JP3273418B2 - N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ−ル - Google Patents
N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ−ルInfo
- Publication number
- JP3273418B2 JP3273418B2 JP24361393A JP24361393A JP3273418B2 JP 3273418 B2 JP3273418 B2 JP 3273418B2 JP 24361393 A JP24361393 A JP 24361393A JP 24361393 A JP24361393 A JP 24361393A JP 3273418 B2 JP3273418 B2 JP 3273418B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- roll
- nylon resin
- rubber
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真記録装置等に
おいて感光ドラムや記録媒体等の被帯電体に所定極性の
電位を付与する導電性ロ−ルに関する。
おいて感光ドラムや記録媒体等の被帯電体に所定極性の
電位を付与する導電性ロ−ルに関する。
【0002】
【従来の技術】複写機及びレ−ザ−ビ−ムプリンタ等に
広く利用されている電子写真記録装置は、一般にドラム
状の感光体(以下、感光ドラムと称す)を備えており、
その感光ドラムに対して帯電、露光を行って静電潜像を
形成し、その感光ドラム上の潜像に応じてトナ−を付着
させて現像し、次にその感光ドラム上のトナ−を記録用
紙等の記録媒体に転移させて転写し、その後その感光ド
ラムを所定の電位に除電すると共に感光ドラム上に残留
するトナ−を清掃し、次の記録に備えるようになってい
る。又、転写によって記録媒体に担持されたトナ−は、
溶融、圧着されることにより記録媒体に定着し、これに
より一連の記録作業が完了する。
広く利用されている電子写真記録装置は、一般にドラム
状の感光体(以下、感光ドラムと称す)を備えており、
その感光ドラムに対して帯電、露光を行って静電潜像を
形成し、その感光ドラム上の潜像に応じてトナ−を付着
させて現像し、次にその感光ドラム上のトナ−を記録用
紙等の記録媒体に転移させて転写し、その後その感光ド
ラムを所定の電位に除電すると共に感光ドラム上に残留
するトナ−を清掃し、次の記録に備えるようになってい
る。又、転写によって記録媒体に担持されたトナ−は、
溶融、圧着されることにより記録媒体に定着し、これに
より一連の記録作業が完了する。
【0003】この場合、この電子写真記録装置の感光ド
ラムに対してその帯電領域に所定電位を付与する帯電ロ
−ル、トナ−を感光ドラムに搬送する現像ロ−ル、転写
領域に搬送されてきた記録媒体に対して所定電位を付与
する転写ロ−ル、或いは転写後の感光ドラムにおいてそ
の帯電領域を一定電位に均一化させる除電ロ−ル等の導
電性ロ−ルとしては、通常良導電性シャフトと、その外
周に設けられた良導電性のゴムからなるベ−ス層と、ロ
−ルの電気抵抗調整及び感光ドラムや記録媒体の汚染防
止のために、ベ−ス層上に被覆した単層或いは複数層の
導電膜層のとから構成されている。
ラムに対してその帯電領域に所定電位を付与する帯電ロ
−ル、トナ−を感光ドラムに搬送する現像ロ−ル、転写
領域に搬送されてきた記録媒体に対して所定電位を付与
する転写ロ−ル、或いは転写後の感光ドラムにおいてそ
の帯電領域を一定電位に均一化させる除電ロ−ル等の導
電性ロ−ルとしては、通常良導電性シャフトと、その外
周に設けられた良導電性のゴムからなるベ−ス層と、ロ
−ルの電気抵抗調整及び感光ドラムや記録媒体の汚染防
止のために、ベ−ス層上に被覆した単層或いは複数層の
導電膜層のとから構成されている。
【0004】ここで、上記ベ−ス層を構成する導電性を
有する弾性材料としては、無発泡又は発泡導電性ゴム組
成物及び導電性ポリウレタンフォ−ム等を用いることが
できる。このうち、無発泡の導電性ゴム組成物を構成す
るゴム成分としては、ブタジエンゴム、ニトリルブタジ
エンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴ
ム、エチレンプロピレンゴム、イソプレンゴム、ポリノ
ルボルネンゴム等、通常のゴム又はスチレン−ブタジエ
ン−スチレン(SBS)、スチレン−ブタジエン−スチ
レンの水素添加物(SEBS)等熱可塑性ゴムを使用す
ることができ、特に制限されるものではないが、これら
のゴム、特に固形ブタジエンゴム/液状ポリイソプレン
ゴムを10/90〜50/50程度の比率で混合し、こ
れに導電材を配合してベ−ス層を形成することが好まし
く、これにより硬度が低く、圧縮永久歪が少ないベ−ス
層を得ることができ、ロ−ルと感光ドラム等の被帯電体
との密着性を向上させることができる。
有する弾性材料としては、無発泡又は発泡導電性ゴム組
成物及び導電性ポリウレタンフォ−ム等を用いることが
できる。このうち、無発泡の導電性ゴム組成物を構成す
るゴム成分としては、ブタジエンゴム、ニトリルブタジ
エンゴム、クロロプレンゴム、スチレンブタジエンゴ
ム、エチレンプロピレンゴム、イソプレンゴム、ポリノ
ルボルネンゴム等、通常のゴム又はスチレン−ブタジエ
ン−スチレン(SBS)、スチレン−ブタジエン−スチ
レンの水素添加物(SEBS)等熱可塑性ゴムを使用す
ることができ、特に制限されるものではないが、これら
のゴム、特に固形ブタジエンゴム/液状ポリイソプレン
ゴムを10/90〜50/50程度の比率で混合し、こ
れに導電材を配合してベ−ス層を形成することが好まし
く、これにより硬度が低く、圧縮永久歪が少ないベ−ス
層を得ることができ、ロ−ルと感光ドラム等の被帯電体
との密着性を向上させることができる。
【0005】又、発泡導電性ゴムとしては、特に制限さ
れるものではないが、エチレンプロピレンゴムに導電材
を配合したもの、エピクロルピドリンとエチレンオキサ
イドとの共重合ゴムの発泡体、又はエピクロルヒドリン
とエチレンオキサイドとの共重合ゴムに導電材を配合し
た発泡体等が好適に使用することができる。
れるものではないが、エチレンプロピレンゴムに導電材
を配合したもの、エピクロルピドリンとエチレンオキサ
イドとの共重合ゴムの発泡体、又はエピクロルヒドリン
とエチレンオキサイドとの共重合ゴムに導電材を配合し
た発泡体等が好適に使用することができる。
【0006】これらゴム組成物に配合する導電材として
は、カ−ボンブラック、黒鉛、金属、導電性の各種金属
酸化物(酸化錫、酸化チタン等)等の導電性粉体やカ−
ボンファイバ−、金属酸化物の短繊維等の各種導電性繊
維を用いることができる。その配合量は、全ゴム100
重量部に対して3〜100重量部、特に5〜50重量部
とすることができ、以下帯電ロ−ルについていえば、こ
れによりベ−ス層の体積抵抗を101 〜107 Ω・cm
程度に調整することが好ましい。尚、このベ−ス層の形
成は、公知の加硫成形法により行うことができ、その厚
さはロ−ルの用途等に応じて適宜設定されるが、通常1
〜20mmとされ、又その硬度はアスカ−Cで20〜9
0度、特に30〜70度とすることが好ましい。
は、カ−ボンブラック、黒鉛、金属、導電性の各種金属
酸化物(酸化錫、酸化チタン等)等の導電性粉体やカ−
ボンファイバ−、金属酸化物の短繊維等の各種導電性繊
維を用いることができる。その配合量は、全ゴム100
重量部に対して3〜100重量部、特に5〜50重量部
とすることができ、以下帯電ロ−ルについていえば、こ
れによりベ−ス層の体積抵抗を101 〜107 Ω・cm
程度に調整することが好ましい。尚、このベ−ス層の形
成は、公知の加硫成形法により行うことができ、その厚
さはロ−ルの用途等に応じて適宜設定されるが、通常1
〜20mmとされ、又その硬度はアスカ−Cで20〜9
0度、特に30〜70度とすることが好ましい。
【0007】上記ベ−ス層上に被覆した単層或いは複数
層の導電膜層を設けるが、この導電膜層は体積抵抗1×
107 〜1011Ω・cm程度で2〜300μm程度の厚
さを有する。この導電膜層が感光ドラムに対して密着し
たり、汚染したりするのを防ぐ場合、或いは導電膜層の
電気的な特性を改善したり、帯電ロ−ルによってトナ−
が感光ドラムに融着するのを防いだりする場合に、更に
別の導電膜層を最外層として設けることも多い。この後
者の導電膜層の体積抵抗も1×107 〜1×1011Ω・
cm程度で、1〜100μm程度の厚さを有する。
層の導電膜層を設けるが、この導電膜層は体積抵抗1×
107 〜1011Ω・cm程度で2〜300μm程度の厚
さを有する。この導電膜層が感光ドラムに対して密着し
たり、汚染したりするのを防ぐ場合、或いは導電膜層の
電気的な特性を改善したり、帯電ロ−ルによってトナ−
が感光ドラムに融着するのを防いだりする場合に、更に
別の導電膜層を最外層として設けることも多い。この後
者の導電膜層の体積抵抗も1×107 〜1×1011Ω・
cm程度で、1〜100μm程度の厚さを有する。
【0008】さて、これらロ−ルの導電膜層の材料とし
て、N−アルコキシアルキル化ナイロンが使用されてい
るが、特に6ナイロンを変性したN−メトキシメチル化
ナイロンが一般的である。これは、この樹脂が柔らか
く、感光ドラムに対する汚染、密着等の悪影響がなく、
比較的体積抵抗が低い(1×109 Ω・cm程度)等の
特徴があるためである。そしてこの樹脂が最外層の導電
膜層として使用される場合は、内側の導電膜層として、
エピクロルヒドリンゴムや、ポリウレタンゴムが使用さ
れる場合が多く、内側の導電膜層の感光ドラムに対する
密着や汚染を防ぐ役目をしている。
て、N−アルコキシアルキル化ナイロンが使用されてい
るが、特に6ナイロンを変性したN−メトキシメチル化
ナイロンが一般的である。これは、この樹脂が柔らか
く、感光ドラムに対する汚染、密着等の悪影響がなく、
比較的体積抵抗が低い(1×109 Ω・cm程度)等の
特徴があるためである。そしてこの樹脂が最外層の導電
膜層として使用される場合は、内側の導電膜層として、
エピクロルヒドリンゴムや、ポリウレタンゴムが使用さ
れる場合が多く、内側の導電膜層の感光ドラムに対する
密着や汚染を防ぐ役目をしている。
【0009】しかるに、かかるN−アルコキシアルキル
化ナイロン樹脂は、酸の存在下に加熱すると脱メタノ−
ル反応を起こし、分子間で架橋し三次元化するが、N−
アルコキシアルキル化ナイロン樹脂の製造工程において
は、燐酸等の酸を使用するために樹脂中より酸を完全に
取り除くのは難しく、微量の酸が残ってしまう。従っ
て、この樹脂を加工したり、これを用いた製品を使用す
る際に架橋反応が起こり易いという問題点があった。
化ナイロン樹脂は、酸の存在下に加熱すると脱メタノ−
ル反応を起こし、分子間で架橋し三次元化するが、N−
アルコキシアルキル化ナイロン樹脂の製造工程において
は、燐酸等の酸を使用するために樹脂中より酸を完全に
取り除くのは難しく、微量の酸が残ってしまう。従っ
て、この樹脂を加工したり、これを用いた製品を使用す
る際に架橋反応が起こり易いという問題点があった。
【0010】即ち、N−アルコキシアルキル化ナイロン
樹脂はメタノ−ル等に解かして塗布することはできる
が、融点(約155℃)以上に加温して溶かして加工す
る場合、例えば添加剤を混ぜたり、押出してフィルムを
作ろうとすると、架橋により三次元化して可塑性がなく
なり、最後には粉末化してしまうとうい欠点がある。
樹脂はメタノ−ル等に解かして塗布することはできる
が、融点(約155℃)以上に加温して溶かして加工す
る場合、例えば添加剤を混ぜたり、押出してフィルムを
作ろうとすると、架橋により三次元化して可塑性がなく
なり、最後には粉末化してしまうとうい欠点がある。
【0011】このように、N−アルコキシアルキル化ナ
イロン樹脂が架橋されると、抗張力、引き裂き強さが増
大し、電気抵抗が高くなる。特にこの発明で目的として
いる帯電ロ−ル、現像ロ−ル、転写ロ−ル、除電ロ−ル
等の導電性ロ−ルにあっては、前記したように樹脂中に
残っている酸の影響で、熱や電気的な刺激等により製品
の使用中にN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂の架
橋が始って特性が変化し、所期の目的に合わない場合が
生ずることが多い。
イロン樹脂が架橋されると、抗張力、引き裂き強さが増
大し、電気抵抗が高くなる。特にこの発明で目的として
いる帯電ロ−ル、現像ロ−ル、転写ロ−ル、除電ロ−ル
等の導電性ロ−ルにあっては、前記したように樹脂中に
残っている酸の影響で、熱や電気的な刺激等により製品
の使用中にN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂の架
橋が始って特性が変化し、所期の目的に合わない場合が
生ずることが多い。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、N−アルコ
キシアルキル化ナイロンの熱安定化を目的としたもので
あって、具体的には、N−アルコキシアルキル化ナイロ
ン樹脂を用いた改良された導電性ロ−ルを提供すること
を目的とする。
キシアルキル化ナイロンの熱安定化を目的としたもので
あって、具体的には、N−アルコキシアルキル化ナイロ
ン樹脂を用いた改良された導電性ロ−ルを提供すること
を目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために以下の構成を採用したものである。即ち、
本発明の第1は、表層がN−アルコキシアルキル化ナイ
ロン樹脂であって、合成樹脂及び/又はゴムとの積層体
によって構成される、電子写真記録装置の導電性ロール
において、表層のN−アルコキシアルキル化ナイロン樹
脂中に、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、
水酸化物及びこれらの金属塩を配合したことを特徴とす
る安定化したN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂組
成物で被覆したロールにかかるものである。
成するために以下の構成を採用したものである。即ち、
本発明の第1は、表層がN−アルコキシアルキル化ナイ
ロン樹脂であって、合成樹脂及び/又はゴムとの積層体
によって構成される、電子写真記録装置の導電性ロール
において、表層のN−アルコキシアルキル化ナイロン樹
脂中に、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、
水酸化物及びこれらの金属塩を配合したことを特徴とす
る安定化したN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂組
成物で被覆したロールにかかるものである。
【0014】そして発明の第2は、表層がN−アルコキ
シアルキル化ナイロン樹脂であって、合成樹脂及び/又
はゴムとの積層体によって構成される、電子写真記録装
置の導電性ロールにおいて、N−アルコキシアルキル化
ナイロン樹脂に積層する前記合成樹脂及び/又はゴム中
に、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、水酸
化物及びこれらの金属塩を配合したことを特徴とする安
定化したN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂積層体
ロールにかかるものである。
シアルキル化ナイロン樹脂であって、合成樹脂及び/又
はゴムとの積層体によって構成される、電子写真記録装
置の導電性ロールにおいて、N−アルコキシアルキル化
ナイロン樹脂に積層する前記合成樹脂及び/又はゴム中
に、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、水酸
化物及びこれらの金属塩を配合したことを特徴とする安
定化したN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂積層体
ロールにかかるものである。
【0015】ここで使用されるアルカリ金属及びアルカ
リ土類金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム等が挙げられる。そし
て、これらの酸化物、水酸化物、炭酸塩、燐酸塩等の金
属塩が有効であり、更に、各種カルボン酸、チオカルボ
ン酸、ジチオカルボン酸等の有機酸の塩も有効でる。
リ土類金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ム、ルビジウム、ベリリウム、マグネシウム、カルシウ
ム、ストロンチウム、バリウム等が挙げられる。そし
て、これらの酸化物、水酸化物、炭酸塩、燐酸塩等の金
属塩が有効であり、更に、各種カルボン酸、チオカルボ
ン酸、ジチオカルボン酸等の有機酸の塩も有効でる。
【0016】そして、これらの酸化物、水酸化物、金属
塩等の添加量は、N−アルコキシアルキル化ナイロン樹
脂100重量部に対して、0.1重量部以上、好ましく
は1〜100重量部であり、0.1重量部以下でも効果
があるが十分ではなく、長期間の安定化を考えると添加
量が多い方がよいが、余り多いと例えばフィルムの物性
を低下させてしまう等の欠点が出てくる。
塩等の添加量は、N−アルコキシアルキル化ナイロン樹
脂100重量部に対して、0.1重量部以上、好ましく
は1〜100重量部であり、0.1重量部以下でも効果
があるが十分ではなく、長期間の安定化を考えると添加
量が多い方がよいが、余り多いと例えばフィルムの物性
を低下させてしまう等の欠点が出てくる。
【0017】
【作用】前記したように、N−アルコキシアルキル化ナ
イロン樹脂の製造工程において燐酸等の酸を使用するた
め、この樹脂中には微量の酸が残っている。従って、こ
の樹脂を加工したり、これを用いた製品を使用する際に
架橋(三次元反応)が起こり易いという問題点があるこ
とは前記した通りである。
イロン樹脂の製造工程において燐酸等の酸を使用するた
め、この樹脂中には微量の酸が残っている。従って、こ
の樹脂を加工したり、これを用いた製品を使用する際に
架橋(三次元反応)が起こり易いという問題点があるこ
とは前記した通りである。
【0018】しかるに、前記した各種ロ−ルにあって、
導電膜層の材料として、特に6ナイロンを変性したN−
メトキシメチル化ナイロンが好んで使用されている。こ
れは、この樹脂が柔らかく、感光ドラム等に対する汚
染、密着等の悪影響がなく、比較的体積抵抗が低い(1
×109 Ω・cm程度)等の特徴があるためであるが、
かかるN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂は、前記
したように酸の存在下に加熱すると脱メタノ−ル反応を
起こし分子間で架橋する。しかるに、N−アルコキシア
ルキル化ナイロン樹脂の製造工程において、燐酸等の酸
を使用するため樹脂中より酸を完全に取り除くのは難し
く、微量の酸が残っている。従って、この樹脂を加工し
たり、これを用いた製品を使用する際に架橋反応が起こ
り易かった。
導電膜層の材料として、特に6ナイロンを変性したN−
メトキシメチル化ナイロンが好んで使用されている。こ
れは、この樹脂が柔らかく、感光ドラム等に対する汚
染、密着等の悪影響がなく、比較的体積抵抗が低い(1
×109 Ω・cm程度)等の特徴があるためであるが、
かかるN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂は、前記
したように酸の存在下に加熱すると脱メタノ−ル反応を
起こし分子間で架橋する。しかるに、N−アルコキシア
ルキル化ナイロン樹脂の製造工程において、燐酸等の酸
を使用するため樹脂中より酸を完全に取り除くのは難し
く、微量の酸が残っている。従って、この樹脂を加工し
たり、これを用いた製品を使用する際に架橋反応が起こ
り易かった。
【0019】即ち、この架橋によりこの樹脂は可塑性が
なくなり、練りや押出し等の剪断力がかかると最後には
粉末化してしまうとうい欠点がある。又、製品となった
後に架橋されると、抗張力、引き裂き強さが増大し、電
気抵抗が高くなってしまう。しかるに、架橋していない
樹脂によるロ−ルをプリンタ−に用い、この使用中に架
橋が発生すると、画像不良が発生し、又、帯電ロ−ルに
接する感光ドラム面にトナ−が擦り付けられ易く、これ
が感光ドラムに溶着し画像不良が発生してしまうという
欠点があったものである。
なくなり、練りや押出し等の剪断力がかかると最後には
粉末化してしまうとうい欠点がある。又、製品となった
後に架橋されると、抗張力、引き裂き強さが増大し、電
気抵抗が高くなってしまう。しかるに、架橋していない
樹脂によるロ−ルをプリンタ−に用い、この使用中に架
橋が発生すると、画像不良が発生し、又、帯電ロ−ルに
接する感光ドラム面にトナ−が擦り付けられ易く、これ
が感光ドラムに溶着し画像不良が発生してしまうという
欠点があったものである。
【0020】本発明は、各種導電性ロ−ルの表面材とし
て用いられるこの樹脂中の残存する酸を中和するため
に、その発明の第1にあっては、N−アルコキシアルキ
ル化ナイロン樹脂にアルカリ金属又はアルカリ土類金属
の酸化物、水酸化物、炭酸塩、燐酸塩を配合するもので
あり、その第2はこの樹脂と直接或いは間接に接触した
側の樹脂或いはゴム中に、アルカリ金属又はアルカリ土
類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、燐酸塩を配合する
ものであり、逐次N−アルコキシアルキル化ナイロン樹
脂中の酸を移行させて中和させるものである。又積層す
る層の中に酸成分が存在する場合は特にこの第2の方法
が有効である。
て用いられるこの樹脂中の残存する酸を中和するため
に、その発明の第1にあっては、N−アルコキシアルキ
ル化ナイロン樹脂にアルカリ金属又はアルカリ土類金属
の酸化物、水酸化物、炭酸塩、燐酸塩を配合するもので
あり、その第2はこの樹脂と直接或いは間接に接触した
側の樹脂或いはゴム中に、アルカリ金属又はアルカリ土
類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、燐酸塩を配合する
ものであり、逐次N−アルコキシアルキル化ナイロン樹
脂中の酸を移行させて中和させるものである。又積層す
る層の中に酸成分が存在する場合は特にこの第2の方法
が有効である。
【0021】
【実施例】以下、本発明を実施例をもって更に詳細に説
明する。 (実施例1〜4・比較例1〜2)N−メトキシメチル化
ナイロン樹脂(商品名トレジン:帝国化学産業社製)を
使用し、導電材の一例として、導電性酸化チタンを分散
配合したものを例にとり試験を行った。混練りに用いら
れたブラベンダ−プラストミルは(株)東洋精機製作所
のものである。
明する。 (実施例1〜4・比較例1〜2)N−メトキシメチル化
ナイロン樹脂(商品名トレジン:帝国化学産業社製)を
使用し、導電材の一例として、導電性酸化チタンを分散
配合したものを例にとり試験を行った。混練りに用いら
れたブラベンダ−プラストミルは(株)東洋精機製作所
のものである。
【0022】さて、N−メトキシメチル化ナイロン樹
脂、及びN−メトキシメチル化ナイロン樹脂100重量
部と、導電性酸化チタン30重量部との配合物をブラベ
ンダ−プラストミルで無溶剤の元で混練りしたところ、
いずれも架橋して樹脂がぼろぼろになり、混練りが十分
にできなかった。しかるに、上記部数に対し、水酸化カ
ルシウムを1重量部及び5重量部を夫々混ぜたところ、
殆ど粘度が上昇せず、ブラベンダ−プラストミルでも連
続混練押出機(KCK)((株)ケイシ−ケイ製)でも
十分に混練りすることができた。
脂、及びN−メトキシメチル化ナイロン樹脂100重量
部と、導電性酸化チタン30重量部との配合物をブラベ
ンダ−プラストミルで無溶剤の元で混練りしたところ、
いずれも架橋して樹脂がぼろぼろになり、混練りが十分
にできなかった。しかるに、上記部数に対し、水酸化カ
ルシウムを1重量部及び5重量部を夫々混ぜたところ、
殆ど粘度が上昇せず、ブラベンダ−プラストミルでも連
続混練押出機(KCK)((株)ケイシ−ケイ製)でも
十分に混練りすることができた。
【0023】(実施例5・比較例3)N−メトキシメチ
ル化ナイロン樹脂100重量部と導電性酸化チタン30
重量部との配合物をメタノ−ル/トルエンに溶解し、レ
−ザ−ビ−ムプリンタ−の帯電ロ−ルの最外層としてウ
レタンゴム面に塗装した。これを8日間、80℃にて加
温するとこの膜が架橋し、電気抵抗が上昇した。このロ
−ルをプリンタ−に用いると、画像不良が発生した。
ル化ナイロン樹脂100重量部と導電性酸化チタン30
重量部との配合物をメタノ−ル/トルエンに溶解し、レ
−ザ−ビ−ムプリンタ−の帯電ロ−ルの最外層としてウ
レタンゴム面に塗装した。これを8日間、80℃にて加
温するとこの膜が架橋し、電気抵抗が上昇した。このロ
−ルをプリンタ−に用いると、画像不良が発生した。
【0024】一方、上記配合物に水酸化カルシウムを5
重量部添加したものを上記と同様にウレタンゴム面に塗
装した。これを20日間、80℃にて加温しても膜は架
橋せず、このロ−ルをプリンタ−に用いても良好な画面
が得られた。電気抵抗は上昇しなかった。
重量部添加したものを上記と同様にウレタンゴム面に塗
装した。これを20日間、80℃にて加温しても膜は架
橋せず、このロ−ルをプリンタ−に用いても良好な画面
が得られた。電気抵抗は上昇しなかった。
【0025】(実施例6・比較例4)N−メトキシメチ
ル化ナイロン樹脂100重量部と導電性酸化チタン30
重量部との配合物をメタノ−ル/トルエンに溶解し、レ
−ザ−ビ−ムプリンタ−の帯電ロ−ルの最外層としてウ
レタンゴム面に塗装した。この帯電ロ−ルをレ−ザ−ビ
−ムプリンタ−に装着し、連続通電通紙試験を行ったと
ころ、N−メトキシメチル化ナイロン樹脂層が架橋し始
めて固くなった。この帯電ロ−ルは感光ドラムと接して
従動して回転することとなるが、帯電ロ−ルの表面が硬
いと感光ドラム面にトナ−が擦り付けられ易く、これが
感光ドラムに溶着し画像に現れてしまう。又、この樹脂
層の架橋により電気抵抗が上昇して、画像不良が発生し
た。
ル化ナイロン樹脂100重量部と導電性酸化チタン30
重量部との配合物をメタノ−ル/トルエンに溶解し、レ
−ザ−ビ−ムプリンタ−の帯電ロ−ルの最外層としてウ
レタンゴム面に塗装した。この帯電ロ−ルをレ−ザ−ビ
−ムプリンタ−に装着し、連続通電通紙試験を行ったと
ころ、N−メトキシメチル化ナイロン樹脂層が架橋し始
めて固くなった。この帯電ロ−ルは感光ドラムと接して
従動して回転することとなるが、帯電ロ−ルの表面が硬
いと感光ドラム面にトナ−が擦り付けられ易く、これが
感光ドラムに溶着し画像に現れてしまう。又、この樹脂
層の架橋により電気抵抗が上昇して、画像不良が発生し
た。
【0026】一方、N−メトキシメチル化ナイロン樹脂
100重量部と導電性酸化チタン30重量部との配合物
に、水酸化カルシウムを5重量部添加したものをメタノ
−ル/トルエンに溶解し、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−の
帯電ロ−ルの最外層としてウレタンゴム面に塗装したも
のにあっては、前記と同様の試験によっても膜が架橋せ
ず、感光ドラムにトナ−の溶着はなかった。又、画像不
良も発生しなかった。
100重量部と導電性酸化チタン30重量部との配合物
に、水酸化カルシウムを5重量部添加したものをメタノ
−ル/トルエンに溶解し、レ−ザ−ビ−ムプリンタ−の
帯電ロ−ルの最外層としてウレタンゴム面に塗装したも
のにあっては、前記と同様の試験によっても膜が架橋せ
ず、感光ドラムにトナ−の溶着はなかった。又、画像不
良も発生しなかった。
【0027】(実施例7〜32・比較例5〜6)N−メ
トキシメチル化ナイロン樹脂100重量部に、表1に示
す各種添加物を配合し、ブラベンダ−プラストミルにて
混練りし、軸にかかるトルクの上昇をチャ−トから読み
取った。結果を表1に示す。最低トルクから5kg・c
m上昇した時点で架橋が開始したと判断し、表中、◎は
1時間以上架橋しなかった例、○は10分以上架橋しな
かった例を示す。
トキシメチル化ナイロン樹脂100重量部に、表1に示
す各種添加物を配合し、ブラベンダ−プラストミルにて
混練りし、軸にかかるトルクの上昇をチャ−トから読み
取った。結果を表1に示す。最低トルクから5kg・c
m上昇した時点で架橋が開始したと判断し、表中、◎は
1時間以上架橋しなかった例、○は10分以上架橋しな
かった例を示す。
【0028】
【表1】
【0029】(実施例33、34・比較例7)ブラベン
ダ−押出機((株)東洋精機製作所製)とクロスヘッド
を用いて、N−メトキシエチル化ナイロン樹脂を160
℃に加熱溶融し、導電性のゴムロ−ル上に押し出した。
この樹脂は押出機中で架橋し、ぼろぼろになってしまい
ゴムロ−ル上に押し出すことができなかった。
ダ−押出機((株)東洋精機製作所製)とクロスヘッド
を用いて、N−メトキシエチル化ナイロン樹脂を160
℃に加熱溶融し、導電性のゴムロ−ル上に押し出した。
この樹脂は押出機中で架橋し、ぼろぼろになってしまい
ゴムロ−ル上に押し出すことができなかった。
【0030】これに対して、N−メトキシメチル化ナイ
ロン樹脂100重量部に、水酸化カルシウム5重量部を
KCK連続混練押出機で混練りしてペレット化し、上記
と同様にブラベンダ−押出機でゴムロ−ル上に押し出し
たところ、架橋することなくきれいなフィルムを押し出
すことができた。又、N−メトキシメチル化ナイロン樹
脂100重量部に、水酸化カルシウム5重量部だけでな
く、導電性酸化錫30重量部をKCK連続混練押出機で
混練りしてペレット化し、上記と同様にブラベンダ−押
出機でゴムロ−ル上に押し出したところ、架橋すること
なくきれいなフィルムを押し出すことができた。
ロン樹脂100重量部に、水酸化カルシウム5重量部を
KCK連続混練押出機で混練りしてペレット化し、上記
と同様にブラベンダ−押出機でゴムロ−ル上に押し出し
たところ、架橋することなくきれいなフィルムを押し出
すことができた。又、N−メトキシメチル化ナイロン樹
脂100重量部に、水酸化カルシウム5重量部だけでな
く、導電性酸化錫30重量部をKCK連続混練押出機で
混練りしてペレット化し、上記と同様にブラベンダ−押
出機でゴムロ−ル上に押し出したところ、架橋すること
なくきれいなフィルムを押し出すことができた。
【0031】
【発明の効果】本発明は以上の構成を有するため、N−
アルコキシアルキル化ナイロン樹脂の特に熱に対する安
定性がもたらされるものであり、このため、N−アルコ
キシアルキル化ナイロン樹脂の加工性がもたらされるこ
ととなり、混練り、押出し、ホットメルト接着等の加工
が可能となったものである。従って、加工に対しての無
溶剤化、コストダウン等が可能となったものである。更
に、N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ
−ルにあっても、使用中の熱、電気(通電による)等の
刺激による架橋(三次元)が防げることとなり、柔軟
性、電気特性、親水性等の性質を安定化することができ
たものである。
アルコキシアルキル化ナイロン樹脂の特に熱に対する安
定性がもたらされるものであり、このため、N−アルコ
キシアルキル化ナイロン樹脂の加工性がもたらされるこ
ととなり、混練り、押出し、ホットメルト接着等の加工
が可能となったものである。従って、加工に対しての無
溶剤化、コストダウン等が可能となったものである。更
に、N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ
−ルにあっても、使用中の熱、電気(通電による)等の
刺激による架橋(三次元)が防げることとなり、柔軟
性、電気特性、親水性等の性質を安定化することができ
たものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−333860(JP,A) 特開 平2−3640(JP,A) 特開 昭55−65521(JP,A) 実開 昭59−50706(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16C 13/00 G03G 15/02 101
Claims (2)
- 【請求項1】 表層がN−アルコキシアルキル化ナイロ
ン樹脂であって、合成樹脂及び/又はゴムとの積層体に
よって構成される、電子写真記録装置の導電性ロールに
おいて、表層のN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂
中に、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の酸化物、水
酸化物及びこれらの金属塩を配合したことを特徴とする
安定化したN−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂組成
物で被覆したロール。 - 【請求項2】 表層がN−アルコキシアルキル化ナイロ
ン樹脂であって、合成樹脂及び/又はゴムとの積層体に
よって構成される、電子写真記録装置の導電性ロールに
おいて、N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂に積層
する前記合成樹脂及び/又はゴム中に、アルカリ金属又
はアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物及びこれらの金
属塩を配合したことを特徴とする安定化したN−アルコ
キシアルキル化ナイロン樹脂積層体ロール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24361393A JP3273418B2 (ja) | 1993-09-02 | 1993-09-02 | N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ−ル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24361393A JP3273418B2 (ja) | 1993-09-02 | 1993-09-02 | N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ−ル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0771441A JPH0771441A (ja) | 1995-03-17 |
JP3273418B2 true JP3273418B2 (ja) | 2002-04-08 |
Family
ID=17106428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24361393A Expired - Fee Related JP3273418B2 (ja) | 1993-09-02 | 1993-09-02 | N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ−ル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3273418B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6016771B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2016-10-26 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像ローラー、現像装置、及び現像装置を備えた画像形成装置 |
JP6053669B2 (ja) * | 2013-12-20 | 2016-12-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置に適用される現像ローラーの製造方法 |
JP6159679B2 (ja) * | 2014-04-14 | 2017-07-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置、およびこれを備えた画像形成装置 |
-
1993
- 1993-09-02 JP JP24361393A patent/JP3273418B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0771441A (ja) | 1995-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6463255B2 (ja) | 電子写真用部材および画像形成装置 | |
KR100494991B1 (ko) | 대전 부재의 재생 방법, 대전 부재, 및 대전 부재의 재생장치 | |
JP5186128B2 (ja) | 導電性ロール | |
JP2007256335A (ja) | 導電性ロール | |
JP2004310064A (ja) | ローラー部材及び画像形成装置 | |
JP3273418B2 (ja) | N−アルコキシアルキル化ナイロン樹脂を用いたロ−ル | |
JP6637758B2 (ja) | 電子写真機器用導電性部材 | |
JPH11237782A (ja) | 帯電ロール | |
JP2005092134A (ja) | 帯電部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JPH06175470A (ja) | 導電性ロール | |
JP2007193001A (ja) | 導電性ローラの製造方法 | |
JP2005284295A (ja) | 半導電性ローラ | |
JP2007163574A (ja) | 導電性ゴムローラ | |
JP2001109233A (ja) | 帯電部材 | |
JP3070556B2 (ja) | 導電ロール | |
JP6554806B2 (ja) | 導電性部材、帯電装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置、および導電性部材の製造方法 | |
JP2003316124A (ja) | 帯電ローラ | |
JP2006258967A (ja) | 導電性ゴム組成物及びそれを用いた導電性ゴムローラ | |
JP3751552B2 (ja) | 導電性弾性層の表面処理方法および及び該導電性弾性層を備えた導電性ローラ | |
JP2019101158A (ja) | 電子写真用の導電性部材及び電子写真画像形成装置 | |
JP5176264B2 (ja) | 電子写真用帯電部材及びそれを用いた電子写真画像形成装置 | |
JP3618991B2 (ja) | 帯電部材およびそれを用いた電子写真装置 | |
JP2005024830A (ja) | 帯電部材及びそれを有するカートリッジ、並びに、カートリッジを有する画像形成装置 | |
JPH09127760A (ja) | 帯電ロ−ラ及びその製造方法 | |
JP3070557B2 (ja) | 導電ロール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080201 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090201 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |