの巻回構造体 | |
JPH06322681A (ja) | 動力伝達ケーブル用アウタの製造方法及びそれに用いる製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100201 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |