JP3265782B2 - 燃料電池用セパレータ - Google Patents

燃料電池用セパレータ

Info

Publication number
JP3265782B2
JP3265782B2 JP33986393A JP33986393A JP3265782B2 JP 3265782 B2 JP3265782 B2 JP 3265782B2 JP 33986393 A JP33986393 A JP 33986393A JP 33986393 A JP33986393 A JP 33986393A JP 3265782 B2 JP3265782 B2 JP 3265782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas flow
flow path
gas
anode
center plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33986393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07161366A (ja
Inventor
直樹 藤原
信之 在間
三生 大坪
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP33986393A priority Critical patent/JP3265782B2/ja
Publication of JPH07161366A publication Critical patent/JPH07161366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265782B2 publication Critical patent/JP3265782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料の有する化学エネル
ギーを直接電気エネルギーに変換させるエネルギー部門
で用いる燃料電池においてセルを仕切るために用いる燃
料電池用セパレータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池のうち、溶融炭酸塩型燃料電池
は、図3に一例を示す如く、電解質として溶融炭酸塩を
多孔質物質にしみ込ませたタイル(電解質板)1をカソ
ード(酸素極)2とアノード(燃料極)3の両電極で挟
み、カソード2側に酸化ガスOGを供給すると共にアノ
ード3側に燃料ガスFGを供給することによりカソード
2とアノード3との間で発生する電位差により発電が行
われるようにしたものを1セル4とし、各セル4をセパ
レータ5を介し多層に積層させてスタックとするように
してある。
【0003】上記燃料電池のセル4を積層するときの仕
切りとなる上記セパレータ5は、内部マニホールド型の
燃料電池にあっては周辺部を除く中央部分にガス流路と
なる凹凸を表裏両面に形成し、周辺部には酸化ガスOG
の給排用のマニホールド6と燃料ガスFGの給排用のマ
ニホールド7が設けてあって、ウェットシール部として
あり、上記セパレータ5の表裏両面を異なるガスが流れ
るように各ガスの給排用のマニホールドと中央部分のガ
ス流路とを連通させた構成としてある。8は中央部分を
切り抜いてセパレータ5の周辺部に配したディスタンス
ピースである。
【0004】又、上記セパレータ5としては、中央部分
のガス流路形成用の凹凸部をエッチング、機械掘加工、
プレス等により成形させる型式のもの、あるいは、セン
タープレートの両面側にコルゲート板を配してコルゲー
ト板によりガス流路を形成させるようにしたプレス型式
のもの等がある。
【0005】上記プレス型式のセパレータ5であって内
部マニホールド型のものにあっては、図4及び図5に一
例を示す如く、センタープレート9の周辺部を除く中央
部分の表裏に、カソード側ガス流路12とアノード側ガ
ス流路13が形成されるようにしたガス流路形成用凹凸
部10をプレス成形により設け、更に、該センタープレ
ート9の周辺部の表裏面側に、中央部分を切り抜き且つ
周辺のタイル1よりも大きい寸法としたマスク板14,
15をそれぞれ配置し、該マスク板14,15の各周辺
部を屈曲させてセンタープレート9に重ね合わせ、重合
部を固着してシールさせるようにし、酸化ガス給排用の
マニホールド6を通して上記カソード側ガス流路12に
酸化ガスを、又、燃料ガス給排用のマニホールド7を通
して上記アノード側ガス流路13に燃料ガスをそれぞれ
送給するようにし、更に、上記センタープレート9のマ
ニホールド6,7が設けられている周辺部の表裏両面
に、同じ形状のエンボス加工により形成した小突起1
7,18を所要間隔で配列し、該小突起17,18によ
ってマスク板14,15とセンタープレート9との間の
間隔が一定に保持されるようにすると共に、上記ガス流
路12,13へ流すガスを分散させられるようにしてあ
る。11はスペーサブロックを示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、溶融炭酸塩
型燃料電池では、カソード2側とアノード3側のガス流
量が大きく異なる(10:1〜5:1)ことから、上記
プレス型式のセパレータ5の如く、センタープレート9
のマニホールド6,7周辺部にエンボス加工により設け
た同一形状の小突起17,18ではカソード2側とアノ
ード3側での圧力損失をバランスさせることが難しく、
カソード2とアノード3の極間差圧や電池の内外差圧の
制御が困難になり、更に、アノード3側における圧力損
失が小さくなることから、流量配分性能が悪化する問題
がある。
【0007】一方、エンボス状の小突起17,18に代
えて、コルゲート板の如き形状をプレス加工で形成する
型式もあるが、その場合、ガスの幅方向(ガスの流通方
向と直角な方向)への拡散が妨げられるため、やはり流
量配分性能に問題がある。
【0008】そこで、本発明は、カソード側とアノード
側の圧力損失をバランスさせることができて、極間差圧
の制御と流量配分性能の向上を図ることができるような
燃料電池用セパレータを提供しようとするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、センタープレートの周辺部を除く中央部
分の表裏に、カソード側ガス流路とアノード側ガス流路
を形成し、上記センタープレートの周辺部に設けた酸化
ガス給排用のマニホールドと上記カソード側ガス流路と
を酸化ガスが流れるように連通させると共に、上記セン
タープレートの周辺部に設けた燃料ガス給排用のマニホ
ールドと上記アノード側ガス流路とを燃料ガスが流れる
ように連通させてある燃料電池用セパレータにおいて、
上記センタープレートの酸化ガス給排用のマニホールド
とカソード側ガス流路との間を連絡するガス流路面に小
さい突起を配列すると共に、上記センタープレートの燃
料ガス給排用のマニホールドとアノード側ガス流路との
間を連絡するガス流路面に、燃料ガスの流れを遮る面積
を大きくした広幅の突起を配列した構成とする。
【0010】
【作用】酸化ガス給排用のマニホールドとカソード側ガ
ス流路との間のガス流路面に設けた突起は小さいので、
カソード側ガス流路へ送給される酸化ガスの流れを遮る
面積が小さくて圧力損失は小さくなる。一方、燃料ガス
給排用のマニホールドとアノード側ガス流路との間のガ
ス流路面に設けた突起は広幅であるので、アノード側ガ
ス流路へ送給される燃料ガスの流れを遮る面積が大きく
なり、圧力損失が大きくなると共に、幅方向への燃料ガ
スの拡散が容易に行われる。これによりカソード側とア
ノード側の圧力損失がバランスされる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0012】図1及び図2の(イ)(ロ)(ハ)(ニ)
は本発明の一実施例を示すもので、図4及び図5に示し
たと同様に、センタープレート9の周辺部を除く中央部
分の表裏に、カソード側ガス流路12とアノード側ガス
流路13が形成されるようにしたガス流路形成用凹凸部
10をプレス成形により設け、且つ上記センタープレー
ト9の周辺部に設けたマニホールド6,7により、上記
カソード側ガス流路12へ酸化ガスを流すようにすると
共に上記アノード側ガス流路13へ燃料ガスを流すよう
にしてある燃料電池用セパレータ5において、上記セン
タープレート9の酸化ガス給排用のマニホールド6とカ
ソード側ガス流路12との間を連絡するガス流路面12
aに、プレス加工により形成した円形の如き小さい突起
19を所要間隔で配列すると共に、上記センタープレー
ト9の燃料ガス給排用のマニホールド7とアノード側ガ
ス流路13との間を連絡するガス流路面13aに、プレ
ス加工により形成した長円形の如き広幅の突起20を所
要間隔で配列して、マニホールド7からアノード側ガス
流路13へ送給される酸化ガスの流れを幅方向へ拡散さ
せられるようにする。
【0013】上記構成としたセパレータ5を、図3に示
す如き燃料電池のセル4の間に介在させて用いた場合、
センタープレート9の周辺部のガス流路面12a(図2
の(ロ)(ハ)(ニ)において中立線Lよりも上側部
分)には、円形の小さい突起19が配列されているた
め、マニホールド6から送給されてカソード側ガス流路
12へ向かう酸化ガスの流れがほとんど規制されること
はなく、圧力損失を低く抑えることができる。すなわ
ち、カソード側ガス流路12と連絡するガス流路面12
aの突起19は小さいので、酸化ガスの流れを遮る面積
が小さく、圧力損失が小さい。
【0014】一方、センタープレート9の周辺部のガス
流路面13a(図2の(ロ)(ハ)(ニ)において中立
線Lよりも下側部分)には、アノード側ガス流路13に
対し直角方向に延びる長円形の広幅の突起20が配列さ
れているので、マニホールド7から送給されてアノード
側ガス流路13へ向かう燃料ガスの流れが突起20に規
制されて幅方向に分配されることになり、このため、圧
力損失を確保しつつ流量配分性能を向上させることがで
きる。すなわち、アノード側ガス流路13と連絡するガ
ス流路面13aの突起20は広幅であるから、燃料ガス
の流れを遮る面積(投影面積)が大きく(圧力損失が大
きく)、且つ幅方向へのガス拡散が容易である。
【0015】したがって、カソード2側とアノード3側
での圧力損失をバランスさせることができ、極間差圧の
制御と流量配分性能の向上を同時に図ることができる。
【0016】なお、上記実施例ではセンタープレート9
の周辺部に設けた小さい突起19の形状を円形とした場
合を示したが、正方形等であってもよいこと、又、広幅
の突起20の形状を長円形とした場合を示したが、楕円
形や長方形等であってもよいこと、更に、実施例では、
センタープレート9自体を凹凸加工してガス流路形成用
凹凸部とした場合を示したが、センタープレート9の表
裏にガス流路形成用凹凸部としてコルゲート板を配置す
るようにしたセパレータについても同様に採用できるこ
と、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種
々変更を加え得ることは勿論である。
【0017】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の燃料電池用セ
パレータによれば、センタープレート周辺部のカソード
側ガス流路と連絡するガス流路面に、小さい突起を、
又、アノード側ガス流路と連絡するガス流路面に広幅の
突起をそれぞれ配列して設けたので、カソード側では圧
力損失を低く抑えることができると共に、アノード側で
は圧力損失を確保しつつ流量配分性能を向上させること
ができ、これにより、部品点数を増やすことなく、プレ
ス加工によって極間差圧の制御と流量配分性能の向上を
図ることができ、比較的低コストで電池の性能向上及び
健全性向上を図ることができる、等の優れた効果を発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料電池用セパレータの一実施例を示
す一部切断平面図である。
【図2】図1のA部を拡大して示すもので、(イ)はセ
ンタープレートの平面図、(ロ)は(イ)のB−B矢視
図、(ハ)は(イ)のC−C矢視図、(ニ)は(イ)の
D−D矢視図である。
【図3】溶融炭酸塩型燃料電池の一例を示す概略図であ
る。
【図4】プレス型式のセパレータの一例を示す一部切断
平面図である。
【図5】図4のE方向拡大矢視図である。
【符号の説明】
2 カソード 3 アノード 5 セパレータ 6 酸化ガス給排用のマニホールド 7 燃料ガス給排用のマニホールド 9 センタープレート 12 カソード側ガス流路 12a ガス流路面 13 アノード側ガス流路 13a ガス流路面 19 突起 20 突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−15159(JP,A) 特開 平2−168563(JP,A) 特開 昭63−13276(JP,A) 特開 平6−267559(JP,A) 実開 昭61−167376(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 8/00 - 8/24

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 センタープレートの周辺部を除く中央部
    分の表裏に、カソード側ガス流路とアノード側ガス流路
    を形成し、上記センタープレートの周辺部に設けた酸化
    ガス給排用のマニホールドと上記カソード側ガス流路と
    を酸化ガスが流れるように連通させると共に、上記セン
    タープレートの周辺部に設けた燃料ガス給排用のマニホ
    ールドと上記アノード側ガス流路とを燃料ガスが流れる
    ように連通させてある燃料電池用セパレータにおいて、
    上記センタープレートの酸化ガス給排用のマニホールド
    とカソード側ガス流路との間を連絡するガス流路面に小
    さい突起を配列すると共に、上記センタープレートの燃
    料ガス給排用のマニホールドとアノード側ガス流路との
    間を連絡するガス流路面に、燃料ガスの流れを遮る面積
    を大きくした広幅の突起を配列したことを特徴とする燃
    料電池用セパレータ。
JP33986393A 1993-12-07 1993-12-07 燃料電池用セパレータ Expired - Fee Related JP3265782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33986393A JP3265782B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 燃料電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33986393A JP3265782B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 燃料電池用セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07161366A JPH07161366A (ja) 1995-06-23
JP3265782B2 true JP3265782B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=18331544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33986393A Expired - Fee Related JP3265782B2 (ja) 1993-12-07 1993-12-07 燃料電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265782B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6635378B1 (en) 1999-08-16 2003-10-21 Hybrid Power Generation System, Llc Fuel cell having improved condensation and reaction product management capabilities
JP2003077497A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Nippon Soken Inc 燃料電池用セパレータ
US6818165B2 (en) * 2002-02-25 2004-11-16 Ballard Power Systems Inc. Method of fabricating fluid flow field plates

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07161366A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830766B2 (ja) 燃料電池および燃料電池スタック
US6858338B2 (en) Solid polymer electrolyte fuel cell assembly, fuel cell stack, and method of supplying reaction gas in fuel cell
EP1821357B1 (en) Unit cell for solid polymer electrolyte fuel cell
KR101693993B1 (ko) 연료전지용 분리판
JP5197995B2 (ja) 燃料電池
JPH08222237A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP3693955B2 (ja) 燃料電池
JPH10172594A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の導入ガス分配方法および装置
JP2003229144A (ja) 燃料電池
CA2490669C (en) Fuel cell
JP4841769B2 (ja) 燃料電池
JP3265782B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2004103255A (ja) 燃料電池
JP4031952B2 (ja) 燃料電池
JP4109569B2 (ja) 燃料電池
JP2005108506A (ja) 燃料電池
JPS63119166A (ja) 燃料電池
JP4812990B2 (ja) 燃料電池
JP2005267868A (ja) 燃料電池
JPH09161828A (ja) 燃料電池
JP3055227B2 (ja) 燃料電池
JPH07161365A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP4390513B2 (ja) 燃料電池
JP3383319B2 (ja) 燃料電池
JPH0624124B2 (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees