JP3268975B2 - 節電装置 - Google Patents

節電装置

Info

Publication number
JP3268975B2
JP3268975B2 JP15014496A JP15014496A JP3268975B2 JP 3268975 B2 JP3268975 B2 JP 3268975B2 JP 15014496 A JP15014496 A JP 15014496A JP 15014496 A JP15014496 A JP 15014496A JP 3268975 B2 JP3268975 B2 JP 3268975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
current
power saving
output voltage
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15014496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09312224A (ja
Inventor
重治 岡村
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP15014496A priority Critical patent/JP3268975B2/ja
Publication of JPH09312224A publication Critical patent/JPH09312224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268975B2 publication Critical patent/JP3268975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無接点スイッチを
用いてトランスのタップを切換え、トランスの出力電圧
を調整することにより負荷機器の消費電力を抑制する節
電装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無接点スイッチを用いてトランス
のタップを切換え、トランスの出力電圧を調整すること
により負荷機器の消費電力を抑制する節電装置は、例え
ば図3に示すようなものであった。節電装置11は、単
相3線式電路にトランスTR2を接続し、4つのタップ
を設ける。夫々のタップにはトランスTR2の一次側又
は二次側の電圧を監視しながら、予め設定した値に一番
近いタップを選択するためのスイッチとして無接点スイ
ッチSW11,SW12,SW13,SW14が接続さ
れ、これらを導通させることによってタップが切換えら
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら無接点ス
イッチは、最小負荷電流以上の電流を流さないと完全に
オンせず、最小負荷電流以下の電流が流れる軽負荷時に
は、全ての無接点スイッチがオンしないため、トランス
TR2の一次側がオープン状態になってしまい、それに
伴い無接点スイッチSW11,SW12,SW13,S
W14の両端に高電圧が発生し、これらの無接点スイッ
チを破壊してしまう虞れがあるといった欠点があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の節電装置の問
題点に鑑み、本発明の目的は、無接点スイッチが完全に
オンしない最小負荷電流以下の電流が流れる軽負荷時で
もトランスがオープン状態にならず、無接点スイッチを
破壊する虞れのない節電装置を提供するもので、トラン
スの一次側又は二次側の電圧を監視し、無接点スイッチ
を用いて前記トランスのタップを切換え、トランスの出
力電圧を調整して負荷機器の消費電力を抑制する節電装
置において、前記トランスの一次側の電流を電流検出器
で検出し、該電流検出器に接続された電流制御回路によ
り、電路に流れる電流が設定値に達しない時には前記ト
ランスの出力電圧を調整せずに通常運転を行い、設定値
を超えた時には前記トランスの出力電圧を調整して負荷
機器の消費電力を抑制する節電運転を行うことである。
【0005】
【発明の実施の形態】トランスの一次側又は二次側の電
圧は常時監視され、無接点スイッチにより設定値に最も
近いタップが自動的に選択される。トランスの一次側の
電流は電流検出器で検出され、この電流検出器に接続さ
れた電流制御回路により、電路に流れる電流が設定値に
達しない時にはトランスの出力電圧を調整せずに通常運
転を行い、設定値を超えた時にはトランスの出力電圧を
調整して負荷機器の消費電力を抑制する節電運転を行
う。
【0006】
【実施例】本発明に係る節電装置の一実施例を図1及び
図2に示す。以下この図面に基づいて本発明を説明す
る。
【0007】節電装置1は、単相3線式電路に接続され
たトランスTR1と、トランスTR1の一次側の4つの
タップを切換える無接点スイッチSW1,SW2,SW
3,SW4と、トランスTR1の電流を監視する変流器
CTとこの変流器に接続された電流制御回路2と、マグ
ネットコンタクターMC1,MC2,MC3と、回路遮
断器NFBとで構成され、トランスTR1の二次側には
負荷機器Lが接続される。電流制御回路2は、変流器C
TによりトランスTR1の一次側に流れる電流を検出
し、電流電圧変換回路3、整流平滑回路4、積分回路
5、レベル検出器6、リレーRYとで構成される。
【0008】トランスTR1の一次側又は二次側の電圧
は常時監視され、無接点スイッチSW1,SW2,SW
3,SW4により設定値に最も近いタップが自動的に選
択される。トランスTR1の一次側の電流は電流検出器
である変流器CTで検出され、変流器CTに接続された
電流制御回路2により、電路に流れる電流が設定値に達
しない時にはリレーRYがオンし、トランスTR1の出
力電圧を調整せずに通常運転を行い、設定値を超えた時
にはトランスTR1の出力電圧を調整して負荷機器Lの
消費電力を抑制する節電運転を行う。
【0009】今、X相に流れるトランスタップ電流が
0.5Aで、電流の設定値を1Aとすると、設定値1A
よりもトランスタップ電流の方が小さいので軽負荷と判
断し、電流制御回路2のリレーRYがオフし、トランス
TR1の出力電圧は調整されずに通常運転を行う。
【0010】通常運転は、マグネットコンタクターMC
3をオン、マグネットコンタクターMC1をオフ、マグ
ネットコンタクターMC2をオン、マグネットコンタク
ターMC3をオフすることにより、X相に流れる電流が
1A以上になるまで軽負荷と判断し、トランスTR1の
出力電圧は調整されずに通常運転を行う。
【0011】X相に流れる電流が1Aを超えた時には、
電流制御回路2のリレーRYがオンし、トランスTR1
の出力電圧は調整されて負荷機器Lの消費電力を抑制す
る節電運転を行う。
【0012】尚、電流制御回路2は本実施例に限定され
るものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲におい
て適宜変更可能である。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明に係る節電装置は、
トランスの一次側又は二次側の電圧を監視し、無接点ス
イッチを用いて前記トランスのタップを切換え、トラン
スの出力電圧を調整して負荷機器の消費電力を抑制する
節電装置において、前記トランスの一次側の電流を電流
検出器で検出し、該電流検出器に接続された電流制御回
路により、電路に流れる電流が設定値に達しない時には
前記トランスの出力電圧を調整せずに通常運転を行い、
設定値を超えた時には前記トランスの出力電圧を調整し
て負荷機器の消費電力を抑制する節電運転を行うことに
よって、トランスが完全にオンしない最小負荷電流以下
の電流が流れる軽負荷時でもトランスがオープン状態に
ならず、無接点スイッチを破壊する虞れがないという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る節電装置の一実施例の説明図であ
る。
【図2】本発明に係る節電装置の電流制御回路のブロッ
ク図である。
【図3】従来の節電装置の説明図である。
【符号の説明】
1・・・節電装置、2・・・電流制御回路、3・・・電
流電圧変換回路、4・・・整流平滑回路、5・・・積分
回路、6・・・レベル検出器、RY・・・リレー、TR
1・・・トランス、SW1,SW2,SW3,SW4・
・・無接点スイッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トランスの一次側又は二次側の電圧を監
    視し、無接点スイッチを用いて前記トランスのタップを
    切換え、トランスの出力電圧を調整して負荷機器の消費
    電力を抑制する節電装置において、前記トランスの一次
    側の電流を電流検出器で検出し、該電流検出器に接続さ
    れた電流制御回路により、電路に流れる電流が設定値に
    達しない時には前記トランスの出力電圧を調整せずに通
    常運転を行い、設定値を超えた時には前記トランスの出
    力電圧を調整して負荷機器の消費電力を抑制する節電運
    転を行うことを特徴とする節電装置。
JP15014496A 1996-05-21 1996-05-21 節電装置 Expired - Fee Related JP3268975B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15014496A JP3268975B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 節電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15014496A JP3268975B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 節電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09312224A JPH09312224A (ja) 1997-12-02
JP3268975B2 true JP3268975B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=15490463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15014496A Expired - Fee Related JP3268975B2 (ja) 1996-05-21 1996-05-21 節電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268975B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108365759B (zh) * 2018-03-30 2024-05-03 佛山科学技术学院 一种电流/电压转换电路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09312224A (ja) 1997-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0174786A3 (en) Solid state power controller with overload protection
US4540931A (en) Variable transformer and voltage control system
JP3268975B2 (ja) 節電装置
JPH08124768A (ja) 負荷時タップ切替型交流定電圧装置
JPH0956087A (ja) 無停電電源装置
JPH09312223A (ja) 節電装置
US20060082350A1 (en) 3-Phase electronic tap changer commutation and device
KR200392618Y1 (ko) 탭 절환방식을 이용한 가포화 리액터식 절전장치
JP3347988B2 (ja) 負荷制御装置
JP2001037227A (ja) 電圧制御装置
JP4216627B2 (ja) 自動電圧制御装置
JP2670381B2 (ja) インバータの電圧制御装置
CN206541207U (zh) 一种油浸风冷变压器冷却风机控制电路
KR200388502Y1 (ko) 전압전류 비례제어 가로등 절전기
US2492729A (en) Dual voltage regulating arrangement
CA2724382A1 (en) Voltage regulation system
JPH063237Y2 (ja) 水抜栓制御装置
JPH0981251A (ja) 無効電力調整装置
JPH06176655A (ja) 電磁開閉器
JPH03112325A (ja) 母線電圧調整方法
JP3497764B2 (ja) 電圧制御装置
JPH02114307A (ja) 静止形無効電力補償装置用制御回路
JPH0716175Y2 (ja) 負荷時自動電圧調整装置
KR940009503B1 (ko) 자기유도전압 조정형 조명전압 조절장치
JPH0799728A (ja) 三相配電線の相切り替え装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees