JP3268778B2 - 液体乳製品の加熱処理方法 - Google Patents

液体乳製品の加熱処理方法

Info

Publication number
JP3268778B2
JP3268778B2 JP50809993A JP50809993A JP3268778B2 JP 3268778 B2 JP3268778 B2 JP 3268778B2 JP 50809993 A JP50809993 A JP 50809993A JP 50809993 A JP50809993 A JP 50809993A JP 3268778 B2 JP3268778 B2 JP 3268778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
milk
temperature
holding
seconds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50809993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07500501A (ja
Inventor
ペデルセン,ポール・ヨハンネス
ポールセン,オレ
クナレボルグ,リスベス
ケルルツフ,ゴルム・ブロ
カストベルグ,ヘルゲ・バツケタン
Original Assignee
アー・ペー・ベー・パシラツク・アー/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8108156&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3268778(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アー・ペー・ベー・パシラツク・アー/エス filed Critical アー・ペー・ベー・パシラツク・アー/エス
Publication of JPH07500501A publication Critical patent/JPH07500501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3268778B2 publication Critical patent/JP3268778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C3/00Preservation of milk or milk preparations
    • A23C3/02Preservation of milk or milk preparations by heating
    • A23C3/03Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked
    • A23C3/033Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked and progressively transported through the apparatus
    • A23C3/037Preservation of milk or milk preparations by heating the materials being loose unpacked and progressively transported through the apparatus in direct contact with the heating medium, e.g. steam

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、包装後慣用のコールドチェーン温度以下で
流通且つ貯蔵する液体乳製品の加熱処理方法であって、
加熱した製品を十分に高い保持温度で所定保持時間保持
することにより製品内の好冷好気性芽胞量を減少させる
該方法に関する。
従来の技術 種々の未殺菌乳の加熱処理方法が公知である。一般
に、乳を高温保持すると細菌量が大きく減少し、従って
他の事情が等しいなら、続く貯蔵時の乳の保存性能が改
良される。しかし、保持温度が高いとかなり多くの化学
変化が生じ、加熱処理した乳の食感(sensory properti
es)がひどく悪くなる。
例えば、所謂『加熱』臭(cooked taste)の発生など
の食感の劣化を引き起こす化学変化は、特に乳清タンパ
ク質の変性量に反映し、その変性はだいたい加熱臭の発
生と平行して起きる。乳清タンパク質の変性は、化学的
分析により容易に測定され得る。
未殺菌乳を低温殺菌する場合、加熱した乳を約75℃の
保持温度で少なくとも15秒間保持すると、このような加
熱処理乳は特に優れた食感を有する。このような方法に
よる乳清タンパク質の変性量は約18〜20%である。しか
しながら、好冷好気性芽胞は減少していないので、通
常、低温殺菌乳は10℃で保存するとたった2〜3日しか
保存できない。
未殺菌乳を高温殺菌する場合、乳を約85〜90℃の保持
温度で約15秒間保持すると、加熱処理乳は低温殺菌乳に
ある程度匹敵し得る食感を保有する。このような方法で
は乳清タンパク質の変性は約30〜35%である。しかしな
がら、この高い保持温度では、驚いたことにはしばしば
好冷好気性芽胞は高い割合で細菌に変換し且つこれらの
細菌がかなり生長するので、特に約10℃の貯蔵温度に於
ける保存能力が短い。従って、慣用のコールドチェーン
温度で流通且つ貯蔵すべき処理乳を製造するために、特
定の指定方法により未殺菌乳を高い保持温度で加熱処理
にかける。
その結果、もう一つの慣用法では、周囲温度またはコ
ールドチェーン温度で流通且つ貯蔵し得るように、未殺
菌乳を滅菌する。この滅菌法は通常、超高温(UHT)加
熱処理により実施する。UHT処理の定義は、1989年のIDF
(International Dairy Federation)D−ドキュメント
191によると、乳及び乳製品中で増殖し得る全ての微生
物を殺滅させるための加熱処理であり、Fo値が少なくと
も3になるように100℃以上に温度を上昇させる。このF
o値は140℃で2〜3秒間で得られるが、実際には、非常
に耐熱性の好熱性芽胞にも十分な殺滅作用を与えるため
に、通常143℃で3〜4秒間のより強い加熱処理を用い
る。所謂、無菌条件、即ち、包装方法で最も高価な滅菌
条件下で包装を実施するという条件のもとでは、UHT処
理乳は貯蔵温度10℃以上でも4週間以上の特に長い保存
能力を保有する。しかしながら、このような加熱処理に
よる乳清タンパク質の変性量は特に高く、少なくとも55
〜80%であり、加熱処理乳は低温−殺菌乳と比較してか
なり食感が悪く、特に『加熱』臭を呈する。
US−A−4,161,909及びAU−B−610,233では、蒸気吹
き込みによる直接加熱を使用し、未殺菌乳を蒸気雰囲気
中に噴霧するUHT処理システムを開示している。
GB−AP1,187,766は、乳、例えば、均質化し殺菌した
牛乳を少なくとも150℃で数分の1秒間、好ましくは180
℃〜220℃で0.4〜0.1秒間加熱処理することにより滅菌
するUHT処理を開示している。例えば、セラミックウェ
ーブガイド内に乳を通過させる際に超音波照射により乳
のカラムを193℃に加熱し、次いでこの温度で0.15秒間
保持する方法は、匂い、色またはテキスチャーが顕著に
変化することなく乳を滅菌するのに十分なものとして開
示している。しかしながら実際には、このような高温で
はこのような短い保持時間の制御は非常に重要であり、
非常に小さい値を保持するためのどんな些細な失敗でも
ほとんど直ちに、時間が短すぎる場合には滅菌が失敗し
てしまったり、時間が超過する場合には食感が非常に悪
くなってしまう。
NO−B−143,416では、製品に『加熱』臭を与えない
ような方法で乳または類似のタンパク質含有液体食品、
特に微生物含量の高い食品の滅菌方法を開示している。
病原性微生物を殺滅し、また細菌芽胞に水分を吸収させ
るために、製品を、例えばプレート熱交換器内で70℃〜
90℃、好ましくは85℃に予備加熱し、次いで第2の処理
段階で例えば55℃で10〜20秒間遠心分離し、存在する芽
胞及び他の微生物の大部分を分離する。第3段階では、
芽胞を生育させ、殺滅させ易くするために製品を35℃〜
40℃で10〜20分間保持し、最後に残存する微生物を不活
化するために、例えば蒸気吹き込みにより、短時間、温
度約110℃〜140℃、好ましくは130℃で1〜3秒間加熱
する。この方法は時間がかかり且つ複雑で、特に比較的
微生物含量の低い未殺菌乳に関しては実際的でなく高価
である。
US−A−4,684,531は、粉末または濃縮形態の食品を
水で還元し、次いで保存処理(滅菌;殺菌、熱保持な
ど)にかけ、次いで還元食品(例えば、フルーツジュー
スまたは牛乳)を滅菌条件下で包装する従来技術を開示
している。使用した方法は、食品を予備還元し、次いで
滅菌または殺菌用の加熱処理することからなり、加熱処
理の一つの形態は壁を介して間接的に実施するもので、
もう一つの形態は高温蒸気を吹き込むかまたは製品を高
温蒸気に液滴として降下させることにより直接実施す
る。
US−A−4684531は、滅菌または殺菌加熱処理を実施
するために還元水の少なくとも一部を使用する案を開示
している。
態様の一つでは、液体食品をin situ処理するために
温度135℃のオーダーとし、装置のチューブ状混合チャ
ンバの圧力を約5×105Paのオーダーとするために、過
熱水を約18×105Paのオーダーの圧力下、流速400l/時で
吹き込む。
数分の1秒、例えば1/4秒間、よく混合し、次いで例
えば乳の場合、2〜5秒のオーダー後、滅菌過熱処理が
完了する。非滅菌製品を製造するもう一つの態様では、
過熱水を温度100℃のオーダーで吹き込み、処理すべき
液体の温度を実際には100℃未満にして、これによりこ
の場合、製品の殺菌処理を実施する。
牛乳の粉末または濃縮形態への転換は、その食感をひ
どく変化させてしまうことは公知である。
発明の詳細な説明 本発明は、低温殺菌乳製品と比較して、液体乳製品の
食感特に味覚をひどく変化させずに、慣用のコールドチ
ェーン温度以下でも非滅菌形態で流通且つ貯蔵すべき液
体乳製品の保存能力を非常に高めることを目的とする。
このような製品に対する需要は特に差し迫っている。
本発明により、包装後慣用のコールドチェーン温度以
下で流通且つ貯蔵する液体乳製品内の好冷好気性芽胞含
量を、加熱した製品を十分に高い保持温度で所定保持時
間保持することにより減少させる該液体乳製品の加熱処
理方法であって、非滅菌製品を直接加熱により加熱処理
し、次いで加熱した製品を130℃〜145℃の保持温度で保
持時間1秒間以下保持することにより非滅菌製品を製造
することを特徴とする該方法を提供する。
得られた加熱処理製品は、驚いたことには良好な食感
と長期保存能力の新規組み合わせを保有する。良好な食
感は130〜145℃の加熱処理温度での化学変化が無視し得
る程度であるためであり、この食感は液体乳製品の低温
殺菌により得られる食感と匹敵し得る。
本発明者らは、本発明によれば乳清タンパク質は約30
%〜40%しか変性せず、包装時に所謂純粋充填(pure f
illing)した場合、10℃に於いて約2週間保存できるこ
とを知見した。特に好都合な方法では、直接加熱は製品
を蒸気雰囲気中に噴射させ、133℃〜145℃の温度で1秒
未満、特に0.25秒以上、特に0.5〜1秒保持する蒸気吹
き込み法により実施し得る。133℃〜145℃の温度を使用
する場合、特に保持時間が0.5〜1秒の間であれば、保
持時間はそれ程厳密ではない。加熱した製品は保持温度
135℃〜143℃で保持し得る。
液体乳製品は、未殺菌乳若しくはクリーム、低温殺菌
乳若しくはクリーム、または未殺菌若しくは低温殺菌の
低脂肪乳であってもよい。
本発明を実施するための最適態様 本発明の一例を以下に記載する。
未滅菌の生乳を加熱処理にかけ、その後乳をカートン
に包装し、次いで、好ましくは6℃以下であるが10℃ま
での温度変動が起き易いコールドチェーンで流通且つ貯
蔵する。加熱処理は、乳を蒸気雰囲気に噴射させる所謂
蒸気吹き込み法による直接加熱を含む。乳をこのような
加熱処理にかけるための装置は、例えば、AU−B−610,
233に開示されている。真空にすると濃縮蒸気及び乳は
この装置から迅速に取り出され、真空チャンバ内に前記
蒸気及び乳が流れ、ここで濃縮蒸気由来の水が除去され
る。濃縮蒸気の圧力が降下すると、温度が瞬間的に低下
する。保持温度での総保持時間は1秒未満である。保持
温度は133℃〜145℃であり、好ましくは135℃〜143℃で
ある。本発明者らは、乳内の好冷好気性芽胞の含量が少
なくとも1/106に減少し得て、結果として続く貯蔵及び
流通時に乳の所望の長期保存性能が得られることを知見
した。
乳清タンパク質変性(及びその結果形成した遊離スル
フヒドリル基)量及び約10℃における続く貯蔵時の保存
性能を比較するために、同一バッチ由来の未殺菌生乳を
使用して種々の加熱処理方法により試験を実施した。試
験及びその結果を表1に示す。
比較用に、長期保存性能をもち、所謂UHT直接加熱法
により同一装置で製造した滅菌乳のデータも表中に含め
た。
表から明らかなように、新規方法による乳清タンパク
質の変性は約30%〜40%で、即ち高温殺菌で得られた値
と似ており、さらに加熱処理乳は1.5〜2週間もの間良
好な保存性能並びに特に良好な食感を保持していた。
保存性能が充填型、即ち製品の包装に強く依存するこ
とは特記すべきである。以下の: 慣用充填法:周囲空気により影響を受ける、 純粋充填法:エアフィルターにより保護し、カートンを
滅菌する、 無菌充填法:完全に滅菌充填する、 充填法が公知である。
以下の保存性能は、本方法で製造した乳で得た。
本発明の範囲を逸脱せずに多くの変形が実施し得るこ
とは特記すべきである。例えば、蒸気を乳流に噴射させ
る蒸気吹き込み法も代わりに使用し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クナレボルグ,リスベス デンマーク国、デー・カー−7400・ヘル ニング、エス・テー・テー・ハー、ダル ガスガーデ・43 (72)発明者 ケルルツフ,ゴルム・ブロ デンマーク国、デー・カー−6920・ビデ ベーク、ベルデ、クレマテイスベイ、2 (72)発明者 カストベルグ,ヘルゲ・バツケタン ノルウエー国、エヌ・オー−1410・コル ボス、インゲルコルベイエン・65 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23C 3/00 - 3/037

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】包装後慣用のコールドチェーン温度以下で
    流通且つ貯蔵する液体乳製品内の好冷好気性芽胞含量
    を、加熱した液体乳製品を十分に高い保持温度で所定保
    持時間保持することにより減少させる液体乳製品の加熱
    処理方法であって、非滅菌製品を130℃〜145℃の保持温
    度で保持時間0.25秒以上1秒間以下保持する条件下で直
    接加熱することにより熱処理することにより非滅菌製品
    を製造することを特徴とする該方法。
  2. 【請求項2】保持温度及び保持時間が133℃〜145℃で0.
    25秒以上1秒未満であることを特徴とする請求項1に記
    載の方法。
  3. 【請求項3】製品を蒸気と接触させることにより直接加
    熱を実施することを特徴とする請求項1または2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】製品を蒸気雰囲気に噴射させる蒸気吹き込
    み法により直接加熱を実施することを特徴とする請求項
    3に記載の方法。
  5. 【請求項5】加熱した製品を保持温度135℃〜143℃で保
    持することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】製品を保持温度に於いて保持時間0.25秒以
    上保持することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1
    項に記載の方法。
  7. 【請求項7】製品を保持温度に於いて保持時間0.5〜0.9
    秒間保持することを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】乳清タンパク質が約30%〜約40%変性する
    ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の
    方法。
  9. 【請求項9】好冷好気性芽胞量が上記の如く少なくとも
    1/106に減少することを特徴とする請求項1〜8のいず
    れか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】製品が、未殺菌乳及びクリーム、低温殺
    菌乳及びクリーム、並びに未殺菌及び低温殺菌の低脂肪
    乳からなる群から選択されることを特徴とする請求項1
    〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】製品が未殺菌乳であることを特徴とする
    請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】無菌充填条件よりも低い条件下で前記包
    装を実施することを特徴とする請求項1〜11のいずれか
    1項に記載の方法。
  13. 【請求項13】純粋充填条件下で包装することを特徴と
    する請求項12に記載の方法。
JP50809993A 1991-10-31 1992-10-30 液体乳製品の加熱処理方法 Expired - Lifetime JP3268778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK911802A DK180291D0 (da) 1991-10-31 1991-10-31 Fremgangsmaade til varmebehandling af frisk maelk
DK1802/91 1991-10-31
PCT/DK1992/000314 WO1993008697A1 (en) 1991-10-31 1992-10-30 A method of heat-treating liquid milk product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500501A JPH07500501A (ja) 1995-01-19
JP3268778B2 true JP3268778B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=8108156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50809993A Expired - Lifetime JP3268778B2 (ja) 1991-10-31 1992-10-30 液体乳製品の加熱処理方法

Country Status (21)

Country Link
EP (1) EP0610410B1 (ja)
JP (1) JP3268778B2 (ja)
AT (1) ATE181209T1 (ja)
AU (1) AU663534B2 (ja)
BG (1) BG60944B1 (ja)
BR (1) BR9206698A (ja)
CA (1) CA2122593C (ja)
CZ (1) CZ281292B6 (ja)
DE (1) DE69229446T2 (ja)
DK (2) DK180291D0 (ja)
ES (1) ES2132134T3 (ja)
FI (1) FI109647B (ja)
GR (1) GR3030951T3 (ja)
HU (1) HUT66459A (ja)
NZ (1) NZ244961A (ja)
PL (1) PL168949B1 (ja)
RO (1) RO113521B1 (ja)
RU (1) RU2088098C1 (ja)
SK (1) SK278795B6 (ja)
TR (1) TR29003A (ja)
WO (1) WO1993008697A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0856629A (ja) * 1994-08-24 1996-03-05 Kankyo Kagaku Kogyo Kk 液状食品の殺菌装置および製造装置
DE102006054215B4 (de) * 2006-08-09 2018-12-13 Förster Technik GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Temperieren von flüssigem Nahrungsmittel für Tiere
WO2009113845A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 N.V. Nutricia High protein liquid enteral nutritional composition
WO2009072885A1 (en) 2007-12-05 2009-06-11 N.V. Nutricia High energy liquid enteral nutritional composition
JP5621224B2 (ja) * 2009-08-06 2014-11-12 東洋製罐株式会社 容器詰め牛乳の製造方法
DK2949218T3 (en) * 2014-05-28 2018-01-02 Dmk Deutsches Milchkontor Gmbh Process for the production of bacteria-poor milk products
CN113207959B (zh) * 2020-01-21 2023-04-11 内蒙古伊利实业集团股份有限公司 调控灭菌乳风味的方法以及具有巴氏杀菌乳风味的灭菌乳及其制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH429408A (de) * 1965-01-15 1967-01-31 Sulzer Ag Vorrichtung zum Regeln der Flüssigkeitsdurchsatzmenge durch eine Anlage zum Behandeln von Flüssigkeiten
GB2120528B (en) * 1982-04-29 1986-01-02 Apv Int Ltd High-temperature treatment of liquids
FR2536520B1 (fr) * 1982-11-24 1986-04-18 Agronomique Inst Nat Rech Procede et dispositif de traitement thermique de fluide comportant une condensation rapide de vapeur
FR2543410B1 (fr) * 1983-03-29 1988-06-24 Torterotot Roland Procede de reconstitution et de traitement thermique de produits alimentaires liquides, et appareillage permettant de mettre en oeuvre ce procede
DE3419957C1 (de) * 1984-05-29 1986-03-13 W. Schmidt GmbH & Co KG, 7518 Bretten Verfahren zur Rueckverduennung von Frucht- und Gemuesesaftkonzentraten
GB8606524D0 (en) * 1986-03-17 1986-04-23 Mini Of Agricultural Fisheries Deactivating heat stable enzymes

Also Published As

Publication number Publication date
FI941993A0 (fi) 1994-04-29
DE69229446D1 (de) 1999-07-22
SK278795B6 (sk) 1998-03-04
AU2941592A (en) 1993-06-07
DK0610410T3 (da) 2000-01-17
FI109647B (fi) 2002-09-30
RO113521B1 (ro) 1998-08-28
GR3030951T3 (en) 1999-11-30
DK180291D0 (da) 1991-10-31
EP0610410A1 (en) 1994-08-17
SK48994A3 (en) 1995-01-12
CA2122593C (en) 2003-10-07
CA2122593A1 (en) 1993-05-13
ATE181209T1 (de) 1999-07-15
JPH07500501A (ja) 1995-01-19
FI941993A (fi) 1994-06-22
NZ244961A (en) 1995-07-26
DE69229446T2 (de) 1999-10-28
BG98738A (bg) 1995-03-31
EP0610410B1 (en) 1999-06-16
ES2132134T3 (es) 1999-08-16
AU663534B2 (en) 1995-10-12
TR29003A (tr) 1997-07-21
HUT66459A (en) 1994-11-28
RU2088098C1 (ru) 1997-08-27
BR9206698A (pt) 1995-10-24
PL168949B1 (en) 1996-05-31
HU9401255D0 (en) 1994-08-29
CZ95894A3 (en) 1994-08-17
CZ281292B6 (cs) 1996-08-14
WO1993008697A1 (en) 1993-05-13
BG60944B1 (en) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5290970B2 (ja) ミルクの熱処理方法
CN110946179A (zh) 一种液态乳制品及其生产方法
Mehta Milk processed at ultra-high-temperatures–a review
JP2008509698A (ja) 酸乳製品の製造法、そのための乳の処理方法、酸乳製造ライン、該ラインにおける乳の処理装置
EP2094095B1 (en) Ozone treatment of liquid foodstuff
JP3268778B2 (ja) 液体乳製品の加熱処理方法
CN112841302A (zh) 一种长货架期的常温牛奶及其制备方法
US5753294A (en) Method for manufacturing ice cream mixes by reverse osmosis concentration and ultra-high temperature processing
Lewis Improvements in the pasteurisation and sterilisation of milk
Azizi-Lalabadi et al. Pasteurization in the food industry
CN1255832A (zh) 具有更好味道的uht牛奶生产方法
US5330775A (en) Sterility control of food product by introducing a harmless non-sterile component
Hansen et al. Effect of ultra-high temperature steam injection on flavor acceptability of whole and fortified skim milks
US20140335256A1 (en) Heat-treatment of milk
JP2002191334A (ja) 食品殺菌方法
Conte et al. Patents on the advances in dairy industry
NO317017B1 (no) Fremgangsmate for a varmebehandle et flytende melkeprodukt
Farkye Evaporated and sweetened condensed milks
Roux Turn up the heat
CN115299496A (zh) 一种凝固型热处理酸奶及其制备方法
JP2021000030A (ja) 加熱臭が抑制された乳成分含有飲食品及び乳成分の加熱臭抑制用組成物
Shaalan Cpmment
Burger A longer life for dairy article
WO2001047365A1 (en) Sterile product and process for preparing the product
JPH06296455A (ja) 不通気性容器入り乳性飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term